21/09/27(月)01:21:51 ID:7kDzd9Xc youtube... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/27(月)01:21:51 ID:7kDzd9Xc 7kDzd9Xc No.850222379
youtubeの最盛期って2013年前後だったんだね てっきり今が一番盛り上がってるのかと思ってた
1 21/09/27(月)01:22:40 No.850222557
何を表したグラフ?
2 21/09/27(月)01:23:13 No.850222671
アプリあるのに検索しないでしょ
3 21/09/27(月)01:23:29 No.850222722
知的障碍者がだいすきなグラフ
4 21/09/27(月)01:24:37 No.850222972
皆スマホで見てる スマホはアプリで直アクセスだから検索しない バカが何やらデータ分析もどきで得意げになってるスレ
5 21/09/27(月)01:24:43 No.850222995
youtubeってワード自体の検索数の増減は最盛期とはちょっと違うんじゃないの
6 21/09/27(月)01:26:09 No.850223341
検索されてるとすごいって話なの? ヤバイな…
7 21/09/27(月)01:26:09 ID:7kDzd9Xc 7kDzd9Xc No.850223344
削除依頼によって隔離されました なんかずいぶん語気の荒い人がいるね
8 21/09/27(月)01:26:27 No.850223398
アクセス数見ればいいんじゃないかな
9 21/09/27(月)01:26:33 No.850223419
「〇〇 youtube」で検索しなくても表示されるようになったからな
10 21/09/27(月)01:26:53 No.850223485
>何を表したグラフ? google検索数 今はスマホアプリが主流だからわざわざgoogleで"Youtube"なんて検索しない そこに考えが及ばないマヌケはスレ文みたいな結論を出す
11 21/09/27(月)01:26:56 No.850223505
>なんかずいぶん語気の荒い人がいるね 無様晒してるのは棚に上げて僕叩かれてます!ってか
12 21/09/27(月)01:28:09 No.850223772
むしろこれだけ検索されてるのが驚き それこそスレ画みたいな人たちなんだろうけど…
13 21/09/27(月)01:28:47 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850223891
削除依頼によって隔離されました スレ画に意味はないと思うけど「みんなスマホで見てる」も なんか的はずれな気がする…PCから見てるヒトだって全然多いと思うよ 単語の検索数って話題性とかの指標であってyoutubeの盛り上がりと関係ないよね、であって みんなスマホかどうかはあまり…
14 21/09/27(月)01:29:07 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850223967
スマホアプリスマホアプリ言ってるのはどうもズレてる
15 21/09/27(月)01:29:47 No.850224090
逆にまだピーク時の4割も検索されてんのかよ
16 21/09/27(月)01:30:12 No.850224172
普段はスマホで見てるけどたまにPCで見るときは検索してるわ ブックマークしとくほどの頻度でもないから
17 21/09/27(月)01:30:16 No.850224190
>逆にまだピーク時の4割も検索されてんのかよ もっとだ…もっと検索だ…
18 21/09/27(月)01:30:36 No.850224270
PC利用者でも定着した人はGoogle検索はあんま経由しなくなるだろうしね
19 21/09/27(月)01:31:06 No.850224370
嫌いなもののサジェスト見てニヤついてそう
20 21/09/27(月)01:31:24 No.850224432
今はもうアプリで完結するから検索ワードの概念はそのアプリ内での話になるんだ
21 21/09/27(月)01:31:42 No.850224495
普通にググっても動画リンクお出ししてくるしyoutubeって入れる必要はなくなってるね
22 21/09/27(月)01:31:51 No.850224526
>スレ画に意味はないと思うけど「みんなスマホで見てる」も >なんか的はずれな気がする…PCから見てるヒトだって全然多いと思うよ https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/article/2020/movie-market-data.html 7割がスマホ 終
