ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/25(土)10:51:27 No.849489661
来週から休むわ
1 21/09/25(土)10:52:44 No.849489971
いいぞ、いっぱい休め…
2 21/09/25(土)10:53:11 No.849490069
赤いマジ赤い
3 21/09/25(土)10:53:22 No.849490106
?
4 21/09/25(土)10:56:28 No.849490854
年賀状買わないよ
5 21/09/25(土)10:59:07 No.849491508
そうやって殿様商売してる間に民間にシェアとられちまえばいい
6 21/09/25(土)11:00:26 No.849491859
ちょっとタイミング遅らせるね まあ手紙は今やもう少ないからいいけど 土日も窓口あけてくだし
7 21/09/25(土)11:00:44 No.849491930
2021年10月から郵便物(手紙・はがき)・ゆうメールのサービスを一部変更します。 土曜日配達の休止(2021年10月2日(土)~) 普通扱いとする郵便物・ゆうメールについて、土曜日配達を休止します。 お届け日数の繰り下げ(2021年10月以降段階的に実施) 普通扱いとする郵便物・ゆうメールについて、お届け日数を1日程度繰り下げます。
8 21/09/25(土)11:01:37 No.849492141
>そうやって殿様商売してる間に民間にシェアとられちまえばいい 郵便法のドキツい制限と赤字上等価格の郵便事業やりたがる会社がいるならぜひ持っていってほしいんじゃねえかな…
9 21/09/25(土)11:02:32 No.849492340
近所のコレがコロナで休みになってヤバいみたいだ
10 21/09/25(土)11:03:05 No.849492463
まだ仕事の会議の連絡とかがっつり郵便だから割と影響あるやつだ…
11 21/09/25(土)11:03:45 No.849492624
>そうやって殿様商売してる間に民間にシェアとられちまえばいい おじいちゃん 郵便局はもう民営化したんですよ
12 21/09/25(土)11:08:57 No.849493766
おのれ良純!
13 21/09/25(土)11:10:08 No.849494044
週明けにしぬやつだろこれ
14 21/09/25(土)11:14:37 No.849495118
>まだ仕事の会議の連絡とかがっつり郵便だから割と影響あるやつだ… どういう業界なの…?
15 21/09/25(土)11:16:29 No.849495601
>どういう業界なの…? 公務員とだけ 高齢者相手にする部署だからメールとか使えないの
16 21/09/25(土)11:21:25 No.849496802
すぐに届けたいものは今までも速達使ってたんだし何も変わらない それよりコロナ対策と称してゆうゆう窓口早く締めるのやめてくれ 飲食店じゃないんだから時短してどうするんだ不便過ぎる
17 21/09/25(土)11:22:20 No.849497042
俺子会社の郵便輸送の方だけどこれのせいなのかまだ10月のシフト全然分からない…
18 21/09/25(土)11:22:44 No.849497139
休んでええよ でもお歳暮商品を局員に買わせるな
19 21/09/25(土)11:22:57 No.849497209
日曜休むならまだ分かるけどなんで土曜?
20 21/09/25(土)11:23:11 No.849497274
どうやったって信書配達に新規参入なんか見込めないからな
21 21/09/25(土)11:23:42 No.849497414
水道とかもそうだけど やっぱインフラを民営化するのはヤバいよ
22 21/09/25(土)11:24:16 No.849497570
ゆうパックは別に関係梨か
23 21/09/25(土)11:24:54 No.849497742
私用では使わなくなって久しいけど請求書や明細の送付でお世話になってるから事業縮小し続けるとキツいな… 今のところレターパックは値段も日数も変わらんのが幸いか
24 21/09/25(土)11:25:03 No.849497766
まあ普段は全然ハガキ出さん…
25 21/09/25(土)11:25:14 No.849497819
>水道とかもそうだけど >やっぱインフラを民営化するのはヤバいよ 水道はやばいけど郵便くらい待てよ
26 21/09/25(土)11:25:25 No.849497864
土日は休んでええよ ATMだけ開けろ
27 21/09/25(土)11:26:06 No.849498053
>私用では使わなくなって久しいけど請求書や明細の送付でお世話になってるから事業縮小し続けるとキツいな… そしたらPDFで送りつけるようにするだけだよ なんならもうしてる
28 21/09/25(土)11:26:08 No.849498059
>日曜休むならまだ分かるけどなんで土曜? 土曜より日曜の方が利用者が多いんじゃないか 世間の休日としては日曜休みのほうが多そうだし
29 21/09/25(土)11:26:31 No.849498146
運ばなくていいから遅くまで郵便局で受け取らせろ こっちは日中仕事してんだよ
30 21/09/25(土)11:26:40 No.849498181
>水道はやばいけど郵便くらい待てよ 謎の比較すぎる…
31 21/09/25(土)11:26:45 No.849498206
ATM休日手数料取るのは来年?
