ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/25(土)10:51:41 No.849489723
ディオスパーダいいよね 真っ赤なレーシングマシンは見た目からして速そう
1 21/09/25(土)10:52:19 No.849489867
グリスが固まってそう
2 21/09/25(土)10:53:11 No.849490067
旧型モーターなのに普通に決勝レースでやりあえるやつ
3 21/09/25(土)10:53:28 No.849490127
WGPのマシンでは一番格好いいと思う
4 21/09/25(土)10:53:50 No.849490222
これも特にそうだけど ミニ四駆は今見ても色褪せないデザインしてるの多いよね
5 21/09/25(土)10:53:51 No.849490225
この生粋のレーシングマシンって見てくれでわざわざバトルマシンの役割被せる必要あったのかなとは思う
6 21/09/25(土)10:54:02 No.849490273
>グリスが固まってそう 殴られるぞ
7 21/09/25(土)10:54:35 No.849490395
この形状で赤は速いってのは幼い頃に深く体に刻み込まれた
8 21/09/25(土)10:55:41 No.849490663
ロッソストラーダってチーム名かっこよすぎだろ
9 21/09/25(土)10:56:11 No.849490781
>WGPのマシンでは一番格好いいと思う バックブレーダーもベルクカイザーも好きだぜ! 特にベルクカイザーは左右非対称なのが俺の心にビンビン来た
10 21/09/25(土)10:58:40 No.849491404
>ロッソストラーダってチーム名かっこよすぎだろ マシン名もチーム名もなんなら使ってるやつも名前がカッコいいからイタリアは大体カッコいいんだ
11 21/09/25(土)10:59:30 No.849491602
バックブレーダーはデザインとギミックがワクワクしすぎる
12 21/09/25(土)10:59:50 No.849491687
後輪がステアリングするやつ
13 21/09/25(土)11:00:04 No.849491764
ロッソストラーダってイタリア語の文法だとむしろおかしい名前らしいな
14 21/09/25(土)11:01:12 No.849492032
レース物でイタリアチームはそりゃ気合も入る
15 21/09/25(土)11:03:28 No.849492557
なんであんな不良品みたいなチームだったんだろう
16 21/09/25(土)11:03:52 No.849492662
普通に強いでいいのにダイレクトアタックばっかしてきやがって…
17 21/09/25(土)11:04:13 No.849492734
>なんであんな不良品みたいなチームだったんだろう イタリアギャングのイメージじゃない
18 21/09/25(土)11:04:15 No.849492741
>ロッソストラーダってチーム名かっこよすぎだろ ロッソのせいでマシン名思い出そうとするとこっちが出てくる
19 21/09/25(土)11:04:16 No.849492746
>レース物でイタリアチームはそりゃ気合も入る 今にして思うと微妙にフェラーリオマージュなのか
20 21/09/25(土)11:04:21 No.849492767
不良品は言い過ぎだろ! 不良ではあったけど
21 21/09/25(土)11:05:22 No.849492983
カーボン柄がいい
22 21/09/25(土)11:07:00 No.849493330
>今にして思うと微妙にフェラーリオマージュなのか F50の要素をかなり入れてると思う
23 21/09/25(土)11:08:09 No.849493590
>>今にして思うと微妙にフェラーリオマージュなのか >F50の要素をかなり入れてると思う ああなるほど言われてみれば
24 21/09/25(土)11:09:39 No.849493914
スレ画はプレミアムとしてARシャーシでリメイクされたやつだからスターターセットのパーツポン付けでだいぶ早くなるぞ だから「」もバイナウ
25 21/09/25(土)11:10:28 No.849494113
神の剣っていうかっこいい名前
26 21/09/25(土)11:11:46 No.849494417
アニメだと最後武器外したんだっけ
27 21/09/25(土)11:12:37 No.849494616
シャイニングスコーピオンが好きだったけどアニメで変な中国人が使ってたのは嫌だった
28 21/09/25(土)11:13:17 No.849494758
