ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/25(土)12:37:22 No.849516479
絵上手くなりたいね…
1 21/09/25(土)12:38:57 No.849516920
たくさん描け!
2 21/09/25(土)12:39:06 No.849516971
漫画家とか嫌でたくさん描いてるから上手くなってくよね…
3 21/09/25(土)12:39:19 No.849517017
もう1ヶ月もサボっちゃってる…
4 21/09/25(土)12:39:48 No.849517155
>漫画家とか嫌でたくさん描いてるから上手くなってくよね… 週刊連載すごいね
5 21/09/25(土)12:40:34 No.849517399
絵がうまくなりたいだけなのにたくさん描け!しか言われない…つらい…
6 21/09/25(土)12:40:50 No.849517481
手数は最強だからな…
7 21/09/25(土)12:41:45 No.849517760
たくさん描いても上手くならねえ! 考えながらたくさん描け!
8 21/09/25(土)12:41:51 No.849517786
漫画は得意な角度とか好きな構図だけじゃダメだからな 苦手なことも嫌でもしなきゃいけない しかも時間制限あり そりゃ上手くなりますわ
9 21/09/25(土)12:42:01 No.849517837
量描くにしても何か一つくらいは考えて描いたほうがいいよね 影を頑張るとか手に力を入れて書いてみるとか
10 21/09/25(土)12:43:11 No.849518166
考えて描くのはとても大事だけど 効率だけ考えまくって手動かさないよりは先に手動かした方が絶対良い
11 21/09/25(土)12:43:38 No.849518303
格ゲー強くなりたい→たくさん対戦しろ!と似たようなとこあるよね
12 21/09/25(土)12:43:42 No.849518319
>量描くにしても何か一つくらいは考えて描いたほうがいいよね >影を頑張るとか手に力を入れて書いてみるとか そのつど小さな目標を設定してそれをクリアしていく的なことは絵描きに限らず色んなクリエイターとかスポーツ選手が言ってるね
13 21/09/25(土)12:43:57 No.849518404
話は簡単だ たくさん描く才能がないので絵が上手くならない
14 21/09/25(土)12:44:01 No.849518419
とにかく描こうと思ってもなに描けばいいんだ…ってなる やはり俺には…
15 21/09/25(土)12:44:04 No.849518439
下手な絵をたくさん描きたくないんだよ
16 21/09/25(土)12:44:27 No.849518544
完成させるのも大事だ 途中でなんか違うなってなっても取り敢えず完成させる させないとなにが違うなってなってるのかも分からんからな
17 21/09/25(土)12:44:48 No.849518667
>話は簡単だ >たくさん描く才能がないので絵が上手くならない それは才能じゃなくやる気の問題じゃないの
18 21/09/25(土)12:44:51 No.849518689
常にクオリティアップを意識しつつ妄想龍並みのスピードで描き続ければ絶対上手くなるよ
19 21/09/25(土)12:45:08 No.849518770
>下手な絵をたくさん描きたくないんだよ >上手くなるように考えてたくさん描け!
20 21/09/25(土)12:46:22 No.849519161
バストアップしか書いた事ないんだろうなって人がweb漫画とかに抜擢されちゃってめちゃくちゃ下手な漫画になってるのいいよね 直線とかもフリーハンドで書いててよれよれなの
21 21/09/25(土)12:46:46 No.849519266
>下手な絵をたくさん描きたくないんだよ そう思うこと自体は向上心に繋がるから大事 でも上手くなるにはその苦しみを味わいながら前に進むしかないんだ
22 21/09/25(土)12:47:56 No.849519622
数こなしてても手癖で絵が崩れていく作家もいるから意識しながらたくさん描くのがやつぱり大事なんだと思う
23 21/09/25(土)12:49:42 No.849520195
tegaki機能はいいぞ
24 21/09/25(土)12:49:44 No.849520208
下手だと思ってしまうにしても髪の毛のこの部分はよくできたな!とか一箇所ぐらい褒めれる所はあると思う そういう所を作れるように書こう
25 21/09/25(土)12:50:39 No.849520511
数こなしてささっと描けるけど致命的に人の意見を聞けないタイプもいる
26 21/09/25(土)12:51:34 No.849520790
(上手いと思ってる絵と自分の絵を見比べてどこが悪いのかを発見してそれを修正しながらひたすら毎日)たくさん描け!
