虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゼロワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)10:55:45 ID:hJXYNWGo hJXYNWGo No.849490680

ゼロワンはどうすれば良くなったのか

1 21/09/25(土)10:56:36 No.849490881

映画もヒューマギアの問題を無視してただけだからな…

2 21/09/25(土)10:56:51 No.849490946

とりあえずdelするね

3 21/09/25(土)10:57:17 No.849491048

本編で無視した要素に言及したVシネマはまたいつものゼロワン

4 21/09/25(土)10:57:23 No.849491068

>映画もヒューマギアの問題を無視してただけだからな… まずAIと人間の話に別のアプローチしたよっていうのがパンフに書かれてるんだけどそこ一切知らないんだろうね あとこれ自演だと思う

5 21/09/25(土)10:57:36 No.849491127

もうゼロワンの後番組すら終わったのにまだそんなこと言っとんのか

6 21/09/25(土)10:57:41 No.849491153

単純に悪いのはアークにすればよかった

7 21/09/25(土)10:58:04 No.849491240

>もうゼロワンの後番組すら終わったのにまだそんなこと言っとんのか Vシネがある

8 21/09/25(土)10:58:54 No.849491450

Vシネマどうだったの

9 21/09/25(土)10:59:26 No.849491585

>Vシネマどうだったの アクションがショボイ3クール目のゼロワン

10 21/09/25(土)10:59:34 No.849491619

メインキャラ殺すV死ね初めて見た

11 21/09/25(土)11:00:05 No.849491765

Vシネは不破さんに死体蹴りみたいな扱いだったとか

12 21/09/25(土)11:00:39 No.849491916

>本編で無視した要素に言及したVシネマはまたいつものゼロワン アーク関連の存在が片付いたのはいいけど 結局あんまり問題が解決してないのがなんだかな

13 21/09/25(土)11:01:12 No.849492036

ゼロワンは悪の怪人をライダーがやっつけるみたいな基本すら怪しい ヒューマギアも自社で発明して手を付けられなくなって壊す流れでマッチポンプ

14 21/09/25(土)11:01:13 No.849492041

殺すって言い方がいかにもだな

15 21/09/25(土)11:01:25 No.849492096

>もうゼロワンの後番組すら終わったのにまだそんなこと言っとんのか Vシネ出てからまだ1ヶ月なのにもうゼロワンを終わったコンテンツ扱いするよアンチか?

16 21/09/25(土)11:01:59 No.849492223

アルトが社長になる前は売れないお笑い芸人だったのに特に生活に困ったり貧乏な描写はなかった

17 21/09/25(土)11:02:29 No.849492327

>アルトが社長になる前は売れないお笑い芸人だったのに特に生活に困ったり貧乏な描写はなかった 実家が太いからな…

18 21/09/25(土)11:03:01 No.849492443

不破さんの名前呼びってアドリブか演出ではあったけど そんな絆深くないって理由でカットされたからな

19 21/09/25(土)11:03:07 No.849492473

同時にたってる不破さんスレは和やかだからこのスレが気に入らない人はそっちに行った方が…

20 21/09/25(土)11:03:42 No.849492612

>映画もヒューマギアの問題を無視してただけだからな… ヒューマギアが暴走せずにいてくれたらなあ

21 21/09/25(土)11:04:06 No.849492715

>Vシネは不破さんに死体蹴りみたいな扱いだったとか アルトが笑顔で送り出す変身してコレ?ってなった

22 21/09/25(土)11:04:24 No.849492777

劇場版が比較的面白かったのは戦闘のおかげもあると思われる

23 21/09/25(土)11:04:46 No.849492852

なんで不破さん殺したんだ

24 21/09/25(土)11:05:05 No.849492927

数少ない擁護意見を公式が自ら潰すスタイルには参るね…

25 21/09/25(土)11:05:56 No.849493089

公式は他ライダーだけでなくモルカーにも迷惑かけてた モルカー最終回の前日あたりに勝手にモルカーに乗っかって炎上してそのツイートは削除

26 21/09/25(土)11:06:38 No.849493250

>なんで不破さん殺したんだ 他のライダーなら全員過去のやらかしを取り返す感じになって納得できるのに一人だけ何の罪もない不破さんが死んでるのマジで分からない

27 21/09/25(土)11:06:59 No.849493323

ただのバッタ怪人

28 21/09/25(土)11:07:19 No.849493408

バルバルでドライバー回収した後の1000%何してたの?

29 21/09/25(土)11:07:20 No.849493413

モルカーも便乗したのはモルカーの前半で「人間は愚か」って騒ぐのが流行ってたからかな…

30 21/09/25(土)11:08:46 No.849493723

こんな1人で喋ってるスレある?

31 21/09/25(土)11:08:46 No.849493726

最初の4話までは完璧だった

32 21/09/25(土)11:08:51 No.849493745

他ライダーに迷惑って言われてもライダーは助け合いだし…

33 21/09/25(土)11:09:51 No.849493961

555に夢Tシャツで絡んだのは困った

34 21/09/25(土)11:10:16 No.849494081

mayからでてきたの?

35 21/09/25(土)11:10:31 No.849494122

不破さん死んだのはどうして…って思うけど製作陣に意見したから殺されたんだ!とか本気で言ってそうなレス見かけて引いた

36 21/09/25(土)11:10:34 No.849494132

主役サイドがやらかしたり悪に加担したのがダメ

37 21/09/25(土)11:10:36 No.849494139

不破さんより、人工衛星を信用するクズ

38 21/09/25(土)11:10:53 No.849494200

人工知能のテーマを扱いきれなかった所が 遺伝子操作のテーマを扱いきれなかった種シリーズを彷彿とさせるな

39 21/09/25(土)11:11:08 No.849494253

〇〇は悪くない!をやりすぎ

40 21/09/25(土)11:11:09 No.849494259

湖のアーク壊しとけよ

41 21/09/25(土)11:11:31 No.849494356

>公式は他ライダーだけでなくモルカーにも迷惑かけてた 100日後に死ぬヒューマギア…

42 21/09/25(土)11:11:32 No.849494359

>人工知能のテーマを扱いきれなかった所が >遺伝子操作のテーマを扱いきれなかった種シリーズを彷彿とさせるな 作品が違うわ!

43 21/09/25(土)11:11:49 No.849494430

>湖のアーク壊しとけよ 無駄だよ

44 21/09/25(土)11:11:54 No.849494455

公式は全世代向けドラマのつもりで意識高い系をやったからな

45 21/09/25(土)11:11:54 No.849494458

>湖のアーク壊しとけよ 無ア進

46 21/09/25(土)11:12:17 No.849494555

令和のドライブ

47 21/09/25(土)11:12:27 No.849494588

>>湖のアーク壊しとけよ >無駄だよ ここらへんの迅の動きも改めて考えると意味がわからん

48 21/09/25(土)11:12:32 No.849494600

無ア進は言い逃れとしては強すぎる…

49 21/09/25(土)11:13:39 ID:hJXYNWGo hJXYNWGo No.849494858

>不破さんの名前呼びってアドリブか演出ではあったけど >そんな絆深くないって理由でカットされたからな 実際絆そんなに深くない

50 21/09/25(土)11:13:54 No.849494921

まあ進化したアークも1クール目に出た装備で普通に破壊されるんですけどね

51 21/09/25(土)11:14:05 No.849494976

>令和のドライブ ドライブに謝れ

52 21/09/25(土)11:14:09 No.849494991

ヒューマギアの英雄になろうとしてるのかザイアの犬なのかどっちなんだお前

53 21/09/25(土)11:14:23 No.849495051

>>不破さんの名前呼びってアドリブか演出ではあったけど >>そんな絆深くないって理由でカットされたからな >実際絆そんなに深くない だって俺たち長い付き合いでしょ

54 21/09/25(土)11:14:34 No.849495091

>令和のカブト

55 21/09/25(土)11:14:57 No.849495205

>>令和のカブト カブトに謝れ

56 21/09/25(土)11:14:58 No.849495208

>>令和のカブト >カブトに謝れ

57 21/09/25(土)11:15:24 No.849495310

迅はヒューマギアの解放のための策が「会話で説得(しかも失敗)」なのが間抜け過ぎる…

58 21/09/25(土)11:15:24 No.849495313

謝ってほしいのはこっちだわマジで

59 21/09/25(土)11:15:27 No.849495322

うーん他の作品とは違うんだよなVシネのモヤモヤ感

60 21/09/25(土)11:15:27 No.849495327

「(AIが人間の仕事を奪うなどの)AIの問題は現実でも解決してないから劇中でも解決しないままにしました!」と聞いたけど じゃあハナっからAIを題材にするんじゃあないよっ!?

61 21/09/25(土)11:15:36 No.849495364

ゼロワンの評価はどれだけ今までのライダーだって同じだろって巻き込めるかってとこも大きいからな

62 21/09/25(土)11:15:51 No.849495429

>まあ進化したアークも1クール目に出た装備で普通に破壊されるんですけどね いちおう場所が変わってるとはいえ物理的にぶっ壊せばオッケーとか酷すぎる

63 21/09/25(土)11:15:52 No.849495436

>令和のカブト カブトはヒーローしてたから..。

64 21/09/25(土)11:15:53 No.849495445

>ゼロワンはどうすれば良くなったのか 別に良くなって欲しくなさそう

65 21/09/25(土)11:16:04 No.849495489

>ゼロワンの評価はどれだけ今までのライダーだって同じだろって巻き込めるかってとこも大きいからな 何言ってんだ

66 21/09/25(土)11:16:26 No.849495583

>「(AIが人間の仕事を奪うなどの)AIの問題は現実でも解決してないから劇中でも解決しないままにしました!」と聞いたけど >じゃあハナっからAIを題材にするんじゃあないよっ!? 答え出さないのはよくあるからそこらへんにやる気出す必要ないかなって

67 21/09/25(土)11:16:41 No.849495653

アーク暴走のきっかけを天津にした意味があったのか未だにわからない 本当にわからないんだ

68 21/09/25(土)11:16:47 No.849495676

岡田くんの事務所がもう客演とかできないから退場させろと言ったって言われても信じるくらいには意味わかんない死だった

69 21/09/25(土)11:16:53 No.849495696

AIは所詮お仕事を描くためのエサなので最初から答えとか出す気なかったんだろうなって

70 21/09/25(土)11:16:54 No.849495702

令和のエグゼイド 令和のビルド

71 21/09/25(土)11:16:55 No.849495709

>「(AIが人間の仕事を奪うなどの)AIの問題は現実でも解決してないから劇中でも解決しないままにしました!」と聞いたけど >じゃあハナっからAIを題材にするんじゃあないよっ!? 問題提起にもなってないからな…

72 21/09/25(土)11:17:32 No.849495854

>AIは所詮お仕事を描くためのエサなので最初から答えとか出す気なかったんだろうなって お仕事アピールやりたきゃゴミみたいな人間出すなよ

73 21/09/25(土)11:17:32 No.849495856

>「(AIが人間の仕事を奪うなどの)AIの問題は現実でも解決してないから劇中でも解決しないままにしました!」と聞いたけど >じゃあハナっからAIを題材にするんじゃあないよっ!? いやまあ現実で答え出てないから根本的には解決されずみんなで考えていこうねみたいなラストは別にアリだと思うよ 作中で扱いブレブレなのがちょっと

74 21/09/25(土)11:17:36 No.849495874

>岡田くんの事務所がもう客演とかできないから退場させろと言ったって言われても信じるくらいには意味わかんない死だった 後輩がリバイス出てるんだよなぁ

75 21/09/25(土)11:17:49 No.849495918

答え出ないなら上手いこと都合のいいハッピーエンドにすればいいのにそうもしないしな

76 21/09/25(土)11:17:49 No.849495919

カブト終盤ガタガタだったけど少なくとも不快ではなかったし天道と加賀美の関係性は1話からブレずに進行してたから全然違う

77 21/09/25(土)11:17:54 No.849495941

>〇〇は悪くない!をやりすぎ 人工知能をロマンチックに見てるからシンギュラリティに到達しても新たに自立した人類種としてではなくあくまでも純白な意思を持ったルンバって扱いだったな 夢や希望を連呼してたけどあくまでも人間ありきの道具

78 21/09/25(土)11:18:12 No.849496019

役者さんに地面に這いつくばるとアルトを演じてると実感できると言わしめた作品

79 21/09/25(土)11:18:22 No.849496065

>お仕事アピールやりたきゃゴミみたいな人間出すなよ それはそう 政治家とかアレ曲がりなりにもお仕事紹介推す作品でやっていい描写じゃないと思う

80 21/09/25(土)11:18:42 No.849496148

>岡田くんの事務所がもう客演とかできないから退場させろと言った ???

81 21/09/25(土)11:18:48 No.849496182

カブトの後継はビルドだと思う

82 21/09/25(土)11:18:59 No.849496229

>政治家とかアレ曲がりなりにもお仕事紹介推す作品でやっていい描写じゃないと思う あれはまあ東映でテレビ朝日なので

83 21/09/25(土)11:19:02 No.849496236

お仕事勝負も他にも山ほど問題があったのでお仕事勝負無しでも変だった

84 21/09/25(土)11:19:06 No.849496250

ヒューマギアの意思や夢を謳ってる人間がヒューマギアを製造して売り飛ばす会社の社長ってやっぱりなんかおかしいよ

85 21/09/25(土)11:19:15 No.849496288

ちょくちょく出てくるクズ市民(ぽく描かれてる一般人)や1000%の方が正論言ってるように見える場面はなんなんだよ 主役側の行動が説得力皆無でどうしようもない

86 21/09/25(土)11:19:15 No.849496289

>それはそう >政治家とかアレ曲がりなりにもお仕事紹介推す作品でやっていい描写じゃないと思う アイツは放置されてるのもおかしい

87 21/09/25(土)11:19:42 No.849496378

簡単に答えを出さないと全く何も考えていないは全然違うんだ

88 21/09/25(土)11:20:06 No.849496479

テクノロジーは使い方を間違えると危険だから丁寧に接しようねってテーマとヒューマギア販売会社って立ち位置が本当に噛み合わない そのせいでヒューマギアが暴走するのはお前ら客が悪いんだよウチの商品は正常だよ言ってる悪徳業者に

89 21/09/25(土)11:20:17 No.849496524

チェケラのシーンで一部のオタクがパズってた

90 21/09/25(土)11:20:18 No.849496531

>岡田くんが作品批判しすぎて脚本家に嫌われて殺されたと言われても信じるくらいには意味わかんない死だった

91 21/09/25(土)11:20:25 No.849496552

ただお仕事愚弄は別にそうするつもりはなくて東映の雑なギャグを何も考えずにやっただけだと思う

92 21/09/25(土)11:20:27 No.849496561

>>お仕事アピールやりたきゃゴミみたいな人間出すなよ >それはそう >政治家とかアレ曲がりなりにもお仕事紹介推す作品でやっていい描写じゃないと思う 朝日だし東映だからセーフって言われてるし…

93 21/09/25(土)11:20:46 No.849496651

言うほどヒューマギアも大事にしないから…

94 21/09/25(土)11:21:19 No.849496776

令ジェネでヒューマギアの労働に対する対価は?とか触れてるのに曖昧にして最後まで放置したりするの俺たちはちゃんと考えてますよ感が伺えて嫌い

95 21/09/25(土)11:21:30 No.849496823

>朝日だし東映だからセーフって言われてるし… 誰が言ってたのそれ

96 21/09/25(土)11:21:32 No.849496833

もしかして、脚本の人達お馬鹿なのでは...?