23 21/09/27(月)01:32:17 No.850224628
ようわからんがyoutubeって単語を検索する必要があったら(それがどんな状況かわからんけど…) スマホだってPCと同じく検索するからPCかスマホかどっちでも変わらんのでは アプリでyoutube見るってのはyoutubeを開いたあとの話だから
24 21/09/27(月)01:32:22 ID:Og41s5LU Og41s5LU No.850224650
アプリで見るとブロックアプリ使えないのがなあ
25 21/09/27(月)01:32:56 No.850224766
>>スレ画に意味はないと思うけど「みんなスマホで見てる」も >>なんか的はずれな気がする…PCから見てるヒトだって全然多いと思うよ >https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/article/2020/movie-market-data.html >7割がスマホ >終 3割もPCじゃん普通に多いじゃん あといまの話にスマホかPCかは一切全くこれっぽっちも関係ないよねって話だよ
26 21/09/27(月)01:33:04 No.850224784
削除依頼によって隔離されました >スレ画に意味はないと思うけど「みんなスマホで見てる」も >なんか的はずれな気がする…PCから見てるヒトだって全然多いと思うよ パソ爺 知識更新しろよ
27 21/09/27(月)01:33:21 No.850224860
PCだってブクマから飛ぶんだから
28 21/09/27(月)01:33:43 No.850224946
>あといまの話にスマホかPCかは一切全くこれっぽっちも関係ないよねって話だよ お前がPCから見てる人はたくさんいるとかほざいてるから出されたデータだろうが
29 21/09/27(月)01:33:58 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850224999
削除依頼によって隔離されました >7割がスマホ >終 なんだこの書き方…ずいぶんトゲトゲしいけど荒らし当人なのもしかして
30 21/09/27(月)01:34:02 No.850225013
まさか毎回YouTubeってGoogle検索してるのか
31 21/09/27(月)01:34:11 No.850225044
削除依頼によって隔離されました PC爺がなんか喚いてる… 無様や…
32 21/09/27(月)01:34:23 No.850225094
全然多い(3割)
33 21/09/27(月)01:34:40 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850225149
削除依頼によって隔離されました >>あといまの話にスマホかPCかは一切全くこれっぽっちも関係ないよねって話だよ >お前がPCから見てる人はたくさんいるとかほざいてるから出されたデータだろうが 日本語が解釈できません!ってアピールしてるのは伝わった ごめんね
34 21/09/27(月)01:34:51 No.850225183
スレ画が大した意味ないデータなのは確かだと思う それはそれとして妙に口汚いのが目立ってるだけだ
35 21/09/27(月)01:35:07 No.850225237
いまどきパソコンなんか持ってる人いないでしょ普通
36 21/09/27(月)01:35:07 No.850225239
スマホアプリで見るのってyoutubeなんじゃないの? googleで検索するのはPCもスマホも変わらんでしょ
37 21/09/27(月)01:35:23 No.850225302
荒らされてると思ってるのが本当にかわいそう まずスレ立ての内容が頓珍漢で意味不明ってだけなのに
38 21/09/27(月)01:35:37 No.850225361
PCならブクマして終わりじゃね…? 毎回検索してんの…?って思っちゃうわ
39 21/09/27(月)01:35:44 No.850225381
未だに検索するのってなんだろう おすすめとか稼ぎ方とかそういうサジェストなのかな
40 21/09/27(月)01:36:09 No.850225463
PC爺とか言ってる奴もスレ「」かあるいは同じ気質の荒らしかこれ… マッチポンプで暴れたいだけのスレなのね delして閉じるしかない
41 21/09/27(月)01:36:13 No.850225476
3割は多いじゃん! 3割は多いじゃん!