27 21/09/25(土)12:52:40 No.849521174
趣味でいいなら資料はいっぱいある 仕事にするには独学では足りないものが多い
28 21/09/25(土)12:52:48 No.849521227
自分のきったない絵を耐えつづける精神力は必要
29 21/09/25(土)12:53:40 No.849521487
渋とかで特定のキャラの絵を大量に描いてる人見るとただたくさん描くだけじゃ駄目なんだろうなと思えてくる
30 21/09/25(土)12:54:26 No.849521715
下描きしたらもうヤダ!って全消しする
31 21/09/25(土)12:54:30 No.849521736
>自分のきったない絵を耐えつづける精神力は必要 さらに耐えるだけではまだ不十分で なぜきったないのかを分析できるくらい正面から見据えなければならないのだ
32 21/09/25(土)12:54:53 No.849521868
パースとかエフェクトの書き方みたいな技術系は筋トレ式でどうとでもなるけど センスは他からパクりまくらないと育たない
33 21/09/25(土)12:55:37 No.849522114
自分が無理なく描ける表現構図を手癖で描くぜ
34 21/09/25(土)12:56:08 No.849522275
>そのつど小さな目標を設定してそれをクリアしていく的なことは絵描きに限らず色んなクリエイターとかスポーツ選手が言ってるね 何かしら考えて描かないと上手くならないからな 渋でピカチュウ描き続けてるあいつがいい例
35 21/09/25(土)12:56:46 No.849522493
女の絵描きとかはファッション雑誌やサイトや外でも色んな人の服やヘアスタイルを観察したり 化粧品やお菓子とかを品定めしたり普段からそういう感覚を鍛えてるのが普通なの有利だなと思う
36 21/09/25(土)12:56:49 No.849522506
>渋とかで特定のキャラの絵を大量に描いてる人見るとただたくさん描くだけじゃ駄目なんだろうなと思えてくる 10mのジョギングを毎日続けてもフルマラソンを走れるようにはならない…
37 21/09/25(土)12:58:40 No.849523092
>パースとかエフェクトの書き方みたいな技術系は筋トレ式でどうとでもなるけど >センスは他からパクりまくらないと育たない キャラクターの配置とか構図とかは意識し出すと奥深くて分からん…
38 21/09/25(土)12:58:45 No.849523120
描いた絵が下手なんだ!どうすればいいんだ!!
39 21/09/25(土)12:59:12 No.849523246
沢山描いてるのに全然変わらない三峯徹…
40 21/09/25(土)12:59:47 No.849523457
もう嫌だ 描きたくない
41 21/09/25(土)12:59:50 No.849523469
いい感じのポーズしてる絵と同じポーズをドールに取らせてそっちを模写! なんか違う!どこが違う!?からスタートするからめっちゃ時間かかる でも結構楽しい
42 21/09/25(土)13:00:24 No.849523647
>描いた絵が下手なんだ!どうすればいいんだ!! いいぞ!もっと描け!
43 21/09/25(土)13:00:47 No.849523756
週刊漫画の1巻から最新刊の絵を見比べると明らかに画力上がってて継続は力なりってのを感じる
44 21/09/25(土)13:02:28 No.849524309
>もう嫌だ >描きたくない 描きたくないならいつでもやめれるだろ
45 21/09/25(土)13:03:39 No.849524663
週刊連載の人たちは手癖で描いて打ち切り回避できるほど甘くないから毎週自分の限界超えて描いてるからこそ凄い成長するんじゃないか
46 21/09/25(土)13:04:16 No.849524839
だがそれは常人に耐えられる手法ではない
47 21/09/25(土)13:05:38 No.849525232
普通に働いてるだけ偉いんだ 無理に絵を描く必要もないし欲しい絵は金で買える時代になったんだ
48 21/09/25(土)13:06:28 No.849525469
左に置いた絵を右に模写しましょう 同じものが描けるまで何百枚と描きましょう 左のものを右に模写すらできなければ 頭の中のエロい妄想を紙に起こすなど無理です
49 21/09/25(土)13:06:46 No.849525569
左を満たした上でたくさん描け
50 21/09/25(土)13:07:07 No.849525673
>沢山描いてるのに全然変わらない三峯徹… 俺の名はこういう沢山描いて練習するしかないって話してる時に妄想龍やら三峯徹といった特異なケースを持ちだして水を差すやつのケツの穴に唐辛子入れるマン
51 21/09/25(土)13:08:12 No.849525995
レスする間に描け
52 21/09/25(土)13:09:44 No.849526418
何で俺は上手くコードが書けないんだ!