>だから「」もバイナウ 走らせる場所がね…
29 21/09/25(土)11:14:21 No.849495038
中国人はせめて普通にイケメンならまだしもなんであんななのよ
30 21/09/25(土)11:14:23 No.849495055
>>だから「」もバイナウ >走らせる場所がね… コジマ電気もほとんどコース閉鎖中だからな…
31 21/09/25(土)11:15:46 No.849495413
>シャイニングスコーピオンが好きだったけどアニメで変な中国人が使ってたのは嫌だった わんわん泣きわめく幼児みたいなデブって子供の嫌いなキャラよくばりセットみたいな奴だったな…
32 21/09/25(土)11:16:40 No.849495648
>>シャイニングスコーピオンが好きだったけどアニメで変な中国人が使ってたのは嫌だった >わんわん泣きわめく幼児みたいなデブって子供の嫌いなキャラよくばりセットみたいな奴だったな… 漫画はまともなキャラだったんだけどね
33 21/09/25(土)11:18:14 No.849496030
雄叫びと共に追い上げてきて一位もぎ取るシーンいいよね
34 21/09/25(土)11:19:03 No.849496240
最後の加速はバトルマシンとしてアタックポジションに付いてたけど行けぇ!でキャンセルされたって解釈好き
35 21/09/25(土)11:24:34 No.849497645
>コジマ電気もほとんどコース閉鎖中だからな… うちの地方はコジマ無くてな… 組むだけレーサー状態だよ
36 21/09/25(土)11:24:35 No.849497658
F1マシンみたいな造形で真っ赤なイタリアチームってコテコテに強キャラだよね ウイングとカウルが一体化してるの好き
37 21/09/25(土)11:24:50 No.849497721
ディオスパーダはもうちょい車体が平たければな… アバンテ風のフルカウル新型じゃないかって買ったけど こんもり山形ボディで思ってたんと違うってなった
38 21/09/25(土)11:26:14 No.849498087
フルカウルマシンはプレミアム版が沢山出てるからあの頃の気分でいい感じの性能が手に入るのいいよね シール貼るだけで相当のかっこよさ
39 21/09/25(土)11:27:52 No.849498461
数週間悩んだ末に2レーンオーバル購入することにした ほめて
40 21/09/25(土)11:27:56 No.849498471
>シール貼るだけで相当のかっこよさ 昔の紙シールと違ってホイルシールだから若干強度も上がってていいよね
41 21/09/25(土)11:28:16 No.849498556
エアロミニ四駆リメイクして復刻してくだち!! SXXシャーシならまだしもVSシャーシ連中はほぼそのまま行けると思うんだけど
42 21/09/25(土)11:29:30 No.849498829
>数週間悩んだ末に2レーンオーバル購入することにした >ほめて えらい
43 21/09/25(土)11:29:48 No.849498924
Xシャーシ系のマシン全部カタログ落ちしたの悲しい
44 21/09/25(土)11:30:54 No.849499174
>数週間悩んだ末に2レーンオーバル購入することにした >ほめて コースあると楽しいよねでももっとデカいのがどんどん欲しくなるジレンマもある
45 21/09/25(土)11:32:43 No.849499592
ミニ四駆のコースは置き場ももちろんだけど いざ走らせるとローラーの音うるせえ!てなる
46 21/09/25(土)11:34:40 No.849500033
レツゴー世代だけどシャーシめっちゃ増えててギヤ周りのパーツどれがどれに適合するのかマジでわからん…
47 21/09/25(土)11:34:44 No.849500042
ブレーキの高さを調整するためにレーンチェンジだけ欲しい ダイソーのディスプレイケースの透明カバー使うね…
48 21/09/25(土)11:34:53 No.849500079
平たいボディならファントムブレードだな カタログ落ちなのはさておき
49 21/09/25(土)11:35:17 No.849500166
>レツゴー世代だけどシャーシめっちゃ増えててギヤ周りのパーツどれがどれに適合するのかマジでわからん… 読もう 公式の適合表
50 21/09/25(土)11:36:43 No.849500478
カルロの逆転劇すき
51 21/09/25(土)11:37:47 No.849500733
以前ポリカのサイクロンマグナムのキット買って当時と同じTZシャーシだとずっと思ってた よく見たらちょっと違った