42 21/09/27(月)01:36:52 ID:Og41s5LU Og41s5LU No.850225595
削除依頼によって隔離されました >delして閉じるしかない delしたわ お前に
43 21/09/27(月)01:36:52 No.850225597
もう後に引けなくなってるね データ出されてるのに黙れないのは致命的だよ
44 21/09/27(月)01:36:57 No.850225614
わざわざyoutubeって検索しなくてもつべの動画出てくるしなぁ
45 21/09/27(月)01:37:21 No.850225691
最盛期を比べるなら検索件数では無くて総動画再生回数や再生時間でやらないと
46 21/09/27(月)01:37:27 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850225710
スレ画もアホだし PC爺とか言い出すのも変だし なんだこのスレ
47 21/09/27(月)01:37:31 No.850225721
3割は 多く ないです
48 21/09/27(月)01:37:37 No.850225741
そうでなくても今の検索結果ってYouTubeの動画も直接検索してくれるし わざわざYouTubeと検索する用がマジでないのでは
49 21/09/27(月)01:37:39 No.850225749
PCでもスマートフォンでも検索して動画タブ見るからyoutubeってワードで検索なんてしないわ
50 21/09/27(月)01:37:55 No.850225801
話題がすり替わってスレ「」そっちのけでレスポンチしてるの笑う
51 21/09/27(月)01:38:02 No.850225826
多分これ動画への導線が検索結果として出てくるようになって必要なくなったからだと思う 検索結果の最適化による検索単語の現象だよ
52 21/09/27(月)01:38:07 No.850225842
スマホ全盛期の今テレビ離れのデータの方が知りたい
53 21/09/27(月)01:38:16 No.850225872
削除依頼によって隔離されました >スレ画もアホだし >PC爺とか言い出すのも変だし >なんだこのスレ 何も言い返せなくなるとどっちもどっちで逃亡しようとするのやめたほうがいいよ 一行目しか合ってないよそれ
54 21/09/27(月)01:38:49 No.850225974
ルーパチしてんじゃねーよスレハゲ
55 21/09/27(月)01:38:57 No.850225999
>そうでなくても今の検索結果ってYouTubeの動画も直接検索してくれるし >わざわざYouTubeと検索する用がマジでないのでは UI変更で機能知りたいとかシステム側に用事無いとやらんな…
56 21/09/27(月)01:40:18 No.850226280
デター
57 21/09/27(月)01:40:19 No.850226285
ガクンと下がってるとこ何が原因なんだろう
58 21/09/27(月)01:40:39 No.850226339
お気に入りからyoutube飛んだりもするし検索サイトから飛ぶことはそんなにないよね
59 21/09/27(月)01:40:53 No.850226375
ぶっちゃけYouTubeの代わりになるサイト出てこない限りこの先落ちる事滅多な事ではないでしょ
60 21/09/27(月)01:41:36 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850226522
削除依頼によって隔離されました >3割は >多く >ないです youtubeの利用者ってクソでかいと思うからその3割って影響力大きいと思うけどな
61 21/09/27(月)01:41:40 No.850226542
>スマホ全盛期の今テレビ離れのデータの方が知りたい TVer再生数がかなり重要視されるようになったってお話があるので テレビという視聴形態は衰え続けてるけどコンテンツパワーはかなり強く維持されてる状態
62 21/09/27(月)01:41:57 No.850226610
>ガクンと下がってるとこ何が原因なんだろう なんか注って書いてあるから集計の仕様の方に原因があったんじゃない?
63 21/09/27(月)01:42:07 No.850226645
>なんだこの書き方…ずいぶんトゲトゲしいけど荒らし当人なのもしかして 随分口調にこだわってるけどきみにはうんこついてないね 不思議だね
64 21/09/27(月)01:42:07 No.850226646
>ガクンと下がってるとこ何が原因なんだろう 注って書いてあるところ見てみたらデータ収集システムが変わったようだ
65 21/09/27(月)01:42:15 No.850226672
というか検索の数みたいなデータは見るわりに今の検索の仕様に触れず そのくせサイトの最盛期みたいな大きなことを言おうとするのはどういうこと?
66 21/09/27(月)01:42:28 No.850226720
>youtubeの利用者ってクソでかいと思うからその3割って影響力大きいと思うけどな もう諦めろよ
67 21/09/27(月)01:43:00 No.850226823
>youtubeの利用者ってクソでかいと思うからその3割って影響力大きいと思うけどな その理論で行くと利用者の多いサイトの7割のほうが遥かに影響力あるだろ バカか
68 21/09/27(月)01:43:29 No.850226919
もしかして3って数字が理解できないのかもしれない
69 21/09/27(月)01:43:34 No.850226942
>スマホ全盛期の今テレビ離れのデータの方が知りたい 生で見るのは減ってるけど録画で見てる人が増えてるってのは見たことあるまぁそれも何年も前のことで今は見逃し配信中心になってると思う
70 21/09/27(月)01:44:04 No.850227050
自分の頭の中だけで結論決まってるから何言われても納得しないでしょこういうのは
71 21/09/27(月)01:44:05 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850227054
>随分口調にこだわってるけどきみにはうんこついてないね >不思議だね たった1レス数文字を「随分こだわってる」と考えるのも 口調にこだわる=うんこと考えるのも俺には理解できんレスだ…
72 21/09/27(月)01:44:16 No.850227088
何年からあるんだっけYouTube
73 21/09/27(月)01:44:57 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850227204
>>youtubeの利用者ってクソでかいと思うからその3割って影響力大きいと思うけどな >その理論で行くと利用者の多いサイトの7割のほうが遥かに影響力あるだろ 自分でなに言ってるかわかってる? レスポンチしたいだけで1mmも考えずにレス書いてそうだから対話にならんね…
74 21/09/27(月)01:45:10 No.850227241
>その理論で行くと利用者の多いサイトの7割のほうが遥かに影響力あるだろ もしかしたら3割のほうが影響力があるのかもしれないだろ
75 21/09/27(月)01:45:30 No.850227301
スレ「」はネットでもリアルでも嫌われるタイプだと俺は分析した
76 21/09/27(月)01:45:45 No.850227360
衰退したうにといいことしたい
77 21/09/27(月)01:45:48 No.850227373
なんで明後日の方向で争ってるんだこのスレ
78 21/09/27(月)01:45:59 No.850227401
まとめサイトへの転載禁止
79 21/09/27(月)01:46:47 No.850227551
うんこつけられたからもう後に引けないんだろ 3割は影響力が大きい!PCを蔑ろにするな!で最後まで戦うんだ
80 21/09/27(月)01:47:05 No.850227616
>衰退したうにといいことしたい もうドロドロになってね?
