ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/25(土)18:12:34 No.849609191
ジェラール様は学問でもやっていればいいんですよ
1 21/09/25(土)18:13:26 No.849609455
はい、はい
2 21/09/25(土)18:13:43 No.849609549
はい
3 21/09/25(土)18:13:50 No.849609576
>ジェラール様はライトボールでもやっていればいいんですよ
4 21/09/25(土)18:14:03 No.849609635
違う!もっと真剣になるのだ!
5 21/09/25(土)18:14:40 No.849609830
そりゃああの兄貴がおったらなぁ
6 21/09/25(土)18:15:54 No.849610196
書き込みをした人によって削除されました
7 21/09/25(土)18:16:14 No.849610305
めちゃくちゃ態度悪いけど言ってることはこのゲームの真理を突いている傭兵
8 21/09/25(土)18:16:36 No.849610423
>>ジェラール様はファイアーボールでもやっていればいいんですよ
9 21/09/25(土)18:17:01 No.849610560
>能力もほぼ最高値であの時点で流し斬り使える新井さんだしな… 最終皇帝より高いんだっけ…
10 21/09/25(土)18:17:43 No.849610770
クジンシー来なかったら兄さんが後継いでパジャマはどうなってたんだろう
11 21/09/25(土)18:17:51 No.849610819
>能力もほぼ最高値であの時点で流し斬り使える新井さんだしな… 継承法も同化の秘法も無しにやってるから真正の化け物だよな…
12 21/09/25(土)18:18:26 No.849610993
もっと早くパジャマっぽいのから鎧になってくれれば
13 21/09/25(土)18:18:35 No.849611024
第二皇子なのに舐められすぎでは?
14 21/09/25(土)18:18:43 No.849611073
内政向けで武道に向かない王子 そこに親父の実力をin!
15 21/09/25(土)18:19:47 No.849611459
>>ジェラール様はライトボールでもやっていればいいんですよ ジェラール様に術研建ててもらわないとな
16 21/09/25(土)18:19:54 No.849611495
>水術を始めればいいんですよ
17 21/09/25(土)18:20:00 No.849611543
>内政向けで武道に向かない王子 >そこに親父の実力をin! フフ、アバロンのダニが減ったわい
18 21/09/25(土)18:20:05 No.849611573
でもあの兄さん腕力だったかの高く欲しいステータス低くなかったっけ?
19 21/09/25(土)18:20:18 No.849611637
宮廷魔術師の上位版みたいなキャラに育った可能性はありそうなジェラールさま
20 21/09/25(土)18:20:32 No.849611705
>めちゃくちゃ態度悪いけど言ってることはこのゲームの真理を突いている傭兵 もっともだしそれを受け入れて4人で出るジェラールも決まってるし ジェラール様の…皇帝陛下の御出陣!!!する兵士マジイケメン
21 21/09/25(土)18:21:13 No.849611922
>>能力もほぼ最高値であの時点で流し斬り使える新井さんだしな… >継承法も同化の秘法も無しにやってるから真正の化け物だよな… あの兄さんの能力を継げなかったのは惜しい おのれクジンシー!
22 21/09/25(土)18:21:30 No.849612018
ヘクターなんかそんな偉そうなこと言ってたっけ…
23 21/09/25(土)18:21:39 No.849612065
>でもあの兄さん腕力だったかの高く欲しいステータス低くなかったっけ? オール25で腕力だけなぜか22なんだっけ
24 21/09/25(土)18:21:46 No.849612108
>>>能力もほぼ最高値であの時点で流し斬り使える新井さんだしな… >>継承法も同化の秘法も無しにやってるから真正の化け物だよな… >あの兄さんの能力を継げなかったのは惜しい >おのれクジンシー! ジェラールがどんどん気の毒になってくる
25 21/09/25(土)18:22:11 No.849612237
実際クジンシー討伐後帝国を立て直した手腕は凄いと思われる
26 21/09/25(土)18:22:16 No.849612264
>>でもあの兄さん腕力だったかの高く欲しいステータス低くなかったっけ? >オール25で腕力だけなぜか22なんだっけ …十分強くない?
27 21/09/25(土)18:22:36 No.849612387
親父の記憶が流れ込んでくるとか嫌すぎない…?
28 21/09/25(土)18:23:36 No.849612740
ジェラール様は器用さと素早さがそこそこ高いのだ
29 21/09/25(土)18:23:42 No.849612780
終帝の人格はめちゃくちゃになってると思われる
30 21/09/25(土)18:23:55 No.849612858
>親父の記憶が流れ込んでくるとか嫌すぎない…? レオンがカーチャンと一緒に自分を仕込んだ場面の記憶とかもらって死にそうになるジェラール様
31 21/09/25(土)18:24:07 No.849612910
書き込みをした人によって削除されました
32 21/09/25(土)18:24:11 No.849612929
>でもあの兄さん腕力だったかの高く欲しいステータス低くなかったっけ? イベントで使う腕力だけまともに設定されてるとも言う
33 21/09/25(土)18:24:22 No.849612974
最終皇帝はよく自我が崩壊しないな
34 21/09/25(土)18:24:29 No.849613013
変に煽てて武の道に進まれても兄と対立して帝国真っ二つとかもありえるからクジンシー襲来前なら最適解
35 21/09/25(土)18:24:42 No.849613076
4000年プレイって言うほどうまあじないよな 攻略ルート限定されてくるし
36 21/09/25(土)18:24:45 No.849613093
追加要素で亡霊兄さんと戦えるけどさらっと合成術覚えてて何なのこの人ってなる
37 21/09/25(土)18:24:47 No.849613113
>終帝の人格はめちゃくちゃになってると思われる 謀殺された皇帝も混じるからな
38 21/09/25(土)18:25:17 No.849613273
>>終帝の人格はめちゃくちゃになってると思われる >謀殺された皇帝も混じるからな ルドンに行っても平気な顔してるのすごくない?
39 21/09/25(土)18:25:34 No.849613361
>追加要素で亡霊兄さんと戦えるけどさらっと合成術覚えてて何なのこの人ってなる 夜な夜な術研に化けて出ているものと思われる
40 21/09/25(土)18:25:35 No.849613366
システム的にも戦士に向いてない人 まあ二段斬りあれば困らないけど…
41 21/09/25(土)18:25:48 No.849613436
>親父の記憶が流れ込んでくるとか嫌すぎない…? ソシャゲのフレーバーテキストだけどそれの親父の気持ちジェラール様の気持ちはとても良かったよ
42 21/09/25(土)18:25:49 No.849613439
>最終皇帝はよく自我が崩壊しないな 触手に殺される記憶が延々と流れ続けるのか…
43 21/09/25(土)18:26:02 No.849613521
>4000年プレイって言うほどうまあじないよな >攻略ルート限定されてくるし やりこみなんてそんなもんでは?
