21/09/25(土)14:34:12 反省したか のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/25(土)14:34:12 No.849549194
反省したか
1 21/09/25(土)14:35:27 No.849549510
お値段据え置きなら許すよ
2 21/09/25(土)14:36:43 No.849549818
でも重さは…?
3 21/09/25(土)14:37:01 No.849549904
>お値段据え置きなら許すよ 数は15個から14個に減らしたよ ほめて
4 21/09/25(土)14:37:03 No.849549913
リニューアル前前になりました
5 21/09/25(土)14:37:15 No.849549952
そのかわり厚みが半分とかなんだろ?
6 21/09/25(土)14:38:21 No.849550246
ありがたくはある 小さくなったなら2つ一気に食えばいいってわけじゃないんだよ食感は
7 21/09/25(土)14:40:28 No.849550757
ナーフ前も7ミリ分長かったの?
8 21/09/25(土)14:40:43 No.849550818
まあ減った客は簡単には戻らないんだが…
9 21/09/25(土)14:41:51 No.849551116
そもそも量は減ったままじゃない?
10 21/09/25(土)14:41:58 No.849551147
減量値上げ品質劣化-90g リニューアル大増量!+60g! みたいなのめちゃめちゃ多いからな…
11 21/09/25(土)14:42:00 No.849551157
>まあ減った客は簡単には戻らないんだが… ドロリッチ…
12 21/09/25(土)14:43:10 No.849551473
まぁ減量の指標みたいな扱いはヤバいと思ったんだろう
13 21/09/25(土)14:43:51 No.849551648
まだ生き残ってる商品ではカントリーマアムが別格過ぎる 完全に違う食い物になってる
14 21/09/25(土)14:44:28 No.849551829
スレ画とカントリーマアムはもう買う対象から外れてるわ
15 21/09/25(土)14:45:10 No.849552004
消える前の最後の悪あがき感
16 21/09/25(土)14:45:27 No.849552068
>まだ生き残ってる商品ではカントリーマアムが別格過ぎる >完全に違う食い物になってる 小さくなった時点で中のちょっとジューシーな部分無くなってカントリーマアムの意味ねえなって買わなくなったけど 更に変わったのかな
17 21/09/25(土)14:45:38 No.849552123
その分値段が安いとかならわかるんだけど量だけ減って値段はそのままとかそれ値上げと変わらねぇじゃん
18 21/09/25(土)14:45:45 No.849552164
高さが高くなった分底辺や厚みが減ったとかか?
19 21/09/25(土)14:45:58 No.849552209
>まだ生き残ってる商品ではカントリーマアムが別格過ぎる >完全に違う食い物になってる ただのクッキーみたいになったな… しっとり感が全然無い…
20 21/09/25(土)14:46:31 No.849552349
カントリーマアムは大きさとか以前に単純に美味しくなくなったよね…
21 21/09/25(土)14:47:22 No.849552552
最近は濃厚チョコブラウニーばっか買ってる
22 21/09/25(土)14:47:33 No.849552598
初期マアムのしっとり感苦手だったから一段階減量した時のマアムが一番好きだったよ
23 21/09/25(土)14:48:02 No.849552709
長くした分薄くなってんだろ
24 21/09/25(土)14:48:40 No.849552866
大きさって単なる量じゃなくて食感とかの美味しさにダイレクトにかかわるよね
25 21/09/25(土)14:48:43 No.849552875
前食べたとき確かにサクサクしてんなと思ったけど変わってたのかカントリーマアム
26 21/09/25(土)14:49:02 No.849552949
https://shrinkflation.info/index.php?cmd=read&page=%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8B&word=%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88 2014〜2020の仕様に戻った 完全にアホです
27 21/09/25(土)14:50:38 No.849553396
>大きさって単なる量じゃなくて食感とかの美味しさにダイレクトにかかわるよね 実質変わる前と後で別の食いもんなんだからそりゃ評価も変わるよなって
28 21/09/25(土)14:52:28 No.849553869
この手のやつは素直に原材料が高騰したのでとか売上が悪いので量減らしますとか言ってくれた方が不満は残るけど納得は出来る カロリー気になる人の為にとか女性でも食べやすくとか建前並べるんじゃない! そういう人達はそもそも買わないとまでは言わないがそう言うのは買う側が気にすることだよダイエット食品でもねえのに売る側が配慮するんじゃねえ!!
29 21/09/25(土)14:53:24 No.849554099
顧客が減って売上芳しくないんだな
30 21/09/25(土)14:53:43 No.849554173
女性が買ってるなら元に戻すことなくない? 俺は買わないけど
31 21/09/25(土)14:54:47 No.849554434
>顧客が減って売上芳しくないんだな でもそうなら同時に内容量減らしたりしなくない?