97 21/09/25(土)11:21:55 No.849496932

悪い政治家はフィクションものの悪役では定番のキャラクター造詣ではある 特に罰せられることもなくフェードアウトして終わるのはなかなか見ないけれども…

98 21/09/25(土)11:21:58 No.849496946

第二のエグゼイドを目指したと思う スタッフ的にも

99 21/09/25(土)11:22:03 No.849496973

特撮と縁のないところに取材を申し込んで 各メディアから意識高くて偉い!って言われたいだけで番組での扱いは考えてないと思うよ

100 21/09/25(土)11:22:03 No.849496976

>ヒューマギアの意思や夢を謳ってる人間がヒューマギアを製造して売り飛ばす会社の社長ってやっぱりなんかおかしいよ むしろ広めたい受け入れて欲しいってのがあってのことだからソレは別におかしくないと思うけどな… もうみんな受け入れてると思っている視点からスタートして少しづつ歪みが見えてくる…ってアプローチも悪くない ただソレ以上におかしなとこ多すぎて…

101 21/09/25(土)11:22:20 No.849497039

ゼロワンは令和一号にふさわしい毒自生があるから○○も同じみたいなすりよりかたする必要無いと思うのよね

102 21/09/25(土)11:22:44 No.849497141

スタッフといえばハイスクールヒーローでもゼロワンみたいだったんだろうか

103 21/09/25(土)11:22:49 No.849497167

さっきから、。使ってる人はわざとなの?

104 21/09/25(土)11:22:49 No.849497169

>>朝日だし東映だからセーフって言われてるし… >誰が言ってたのそれ 「」ぐらいしか言わない

105 21/09/25(土)11:23:04 No.849497242

>スタッフといえばハイスクールヒーローでもゼロワンみたいだったんだろうか 面白かったよ 塚田Pがいるからな

106 21/09/25(土)11:23:31 No.849497373

>ゼロワンは令和一号にふさわしい毒自生があるから○○も同じみたいなすりよりかたする必要無いと思うのよね >毒自性 誤字なのか判断に困るのやめてくれ…

107 21/09/25(土)11:23:38 No.849497399

国防長官頑張れー!って感じのVシネだった

108 21/09/25(土)11:24:00 No.849497483

1000%もエグゼイドの神みたいのを狙ってたと思う

109 21/09/25(土)11:24:16 No.849497568

>第二のエグゼイドを目指したと思う エグゼイドと比較するわけじゃないけどゼロワンはしょっちゅう演技上手いビジュアル良いって褒められてると思う

110 21/09/25(土)11:24:18 No.849497576

色んな意見をしっかりと描き切った上で「どの主張も間違ってないから答えは出せないね…」って答えを出さないとかならまだわかるんだけど ゼロワンはヒューマギアが危険な殺人マシンすぎて答え出す出さない以前の問題 その上で作中で描かれる意見も薄っぺらいから共感が出来ない バルバルで唐突に正義がどうこう語ったりラストで記者会見に割り込んでスッカスカの持論語る唯阿とか薄さの極地だと感じたよ俺は

111 21/09/25(土)11:24:41 No.849497683

>1000%もエグゼイドの神みたいのを狙ってたと思う まあビルドでも狙ってたからゼロワンでも狙わないわけは無いんやな

112 21/09/25(土)11:25:11 No.849497804

まぁ確かに神は二番煎じ狙いたくなるくらい跳ねたと思うよ

113 21/09/25(土)11:25:14 No.849497817

そもそもヒューマギア否定派は悪人か感じ悪いか肯定派に転身するかな作品だしな…

114 21/09/25(土)11:25:35 No.849497911

社長はもうデイブレイクタウンに新社屋かなんか建てて飛電キングダムとして日本から独立するしかないと思う

115 21/09/25(土)11:25:51 No.849497986

或人くんはヒューマギアのことを人間と同列の存在として見てるのか あくまでヒューマギアという夢のマシンとして見てるのか立場をはっきりさせてほしかった 見てて混乱した

116 21/09/25(土)11:25:56 No.849498004

>>第二のエグゼイドを目指したと思う >エグゼイドと比較するわけじゃないけどゼロワンはしょっちゅう演技上手いビジュアル良いって褒められてると思う そこぐらいしか褒めるところないからな

117 21/09/25(土)11:26:06 No.849498050

ヒューマギアの危険性を無視して夢のマシンと言って庇うけど 実際はヒューマギアの自由も守ってない

118 21/09/25(土)11:26:13 No.849498080

>1000%もエグゼイドの神みたいのを狙ってたと思う 神がああなった裏話見るとアレは中の人がバランス取った奇跡の出来であってそれがないと1000%無体になってただろうなってのがわかるの怖い 岩永さんグッジョブすぎる

119 21/09/25(土)11:26:41 No.849498186

何故のかで立てるやつはいつもこの画像だな なんか理由でもあるのかしら

120 21/09/25(土)11:26:44 No.849498197

ビジュアルは本当に良いからな

121 21/09/25(土)11:26:51 No.849498233

ストーリーに褒められる点が少ししかないのは逆にすごい

122 21/09/25(土)11:26:51 No.849498235

>色んな意見をしっかりと描き切った上で「どの主張も間違ってないから答えは出せないね…」って答えを出さないとかならまだわかるんだけど 問題提起とか言ってるくせに最終的になあなあでヒューマギアを認めるみたいな結論ありきで作ってるから ヒューマギアに対して厳しいこと言う奴らは大体アホな悪役になって成敗されるか何となく味方になる問題が酷い

123 21/09/25(土)11:26:54 No.849498245

ドライブであった「ロイミュードは悪くない」「人間の悪意をコピーした」って主張を悪化させたようなもんだった

124 21/09/25(土)11:26:58 No.849498262

>>>第二のエグゼイドを目指したと思う >>エグゼイドと比較するわけじゃないけどゼロワンはしょっちゅう演技上手いビジュアル良いって褒められてると思う >そこぐらいしか褒めるところないからな 俺は初期フォーム好きじゃないけどデザインもいいしアクションも変な終わり方することとか文字演出で見づらい時があるの以外はいいぞ

125 21/09/25(土)11:27:14 No.849498328

>1000%もエグゼイドの神みたいのを狙ってたと思う 養殖は天然に敵わない

126 21/09/25(土)11:27:17 No.849498336

ゼロワン以降妙にライダー関連の話題が荒れるようになったの嫌なんだよな… いやエグゼイド~ジオウまでの浮ついた空気が落ち着いたと思えば…

127 21/09/25(土)11:28:11 No.849498535

>何故のかで立てるやつはいつもこの画像だな >なんか理由でもあるのかしら まあ反省会目的だと思うけど一番わかりやすいしジオウだって顔のアップで立つし

128 21/09/25(土)11:28:12 No.849498538

強化フォーム大体全部カッコいいライダーってのはなかなか珍しいとは思うよ

129 21/09/25(土)11:28:16 No.849498551

>ドライブであった「ロイミュードは悪くない」「人間の悪意をコピーした」って主張を悪化させたようなもんだった ロイミュードは悪くないは何言ってんだこいつって扱いだったし人間の悪意は蛮野マジでカスだったからな あとロイミュードはヒューマギアよりは我慢強かった

130 <a href="mailto:sage">21/09/25(土)11:28:17</a> [sage] No.849498558

セイバーの芽依ちゃんで仲を取り持ってくれるムードメーカーの大切さを身に沁みた

131 21/09/25(土)11:28:18 No.849498564

とにかく叩きたいだけのやつも増えたのはゼロワンの責任だろうね…

132 21/09/25(土)11:28:34 No.849498626

正直エグゼイドをここで比較で持ち上げるのも寒いよ

133 21/09/25(土)11:28:48 No.849498675

>ドライブであった「ロイミュードは悪くない」「人間の悪意をコピーした」って主張を悪化させたようなもんだった あっちはまだこんな技術人類には早すぎるで封印エンドなのが救い… ちょくちょく生き残ったのがやらかしたり剛がアレなことしようとしてるのはどうなのとはなるが

134 21/09/25(土)11:29:06 No.849498737

>正直エグゼイドをここで比較で持ち上げるのも寒いよ そもそも面白ければ比較必要ないしな

135 21/09/25(土)11:29:12 No.849498757

持ち上げるも何もエグゼイドは序盤ちょっとノリにくいの除けば名作だからなぁ…

136 21/09/25(土)11:29:38 No.849498876

>そもそも面白ければ比較必要ないしな 面白いから比較されるのでは

137 21/09/25(土)11:29:43 No.849498897

>とにかく叩きたいだけのやつも増えたのはゼロワンの責任だろうね… セイバーは半分とは言わないけどゼロワンから流れで叩いてない?って奴が多かったと思う リバイスは今のところだいぶ少なくなったけど

138 21/09/25(土)11:29:52 No.849498930

>とにかく叩きたいだけのやつも増えたのはゼロワンの責任だろうね… こういうの作品の責任とか言うの嫌い

139 21/09/25(土)11:29:55 No.849498946

ゼロワンの脚本が決まった時に一番嫌だなと思ったのがゼロワンが外れてその飛び火がエグゼイドに向かう事だった 案の定だった

140 21/09/25(土)11:30:18 No.849499025

エグゼイドと比較されるのはスタッフ同じだから それでエグゼイドの欠点も分かりやすくなったと思う

141 21/09/25(土)11:30:21 No.849499040

>持ち上げるも何もエグゼイドは序盤ちょっとノリにくいの除けば名作だからなぁ… うーん…?ってなるところもちょいちょいあったけどそれ捻じ伏せるだけの勢いがあった

142 21/09/25(土)11:30:25 No.849499055

>ゼロワンの脚本が決まった時に一番嫌だなと思ったのがゼロワンが外れてその飛び火がエグゼイドに向かう事だった 火の粉飛んでる?どの辺に?

143 21/09/25(土)11:30:30 No.849499076

最初の数話はカメラや演出も凝ってて見ごたえあったね 飛電本社の吹き抜けで変身するとこ好き

144 21/09/25(土)11:30:46 No.849499143

話がダメなライダーは大体満場一致であれはまぁうん…デザインは良かったよって言われるのにカブトとかゴーストとか セイバーだけやたら喧々囂々するのなんでだろう

145 21/09/25(土)11:30:48 No.849499149

>とにかく叩きたいだけのやつも増えたのはゼロワンの責任だろうね… 半P

146 21/09/25(土)11:30:49 No.849499151

あっちも酷いとかあっちも同じとかやる場合はそんな面白くない場合だからな…

147 21/09/25(土)11:31:07 No.849499220

>>とにかく叩きたいだけのやつも増えたのはゼロワンの責任だろうね… >セイバーは半分とは言わないけどゼロワンから流れで叩いてない?って奴が多かったと思う >リバイスは今のところだいぶ少なくなったけど その代わりTwitterでの盛り上がりも減った

148 21/09/25(土)11:31:14 No.849499244

>火の粉飛んでる?どの辺に? こういう場で引き合いに出されるじゃん

149 21/09/25(土)11:31:15 No.849499247

>ゼロワンの脚本が決まった時に一番嫌だなと思ったのがゼロワンが外れてその飛び火がエグゼイドに向かう事だった >案の定だった エグゼイドの頃はSSR脚本家と評価されてたのに掌クルー!で酷い

150 21/09/25(土)11:31:19 No.849499260

ゼロワン叩き全盛期にエグゼイドもクソだよなーとか言う奴いたけど即反論されてたような

151 21/09/25(土)11:31:39 No.849499332

>話がダメなライダーは大体満場一致であれはまぁうん…デザインは良かったよって言われるのにカブトとかゴーストとか >セイバーだけやたら喧々囂々するのなんでだろう ただつまらないんじゃなくて悪趣味だから

152 21/09/25(土)11:31:54 No.849499390

>こういう場で引き合いに出されるじゃん エグゼイドが貶められてるというよりは普通に神が凄かった岩永徹也が頭良いからだって結論になってない?

153 21/09/25(土)11:31:54 No.849499393

>ドライブであった「ロイミュードは悪くない」「人間の悪意をコピーした」って主張を悪化させたようなもんだった あれはまあ進兄さんの個人の主張として通ったしケジメはつけたけど こっちだとヒューマギア売ってる会社の社長の意見だからな

154 21/09/25(土)11:32:06 No.849499429

>ゼロワン叩き全盛期にエグゼイドもクソだよなーとか言う奴いたけど即反論されてたような エグゼイドどころか大森ライダー全部やられてたけど即反論されてたと思う

155 21/09/25(土)11:32:12 No.849499446

>エグゼイドの頃はSSR脚本家と評価されてたのに掌クルー!で酷い 打率的にはエグゼイドが奇跡の出来だった

156 21/09/25(土)11:32:12 No.849499447

まあエグゼイド厨みたいなのは大分減ったと思う 単に数年経ったのもあるだろうけど

157 21/09/25(土)11:32:13 No.849499453

話はダメ キャラもダメ

158 21/09/25(土)11:32:18 No.849499472

ヒューマギアが勝手に作られてるんじゃなくて飛電とかが作ってる時点で社長の主張どの口じゃん… デトロイトのサイバーライフぐらい真っ黒だったら良かったのに

159 21/09/25(土)11:32:22 No.849499494

>セイバーは半分とは言わないけどゼロワンから流れで叩いてない?って奴が多かったと思う >リバイスは今のところだいぶ少なくなったけど リバイスは今の所ちゃんと面白いからな…

160 21/09/25(土)11:32:38 No.849499566

Real×TimeはAtoZより面白いってここでも言われてるし…

161 21/09/25(土)11:32:53 No.849499634

エグゼイドは比べなくても面白いんだからわざわざゼロワンに触る必要無いんだよ 共演したけどね

162 21/09/25(土)11:32:58 No.849499652

>まあエグゼイド厨みたいなのは大分減ったと思う >単に数年経ったのもあるだろうけど 一時期の電王みたいだな…

163 21/09/25(土)11:33:07 No.849499690

〇〇厨って言葉久々に見たな…

164 21/09/25(土)11:33:08 No.849499694

>エグゼイドの頃はSSR脚本家と評価されてたのに掌クルー!で酷い むしろそれ言ってる奴エグゼイドしか観てないだろって反論されてたような

165 21/09/25(土)11:33:16 No.849499722

エグゼイド自体は個人的ぬは言いたいことも結構あったが総じて名作なのは異論ないし

166 21/09/25(土)11:33:21 No.849499740

極端なこと言う奴は肯定意見だろうが否定意見だろうが浮くんだよ それ見て逆張りする方がアホ

167 21/09/25(土)11:33:24 No.849499757

>セイバーは半分とは言わないけどゼロワンから流れで叩いてない?って奴が多かったと思う セイバーは別に最初から叩かれてた訳じゃなくて 最初数話で今度はまともそうだな…って収まってたじゃん ゼロワン関係なく視聴者置いてきぼりで話が進んでく序盤が酷かったから叩かれてただけだよ