81 21/09/27(月)01:47:11 No.850227639
YouTubeは2005年に生まれて2006年にはGoogleに買収されてた Googleに買収されたのってもうちょっと最近の出来事だと思ってたわ
82 21/09/27(月)01:47:17 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850227666
検索するならPCでもスマホでも同じだと思うからそもそも3割でも7割でも変わらん アプリアプリ言ってる子いるけど検索にはアプリ通さないからな…まあ検索数自体が意味ないんだけど
83 21/09/27(月)01:47:47 No.850227765
直接関係ないがgoogle23周年とか
84 21/09/27(月)01:48:17 ID:9WH0z32Y 9WH0z32Y No.850227853
>うんこつけられたからもう後に引けないんだろ >3割は影響力が大きい!PCを蔑ろにするな!で最後まで戦うんだ 誰もそんなこと言ってないけどそういう方向で曲解して暴れるつもりなら もうスレ落ちるまでそれでいくんだろうな…という諦めはある
85 21/09/27(月)01:48:21 No.850227867
勘違いしてたの一言が言えないって怖いね
86 21/09/27(月)01:48:38 No.850227923
本来の意味でのアスペルガーっぽい感じがする
87 21/09/27(月)01:48:46 No.850227951
>ぶっちゃけYouTubeの代わりになるサイト出てこない限りこの先落ちる事滅多な事ではないでしょ 独禁法でGoogleから切り離されたら死ぬし 素人動画はtiktokプロのコンテンツはNetflixだし サーバー増強とか投資必要なのもあってそこまで安泰じゃない
88 21/09/27(月)01:49:08 No.850228028
グラフが読めないってこういうことか
89 21/09/27(月)01:49:22 No.850228074
テレビ見る人は減ったけどそれでも視聴率10%の番組は数百万人が生で見てるって思うと 動画サイトの配信より圧倒的に多いなあと感じる
90 21/09/27(月)01:49:57 No.850228173
そもそもPCで見る人だって検索するのは最初だけじゃねーの 検索数じゃなくてアクセス数で見るべきでは?
91 21/09/27(月)01:50:01 No.850228192
Googleトレンド自体は盛衰知るのに便利だけど 背景想像しないとスレ「」みたいな結論なるね
92 21/09/27(月)01:50:46 No.850228327
>YouTubeは2005年に生まれて2006年にはGoogleに買収されてた >Googleに買収されたのってもうちょっと最近の出来事だと思ってたわ アカウント連携が2011年からだからその辺で感覚ズレてるのはあるかもしれない
93 21/09/27(月)01:51:41 No.850228499
30分くらいのキャンプ動画見るのに便利
94 21/09/27(月)01:51:54 No.850228544
PC爺
95 21/09/27(月)01:52:13 No.850228603
YouTubeが衰退してるか否かって話題は実はもう終わってて みんなスマホで見てるかどうかっていう話題になってるけどなんか変な混線起きてるのちょっと面白い
96 21/09/27(月)01:53:21 No.850228791
レスポンチの発端が文章読めない奴だから収まるはずもなく
97 21/09/27(月)01:53:21 No.850228796
このグラフからはわからない
98 21/09/27(月)01:54:10 No.850228928
皆スマホで見てる スマホはアプリで直アクセスだから検索しない バカが何やらデータ分析もどきで得意げになってるスレ
99 21/09/27(月)01:54:24 No.850228967
tiktokはあんま長い動画上げられないと思うんだが よく見られるフォーマットも縦ばっかだし
100 21/09/27(月)01:54:51 No.850229029
>スマホはアプリで直アクセスだから検索しない んん?