32 21/09/25(土)14:54:53 No.849554468
おいしい牛乳は減ってからマジで買わなくなったな…
33 21/09/25(土)14:54:57 No.849554484
>女性が買ってるなら元に戻すことなくない? >俺は買わないけど もとに戻したってことはそういうことなのでは
34 21/09/25(土)14:56:02 No.849554757
>そういう人達はそもそも買わないとまでは言わないがそう言うのは買う側が気にすることだよダイエット食品でもねえのに売る側が配慮するんじゃねえ!! キャッチコピー書く人だって会社員なんだ 上司の顔色伺わなきゃいけないのに非を認めるようなこと書けるわけない
35 21/09/25(土)14:56:10 No.849554799
よほど売上下がったんだろうか
36 21/09/25(土)14:56:34 No.849554917
減らすコーラより増やしたペプシ飲むようになった
37 21/09/25(土)14:56:44 No.849554957
昔は倍くらい長かっただろ もっと反省しろ
38 21/09/25(土)14:56:51 No.849554988
鶴瓶汁を見習え
39 21/09/25(土)14:56:55 No.849555007
カントリーマアムはチョコまみれ出してくれたから許すよ…
40 21/09/25(土)14:57:02 No.849555031
>でもそうなら同時に内容量減らしたりしなくない? (サイズ戻したら数減らしてもバレないだろ…)
41 21/09/25(土)14:57:17 ID:ILQLYkn6 ILQLYkn6 No.849555092
削除依頼によって隔離されました >数は15個から14個に減らしたよ >ほめて ファッ!? もしかしてそれでお値段据え置きじゃ
42 21/09/25(土)14:57:22 No.849555112
>2017年120g150円パッケージが女性の手にフィットしやすい形状に変更。さらに従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。 >2018年180g150円日々、家事や仕事で忙しい女性に焦点を当て、 内容量や味わいを見直し「大人のおいしさ」を目指して改良 >2019年0g0円生産終了 女性はコロコロ意見が変わって大変だな…
43 21/09/25(土)14:57:35 No.849555154
時代とか情勢的に減量しないといけないとかなら理解できる部分あるんだけど お客様のニーズにお応えしました!みたいな売り文句でやられると イラッとして買う気無くなる
44 21/09/25(土)14:58:22 No.849555350
>減らすコーラより増やしたペプシ飲むようになった コカ・コーラは別に高くなったとかじゃないんだ… なぜか350mlと700mlを中心にして500mlを一部店舗と自販機限定にしただけなんだ… 意味わかんねえよ死ね
45 21/09/25(土)14:58:23 No.849555354
>>女性が買ってるなら元に戻すことなくない? >>俺は買わないけど >もとに戻したってことはそういうことなのでは マクドナルドも健康ヘルシー求める女性の声に応えたけど売れなくてそっち路線縮小したからね
46 21/09/25(土)14:58:33 No.849555400
値上げしますって言って割と肯定的に受け止められてたのってガリガリ君か何かだったっけ…
47 21/09/25(土)14:58:40 No.849555433
全粒粉ビスケットinは美味しいからがんばってほしい
48 21/09/25(土)14:58:41 No.849555435
美味しくなって新登場!から 仕方がないからリニューアル!が流行る
49 21/09/25(土)14:59:03 No.849555526
>マクドナルドも健康ヘルシー求める女性の声に応えたけど売れなくてそっち路線縮小したからね 健康ヘルシー求める奴がマックにいくわけないからな…
50 21/09/25(土)14:59:11 No.849555570
最近この手のでショックだったのはラミーとバッカスの減量
51 21/09/25(土)14:59:18 No.849555592
>コカ・コーラは別に高くなったとかじゃないんだ… >なぜか350mlと700mlを中心にして500mlを一部店舗と自販機限定にしただけなんだ… >意味わかんねえよ死ね 売り方が意味不明すぎるよね…
52 21/09/25(土)14:59:31 No.849555648
>時代とか情勢的に減量しないといけないとかなら理解できる部分あるんだけど >お客様のニーズにお応えしました!みたいな売り文句でやられると >イラッとして買う気無くなる 糞みたいな言い訳されるくらいならサイレント減量サイレント値上げされる方がずっとマシだ…
53 21/09/25(土)14:59:32 No.849555650
理由あるのは分かるんだから赤城乳業みたくすいません値上げしますでいいのになんでクソみたいな言い訳するんだ
54 21/09/25(土)14:59:54 No.849555763
>値上げしますって言って割と肯定的に受け止められてたのってガリガリ君か何かだったっけ… (減る売上)
55 21/09/25(土)15:00:06 No.849555819
無茶苦茶売れなくなったのだろうか
56 21/09/25(土)15:00:07 No.849555826
この手のキャッチフレーズで完全に客ナメてると思って買わなくなったのは明治のおいしい牛乳だけだけど 今でも売り場に沢山見かけるから俺だけしかそんな事思ってないんじゃないかって感じてるよ
57 21/09/25(土)15:00:21 No.849555874
なんかコカコーラはすげー知っちゃうの売るようになったなそういえば100円とか60円とかで売るミニサイズ
58 21/09/25(土)15:00:50 No.849556004
コカコーラはZEROをわざわざオリジナルに寄せたデザインにし始めたのがマジでゴミ 害しかねえよ誰が得すんだあれ
59 21/09/25(土)15:00:54 No.849556025
>理由あるのは分かるんだから赤城乳業みたくすいません値上げしますでいいのになんでクソみたいな言い訳するんだ 消費者をそれで騙せる馬鹿だと思ってるから
60 21/09/25(土)15:01:03 No.849556068
いくらポジティブな理由を掲げようとやってる事はネガティブだからどうにもならねえんだ なんならそのポジティブな理由が客を煽って形になってる事が多々あるけど
61 21/09/25(土)15:01:26 No.849556163
>この手のキャッチフレーズで完全に客ナメてると思って買わなくなったのは明治のおいしい牛乳だけだけど >今でも売り場に沢山見かけるから俺だけしかそんな事思ってないんじゃないかって感じてるよ 実際そうでしょ いちいち怒らないと思う
62 21/09/25(土)15:01:31 No.849556182
初期ドロリッチは美味かったな
63 21/09/25(土)15:01:34 No.849556193
これ系で消えたので有名なのってドロリッチとかかな
64 21/09/25(土)15:01:53 No.849556288
ドロリッチは単純にやりすぎ
65 21/09/25(土)15:02:16 No.849556390
ドロリッチは途中で露骨に不味くなったのが致命傷だと思う
66 21/09/25(土)15:02:25 No.849556428
量どころか味も劣化したので食べない
67 21/09/25(土)15:02:47 No.849556513
減量するので減量後を基準にして今だけ増量!したプリングルズとか
68 21/09/25(土)15:02:55 No.849556554
>この手のキャッチフレーズで完全に客ナメてると思って買わなくなったのは明治のおいしい牛乳だけだけど >今でも売り場に沢山見かけるから俺だけしかそんな事思ってないんじゃないかって感じてるよ ぶっちゃけどれも大して気にしてない ネットでうるせえ奴が多く見えるのも単に騒ぐネタが欲しいだけで実態とは乖離してるだろう
69 21/09/25(土)15:03:15 No.849556629
コカコーラが減ってもペプシ買うかとはならんな… 単純に飲まなくなった
70 21/09/25(土)15:04:13 No.849556852
ぶっちゃけ一番やばいのは味だと思う 量以上に味まで手抜きしたらその商品は終わる印象
71 21/09/25(土)15:04:25 No.849556918
>減量するので減量後を基準にして今だけ増量!したプリングルズとか プリングスはあのクソみたいなスカスカ容器やめてチップスターみたいに紙容器にしろ
72 21/09/25(土)15:04:38 No.849556984
ペプシもペプシで通常の置かずに微妙な派生ばっか置くから好きじゃないよ ペプシ生はうまいから許すが…
73 21/09/25(土)15:04:42 No.849557001
どこぞのたいやき屋があんこの量増やしすぎて経営圧迫して無理だから減らすよ!ごめんね!って言ったらお客さん増えたって話もあるから一概にごめんね減らしました!だと買わなくなるってわけでもないのかもしれない
74 21/09/25(土)15:04:50 No.849557029
キットカットに命掛けてるとかキットカットが主食とかの人には大問題なんだろうが 一般の消費者はたまに買って食うかな程度なので下手すると気づきすらしない
75 21/09/25(土)15:04:55 No.849557044
キットカットに関してはシンプルに見栄えがもう右が限界ギリギリだと思う
76 21/09/25(土)15:05:16 No.849557141
ペプシの素っ頓狂な味出てたのって相当前じゃね?