44 21/09/25(土)18:26:04 No.849613530
>謀殺された皇帝も混じるからな 自殺なので皇帝人格部分が体を勝手に動かしたものと思われる
45 21/09/25(土)18:26:12 No.849613568
>4000年プレイって言うほどうまあじないよな うまあじどころか継承するたび250回戦う苦行だぞ
46 21/09/25(土)18:26:14 No.849613580
耐えきれず精神崩壊して全裸でルドン高原に向かう皇帝もいたという
47 21/09/25(土)18:26:27 No.849613643
>>>終帝の人格はめちゃくちゃになってると思われる >>謀殺された皇帝も混じるからな >ルドンに行っても平気な顔してるのすごくない? 共有した意思があるなら「あー俺クソだからルドン行くわ」とか自発的に言いだしたり… 地獄だコレ
48 21/09/25(土)18:26:51 No.849613759
>>謀殺された皇帝も混じるからな >自殺なので皇帝人格部分が体を勝手に動かしたものと思われる 七英雄よりやってることが悲惨
49 21/09/25(土)18:27:45 No.849614058
(俺はワンポイントリリーフ皇帝!ルドン赴くのが仕事だぜ)
50 21/09/25(土)18:27:50 No.849614095
継承法も相当な異端術法だよな…
51 21/09/25(土)18:28:20 No.849614277
でも記憶引き継げたからこそ二回目はボクオーンに騙されなかったんですよ!
52 21/09/25(土)18:28:26 No.849614320
>うまあじどころか継承するたび250回戦う苦行だぞ 戦闘回数が増えまくるのはつらいどころじゃないからなこのゲーム
53 21/09/25(土)18:28:43 No.849614411
>継承法も相当な異端術法だよな… それはオアイーブが勝手にやった事だ
54 21/09/25(土)18:28:48 No.849614439
>継承法 伝承法!伝承法です!!
55 21/09/25(土)18:29:18 No.849614608
死ぬだけならわざわざ高原いかなくてもいいんだけどなんで高原が謀殺の名所になったんだっけ
56 21/09/25(土)18:29:18 No.849614611
先代皇帝が人魚と駆け落ちして帰らぬ人となった記憶が流れ込んでくる次期皇帝どんな気持ちなんだろうか
57 21/09/25(土)18:29:49 No.849614767
まあ実際伝承法なしでソウルスティールにどう対抗するんだって話ではある …初手でクジンシー殺すとかは無理だろうし本当に他の手とか無さそうなのがまた
58 21/09/25(土)18:29:49 No.849614769
>先代皇帝が人魚と駆け落ちして帰らぬ人 死んだ訳ではないんで
59 21/09/25(土)18:29:53 No.849614795
>死ぬだけならわざわざ高原いかなくてもいいんだけどなんで高原が謀殺の名所になったんだっけ エンカウントが早い
60 21/09/25(土)18:29:59 No.849614835
>でも記憶引き継げたからこそ二回目はボクオーンに騙されなかったんですよ! 2度目は無いと言ったはずだぞ! ってバックアタック返しするのいいよね
61 21/09/25(土)18:30:17 No.849614922
歴代皇帝のモチベは使命感よりも レオンとジェラールのクジンシー含めた七英雄への復讐心に支配されててほしい…
62 21/09/25(土)18:30:17 No.849614923
>死ぬだけならわざわざ高原いかなくてもいいんだけどなんで高原が謀殺の名所になったんだっけ 敵がいなくなることがなくて入口の目の前から敵が出る場所 慣れてくるとゴブリンの穴でやったりする
63 21/09/25(土)18:30:25 No.849614963
謀殺が必須になるのは大体陣形が悪い
64 21/09/25(土)18:30:35 No.849615010
同化の法も継承法もろくな術じゃないし当事者になりたくないな…
65 21/09/25(土)18:30:45 No.849615068
入ってすぐ植物系がいるのいいよね マルガリータの触手!
66 21/09/25(土)18:30:48 No.849615082
>死ぬだけならわざわざ高原いかなくてもいいんだけどなんで高原が謀殺の名所になったんだっけ 入口ですぐにシンボルいるからじゃなかったかな
67 21/09/25(土)18:30:57 No.849615128
>死ぬだけならわざわざ高原いかなくてもいいんだけどなんで高原が謀殺の名所になったんだっけ 消えないダンジョンで一番近場
68 21/09/25(土)18:31:02 No.849615145
だから伝承法!
69 21/09/25(土)18:31:03 No.849615150
>先代皇帝が人魚と駆け落ちして帰らぬ人となった記憶が流れ込んでくる次期皇帝どんな気持ちなんだろうか むしろ人魚いいよね…いい…とかいう記憶やらアハンウフンしてた記憶やらでクソァ!!ってなってるかもしれん
70 21/09/25(土)18:31:28 No.849615268
>同化の法も継承法もろくな術じゃないし当事者になりたくないな… どうかしてるぜ!
71 21/09/25(土)18:31:43 No.849615369
>>親父の記憶が流れ込んでくるとか嫌すぎない…? >ソシャゲのフレーバーテキストだけどそれの親父の気持ちジェラール様の気持ちはとても良かったよ 兄貴優秀だな…弟は能力的には兄に劣るな…とかちらっと考えてたとこまで全部知る羽目になっちゃったからな…
72 21/09/25(土)18:31:58 No.849615436
>同化の法も継承法もろくな術じゃないし当事者になりたくないな… こいつでいっか!ぺかー!
73 21/09/25(土)18:32:08 No.849615496
>謀殺が必須になるのは大体陣形が悪い サイゴ族とアマゾネスと海トルネコは死ぬ
74 21/09/25(土)18:32:10 No.849615505
100年早いわー!と言われても100年後にも戦えちまうんだ
75 21/09/25(土)18:32:33 No.849615621
>兄貴優秀だな…弟は能力的には兄に劣るな…とかちらっと考えてたとこまで全部知る羽目になっちゃったからな… 兄より優れた弟などいねぇ!とか自分で悟るのはお辛い
76 21/09/25(土)18:32:42 No.849615664
実際やったら漫画版みたいに数代の伝承くらいが限界なんじゃねぇかな
77 21/09/25(土)18:33:45 No.849615997
レオンもそんなことジェラールに知らせるの酷だよなぁ…とはちゃんと考えてそうで 割と悲壮な覚悟だよね伝承法使うシーン
78 21/09/25(土)18:33:46 No.849616001
ロックブーケに誘惑された記憶も残るんだよな
79 21/09/25(土)18:34:20 No.849616153
リマスターでプレイしなおしたら最初の御出陣!御出陣!で泣きそうになってしまった
80 21/09/25(土)18:34:32 No.849616215
兄貴ひょっとして人類最高クラスの戦いの天才だったの?