53 21/09/25(土)13:10:46 No.849526762
メガネが描けない
54 21/09/25(土)13:10:57 No.849526824
頭よくなりたいね
55 21/09/25(土)13:13:02 No.849527428
>女の絵描きとかはファッション雑誌やサイトや外でも色んな人の服やヘアスタイルを観察したり >化粧品やお菓子とかを品定めしたり普段からそういう感覚を鍛えてるのが普通なの有利だなと思う 野郎作家でもそういう人いないわけじゃないが 女に比べたら明らかに絶対数は減るな
56 21/09/25(土)13:13:51 No.849527655
>週刊漫画の1巻から最新刊の絵を見比べると明らかに画力上がってて継続は力なりってのを感じる たまに連載前時点でレベルカンストの人がいる… いや最近は珍しくもないか
57 21/09/25(土)13:14:06 No.849527741
練習してるのに上手くならね~! fu373685.jpg
58 21/09/25(土)13:14:53 No.849527975
努力は裏切らないっていうけどちゃんと考えて努力しないと普通に裏切るよ みたいなことダルビッシュが言ってた気がする
59 21/09/25(土)13:15:21 No.849528112
>練習してるのに上手くならね~! >fu373685.jpg お絵描き歴10年です!(年に3枚程度)
60 21/09/25(土)13:16:01 No.849528343
>努力は裏切らないっていうけどちゃんと考えて努力しないと普通に裏切るよ >みたいなことダルビッシュが言ってた気がする たくさん描け!
61 21/09/25(土)13:16:16 No.849528403
>お絵描き歴10年です!(年に3枚程度) 名乗るのもおこがましい
62 21/09/25(土)13:16:26 No.849528464
だ>努力は裏切らないっていうけどちゃんと考えて努力しないと普通に裏切るよ >みたいなことダルビッシュが言ってた気がする 別に当たり前なのにな…
63 21/09/25(土)13:16:35 No.849528513
軽く描こうとしたら顔で力尽きる 一発描きで納得できる才能おくれ!
64 21/09/25(土)13:16:49 No.849528580
>努力は裏切らないっていうけどちゃんと考えて努力しないと普通に裏切るよ >みたいなことダルビッシュが言ってた気がする 本当に言ってるのかはさておき正論だなと 漫然とやってるだけは退化すんだよね本当に
65 21/09/25(土)13:16:50 No.849528583
>練習してるのに上手くならね~! >fu373685.jpg どうでもいいけどこんなにコマを使って言うことか!?
66 21/09/25(土)13:17:04 No.849528644
俺はただいいねが100くらいもらえて俺の影響で描いてるキャラのイラストが爆発的に増えてほしいだけなのに…
67 21/09/25(土)13:17:17 No.849528715
努力の方向性間違ってるかどうかだってたくさん描かなきゃ主観的にも客観的にもわかんねえんだ! うだうだ言ってねえで描け!
