21/09/25(土)17:08:45 私これ好き のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/25(土)17:08:45 No.849590176
私これ好き
1 21/09/25(土)17:09:45 No.849590503
プラスなんてあるの
2 21/09/25(土)17:13:12 No.849591480
クイックペエィ
3 21/09/25(土)17:14:09 No.849591731
スマホに入れてると使いやすくてよい
4 21/09/25(土)17:14:18 No.849591776
>プラスなんてあるの 支払可能額が違うんじゃなかったっけ
5 21/09/25(土)17:15:14 No.849592039
https://www.quicpay.jp/about/quicpayplus.html
6 21/09/25(土)17:15:17 No.849592055
>支払可能額が違うんじゃなかったっけ そうなんだ 近所のスーパーがiPhone使ってこれで払えるから財布いらずで便利に利用してる
7 21/09/25(土)17:15:42 No.849592179
TENGAに見えた
8 21/09/25(土)17:16:13 No.849592335
改めて普通のカード決済より滅茶苦茶早いよね...
9 21/09/25(土)17:17:54 No.849592810
Apple Watchに入れると最速を体感できる
10 21/09/25(土)17:17:58 No.849592829
コイン型とかキーホルダー型とかなんか色々ある
11 21/09/25(土)17:18:18 No.849592937
グィッペイッ
12 21/09/25(土)17:19:07 No.849593181
二万までしか使えなかったんだ…知らなかった 高額な買物のときはカード使う傾向がある気がする
13 21/09/25(土)17:21:11 No.849593813
色々入ってるけどこれが一番早いから専らこれだわ
14 21/09/25(土)17:23:36 No.849594525
これをまず普及させてよ…
15 21/09/25(土)17:23:37 No.849594529
対応してるカード持ってなかった…
16 21/09/25(土)17:25:10 No.849595016
コレ楽で便利すぎて使いすぎちゃう
17 21/09/25(土)17:25:43 No.849595176
これがあるだけで食い物行くモチベーションが2割ぐらい増す
18 21/09/25(土)17:25:53 No.849595222
よく使ってるわ すごい地味な印象だけど
19 21/09/25(土)17:26:04 No.849595287
こいつの処理が早すぎてスーパーのセルフレジ側の処理おっせえな…ってなる
20 21/09/25(土)17:29:36 No.849596330
こいつとSuicaのおかげで財布出さなくて良いの本当助かる
21 21/09/25(土)17:29:38 No.849596339
決済音がね…
22 21/09/25(土)17:30:19 No.849596533
iDも忘れないで…
23 21/09/25(土)17:31:53 No.849597013
>iDも忘れないで… 名前誤認する糞決済
24 21/09/25(土)17:33:09 No.849597395
なんでEdyがあるところにiD作ったんだろうな ユーザーのことなんにも考えてないわ
25 21/09/25(土)17:33:20 No.849597458
>>iDも忘れないで… >名前誤認する糞決済 セブンのセミセルフ決済ありがてぇ
26 21/09/25(土)17:33:58 No.849597615
近所のスーパーがiPhoneのQUICPay使えないのが腹立つ カードのQUICPayは使えるのに
27 21/09/25(土)17:35:13 No.849597980
でもedyとid両方使った感想としては プリペイド式のedyは自動チャージ出来ない店だと使えないことがたまにあって面倒だからidの方が使いやすかった
28 21/09/25(土)17:35:16 No.849598007
>近所のスーパーがiPhoneのQUICPay使えないのが腹立つ >カードのQUICPayは使えるのに そんなことあるのか
29 21/09/25(土)17:36:43 No.849598428
>近所のスーパーがiPhone使ってこれで払えるから財布いらずで便利に利用してる 近所のスーパーは元々スレ画で便利噛み締めてたけど 今は専用アプリだとBluetoothで入店読み込みしてバーコード読んで決済すると紐付けされたクレカから引き落としとかに進化しまくっててヤバい アイス一個とかコンビニ感覚で買えるデブ…
30 21/09/25(土)17:37:09 No.849598556
>iDも忘れないで… 忘れないもクソもシェアで言えばそっちが圧倒的だろ…
31 21/09/25(土)17:37:36 No.849598684
これと交通系電子マネー入れとけばだいたいどこでも通る近所
32 21/09/25(土)17:37:46 No.849598729
>今は専用アプリだとBluetoothで入店読み込みしてバーコード読んで決済すると紐付けされたクレカから引き落としとかに進化しまくっててヤバい 凄い未来感あるな… 実際便利そうだしこの方式で無人コンビニ増えて欲しいな