81 21/09/25(土)18:34:45 No.849616276
>ロックブーケに誘惑された記憶も残るんだよな なので魅了された男皇帝だと他のキャラに変えても戦えないんだ
82 21/09/25(土)18:34:53 No.849616313
>実際やったら漫画版みたいに数代の伝承くらいが限界なんじゃねぇかな 最終的に人間の理から外れるからな
83 21/09/25(土)18:35:05 No.849616368
>レオンもそんなことジェラールに知らせるの酷だよなぁ…とはちゃんと考えてそうで >割と悲壮な覚悟だよね伝承法使うシーン ヴィクトールが生きてればヴィクトールにやっただろうし ジェラールとしても自分は兄が死んだから代わりにって理解してるだろうし それでも自分がやらないとって場面だから3人が3人とも悲壮な覚悟になってるのが辛い…
84 21/09/25(土)18:35:33 No.849616508
学問でもっていうけど学問が術とかのことならマジで超大切じゃん学問!
85 21/09/25(土)18:35:38 No.849616536
はい、はい
86 21/09/25(土)18:35:39 No.849616542
>兄貴ひょっとして人類最高クラスの戦いの天才だったの? スペック的にも技能的にも はい
87 21/09/25(土)18:35:44 No.849616572
>レオンとジェラールのクジンシー含めた七英雄への復讐心に支配されててほしい… その内軍議とかの途中でさらっとあ~七英雄早く殺してぇ~とか言い出しそうで怖い
88 21/09/25(土)18:35:52 No.849616614
>兄貴ひょっとして人類最高クラスの戦いの天才だったの? あの年代で単騎であそこまでやれるのはまずいなかった
89 21/09/25(土)18:36:04 No.849616685
>兄貴ひょっとして人類最高クラスの戦いの天才だったの? レオンですら2段切りが精々だった時代に流し斬りできるのは控えめに言って天才だよ
90 21/09/25(土)18:36:28 No.849616833
>それでも自分がやらないとって場面だから3人が3人とも悲壮な覚悟になってるのが辛い… そもそも息子に人間辞めさせる行為だからな伝承法
91 21/09/25(土)18:36:30 No.849616840
まあでも改めてひらめいてもあんまり使いどころ無いんですけどね流し切り 威力なら大分早く覚える切り落としとかそっちの方が強いし…
92 21/09/25(土)18:36:31 No.849616842
>学問でもっていうけど学問が術とかのことならマジで超大切じゃん学問! そうだよ だからヘクターの言ってることは的を射てた
93 21/09/25(土)18:36:46 No.849616927
>兄貴ひょっとして人類最高クラスの戦いの天才だったの? 敵が強くないあの時代に流し斬り閃いてるような剣士だぜ
94 21/09/25(土)18:37:15 No.849617070
伝承法より凄いのはドォリャアー!のかけ声一つであらゆる技を教えられる道場の人だと思う あれ古代人の技術関係ないだろうし
95 21/09/25(土)18:37:16 No.849617077
クジンシー大金星じゃん まぁこの馬鹿のせいで帝国と敵対してるから七英雄的には大戦犯だが...
96 21/09/25(土)18:37:17 No.849617079
>学問でもっていうけど学問が術とかのことならマジで超大切じゃん学問! あの頃はまだ術研もなかったし術士も宮魔くらいしかいなかったし軽んじられてたのかもしれない ヴィクトールとかいう武の達人もおったしなぁ
97 21/09/25(土)18:38:04 No.849617311
そういえば流し斬りって結構先で覚えられるやつだった気がするな…兄貴すごいじゃん
98 21/09/25(土)18:38:10 No.849617340
>クジンシー大金星じゃん >まぁこの馬鹿のせいで帝国と敵対してるから七英雄的には大戦犯だが... あの当時のアバロン帝国と呼ぶのも烏滸がましい小国だし… 建築物とかの文化レベルは高い方だが
99 21/09/25(土)18:38:12 No.849617350
大剣技でもせいぜい強撃つえー!ってやってる時代だよね
100 21/09/25(土)18:38:19 No.849617384
ソウルスティールがクソ技にも程がある
101 21/09/25(土)18:38:52 No.849617569
問答無用で生命力吸い尽くして即死させるとかそういうところだぞ嫌われ者!
102 21/09/25(土)18:39:25 No.849617727
二段斬りだけじゃなくて流し斬りも継承できてたらな
103 21/09/25(土)18:39:27 No.849617738
>>それでも自分がやらないとって場面だから3人が3人とも悲壮な覚悟になってるのが辛い… >そもそも息子に人間辞めさせる行為だからな伝承法 ヴィクトール「俺が死んだから親父も死んで弟に人間やめさせた」 レオン「息子の敵打ち損ねて自分が死ぬしこのままではもう一人の息子も死ぬんで人間やめさせる」 ジェラール「跡継ぎに最高だった兄も頼れる父も死ぬので人間やめて敵討ちにいく」 しょっぱながこれで本当によく保ったよなアバロン…
104 21/09/25(土)18:39:47 No.849617836
>伝承法より凄いのはドォリャアー!のかけ声一つであらゆる技を教えられる道場の人だと思う >あれ古代人の技術関係ないだろうし アレが仕事になってて技が廃れないよう日々修練してるのかもしれない
105 21/09/25(土)18:39:56 No.849617893
>ロックブーケに誘惑された記憶も残るんだよな 魚卵にぶっかけしてふーした記憶も残ってるよ 女皇帝に聞いてみよう!
106 21/09/25(土)18:39:59 No.849617908
長期戦やるなら結構欲しい性能だよ流し斬り 2の能力デバフは永続だからめちゃくちゃ強い 最終的には技スペースの関係でもっと効果の高い技に変えられるけど…活殺獣神衝とか
107 21/09/25(土)18:40:23 No.849618030
>伝承法より凄いのはドォリャアー!のかけ声一つであらゆる技を教えられる道場の人だと思う >あれ古代人の技術関係ないだろうし ソウルスティールの見切りとかどうやって教えてるんだろうか
108 21/09/25(土)18:40:32 No.849618079
しかも別に固有技じゃないんだっけかソウルスティール ミミックとか使えるんだっけ…?