68 21/09/25(土)13:17:19 No.849528719
年3枚描いてるだけえらいよ…
69 21/09/25(土)13:17:37 No.849528802
>軽く描こうとしたら顔で力尽きる >一発描きで納得できる才能おくれ! 必要なのは努力する才能だけだ
70 21/09/25(土)13:17:48 No.849528859
>努力は裏切らないっていうけどちゃんと考えて努力しないと普通に裏切るよ >みたいなことダルビッシュが言ってた気がする まあたくさん描け!ってのだけ真に受けて一切作品を顧みずただただ数を熟すだけになったら絵でもなんでも身にはならないわな
71 21/09/25(土)13:18:06 No.849528957
アップル・ペンシルスレとか毎日楽しく努力できて良いんじゃないっスかね
72 21/09/25(土)13:18:37 No.849529123
タフはちょっと…
73 21/09/25(土)13:18:38 No.849529125
顔と髪を先に仕上げるとあとに戻れなくなるからいいぞ 顔アップだけで完成させてもいいし
74 21/09/25(土)13:18:38 No.849529136
>アップル・ペンシルスレとか毎日楽しく努力できて良いんじゃないっスかね 割と冗談抜きにいい習慣だと思うんだよね すごくない?
75 21/09/25(土)13:18:57 No.849529237
>たくさん描け! Howto本や講座山ほど見聞きしたけど 結論はだいたいこれだった つまりこれが真理 あとどれだけ低レベルだろうがとにかく完成させること
76 21/09/25(土)13:20:03 No.849529524
タフくんのは既に描ける人ばっかでムカつくなあ…殴りてえなあ…ぶっころしてえなあ…
77 21/09/25(土)13:20:10 No.849529553
この人上手いなって思う人がどれだけ描いてるか見れば良いよ
78 21/09/25(土)13:20:52 No.849529754
>あとどれだけ低レベルだろうがとにかく完成させること これがムズい こんなの俺の考えてた絵じゃねぇ!ってなる
79 21/09/25(土)13:21:32 No.849529940
完璧でなくてもいいから作品として仕上げろ 世に出せ 次の作品に取りかかれ
80 21/09/25(土)13:21:33 No.849529948
この道具プロ使ってるのこのアプリプロが使ってるの あの道具プロが使ってるって聞いたよこれはどうなの プロがプロがプロが ねえねえねえねえねえ
81 21/09/25(土)13:21:38 No.849529972
下手から脱却したくて練習するけど下手な絵しか描けなくてモチベが保てない…つらい…という矛盾に陥る
82 21/09/25(土)13:21:50 No.849530036
たくさん描いても綺麗に右肩上がりに上手くなることがない ただハマった瞬間に一瞬で爆上がりするのが絵の上手さ たくさん描けばハマる瞬間に出会う率が増える
83 21/09/25(土)13:22:44 No.849530294
まだまだ人に見せるほどではないけど こういう絵はこうなって出来てるってのが解るようになるのいいよね……
84 21/09/25(土)13:23:03 No.849530396
>fu373685.jpg 懐かしいなメンタルへ!の先生
85 21/09/25(土)13:23:42 No.849530571
なんで徐々にじゃなくて急に上手くなるんだろうな…
86 21/09/25(土)13:24:03 No.849530671
努力の方向性が間違ってないか心配するような時点で自分がそんなタイプじゃないって本当は分かってるんだろう? ダルビッシュのそのツイートをやりたくない言い訳にしてるんだろう? 何故なら俺がそうだからだ
87 21/09/25(土)13:24:14 No.849530735
ぶっちゃけ誰かに見てもらって習うのが一番いいよ 本とかで独学は大変
88 21/09/25(土)13:25:19 No.849531034
同じことは文章書きにも言える 書いた量が全てだ モチベがねぇ~
89 21/09/25(土)13:25:28 No.849531077
>ぶっちゃけ誰かに見てもらって習うのが一番いいよ >本とかで独学は大変 著名な画家とかも大抵は師事してる人とか居るもんなぁ
90 21/09/25(土)13:25:33 No.849531096
完成させるって難しい… どこまでやれば完成?ってなる
91 21/09/25(土)13:25:40 No.849531126
>>アップル・ペンシルスレとか毎日楽しく努力できて良いんじゃないっスかね >割と冗談抜きにいい習慣だと思うんだよね >すごくない? 描くほどに猿先生の画力が身に沁みるんだ マジで勉強になるんだ 動きコマ割ハッタリ等々漫画制作の教本に最適っスね猿漫画は
92 21/09/25(土)13:25:45 No.849531150
やっぱ毎日アップル・ペンシルでお絵描きしてる「」は上達してるのん?
