虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/25(土)13:27:03 時々す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)13:27:03 No.849531525

時々すごい怖い色したやつがいる

1 21/09/25(土)13:29:31 No.849532219

エクレールカブキ

2 21/09/25(土)13:30:41 No.849532542

スミレ育ててるとツマグロヒョウモンは天敵だ

3 21/09/25(土)13:31:31 No.849532768

毒にしか見えない見た目で 食べてるものがものだから実際毒のアサギマダラ

4 21/09/25(土)13:31:45 No.849532844

ツマグロヒョウモンの見た目だけ有害さがすごいよね 実際は毒もない柔らか突起の無害なイモムシなんだが… うそ パンジーを食い散らかす有害イモムシだったわ

5 21/09/25(土)13:32:32 No.849533083

>イヨォポンカブキ

6 21/09/25(土)13:32:39 No.849533126

モンシロは成虫も幼虫もみためかわいいよね キャベツ農家からしたらたまったもんじゃないだろうけど

7 21/09/25(土)13:33:07 No.849533261

柑橘の破壊者アゲハ

8 21/09/25(土)13:33:41 No.849533429

滅茶苦茶卵産むけどその分滅茶苦茶寄生されて食われるのがアオムシ

9 21/09/25(土)13:37:07 No.849534387

ツナマグロ

10 21/09/25(土)13:40:20 No.849535230

アリの巣の前に落とす

11 21/09/25(土)13:47:38 No.849537105

毛虫は蛾で芋虫は蝶みたいなイメージだったけどそんなことはないよね?

12 21/09/25(土)13:47:54 No.849537179

左様

13 21/09/25(土)13:48:18 No.849537275

蚕を見ろ 芋虫以外の何者でもあるまい

14 21/09/25(土)13:50:52 No.849537920

アゲハ成虫は見るけど幼虫全然見かけない

15 21/09/25(土)13:52:50 No.849538357

シロヒトリが道路を横断してるのを見ると春だなあってなる

16 21/09/25(土)13:54:03 No.849538640

芋虫の語源は芋につくスズメガの幼虫なので

17 21/09/25(土)13:57:44 No.849539554

隣の家のゆずの木に毎日のようにアゲハが卵を産みに来てる 必ず一匹でしか現れないから同じ個体なのかなと思うけど毎日産むもんなのか

18 21/09/25(土)13:57:56 No.849539609

エノキ!?

19 21/09/25(土)13:58:40 No.849539790

>1632545570537.png あれシロヒトリって名だったのか… あり蛾とう

20 21/09/25(土)13:59:23 No.849539962

芋虫の毒無効ってなんでなんだろ

21 21/09/25(土)13:59:36 No.849540016

キャベツ農家だからモンシロの幼虫は気軽に素手で潰せるようになった

22 21/09/25(土)14:00:02 No.849540113

黒で側面に規則正しい斑点いっぱいで尻尾がぴこぴこしてるでかい芋虫好き

23 21/09/25(土)14:00:22 No.849540186

哺乳類とか鳥類に効くけど 節足動物には効かないとかあるものだ

24 21/09/25(土)14:00:34 No.849540236

スミレ類ならなんでも美味しくいただきます♪ 見た目毒々しいけど無毒だよ!

25 21/09/25(土)14:03:22 No.849540960

想像よりサイズでかくて本当にびっくりする

26 21/09/25(土)14:05:57 No.849541674

シロヒトリは成虫もかわいい アメリカシロヒトリはだめ

27 21/09/25(土)14:07:38 No.849542207

手から離す時腹脚がペリペリして気持ちいい

28 21/09/25(土)14:08:31 No.849542457

シャチホコガの幼虫とか異星生物だろみたいな形してる

29 21/09/25(土)14:09:09 No.849542637

ツマグロヒョウモンかわいいよね 突起がふにふにしてて触り心地もいい

30 21/09/25(土)14:09:47 No.849542800

アゲハの幼虫みたいな匂いだな!って例えが友人に通じなくてショックを受けた

31 21/09/25(土)14:10:11 No.849542914

私の前世はアメリカシロヒトリだったんだ あの頃は楽しかった…君の前世はなんだ?

32 21/09/25(土)14:10:28 No.849542992

近づくとめっちゃヘドバンして草を揺する芋虫いたんだけどあれなんて名前?

33 21/09/25(土)14:12:52 No.849543661

http://mushikurotowa.cooklog.net/Entry/192/ 味見 >なぜか頭部に酸味がある。 >外皮は見た目に反してわりと柔らかく、 食べるなよ…

34 21/09/25(土)14:14:44 No.849544188

ツマグロヒョウモンとスズメガは食べる量少なければ飼いたい

35 21/09/25(土)14:19:01 No.849545317

母親がフウセントウワタ育てたらカバマダラに瞬殺されたな 軸以外何一つ残らなかった

36 21/09/25(土)14:19:16 No.849545378

巨大なヒトリガの毛虫を見つけた時に こいつらは餌が無い状態でどれだけ生きられるのかなと思って ブロックの中に閉じ込めて観察してたが恐らく水分だけで2週間くらい生きてて驚いた 体は当初より1/3に縮んでいた

37 21/09/25(土)14:19:57 No.849545562

>近づくとめっちゃヘドバンして草を揺する芋虫いたんだけどあれなんて名前? フクラスズメ?

38 21/09/25(土)14:20:38 No.849545756

シャクトリムシはかわいい ずっと見てられる

39 21/09/25(土)14:24:24 No.849546682

アゲハの青虫の触り心地がすごい好き

40 21/09/25(土)14:34:42 No.849549315

ツマグロヒョウモンは幼虫も成虫も見た目が派手だから育てて楽しい

↑Top