101 21/09/27(月)01:55:15 No.850229086
1つのグラフだけ持ち出して結論づける奴はなにやっても駄目
102 21/09/27(月)01:55:25 No.850229120
YouTubeが2013年以降衰退しているかどうかははっきりと否だからね この記事は2019年の記事でちょっと古いけど 動画の量も視聴時間もさらにライブ配信の量も2013年より増えてるよ https://www.tubefilter.com/2019/05/07/number-hours-video-uploaded-to-youtube-per-minute/
103 21/09/27(月)01:55:27 No.850229127
検索ワードってデータがあまりにも限定的すぎる…
104 21/09/27(月)01:55:57 No.850229211
ジジイがPCジジイに切れ散らかしてる!
105 21/09/27(月)01:56:21 No.850229279
書き込みをした人によって削除されました
106 21/09/27(月)01:56:36 No.850229317
もう爺に片足つっこんでる「」も多いとはいえ何時の時代の感覚でデータ読み取ったんだ
107 21/09/27(月)01:57:46 No.850229513
スレ「」は勘違いとはいえメジャーコンテンツが実は衰退していると勘違いして嬉しくなっちゃったんかな
108 21/09/27(月)01:59:09 No.850229754
>tiktokはあんま長い動画上げられないと思うんだが >よく見られるフォーマットも縦ばっかだし 今のYouTuber文化支えてる暇つぶしの時間は tiktokでの無限再生に時間取られるし競合でしょ 従来の動画倉庫的なところからテレビ的なエンタメになったから ここまで大きくなったわけだし
109 21/09/27(月)01:59:15 No.850229764
そもそもPCで見る時もブクマかリンクで直接YouTube開かない?
110 21/09/27(月)02:00:21 No.850229935
なんかYouTubeのサイト内で検索が実行されてる数とかと勘違いしてるのいない?
111 21/09/27(月)02:00:48 No.850230004
「Google」の検索数の推移とかどうなってるんだろう
112 21/09/27(月)02:00:50 No.850230009
アーティストとかの単語だけで検索してもグーグルがYouTubeをサジェストしてくれるから検索にYouTubeを入れる意味がほんと無い
113 21/09/27(月)02:00:55 No.850230026
fu379701.png やはりimgは人気急上昇…
114 21/09/27(月)02:02:00 No.850230186
20年からだいぶ人が入ってきてんだなやっぱ 最近5000人とか行くし
115 21/09/27(月)02:02:41 No.850230299
最近のYouTubeはアーティストがチャンネル持ってて公式MVを上げてくれるのがありがたい
116 21/09/27(月)02:02:42 No.850230302
>fu379701.png >やはりimgは人気急上昇… 2020年あたりから上がってるのって やっぱりコロナで外出れなくなって みんなネット引きこもりなったからなんかな
117 21/09/27(月)02:02:45 No.850230312
You Tubeは衰退してimgがはやる
118 21/09/27(月)02:03:52 No.850230494
ふたば img で検索するとカタログ出るんだ…知らなかった
119 21/09/27(月)02:04:05 No.850230531
>最近のYouTubeはアーティストがチャンネル持ってて公式MVを上げてくれるのがありがたい 公式がMVを上げてるとBD付きの限定版買う必要ないな…とまでなってしまうがいいんだろうか まあBDの方が画質も音質もいいんだけど
120 21/09/27(月)02:04:21 No.850230573
何にしても伸び悩みの時期がまんまスマホ普及し出した時期な事くらいは気付いてもいいと思う
121 21/09/27(月)02:04:30 No.850230595
コロナが実社会に影響しだしたのって2月3月ぐらいからなイメージがある
122 21/09/27(月)02:04:37 No.850230631
>ムジーナもはやる
123 21/09/27(月)02:06:34 No.850230963
>>最近のYouTubeはアーティストがチャンネル持ってて公式MVを上げてくれるのがありがたい >公式がMVを上げてるとBD付きの限定版買う必要ないな…とまでなってしまうがいいんだろうか >まあBDの方が画質も音質もいいんだけど 今の音楽の稼ぎ方はライブとか中心で曲単体はフック
124 21/09/27(月)02:07:08 No.850231067
Vimeo君最近どうなん?