33 21/09/25(土)17:38:13 No.849598860
QUICPayでの支払いができる自販機はまだそんな多くないが ID使える自販機はかなりある
34 21/09/25(土)17:38:58 No.849599084
安心の日本製
35 21/09/25(土)17:39:16 No.849599170
最近はiDって言っても聞き取ってもらえるようになった
36 21/09/25(土)17:39:29 No.849599221
>実際便利そうだしこの方式で無人コンビニ増えて欲しいな ただ専用アプリってのがネックなんだよなあ 色んな店が共通規格で対応してくれると超便利だと思う
37 21/09/25(土)17:40:09 No.849599387
個人飲食店は迷ったらこれ入れてほしい PayPayいらないから
38 21/09/25(土)17:40:58 No.849599639
導入コスト高いんだろうなってことは想像できる
39 21/09/25(土)17:41:02 No.849599653
これとpaypayで大体事足りる
40 21/09/25(土)17:41:25 No.849599753
PayPayなんかよりこっちのがいい
41 21/09/25(土)17:41:28 No.849599770
カード作ったとき付いてて 何となく使ってみたら便利で使うようになったな
42 21/09/25(土)17:41:37 No.849599815
個人飲食店のために導入コストと手数料バカ安い何かができてほしいんだけどなぁ
43 21/09/25(土)17:42:25 No.849600056
でもスレ画にするにはJCBにしないといけない
44 21/09/25(土)17:42:47 No.849600171
>個人飲食店のために導入コストと手数料バカ安い何かができてほしいんだけどなぁ 元々その枠がQRコード決済だったんだがなあ
45 21/09/25(土)17:43:07 No.849600274
スレ画の決済音はなんかロボットぽくて好き
46 21/09/25(土)17:43:43 No.849600448
ほら非接触型ってこのご時世で持て囃されそうでしょほらほら配備配備
47 21/09/25(土)17:43:51 No.849600486
>でもスレ画にするにはJCBにしないといけない VISAもあるよ
48 21/09/25(土)17:44:03 No.849600551
>スレ画の決済音はなんかロボットぽくて好き クイックヴェイ
49 21/09/25(土)17:44:15 No.849600599
グイックベッ
50 21/09/25(土)17:44:46 No.849600752
>でもスレ画にするにはJCBにしないといけない visaで使ってるけどね?
51 21/09/25(土)17:44:51 No.849600772
>でもiDにするには…何にしないといけない?
52 21/09/25(土)17:44:51 No.849600773
手軽に使えすぎて浪費してるのではないかと不安になる
53 21/09/25(土)17:44:57 No.849600796
>でもスレ画にするにはJCBにしないといけない VISAだけど使える…何でだ…
54 21/09/25(土)17:45:05 No.849600839
JR東海の売店がプラス非対応でびっくりした
55 21/09/25(土)17:46:23 No.849601242
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 <a href="mailto:sage">21/09/25(土)17:46:23</a> [sage] No.849601244
便利そうなんだけどこれのためにわざわざ新規で銀行口座作るの面倒だなってなってる
57 21/09/25(土)17:46:45 No.849601352
イオン系は丸ごと対応してるからスーパーからモール全店まで使えるのが嬉しい
58 21/09/25(土)17:47:22 No.849601551
スマホ決済なら口座とかいらなくね
59 21/09/25(土)17:47:33 No.849601618
別に口座作らんでもクレカ持ってるならこれかIDのどっちかは即日使えるはずだぞ
60 21/09/25(土)17:47:56 No.849601763
>便利そうなんだけどこれのためにわざわざ新規で銀行口座作るの面倒だなってなってる クレカをスマホに紐付けするだけだよ
61 21/09/25(土)17:47:56 No.849601765
タッチ系はvisaタッチが最強だと思ってるが まだまだ使える店少ない
62 21/09/25(土)17:48:05 No.849601811
バーコード決済は便利さで考えたら逆行してない?ってなる
63 21/09/25(土)17:48:29 No.849601943
>バーコード決済は便利さで考えたら逆行してない?ってなる あれは導入コスト特化だから
64 21/09/25(土)17:48:45 No.849602030
>バーコード決済は便利さで考えたら逆行してない?ってなる してる スレ画やsuicaEdyiDって便利ねってなる
65 21/09/25(土)17:48:51 No.849602055
>タッチ系はvisaタッチが最強だと思ってるが おそい...