52 21/09/25(土)11:37:56 No.849500773
タイプ系まで載ってるのは気配りの達人だな https://www.tamiya.com/japan/cms/mini4wd_chassis_select.html
53 21/09/25(土)11:39:42 No.849501198
youtubeなどの動画を参考にセッティングしてみたら先にアンダーガードつけたからFRPにローラーをつける隙間が無いというアホな事をしてしまった
54 21/09/25(土)11:45:52 No.849502584
最近速水もこみちがミニ四駆作る動画見たけどマシンのチョイスとか肉抜きとか割と真面目なパーツ選択とかミニ四駆直撃世代感がすごくて結構面白かった
55 21/09/25(土)11:50:49 No.849503803
尼でサイドマスダンパーが馬鹿みたいな価格になってるんですが再販しないんですか
56 21/09/25(土)11:54:33 No.849504680
>尼でサイドマスダンパーが馬鹿みたいな価格になってるんですが再販しないんですか サイドマスダンなんて無茶苦茶定期的の再販かかってるような
57 21/09/25(土)11:55:19 No.849504872
>>尼でサイドマスダンパーが馬鹿みたいな価格になってるんですが再販しないんですか >サイドマスダンなんて無茶苦茶定期的の再販かかってるような うん…今ヨドバシ見たら普通に売っててなんで尼だけあの価格に…ってなった
58 21/09/25(土)11:56:02 No.849505020
>>>尼でサイドマスダンパーが馬鹿みたいな価格になってるんですが再販しないんですか >>サイドマスダンなんて無茶苦茶定期的の再販かかってるような >うん…今ヨドバシ見たら普通に売っててなんで尼だけあの価格に…ってなった 尼だし…
59 21/09/25(土)11:56:11 No.849505054
店頭行けるならそれが一番なんだけどそこも地域によって差あるからなぁ…
60 21/09/25(土)11:57:44 No.849505426
好きなカッコいいマシン買いまくってたらS2シャーシがたまりすぎて使わないと…
61 21/09/25(土)11:59:31 No.849505886
でも普通に売ってるパーツって基本的に尼の方が安くない? あとコース尼だけがずば抜けて安い気がするのでJCJC買いたくなる……
62 21/09/25(土)12:00:54 No.849506221
>あとコース尼だけがずば抜けて安い気がするのでJCJC買いたくなる…… 置き場は…
63 21/09/25(土)12:01:44 No.849506408
>>あとコース尼だけがずば抜けて安い気がするのでJCJC買いたくなる…… >置き場は… 休日に公民館借りるとか・・・
64 21/09/25(土)12:02:39 No.849506638
バラバラに覚えてたディオスパーダとロッソストラーダとアディオダンツァが全部同じ括りの単語だった
65 21/09/25(土)12:05:50 No.849507433
>でも普通に売ってるパーツって基本的に尼の方が安くない? >あとコース尼だけがずば抜けて安い気がするのでJCJC買いたくなる…… JCJCマジで安くてダメだった早く引っ越して一部屋レース上にしたい
66 21/09/25(土)12:07:39 No.849507907
公民館借りるならJCJC一個だけとか寂しくない? フルに使って長いコース作りたくない?
67 21/09/25(土)12:08:44 No.849508196
いっそコース作ろう! 段ボールで自作してる「」もいたよな?
68 21/09/25(土)12:09:18 No.849508368
>いっそコース作ろう! >段ボールで自作してる「」もいたよな? 結局コース買ったよ!市販品が一番なんだ
69 21/09/25(土)12:10:02 No.849508569
コース走らせてうるせえ!ってなるまでがワンセット
70 21/09/25(土)12:10:14 No.849508614
>いっそコース作ろう! >段ボールで自作してる「」もいたよな? コース買って段ボールコースは燃えるゴミに行ってたよ
71 21/09/25(土)12:10:19 No.849508649
>あとコース尼だけがずば抜けて安い気がするのでJCJC買いたくなる…… メルカリとかあのでかいのを送料別で10000円前後とってるので尼で新品買えちゃう
72 21/09/25(土)12:10:48 No.849508779
>コース走らせてうるせえ!ってなるまでがワンセット そりゃモーターよりローラーのがうるせえよな…