168 21/09/25(土)11:33:27 No.849499764

>リバイスは今の所ちゃんと面白いからな… 深読みは正直ウザいなーとは思うけどまぁそれはそれというか

169 21/09/25(土)11:33:30 No.849499776

>セイバーだけやたら喧々囂々するのなんでだろう それこそ賛否両論の一言で終わるのでは

170 21/09/25(土)11:33:33 No.849499788

>Real×TimeはAtoZより面白いってここでも言われてるし… そこまではないって定期的に言われるやつじゃん

171 21/09/25(土)11:33:33 No.849499791

>Real×TimeはAtoZより面白いってここでも言われてるし… そうやって比較対象出すのやめた方がいいよ というかAtoZと比べる意見見たことないよ

172 21/09/25(土)11:33:34 No.849499797

>Real×TimeはAtoZより面白いってここでも言われてるし… そんなレス見たことない

173 21/09/25(土)11:34:07 No.849499913

>というかAtoZと比べる意見見たことないよ 初日のログ見れば普通に言われてるよ

174 21/09/25(土)11:34:14 No.849499933

>エグゼイドの頃はSSR脚本家と評価されてたのに掌クルー!で酷い 倫理観も話の展開も破綻しまくった奴お出しされて評価改めないやつの方がどうかしてるわ

175 21/09/25(土)11:34:19 No.849499951

ゼロワンアンチってすぐ全て否定してくるよね ちゃんと映画見た?見たならライダー映画で一番面白いっての分かるでしょ…

176 21/09/25(土)11:34:27 No.849499980

社長の設定とかバーニング迅ちゃんとか美味しい設定がことごとく死んだ…

177 21/09/25(土)11:34:28 No.849499983

>セイバーは別に最初から叩かれてた訳じゃなくて >最初数話で今度はまともそうだな…って収まってたじゃん 序盤の数話が賛否どっちも過疎ってたのは今でも覚えてる

178 21/09/25(土)11:34:36 No.849500015

アルトのヒューマギア擁護はヒューマギアの意志とか認めたわけでなく悪徳商売みたいな売り込みとか身内優先的な物なのがね… あとイズが破壊された時も反応も身内優先のソレ

179 21/09/25(土)11:34:48 No.849500059

>そうやって比較対象出すのやめた方がいいよ >というかAtoZと比べる意見見たことないよ 映画肛戒当時の映画のスレで見てないけどどうなのって人に薦めるときにAtoZよりすごいよみたいな言い方する人はいたと思う

180 21/09/25(土)11:34:49 No.849500062

>ゼロワンアンチってすぐ全て否定してくるよね >ちゃんと映画見た?見たならライダー映画で一番面白いっての分かるでしょ… わかりやすいのが来た

181 21/09/25(土)11:35:31 No.849500215

>映画肛戒当時 お前はまず書き込む前に見直せ

182 21/09/25(土)11:35:31 No.849500218

リアタイはAI要素入れてる!って上で書かれてるけどAIじゃなかったとしてもヒューマギア暴走とかお仕事紹介とか本編でやってきた要素は微塵もなかったのは事実だよ

183 21/09/25(土)11:35:38 No.849500237

何かを面白いっていうときに比較対象出さないでよ…わざわざ角が立つ言い方しなくていいじょん…

184 21/09/25(土)11:35:38 No.849500241

>>セイバーは半分とは言わないけどゼロワンから流れで叩いてない?って奴が多かったと思う >セイバーは別に最初から叩かれてた訳じゃなくて >最初数話で今度はまともそうだな…って収まってたじゃん >ゼロワン関係なく視聴者置いてきぼりで話が進んでく序盤が酷かったから叩かれてただけだよ セイバー大好きだけど未だに初期のタツ兄と賢人が死ぬあたりはヤバいって思ってる

185 21/09/25(土)11:35:46 No.849500270

>ちゃんと映画見た?見たならライダー映画で一番面白いっての分かるでしょ… そこまでではないです 本編よりは面白いけど本編と地続き設定なのにヒューマギア問題投げ捨ててるから映画だけ独立した作風になっちゃってるし

186 21/09/25(土)11:35:47 No.849500272

人類の敵な主人公は斬新だった

187 21/09/25(土)11:35:55 No.849500298

>序盤の数話が賛否どっちも過疎ってたのは今でも覚えてる 令和ライダー全般叩くスレの方が伸びて公開後はRTのスレが伸びてちゃんとセイバーのスレ立つようになったのは多分年明けくらい

188 21/09/25(土)11:36:11 No.849500355

>映画肛戒当時の映画のスレで見てないけどどうなのって人に薦めるときにAtoZよりすごいよみたいな言い方する人はいたと思う すげー誤字だな…

189 21/09/25(土)11:36:18 No.849500380

最初からコレやばいな…って感じたのはセイバーくらいで普通最序盤ってやりたいこと詰め込まれてて面白いんだよな

190 21/09/25(土)11:36:27 No.849500406

>アルトのヒューマギア擁護はヒューマギアの意志とか認めたわけでなく悪徳商売みたいな売り込みとか身内優先的な物なのがね… >あとイズが破壊された時も反応も身内優先のソレ まあ自分がヒューマギア産業を育てたわけじゃなくていきなりじいさんから任された社長だからこれ自体は仕方ない そこから脱却しなかったのは酷いけど

191 21/09/25(土)11:36:31 No.849500424

>人類の敵な主人公は斬新だった チヒルルォ!

192 21/09/25(土)11:36:55 No.849500515

映画はやたらゼロツーの強さ持ち上げてる奴らいたけどどう見てもエデンに完封敗北したようにしか見えず同じもの見てるのか不安になったわ 面白いかつまらないかで言えば面白かったがヒューマギア出るシーンはやっぱクソね!ってなるリアルタイム

193 21/09/25(土)11:37:00 No.849500531

セイバーはカリバーで足踏みするのとカリバーがめんどくさいのと和解に時間かかったの乗り越えればあとは面白いからな

194 21/09/25(土)11:37:14 No.849500584

>最初からコレやばいな…って感じたのはセイバーくらいで普通最序盤ってやりたいこと詰め込まれてて面白いんだよな そうか? 基本手探りの段階だから普通ではないと思うけど

195 21/09/25(土)11:37:24 No.849500628

ヒューマギアへの扱いとか以前に夢夢言ってる或人本人が自分の夢であるお笑い芸人になるために一切努力しようとしなかったのが嫌い

196 21/09/25(土)11:37:30 No.849500661

ジオウみて食事シーンで駄弁るのって大事だなってなった というか食事シーンってめっちゃ重要なんだね…キャラの打ち解けとかわかるもん

197 21/09/25(土)11:37:32 No.849500669

ゼロワンに求められていたのはアイアンマンだったと思うし 実際自分はそういう作品かなと思って1話見てた

198 21/09/25(土)11:37:38 No.849500700

>あとイズが破壊された時も反応も身内優先のソレ 結局大事なのはイズだけで後は流れで発言してるだけだと思う

199 21/09/25(土)11:37:47 No.849500735

まぁ仮にAtoZより面白いよと言った「」がいたとしてもまぁその「」の感想だから…

200 21/09/25(土)11:38:11 No.849500833

> チヒルルォ! 生きるために最後まで戦って死んだ奴と諸々の責任を人間の悪意と不破に押し付けて宇宙行ってる奴を並べるのは可哀想

201 21/09/25(土)11:38:33 No.849500935

イズ贔屓は普通に気持ち悪かったな

202 21/09/25(土)11:38:53 No.849501022

>ジオウみて食事シーンで駄弁るのって大事だなってなった >というか食事シーンってめっちゃ重要なんだね…キャラの打ち解けとかわかるもん ゼロワンは仲間が集まる場所全然無いから仲間と言っていいのか分からんくらい関係薄い

203 21/09/25(土)11:38:54 No.849501028

>ジオウみて食事シーンで駄弁るのって大事だなってなった >というか食事シーンってめっちゃ重要なんだね…キャラの打ち解けとかわかるもん ゼロワンはわざとかと思うくらい日常描写がないんだよな…

204 21/09/25(土)11:39:03 No.849501050

個人的にAtoZもそんなに面白くないけどな

205 21/09/25(土)11:39:03 No.849501051

イズはまぁ歴代ヒロインの中でも一番商品出たからな…

206 21/09/25(土)11:39:03 No.849501054

>ジオウみて食事シーンで駄弁るのって大事だなってなった >というか食事シーンってめっちゃ重要なんだね…キャラの打ち解けとかわかるもん 893はセックスシーンの代わりに食事シーンを使うって聞いたけど何となく分かる気がする 555とか食卓のテンションで面白いほど人間関係伝わってくるんだよな

207 21/09/25(土)11:39:09 No.849501070

キャラ増やしすぎたしそれを持て余してるのに出番は多いってのが話がグチャッてなった要因だと思う

208 21/09/25(土)11:39:38 No.849501185

>個人的にAtoZもそんなに面白くないけどな Real×Timeの方が面白いしアクションもキレキレ

209 21/09/25(土)11:39:44 No.849501205

お風呂とか仕事とかとにかく日常の風景を写すのって大事よね

210 21/09/25(土)11:39:47 No.849501213

>ヒューマギアへの扱いとか以前に夢夢言ってる或人本人が自分の夢であるお笑い芸人になるために一切努力しようとしなかったのが嫌い ギャグが成長しないしそれでも他人に押し付け続けるのってよく考えたら酷い設定だ

211 21/09/25(土)11:39:50 No.849501223

>ゼロワンは仲間が集まる場所全然無いから仲間と言っていいのか分からんくらい関係薄い みんな勝手に社長室入ってきたりするから集まる場自体はあったとは思う 特に生きてないだけ

212 21/09/25(土)11:39:51 No.849501226

バルカンはアマプラで見たけどサーバルとローンの強さに差がありすぎるのとザイア社長の読みが甘すぎて明後日の方向向いてんのが引っ掛かった 腹の底から笑って暮らせりゃそれで良かったんだって台詞は好き アズは壊れたんなら爆発しろ

213 21/09/25(土)11:40:09 No.849501291

>>個人的にAtoZもそんなに面白くないけどな >Real×Timeの方が面白いしアクションもキレキレ それは無い

214 21/09/25(土)11:40:10 No.849501294

>>個人的にAtoZもそんなに面白くないけどな >Real×Timeの方が面白いしアクションもキレキレ 一人でやってそう

215 21/09/25(土)11:40:21 No.849501326

ギャグは成長するどころか聞き取りづらくなっていくからな

216 21/09/25(土)11:40:27 No.849501339

>ジオウみて食事シーンで駄弁るのって大事だなってなった >というか食事シーンってめっちゃ重要なんだね…キャラの打ち解けとかわかるもん 食事シーンなくてもセイバー見ての集合場所の大事さはすっごくわかる 小説家の本屋やノーザンベースでダベってるシーン結構印象に残ってるし

217 21/09/25(土)11:40:36 No.849501388

セイバーは最後までなんかよくわからなかったな…

218 21/09/25(土)11:40:36 No.849501389

>>>個人的にAtoZもそんなに面白くないけどな >>Real×Timeの方が面白いしアクションもキレキレ >一人でやってそう シャインシステム…起動…!

219 21/09/25(土)11:40:41 No.849501408

自分の贔屓する身内優先な主人公も斬新だった

220 21/09/25(土)11:40:51 No.849501452

食事シーンというか日常シーンだよね

221 21/09/25(土)11:40:56 No.849501474

日常描写も社長業の描写も碌にないからキャラが掴めないんよ

222 21/09/25(土)11:41:06 No.849501505

イズは終盤太ってブサイクになったのが色々台無しすぎる

223 21/09/25(土)11:41:06 No.849501507

物語の展開の都合せいで狂人としか表現できないキャラクターになってるやつが悪目立ちすぎる 唯阿と天津あとは滅に迅に或人辺りの中盤から終盤にかけての言動には毎度?ってなってた

224 21/09/25(土)11:41:11 No.849501519

製作所編はここでようやく登場人物がまとまっていくんだなって思ってたら爆発した

225 21/09/25(土)11:41:17 No.849501539

>自分の贔屓する身内優先な主人公も斬新だった 普通の兄ちゃんってこんなもんだよねみたいな擁護はここではされてたし…

226 21/09/25(土)11:41:26 No.849501561

>ギャグは成長するどころか聞き取りづらくなっていくからな はー?文哉くんのアドリブなんですけどー?

227 21/09/25(土)11:41:31 No.849501575

>お風呂とか仕事とかとにかく日常の風景を写すのって大事よね セイバーも主人公のプライベートよく分かんなかったけどノーザンベースのみんなでわちゃわちゃしてる描写は結婚多かったしね ゼンカイコラボ回やリバイスコラボ回みたいな切羽詰まってない状況がすくねぇ!

228 21/09/25(土)11:41:33 No.849501586

社長という立場が全部お前の責任だろなんとかしろになる

229 21/09/25(土)11:41:42 No.849501616

コロナ明けでみんなめっちゃ血色良かったので吹いちゃった

230 21/09/25(土)11:41:46 No.849501636

>イズは終盤太ってブサイクになったのが色々台無しすぎる 顔は最初から丸いからセーフ

231 21/09/25(土)11:42:09 No.849501716

Vシネの社長は戻ってこれないのは仕方ないんだが何かリアクション薄いんだよな 本編で同じこと起こってたら何がなんでも戻ろうと発狂してる気がするんだけど

232 21/09/25(土)11:42:09 No.849501717

イズのフィギュア似てる似てない論争…

233 21/09/25(土)11:42:12 No.849501723

>セイバーは最後までなんかよくわからなかったな… 初見だと分かりにくいのはまあ否定しない

234 21/09/25(土)11:42:12 No.849501726

ソードオブロゴスの面々で流しそうめんしたりするのはまさにあぁこれだよこれ!ってなるなった

235 21/09/25(土)11:42:16 No.849501736

>普通の兄ちゃんってこんなもんだよねみたいな擁護はここではされてたし… ちょっと成長というか自分の立場自覚しなさい

236 21/09/25(土)11:42:39 No.849501827

キャラが薄いのはそうだけど 一番悪いのは結局ヒューマギアを新しい種族として認めたいのか あくまで商品のままにしたいのかどっちつかずでなあなあのまま終わらせてしまったことだと思う

237 21/09/25(土)11:42:45 No.849501842

>社長という立場が全部お前の責任だろなんとかしろになる ヒューマギアを主軸にしすぎて福添さんたち人間社員との関係が描けなかったのもつらい

238 21/09/25(土)11:42:50 No.849501859

>ちょっと成長というか自分の立場自覚しなさい 俺は社長だみたいなことは言うから自覚はしてるだろう

239 21/09/25(土)11:42:54 No.849501874

美談みたいにしてるけど地獄みたいな撮影スケジュールはなんとかした方がいいと思う

240 21/09/25(土)11:43:01 No.849501898

ゼンカイコラボみたいなノリのセイバーもっと見たかった

241 21/09/25(土)11:43:07 No.849501933

>社長という立場が全部お前の責任だろなんとかしろになる 責任者が無能ってそりゃ見てて気持ちよくはないわな 不幸があってもかわいそうってなりにくいし

242 21/09/25(土)11:43:12 No.849501947

>>自分の贔屓する身内優先な主人公も斬新だった >普通の兄ちゃんってこんなもんだよねみたいな擁護はここではされてたし… アルトが普通…?