77 21/09/25(土)15:05:36 No.849557227
俺はキットカットたまに買って食べたけどちっさ‥ってなったわ
78 21/09/25(土)15:05:38 No.849557237
ホームパイとかほぼ正方形なってる…
79 21/09/25(土)15:06:03 No.849557335
大企業はプライドもあるかごめんなさいしたくないんだよ
80 21/09/25(土)15:06:04 No.849557337
>キットカットに命掛けてるとかキットカットが主食とかの人には大問題なんだろうが >一般の消費者はたまに買って食うかな程度なので下手すると気づきすらしない 年に一回も食わないけど小さくなった時は小さくない?って思ってググったよ
81 21/09/25(土)15:06:26 No.849557416
原材料費の高騰などを踏まえてグラム当たりの値段が上がってお得感がなくなりました って言われるよりは上辺だけでもより良くなりましたって言ってくれたほうが俺は嬉しいけどな
82 21/09/25(土)15:06:32 No.849557438
>ペプシの素っ頓狂な味出てたのって相当前じゃね? つい最近というか なんなら今でも生は色んな所に置いてるのに通常ペプシ置いてる店あんまないでしょ
83 21/09/25(土)15:06:37 No.849557468
不買運動したかいがあったな
84 21/09/25(土)15:06:45 No.849557489
増やしたり減らしたりしろ
85 21/09/25(土)15:06:47 No.849557499
昔の銀紙で包んでたやつってもう売ってないの?
86 21/09/25(土)15:06:59 No.849557560
二度とかわんからどうでもいい まぁ俺一人買わなくても対して売り上げに差はないだろうが
87 21/09/25(土)15:06:59 No.849557561
>不買運動したかいがあったな ネット民の力舐めんな
88 21/09/25(土)15:07:00 No.849557564
もう全然買わなくなったなこれ
89 21/09/25(土)15:07:26 No.849557687
今の1個60kaclくらいなのが間食にちょうどいいからデブを真に受けて中途半端にでかくしなくていいのに
90 21/09/25(土)15:07:42 No.849557740
>二度とかわんからどうでもいい むしろこういうめんどくせー客を避けるいい手なのかもしれない
91 21/09/25(土)15:07:43 No.849557742
>増やしたり減らしたりしろ いっそランダムにしろ
92 21/09/25(土)15:07:44 No.849557748
>もう全然買わなくなったなこれ 今は何買ってるの?
93 21/09/25(土)15:07:56 No.849557815
>ネット民の力舐めんな キン肉マンすら影響なかったのに…
94 21/09/25(土)15:08:15 No.849557883
明治おいしい牛乳は今でも馬鹿にしてんのかって思う
95 21/09/25(土)15:08:20 No.849557899
でも素直に値上げすると文句言うんでしょー?
96 21/09/25(土)15:08:34 No.849557964
ガリガリ君は末期癌患者が最後にこれだけは喜んで食べるから残って欲しい 父親もガリガリ君食べてた
97 21/09/25(土)15:08:53 No.849558028
>でも素直に値上げすると文句言うんでしょー? もちろん ぶっちゃけ現状維持できない時点でただの延命でしかない
98 21/09/25(土)15:08:58 No.849558045
200円くらい出してもいいから昔の復刻キットカット!とかあったらそっち買いたい
99 21/09/25(土)15:08:59 No.849558047
>明治おいしい牛乳は今でも馬鹿にしてんのかって思う 延々言い続けてるやつがいるけど元より割と高めの価格帯なんだから安いのしか買わんでしょ
100 21/09/25(土)15:09:43 No.849558215
>もちろん >ぶっちゃけ現状維持できない時点でただの延命でしかない 一番嫌われるタイプの客
101 21/09/25(土)15:10:03 No.849558299
大きくて食べづらくしたことで女性から大顰蹙だな
102 21/09/25(土)15:10:09 No.849558325
うちのスーパーでも売り上げ激減してたからなぁキットカット…
103 21/09/25(土)15:10:24 No.849558400
最近はホワイトロリータとかブルボンばかり買っている
104 21/09/25(土)15:10:27 No.849558409
そっぽ向かれたんかな
105 21/09/25(土)15:10:38 No.849558457
>でも素直に値上げすると文句言うんでしょー? そりゃそうだよフェアトレードとか寝言言う暇があるなら 1円でも安くしろって思うのが普通だし
106 21/09/25(土)15:10:46 No.849558490
復刻カントリーマァムは出ないかなあと食べるたびに思う 思い出の中で美化されてるかもしれんが
107 21/09/25(土)15:10:53 No.849558511
原価が上がってるのでは? 食品メーカーじゃないから詳しく知らんけど
108 21/09/25(土)15:11:06 No.849558569
板チョコはどんどん小さくなってるけどまぁカカオ高いから許すよ 一枚200円とかにしたらキツい商品だし
109 21/09/25(土)15:11:12 No.849558587
>昔の銀紙で包んでたやつってもう売ってないの? 業務スーパーで売ってる時がある でもあまり見かけなくなった
110 21/09/25(土)15:11:12 No.849558593
>最近はホワイトロリータとかブルボンばかり買っている なんか何本か減ってそうだけど満足感はそこまで減ってないから買っちゃうよね
111 21/09/25(土)15:11:19 No.849558618
背景が理解できる状態なら消費者の心象も悪くはならないだろう 適当な理由つけて減量するやり方がまかり通らせてドロリッチ化してしまう事が問題なわけで
112 21/09/25(土)15:11:24 No.849558628
値段あげて良いから大きさ変えないでほしい どうせ給料もじわじわ高くなってるしお菓子の値上がりは気にならん
113 21/09/25(土)15:12:10 No.849558811
今コスパいいお菓子って言ったらなにがあるんだろ
114 21/09/25(土)15:12:11 No.849558813
コンビニでカントリーマームのでかいやつとか売ってたな…
115 21/09/25(土)15:12:28 No.849558893
キットカットの個包装のやつコンビニで食後のおやつに買おうかなって思ったけど想像より小さすぎて値段に合ってないし流石に買わなかった
116 21/09/25(土)15:12:35 No.849558917
昔はこんな小さくなかったはず… 坊主が大きくなったんだ
117 21/09/25(土)15:12:35 No.849558919
>今コスパいいお菓子って言ったらなにがあるんだろ カロリーで言えば菓子パンかなぁ
118 21/09/25(土)15:12:47 No.849558964
