虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/25(土)18:44:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)18:44:44 No.849619422

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/25(土)18:46:17 No.849619927

パチンコ台の見分け方描いてる漫画みてえだな

2 21/09/25(土)18:47:03 No.849620181

確かにこんにゃくは制作段階で手が込んでいる割に料理で使っても反応が薄いが…

3 21/09/25(土)18:47:58 No.849620484

なんかデータとかあるんですか

4 21/09/25(土)18:49:21 No.849620968

なんか凄いふわっとしてらっしゃる

5 21/09/25(土)18:49:31 No.849621031

とりあえず女の子はカワイイよねこのシリーズ

6 21/09/25(土)18:49:59 No.849621198

初球ホームラン当てるような成功事例しかしらなさそう

7 21/09/25(土)18:50:05 No.849621228

右の状態からダメなことが分かったらあっという間に去るとかよくあるしな

8 21/09/25(土)18:50:30 No.849621369

それ明らかじゃなくてあなたの感想ですよね?

9 21/09/25(土)18:50:57 No.849621533

反応薄いものを多くの人に触れさせるところまでいってる時点でもう初速とか言ってる状態じゃないと思う

10 21/09/25(土)18:51:32 No.849621736

この時代になってもというかこの時代だからこその口コミで人が増えてく事案を見ると適当だなと

11 21/09/25(土)18:52:24 No.849622020

反応があったら伸びるはそりゃそうだろと言う他ない

12 21/09/25(土)18:52:39 No.849622104

ふーん作り込まないことが重要なんだな!

13 21/09/25(土)18:52:49 No.849622159

人気があるサービスは人気があって 人気のないサービスは人気がないって言ってるようなもんじゃん

14 21/09/25(土)18:54:47 No.849622737

立てた瞬間に初速だけで「伸びそうか」が分かりやすい 大半のスレは反応ないが「いけるスレ」は明らかに反応が違う

15 21/09/25(土)18:55:25 No.849622957

出来が悪くてもとにかく数打って反応が良かったやつに集中投下は常識だろ

16 21/09/25(土)18:56:22 No.849623254

なんかトートロジカルなことしか言ってなくない?

17 21/09/25(土)18:56:23 No.849623259

偉そうな事言ってるようで中身が何もない… これって具体的になんなのよ?

18 21/09/25(土)18:56:52 No.849623401

嘘でも何でもいいから目立てば勝ちみたいな事書いてるだけのような…

19 21/09/25(土)18:57:48 No.849623727

人気のあるコンテンツとは…? =人気のあるコンテンツよ みたいな話

20 21/09/25(土)18:58:03 No.849623803

左を右にするにはどうするとか右を生み出すノウハウはこうとかそういう話とセットだよね普通

21 21/09/25(土)18:59:25 No.849624226

つまり作る人と宣伝する人は分業するべきなのでは? 当然宣伝する人は作る人の経験があるものとする

22 21/09/25(土)19:01:02 No.849624733

制作側からすると気合入れたものが空振りしたり他所の雑なコンテンツが大人気で理解できなかったりするのをどうにか納得させようとしてるだけでは

23 21/09/25(土)19:01:03 No.849624738

中途半端でもいいから乱造して当たったやつをちゃんと完成させろって事だ

24 21/09/25(土)19:01:05 No.849624751

>左を右にするにはどうするとか右を生み出すノウハウはこうとかそういう話とセットだよね普通 薄くでも制作中に宣伝して完成っていう基点で触れる人を多くするとか・・?

25 21/09/25(土)19:01:43 No.849624948

>中途半端でもいいから乱造して当たったやつをちゃんと完成させろって事だ イラストとかでも同じことが言えそうな気がする

26 21/09/25(土)19:01:44 No.849624954

>中途半端でもいいから乱造して当たったやつをちゃんと完成させろって事だ それだけの話なのにいちゃもん付けてる「」がいるのが理解できない

27 21/09/25(土)19:02:13 No.849625111

>立てた瞬間に初速だけで「伸びそうか」が分かりやすい >大半のスレは反応ないが「いけるスレ」は明らかに反応が違う これは間違いない

28 21/09/25(土)19:02:31 No.849625218

死人に輸血するなって話かな やっちゃうクリエイターはいそう

29 21/09/25(土)19:02:51 No.849625313

>>左を右にするにはどうするとか右を生み出すノウハウはこうとかそういう話とセットだよね普通 >薄くでも制作中に宣伝して完成っていう基点で触れる人を多くするとか・・? 必勝法があるなら最初からそれを紹介してる なんで流行ったのかわからんからどうにかして理屈をつけようとしてるように見える