243 21/09/25(土)11:43:15 No.849501953

>俺は社長だみたいなことは言うから自覚はしてるだろう 責任は俺が取るとも言ってたからね

244 21/09/25(土)11:43:23 No.849501988

>社長という立場が全部お前の責任だろなんとかしろになる 会社の新入社員とかのほうが良かったと思うんだよな 仕事見学して会社の方針とも喧嘩するみたいな

245 21/09/25(土)11:43:26 No.849501993

社員の絆つって全員ヒューマギアなの笑う

246 21/09/25(土)11:43:36 No.849502025

セイバーのVシネは後日談より上条さんが前作主人公してた頃の話が見たかった

247 21/09/25(土)11:43:45 No.849502055

人間とロボットの関係を題材にしてる傍ら仕事を紹介してばっかなのはほんとになんなんだろう

248 21/09/25(土)11:43:51 No.849502081

戦闘センスは或人社長がずば抜けてるらしい はーなるほどー

249 21/09/25(土)11:43:53 No.849502092

>アルトが普通…? ファン目線だと大事な仲間のために身の丈以上のことに向かって奔走する普通の兄ちゃんだから…

250 21/09/25(土)11:44:10 No.849502154

社長じゃないと変身できない意味ってなんだったの

251 21/09/25(土)11:44:12 No.849502168

真夏のアスファルトに這いつくばったり日の出取るために二時に集合したり…

252 21/09/25(土)11:44:21 No.849502203

ずっと人もヒューマギアも肯定的で信じてきた或人が最後の最後で大切なロボ殺されて悪に堕ちるってのは嫌いじゃない でもそれまでの積み重ねがないとノリきれないね…

253 21/09/25(土)11:44:27 No.849502230

>戦闘センスは或人社長がずば抜けてるらしい >はーなるほどー むしろこのへん弱い主人公貴重だからな

254 21/09/25(土)11:44:30 No.849502241

>>アルトが普通…? >ファン目線だと大事な仲間のために身の丈以上のことに向かって奔走する普通の兄ちゃんだから… 色んな目を瞑っちゃいけない要素を無視しすぎな気が…

255 21/09/25(土)11:44:38 No.849502280

>人間とロボットの関係を題材にしてる傍ら仕事を紹介してばっかなのはほんとになんなんだろう その紹介の仕方もろくなもんじゃない

256 21/09/25(土)11:44:46 No.849502313

ゼロワンが好きな人には或人はとにかく優しい苦労人に見えるらしいんだが 好きなことは否定しないけど別のゼロワン見てたのかなと思った

257 21/09/25(土)11:44:51 No.849502332

>戦闘センスは或人社長がずば抜けてるらしい >はーなるほどー リバイス見てると一輝の方がそのへん以上に見えてくるわ というか歴代主人公も色々おかしいしアルトが特にとは全く思えないな

258 21/09/25(土)11:44:52 No.849502335

>セイバーのVシネは後日談より上条さんが前作主人公してた頃の話が見たかった 流石に渋すぎて無理や

259 21/09/25(土)11:44:53 No.849502336

>>>自分の贔屓する身内優先な主人公も斬新だった >>普通の兄ちゃんってこんなもんだよねみたいな擁護はここではされてたし… >アルトが普通…? 普通ではアルト思う!はいっ!

260 21/09/25(土)11:44:53 No.849502340

>セイバーのVシネは後日談より上条さんが前作主人公してた頃の話が見たかった コロナやらでスライドしたからセイバーの単体長編映画が無くなっちゃったのが痛い 上條さんの役者さんも普通に忙しそうだし

261 21/09/25(土)11:44:57 No.849502357

ヒューマギアの人権認めたら人体実験や人身売買やクローンと変わらなそう

262 21/09/25(土)11:44:58 No.849502362

人工知能を人型で運用すべきじゃなかった 本編の声優回でそれやれただろ...!

263 21/09/25(土)11:45:06 No.849502405

散々壊してきたのに自分のが壊されたら悪堕ちするのは無い

264 21/09/25(土)11:45:15 No.849502441

>色んな目を瞑っちゃいけない要素を無視しすぎな気が… 汚いものばっか見ないでいいところだけ語りたいってのはよくあるファン目線だからな…

265 21/09/25(土)11:45:35 No.849502504

戦闘センスない主人公いるかよ

266 21/09/25(土)11:45:47 No.849502558

>ずっと人もヒューマギアも肯定的で信じてきた或人が最後の最後で大切なロボ殺されて悪に堕ちるってのは嫌いじゃない >でもそれまでの積み重ねがないとノリきれないね… 勝手に滅庇って生かしてた自業自得

267 21/09/25(土)11:45:49 No.849502572

>人工知能を人型で運用すべきじゃなかった >本編の声優回でそれやれただろ...! アイちゃんとかいるしな

268 21/09/25(土)11:45:55 No.849502592

上條さんが組織内の裏切り者とか滅びる世界とか見て色々苦悩しながらあの手この手で世界救おうと努力する様見たいよね…

269 21/09/25(土)11:45:56 No.849502593

>ゼンカイコラボみたいなノリのセイバーもっと見たかった 素の性格っぽい賢人君出てるのがアレと寸劇だけなの流石に少なすぎる

270 21/09/25(土)11:45:57 No.849502601

>戦闘センスない主人公いるかよ せいぜい良太郎ぐらい

271 21/09/25(土)11:46:04 No.849502632

まあ戦闘は凝ってて好きだよゼロワン

272 21/09/25(土)11:46:10 No.849502658

ハイスクールヒーローズのゅぅゃはよかったからライダーはヒューマギアやら食用アマゾンやらめんどくさいテーマ与えすぎなんじゃないか

273 21/09/25(土)11:46:11 No.849502661

>>人工知能を人型で運用すべきじゃなかった >>本編の声優回でそれやれただろ...! >アイちゃんとかいるしな アイちゃんは作品のテーマ全否定じゃない!?って思っちゃった

274 21/09/25(土)11:46:11 No.849502664

折角社長って立場なんだから社員や飛電の経営理念についてもうちょっと掘り下げても良かったと思うの 見てくれよこの視聴者には全く見覚えのない或人を慕う役員の皆様!誰だよお前ら!

275 21/09/25(土)11:46:15 No.849502691

>散々壊してきたのに自分のが壊されたら悪堕ちするのは無い だって他の奴らは復元できるけどイズは出来ないし…(心はデータ化できないとか言ってた気がするが無視する)

276 21/09/25(土)11:46:32 No.849502765

>ずっと人もヒューマギアも肯定的で信じてきた或人が最後の最後で大切なロボ殺されて悪に堕ちるってのは嫌いじゃない >でもそれまでの積み重ねがないとノリきれないね… 適当に擁護してたのが身内がやられた途端にキレたようにしか見えないのがな…

277 21/09/25(土)11:46:35 No.849502773

>リバイス見てると一輝の方がそのへん以上に見えてくるわ >というか歴代主人公も色々おかしいしアルトが特にとは全く思えないな 寧ろサウザーに負けまくってて弱かった

278 21/09/25(土)11:46:40 No.849502792

>美談みたいにしてるけど地獄みたいな撮影スケジュールはなんとかした方がいいと思う 役者であの過密っぷり考えるとほかスタッフよくずっと仕事できるなって不安になる…

279 21/09/25(土)11:46:43 No.849502810

>戦闘センスない主人公いるかよ 一応龍騎がそうなるのかな シザースは中の人が本場の刑事だからそこそこ戦えたとは聞くし

280 21/09/25(土)11:46:44 No.849502818

>ハイスクールヒーローズのゅぅゃはよかったからライダーはヒューマギアやら食用アマゾンやらめんどくさいテーマ与えすぎなんじゃないか 後者についてはシーズン2終わる前に他人に書かせたのが悪い

281 21/09/25(土)11:46:51 No.849502845

お仕事紹介は他業種は百歩譲ってもホームのはずの撮影関係が大和田伸也回なのが何とも言えない気持ちになる

282 21/09/25(土)11:46:51 No.849502846

ゼロワンに限らないけど3回も出番があればいい方の初期派生フォーム多すぎ 装動も全部フォローしようとしてラインナップが醜い

283 21/09/25(土)11:46:53 No.849502849

自分が一番嫌だったのがアークワン騒動で滅にあっさり諭されたヒューマギアがいた事 頑張ってるんだからヒューマギアくらい社長のこと信じてあげてよやっぱヒューマギアはクソだな!

284 21/09/25(土)11:46:56 No.849502861

社長って立場にいるのにその社長業をうまく描けてなかったのすごく皮肉だと思う

285 21/09/25(土)11:47:03 No.849502882

>戦闘センスは或人社長がずば抜けてるらしい >はーなるほどー 戦闘センスがある人間が敵目の前にして棒立ちになるわけないだろ…

286 21/09/25(土)11:47:07 No.849502903

普通の兄ちゃんっていったらコータさん思い出すな 身体能力は普通じゃないが

287 21/09/25(土)11:47:07 No.849502904

>折角社長って立場なんだから社員や飛電の経営理念についてもうちょっと掘り下げても良かったと思うの >見てくれよこの視聴者には全く見覚えのない或人を慕う役員の皆様!誰だよお前ら! あそこ本放送で見ててあまりにもおかしくて大爆笑した まあまだジャブだったんだけど

288 21/09/25(土)11:47:09 No.849502913

真司は無駄に強いよ!

289 21/09/25(土)11:47:12 No.849502922

>まあ戦闘は凝ってて好きだよゼロワン リバイスもまだ穿った目で見てないせいか同じアクターさんだしゼロワンの良いところってこういう所なのかなーって

290 21/09/25(土)11:47:21 No.849502959

>>美談みたいにしてるけど地獄みたいな撮影スケジュールはなんとかした方がいいと思う >役者であの過密っぷり考えるとほかスタッフよくずっと仕事できるなって不安になる… スタッフは監督によってローテーション組まれるんじゃないか

291 21/09/25(土)11:47:28 No.849502986

> 自分が一番嫌だったのがアークワン騒動で滅にあっさり諭されたヒューマギアがいた事 いいですよね 筋肉ポーズしてるベローサマギア

292 21/09/25(土)11:47:46 No.849503049

>アイちゃんは作品のテーマ全否定じゃない!?って思っちゃった さらっと流したけど人間に危害を加えないような姿でも問題ないなら もう今までの怪人化する人間ヒューマギア作るのやめたほうがいいよね

293 21/09/25(土)11:47:46 No.849503052

>散々壊してきたのに自分のが壊されたら悪堕ちするのは無い イズが直れば暴走してるのも止まるってサブライダー達に思われてるの何気に酷いよ まるで俺がイズに依存してるみたいじゃん

294 21/09/25(土)11:47:48 No.849503063

ラストバトルはアルトが滅壊そうとするとヒューマギアに対する裏切り行為になるのが説得力無かった

295 21/09/25(土)11:48:00 No.849503110

>寧ろサウザーに負けまくってて弱かった サウザーは3クール目でボコボコにしたし…

296 21/09/25(土)11:48:01 No.849503115

ヒューマギアはチェケラの暴走でダメだと思った

297 21/09/25(土)11:48:07 No.849503139

>スタッフは監督によってローテーション組まれるんじゃないか ◯◯組って風に分けられてるよね

298 21/09/25(土)11:48:15 No.849503172

リバイスは親父の天然屑ムーブがいつまで続くかは気になるけど話の本筋にちゃんと繋がるといいな

299 21/09/25(土)11:48:25 No.849503209

>>>人工知能を人型で運用すべきじゃなかった >>>本編の声優回でそれやれただろ...! >>アイちゃんとかいるしな >アイちゃんは作品のテーマ全否定じゃない!?って思っちゃった あれよりにもよっていろんなヒューマギアと触れ合ってきた或人が出した答えってのが本当にダメ

300 21/09/25(土)11:48:26 No.849503212

映画になるけど1型関連は好きだった 高速の親子対決とか

301 21/09/25(土)11:48:29 No.849503231

アイちゃんは或人のAIと人間が共存できる理想の形って言っちゃってるのがね

302 21/09/25(土)11:48:42 No.849503293

お仕事5番勝負どころか漫画家の回で「…?」ってなったよ

303 21/09/25(土)11:48:54 No.849503339

AIネタはろくなことにならない

304 21/09/25(土)11:48:57 No.849503353

別にあのヤクザが書いたらAI論とかお仕事とかをちゃんと描写した!とか言いたいのではなく なんか見てみたかった敏樹が書いたゼロワン

305 21/09/25(土)11:48:57 No.849503354

結局身内がやられることに一番反応するのは人間味があっていいって擁護もあったけど 他のキャラからの咎める声もなしに主人公がすることではないよな…

306 21/09/25(土)11:48:57 No.849503356

ヒューマギアに給料は無いのですか?