>なんかコカコーラはすげー知っちゃうの売るようになったなそういえば100円とか60円とかで売るミニサイズ >いくらポジティブな理由を掲げようとやってる事はネガティブだからどうにもならねえんだ >なんならそのポジティブな理由が客を煽って形になってる事が多々あるけど なんかちょくちょく日本語が不安定な人いるな
119 21/09/25(土)15:12:59 No.849559009
全般的に高いコンビニで買い物しといて値段に合わないとか言うのも変な感覚だな
120 21/09/25(土)15:13:25 No.849559108
個数減らしました系の売上個数減と1個の容量減らしました系の売上個数減だと後者の方が露骨に減ってる 多分見た目ですぐにこいつ減らしてやがる!が分かるのがダメなのかもね
121 21/09/25(土)15:13:31 No.849559125
素直に利益あかんから値上げするね…って言うのが1番いい気がするんだけどな…
122 21/09/25(土)15:13:56 No.849559229
ガリガリ君も結局隠れて減らしたからな…
123 21/09/25(土)15:14:47 No.849559467
菓子パンで突き詰めると薄皮パンシリーズで落ち着く つぶあんは常にあるがこしあんが全然売ってねえ…
124 21/09/25(土)15:14:59 No.849559508
>どこぞのたいやき屋があんこの量増やしすぎて経営圧迫して無理だから減らすよ!ごめんね!って言ったらお客さん増えたって話もあるから一概にごめんね減らしました!だと買わなくなるってわけでもないのかもしれない アレはもともとめちゃめちゃ多かっただけだから…
125 21/09/25(土)15:15:04 No.849559530
>うちのスーパーでも売り上げ激減してたからなぁキットカット… POSレジのデータでこれより売れてるチョコレートってカントリーマアムとアルフォートしかないのに
126 21/09/25(土)15:15:12 No.849559565
キットカットは味不味くなってない? 小さくなったのとセットで買うのやめたわ
127 21/09/25(土)15:15:21 No.849559599
>素直に利益あかんから値上げするね…って言うのが1番いい気がするんだけどな… 消費者にすればそうなんだろうけど小売りからすると仕入れたくなくなるんだ色々と面倒になって
128 21/09/25(土)15:15:41 No.849559694
値段上げるのと量減らすのどっちが傷が浅く済むんだろうな
129 21/09/25(土)15:15:42 ID:b6YGvAcM b6YGvAcM No.849559698
>>マクドナルドも健康ヘルシー求める女性の声に応えたけど売れなくてそっち路線縮小したからね >健康ヘルシー求める奴がマックにいくわけないからな… アンケート取ってサラダ増やせって言ってたんだが?
130 21/09/25(土)15:15:48 No.849559718
値上げしていいから量減らすのやめろ
131 21/09/25(土)15:15:53 No.849559735
まあもう今後買うことはそうそうない商品なのでどうでもいい 勝手に死んでくれ
132 21/09/25(土)15:16:00 No.849559771
>アレはもともとめちゃめちゃ多かっただけだから… 適量ってあるよね…
133 21/09/25(土)15:16:11 No.849559833
>延々言い続けてるやつがいるけど元より割と高めの価格帯なんだから安いのしか買わんでしょ こんな事本気で言ってる奴が居るのが信じられん
134 21/09/25(土)15:16:20 No.849559870
>POSレジのデータでこれより売れてるチョコレートってカントリーマアムとアルフォートしかないのに 前はかなり圧倒的な存在だったのよキットカット
135 21/09/25(土)15:16:20 No.849559871
金型作る費用も高く付くだろうし割にあうと思えない 真面目に売れると思ってないけどとりあえず改革案ださなきゃな無能な働き者なのでは
136 21/09/25(土)15:16:21 No.849559877
最近はもうコンビニやスーパーのPB品の方が信用できる
137 21/09/25(土)15:16:23 No.849559884
シュリンクフレーションみたいな手法がまかり通ってるのに物価2%アップとかできるわけないじゃん
138 21/09/25(土)15:16:28 No.849559903
キットカットは店で見ても無視するようにしてたな 前はたまに買ってたんだけど
139 21/09/25(土)15:16:34 No.849559924
年に一回買うかぐらいの俺でもはっきりわかるぐらい小さくなってたからな… おまけにご要望にお応えしてみたいな舐めた事書いてあったしそりゃ買わんくなるわ
140 21/09/25(土)15:16:49 No.849559979
>1円でも安くしろって思うのが普通だし この流れが30年近く続いてる時点で普通っちゃ普通なんだけどおかげで企業側もおちんぎんアップする体力がないし経営層も庶民には変わらないから多少儲かっても貯蓄路線なので低賃金貧困スパイラルは終わらない
141 21/09/25(土)15:16:50 No.849559984
>POSレジのデータでこれより売れてるチョコレートってカントリーマアムとアルフォートしかないのに fu374015.jpg カントリーマアムこそ小さくなってるんだけどな
142 21/09/25(土)15:16:59 No.849560025
チョコと言うかカカオが高くなってるからチョコ関係は仕方ないんだよな… 昔は搾取レベルで安く買い叩いてたのが出来なくなったのもあるし
143 21/09/25(土)15:17:04 No.849560047
>おまけにご要望にお応えしてみたいな舐めた事書いてあったしそりゃ買わんくなるわ 客のせいにするのがむかつくんだよな…
144 21/09/25(土)15:17:13 No.849560089
>>延々言い続けてるやつがいるけど元より割と高めの価格帯なんだから安いのしか買わんでしょ >こんな事本気で言ってる奴が居るのが信じられん こういう思考のやつがドロリッチを駄目にしたのかもね
145 21/09/25(土)15:17:19 No.849560109
客一人一人の怒りがどうこうというよりメーカーに対する不信感が生まれてしまう事の方が後々まで響いて来そうな気もするけど 大企業ともなるとその辺はあまり視野に入らないのだろうか
146 21/09/25(土)15:17:26 No.849560132
キットカットは受験生需要もデカかったから…
147 21/09/25(土)15:17:27 No.849560141
さもしいスレだな… 単に一方的に文句言える相手が欲しいだけなのも混じってそうだな…
148 21/09/25(土)15:17:32 No.849560163
最近食べてなかったけどスレ画左なんてほぼ正方形じゃん 流石に違和感が強い
149 21/09/25(土)15:17:40 No.849560198
世界インフレについていけてないのを簡単に実感できるのがお菓子のサイズ
150 21/09/25(土)15:17:42 ID:b6YGvAcM b6YGvAcM No.849560209
チョコパイ叩きはまだ?