109 21/09/25(土)18:40:44 No.849618148
>そういえば流し斬りって結構先で覚えられるやつだった気がするな…兄貴すごいじゃん マジで数百年先行ってる人だよ
110 21/09/25(土)18:40:56 No.849618202
流し斬りが巡りめぐって最後の七英雄戦で有効になるのいいよね
111 21/09/25(土)18:41:13 No.849618293
ライフスティールとソウルスティールがある ミミックのは優しい方
112 21/09/25(土)18:41:36 No.849618413
>長期戦やるなら結構欲しい性能だよ流し斬り >2の能力デバフは永続だからめちゃくちゃ強い このゲームボスだからデバフ無効とかあんまりそういうこと無いからなラスボスにもデバフ効く 骨砕きとか最後まで持って行く人も多いんじゃないか
113 21/09/25(土)18:41:45 No.849618469
>しかも別に固有技じゃないんだっけかソウルスティール >ミミックとか使えるんだっけ…? それはライフスティール
114 21/09/25(土)18:41:49 No.849618491
モグラとか人形がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか
115 21/09/25(土)18:42:07 No.849618586
ソウルスティールはクジンシー固有でライフスティールは他の敵も使うとかだったような
116 21/09/25(土)18:42:28 No.849618706
>モグラとか人形がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか そういう時代なんだな…って達観してそう
117 21/09/25(土)18:42:30 No.849618713
>ライフスティールとソウルスティールがある >ミミックのは優しい方 優しいが狂人にとっては十年単位の呪いになったがな…… 閃きレベルが高すぎるってのは悪い意味で目から鱗だったわ
118 21/09/25(土)18:42:38 No.849618755
>モグラとか人形がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか はい、はい とかそんな感じで流すだけじゃねぇかな…
119 21/09/25(土)18:42:55 No.849618844
システム的にも技のほうが華があるのに小石を積み上げるが如くの術のほうが強いのはいじわるいよな
120 21/09/25(土)18:43:08 No.849618919
>モグラとか人形がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか 亜人はまだマシだろう 皇帝になれるってことは帝国領土の生物って認識だろうから でも人形はマジなんなんだ過ぎる
121 21/09/25(土)18:43:21 No.849618985
あれまさかライフスティールって閃く条件解析されたりしたの…!?
122 21/09/25(土)18:43:23 No.849618992
というか普通に子供作って継承とかではないんだよな伝承法 だから純粋な皇帝の血筋はもう途絶えてるんだよなこれ
123 21/09/25(土)18:43:32 No.849619035
わりと戦乱に明け暮れてるのに数千年単位で続くバレンヌ帝国は優秀過ぎる
124 21/09/25(土)18:43:56 No.849619160
>おっぱい丸出しで水浸しの人魚?がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか
125 21/09/25(土)18:44:03 No.849619205
>というか普通に子供作って継承とかではないんだよな伝承法 >だから純粋な皇帝の血筋はもう途絶えてるんだよなこれ 意思の強さが一番大事なんで
126 21/09/25(土)18:44:16 No.849619262
>>おっぱい丸出しで水浸しの人魚?がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか むっ!!
127 21/09/25(土)18:44:17 No.849619273
ライフスティールがソウジが死ぬやつで ソウルスティールがソウジも死ぬやつ
128 21/09/25(土)18:44:20 No.849619286
人形が皇帝になるときは先代が連れてたからそれ見てればまあ
129 21/09/25(土)18:44:29 No.849619341
>わりと戦乱に明け暮れてるのに数千年単位で続くバレンヌ帝国は優秀過ぎる どんどん国土拡大させてるのに反乱らしい反乱がギャロンだけという
130 21/09/25(土)18:44:44 No.849619420
>システム的にも技のほうが華があるのに小石を積み上げるが如くの術のほうが強いのはいじわるいよな 土術にしろ体術にしろ最初苦行なのが後になるほど化けるよね
131 21/09/25(土)18:44:45 No.849619427
>あれまさかライフスティールって閃く条件解析されたりしたの…!? 要求敵レベルが80 アルビオン先生が43だか
132 21/09/25(土)18:44:46 No.849619434
>というか普通に子供作って継承とかではないんだよな伝承法 >だから純粋な皇帝の血筋はもう途絶えてるんだよなこれ 漫画だと最終工程がジェラール何世とかで直系の子孫だったんだっけ?
133 21/09/25(土)18:44:59 No.849619504
>というか普通に子供作って継承とかではないんだよな伝承法 >だから純粋な皇帝の血筋はもう途絶えてるんだよなこれ じゃけん共和国にしますね
134 21/09/25(土)18:45:04 No.849619532
>>あれまさかライフスティールって閃く条件解析されたりしたの…!? >要求敵レベルが80 >アルビオン先生が43だか なそ にん
135 21/09/25(土)18:45:23 No.849619635
>モグラとか人形がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか 皇帝に就任して玉座に座ってたらある日突然伝承される感じじゃないの? 人形はまあ…
136 21/09/25(土)18:45:27 No.849619654
改造して自分で使うとあらゆる敵即死させる最強チート技らしいなソウルスティール
137 21/09/25(土)18:45:34 No.849619706
漫画版だと最終皇帝はジェラールの孫だったな 伝承してないのでただの一般兵扱いで最終的に皇帝の座に返り咲く
138 21/09/25(土)18:45:36 No.849619718
>>システム的にも技のほうが華があるのに小石を積み上げるが如くの術のほうが強いのはいじわるいよな >土術にしろ体術にしろ最初苦行なのが後になるほど化けるよね というかストーンシャワーとギャラクシィが頭おかしいだけでは…
139 21/09/25(土)18:45:44 No.849619750
>>>でもあの兄さん腕力だったかの高く欲しいステータス低くなかったっけ? >>オール25で腕力だけなぜか22なんだっけ >…十分強くない? 俺はロマサガ2と3しかやってないけどロマサガってステータス20あればその適正武器で一流だとおもう…
140 21/09/25(土)18:45:51 No.849619777
>じゃけん共和国にしますね 終帝は人間辞めちゃってるから退位するのに丁度いいしな
141 21/09/25(土)18:46:10 No.849619885
>>>ジェラール様はファイアーボールでもやっていればいいんですよ いいやアリエスから生命の水を覚えてもらう
142 21/09/25(土)18:46:13 No.849619911
>>>おっぱい丸出しで水浸しの人魚?がいきなりやってきて私が皇帝だ!とか言い出したら民はどう思うのか >むっ!! 誰か!の呼び声に我が我がと来る文官たち
143 21/09/25(土)18:46:15 No.849619919
肉体的遺伝子であるgeneではなく情報遺伝子であるmemeを継承しているのだから歴代皇帝はジェラールの子孫と言っても別におかしくはない
144 21/09/25(土)18:46:48 No.849620101
ネレイドとかイーリスとか美人だしな…
145 21/09/25(土)18:46:53 No.849620128
最初に出会ってた英雄がノエルなら和解もあり得たかな?
