平和なi... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/25(土)20:15:55 No.849654987
平和なimgにVue.jsがやってきた
1 21/09/25(土)20:17:42 No.849655832
reactで
2 21/09/25(土)20:18:17 No.849656122
俺こいつのこと全然わからん
3 21/09/25(土)20:19:48 No.849656952
React必須言われたからNext使うね…
4 21/09/25(土)20:20:48 No.849657435
svelteで
5 21/09/25(土)20:21:08 No.849657598
Vue Angular Reactの仁義なき戦い
6 21/09/25(土)20:22:30 No.849658264
>Vue Angular Reactの仁義なき戦い もうReact一強になってない?
7 21/09/25(土)20:26:00 No.849660095
Reactは何かFacebookがいけ好かない人向け
8 21/09/25(土)20:28:08 No.849661216
キムワイプ
9 <a href="mailto:Angular">21/09/25(土)20:30:21</a> [Angular] No.849662346
Angular
10 21/09/25(土)20:33:05 No.849663711
スレ画はなんと火星にも行ったんだ!
11 <a href="mailto:jQuery">21/09/25(土)20:33:44</a> [jQuery] No.849664033
新人がでかい顔してんじゃねえぞ…
12 21/09/25(土)20:36:47 No.849665463
>jQuery なんだかんだで今もシェア1位
13 21/09/25(土)20:37:58 No.849666050
最近React信者がひたすらディスってるのをよく見かける
14 21/09/25(土)20:38:09 No.849666142
reactも言うほどわかりにくくないと言いたい でも生産性はそんなに高くないと思う Angularはわからん わからん 関わりたくない
15 21/09/25(土)20:39:15 No.849666687
>>jQuery >なんだかんだで今もシェア1位 ブラウザ上でリッチなことしなきゃ十分だからね
16 21/09/25(土)20:39:23 No.849666755
なんでブラウザがこういうコンポーネントの仕組み持ってくれないの アホなの一枚面のDOMだけとか
17 21/09/25(土)20:40:01 No.849667065
これだけ浸透してるのにそんな破壊的な変更するんだ…って思った
18 21/09/25(土)20:40:44 No.849667407
>なんでブラウザがこういうコンポーネントの仕組み持ってくれないの >アホなの一枚面のDOMだけとか 情報をブラウズするソフトでどうして何もかもやろうとするんですか…
19 21/09/25(土)20:41:10 No.849667619
JSX気持ち悪いとおもってスレ画使い始めたんだけど最近はJSX悪くないじゃんってなってスレ画でも使ってる
20 21/09/25(土)20:42:00 No.849668067
ロート製薬の目薬
21 21/09/25(土)20:43:02 No.849668593
>これだけ浸透してるのにそんな破壊的な変更するんだ…って思った Vue.jsに限らずそんなもんだよ
22 21/09/25(土)20:43:09 No.849668643
>なんでブラウザがこういうコンポーネントの仕組み持ってくれないの >アホなの一枚面のDOMだけとか webcomponentsが流行らなかったのが悪い
23 21/09/25(土)20:43:19 No.849668702
>最近React信者がひたすらディスってるのをよく見かける 数年前ならともかくここ1年でVueとReact両方使ったら大体Reactになるんじゃないかな
24 21/09/25(土)20:43:37 No.849668824
気持ち悪かったよね出た当初のJSX 今はプリプロ/ポスプロする何かが大量に出てきて感覚が麻痺してしまったのと IDEの積極的なサポートで昔ほど気持ち悪くは感じなくなったが
25 21/09/25(土)20:44:11 No.849669087
webcomponentsくんはここから巻き返せないの…?
26 21/09/25(土)20:45:58 No.849669918
Reactのほうが凝ったことできるのはわかるけどアレをおじさんたちに触らせるのはもう無理よ
27 21/09/25(土)20:46:03 No.849669967
資料少なくない?
28 21/09/25(土)20:47:10 No.849670562
vueはtypescriptとの相性があんまりよくないって聞いたけどその辺はもう解決したんだろうか
29 21/09/25(土)20:47:34 No.849670781
>資料少なくない? 公式のドキュメントは挙げられた3つの中ではいっちゃんわかりやすいだろ!?