151 21/09/25(土)15:17:52 No.849560244
>小さくなったのとセットで買うのやめたわ 1.7g減ったのがそんな目に見えて小さくなったわけないでしょ… 内容量自体は2014年より1枚増えてるし
152 21/09/25(土)15:17:55 No.849560256
>全般的に高いコンビニで買い物しといて値段に合わないとか言うのも変な感覚だな 適正価格って知ってる?
153 21/09/25(土)15:18:32 No.849560391
>こんな事本気で言ってる奴が居るのが信じられん あれで割高に感じるやつは元よりおいしい牛乳なんて買わんよ
154 21/09/25(土)15:18:47 No.849560460
>さもしいスレだな… >単に一方的に文句言える相手が欲しいだけなのも混じってそうだな… 自虐はやめろよお前はそこまでゴミクズじゃないぜ
155 21/09/25(土)15:18:53 No.849560488
これがエコーチェンバーって言うやつか
156 21/09/25(土)15:19:02 No.849560515
>あれで割高に感じるやつは元よりおいしい牛乳なんて買わんよ 割高に感じるんじゃなくて文言が酷いって話だけど大丈夫か?
157 21/09/25(土)15:19:12 No.849560570
信じられるのはうまい棒だけになってきた
158 21/09/25(土)15:19:25 No.849560630
嫌なら買うなしたら売上減ったのかな
159 21/09/25(土)15:19:40 No.849560680
>信じられるのはうまい棒だけになってきた アレもなんかしてなかったか
160 21/09/25(土)15:20:00 No.849560751
>1.7g減ったのがそんな目に見えて小さくなったわけないでしょ… >内容量自体は2014年より1枚増えてるし いや目に見えて小さくなってるよ…
161 21/09/25(土)15:20:16 No.849560813
と言うかよっぽど売上に影響しないとこんな変更はしないでしょ 工場の変更だって安い訳じゃないんだから
162 21/09/25(土)15:20:34 No.849560881
リニューアルした時に砂糖〇%減らしました!ってパッケージでアピールしてたから レシピ改良したのかなって思って買ったら単純に小さくなってただけでなんか笑ってしまったの覚えてるよ
163 21/09/25(土)15:20:41 No.849560904
全部憶測ですよね
164 21/09/25(土)15:20:52 No.849560939
うまい棒もどんどん小さくなってるよ最近買ってないからどこまで小さくなったのかは知らないけど
165 21/09/25(土)15:20:55 No.849560946
途中までは子供の頃大きく感じてたのは俺が小さかったからかなぁと思ったが一時期からもうすぐわかるくらい縮んだからな
166 21/09/25(土)15:20:59 No.849560957
>嫌なら買うなしたら売上減ったのかな そのまま売れてたらさらに小さくなっただろうからね
167 21/09/25(土)15:21:00 No.849560963
>ほめて 死んでよ~
168 21/09/25(土)15:21:13 No.849560997
>>信じられるのはうまい棒だけになってきた >アレもなんかしてなかったか もう何も信じない
169 21/09/25(土)15:21:20 No.849561026
>リニューアルした時に砂糖〇%減らしました!ってパッケージでアピールしてたから >レシピ改良したのかなって思って買ったら単純に小さくなってただけでなんか笑ってしまったの覚えてるよ 松
170 21/09/25(土)15:21:25 No.849561048
こういうのすぐ話題になるから辛いよね
171 21/09/25(土)15:21:40 No.849561116
fu374025.jpg 昔のCM見るとデカさに驚く
172 21/09/25(土)15:21:40 No.849561117
この手のスレは企業側について「」をおちょくったり貧乏煽りするもんなのにアホがやるとうまく回らないんだな
173 21/09/25(土)15:22:00 No.849561207
同じ値段帯に色んなチョコ菓子あるしね なんか知らんメーカーのが割と美味しかったりして楽しい
174 21/09/25(土)15:22:17 No.849561272
>信じられるのはうまい棒だけになってきた 90年代には既においしさアップしてたような
175 21/09/25(土)15:22:21 No.849561291
最近正直にあんこ減らしましたって貼り紙したたい焼き屋がバズって繁盛してなかった? 個人経営と企業は違うのかやっぱ
176 21/09/25(土)15:22:27 No.849561322
>カントリーマアムは大きさとか以前に単純に美味しくなくなったよね… 不思議だよな…昔あんなに美味しかったのに
177 21/09/25(土)15:22:56 No.849561455
まあキットカットは売れ行き下がっても受験シーズンで荒稼ぎできるし…
178 21/09/25(土)15:23:03 No.849561500
>この手のスレは企業側について「」をおちょくったり貧乏煽りするもんなのにアホがやるとうまく回らないんだな 消えろしょうもねえ小悪党すぎる…
179 21/09/25(土)15:23:09 No.849561526
一度大幅に減らしてから増やすことで最初から減ってるはずなのに増えたように錯覚させる姑息な手
180 21/09/25(土)15:23:31 No.849561614
俺はエスパーだからわかるんだけどこのスレの8割くらいはデブでできている
181 21/09/25(土)15:23:40 No.849561659
>最近正直にあんこ減らしましたって貼り紙したたい焼き屋がバズって繁盛してなかった? >個人経営と企業は違うのかやっぱ あれは元々がたぶん入れすぎ
182 21/09/25(土)15:23:46 No.849561684
>この手のスレは企業側について「」をおちょくったり貧乏煽りするもんなのにアホがやるとうまく回らないんだな 煽るのにも知能が無いと出来ないからバカだったら相手にもされんよ
183 21/09/25(土)15:23:50 No.849561711
>最近正直にあんこ減らしましたって貼り紙したたい焼き屋がバズって繁盛してなかった? あそこも要望に応えて!してたらああならなかっただろう