146 21/09/25(土)18:46:58 No.849620158
近衛兵も学者も泥棒も遊牧民もモグラも皇帝に選ばれる可能性があると考えると くじ引き民主主義の一つの形態なのかもしれない…
147 21/09/25(土)18:47:04 No.849620187
>サブフレームリセットセーブ改ざんして自分で使うとあらゆる敵即死させる最強チート技らしいなソウルスティール
148 21/09/25(土)18:47:42 No.849620388
外付けHDD付け替えるみたいな感じなのかな伝承
149 21/09/25(土)18:48:12 No.849620561
出陣の時は死ぬほどかっこいい
150 21/09/25(土)18:48:21 No.849620613
>改造して自分で使うとあらゆる敵即死させる最強チート技らしいなソウルスティール チートではない ロマサガ2にLPブレイク防御という耐性がないだけなので仕様
151 21/09/25(土)18:48:22 No.849620624
>最初に出会ってた英雄がノエルなら和解もあり得たかな? 一時的な和解はあったと思う どっちみち敵対は避けられないけど
152 21/09/25(土)18:48:25 No.849620641
>最初に出会ってた英雄がノエルなら和解もあり得たかな? ノエルも街の住人相手にはかなり無茶苦茶やってるからなあ クジンシーのアホみたいな最悪手は打たないだろうけど…
153 21/09/25(土)18:48:25 No.849620643
重要なのは血ではなく七英雄絶対殺すという意思
154 21/09/25(土)18:48:55 No.849620806
>伝承してないのでただの一般兵扱いで最終的に皇帝の座に返り咲く 親友がインペリアルガード男のマールバラだったな 継承しなかったらインペリアルガードになれるぐらいの素質はあったかもしれない
155 21/09/25(土)18:48:55 No.849620808
>重要なのは血ではなく七英雄絶対殺すという意思 領土広げる意思もあるよ!
156 21/09/25(土)18:48:56 No.849620816
>出陣の時は死ぬほどかっこいい 先帝の無念を晴らす!(ルドンに行きつつ) なお先帝もルドン送りだった模様
157 21/09/25(土)18:49:20 No.849620964
>最初に出会ってた英雄がロックブーケなら和解(欺瞞)もあり得たかな?
158 21/09/25(土)18:49:21 No.849620970
漫画版はよく息子が拗らせなかったもんだ いやそんなこと気にしてる状況じゃないか
159 21/09/25(土)18:49:43 No.849621090
>>出陣の時は死ぬほどかっこいい >先帝の無念を晴らす!(ルドンに行きつつ) >なお先帝もルドン送りだった模様 ジェラードの出陣だよ!
160 21/09/25(土)18:49:44 No.849621095
>ネレイドとかイーリスとか美人だしな… そういや佐賀コラボのイーリス超可愛かったな 今まではイーリスそんなに気にしてなかったけどあのコラボで天井まで回したわ
161 21/09/25(土)18:49:58 No.849621193
もしかして父上の意思が深層心理にある限り各地や七英雄との戦いは避けられない…?
162 21/09/25(土)18:50:04 No.849621224
ノエルにしても今の人間をゴミみたいに見てることに変わりはないしな…
163 21/09/25(土)18:50:04 No.849621226
最終皇帝ってバレンヌの粋を集めた皇帝みたいな感じになってるけどもともとの出自はなんなんだろう…
164 21/09/25(土)18:50:08 No.849621246
でも皇帝に殺されなきゃならない理由は七英雄たちにはなかったような気も クジンシー以外
165 21/09/25(土)18:50:22 No.849621324
伝承法ってシステムの都合上文官がとにかく優秀揃いだよねアバロン そうじゃないと七英雄潰す前に滅びるんだけど
166 21/09/25(土)18:50:25 No.849621345
>>>出陣の時は死ぬほどかっこいい >>先帝の無念を晴らす!(ルドンに行きつつ) >>なお先帝もルドン送りだった模様 >ジェラードの出陣だよ! ジェラールだよ!!!
167 21/09/25(土)18:50:32 No.849621386
>でも皇帝に殺されなきゃならない理由は七英雄たちにはなかったような気も ボクオーンとか糞の極みだろ!
168 21/09/25(土)18:50:48 No.849621477
ブーケにマン負けしてるジェラールもいるって最近知った
169 21/09/25(土)18:50:49 No.849621484
ノエル話は分かるやつだけど絶対共存は無理なやつだよねあれ…
170 21/09/25(土)18:50:59 No.849621547
最終皇帝装備を増やすためゴブリンに殺され続けることになった
171 21/09/25(土)18:51:02 No.849621560
>でも皇帝に殺されなきゃならない理由は七英雄たちにはなかったような気も >クジンシー以外 誰かが倒さないとその地方の人が負けてた だから倒した以上の意味はあんまりない
172 21/09/25(土)18:51:07 No.849621589
>でも皇帝に殺されなきゃならない理由は七英雄たちにはなかったような気も >クジンシー以外 大麻バラまいたり人間にちょっかいかけまくってるだろ
173 21/09/25(土)18:51:30 No.849621723
ロマサガ2って作中時間的な最終皇帝出現のタイムリミットってあったっけ?
174 21/09/25(土)18:51:31 No.849621727
>最終皇帝ってバレンヌの粋を集めた皇帝みたいな感じになってるけどもともとの出自はなんなんだろう… 漫画だとジェラールの実の孫 ゲームだと単に強い人
175 21/09/25(土)18:51:32 No.849621734
ボクオーンだけはアバロンどころか世界中の問題になるからさっさと殺すに限る
176 21/09/25(土)18:51:42 No.849621796
クジンシー攻めて来なかった場合ボクオーンと衝突してただろうな
177 21/09/25(土)18:51:49 No.849621833
女最終皇帝のデザインばかり注目されがちだが 実はまさに神話の登場人物って感じの男最終皇帝のデザインもめっちゃ好き
178 21/09/25(土)18:52:04 No.849621916
ダンターグは見逃すって言ったのに襲ってきたじゃんあいつ
179 21/09/25(土)18:52:08 No.849621932
ボクオーンとクジンシーはまあ人類の敵みたいなもんだし…
180 21/09/25(土)18:52:10 No.849621938
>ノエル話は分かるやつだけど絶対共存は無理なやつだよねあれ… 最大限譲歩して砂漠地帯をノエルが支配して帝国と同盟とかそこまでならなんとかとは思う
181 21/09/25(土)18:52:25 No.849622022
>ダンターグは見逃すって言ったのに襲ってきたじゃんあいつ 皇帝が煽るからだよぅ!
182 21/09/25(土)18:52:27 No.849622033
やめろー!卵をよこせー!ってセリフに帝国の本質が現れている って考察は面白かった
183 21/09/25(土)18:52:35 No.849622072
>ロマサガ2って作中時間的な最終皇帝出現のタイムリミットってあったっけ? 4000年だかで勝手に最終さん出てきた気がする
184 21/09/25(土)18:52:35 No.849622075
>実はまさに神話の登場人物って感じの男最終皇帝のデザインもめっちゃ好き チャラ男が神話…
185 21/09/25(土)18:52:47 No.849622142
>ダンターグは見逃すって言ったのに襲ってきたじゃんあいつ 皇帝の煽りが原因だろ!?