30 21/09/25(土)20:48:32 No.849671234
もうデスクトップアプリのGUIもWebでいい気がしてきた
31 21/09/25(土)20:49:18 No.849671567
>vueはtypescriptとの相性があんまりよくないって聞いたけどその辺はもう解決したんだろうか 普段React+TSで開発してて戯れにVue3触ってみようと思ったけど環境構築で挫折したよ
32 21/09/25(土)20:50:03 No.849671853
Vue3は破壊的変更への対応が辛い 最初は良いと思ってたテンプレートがtypescriptと相性が悪くてきつい 一方のReactはtypescript対応がとても楽で生産性が高く感じられるようになってきた composition-apiに慣れてたらhooks覚えるのもそんな難しくないし Reactに鞍替えするエンジニアは周りに多い
33 21/09/25(土)20:53:37 No.849673500
>もうデスクトップアプリのGUIもWebでいい気がしてきた もうそういう時代になってる VSCodeなんかはelectronベースだから実質ブラウザよ
34 21/09/25(土)20:54:27 No.849673892
>ロート製薬の目薬 念レス大成功
35 21/09/25(土)20:56:27 No.849674807
ダルいよelectron… remote使うなとか今更言われても困るしパフォーマンスが何より酷い だいたい今一番うまく使えてるMicrosoftにしたってvscodeは爆速なのに teamsはナメクジみたいな速度になってるんだからあんなので満足いくユーザー体験提供できる自信がない
36 21/09/25(土)20:57:10 No.849675224
こいつ分かりにくさからgoogleトレンド上位らしいな
37 21/09/25(土)20:58:36 No.849675930
ブラゲーのスマホアプリ移植もWebviewで動かしてるだけとかあるしな ガタガタになりがちだけど
38 21/09/25(土)20:58:48 No.849676020
Nuxt+Vuetify使ったらなんか衝撃的だったわ… すごいね最近のフレームワーク
39 21/09/25(土)20:58:55 No.849676077
こいつReact Storybookみたいなの無いの?
40 21/09/25(土)20:59:59 No.849676604
Laravel + Inertia.js + Vueが最近の俺の流行り
41 21/09/25(土)21:01:00 No.849677201
React最近勉強したんだけどなんか関数型っぽいことを無理矢理JSで実現しようとしてない?
42 21/09/25(土)21:01:47 No.849677713
>React最近勉強したんだけどなんか関数型っぽいことを無理矢理JSで実現しようとしてない? そうだけど無理やりってほどではない
43 21/09/25(土)21:01:55 No.849677778
フ
44 21/09/25(土)21:02:45 No.849678226
うーん全然関数型っぽくないと思う Web技術ならXSLTの方がよっぽど関数型っぽいと思う
45 21/09/25(土)21:03:16 No.849678500
jsは関数型っぽく書きやすい言語ではある
46 21/09/25(土)21:03:45 No.849678743
AngularはNestJSという立派なサーバサイドフレームワークを作るきっかけになったし胸を張っていいよ
47 21/09/25(土)21:04:12 No.849678998
>Laravel + Inertia.js + Vueが最近の俺の流行り interiaさん優しい…
48 21/09/25(土)21:04:18 No.849679058
オブジェクト指向やるよりは関数型のが向いてるからなJSは…
49 21/09/25(土)21:06:11 No.849680604
結局VueもReactも脱クラスしてるしな
50 21/09/25(土)21:07:01 No.849681238
おれReactクラスで作る方が分かりやすいとおもう いまオススメの書式なんか雑っぽいと感じる
51 21/09/25(土)21:07:31 No.849681532
ReactとVueどっちの方がいいの?
52 21/09/25(土)21:07:34 No.849681575
>Reactは何かFacebookがいけ好かない人向け ツンデレというやつか
53 21/09/25(土)21:08:26 No.849682062
Reactでやってるのは関数型じゃなくて宣言的UIじゃね
54 21/09/25(土)21:08:37 No.849682225
>資料少なくない? ミーには溢れ返っているように見える…
55 21/09/25(土)21:08:39 No.849682241
気持ちはわかるけどチーム開発している時は推奨されている書き方してね…
56 21/09/25(土)21:08:48 No.849682351
急にReactやることになってJSと一緒に勉強してるけどブラウザだけであれこれ出来るの結構面白いね
57 21/09/25(土)21:09:58 No.849683221
>ダルいよelectron… tauriに移行しようぜ!ベータだけどいい感じだよ Rustの知識ほぼ必須だけど
58 21/09/25(土)21:10:47 No.849683758
Reactもだるいけどもう人数が多い方が正義だしReact使う
59 21/09/25(土)21:11:53 No.849684441
プレゼンテーション層担当するのにクラスになる必要ないからな
60 21/09/25(土)21:11:57 No.849684485
Angular楽しいよ
61 21/09/25(土)21:12:08 No.849684594
>ReactとVueどっちの方がいいの? 今からやるならReactをオススメする まぁ開発の人員次第
62 21/09/25(土)21:12:22 No.849684704
だいたいプラットフォームなんて片手で数えるぐらいなんだから ネイティブで作ってもよくないか…?
63 21/09/25(土)21:12:30 No.849684778
フッター!
64 21/09/25(土)21:12:56 No.849685007
>だいたいプラットフォームなんて片手で数えるぐらいなんだから >ネイティブで作ってもよくないか…? 何故そんな非効率なことを
65 21/09/25(土)21:14:09 No.849685716
>tauriに移行しようぜ!ベータだけどいい感じだよ いい情報を知った
66 21/09/25(土)21:14:36 No.849686006
Rustいいよね マスコットがかわいくて