30 21/09/25(土)19:03:21 No.849625495

トレーラー段階で大人気で完成品お出ししたら冷めてるとかあったよね

31 21/09/25(土)19:05:12 No.849626110

>死人に輸血するなって話かな >やっちゃうクリエイターはいそう JINBAの人を思い出した

32 21/09/25(土)19:05:46 No.849626302

>死人に輸血するなって話かな >やっちゃうクリエイターはいそう どこで損切りするかなんて話なら こんな画像で諭されなくても何処の企業も普通にやってる

33 21/09/25(土)19:06:31 No.849626536

リリース当日はメンテとか不具合とかでてなんぼみたいな空気はある

34 21/09/25(土)19:07:39 No.849626914

ソシャゲはもろにこれで事前登録伸びなかったら3ヶ月後にサ終

35 21/09/25(土)19:08:01 No.849627044

>こんな画像で諭されなくても何処の企業も普通にやってる 企業相手の内容じゃなさそうだが

36 21/09/25(土)19:10:28 No.849627838

>>立てた瞬間に初速だけで「伸びそうか」が分かりやすい >>大半のスレは反応ないが「いけるスレ」は明らかに反応が違う >これは間違いない はじめ結構レスついてすごい伸びるかと思ったらぱったりレス止まったり 頻度は多くはないが20分30分レス全然ないところからレスついて急に伸びることもままあると思うが

37 21/09/25(土)19:11:35 No.849628223

ウマ娘はどっちに含まれますか?

38 21/09/25(土)19:12:52 No.849628642

>ウマ娘はどっちに含まれますか? 最初は人気なかったけど口コミで増えた側なので 画像の人の尺度では測れないコンテンツ

39 21/09/25(土)19:12:57 No.849628675

世に出た瞬間に評価は決まってるって言ってんだからどっちに含まれますか?とか聞く意味ないんよ

40 21/09/25(土)19:13:04 No.849628714

こういう何かを説明してる風の資料会議とかでよく見る

41 21/09/25(土)19:13:05 No.849628721

>ウマ娘はどっちに含まれますか? もっと小さい規模でやってるプロジェクトなら切ってたんじゃないかなー 意地が実を結んだ一例だと思う

42 21/09/25(土)19:13:11 No.849628756

ウマ娘は個人的にシステム周りとか気になる点はあったが作りこんだうえで右の反応だったからスレ画のどっちにも不適切じゃね

43 21/09/25(土)19:14:28 No.849629171

鬼滅…

44 21/09/25(土)19:15:08 No.849629405

無名からじわじわとユーザー人気集めたコンテンツなんて山程あるのに どれだけ狭い世界で物を見てるんだ…

45 21/09/25(土)19:17:05 No.849630086

鬼滅ってアニメ化まで持ってった時点で極端に高くはないにせよある程度は人気あっただろうけど爆発したのってアニメのヒノカミ神楽あたりからだったよね スレ画の言いたいことはなんとなく理解はできるけど型にはまらない例外は世の中山ほどあるわな

