虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/25(土)09:33:24 土日祝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)09:33:24 No.849471786

土日祝日休みで残業代に年2-3回1~3ヶ月くらいのボーナスがちゃんと出るだけで弊社がまともな気がしてきた でも600万~1000万貰ってる人のお仕事って何してるんだろうね?特に地方 自営業とか絵を描いてって人はそれは自分の技能でだからまた違うかもだけどそれはそれで尊敬する

1 21/09/25(土)09:36:26 No.849472535

>でも600万~1000万貰ってる人のお仕事って何してるんだろうね?特に地方 薬剤師とか

2 21/09/25(土)09:37:16 No.849472707

500万前後貰えるのってほぼ役職だけじゃね?

3 21/09/25(土)09:37:58 No.849472854

銀行員ってみんなそんくらい貰ってるイメージ

4 21/09/25(土)09:44:27 No.849474367

>土日祝日休みで残業代に年2-3回1~3ヶ月くらいのボーナスがちゃんと出るだけで弊社がまともな気がしてきた 間違いなくまともだよ

5 21/09/25(土)09:44:32 No.849474383

ちゃんと就活したことあるの?

6 21/09/25(土)09:48:10 No.849475238

>土日祝日休みで残業代に年2-3回1~3ヶ月くらいのボーナスがちゃんと出るだけで弊社がまともな気がしてきた そんだけ出てたら年収400万くらいいくから上等なのでは?

7 21/09/25(土)09:51:03 No.849475862

まず残業代がちゃんと出る時点でまともだよ

8 21/09/25(土)09:52:26 No.849476202

土日祝休めるのもまともだよ

9 21/09/25(土)09:54:43 No.849476819

少なくとも今のご時世ボーナスちゃんと出て土日祝休めるなんて上位だよ 首輪自慢になって申し訳ないけど変わって欲しい

10 21/09/25(土)09:56:49 No.849477302

勤続年数でしか給料伸びないよって転職相談で言われてもんにょりする… 伸びそうな予感がまるでしない

11 21/09/25(土)09:57:45 No.849477515

電力会社とかだと平社員でも30代半ばには年収800万こえてくるよ

12 21/09/25(土)09:58:58 No.849477786

>電力会社とかだと平社員でも30代半ばには年収800万こえてくるよ その分激務だし 停電起きようものなら台風の深夜でも対応でしょ? 俺には無理だ

13 21/09/25(土)10:01:14 No.849478285

友人に電力会社勤務いるけど800万はちょっとファンタジーな数字な気がする…

14 21/09/25(土)10:02:05 No.849478472

うちの地元公務員が給与面でも勝ち組というら悲しいことになっている

15 21/09/25(土)10:02:54 No.849478649

キーエンスいけば多分主任クラスでもそれくらい貰えるよ

16 21/09/25(土)10:04:12 No.849478937

俺の人生ろくな昇給なくこのまま平凡に終えるのウケるな

17 21/09/25(土)10:05:34 No.849479258

地方の工場勤務だけど残業月20時間くらいで600万超えてるよ 現場仕事じゃないから夜勤もないし

18 21/09/25(土)10:08:05 No.849479816

残業代が出て1-3か月のボーナス出たら年齢次第だけど600万くらい超えないか?

19 21/09/25(土)10:10:21 No.849480287

>地方の工場勤務だけど残業月20時間くらいで600万超えてるよ >現場仕事じゃないから夜勤もないし 地方と言ってもあちこちに拠点あるような大手や外資系と 下請けやってる中小でまた違ってくるぞ

20 21/09/25(土)10:11:03 No.849480436

ファンタジーでもそれくらいもらってないと家庭を維持できないんじゃないか

21 21/09/25(土)10:11:26 No.849480505

>友人に電力会社勤務いるけど800万はちょっとファンタジーな数字な気がする… 院卒で月40時間くらい残業してればそれくらいにはなるよ

22 21/09/25(土)10:11:54 No.849480603

うちは残業代が年に2~3回出る

23 21/09/25(土)10:13:07 No.849480867

毎日出せよ!?