93 21/09/25(土)13:26:17 No.849531296
>やっぱ毎日アップル・ペンシルでお絵描きしてる「」は上達してるのん? 傍から見てると前のより最近のが精度は上がってる気がするよ
94 21/09/25(土)13:26:22 No.849531318
>同じことは文章書きにも言える >書いた量が全てだ >モチベがねぇ~ 俺の書いた文章は俺的に完璧なので手直しする余地がない…
95 21/09/25(土)13:26:56 No.849531480
へたっぴだなぁ…「」君は… 絵が下手…!
96 21/09/25(土)13:27:00 No.849531507
自分の成長を誰かに確かめてほしい かといって過去絵お出しして「なんも変わってなくね」とか言われたくない 俺はどうすればいい
97 21/09/25(土)13:27:01 No.849531511
>>ぶっちゃけ誰かに見てもらって習うのが一番いいよ >>本とかで独学は大変 >著名な画家とかも大抵は師事してる人とか居るもんなぁ とはいえ正解なんてもんはないので影響受け過ぎたり当人に内在するセンスと合う合わないがあったりでそれも簡単ではないんだよな
98 21/09/25(土)13:27:41 No.849531689
スレ閉じろ いや閉じなくてもいいはっちゃんを開け
99 21/09/25(土)13:28:11 No.849531820
とくさん描け!
100 21/09/25(土)13:28:14 No.849531840
>自分の成長を誰かに確かめてほしい >かといって過去絵お出しして「なんも変わってなくね」とか言われたくない >俺はどうすればいい 5歳くらいのときに描いた絵との比較なら絶対褒めてもらえるぞ
101 21/09/25(土)13:28:36 No.849531956
>自分の成長を誰かに確かめてほしい >かといって過去絵お出しして「なんも変わってなくね」とか言われたくない >俺はどうすればいい 漫画でも描いて出版社持ち込みすれば
102 21/09/25(土)13:28:47 No.849532010
自分が好きな絵を真似するところからはじめればいいよ どうやってここをこうしてるかとか考えることができる
103 21/09/25(土)13:28:51 No.849532030
>やっぱ毎日アップル・ペンシルでお絵描きしてる「」は上達してるのん? ログ見てたら上達っぷりに笑いが出るんだ やっぱり怖いスね日々の努力は
104 21/09/25(土)13:29:23 No.849532181
これは声優志望者にも言えるなあ 養成所の授業受けてるだけで自主練は全くやってない人達ばかりだった
105 21/09/25(土)13:29:27 No.849532199
手癖で描いてるといつも同じような絵になっちゃうんだけど 「」はそういうときどうしてる?
106 21/09/25(土)13:29:31 No.849532222
>漫画でも描いて出版社持ち込みすれば だからよ!俺は絵の成長を褒めてもらいたいんだよ!! 審査してもらいたいわけじゃねェ!!!
107 21/09/25(土)13:29:43 No.849532275
>俺はただいいねが100くらいもらえて そうだね >俺の影響で描いてるキャラのイラストが爆発的に増えてほしいだけなのに… いきなり要求高すぎね?
108 21/09/25(土)13:30:40 No.849532538
>>漫画でも描いて出版社持ち込みすれば >だからよ!俺は絵の成長を褒めてもらいたいんだよ!! >審査してもらいたいわけじゃねェ!!! 母ちゃんにでも見てもらえよじゃあ
109 21/09/25(土)13:31:44 No.849532834
>母ちゃんにでも見てもらえよじゃあ なんでそんなキレてんの?