46 21/09/25(土)19:18:42 No.849630638

>こういう何かを説明してる風の資料会議とかでよく見る まあ当たり前のことでも理解してなく言葉だけだとわかってくれないって人もいるから…

47 21/09/25(土)19:19:30 No.849630943

左を経験した例でも人気が出たあたりを右として認識してるだけなのでは

48 21/09/25(土)19:19:46 No.849631033

鬼滅はアニメ化でヒットしてコミック売れだしたって話でそれまでの部数が今って本当に本売れてねーんだな…っていう論調だったよね

49 21/09/25(土)19:20:01 No.849631115

ランニングコストに耐えられるか問題もあるから提示相手によってはスレ画も間違ってはいない

50 21/09/25(土)19:20:31 No.849631306

右のサービスの作り方を教えてくれ

51 21/09/25(土)19:20:40 No.849631360

google検索ってどうだったかな…

52 21/09/25(土)19:20:56 No.849631469

ウマ娘は発表が2016なのはともかく2018年のアニメでプチヒットしてて ウマ娘いいぞ~って言ってる人が結構いたからじわじわ型だよね

53 21/09/25(土)19:20:59 No.849631499

当時は左だったけど最終的に大ヒットしたシリーズがありましてね ポケットモンスターって言うんですけど

54 21/09/25(土)19:22:40 No.849632097

初速の話だと今週のアクトレイザーのPV公開!今から売ります!のやり方はかなり正しいと思った

55 21/09/25(土)19:22:43 No.849632119

ヒットしたコンテンツを分析するとエンゲージメント回数が多いって共通点が見つかるからな…

56 21/09/25(土)19:22:55 No.849632188

要するに左ってコンコルド効果ってことじゃないのに

57 21/09/25(土)19:22:56 No.849632193

>無名からじわじわとユーザー人気集めたコンテンツなんて山程あるのに >どれだけ狭い世界で物を見てるんだ… コミックスの発売後1週間の初動だけ見て連載の打ち切り決めたりする編集とかも多いらしいし…

58 21/09/25(土)19:23:01 No.849632230

本当によく出来てるものは口コミやらであとから来ることは多々あるよね ソシャゲなんかは初動命過ぎて仮にそうだったとしても間延びしてる余裕もなく即死んだりするけど

59 21/09/25(土)19:24:44 No.849632825

>コミックスの発売後1週間の初動だけ見て連載の打ち切り決めたりする編集とかも多いらしいし… 人気なくても一部の人が熱烈に褒めてたりするコンテンツは可能性がある 人気無くて誰も褒めてないのは本当にダメだからさっさと終わらせたほうがいい バッサリ来られるのはだいたい後者だから…

60 21/09/25(土)19:24:59 No.849632941

>パチンコ台の見分け方描いてる漫画みてえだな そうだねいっぱいついてるから有名な漫画でもあるのかと思ったけど中身のほうか…

61 21/09/25(土)19:25:50 No.849633237

>コミックスの発売後1週間の初動だけ見て連載の打ち切り決めたりする編集とかも多いらしいし… それはそっちの方が効率いいからでじわ売れの存在否定してるわけじゃないでしょ

62 21/09/25(土)19:25:58 No.849633280

>本当によく出来てるものは口コミやらであとから来ることは多々あるよね そう見えてるだけで大抵はマーケティングの戦略に組み込まれてるよ

63 21/09/25(土)19:26:54 No.849633628

誰だってわかるどうでもいい話じゃなくて伸びるサービスの作り方が知りたいんですよ

64 21/09/25(土)19:26:57 No.849633650

>そう見えてるだけで大抵はマーケティングの戦略に組み込まれてるよ そんな仕込み上手なら最初からヒットさせてるよ…

65 21/09/25(土)19:27:02 No.849633677

下の文章だけで言いたいことは十分過ぎるから絵については女の子が可愛い以外の内容がなさ過ぎる…

66 21/09/25(土)19:27:13 No.849633744

伸びるスレだと考えるとわかる気がする

67 21/09/25(土)19:27:56 No.849634001

ウマ娘に関してはアニメの時点で食いつきが良かったと言っていいと思うな…

68 21/09/25(土)19:28:21 No.849634151

>>そう見えてるだけで大抵はマーケティングの戦略に組み込まれてるよ >そんな仕込み上手なら最初からヒットさせてるよ… なんで?まったく話が繋がらんけど

69 21/09/25(土)19:28:37 No.849634242

ロングテールって言葉が昔流行ったけど 現実的には滅多に起こらないし仮に起きても屋台骨になるほど儲かりもしない

70 21/09/25(土)19:29:25 No.849634517

そもそも魚が住めるだけの池(市場)があって 尚且つ広告などきちんとやって魚を池に入れている状態での比較の話だからね

71 21/09/25(土)19:29:26 No.849634522

サービスっていうにはアプリとかの話なのかな…? 前々から存在したのが急に爆発的に流行るってあんま見たことないかもしれない

72 21/09/25(土)19:29:58 No.849634712

>>>そう見えてるだけで大抵はマーケティングの戦略に組み込まれてるよ >>そんな仕込み上手なら最初からヒットさせてるよ… >なんで?まったく話が繋がらんけど いや…後から人気出たタイプの作品に それ全部仕込みだよ?って言いたいんでしょ? それが出来るならもっと早い段階で売れさせてるでしょって話