307 21/09/25(土)11:49:04 No.849503384

>ラストバトルはアルトが滅壊そうとするとヒューマギアに対する裏切り行為になるのが説得力無かった Vシネまで行くともうあそこで破壊しとけば良かっただろとなる…

308 21/09/25(土)11:49:06 No.849503391

>寧ろサウザーに負けまくってて弱かった 基本的に人間相手には本気出せないってずっと言われてたし…

309 21/09/25(土)11:49:11 No.849503418

社長の戦闘センスはあるって戦闘センスは他ライダー並でそれ以外は平均以下ってことじゃないの

310 21/09/25(土)11:49:14 No.849503440

>お仕事5番勝負どころかマモルのスカーフで「…?」ってなったよ

311 21/09/25(土)11:49:22 No.849503466

アイちゃんはあそこまで露骨なデウスエクスマキナを見れるとは…ってある意味感動したよ

312 21/09/25(土)11:49:29 No.849503488

2話までがピーク あの引きで次々回あたりで正体バレるんかい

313 21/09/25(土)11:49:32 No.849503498

最終的にヒューマギア全員ヤバくなるからあれだけ物議を醸したチェケラが終盤は忘れ去られてるのがヤバいんだよ

314 21/09/25(土)11:49:35 No.849503520

>ヒューマギアに給料は無いのですか? ハッハッハ よく勉強してるねぇ

315 21/09/25(土)11:49:40 No.849503539

>>寧ろサウザーに負けまくってて弱かった >サウザーは3クール目でボコボコにしたし… ここサウザーがイキリ散らして無双してた時期以上に嫌い

316 21/09/25(土)11:49:42 No.849503553

アクションに関してはVシネ以外本編もどっちの映画もかなり良かったと思うよ あとライダーのデザイン

317 21/09/25(土)11:49:44 No.849503555

>ヒューマギアはチェケラの暴走でダメだと思った 政治家や1000%が腐ってたせいのもあるけどアーク関係なしに悪意学んで人類滅びろ!の結論に至る機械とか恐ろしすぎるわ

318 21/09/25(土)11:49:44 No.849503557

>ハイスクールヒーローズのゅぅゃはよかったからライダーはヒューマギアやら食用アマゾンやらめんどくさいテーマ与えすぎなんじゃないか アマゾンズに関してはシーズン2の展開教えない靖子が悪い

319 21/09/25(土)11:50:00 No.849503626

>別にあのヤクザが書いたらAI論とかお仕事とかをちゃんと描写した!とか言いたいのではなく >なんか見てみたかった敏樹が書いたゼロワン 異種とのアレコレは上手いし相性は良さそうだけど 間違いなく濃いものが出来上がるだろうなぁ

320 21/09/25(土)11:50:02 No.849503633

>リバイスは親父の天然屑ムーブがいつまで続くかは気になるけど話の本筋にちゃんと繋がるといいな 胸糞悪いけどインタビュー見ると重要な要素みたいだからな

321 21/09/25(土)11:50:04 No.849503641

アイちゃんに関しては脚本都合で会話に説得力なくてもとにかくキャラが勝手に納得して指示に従うから何だこれって存在になっちゃってたな

322 21/09/25(土)11:50:12 No.849503664

>別にあのヤクザが書いたらAI論とかお仕事とかをちゃんと描写した!とか言いたいのではなく >なんか見てみたかった敏樹が書いたゼロワン なにかの衝撃でチップがヤられてコメディリリーフになるクールな2枚目ロボが目に浮かぶ…

323 21/09/25(土)11:50:25 No.849503710

>結局身内がやられることに一番反応するのは人間味があっていいって擁護もあったけど >他のキャラからの咎める声もなしに主人公がすることではないよな… 身内に敏感なのはよくあるけどそれで身内しか見ないのは中々ないよね…

324 21/09/25(土)11:50:25 No.849503711

>>ヒューマギアはチェケラの暴走でダメだと思った >政治家や1000%が腐ってたせいのもあるけどアーク関係なしに悪意学んで人類滅びろ!の結論に至る機械とか恐ろしすぎるわ AIものをやる上で必然の展開ではあるけど今この流れでやる!?って展開だった

325 21/09/25(土)11:50:25 No.849503714

>お仕事5番勝負どころか漫画家の回で「…?」ってなったよ もうインフレ進みすぎて信じられないけどあれが最クソ回扱いされてた時代もあったんだよな…

326 21/09/25(土)11:50:28 No.849503725

>ここサウザーがイキリ散らして無双してた時期以上に嫌い 3クール以降ずっとつまんなかった イズ破壊シーンとか何の茶番なのかと

327 21/09/25(土)11:50:32 No.849503736

45歳の役者は色々惜しい

328 21/09/25(土)11:50:34 No.849503742

>>お仕事5番勝負どころかマモルのスカーフで「…?」ってなったよ あの辺はまだこの先この矛盾した対応にも触れるんだろうなって期待はあった 無駄な期待だった

329 21/09/25(土)11:50:44 No.849503788

アマゾンズに関してはシーズン2が終わってない上にどんなオチになるかも教えられないまま映画だけ書けとか言われても無理だろ!

330 21/09/25(土)11:50:52 No.849503820

>アイちゃんはあそこまで露骨なデウスエクスマキナを見れるとは…ってある意味感動したよ メインキャラのわだかまりを片っ端から解決して役目終わったら展開の邪魔をせずスゥーっと消えていく様はまさにデウスエクスマキナ…

331 21/09/25(土)11:50:52 No.849503823

ヤクザは俺社長の仕事なんかわからんから書けんってはっきり端折ってるので

332 21/09/25(土)11:51:04 No.849503870

>アイちゃんは或人のAIと人間が共存できる理想の形って言っちゃってるのがね だから根本的に社長は「父親のヒューマギア」に対する複雑なあれこれと社長って立場だからイエスマンのイズ大事にしてただけでヒューマギアそのものはあんま思い入れないんだろうなって、ミドリ壊した滅を守ったりお前は父親だろ?してるのを見るにヒューマギアのことを真に見ているわけじゃない

333 21/09/25(土)11:51:10 No.849503890

>別にあのヤクザが書いたらAI論とかお仕事とかをちゃんと描写した!とか言いたいのではなく >なんか見てみたかった敏樹が書いたゼロワン とりあえず人間とヒューマギアが恋した末にヒューマギアが破壊されて終わる悲恋エピソードがあるのはわかる

334 21/09/25(土)11:51:12 No.849503897

劇中でも○○が悪いとか○○も変わらないってやるしファンも同じようなこと言うのでゼロワンとファンはシンクロしています

335 21/09/25(土)11:51:15 No.849503918

>最終的にヒューマギア全員ヤバくなるからあれだけ物議を醸したチェケラが終盤は忘れ去られてるのがヤバいんだよ アンチから見ても流石に一回こっきりの失態だろうと思われてたのが笑える

336 21/09/25(土)11:51:17 No.849503927

>>>お仕事5番勝負どころかマモルのスカーフで「…?」ってなったよ >あの辺はまだこの先この矛盾した対応にも触れるんだろうなって期待はあった >無駄な期待だった その時はまだシンギュラリティのことを或人が知らなかったから良かったんだけど結局有耶無耶になったのが残念

337 21/09/25(土)11:51:21 No.849503940

>別にあのヤクザが書いたらAI論とかお仕事とかをちゃんと描写した!とか言いたいのではなく >なんか見てみたかった敏樹が書いたゼロワン とりあえず滅と1000%が死ぬのはわかる

338 21/09/25(土)11:51:24 No.849503951

アイボ抱いてても絵になる役者さんなんてそうそう居ないよ もっと早くにアイボ出してよ…

339 21/09/25(土)11:51:34 No.849503978

マモルのスカーフは二代目に先代の思いを継いでほしいとかそういうあれかなって… 話が進むにつれてあれこれ或人くんって同型のヒューマギアは皆同じものって考えてる…?ってなったけど…

340 21/09/25(土)11:51:59 No.849504059

人質になったミドリが破壊された後普通に復活させる茶番

341 21/09/25(土)11:52:00 No.849504065

主人公が一見ヒューマギアの自由意志を尊重してる風な言動しておいて 実際には役割を押し付けてくるサイコになっちゃってたり 制作側があまりにもアンドロイド物に関して無知過ぎる

342 21/09/25(土)11:52:04 No.849504082

>別にあのヤクザが書いたらAI論とかお仕事とかをちゃんと描写した!とか言いたいのではなく >なんか見てみたかった敏樹が書いたゼロワン 主人公をマギアにしそう

343 21/09/25(土)11:52:05 No.849504088

>45歳の役者は色々惜しい 45歳っぽく見せるために太ったって聞いてプロやな――

344 21/09/25(土)11:52:19 No.849504143

>マモルのスカーフは二代目に先代の思いを継いでほしいとかそういうあれかなって… >話が進むにつれてあれこれ或人くんって同型のヒューマギアは皆同じものって考えてる…?ってなったけど… それに関しては結局杞憂だったじゃん

345 21/09/25(土)11:52:27 No.849504175

>マモルのスカーフは二代目に先代の思いを継いでほしいとかそういうあれかなって… >話が進むにつれてあれこれ或人くんって同型のヒューマギアは皆同じものって考えてる…?ってなったけど… 親方増やしたりアルトくんの倫理観はちょっとわからん

346 21/09/25(土)11:52:31 No.849504186

>ここサウザーがイキリ散らして無双してた時期以上に嫌い 不評だったからボコらせた言うてるしな 加減しろ莫迦!

347 21/09/25(土)11:52:34 No.849504200

でもヒューマギアは悪くないし 環境や育てられ方が悪かっただけだし

348 21/09/25(土)11:52:46 No.849504256

デトロイトみたいなことしたかったのかな… 全然できてないけど…

349 21/09/25(土)11:52:49 No.849504262

>ヤクザは俺社長の仕事なんかわからんから書けんってはっきり端折ってるので しがないお笑い芸人とはおさらばだぜー!!とか言って豪遊して飛電傾けるくらいでもいいよ

350 21/09/25(土)11:52:51 No.849504271

ライダーじゃなくて仕事紹介コーナーをやりたいとインタビューで抜かしやがった上の馬鹿は二度と特撮作品に関わらないでほしい

351 21/09/25(土)11:52:56 No.849504287

親方五体用意した辺りでサイコだコイツ!?と嫌な確信をしてしまった

352 21/09/25(土)11:52:57 No.849504288

脚本家がバックアップデータからの復元を同一のものとして考えてるから 他人から言われてそういう考えもあるのか!ってなってるから…

353 21/09/25(土)11:53:02 No.849504310

役者は一人残らず全員頑張ってたと思うし本当にいい人達揃えてたと思うよ

354 21/09/25(土)11:53:18 No.849504374

初期派生フォームもだけど中間フォームも多すぎる

355 21/09/25(土)11:53:21 No.849504385

ミドリ回は或人も滅も行動がハチャメチャすぎてすごい

356 21/09/25(土)11:53:26 No.849504402

サウザーが1人で滅亡迅雷相手にする回はアクションは良いんだよなぁ

357 21/09/25(土)11:53:45 No.849504483

1000%に負けてたとは言ってもあいつそもそもアークゼロ以外の滅亡迅雷なら4vs1でもボコれるし性能が完全に上なランページ相手も負けないしで無駄に強いんだよな

358 21/09/25(土)11:53:51 No.849504507

>>最終的にヒューマギア全員ヤバくなるからあれだけ物議を醸したチェケラが終盤は忘れ去られてるのがヤバいんだよ >アンチから見ても流石に一回こっきりの失態だろうと思われてたのが笑える ゼツメライザーなしでマギア化は流石に目を疑ったぞ

359 21/09/25(土)11:54:01 No.849504543

他ライダーも悪いところあるしそもそも手放して面白いライダーなんて存在しないし これライダー以外のシリーズものでも使える論法なので多用されるぜ

360 21/09/25(土)11:54:08 No.849504578

>ミドリ回は或人も滅も行動がハチャメチャすぎてすごい 冷静に見るとチェケラ回よりもぶっ飛んでたと思う

361 21/09/25(土)11:54:19 No.849504619

チェケラの環境落ちあったな…

362 21/09/25(土)11:54:25 No.849504649

>しがないお笑い芸人とはおさらばだぜー!!とか言って豪遊して飛電傾けるくらいでもいいよ 株主総会で社長クビになってホームレスになって地獄になるやつ来たな…

363 21/09/25(土)11:54:32 No.849504673

>デトロイトみたいなことしたかったのかな… >全然できてないけど… 太郎が観客の笑顔でシンギュラリティ起こしたのでデトロイトとは違った作品になりそうだなって思ったのにな…

364 21/09/25(土)11:54:38 No.849504705

大森はビルドの散々な評価で考えちょっとは改めて欲しかったな…

365 21/09/25(土)11:54:51 No.849504762

>デトロイトみたいなことしたかったのかな… >全然できてないけど… もし一度でもデトロイトに触れたことのあるスタッフがいたなら 滅は父親型ヒューマギアだから!なんて展開絶対に出てこないと思う

366 21/09/25(土)11:54:54 No.849504778

寿司回も放送当時は斬新なアンドロイド論だな…?って言われてたけど見返すと素だわこれってなる 結局は寿司職人の性格の問題じゃねぇか

367 21/09/25(土)11:55:06 No.849504827

>ライダーじゃなくて仕事紹介コーナーをやりたいとインタビューで抜かしやがった上の馬鹿は二度と特撮作品に関わらないでほしい それで力入った仕事紹介してたらまだ分かるんだけどなんで浅い知識で全方位愚弄していくんだよ マジで意味不明すぎてこっちの頭がおかしくなりそうだった

368 21/09/25(土)11:55:09 No.849504838

1000%の仲間入り直前にみみっちい悪事を追加でお出ししてくるのは何考えてんだとなった

369 21/09/25(土)11:55:17 No.849504869

>大森はビルドの散々な評価で考えちょっとは改めて欲しかったな… ドライブの時点で改めた方が…

370 21/09/25(土)11:55:21 No.849504881

>株主総会で社長クビになってホームレスになって地獄になるやつ来たな… (クビになった翌週に工事現場で働いてる元社長)

371 21/09/25(土)11:55:38 No.849504927

>脚本家がバックアップデータからの復元を同一のものとして考えてるから >他人から言われてそういう考えもあるのか!ってなってるから… 監督の方だろ

372 21/09/25(土)11:55:44 No.849504951

まだ敵の滅亡迅雷討伐に向かったサウザーから滅庇ってサウザー倒す歪さよ

373 21/09/25(土)11:55:58 No.849505008

>>株主総会で社長クビになってホームレスになって地獄になるやつ来たな… >(クビになった翌週に工事現場で働いてる元社長) (やたら迫力のある現場監督)

374 21/09/25(土)11:56:08 No.849505039

>太郎が観客の笑顔でシンギュラリティ起こしたのでデトロイトとは違った作品になりそうだなって思ったのにな… 冗談抜きで1話がこの作品のピークだと思う

375 21/09/25(土)11:56:34 No.849505148

最終的に振り返ると爆死した工場長とその息子がかわいそうすぎる

376 21/09/25(土)11:56:37 No.849505161

>>太郎が観客の笑顔でシンギュラリティ起こしたのでデトロイトとは違った作品になりそうだなって思ったのにな… >冗談抜きで1話がこの作品のピークだと思う 1話と2話と映画だけなら歴代最高傑作だよ

377 21/09/25(土)11:56:45 No.849505184

社長のギャグはツクヨミくんにガチでウケてるから…

378 21/09/25(土)11:56:50 No.849505209

>大森はビルドの散々な評価で考えちょっとは改めて欲しかったな… でもビルドはライダー大投票で上位に来ると思うよ?