110 21/09/25(土)13:32:25 No.849533042
絵じゃなくてSSだけど「」の小さな界隈で投げ続けてもう数年になるけど やっぱ伸びてるねって褒められると嬉しい
111 21/09/25(土)13:33:13 No.849533289
>手癖で描いてるといつも同じような絵になっちゃうんだけど >「」はそういうときどうしてる? 憧れの漫画家とかアニメーターもしくは最近の人気上位のイラストレーターの絵を 線のテイストまで含めてトレスかってくらい徹底して模写 自分の手癖は抑えてとにかく徹底して模写
112 21/09/25(土)13:33:27 No.849533364
まずペンタブの評価見ないと
113 21/09/25(土)13:33:55 No.849533495
>>母ちゃんにでも見てもらえよじゃあ >なんでそんなキレてんの? じゃあ褒めてあげるから絵上げなよ どんな絵でもベッタベタに褒めちぎるから
114 21/09/25(土)13:34:12 No.849533563
思い切って上手い人に金握らせて添削してもらうのも有りかもしれない 1万も出せば早々断られないだろう
115 21/09/25(土)13:34:50 No.849533745
>思い切って上手い人に金握らせて添削してもらうのも有りかもしれない >1万も出せば早々断られないだろう 普通に添削サービスあるからそこに頼めばいい 金はかかるが
116 21/09/25(土)13:35:00 No.849533795
>思い切って上手い人に金握らせて添削してもらうのも有りかもしれない >1万も出せば早々断られないだろう スケブにとうにそういうサービスがある
117 21/09/25(土)13:35:17 No.849533869
ああskebのアドバイスってそういうのに使うやつだったのか
118 21/09/25(土)13:35:24 No.849533906
何にも考えなくても描くうちに気づきとかあるからな
119 21/09/25(土)13:36:43 No.849534279
考えてる人だとそれがより早いってだけだからな
120 21/09/25(土)13:36:59 No.849534356
当たり前だけど理論的な部分鍛えないとたくさん書いても伸び代は少ないね 分かった上でたくさん描かないといけない
121 21/09/25(土)13:37:27 No.849534469
上手い下手以前に快適に描くって要素があるんじゃねえかと最近思うようになった 体にペンの動きやショートカットキーが馴染んだ状態というか これがなってないとクソな操作性やUIのゲームやってるみたいですげえ苦痛
122 21/09/25(土)13:38:04 No.849534630
例のピカチュウ
123 21/09/25(土)13:38:11 No.849534658
たくさん描いて塗りまで頑張るべき?
124 21/09/25(土)13:38:41 No.849534800
線画は進歩ある気がするけど塗り模写ってたくさん描いてわかるもんなの スポイトだけじゃ限界あるよね
125 21/09/25(土)13:39:32 No.849535019
>線画は進歩ある気がするけど塗り模写ってたくさん描いてわかるもんなの >スポイトだけじゃ限界あるよね 塗りは理論
126 21/09/25(土)13:41:37 No.849535576
スポイトで限界あると言うか一番分かりやすい部分が塗りと思うけど 線画と同じである程度基礎的な知識あるとより理解深まるって当たり前の事になるだけ
127 21/09/25(土)13:41:38 No.849535586
幼稚園くらいの絵って良い意味で未成熟で周りと比べたりもあんまりないから その辺からやらせるって結構アドバンテージだと思う
128 21/09/25(土)13:42:05 No.849535689
>塗りは理論 塗ればいいから…って流れしか見たことない
129 21/09/25(土)13:43:09 No.849535957
理論だったら塗りわかんねってレスに対して解説サイトなり動画なり出てくるはずだけど
130 21/09/25(土)13:43:23 No.849536014
塗りはちょっとしたテクニックを知ってるかで割と変わる気がする 自分はアナログな水彩画とか油絵とかしかやったことないけどやれる手が多いデジタルならよりそうだと思う
131 21/09/25(土)13:43:32 No.849536060
俺元から絵が下手だからわかるけどたくさん描いてもダメな人はダメだよ
132 21/09/25(土)13:44:19 No.849536277
そりゃ漠然と描いてもな
133 21/09/25(土)13:44:29 No.849536318
>理論だったら塗りわかんねってレスに対して解説サイトなり動画なり出てくるはずだけど 調べたらすぐ出るんだからそれぐらい自分で調べろ?