73 21/09/25(土)19:30:01 No.849634734

初手で全部見せればそんなものであろう… この程度のエサしか出てこないならもういいか みたいな

74 21/09/25(土)19:30:23 No.849634863

>そう見えてるだけで大抵はマーケティングの戦略に組み込まれてるよ 実際そうであってもそうでなくても普通はそんなの消費側にはわからんしどうでもいい話だよ あまり深く突っ込んでいくとアルミホイル案件でしかない

75 21/09/25(土)19:31:01 No.849635143

>>コミックスの発売後1週間の初動だけ見て連載の打ち切り決めたりする編集とかも多いらしいし… >それはそっちの方が効率いいからでじわ売れの存在否定してるわけじゃないでしょ でも打ち切られたらもうそこから人気出てもそれっきりだし… 移籍して続編連載とかそういうのも含めてって事?

76 21/09/25(土)19:31:05 No.849635174

作り込んでも魚にこんにゃくは市場調査しなさすぎだろ…

77 21/09/25(土)19:31:27 No.849635320

>いや…後から人気出たタイプの作品に >それ全部仕込みだよ?って言いたいんでしょ? >それが出来るならもっと早い段階で売れさせてるでしょって話 だから導出が演繹になってないんだけどその説明してくれない?

78 21/09/25(土)19:31:31 No.849635349

伸びるサービスの例:シャンク 伸びないサービスの例:ルウカス

79 21/09/25(土)19:31:32 No.849635355

ジャンプの簡単に漫画作れるメーカーみたいなのも ネームバリューあれどめっちゃ機能弱いのに反応あるからな……

80 21/09/25(土)19:33:46 No.849636194

レス自体はどうでもいいけど言葉遣いがキモすぎて駄目だった

81 21/09/25(土)19:34:38 No.849636545

>だから導出が演繹になってないんだけどその説明してくれない? まずマーケティングうんぬんが事実なのかを証明したら?

82 21/09/25(土)19:36:59 No.849637520

それこそ漫画作品なんて殆どの場合は面白くなるまで時間かかるんだから最低何周は掲載するってライン決めてるし第一話目から大ヒットする例なんて指折り数える程度の例外でしかない

83 21/09/25(土)19:38:47 No.849638253

>ウマ娘は発表が2016なのはともかく2018年のアニメでプチヒットしてて >ウマ娘いいぞ~って言ってる人が結構いたからじわじわ型だよね 実際アニメはリアルタイムで見てたけどプチヒットとかじわじわと言われると…

84 21/09/25(土)19:39:32 No.849638546

クラブハウスなんかは招待制にしてコンテンツをジワ売れさせることをはじめから狙って上手くいってる でも本当によく出来たサービスか?っていうとそうでもない

85 21/09/25(土)19:40:42 No.849639046

継続的に作品が供給される創作物などは趣旨が若干違うような気がする

86 21/09/25(土)19:41:41 No.849639442

>ウマ娘は発表が2016なのはともかく2018年のアニメでプチヒットしてて >ウマ娘いいぞ~って言ってる人が結構いたからじわじわ型だよね そのアニメのヒットの余波が伸びていったってよりは 結局はゲームのリリースで爆発した部分が大きいからじわじわとは違うかな

87 21/09/25(土)19:42:21 No.849639754

ウマ娘はアニメ1期時点でアプリがリリースされると思って見てたやつはほとんどいないぞ

88 21/09/25(土)19:42:57 No.849640020

艦これとかジワジワきたと思うけどな

89 21/09/25(土)19:43:40 No.849640311

>艦これとかジワジワきたと思うけどな いかん…記憶が混濁しているようだ…

↑Top