24 21/09/25(土)10:14:46 No.849481200

月53くらい残業してるから手取り50万弱くらいになる

25 21/09/25(土)10:16:04 No.849481505

橋とかの基礎工事の仕事やってるけど大体公共事業だから絶対日曜の休みは確保されてて週休1~2日だな そのうち祝日も現場休みましょうねって働き方改革してくんねぇかな…

26 21/09/25(土)10:16:54 No.849481671

>毎日出せよ!? 大晦日と正月と台風かなんかで急な出勤になった日以外は残っていても公式な残業ではないという考えらしい

27 21/09/25(土)10:17:43 No.849481882

>>毎日出せよ!? >大晦日と正月と台風かなんかで急な出勤になった日以外は残っていても公式な残業ではないという考えらしい 非公式ならしょうがないが…

28 21/09/25(土)10:17:56 No.849481922

裁量になったせいで全然残業してないのに残業代出るから申し訳ない 今がたんに暇なだけだけど

29 21/09/25(土)10:19:20 No.849482250

>電力会社とかだと平社員でも30代半ばには年収800万こえてくるよ すごいよね北海道 ここ仕事あるのかよ…ってトコで立派なお家に住んでる人とかこれだ

30 21/09/25(土)10:19:40 No.849482326

>うちの地元公務員が給与面でも勝ち組というら悲しいことになっている 地方じゃ公務員が高給取り扱いなんて珍しくないからな…

31 21/09/25(土)10:21:06 No.849482682

電力会社社員の給料を民間企業の平均くらいにさげて電気料金やすくするべきだと思う

32 21/09/25(土)10:21:38 No.849482800

俺地方で710ちょっと貰ってるよ 沈んだケーソンの写真撮る仕事

33 21/09/25(土)10:21:46 No.849482827

>橋とかの基礎工事の仕事やってるけど大体公共事業だから絶対日曜の休みは確保されてて週休1~2日だな >そのうち祝日も現場休みましょうねって働き方改革してくんねぇかな… 職人がダラダラやってる限り無理じゃね

34 21/09/25(土)10:24:03 No.849483331

>公式な残業ではないという考えらしい 公式な残業かを決めるのは会社ではなく法では?

35 21/09/25(土)10:26:14 No.849483818

>職人がダラダラやってる限り無理じゃね 少なくともうちの現場はダラダラやってる暇ないわ… 休憩は生コン車来るまでの合間しか取れずクレーンの中で弁当食ったりしてるし

36 21/09/25(土)10:26:35 No.849483896

インフラ関連職はおちんぎん下げん方がええ!

37 21/09/25(土)10:27:34 No.849484091

ふと冷静になって計算したら年収200万きってたわ…

38 21/09/25(土)10:28:37 No.849484320

>ふと冷静になって計算したら年収200万きってたわ… アルバイトかなにか?

39 21/09/25(土)10:32:40 No.849485279

休日出勤は月2回くらいあるけどお金はでるし残業はしたことないな 年収300万だけど

40 21/09/25(土)10:33:26 No.849485439

600貰えてるけどただのライン工だぜ!やりがいとかは欠片も無いぜ!

41 21/09/25(土)10:34:44 No.849485757

>でも600万~1000万貰ってる人のお仕事って何してるんだろうね?特に地方 工場で基幹部分の設計とかやってるといく

42 21/09/25(土)10:35:18 No.849485890

自分一人の技能で稼ぐのには限界があるので 下の人間を働かせることでその人数分の給料を少しずつ上乗せしてもらう 役職の給料が高いのはそういうことだ

43 21/09/25(土)10:36:04 No.849486071

高卒で本州の某JRに務めてたけど30前半で額面の年収500行かないくらいだった インフラと言っても鉄道現業は言うほど貰ってない 分単位で毎回違う出勤時間で生活リズムもクソもないし睡眠時間全然取れないし 客からの監視キツイしスマホだって好きに弄れないしで色々割に合わないな…って思って辞めた 一番の決め手は人の命を預かる仕事内容に待遇見合ってないな…って所