186 21/09/25(土)18:52:48 No.849622148
>ダンターグは見逃すって言ったのに襲ってきたじゃんあいつ 何故か煽り散らす皇帝
187 21/09/25(土)18:52:49 No.849622157
七英雄たちは人間たちとはどうやっても価値観合わない奴らしかいないし災厄振り撒く奴もいるから倒すしかない 本体いて復活するから全員殺るしかない
188 21/09/25(土)18:53:07 No.849622241
漫画版でワグナス!達に挑んだのって ジェラール2世 マールバラ ジャンヌ ジュウベイ とあと誰だっけ?
189 21/09/25(土)18:53:09 No.849622247
同化対象が「その道の達人すべて」なノエルと最初に当たってたら兄貴を同化してもっと酷い絵面になる可能性もある
190 21/09/25(土)18:53:29 No.849622340
>やめろー!卵をよこせー!ってセリフに帝国の本質が現れている >って考察は面白かった 卵に手を出すなー!とかじゃなくてよこせー!だもんな そして戦闘後に取っていいかどうか悩む
191 21/09/25(土)18:53:37 No.849622384
>ロマサガ2って作中時間的な最終皇帝出現のタイムリミットってあったっけ? ゲーム的には約3000年程度 漫画だと魂の劣化で限界があるような事は言ってるが期間なのか代の問題かは不明
192 21/09/25(土)18:53:43 No.849622407
ノエルも妹が人間に害をなす存在である以上対立は避けられんよ
193 21/09/25(土)18:53:47 No.849622429
>何故か煽り散らす皇帝 まああんなクソ田舎の洞窟でオナニーし続けてりゃな…
194 21/09/25(土)18:53:56 No.849622470
七英雄の目的って基の世界に戻る手段を探すだっけか その点で協力して穏便に帰ってもらうとかは無理だったんだろうか…いや七英雄側が無茶してるのは分かるが
195 21/09/25(土)18:54:06 No.849622529
>漫画版でワグナス!達に挑んだのって >ジェラール2世 >マールバラ >ジャンヌ >ジュウベイ >とあと誰だっけ? デザートガードのやつ
196 21/09/25(土)18:54:47 No.849622734
妹は誘惑能力持ちだから勘違いされやすいけど 一番ちゃんと仕事してたんだよな…特にエロ展開もなかったし…
197 21/09/25(土)18:54:53 No.849622770
>でも皇帝に殺されなきゃならない理由は七英雄たちにはなかったような気も >クジンシー以外 クジンシーも属する一派ってだけ絶対に殺して殺して殺して殺して殺さなきゃいけない存在って記憶の中のレオンとジェラールが言ってくるし…
198 21/09/25(土)18:55:04 No.849622824
ダンターグみたいな復讐とか興味ねえ!強くなりてえ!ってやつもいるのが七英雄の面白いところ
199 21/09/25(土)18:55:08 No.849622853
>七英雄の目的って基の世界に戻る手段を探すだっけか 今の世界が元の世界だよ! 今の世界から放逐した連中が別の世界に逃げたのでけおってる
200 21/09/25(土)18:55:08 No.849622855
ブラゲーのスレ画の描かれ方が好き しっかり指導者として立派になって兄や父からもちゃんと認められてる立ち位置になってる
201 21/09/25(土)18:55:17 No.849622904
>>ロマサガ2って作中時間的な最終皇帝出現のタイムリミットってあったっけ? >ゲーム的には約3000年程度 >漫画だと魂の劣化で限界があるような事は言ってるが期間なのか代の問題かは不明 積み重ねた魂の質の量の問題かなって気がする ルドンで雑に死なせる分にはポンポンできるし
202 21/09/25(土)18:55:24 No.849622951
>七英雄の目的って基の世界に戻る手段を探すだっけか 基の世界は作中世界だよ! どっかの世界に逃げた古代人を追ってるんだよ!
203 21/09/25(土)18:55:33 No.849622996
>七英雄の目的って基の世界に戻る手段を探すだっけか >その点で協力して穏便に帰ってもらうとかは無理だったんだろうか…いや七英雄側が無茶してるのは分かるが 元の世界はここだよ 自分達を追放した古代人が別の次元に行っちゃったから 復讐する為に追いかける方法探してる
204 21/09/25(土)18:55:42 No.849623045
どう見てもパジャマだからなあ
205 21/09/25(土)18:56:09 No.849623194
>妹は誘惑能力持ちだから勘違いされやすいけど >一番ちゃんと仕事してたんだよな…特にエロ展開もなかったし… 一番真相に近付けてたしな
206 21/09/25(土)18:56:13 No.849623215
>4000年だかで勝手に最終さん出てきた気がする 伝承できるキャラいなくなったらだったはず ストーリー的なタイムリミットは予め言われてはなかったよね
207 21/09/25(土)18:56:22 No.849623255
>ダンターグみたいな復讐とか興味ねえ!強くなりてえ!ってやつもいるのが七英雄の面白いところ あいつはなんかギリギリほっといても大丈夫な気がする
208 21/09/25(土)18:56:26 No.849623269
七英雄側からすれば山奥に住んでる古代人は別に復讐の対象ではないんだっけ
209 21/09/25(土)18:56:49 No.849623377
そういやクィーンに卵産み付けられた皇帝が出る場合もあるから終帝は体のどこに産み付けられたのか分かってしまう可能性もあるのか
210 21/09/25(土)18:56:50 No.849623390
>はい、はい >とかそんな感じで流すだけじゃねぇかな… もっと真剣になるのだ!!
211 21/09/25(土)18:56:57 No.849623419
4000年はありとあらゆる努力をして時代ジャンプして伸ばせる限界値だな
212 21/09/25(土)18:57:09 No.849623477
>伝承できるキャラいなくなったらだったはず 全クラス全キャラだからな >ストーリー的なタイムリミットは予め言われてはなかったよね 作中では終帝出るまで示唆されてないよ
213 21/09/25(土)18:57:16 No.849623526
ルドン高原でよほどブッ殺さない限り人数制限に引っかかることはまぁまず無いと思う
214 21/09/25(土)18:57:25 No.849623578
>>4000年だかで勝手に最終さん出てきた気がする >伝承できるキャラいなくなったらだったはず まあゴブリン襲撃の時に最終皇帝出すと約30年くらいで終わる普通のRPG?になるからな……
215 21/09/25(土)18:57:38 No.849623665
>七英雄側からすれば山奥に住んでる古代人は別に復讐の対象ではないんだっけ 見つけたらムカつくから殺すかも知れんけど本命の復讐対象ではないだろうな 間違いなく主犯格は逃げてるだろうし
216 21/09/25(土)18:57:46 No.849623709
>七英雄側からすれば山奥に住んでる古代人は別に復讐の対象ではないんだっけ 対象だよ 浮遊城でもチカパ山は越えられなかったから見つけられなかった サクザーはノエルがマブダチだから見逃した
217 21/09/25(土)18:57:48 No.849623725
古代人が逃げた後の世界の上から人類が文明重ねちゃったから 七英雄はその文明を取り除いて調べるしかないし まあ戦争だよねっていう
218 21/09/25(土)18:58:24 No.849623897
>七英雄側からすれば山奥に住んでる古代人は別に復讐の対象ではないんだっけ あいつらは本命じゃないんで積極的には見付けようとしてないとかだった筈 見付けりゃ殺ったろうけど
219 21/09/25(土)18:58:36 No.849623961
>まあゴブリン襲撃の時に最終皇帝出すと約30年くらいで終わる普通のRPG?になるからな…… むっ!30オーバーの美熟女最終皇帝…?