184 21/09/25(土)15:23:56 No.849561734
>>カントリーマアムは大きさとか以前に単純に美味しくなくなったよね… >不思議だよな…昔あんなに美味しかったのに コロナとか年齢とかの可能性もあるんじゃないかな… もちろん「企業努力」によって安い材料が添加されたからって可能性も高いだろうが
185 21/09/25(土)15:24:10 No.849561801
この手の奴はプリングルスとオレオが個人的にダメージあった
186 21/09/25(土)15:24:18 No.849561828
>あれは元々がたぶん入れすぎ 客の感想で元々ちょっと多かったからよかったとかあるくらいにアンコ多かった
187 21/09/25(土)15:24:42 No.849561931
>この手の奴はプリングルスとオレオが個人的にダメージあった オレオは単にライセンス切れて中国製造になっただけだろ
188 21/09/25(土)15:24:48 No.849561950
原材料の値上がりというか世界経済の成長が止まらない中で日本だけ給料上がらないんだから 量減らすしかないわな 不満は企業じゃなくて政治にぶつけるべき
189 21/09/25(土)15:24:52 No.849561966
ハバキッカ
190 21/09/25(土)15:25:03 No.849562008
>客の感想で元々ちょっと多かったからよかったとかあるくらいにアンコ多かった たい焼きもあんこが多けりゃいいってもんじゃないよね
191 21/09/25(土)15:25:13 No.849562045
減らすなら上手いことバレないようにしてくれ バレたらクソほど文句垂れるが…
192 21/09/25(土)15:25:20 No.849562085
たい焼きで多すぎるレベルのあんこってなんだよ
193 21/09/25(土)15:25:22 No.849562097
>原材料の値上がりというか世界経済の成長が止まらない中で日本だけ給料上がらないんだから (給料上がらない業種なんだな…)
194 21/09/25(土)15:25:23 ID:b6YGvAcM b6YGvAcM No.849562103
削除依頼によって隔離されました >原材料の値上がりというか世界経済の成長が止まらない中で日本だけ給料上がらないんだから >量減らすしかないわな >不満は企業じゃなくて政治にぶつけるべき やっぱ自民党が悪いよなあ 自民党に投票した馬鹿共は責任取れよ
195 21/09/25(土)15:25:39 No.849562177
>たい焼きで多すぎるレベルのあんこってなんだよ しっぽまでぎっしり!
196 21/09/25(土)15:25:49 No.849562237
>>この手の奴はプリングルスとオレオが個人的にダメージあった >オレオは単にライセンス切れて中国製造になっただけだろ ヤマザキのやつも店頭に並んでたけど結局消えてオレオだけになったな シャンタンは生き残ったのに
197 21/09/25(土)15:25:53 No.849562252
>>原材料の値上がりというか世界経済の成長が止まらない中で日本だけ給料上がらないんだから >(給料上がらない業種なんだな…) おっ!お上手な煽りの「」に変わったかな!?
198 21/09/25(土)15:25:57 No.849562267
>もちろん「企業努力」によって安い材料が添加されたからって可能性も高いだろうが なんで企業努力を「」で「囲んだ」の?
199 21/09/25(土)15:25:58 ID:b6YGvAcM b6YGvAcM No.849562272
>(給料上がらない業種なんだな…) オトモダチかな?
200 21/09/25(土)15:25:58 No.849562275
小さくしたり量減らす時はこっそりやるのに 大きくする時(元に戻しただけ)はクソでか大きな声
201 21/09/25(土)15:26:00 No.849562286
カントリーマァムはある程度の大きさがないと中のしっとり感と外のさっくり感のバランスが崩れる 崩れてる…
202 21/09/25(土)15:26:09 No.849562333
サイレントナーフはリスクを伴う…
203 21/09/25(土)15:26:23 No.849562390
>たい焼きで多すぎるレベルのあんこってなんだよ 噛んだ瞬間反対側が破裂するとか
204 21/09/25(土)15:26:47 No.849562484
>なんで企業努力を「」で「囲んだ」の? 「」で囲むってなんか凄いなって全く違う感想になった
205 21/09/25(土)15:26:55 No.849562532
>噛んだ瞬間反対側が破裂するとか シュークリームでたまに起きる
206 21/09/25(土)15:26:56 No.849562539
カントリーマアムは今食うと全然美味しく感じない…
207 21/09/25(土)15:27:03 No.849562565
>カントリーマァムはある程度の大きさがないと中のしっとり感と外のさっくり感のバランスが崩れる >崩れてる… もはやしっとり感ないよね
208 21/09/25(土)15:27:10 No.849562587
>なんで企業努力を「」で「囲んだ」の? 「安い材料」を添加するから
209 21/09/25(土)15:27:50 No.849562751
大手はこのコロナ禍でも千円単位でベアあるから給料が上がらん云々で文句言ってる奴は…ああ…感はある
210 21/09/25(土)15:27:57 No.849562771
キットカットの限定味いつもワゴンに入ってる
211 21/09/25(土)15:28:18 No.849562861
カントリーマアムは2度と自分で買うことはないと思う
212 21/09/25(土)15:28:21 No.849562873
>>原材料の値上がりというか世界経済の成長が止まらない中で日本だけ給料上がらないんだから >(給料上がらない業種なんだな…) ここで1個人レベルの話してもしょうがないだろ 国全体の平均が雀の涙ほどしか上がってなくて 増税や社会保障の負担増も加味したらマイナスなんだから
213 21/09/25(土)15:28:31 No.849562923
ヤマザキのルヴァン系は卸してる先が違うだけで生きてるだろ
214 21/09/25(土)15:28:44 No.849562984
>>なんで企業努力を「」で「囲んだ」の? >「安い材料」を添加するから [「なるほど」とても「わかりやすい」]