379 21/09/25(土)11:56:57 No.849505240

imgって議論すらせずにとりあえずdelするからよくわかんねえな

380 21/09/25(土)11:56:57 No.849505241

或人はシンギュラリティが起こってヒューマギアに人格が生まれたの知らないからヒューマギアに対して個の命を無視した処置を行ってるんだよなぁ…って思うじゃん

381 21/09/25(土)11:57:04 No.849505267

インタビューで五番勝負は視聴率良かったから!なんてネットの荒らしみたいな事を平気で言い出すのはやばいと思った

382 21/09/25(土)11:57:08 No.849505290

給料振り込まれてない…って嘆くのは剣崎だったっけ ああいう社会人ライダーならではの一コマも欲しかったな

383 21/09/25(土)11:57:08 No.849505293

>>大森はビルドの散々な評価で考えちょっとは改めて欲しかったな… >でもビルドはライダー大投票で上位に来ると思うよ? その投票ゼロワンも上位に来てるよ

384 21/09/25(土)11:57:10 No.849505301

1話だけ見てREALTIME見れば最高にゼロワン楽しめるとは思う

385 21/09/25(土)11:57:15 No.849505313

ヤクザの会社描写だと会議シーンや村上社長がふんぞりかえってるとかだけど詳細に書かない分結構それっぽさは出せてたと思う

386 21/09/25(土)11:57:16 No.849505316

ドライブとかは蛮野に責任押し付けた上できっちりロイミュードには全滅してもらったのに…

387 21/09/25(土)11:57:16 No.849505319

1000%アレだなとはなるがあいつ一理あるような論展開するせいでただボコるのは違うだろとなってた3クール目 元凶だけどヒューマギアに対するスタンスとか納得しそうになる

388 21/09/25(土)11:57:29 No.849505365

でも話こんなだけど売れてるらしいしなにより伊藤英明はゼロワンのこと大好きだから…

389 21/09/25(土)11:57:41 No.849505412

>>大森はビルドの散々な評価で考えちょっとは改めて欲しかったな… >でもビルドはライダー大投票で上位に来ると思うよ? 中身のないヤツが数を誇る

390 21/09/25(土)11:57:47 No.849505441

>その投票ゼロワンも上位に来てるよ まだ開票してないじゃん

391 21/09/25(土)11:57:56 No.849505476

>インタビューで五番勝負は視聴率良かったから!なんてネットの荒らしみたいな事を平気で言い出すのはやばいと思った スタッフがやりたいことやれて満足とか知らんわと

392 21/09/25(土)11:58:01 No.849505506

未だによくわかってないんだけど結局デイブレイクってどういう事件だったのあれ 不破さんが巻き込まれてなかったのと工場長が自爆したのは確定事項として 他に何人ぐらいの犠牲者がいたの?それとも人間は工場長以外巻き込まれてないの?

393 21/09/25(土)11:58:05 No.849505521

滅がスティングディストピアしたあたりまではかなり面白かったと思う やっぱこう考えるとお仕事邪魔すぎない…?

394 21/09/25(土)11:58:06 No.849505526

>ライダーじゃなくて仕事紹介コーナーをやりたいとインタビューで抜かしやがった上の馬鹿は二度と特撮作品に関わらないでほしい メインターゲットはやっぱ子供だしそれでも良いって思うよ その仕事紹介がまともにできてなかったのは最低

395 21/09/25(土)11:58:06 No.849505527

寿司の話で壊れたヒューマギアと同型のものを納品してめでたしめでたしで終わったのは アルトがまだヒューマギアに人格が芽生えてるのに気付かない描写で後からヒューマギアのシンギュラリティを知って後悔するんだな!とか思ってた 脚本何も考えてないだけだったよ…

396 21/09/25(土)11:58:14 No.849505567

>中身のないヤツが数を誇る 実際女性ウケはいいじゃんビルドもゼロワンも

397 21/09/25(土)11:58:18 No.849505582

映画の俺は…俺の時代の1号!で平成ライダーに縛られない感じかなって思ったけど倫理観とか縛られてた方が良かったな…

398 21/09/25(土)11:58:30 No.849505616

>インタビューで五番勝負は視聴率良かったから!なんてネットの荒らしみたいな事を平気で言い出すのはやばいと思った やっと視聴率の低下が止まったのはいいことなんだろうけど あんまりにも低空飛行すぎて大差ないようにしか見えない

399 21/09/25(土)11:58:36 No.849505652

>給料振り込まれてない…って嘆くのは剣崎だったっけ >ああいう社会人ライダーならではの一コマも欲しかったな あれはあれで一話に壊滅してたり終盤思い出したかのように給料の話が出たりでツッコミ所だから…

400 21/09/25(土)11:58:37 No.849505657

>でも話こんなだけど売れてるらしいしなにより伊藤英明はゼロワンのこと大好きだから… あの映画別にそこまで好きではないけど伊藤英明はかっこいいと思うヒロインも美人

401 21/09/25(土)11:58:46 No.849505698

>滅がスティングディストピアしたあたりまではかなり面白かったと思う >やっぱこう考えるとお仕事邪魔すぎない…? 変にクソみたいな人間出さなきゃ問題なかったと思うよ

402 21/09/25(土)11:58:50 No.849505720

>映画の俺は…俺の時代の1号!で平成ライダーに縛られない感じかなって思ったけど倫理観とか縛られてた方が良かったな… まるで平成ライダーの倫理観がまともみたいな…

403 21/09/25(土)11:58:52 No.849505729

> まだ敵の滅亡迅雷討伐に向かったサウザーから滅庇ってサウザー倒す歪さよ あの回は打ち切り最終回みたいな引きで笑う

404 21/09/25(土)11:58:58 No.849505751

或人ってライダー主人公の中でも特に友達少なそうだなって思う

405 21/09/25(土)11:59:04 No.849505770

>1話と2話と映画だけなら歴代最高傑作だよ 俺はそこにバスガイドのとこまで入れたい システムを暴走させられてもシンギュラリティに到達したAI個人が人を守ったって話はロマンに溢れてて好き

406 21/09/25(土)11:59:08 No.849505790

ミドリ回は最後ミドリが普通に復元されるのが凄い

407 21/09/25(土)11:59:20 No.849505835

>実際女性ウケはいいじゃんビルドもゼロワンも 両方とも役者の顔の良さは否定できない

408 21/09/25(土)11:59:24 No.849505852

>インタビューで五番勝負は視聴率良かったから!なんてネットの荒らしみたいな事を平気で言い出すのはやばいと思った ネットの口コミで見る人増源するし序盤の人気で見始めた人が5番勝負後リタイアしてるよね…

409 21/09/25(土)11:59:49 No.849505961

俺が一番ゼロワンでこれは名作になる!と思ったのは 壁に空いた穴を通して或人と不破さんが向かいあうシーンだな ここからお互い正体知らないまま変身前と変身後で関わりあっていってどこかで正体バレする回が楽しみだって思ってたのに気付いたらなんかどうでもいいとこで正体バレしてた

410 21/09/25(土)11:59:49 No.849505964

視聴率良かったのはプリキュアと戦隊が改編期だったからだろとしか

411 21/09/25(土)11:59:53 No.849505980

どうしようもない問題を提起してグダグダになるってイメージあったけど 似たようなことやったロストジャッジメントがちゃんと締めててやっぱ脚本がダメなだけじゃねーか!とはなった

412 21/09/25(土)11:59:59 No.849506002

>両方とも役者の顔の良さは否定できない 演技力もあるぞ! 俳優さんたちはマジで頑張ったと思うよ…売れてほしい

413 21/09/25(土)12:00:02 No.849506020

結局デザインが良くて展開がエモければ人気は出るんだよ 話が破綻してても

414 21/09/25(土)12:00:12 No.849506047

序盤がサムライの極意以外ゴミ評価なエグゼイドとは真逆になったな

415 21/09/25(土)12:00:12 No.849506052

2話くらいまでのそれまでのライダーは全部クソ!最高傑作!みたいに持て囃されてたのが懐かしいぜ

416 21/09/25(土)12:00:19 No.849506079

まあオタ向けのキャッチーな要素作るのは上手いんだよ大森P作品

417 21/09/25(土)12:00:23 No.849506096

最終回近くなって迅が滅のことを大事に思ってるって描写が入るほどに(でもこいつ滅にアーク入れて殺そうとしてたんだよな…)って意見がちらつくのすげぇよ

418 21/09/25(土)12:00:24 No.849506100

何度でも言うけどサウザーは或人とは相容れないけど独自の信念を持った正義のキャラで出すべきだった 具体的に言うと華道対決の時の1000%のまま突っ走らせるべきだった

419 21/09/25(土)12:00:32 No.849506135

お仕事要素無難にすると普通にこういう仕事ありますよって紹介してそこにAI携わるとこういうふうに便利になっていきますよってなってそれを滅亡迅雷がぶっ壊して許せねえなこいつらってなるだけな感じになるけどそれじゃつまんないじゃんよ

420 21/09/25(土)12:00:32 No.849506141

>視聴率良かったのはプリキュアと戦隊が改編期だったからだろとしか 何年前の話してんだよ

421 21/09/25(土)12:00:33 No.849506142

早々に代替えや復元とかやってた時点でヒューマギアが壊される悲壮感が吹き飛んだ

422 21/09/25(土)12:00:35 No.849506157

女はイケメン揃ってりゃ文句言わんだろうし オタクがアニメ見るときに美少女並んでればkawaii!で満足するのと一緒

423 21/09/25(土)12:00:48 No.849506201

ヒューマギアやプログライズキーという要素とマギアやこっちの変身フォームの動物要素がまるで関係ない せめて意味のあるモチーフ選択をしてくれ 何が令和1年目だからバッタモチーフだよ馬鹿馬鹿しい年号が何だってんだ

424 21/09/25(土)12:00:49 No.849506204

>実際女性ウケはいいじゃんビルドもゼロワンも ドライブもだぞ

425 21/09/25(土)12:01:05 No.849506256

>>両方とも役者の顔の良さは否定できない >演技力もあるぞ! >俳優さんたちはマジで頑張ったと思うよ…売れてほしい 一般的に1番売れっ子になったゆあちゃんは良かったね…ってなる

426 21/09/25(土)12:01:10 No.849506280

>まあオタ向けのキャッチーな要素作るのは上手いんだよ大森P作品 50周年ライダーは大森Pが来ると思ってたのに…

427 21/09/25(土)12:01:24 No.849506331

見た目良ければ売れるってのはライダー以外も証明してるからな

428 21/09/25(土)12:01:25 No.849506337

>最終回近くなって迅が滅のことを大事に思ってるって描写が入るほどに(でもこいつ滅にアーク入れて殺そうとしてたんだよな…)って意見がちらつくのすげぇよ なんかこう…やらかしたこととその後の扱いがチグハグでモヤモヤするんだよね 1000%とか絶対許されないやつじゃん

429 21/09/25(土)12:01:29 No.849506353

>俺が一番ゼロワンでこれは名作になる!と思ったのは >壁に空いた穴を通して或人と不破さんが向かいあうシーンだな >ここからお互い正体知らないまま変身前と変身後で関わりあっていってどこかで正体バレする回が楽しみだって思ってたのに気付いたらなんかどうでもいいとこで正体バレしてた ぶっちゃけヒューマギア撲滅派の急先鋒の二号ライダーとの対決なんて盛り上がりどころを捨てたのどうかしてると思う ライダーが喧嘩しないから平成と違う!って褒めてる人もいたし仲良し路線で面白くなる可能性があったのは否定しないが

430 21/09/25(土)12:01:39 No.849506387

>お仕事要素無難にすると普通にこういう仕事ありますよって紹介してそこにAI携わるとこういうふうに便利になっていきますよってなってそれを滅亡迅雷がぶっ壊して許せねえなこいつらってなるだけな感じになるけどそれじゃつまんないじゃんよ もっと詰まんなくしてるんじゃねえ…

431 21/09/25(土)12:01:42 No.849506397

ぶっちゃけ滅と迅が一回死ぬ所までは見れる

432 21/09/25(土)12:01:56 No.849506460

いやマジで各ライダーのデザインだけは最高傑作だと思うよ どこかの地方ヒーローも真似するぐらい

433 21/09/25(土)12:01:59 No.849506469

>ドライブもだぞ 上位に来るかっていうと微妙だと思う 投票みたいなの頑張るのは多分ビルドの方

434 21/09/25(土)12:02:06 No.849506505

>それじゃつまんないじゃんよ そういうとこだぞ

435 21/09/25(土)12:02:23 No.849506575

ロボットが自我を持った時労働に対する対価をどうするのかって話はAI物でめっちゃよく出てくるけど 人々の笑顔が好きで働いてますって答えをちゃんともたせてたのは素直にすげえと思ったんだよ すぐにただの深読みだったって思い知らされたけど

436 21/09/25(土)12:02:29 No.849506599

或イズで押し切るノリは戦万に通じる部分はぶっちゃけ感じた

437 21/09/25(土)12:02:29 No.849506600

>最終回近くなって迅が滅のことを大事に思ってるって描写が入るほどに(でもこいつ滅にアーク入れて殺そうとしてたんだよな…)って意見がちらつくのすげぇよ 前の話のこと考えながら見るとかゼロワンアンチか?