220 21/09/25(土)18:58:41 No.849623979
ちなみにジェラールの時代で仲間にできる全クラス殺して最終皇帝出すと最後の七英雄でだいたい年齢が50代になる
221 21/09/25(土)18:58:50 No.849624015
>七英雄側からすれば山奥に住んでる古代人は別に復讐の対象ではないんだっけ 復讐の対象ではあるかもしれんが殺すよりも逃げた連中の行き先を問い詰めるのが本命
222 21/09/25(土)18:58:56 No.849624063
そこまでして古代人追っても古代人が七英雄並に強くなってる可能性はあるな… それか滅んでるか
223 21/09/25(土)18:59:21 No.849624201
>ちなみにジェラールの時代で仲間にできる全クラス殺して最終皇帝出すと最後の七英雄でだいたい年齢が50代になる レオンよりちょっと年上くらいか…
224 21/09/25(土)18:59:46 No.849624341
あれだけドラマチックな伝承をしたジェラールが死亡するか年代ジャンプでいきなり消えるのは今思うとRPGの展開としてはかなり度肝を抜かれる演出だ
225 21/09/25(土)18:59:46 No.849624342
古代人はどうやって七英雄何とかしたんだっけ…
226 21/09/25(土)18:59:46 No.849624344
まぁ山奥の古代人一派にオアイーブがいる地点で新たな復讐対象には加わるかもしれん…
227 21/09/25(土)18:59:50 No.849624372
>そこまでして古代人追っても古代人が七英雄並に強くなってる可能性はあるな… >それか滅んでるか 同化法なり伝承法なりしてないと同レベルまで強くなれないと思うよ
228 21/09/25(土)18:59:52 No.849624384
>そこまでして古代人追っても古代人が七英雄並に強くなってる可能性はあるな… >それか滅んでるか そこで強くなるような連中なら七英雄にアリ押し付けておあしすなんて最初からしないよ……
229 21/09/25(土)19:00:20 No.849624516
>古代人はどうやって七英雄何とかしたんだっけ… 作中だと別次元に飛ばされたとしか言われてないよね
230 21/09/25(土)19:00:31 No.849624568
>古代人はどうやって七英雄何とかしたんだっけ… 次元ワープ装置の行き先に細工して全然知らない異次元にシュートした
231 21/09/25(土)19:00:40 No.849624619
あのアリ共クソ強いからな…
232 21/09/25(土)19:00:51 No.849624672
>古代人はどうやって七英雄何とかしたんだっけ… 転移術あたりで騙し打ちとかだと思われる
233 21/09/25(土)19:01:07 No.849624761
古代人は七英雄に争いごと押し付けてなんとか生き延びてたようなやつらだから まあいなくなったらどうなるか決まってるよねって
234 21/09/25(土)19:01:24 No.849624850
>まぁ山奥の古代人一派にオアイーブがいる地点で新たな復讐対象には加わるかもしれん… オアイーブ本人は絶許対象そのものだろうしな…
235 21/09/25(土)19:01:27 No.849624867
>あのアリ共クソ強いからな… アバロンの民の身体から出てくるの怖すぎる…
236 21/09/25(土)19:01:55 No.849625020
七英雄関係はロマサガ2ゼロやサガステ関係で個人的にぶっちゃけよく分からん…
237 21/09/25(土)19:02:16 No.849625128
よし!(チャキ
238 21/09/25(土)19:02:17 No.849625134
>オアイーブ本人は絶許対象そのものだろうしな… 一番黒幕の今ものほほんと別次元で暮らしてる古代人評議会のトップがオアイーブの父ちゃんって事になったしな…
239 21/09/25(土)19:02:20 No.849625147
オアイーブがノエル待ってんのは舞台版設定だっけ?
240 21/09/25(土)19:02:26 No.849625185
>>あのアリ共クソ強いからな… >アバロンの民の身体から出てくるの怖すぎる… 誰に話してもぐ、ぐえーってなって必死で頼れるインペリアルガードのところまで行ってもぐえーで 本当にトラウマになりかけましたよ私は…
241 21/09/25(土)19:02:27 No.849625194
表側だけ見ると七英雄クソ!殺す!なんだけど よくよく話聞いてると古代人も割とクソだからな…
242 21/09/25(土)19:03:24 No.849625506
七英雄とか言われてるしどんな凄い人たちなのかと思いきや身内とアウトローで結成された集団でした
243 21/09/25(土)19:03:26 No.849625514
>表側だけ見ると七英雄クソ!殺す!なんだけど >よくよく話聞いてると古代人も割とクソだからな… 古代人の時代だと七英雄は被害者側でもあるからな まあ現代だとクソ判定はやむなしだ
244 21/09/25(土)19:03:34 No.849625562
>古代人は七英雄に争いごと押し付けてなんとか生き延びてたようなやつらだから >まあいなくなったらどうなるか決まってるよねって 滅びを選べるならわざわざ逃げの手を討たないだろうし 自分達しかいない恒久的な空間とかに引きこもってるんじゃねえかな
245 21/09/25(土)19:03:47 No.849625635
>>まあゴブリン襲撃の時に最終皇帝出すと約30年くらいで終わる普通のRPG?になるからな…… >むっ!30オーバーの美熟女最終皇帝…? なんとレオタードです
246 21/09/25(土)19:04:00 No.849625711
>七英雄関係はロマサガ2ゼロやサガステ関係で個人的にぶっちゃけよく分からん… 割とその場のノリで変わってると思います七英雄周りはぶっちゃけ
247 21/09/25(土)19:04:13 No.849625780
>誰に話してもぐ、ぐえーってなって必死で頼れるインペリアルガードのところまで行ってもぐえーで >本当にトラウマになりかけましたよ私は… モールとネレイドだけなんだよな平気なの
248 21/09/25(土)19:04:16 No.849625794
オアイーブはなんか価値観が違うというか 状況的に仕方ないけどなんかこう…
249 21/09/25(土)19:04:26 No.849625841
>>>まあゴブリン襲撃の時に最終皇帝出すと約30年くらいで終わる普通のRPG?になるからな…… >>むっ!30オーバーの美熟女最終皇帝…? >なんとレオタードです 年を考えてください陛下!