66 21/09/25(土)17:48:53 No.849602065
>バーコード決済は便利さで考えたら逆行してない?ってなる あれは使う時の利便性じゃなくて導入の利便性じゃねえかな
67 21/09/25(土)17:50:44 No.849602655
>タッチ系はvisaタッチが最強だと思ってるが >まだまだ使える店少ない CMみたくVISAでって言っても店員に理解されないよね
68 21/09/25(土)17:50:55 No.849602715
>>タッチ系はvisaタッチが最強だと思ってるが >おそい... 嘘ぉあれで遅い扱いなの?!
69 21/09/25(土)17:51:24 No.849602850
>>バーコード決済は便利さで考えたら逆行してない?ってなる >あれは使う時の利便性じゃなくて導入の利便性じゃねえかな 店側が払う手数料も低いから爆発的に普及したって言ってたけど 手数料値引きキャンペーン終わったんだっけ
70 21/09/25(土)17:52:40 No.849603245
>QUICPayでの支払いができる自販機はまだそんな多くないが >ID使える自販機はかなりある プリペイド式iD「ふっふっふ」
71 21/09/25(土)17:53:03 No.849603368
クレカの決済手数料下がらないのが日本は海外みたいにリボとか決済後に収益になる方法使う人少ないのも一因らしいから そりゃQRにしたところで劇的には下がらんわな
72 21/09/25(土)17:54:25 No.849603774
>嘘ぉあれで遅い扱いなの?! だってQuickPayだとかざしたら即決済終了だし...
73 21/09/25(土)17:54:30 No.849603793
モバイルsuicaアプリがうんちになったからこれ導入しようかな…
74 21/09/25(土)17:54:55 No.849603941
俺の行動範囲だと知名度低いっぽくて対応店でも「クイックペイで」って言っても ペイペイと勘違いされてさっさとバーコード出せや!みたいな顔されて辛い…
75 21/09/25(土)17:55:08 No.849604029
Suicaのアプリ使いづらいよね
76 21/09/25(土)17:55:12 No.849604054
モバイルsuicaはウンチでも結局電車乗るときに使うしか無いし…
77 21/09/25(土)17:55:24 No.849604105
VISAタッチと画像みたいな電子決済がどういう違いがあるのかいまひとつわからない カード何枚も持たなくて良い分VISAタッチのがスマートだなって思う いやQUICPayを何年も使ってるけど
78 21/09/25(土)17:55:47 No.849604233
>>嘘ぉあれで遅い扱いなの?! >だってQuickPayだとかざしたら即決済終了だし... VISAタッチもそうだけど… あれかQUICPayは決済終わった後が早いとかそんなんか
79 21/09/25(土)17:56:19 No.849604380
もうApple Watchなしでは生きていけない
80 21/09/25(土)17:58:03 No.849604888
>>>嘘ぉあれで遅い扱いなの?! >>だってQuickPayだとかざしたら即決済終了だし... >VISAタッチもそうだけど… >あれかQUICPayは決済終わった後が早いとかそんなんか 横からだけど、イオンとセブンイレブンでiDの読み込み速度全然違ったりするから端末に寄るところも大きいと思うよ
81 21/09/25(土)17:58:26 No.849604990
>クレカをスマホに紐付けするだけだよ その紐付けするスマホが大体iPhoneなんだよ androidは対応してない持ってるカード
82 21/09/25(土)17:59:07 No.849605192
チャージしなくていいから面倒な時はこれだわ
83 21/09/25(土)17:59:13 No.849605217
iPhoneでQUICPayとSuicaでもう大概どうにでもなる 自販機はまだ微妙なとこもあるけど
84 21/09/25(土)17:59:26 No.849605294
>VISAタッチと画像みたいな電子決済がどういう違いがあるのかいまひとつわからない 規格が違うだけでやってることは同じ Quick payやIDは技術がFelicaベースで運営元の違い Visa タッチは技術がNFCベースというだけだ 消費者的にはまじで関係無い
85 21/09/25(土)18:00:23 No.849605598
会社の自販機がedy対応してるから結局流れでedyメインになってる
86 21/09/25(土)18:00:57 No.849605786
ローソンでポンタカードとQUICPay融合させるのにApple Payでって宣言しないといけないのよく分からん
87 21/09/25(土)18:01:00 No.849605796
コード支払いはとにかく店頭にQRコード置いとくだけでいいっていう機材面での敷居の低さがデカいんだと思うけど 今だとそれこそCM打ちまくってるエアペイみたいな小型で安価な決済端末も増えてるしコスト面で差がつけられないと厳しそうだなあというクソどうでもいい客側の感想
88 21/09/25(土)18:01:10 No.849605831
チャージ不要かざすだけなのが便利すぎる paypay決済とか自分で金額入力して相手に確認してもらう必要あるとか手間取りすぎる
89 21/09/25(土)18:04:31 No.849606798
無知晒すけどこの手の奴セキュリティはどんな感じなの?