215 21/09/25(土)15:28:54 No.849563041
>「安い材料」を添加するから 「安い材料」を添加することは「君にとっては」とても重要なことなんだね
216 21/09/25(土)15:29:01 No.849563083
たい焼きのあんこはホカホカだから破裂すると悲惨なんだよな…
217 21/09/25(土)15:29:02 No.849563091
オールレーズンも随分と小さくなった…
218 21/09/25(土)15:29:02 No.849563094
>キットカットの限定味いつもワゴンに入ってる 温泉なんとかってやつすげぇまずかったわ
219 21/09/25(土)15:29:21 No.849563171
>昔のCM見るとデカさに驚く ミニの中での変更の話してんのに別商品のミニと普通の比べてんの多分お前だけだぞ
220 21/09/25(土)15:29:23 No.849563181
https://www.youtube.com/watch?v=cBEfFKCp1qU
221 21/09/25(土)15:29:41 No.849563263
アンテナひろげるのめんどうくさいからこれでいいやってずっと買ってた連中が 小さくなったとかで重い腰上げて代替品探してこっちで十分かって気付いたわけで もうそっちでいいやってなったから戻しても売り上げは
222 21/09/25(土)15:29:50 No.849563299
>ヤマザキのルヴァン系は卸してる先が違うだけで生きてるだろ どっちも普通に見かけるから凄く棚が狭い店舗なんだろう
223 21/09/25(土)15:29:59 No.849563349
前の小さいやつでも満足感はあったから今回カロリーもアップしてるなら手に取らないかな…あすけんに怒られるし
224 21/09/25(土)15:30:00 No.849563351
アホみたいに寮入ってたなんちゃらココナッツみたいなクッキーもこわけになって量激減してたなぁ
225 21/09/25(土)15:30:20 No.849563443
>ミニの中での変更の話してんのに別商品のミニと普通の比べてんの多分お前だけだぞ 普通のやつなんて売ってないし 俺だけってことはないと思う
226 21/09/25(土)15:30:41 No.849563528
>アホみたいに寮入ってたなんちゃらココナッツみたいなクッキーもこわけになって量激減してたなぁ あれ元からクソ安いから気にするよりむしろ個包装がありがたいわ
227 21/09/25(土)15:30:53 No.849563574
お菓子メーカーがカロリー気にするやつの意見をメインの商品改造してまでお出しするなよってのはある カロリー気にするやつ用に別のを出せばいいのに
228 21/09/25(土)15:31:40 No.849563764
ブルボンのチョコチップクッキーマジ許せない
229 21/09/25(土)15:32:03 No.849563860
>おいしい牛乳は減ってからマジで買わなくなったな… おい牛アンチがこんな事言ってるけど おいしい牛乳は量減らしてから売上伸びてPOS情報で日本で一番売れてる食品のTOP3に毎年入ってるんだよなぁ…
230 21/09/25(土)15:32:45 No.849564025
>おいしい牛乳は量減らしてから売上伸びてPOS情報で日本で一番売れてる食品のTOP3に毎年入ってるんだよなぁ… 売れてる食品TOP3に入ってるなら量戻せばいいのに
231 21/09/25(土)15:33:07 No.849564114
味のバリエーション増やしたりデコって贅沢感あるようにしたり色々やってんなあという印象はあるキットカット
232 21/09/25(土)15:33:28 No.849564210
>>おいしい牛乳は量減らしてから売上伸びてPOS情報で日本で一番売れてる食品のTOP3に毎年入ってるんだよなぁ… >売れてる食品TOP3に入ってるなら量戻せばいいのに ごもっともすぎてダメだった
233 21/09/25(土)15:33:31 No.849564223
>おい牛アンチがこんな事言ってるけど >おいしい牛乳は量減らしてから売上伸びてPOS情報で日本で一番売れてる食品のTOP3に毎年入ってるんだよなぁ… 結局元から買ってない奴がグダグダ言ってただけか
234 21/09/25(土)15:33:42 No.849564271
あのキャップがうざいから買ってないわおいしい牛乳
235 21/09/25(土)15:34:11 No.849564404
一線越えるとノーブランドの量多い奴でいいやってなる
236 21/09/25(土)15:34:24 No.849564459
キャップが便利だからちょっと牛乳欲しいときはあれ買うよ俺
237 21/09/25(土)15:34:28 No.849564479
鉄分とカルシウム添加の乳製品しか買ってないなそういえば
238 21/09/25(土)15:34:33 No.849564499
牛乳とかは子供の意見が強いからうn
239 21/09/25(土)15:36:35 No.849565014
おいしい牛乳に殺されたスレ
240 21/09/25(土)15:36:59 No.849565103
牛乳とかは量変わると料理に使いづらくなるよね
241 21/09/25(土)15:37:29 No.849565223
おいしい牛乳の例が出たら急に流れ止まっていろいろダメだった
242 21/09/25(土)15:37:50 No.849565326
全く同じような商品じゃないにしても似たような他のやつ出てるしそっちでいいか…ってならないギリギリのラインを見極めないとすぐ流れるからな
243 21/09/25(土)15:37:57 No.849565351
おい牛アンチという言葉が入った
244 21/09/25(土)15:38:55 No.849565640
>牛乳とかは子供の意見が強いからうn 子供が自分から牛乳飲むなんて言わないだろ
245 21/09/25(土)15:39:21 No.849565747
鶴瓶じゃだめなんです…鶴瓶が増えても腹は満たせないんです…
246 21/09/25(土)15:40:10 No.849565976
ネットの真実系の人は数字で殴り返されると弱いゾ!
247 21/09/25(土)15:40:40 No.849566105
>鶴瓶じゃだめなんです…鶴瓶が増えても腹は満たせないんです… 量が減ったお菓子と量が増えた鶴瓶 これでトントンだ!