32 21/09/25(土)11:27:19 No.849498347
>謎の比較すぎる… トイレが流れなかったらやばいけど郵送1-2日待っても計画立ててたら平気だろう
33 21/09/25(土)11:28:41 No.849498651
>運ばなくていいから遅くまで郵便局で受け取らせろ >こっちは日中仕事してんだよ はこぽすもないところに住んでいるお前が悪いとこもある
34 21/09/25(土)11:30:20 No.849499033
普通郵便は元々日曜休みだよ
35 21/09/25(土)11:30:32 No.849499082
クラスター発生してるから郵便死んでる市
36 21/09/25(土)11:31:17 No.849499252
そのうちゴミ収集の日みたいに 郵便を出せるのは火曜日と金曜日 届くのは月曜日と木曜日だけみたいな感じになりそう
37 21/09/25(土)11:32:18 No.849499470
むしろ平日1日休んでいいから土日どっちか窓口開けてくれんかな
38 21/09/25(土)11:33:00 No.849499661
郵便を利用する時点で速度を求めてないしな…
39 21/09/25(土)11:34:58 No.849500096
ここ5年手紙出した覚えがない ATMだけでいい
40 21/09/25(土)11:35:20 No.849500182
荷物の郵送も他より半分以下だし民営としては失格じゃない?
41 21/09/25(土)11:36:59 No.849500526
メルカリでむちゃくちゃ使うことになった
42 21/09/25(土)11:37:49 No.849500746
DMばっかりだから週1でもいい
43 21/09/25(土)11:38:54 No.849501027
メルカリ発送はめっちゃ便利
44 21/09/25(土)11:39:32 No.849501156
米袋で送るね…
45 21/09/25(土)11:40:00 No.849501258
うちんとこ元々土日郵便届いた記憶無いのだけど 他の町では配達してんの?
46 21/09/25(土)11:41:07 No.849501508
以前聞いた話だと週末休んでもしわ寄せが全部月曜に来るから地獄だって
47 21/09/25(土)11:41:14 No.849501530
カタ手書き
48 21/09/25(土)11:42:07 No.849501710
たぶん物量がやべー事になってるからやすむわというか休み入れないと人員が確保できてない奴かなと思った
49 21/09/25(土)11:42:12 No.849501725
ATM手数料オナシャス
50 21/09/25(土)11:43:02 No.849501905
民営化して良かった事あるの?
51 21/09/25(土)11:43:46 No.849502059
速達安くしてやったぞ 存分に使ってくれ
52 21/09/25(土)11:44:51 No.849502331
>オナシャス
53 21/09/25(土)11:45:20 No.849502454
住宅地だけど先月特定局が老朽化で閉店 先々月は近所のコンビニ閉店で金のやりとりができなくなった…
54 21/09/25(土)11:46:11 No.849502666
月曜日はキツくなるけど今まで祝日年休買上げ週休廃休で回してたから助かる
55 21/09/25(土)11:47:09 No.849502911
>住宅地だけど先月特定局が老朽化で閉店 住宅地でコンビニも閉まるって過疎地なん?
56 21/09/25(土)11:47:25 No.849502974
100円未満で全国どこにでも手紙届くのはやっぱりおかしいって!
57 21/09/25(土)11:47:51 No.849503066
郵便にあんま詳しくないんだがつまり速達とかもっと使えってこと?