90 21/09/25(土)18:04:32 No.849606810
10年前ぐらいにバイトしてたローカルドラッグストアが現金以外だとこれとクレカのみ対応してた クレカは処理めんどくさかったけどこれピッで済むからこれ使う人だと楽でよかったなー
91 21/09/25(土)18:05:13 No.849607001
>自販機はまだ微妙なとこもあるけど Suica使えない自販機ってどの電子決済も使えなくない?
92 21/09/25(土)18:05:13 No.849607003
QUICPayの弱点は普及具合と使用時の間抜けなサウンド
93 21/09/25(土)18:06:17 No.849607304
>QUICPayの弱点は普及具合と使用時の間抜けなサウンド グイッグベイ
94 21/09/25(土)18:06:30 No.849607388
音はマシな部類だと思うが…
95 21/09/25(土)18:06:32 No.849607400
>>自販機はまだ微妙なとこもあるけど >Suica使えない自販機ってどの電子決済も使えなくない? うちの職場だけどSuica以外何個か使えそうなやつとかあるんだよね 取り合えずSuicaは使えない
96 21/09/25(土)18:06:55 No.849607512
なんだかんだ手数料高いから渋ってる店多い
97 21/09/25(土)18:07:00 No.849607538
ガビガビ音質のグイッグベイがたまらない
98 21/09/25(土)18:07:06 No.849607567
バーコード決済なんかよりこっちを普及させてくれ
99 21/09/25(土)18:07:43 No.849607747
>無知晒すけどこの手の奴セキュリティはどんな感じなの? どの視点のセキュリティかにもよるな FeliCaのセキュリティならNFC規格の中でも頭おかしいくらいガチガチにしてる
100 21/09/25(土)18:08:14 No.849607910
>バーコード決済なんかよりこっちを普及させてくれ 安いから店はバーコードを推したい
101 21/09/25(土)18:08:16 No.849607919
ペイペイとたまに間違えられて俺の滑舌終わってんなって思ってたけど最近は間違えられなくなったよ褒めて
102 21/09/25(土)18:08:44 No.849608060
使い分けするだけだし
103 21/09/25(土)18:09:06 No.849608181
>ペイペイとたまに間違えられて俺の滑舌終わってんなって思ってたけど最近は間違えられなくなったよ褒めて 前はたまに間違えられてたけど多分ペイペイが爆発的に流行ってたからじゃないかな 最近は広まってきて相手側にも伝わりやすい気がする
104 21/09/25(土)18:09:22 No.849608256
クイックペェ ポキーン
105 21/09/25(土)18:09:52 No.849608380
丸亀でも使えるのがえらい
106 21/09/25(土)18:09:52 No.849608382
>うちの職場だけどSuica以外何個か使えそうなやつとかあるんだよね そんなのあったんだ知らんかった
107 21/09/25(土)18:09:57 No.849608414
実際各決済手数料どれくらい持ってかれるんだ クレカは1%だっけ?もっと?
108 21/09/25(土)18:10:55 No.849608676
>クレカは1%だっけ?もっと? 3%台だったような…
109 21/09/25(土)18:11:11 No.849608742
わざわざ金額入力するタイプのだとちょっと申し訳ない気分になる
110 21/09/25(土)18:11:20 No.849608804
クロネコのにゃんにゃんにゃんって決済音好き
111 21/09/25(土)18:11:37 No.849608892
ワオン!
112 21/09/25(土)18:13:24 No.849609449
林檎のモバイルパスモが1000円もらえるキャンペーン中なのでまだの人は作るとお得だよ