44 21/09/25(土)10:37:20 No.849486349

残業が月40時間程度で手取り45万ってとこだなぁ

45 21/09/25(土)10:38:08 No.849486539

社長が定年まであと1年の技能者を喧嘩して首切った 全タスク俺に全振りだけど収入変わんねえ 残業代つかねえ 全部任されるだけ能力あれば転職出来るかなあ

46 21/09/25(土)10:40:28 No.849487136

ぶっちゃけその業界が儲かるとこかどうかだ 儲からない業界はいくら頑張っても上限が低い

47 21/09/25(土)10:42:02 No.849487483

>全タスク俺に全振りだけど収入変わんねえ >残業代つかねえ 仕事増えてるのに給料増えないんで辞めたいですって言えば増やしてくれるんでね

48 21/09/25(土)10:42:30 No.849487590

年取ってくるといかに肉体で働いてくれてる人たちが逞しくて頼もしいか身にしみてくる

49 21/09/25(土)10:43:23 No.849487793

>600貰えてるけどただのライン工だぜ!やりがいとかは欠片も無いぜ! 健康に600万貰えるだけでも大したもんだと思うぜ 生きがいは仕事以外で見つけよう

50 21/09/25(土)10:43:36 No.849487855

>ぶっちゃけその業界が儲かるとこかどうかだ >儲からない業界はいくら頑張っても上限が低い 公務員以下の儲けってどうなるの

51 21/09/25(土)10:43:41 No.849487888

今の時代正社員なだけでも勝ち組よ ボーナス出るならエリートだね

52 21/09/25(土)10:44:18 No.849488031

>高卒で本州の某JRに務めてたけど30前半で額面の年収500行かないくらいだった その歳だと結構大変な時期の就職だったんじゃない?

53 21/09/25(土)10:44:42 No.849488120

>今の時代正社員なだけでも勝ち組よ >ボーナス出るならエリートだね 中小零細の正社員よりかは大企業の派遣社員の方がまだ勝ち組感ある

54 21/09/25(土)10:45:31 No.849488307

>>600貰えてるけどただのライン工だぜ!やりがいとかは欠片も無いぜ! >健康に600万貰えるだけでも大したもんだと思うぜ 600貰えてるけど2度と戻らないレベルで体壊したぜ ほんとなんでこんな仕事してるんだってずっと後悔してる

55 21/09/25(土)10:45:55 No.849488387

>600貰えてるけどただのライン工だぜ!やりがいとかは欠片も無いぜ! 600もらえるとかすごい仕事じゃないか…?

56 21/09/25(土)10:46:22 No.849488494

郵便おじさんだが常に底辺だと思ってお仕事してるせいですごい僻み根性ついてる

57 21/09/25(土)10:46:46 No.849488577

>600貰えてるけど2度と戻らないレベルで体壊したぜ >ほんとなんでこんな仕事してるんだってずっと後悔してる そっか…… 無神経なこと言っちゃってごめんね

58 21/09/25(土)10:46:53 No.849488610

自営業でLAN工事してるけどコロナが流行りだしてから滅茶苦茶忙しいよ…売上だけは高いけど全然残らなくて何してるのか分からないよ…材料買うのと職人に人工としてドカンと払うから毎月の支払いがエグい…土日は休みだけど夜間工事がある…

59 21/09/25(土)10:47:11 No.849488696

大企業の地方工場や営業所に正社員で勤務すれば600万くらい行くんじゃないの

60 21/09/25(土)10:47:13 No.849488703

>郵便おじさんだが常に底辺だと思ってお仕事してるせいですごい僻み根性ついてる いつもありがとうございます

61 21/09/25(土)10:47:15 No.849488712

>郵便おじさんだが常に底辺だと思ってお仕事してるせいですごい僻み根性ついてる 生活に必要不可欠だし他により底辺の業界あるからそんな僻まないで

62 21/09/25(土)10:47:15 No.849488714

遅延するたびに怒鳴られたり鉄道員はストレスすごそう

63 21/09/25(土)10:47:22 No.849488738

>中小零細の正社員よりかは大企業の派遣社員の方がまだ勝ち組感ある いやそれはない

64 21/09/25(土)10:47:24 No.849488751

>その歳だと結構大変な時期の就職だったんじゃない? 高卒だから大して苦労はしなかったかな… 実力より2ランクくらい下の工業系高校行って無勉で上位に居たから… 高卒のそういう所への就職って校内で推薦もらって受けに行くから大卒の就活とは全然違う