58 21/09/25(土)11:48:03 No.849503122
手紙出したら次の日に届いてるのがそもそもすごいことなんだと思ってる 一昔前でも一日二日かかっててもおかしくなかっただろうによくやってくれてるなと
59 21/09/25(土)11:48:10 No.849503156
>民営化して良かった事あるの? 制服が作業服っぽくなった
60 21/09/25(土)11:48:52 No.849503331
>100円未満で全国どこにでも手紙届くのはやっぱりおかしいって! 住所適当に書いても届くのいいよね…
61 21/09/25(土)11:49:39 No.849503535
郵便番号もちゃんと書けない奴は何やらせても駄目
62 21/09/25(土)11:49:39 No.849503537
>100円未満で全国どこにでも手紙届くのはやっぱりおかしいって! ハガキだったら缶ジュースの1/2以下で全国に届くのはやっぱおかしい
63 21/09/25(土)11:51:13 No.849503910
ゆうパックや速達は土日も配達するから現場は忙しいままなんだろうな
64 21/09/25(土)11:51:21 No.849503939
今裁判起こしてるけど郵便に頼りすぎてる 怖い
65 21/09/25(土)11:51:45 No.849504011
>郵便番号もちゃんと書けない奴は何やらせても駄目 自分のアパートの名前も書けないやつに届ける労力も減らせればもっと皆幸せになれそう
66 21/09/25(土)11:53:24 No.849504393
ラジオのコーナー名だけ書いて送ってくるバカ それで届くと思うなよ
67 21/09/25(土)11:54:21 [山形県 孫様] No.849504635
山形県 孫様
68 21/09/25(土)11:54:59 No.849504803
>民営化して良かった事あるの? 小泉政権にとっては
69 21/09/25(土)11:55:04 No.849504822
郵政民営化の結末がこれ 黒字が出てもオーストラリアの赤字物流会社に全部流したり 簡保に無理矢理違法営業させてから摘発して潰したり 政治の玩具
70 21/09/25(土)11:55:33 No.849504908
昔バイトで入ったとき11月なのにラジオにあけおめハガキ送ってる奴がいてそんなのも普通のハガキと区別して保管してあって大変だなぁと思ったな
71 21/09/25(土)11:59:31 No.849505884
マジな話これのせいで小包&書留担当が死ぬことになる… 最低限月25時間残業が確定状態で超萎えてる
72 21/09/25(土)12:00:34 No.849506151
>休んでええよ >でもお歳暮商品を局員に買わせるな うるせぇめんたいこ買え あと毎月のふるさと小包も買え
73 21/09/25(土)12:00:46 No.849506193
前に宅配便のどっかが信書どうこう言ってキレてたのはなんだったのアレ
74 21/09/25(土)12:02:06 No.849506504
>>民営化して良かった事あるの? >小泉政権にとっては 何で米軍基地がある横須賀が小泉の選挙区なのか少しはみんな考えた方が良いよね
75 21/09/25(土)12:03:09 No.849506778
当たり前のようにまさはるかましてる奴はdelだな
76 21/09/25(土)12:03:43 No.849506920
>>休んでええよ >>でもお歳暮商品を局員に買わせるな >うるせぇめんたいこ買え >あと毎月のふるさと小包も買え レターパックもいいよね…
77 21/09/25(土)12:04:59 No.849507225
>うるせぇお米と梅干し買え >あと毎月のふるさと小包も買え
78 21/09/25(土)12:05:52 No.849507442
>ラジオのコーナー名だけ書いて送ってくるバカ >それで届くと思うなよ 松村邦洋のANNリスナーは郵便番号+宛先名「松村」だけで届いたとか聞いた
79 21/09/25(土)12:06:43 No.849507674
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/opinion/shinsyo/ あー法周りがグチャグチャで競争を阻害した上で 郵便局自体がグチャグチャになってんのか…アホだな
80 21/09/25(土)12:08:24 No.849508123
逆に公社や郵政省に戻ったりってのは無いの?
81 21/09/25(土)12:09:33 No.849508438
>>ラジオのコーナー名だけ書いて送ってくるバカ >>それで届くと思うなよ >松村邦洋のANNリスナーは郵便番号+宛先名「松村」だけで届いたとか聞いた ラジオ局だけの郵便番号あるから絶対に届く
82 21/09/25(土)12:09:52 No.849508524
>逆に公社や郵政省に戻ったりってのは無いの? 今国有化を公約にしてる政党ないから当面ないと思う 少なくとも自民は絶対やらんだろうし
83 21/09/25(土)12:10:30 No.849508698
>逆に公社や郵政省に戻ったりってのは無いの? 郵便局の中のロートルジジイしか喜ばねえ…
84 21/09/25(土)12:11:57 No.849509096
>前に宅配便のどっかが信書どうこう言ってキレてたのはなんだったのアレ 請求書とかそういうのは信書だからクロネコとか佐川の新書扱う部署以外送るとまずいのよ 荷物に貼っつけて一緒に出すんじゃねー!って送り主にキレた
85 21/09/25(土)12:12:12 No.849509173
>マジな話これのせいで小包&書留担当が死ぬことになる… >最低限月25時間残業が確定状態で超萎えてる 20-21指定さえなければ緩い職場なんだけどね…
86 21/09/25(土)12:12:27 No.849509254
>https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/opinion/shinsyo/ >あー法周りがグチャグチャで競争を阻害した上で >郵便局自体がグチャグチャになってんのか…アホだな 凄い敵意だ……