438 21/09/25(土)12:02:30 No.849506604

ただ大森はいくら何でも短い期間でやらせすぎだと思う それで自分の作品のテンプレみたいなの使いまわしてるのは腹立つけど

439 21/09/25(土)12:02:31 No.849506607

滅亡迅雷が人気あることにビックリした 滅と迅も大概だと思うけど雷と亡はどういうキャラなのか全然分かんなかったから

440 21/09/25(土)12:02:32 No.849506616

>何が令和1年目だからバッタモチーフだよ馬鹿馬鹿しい年号が何だってんだ ジオウの時に言え

441 21/09/25(土)12:02:33 No.849506618

>>まあオタ向けのキャッチーな要素作るのは上手いんだよ大森P作品 >50周年ライダーは大森Pが来ると思ってたのに… というか大森Pはちょっと時間かけて練ったほうがいいと思う ドライブエグゼイドビルドゼロワンと忙しすぎる…

442 21/09/25(土)12:02:36 No.849506626

>ぶっちゃけ滅と迅が一回死ぬ所までは見れる 病院回とか煽りイズとか今見ると全然雑魚だったわ

443 21/09/25(土)12:02:37 No.849506629

>>1話と2話と映画だけなら歴代最高傑作だよ >俺はそこにバスガイドのとこまで入れたい 不破さんの脳チップの真相が明らかになる前ならオミゴトも入ってたんだけどな…

444 21/09/25(土)12:02:43 No.849506664

>いやマジで各ライダーのデザインだけは最高傑作だと思うよ >どこかの地方ヒーローも真似するぐらい あれもともと装甲赤かもしれない可能性あるらしいな

445 21/09/25(土)12:02:44 No.849506665

AIロボなんてただの兵器の価値しか無いとするザイア本社をメイン敵にする方が良かった気はする1000%は尖兵として来たけど或人に感化されたとかで

446 21/09/25(土)12:02:49 No.849506688

>ぶっちゃけ滅と迅が一回死ぬ所までは見れる その前からもうかなり不穏だった気がする

447 21/09/25(土)12:03:06 No.849506765

安易に善意悪意を使い過ぎてな

448 21/09/25(土)12:03:08 No.849506770

>滅亡迅雷が人気あることにビックリした >滅と迅も大概だと思うけど雷と亡はどういうキャラなのか全然分かんなかったから 顔がいいからな

449 21/09/25(土)12:03:30 No.849506866

>或イズで押し切るノリは戦万に通じる部分はぶっちゃけ感じた 滅迅もじゃねーの?ファミリー妄想してた人達可哀想

450 21/09/25(土)12:03:36 No.849506883

>ロボットが自我を持った時労働に対する対価をどうするのかって話はAI物でめっちゃよく出てくるけど >人々の笑顔が好きで働いてますって答えをちゃんともたせてたのは素直にすげえと思ったんだよ >すぐにただの深読みだったって思い知らされたけど 映画で過去に要求したやつが出たのを笑って返したなんてな…

451 21/09/25(土)12:03:39 No.849506896

滅は簀巻きにされてた方が良かったんじゃないかってくらい終盤のムーブが酷いと思う

452 21/09/25(土)12:03:41 No.849506912

このお仕事はこういう仕事でヒューマギアが合わさると更にこうなってそれにザイアスペックが合わさるともう凄いことになります!なお仕事紹介も見たいぞ

453 21/09/25(土)12:03:43 No.849506921

終盤の滅がヒューマギアの自立を掲げてたの本当にすごい 癇癪で約束反故にしてミドリぶっ壊してた奴が掲げていいお題目じゃないぞそれ

454 21/09/25(土)12:03:46 No.849506927

やっぱり代替わりしたあとに前のヒューマギアとは別人だけど…みたいな反応したりシンギュラリティに到達してマギア化したヒューマギアを倒してたことに苦悩したりする社長が見たかった

455 21/09/25(土)12:03:47 No.849506931

>AIロボなんてただの兵器の価値しか無いとするザイア本社をメイン敵にする方が良かった気はする1000%は尖兵として来たけど或人に感化されたとかで 1000%をAIBOのエピソードだけで味方にするのはちょっと無理ありすぎだと思う アークに悪意仕込んでるし不破さんは今でも記憶戻ってねーんだぞ!

456 21/09/25(土)12:03:48 No.849506942

ビジュアル面は本当に良いよね…

457 21/09/25(土)12:03:49 No.849506947

亡の人は最近トランスジェンダーなの明言したって聞いた

458 21/09/25(土)12:03:54 No.849506966

人間性悪説がくど過ぎるんだよな大森p作品

459 21/09/25(土)12:03:54 No.849506971

>というか大森Pはちょっと時間かけて練ったほうがいいと思う >ドライブエグゼイドビルドゼロワンと忙しすぎる… 第二の白倉Pになって欲しかったんじゃないの東映的には

460 21/09/25(土)12:04:10 No.849507024

本編はゴミ評価だけどライダーデザインと戦闘だけは割と満場一致で最高の評価だしな 本当にもったいない

461 21/09/25(土)12:04:25 No.849507077

バッタの意味はあっただろ!って言いたくても本気で言い返せないなゼロワン

462 21/09/25(土)12:04:28 No.849507091

>安易に善意悪意を使い過ぎてな 毎回善意悪意のこと見て思うが悪意ラーニングしないでどうやって警備の仕事が務まるのか知りたい… 悪意自体を知らないみたいだし

463 21/09/25(土)12:04:29 No.849507093

>滅迅もじゃねーの?ファミリー妄想してた人達可哀想 最終回の或イズと滅迅はめちゃくちゃ気持ち悪くてすごかったな

464 21/09/25(土)12:04:36 No.849507125

>映画で過去に要求したやつが出たのを笑って返したなんてな… そのあとにゼロワン作るまでのエピソードが補完されるんだと思ってた 何もなかった

465 21/09/25(土)12:04:37 No.849507128

暗殺ちゃんあんなつまらないキャラになって死ぬとは…

466 21/09/25(土)12:05:04 No.849507244

作風が似てるとかではないんだけど評判悪くても見た目がよくて売れたりファンがあれだって同じことしてるしあれも酷いのにこれ叩くなよって怒り方すること多いのはなんか鉄血っぽさを感じている

467 21/09/25(土)12:05:10 No.849507271

逆に役者のビジュアルや演技がゴミだけどストーリーが素晴らしいライダーって何?ってなる

468 21/09/25(土)12:05:14 No.849507276

不破さんは比較的好きだったのにオルトロスバルカンは弱い子 ローンウルフのせいで死んだかもとされてるのはな

469 21/09/25(土)12:05:17 No.849507296

>アークに悪意仕込んでるし不破さんは今でも記憶戻ってねーんだぞ! 実は別に黒幕いました!が話

470 21/09/25(土)12:05:21 No.849507313

迅が死んで怒る滅とかいや復活出来るでしょ?って温度差があった

471 21/09/25(土)12:05:27 No.849507338

>不破さんの脳チップの真相が明らかになる前ならオミゴトも入ってたんだけどな… アークの意志に抗って治してたほうが良かったよ…ゼーンの医師じゃないじゃん…

472 21/09/25(土)12:05:36 No.849507379

>暗殺ちゃんあんなつまらないキャラになって死ぬとは… 祭田Zの外装として生き続けるから…

473 21/09/25(土)12:05:45 No.849507410

善意のプログライズキーと悪意のゼツメライズキーってあらゆる方向で無茶のある設定が急に出てきたのはびっくりした そしてその後全く触れなかった

474 21/09/25(土)12:05:47 No.849507418

> 1000%をAIBOのエピソードだけで味方にするのはちょっと無理ありすぎだと思う >アークに悪意仕込んでるし不破さんは今でも記憶戻ってねーんだぞ! 勝手に仲間ヅラしてるだけで仲間認定してるの社長くらいだし…

475 21/09/25(土)12:05:54 No.849507453

「滅の激昂と共に放たれた一撃がイズの死という惨劇を生み、惨劇は或人の憎悪や怒りという悪意を呼び起こし、そして悪意は或人に復讐の為の力を与える」 という構図は奇しくも 「一人の若者の怒りの弾丸がオーストリア皇太子夫妻暗殺という惨劇を生み、惨劇は民衆の憎悪や怒りという悪意を呼び起こし、そして悪意は人々に戦争という復讐の為の選択肢を取らせる」 と言う、第一次世界大戦の開戦に至るまでの経緯と酷似しているのである

476 21/09/25(土)12:06:11 No.849507527

>不破さんは比較的好きだったのにオルトロスバルカンは弱い子 >ローンウルフのせいで死んだかもとされてるのはな 一応機能的に全部乗せなんだっけオルトロス

477 21/09/25(土)12:06:15 No.849507549

せめて普段から溜まり場に集まってれば各キャラに愛着湧くのではとセイバー見て思った

478 21/09/25(土)12:06:22 No.849507578

>>暗殺ちゃんあんなつまらないキャラになって死ぬとは… >祭田Zの外装として生き続けるから… 製作的にはファンサービスのつもりの尊厳破壊きたな

479 21/09/25(土)12:06:25 No.849507591

>「滅の激昂と共に放たれた一撃がイズの死という惨劇を生み、惨劇は或人の憎悪や怒りという悪意を呼び起こし、そして悪意は或人に復讐の為の力を与える」 >という構図は奇しくも >「一人の若者の怒りの弾丸がオーストリア皇太子夫妻暗殺という惨劇を生み、惨劇は民衆の憎悪や怒りという悪意を呼び起こし、そして悪意は人々に戦争という復讐の為の選択肢を取らせる」 >と言う、第一次世界大戦の開戦に至るまでの経緯と酷似しているのである pixiv辞典きたな…

480 21/09/25(土)12:06:31 No.849507614

>「滅の激昂と共に放たれた一撃がイズの死という惨劇を生み、惨劇は或人の憎悪や怒りという悪意を呼び起こし、そして悪意は或人に復讐の為の力を与える」 >という構図は奇しくも >「一人の若者の怒りの弾丸がオーストリア皇太子夫妻暗殺という惨劇を生み、惨劇は民衆の憎悪や怒りという悪意を呼び起こし、そして悪意は人々に戦争という復讐の為の選択肢を取らせる」 >と言う、第一次世界大戦の開戦に至るまでの経緯と酷似しているのである 多分Pixiv

481 21/09/25(土)12:06:33 No.849507627

暗殺ちゃんはメイン回である大和田信也回があの出来だったから…

482 21/09/25(土)12:06:36 No.849507645

>と言う、第一次世界大戦の開戦に至るまでの経緯と酷似しているのである 脚 何 考

483 21/09/25(土)12:06:40 No.849507663

要素がカッコよくて人気出るのはわかるけどそれなら雷は復活した時にドードーじゃない専用のゼツメライズキー作ってやれよってなった

484 21/09/25(土)12:06:41 No.849507668

pixiv大百科ライドブックやめろ

485 21/09/25(土)12:06:51 No.849507707

>暗殺ちゃんあんなつまらないキャラになって死ぬとは… 人間滅ぼしたい以外の目的がない滅亡迅雷とは対立して俺が一番強いからヒューマギアの王。になるってヒューマギアの指導者を目指す番狂わせキャラになるかなとか淡い期待をしてた…

486 21/09/25(土)12:06:54 No.849507718

>No.849507453 pixivライドブックは危険だから封印しろ

487 21/09/25(土)12:06:56 No.849507726

>善意のプログライズキーと悪意のゼツメライズキーってあらゆる方向で無茶のある設定が急に出てきたのはびっくりした >そしてその後全く触れなかった 滅と迅プログライズキー使ってるじゃんってなった

488 21/09/25(土)12:07:01 No.849507740

>安易に善意悪意を使い過ぎてな 悪意を覚えるのは偏ったラーニングだから一度記憶を消して或人さまから善意をラーニングすべきです!ってところ本当にすごいと思う

489 21/09/25(土)12:07:08 No.849507782

>せめて普段から溜まり場に集まってれば各キャラに愛着湧くのではとセイバー見て思った 中盤はマジキチがこんな面白い奴になるなんて予想だにしなかったよ

490 21/09/25(土)12:07:29 No.849507860

大和田伸也はむしろ悲しまれる分死亡退場の方がマシだったんじゃねえかとなる

491 21/09/25(土)12:07:37 No.849507899

なんか色々と意味ない設定多かったな… 1000%があの見た目で47歳なのは数十年前に或人の祖父と直接関わりがあってそのせいでアンチヒューマギアになったからだと予想していたのに 特に直接的な関わりがあったわけでもなく父親とAIBOのせいでヒューマギアアンチになってたのはよくわからん

492 21/09/25(土)12:07:40 No.849507912

>本当にすごいと思う すげえ歪んでない?と思い始めたころ来たな… その辺から作品の根幹破綻してるんだわ…

493 21/09/25(土)12:07:42 No.849507922

数を増やし過ぎて出番や活躍が薄くなる派生フォームや中間フォームは商業的に本末転倒

494 21/09/25(土)12:07:45 No.849507935

pixivライドブックのライダー関連の記事は変なの多いよね…

495 21/09/25(土)12:07:51 No.849507963

大和田さんも副島さんも忙しい人だから後から呼んでのフォローは無理だぜ!

496 21/09/25(土)12:07:54 No.849507981

画像リプしてくる特オタが令和ライダー2作品で結構減ったのはありがたい…

497 21/09/25(土)12:07:54 No.849507982

>不破さんは比較的好きだったのにオルトロスバルカンは弱い子 >ローンウルフのせいで死んだかもとされてるのはな オルトロスが弱いというかゼロツーが強すぎる 本編の後に出てきたどのボスより性能が高い最強フォームとかエグゼイドでもなかったぞ

498 21/09/25(土)12:08:12 No.849508063

三条回のノリ良くておどける社長が1番魅力あったしお笑い芸人要素活かしてた

499 21/09/25(土)12:08:18 No.849508101

>pixivライドブックのライダー関連の記事は変なの多いよね… 悪いこと書けないからな

500 21/09/25(土)12:08:26 No.849508129

>pixivライドブックのライダー関連の記事は変なの多いよね… 関連項目のこじつけが酷すぎる

501 21/09/25(土)12:08:34 No.849508160

ライドブックに変なもん押しつけるのやめろや!

502 21/09/25(土)12:08:43 No.849508190

ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った

503 21/09/25(土)12:08:52 No.849508233

>>不破さんは比較的好きだったのにオルトロスバルカンは弱い子 >>ローンウルフのせいで死んだかもとされてるのはな >オルトロスが弱いというかゼロツーが強すぎる >本編の後に出てきたどのボスより性能が高い最強フォームとかエグゼイドでもなかったぞ 活躍が弱いものいじめみたいな状況多いからあんま強さ伝わらんのよなゼロツー

504 21/09/25(土)12:08:53 No.849508238

>三条回のノリ良くておどける社長が1番魅力あったしお笑い芸人要素活かしてた あそこだけ本編と関わりないのにキャラ立ってて面白くて笑う

505 21/09/25(土)12:08:53 No.849508240

>数を増やし過ぎて出番や活躍が薄くなる派生フォームや中間フォームは商業的に本末転倒 その感想は十年遅い

506 21/09/25(土)12:08:56 No.849508260

祖父が何考えてたか全く明かされないのは酷いなんてもんじゃない 形だけ見たら孫に丸投げだろあれ

507 21/09/25(土)12:09:26 No.849508408

>三条回のノリ良くておどける社長が1番魅力あったしお笑い芸人要素活かしてた あの或人で一年やってくれていれば…

508 21/09/25(土)12:09:27 No.849508410

>画像リプしてくる特オタが令和ライダー2作品で結構減ったのはありがたい… ……

509 21/09/25(土)12:09:30 No.849508429

西岡德馬とかなんでキャスティングしたすぎる… 出番全くないじゃねーか!

510 21/09/25(土)12:09:32 No.849508435

>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った 神に後ろ髪引かれすぎだと思う 最近だとマスターロゴスは制作も意図しないネタキャラだった気はする

511 21/09/25(土)12:09:48 No.849508502

渋は奇しくもってワード好き過ぎる…

512 21/09/25(土)12:09:50 No.849508509

>西岡德馬とかなんでキャスティングしたすぎる… >出番全くないじゃねーか! まあこれはコロナのせいもあるかもなあとは思う

513 21/09/25(土)12:09:51 No.849508522

>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った 公式垢で1000%をバズらせようとしてたのは引いた 多分エグゼイドの神の二匹目のドジョウ狙ったんだろうな

514 21/09/25(土)12:09:54 No.849508533

>祖父が何考えてたか全く明かされないのは酷いなんてもんじゃない >形だけ見たら孫に丸投げだろあれ なんで孫に丸投げしたのかもよくわからない

515 21/09/25(土)12:09:56 No.849508541

>三条回のノリ良くておどける社長が1番魅力あったしお笑い芸人要素活かしてた あれはイズもワズに対して口悪いところあるけどそれだけじゃないってのちゃんと描写してて良かった

516 21/09/25(土)12:09:58 No.849508554

ワズいいキャラだったよな…

517 21/09/25(土)12:09:59 No.849508555

>pixivライドブックのライダー関連の記事は変なの多いよね… 特撮関連が特にな… なんきあ変なの炭ついてない?