248 21/09/25(土)15:41:25 No.849566276
ヘルシーとか気にする女性の声が大きいだけで 女性全体から見ても少数派な気がする
249 21/09/25(土)15:42:26 No.849566545
おいしい牛乳は1Lの時は買ってた 900mlは一度も買ってない
250 21/09/25(土)15:42:31 No.849566570
というかこんなもん食うやつが小さくなって嬉しくなるわけないじゃん
251 21/09/25(土)15:42:40 No.849566604
数字というけど現時点のソースは「」が言ってることだけしかないが
252 21/09/25(土)15:43:04 No.849566693
>ヘルシーとか気にする女性の声が大きいだけで >女性全体から見ても少数派な気がする 何の裏付けもなしにサイレントマジョリティ言い出したらそれこそ危ないぞ
253 21/09/25(土)15:43:29 No.849566798
>数字というけど現時点のソースは「」が言ってることだけしかないが それものすごいブーメランだから相手も言い返せないんだ
254 21/09/25(土)15:44:07 No.849566957
>ヤマザキのやつも店頭に並んでたけど結局消えてオレオだけになったな 普通に売ってるけど…
255 21/09/25(土)15:44:14 No.849566979
>>牛乳とかは子供の意見が強いからうn >子供が自分から牛乳飲むなんて言わないだろ 銘柄買えるとそれだけで飲まなかったりするから 多少高いくらいじゃ買い続けるしかなかったりする
256 21/09/25(土)15:44:53 No.849567128
みんなそんなに1割の筋肉負担が辛かったのか…
257 21/09/25(土)15:45:05 No.849567171
そのPOSデータを持ってくればいいんじゃないか
258 21/09/25(土)15:45:24 No.849567256
牛乳って地元の銘柄のが安いからそれ買わない?
259 21/09/25(土)15:45:42 No.849567319
売れてる量どーせ減ってるんだろ!って 作ってるとこが決めてるって意味を理解してない感が凄い
260 21/09/25(土)15:45:43 No.849567325
見栄えが悪かったよね小さくなりすぎて
261 21/09/25(土)15:46:11 No.849567465
そもそもキットカットお前少量売りや単体売りもしてるんだから袋入りの方の大きさなんて気にしなくていいだろっていうツッコミ待ち状態
262 21/09/25(土)15:46:31 No.849567546
おいしい牛乳は減らした代わりにキャップ付きパッケージになったから許すよ…してる
263 21/09/25(土)15:46:47 No.849567620
材料費けちってまずくするのとかプライド傷つけられて退社する人もいそう
264 21/09/25(土)15:46:47 No.849567621
スレ画一枚増やしたとかいいつつ短くしたぶん一枚ぶんちょい減ってたんだけど戻すんなら流石に客を馬鹿にしてたと気づいたか
265 21/09/25(土)15:46:50 No.849567631
感情論は抜きにして量が減って何が悪いんだよ
266 21/09/25(土)15:47:02 No.849567675
マジで売り上げ落ちたんだろうなぁ 客なめすぎ
267 21/09/25(土)15:47:12 No.849567716
数字云々ならメーカーはネットの妄想なんかじゃなくて実際の数字見て決めてる訳だしね
268 21/09/25(土)15:47:53 No.849567905
工場での個体差という言い訳が…できない
269 21/09/25(土)15:47:56 No.849567924
>感情論は抜きにして量が減って何が悪いんだよ 消費者は損しかしてないが…
270 21/09/25(土)15:48:05 No.849567957
逆に増やしては駄目なのか?
271 21/09/25(土)15:48:07 No.849567970
ネスレだからそりゃアコギな仕事するわ
272 21/09/25(土)15:48:28 No.849568059
>感情論は抜きにして量が減って何が悪いんだよ 感情論抜きにしたら悪いところしかない
273 21/09/25(土)15:48:29 No.849568066
大きさとか量が分かりやすく文句言われるけど 多分材料も相当ランク落ちてると思われる
274 <a href="mailto:鶴瓶汁">21/09/25(土)15:48:59</a> [鶴瓶汁] No.849568201
>逆に増やしては駄目なのか? まかせろ
275 21/09/25(土)15:49:01 No.849568205
麦茶は増える
276 21/09/25(土)15:49:11 No.849568252
>逆に増やしては駄目なのか? マジかよ最低だな鶴瓶
277 21/09/25(土)15:49:13 No.849568262
もう数年食べてないし味変わってても分からんかもしれん
278 21/09/25(土)15:50:14 No.849568554
増やしたのに前に減ってたことの悪口しか言われないんなら素直に減らした方がマシだな
279 21/09/25(土)15:50:18 No.849568576
普通に中身変えずに値上げすればいいじゃん
280 21/09/25(土)15:50:34 No.849568654
知らないメーカーで量が多いのを探す楽しみは増えたな 味も変わらなかったりするし
281 21/09/25(土)15:50:44 No.849568711
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO53745230U9A221C1M11001/ >明治「おいしい牛乳 900ミリリットル」は「2018年売上No.1」で総合3位に入った。 ちょっと古いけどリニューアル後のデータ
282 21/09/25(土)15:50:44 No.849568712
>そもそもキットカットお前少量売りや単体売りもしてるんだから袋入りの方の大きさなんて気にしなくていいだろっていうツッコミ待ち状態 ご当地アイテム以外大袋入りが基本じゃない?
283 21/09/25(土)15:50:56 No.849568769
長くなったけど薄くなったとかないよね?
284 21/09/25(土)15:51:02 No.849568805
人工甘味料化の大幅コストダウンついでに カロリー下がるんだからそら売りにするよ
285 21/09/25(土)15:51:39 No.849568984
>ヘルシーとか気にする女性の声が大きいだけで >女性全体から見ても少数派な気がする 主婦なんかそれこそお値段と量のバランスにうるさいから結局適当に押し付けてるだけよ
286 21/09/25(土)15:51:46 No.849569020
2週間ろくに気付かれなかったのが騒ぐ層相手に量増やすメリットのなさを表してる
287 21/09/25(土)15:51:57 No.849569075
>増やしたのに前に減ってたことの悪口しか言われないんなら素直に減らした方がマシだな その素直に減らすができないのが多すぎるから美味しくなってリニューアル