65 21/09/25(土)10:47:46 No.849488839

共稼ぎしよう

66 21/09/25(土)10:48:29 No.849489010

マシニングオペレーターで500万もらってる しかし営業のトップでずっとバリバリやってる社長がそろそろ体限界っぽいのだが どうも営業部その下があんまりそだってないみたい コロナでお仕事激減 どうすんだろうなーってぼんやり見てる …この年で転職はキッツイ

67 21/09/25(土)10:48:33 No.849489027

>共稼ぎしよう 出会いがないのですが 300入れたらできる嫁ガチャくれ

68 21/09/25(土)10:49:29 No.849489226

>自営業でLAN工事してるけどコロナが流行りだしてから滅茶苦茶忙しいよ…売上だけは高いけど全然残らなくて何してるのか分からないよ…材料買うのと職人に人工としてドカンと払うから毎月の支払いがエグい…土日は休みだけど夜間工事がある… 職人さんにドカンと払ってるのは素晴らしいよ… でも自営業なら手元にはちゃんと残していきたいね…

69 21/09/25(土)10:52:56 No.849490006

>…この年で転職はキッツイ うちに来なよ!マシニングやっててもそんなに貰えないから!

70 21/09/25(土)10:53:39 No.849490172

>自営業でLAN工事してるけどコロナが流行りだしてから滅茶苦茶忙しいよ…売上だけは高いけど全然残らなくて何してるのか分からないよ…材料買うのと職人に人工としてドカンと払うから毎月の支払いがエグい…土日は休みだけど夜間工事がある… じゃあ施工代を値上げすりゃいいじゃん 需要あるんだから

71 21/09/25(土)10:55:21 No.849490589

電機メーカー40代前半で900前後 会社がデカいからおこぼれをもらえてるのが全てだな 絶対に900の仕事してねえ自信がある

72 21/09/25(土)10:55:28 No.849490624

>>自営業でLAN工事してるけどコロナが流行りだしてから滅茶苦茶忙しいよ…売上だけは高いけど全然残らなくて何してるのか分からないよ…材料買うのと職人に人工としてドカンと払うから毎月の支払いがエグい…土日は休みだけど夜間工事がある… >じゃあ施工代を値上げすりゃいいじゃん >需要あるんだから (他の所に流れる客)

73 21/09/25(土)10:55:50 No.849490695

>マシニングオペレーターで500万もらってる >しかし営業のトップでずっとバリバリやってる社長がそろそろ体限界っぽいのだが >どうも営業部その下があんまりそだってないみたい >コロナでお仕事激減 >どうすんだろうなーってぼんやり見てる >…この年で転職はキッツイ 樹脂屋なら今は半導体需要で仕事多いからそっちに行ったら?

74 21/09/25(土)10:57:04 No.849491002

ひとことで中小って言っても300人規模と100人未満だと如実に設備差が出るよ

75 21/09/25(土)10:58:06 No.849491244

大手の半導体製造装置メーカーで働いてるけど 地方でもかなり給料いい そして休みもしっかりあるはずだったよ…

76 21/09/25(土)10:58:25 No.849491340

>うちに来なよ!マシニングやっててもそんなに貰えないから! まだ恵まれてる方なんだろうなとはおもった ただ先が真っ黒け… >樹脂屋なら今は半導体需要で仕事多いからそっちに行ったら? 参考にするよ

77 21/09/25(土)10:58:49 No.849491440

>じゃあ施工代を値上げすりゃいいじゃん 工事費も上がってるけど材料も人工も上がってるのでトントンなんだよね…サラリーマンの頃よりは儲かってるけど…

78 21/09/25(土)10:59:20 No.849491555

大手は地方でも給料変わらないので実際お山の大将にはなれる 地方中核都市にファブがあったりするとグッド なんだけどなかなか学生のころからそれ狙ったりとか無理があるよね

↑Top