518 21/09/25(土)12:10:07 No.849508591

>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った なんか変なプレバングッズも多かったね

519 21/09/25(土)12:10:17 No.849508640

>その感想は十年遅い コレクションアイテム増えつづけてるあたりからずっと言われてる気がする…

520 21/09/25(土)12:10:18 No.849508642

>祖父が何考えてたか全く明かされないのは酷いなんてもんじゃない >形だけ見たら孫に丸投げだろあれ 奴隷としてヒューマギアを売りさばいて ヒューマギアのテロリストを秘密裏に倒して不具合隠蔽したかった

521 21/09/25(土)12:10:20 No.849508655

バズりってか意識高い系気取って謎の記事とかでも書かれるようになったのがな

522 21/09/25(土)12:10:29 No.849508692

いいですよね 夢と真実のTシャツ

523 21/09/25(土)12:10:33 No.849508704

>pixivライドブックのライダー関連の記事は変なの多いよね… 取り敢えず謎の総評消せと思う

524 21/09/25(土)12:10:38 No.849508728

セイバーは序盤から出来が悪すぎて不出来ながらも最後まで頑張った結果褒められたのにゼロワンは序盤以外出来が悪すぎた結果応援してくれる人間がほぼ残らなかったからな

525 21/09/25(土)12:10:45 No.849508766

当時死んで強化アイテムを残したって点だけでナダとワズを同列に語ってた人がいて 未だにふざけんなって思う

526 21/09/25(土)12:10:45 No.849508768

設定だけで映像で描写されないのが多すぎるんだよな… 一番キャラが本編で描写されてたのが阿頼耶識だったとか言われるぐらい

527 21/09/25(土)12:10:48 No.849508784

>なんか変なプレバングッズも多かったね 腹筋崩壊太郎の腹筋とか買った奴いるのかな

528 21/09/25(土)12:10:53 No.849508806

>>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った >なんか変なプレバングッズも多かったね 燃やすか

529 21/09/25(土)12:10:59 No.849508833

ワズは何であいつだけ律儀に復活出来ないんだろう…となる

530 21/09/25(土)12:11:00 No.849508843

ワズとか誰も復活させようという素振りもなくてひどい

531 21/09/25(土)12:11:05 No.849508864

>>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った >公式垢で1000%をバズらせようとしてたのは引いた >多分エグゼイドの神の二匹目のドジョウ狙ったんだろうな バズり狙いは内海がダメだった時点で諦めて欲しかったな…

532 21/09/25(土)12:11:16 No.849508924

公式で意識高い系やバズりをやるのはロクなことにならん プリキュアでもそうだったらしいから

533 21/09/25(土)12:11:20 No.849508945

脚本的に善意のつもりなのに悪意にとられるようなことになってしまった部分の解釈をヒューマギアがどうとるか知りたい

534 21/09/25(土)12:11:21 No.849508947

>>pixivライドブックのライダー関連の記事は変なの多いよね… >特撮関連が特にな… >なんきあ変なの炭ついてない? チートあじのあるキャラやロボの項目見るとすごいよ まんまオタク~!!って感じ

535 21/09/25(土)12:11:26 No.849508976

ワズは勝手に増やしただけだし…

536 21/09/25(土)12:11:37 No.849509021

>神に後ろ髪引かれすぎだと思う >最近だとマスターロゴスは制作も意図しないネタキャラだった気はする マスロゴの薄っぺらさ突き詰めた悪役ってのは狙ってやってると思うがなクロスセイバー回でお前の剣は軽い!ってはっきり言われてるし

537 21/09/25(土)12:11:40 No.849509031

>バズり狙いは内海がダメだった時点で諦めて欲しかったな… 彼は中国で人気あるから

538 21/09/25(土)12:11:42 No.849509036

>いいですよね >夢と真実のTシャツ 555に無理矢理すり寄っていくスタイル

539 21/09/25(土)12:11:47 No.849509063

アルトの両親も語られる事は無かった

540 21/09/25(土)12:11:51 No.849509075

>奴隷としてヒューマギアを売りさばいて >ヒューマギアのテロリストを秘密裏に倒して不具合隠蔽したかった これドライブで例えると成功した蛮野なのでは…

541 21/09/25(土)12:11:54 No.849509085

変なバズり狙いと変なプレバン限定商品自体はビルドの頃からやたらと多かった…やっぱ大森は引っ込めた方が良くない?

542 21/09/25(土)12:12:08 No.849509150

>>いいですよね >>夢と真実のTシャツ >555に無理矢理すり寄っていくスタイル ライダー以外にも擦り寄ったことがある ワニとモルカー

543 21/09/25(土)12:12:09 No.849509155

チェケラはプレバンでグッズ出してCDにもラップ付いてくる高待遇だからな なんであんな形で出した

544 21/09/25(土)12:12:12 No.849509171

意味の無いコレクションアイテムとしては過去ライダーの音声が鳴るグッズ 毎年ベルト集めてるオタクならそのベルトを鳴らせばいいだろ

545 21/09/25(土)12:12:16 No.849509196

>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った 気づくの遅すぎるわ

546 21/09/25(土)12:12:19 No.849509206

>>神に後ろ髪引かれすぎだと思う >>最近だとマスターロゴスは制作も意図しないネタキャラだった気はする >マスロゴの薄っぺらさ突き詰めた悪役ってのは狙ってやってると思うがなクロスセイバー回でお前の剣は軽い!ってはっきり言われてるし それはそうなんだけどこんな謎の笑いが起こるとは思わなかったんじゃないかなって

547 21/09/25(土)12:12:23 No.849509228

>変なバズり狙いと変なプレバン限定商品自体はビルドの頃からやたらと多かった…やっぱ大森は引っ込めた方が良くない? 働ける人少ないから

548 21/09/25(土)12:12:30 No.849509275

>>ゼロワンで公式でバズりとかやるのは信用できないって思った >なんか変なプレバングッズも多かったね imgだとなんか擁護されてたけどやっぱこれひでえよ… https://p-bandai.jp/item/item-1000145486 販売ページだと裏面を絶対映さなかった理由わかった fu373523.jpg

549 21/09/25(土)12:12:40 No.849509309

ランペイジ初登場みたいなスカッとする回が少なかった印象ある

550 21/09/25(土)12:12:55 No.849509373

>意味の無いコレクションアイテムとしては過去ライダーの音声が鳴るグッズ >毎年ベルト集めてるオタクならそのベルトを鳴らせばいいだろ ちょっとアレンジされたりするから…

551 21/09/25(土)12:12:56 No.849509377

パヒューマングッズ祭りはなんだったんだろうね…

552 21/09/25(土)12:12:57 No.849509378

>チェケラはプレバンでグッズ出してCDにもラップ付いてくる高待遇だからな >なんであんな形で出した ラップバトルは悪意を集めやすいからな…

553 21/09/25(土)12:13:10 No.849509434

あのシーンウケたせいでひたすら金属の棒折ろうとする狂人になってた内海いいよね

554 21/09/25(土)12:13:27 No.849509521

>>祖父が何考えてたか全く明かされないのは酷いなんてもんじゃない >>形だけ見たら孫に丸投げだろあれ >奴隷としてヒューマギアを売りさばいて >ヒューマギアのテロリストを秘密裏に倒して不具合隠蔽したかった そういや序盤の方とか或人=ゼロワンなの隠してたしマジで暴走ヒューマギアを秘密裏に処分するための役なんだよな或人

555 21/09/25(土)12:13:28 No.849509527

>imgだとなんか擁護されてたけどやっぱこれひでえよ… アパレルだから高いし空っぽじゃなかったらつけられないじゃないですか

556 21/09/25(土)12:13:42 No.849509589

>imgだとなんか擁護されてたけどやっぱこれひでえよ… >https://p-bandai.jp/item/item-1000145486 >販売ページだと裏面を絶対映さなかった理由わかった >fu373523.jpg これが2万かぁ…

557 21/09/25(土)12:13:57 No.849509665

しょうがねえじゃんライダーは物売れば必ず売れるんだから そういう甘い環境にしたオタクが悪いよ

558 21/09/25(土)12:14:01 No.849509684

>販売ページだと裏面を絶対映さなかった理由わかった >fu373523.jpg これは耳に掛ける物だからしょうがない 商品説明に価格1000%って書いて値段高いのはバカすぎるけど

559 21/09/25(土)12:14:05 No.849509696

>あのシーンウケたせいでひたすら金属の棒折ろうとする狂人になってた内海いいよね Vシネでどうせ最後だしライダー集結させるかで雑に記憶戻って雑に改心して雑にセリフパロする内海は本当に哀れでダメだった

560 21/09/25(土)12:14:20 No.849509765

オタクを冷静にし過ぎた作品

561 21/09/25(土)12:14:22 No.849509774

>>神に後ろ髪引かれすぎだと思う >>最近だとマスターロゴスは制作も意図しないネタキャラだった気はする >マスロゴの薄っぺらさ突き詰めた悪役ってのは狙ってやってると思うがなクロスセイバー回でお前の剣は軽い!ってはっきり言われてるし 薄っぺらさは狙ってるのはわかる 問題は役者の演技がなんかやたらねっとりしてたところだと思う

562 21/09/25(土)12:14:26 No.849509792

>パヒューマングッズ祭りはなんだったんだろうね… 中途募集で入った湊APの趣味

563 21/09/25(土)12:14:30 No.849509807

>>imgだとなんか擁護されてたけどやっぱこれひでえよ… >アパレルだから高いし空っぽじゃなかったらつけられないじゃないですか せめてメガネも同封してくれ

564 21/09/25(土)12:14:31 No.849509815

メイン脚本の話は破綻してないし…サブが悪いよサブが

565 21/09/25(土)12:14:33 No.849509822

>ランペイジ初登場みたいなスカッとする回が少なかった印象ある あれも負けといて後からでかい口叩く或人が不愉快だった

566 21/09/25(土)12:14:52 No.849509914

>問題は役者の演技がなんかやたらねっとりしてたところだと思う 口ン中ねちゃっとしてたからな

567 21/09/25(土)12:14:55 No.849509926

これの技演出見たあとだとそれ以降が物足りなく感じてします

568 21/09/25(土)12:15:02 No.849509955

>>ヒューマギアのテロリストを秘密裏に倒して不具合隠蔽したかった 俺が社長になったからには隠蔽しません! デイブレイクは工場長が何か爆発したやつです!

569 21/09/25(土)12:15:05 No.849509972

ビルドは本編だけだと本当にいい作品だったのにVシネがマジで死ねって話だったな

570 21/09/25(土)12:15:07 No.849509979

> 問題は役者の演技がなんかやたらねっとりしてたところだと思う お陰でただでさえ薄かったキャラを無理やり濃くしなきゃいけなくなったストリウスに悲しい過去現在未来…

571 21/09/25(土)12:15:08 No.849509991

500レスも超えてるのに逆張り荒らしが出ないあたり相当だぞ…

572 21/09/25(土)12:15:13 No.849510022

> ランペイジ初登場みたいなスカッとする回が少なかった印象ある チェケラ回じゃないですかやだー

573 21/09/25(土)12:15:32 No.849510108

>> 問題は役者の演技がなんかやたらねっとりしてたところだと思う >お陰でただでさえ薄かったキャラを無理やり濃くしなきゃいけなくなったストリウスに悲しい過去現在未来… 藤原竜也みたいですねえ…!!

574 21/09/25(土)12:15:36 No.849510127

>ビルドは本編だけだと本当にいい作品だったのにVシネがマジで死ねって話だったな グリスよかったしそこまで

575 21/09/25(土)12:15:48 No.849510187

>> 問題は役者の演技がなんかやたらねっとりしてたところだと思う >お陰でただでさえ薄かったキャラを無理やり濃くしなきゃいけなくなったストリウスに悲しい過去現在未来… タッセル殺すときに素に戻っちゃうのとか好きだったよ…

576 21/09/25(土)12:15:48 No.849510189

このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう

577 21/09/25(土)12:15:53 No.849510210

>ビルドは本編だけだと本当にいい作品だったのにVシネがマジで死ねって話だったな Vシネまでマジで似てる!

578 21/09/25(土)12:15:58 No.849510240

ゼロワンの後のセイバーとリバイスの公式アカウントのフォロワーごっそり減ってるの酷い

579 21/09/25(土)12:16:02 No.849510263

ビルドはスレ立つといっつもVシネは見てない宣言する「」が来て鬱陶しい

580 21/09/25(土)12:16:09 No.849510288

>グリスよかったしそこまで 結局新世界作った意味は?なのは全く換わってないし…

581 21/09/25(土)12:16:10 No.849510295

>このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう 悪意と向き合う 以上

582 21/09/25(土)12:16:11 No.849510299

>ビルドは本編だけだと本当にいい作品だったのにVシネがマジで死ねって話だったな いや…本編もほとんどの問題を丸投げして最後だけ戦万で誤魔化しただけじゃん…

583 21/09/25(土)12:16:12 No.849510310

>このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう デザインと役者以外を変える

584 21/09/25(土)12:16:15 No.849510333

>このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう AIと仕事をどっちかに絞る

585 21/09/25(土)12:16:24 No.849510383

>結局新世界作った意味は?なのは全く換わってないし… 小説でフォローするでしょ

586 21/09/25(土)12:16:29 No.849510411

>このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう 大森Pは話に関わらない

587 21/09/25(土)12:16:31 No.849510422

>> 問題は役者の演技がなんかやたらねっとりしてたところだと思う >お陰でただでさえ薄かったキャラを無理やり濃くしなきゃいけなくなったストリウスに悲しい過去現在未来… アレはアレで無理して悪役徹してる感出てて嫌いではない

588 21/09/25(土)12:16:40 No.849510477

>>結局新世界作った意味は?なのは全く換わってないし… >小説でフォローするでしょ いつ出るんだよ!

589 21/09/25(土)12:16:42 No.849510485

>このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう お仕事しない 映画みたいに仲間はちゃんと協力する

590 21/09/25(土)12:16:52 No.849510534

>このスレはゼロワンはどうすれば面白くなったのかというスレなんだからどうすれば面白くなったか考えよう 12:17頃消えます

591 21/09/25(土)12:17:01 No.849510580

ヒューマギア自治区ってなんだったんだろう

↑Top