250 21/09/25(土)19:04:38 No.849625898
探しているのさ!復讐のために!
251 21/09/25(土)19:04:46 No.849625949
ちなみに追加ダンジョンの四色ドラゴンいわく そもそも古代人がワープする理由の全世界異常気象も 古代人の文明による公害のせい
252 21/09/25(土)19:04:47 No.849625954
>>>まあゴブリン襲撃の時に最終皇帝出すと約30年くらいで終わる普通のRPG?になるからな…… >>むっ!30オーバーの美熟女最終皇帝…? >なんとレオタードです 最高ですね
253 21/09/25(土)19:05:13 No.849626113
あのアリを見る限り誰かしら卵ついてるだろうから別次元逃げたとしても繁殖して古代人絶滅してるよね…
254 21/09/25(土)19:05:25 No.849626179
朽ち果てる直前なコッペリアの記憶すら引き継げるの怖いな…
255 21/09/25(土)19:05:32 No.849626223
>>>>まあゴブリン襲撃の時に最終皇帝出すと約30年くらいで終わる普通のRPG?になるからな…… >>>むっ!30オーバーの美熟女最終皇帝…? >>なんとレオタードです >年を考えてください陛下! (コマンド受付で大股開きな陛下)
256 21/09/25(土)19:05:42 No.849626276
>オアイーブはなんか価値観が違うというか >状況的に仕方ないけどなんかこう… クジンシーが復活してちょっかいかけた国が丁度良かったから うまい事丸め込んで自分たちの脅威になる七英雄排除したろって黒幕説もあったね…
257 21/09/25(土)19:05:56 No.849626350
>>あのアリ共クソ強いからな… リアルクイーンは何なんだあれ なんで本体から裸の女が脱皮してきてるんだ…
258 21/09/25(土)19:06:06 No.849626401
>ちなみに追加ダンジョンの四色ドラゴンいわく >そもそも古代人がワープする理由の全世界異常気象も >古代人の文明による公害のせい 地球を汚しつくした人間が地球を見捨てて宇宙に進出するふた昔前のSF染みてるよね…
259 21/09/25(土)19:06:08 No.849626416
アリは七英雄も危険視したほどなんだっけか まぁヤバイよなあのぐえーを見てると あとストーンシャワーやめろ
260 21/09/25(土)19:06:36 No.849626568
古代人も七英雄もどっちもクソだからせめて人間を巻き込まず別の所で争ってくれ…
261 21/09/25(土)19:07:06 No.849626739
>>表側だけ見ると七英雄クソ!殺す!なんだけど >>よくよく話聞いてると古代人も割とクソだからな… >古代人の時代だと七英雄は被害者側でもあるからな >まあ現代だとクソ判定はやむなしだ 七英雄も古代人も短命種は猿かKOKUJINくらいにしか思ってない ノエルも話が通じる様で普通に見下してるよね
262 21/09/25(土)19:07:07 No.849626744
>古代人も七英雄もどっちもクソだからせめて人間を巻き込まず別の所で争ってくれ… そもそも七英雄は元古代人だから内ゲバ
263 21/09/25(土)19:07:14 No.849626795
>リアルクイーンは何なんだあれ >なんで本体から裸の女が脱皮してきてるんだ… スクリュードライバーが効かねえ!
264 21/09/25(土)19:07:20 No.849626831
仲良くなれるかはともかく七英雄が古代人全滅させて別次元に飛んでいけば平和になるはずなんだよな
265 21/09/25(土)19:07:23 No.849626844
>アリは七英雄も危険視したほどなんだっけか 危険視っていうか下手すると古代人滅ぼされてた
266 21/09/25(土)19:07:30 No.849626876
>>>あのアリ共クソ強いからな… >リアルクイーンは何なんだあれ >なんで本体から裸の女が脱皮してきてるんだ… キメラアントみたいに人の遺伝子取り込みまくった結果とか?
267 21/09/25(土)19:07:31 No.849626883
墓の下のアリの近くの宝箱にアバロンの聖衣入ってるのいいよね
268 21/09/25(土)19:07:59 No.849627035
>リアルクイーンは何なんだあれ >なんで本体から裸の女が脱皮してきてるんだ… 人間どもに散々やられてきたんだから相手の動きやら肉体を学ぼうとしたのでは
269 21/09/25(土)19:08:13 No.849627116
>古代人も七英雄もどっちもクソだからせめて人間を巻き込まず別の所で争ってくれ… 奴隷階級の劣等種が後から蔓延っただけなんですけど?
270 21/09/25(土)19:09:18 No.849627467
>仲良くなれるかはともかく七英雄が古代人全滅させて別次元に飛んでいけば平和になるはずなんだよな いや別次元に逃げた古代人のところに飛ぶために地上を侵略してるんだよ七英雄
271 21/09/25(土)19:09:24 No.849627500
>>>>あのアリ共クソ強いからな… >>リアルクイーンは何なんだあれ >>なんで本体から裸の女が脱皮してきてるんだ… >キメラアントみたいに人の遺伝子取り込みまくった結果とか? >墓の下のアリの近くの宝箱にアバロンの聖衣入ってるのいいよね
272 21/09/25(土)19:09:26 No.849627509
そういや虫系吸収した英雄はいないんだよな
273 21/09/25(土)19:09:29 No.849627518
>キメラアントみたいに人の遺伝子取り込みまくった結果とか? 寧ろ本来は人型に近いっぽい ドレッドクイーンが一番力出るみたいだし
274 21/09/25(土)19:09:56 No.849627668
>そういや虫系吸収した英雄はいないんだよな その虫どもに対抗する為だからな
275 21/09/25(土)19:10:11 No.849627748
つまり古代人は異世界転移した先でくっついてきた蟻に滅ぼされてる可能性もあるのか 異世界から見ても迷惑なやつだなコレ!?
276 21/09/25(土)19:10:47 No.849627934
>つまり古代人は異世界転移した先でくっついてきた蟻に滅ぼされてる可能性もあるのか >異世界から見ても迷惑なやつだなコレ!? 繁殖力はどんな暴力にも勝るからな
277 21/09/25(土)19:12:01 No.849628381
実際アリは生物として強すぎる
278 21/09/25(土)19:12:08 No.849628407
古代人滅ぼした先で繁殖しまくって世界支配してる蟻とか嫌だな…
279 21/09/25(土)19:13:47 No.849628938
それはオアイーブが勝手にやった事だ