125 21/09/27(月)02:07:28 No.850231131
>公式がMVを上げてるとBD付きの限定版買う必要ないな…とまでなってしまうがいいんだろうか >まあBDの方が画質も音質もいいんだけど もともと購買意欲の高いファンはYouTubeに関わらず限定版買うし YouTubeの公式MVで満足する層は最近CDではなく配信で買っちゃうからもともと買わないしでどっちにせよ影響がないとか?
126 21/09/27(月)02:08:15 No.850231257
>今の音楽の稼ぎ方はライブとか中心で曲単体はフック ライブ中心じゃなく配信やストリーミング中心でしょ このご時世ライブに依存してたら死ぬわ
127 21/09/27(月)02:09:05 No.850231387
>>ムジーナもはやる fu379713.png
128 21/09/27(月)02:12:41 No.850231940
>fu379713.png トゲトゲしいグラフだ
129 21/09/27(月)02:34:01 No.850235013
だが俺こそがようつべで検索してページを開いている3割だ
130 21/09/27(月)02:49:14 No.850236974
アプリで見るだろ スマホタブレットテレビ全部アプリだ
131 21/09/27(月)02:53:03 No.850237447
ブラウザでもYouTubeリンク貼られてて直飛びだからな 検索で見に行ったの年に1回もない
132 21/09/27(月)02:54:35 No.850237637
今時は動画でワード検索するし大抵はYouTubeが表題に上がるんじゃないの?
133 21/09/27(月)02:56:41 No.850237886
YouTubeにある動画調べたくて「○○ YouTube」でググることはあるからその分はあると思う
134 21/09/27(月)02:56:48 No.850237902
youtube全体の再生数ってどうなってんだろ
135 21/09/27(月)03:01:16 ID:Ux.J3WzI Ux.J3WzI No.850238440
>>今の音楽の稼ぎ方はライブとか中心で曲単体はフック >ライブ中心じゃなく配信やストリーミング中心でしょ >このご時世ライブに依存してたら死ぬわ だから死んだんだよ…
136 21/09/27(月)03:01:36 No.850238479
>だが俺こそがようつべで検索してページを開いている3割だ 年に数回しか見ないんだからスマホにアプリプリインストールすんのやめて欲しいわ…
137 21/09/27(月)03:03:26 No.850238670
>年に数回しか見ないんだからスマホにアプリプリインストールすんのやめて欲しいわ… どんだけ容量カツカツなの
138 21/09/27(月)03:03:32 No.850238685
YouTubeの2019年の広告売上高は36%増の150億ドル(約1兆6000億円)で、アルファベットの年間総売上高の約9%を占めている。 グーグルはこれまでYouTubeの収益を公表してこなかった。
139 21/09/27(月)03:04:32 No.850238786
グーグルの親会社であるアルファベットが発表している決算資料によれば、YouTubeの2020年度の売上高は197億7200万ドル(約2兆円)。四半期推移を見ると新型コロナウイルスの影響も見られましたが、急回復。第4四半期(10-12月)は過去最高を更新しています。
140 21/09/27(月)03:08:02 No.850239203
ひでえidだな…
141 21/09/27(月)03:10:33 No.850239506
>スマホアプリスマホアプリ言ってるのはどうもズレてる こんなこと前世代の催眠おじさんも言ってた
142 21/09/27(月)03:13:17 No.850239841
シャカマン・グラフ
143 21/09/27(月)03:22:15 No.850240778
前に壺全体の年間に立てられるスレッド数貼ってそもそも観測所が機能しなくなったからこれ以降計測できてないよって注釈無視して壺は落ち目って騒いでるのもいたな…
144 21/09/27(月)03:24:01 No.850240933
ブラウザのURLバーでyouまで入れればサジェストに直リンク出ちゃうしそれ踏んでも検索カウントにはされないんじゃないの
145 21/09/27(月)03:30:21 No.850241490
おすすめ動画とかを汚したくないからつべ検索せずにあえてググってる