虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/25(土)06:30:45 メスっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)06:30:45 No.849451425

メスってなんだったんだろう

1 21/09/25(土)06:36:49 No.849451728

KAZUYA独自のものかと思ったら親父もメス残してたし 恐らくK一族伝統の未来への宿題みたいなもんだろう

2 21/09/25(土)06:37:41 No.849451776

10本回収し終わってたっけ…?

3 21/09/25(土)06:38:17 No.849451809

>10本回収し終わってたっけ…? あと2本残ってる

4 21/09/25(土)06:38:24 No.849451817

途中から話に絡んで来なくなった

5 21/09/25(土)06:40:35 No.849451934

一本目のメスの話(10話)はオチも綺麗でかなり良かったから無料公開範囲の中では5本の指に入れるくらい好きなエピソードだわ 上からメス入れた箱落ちてくるの結構シュールだけど

6 21/09/25(土)06:43:38 No.849452080

一人もメス残してるからな

7 21/09/25(土)06:44:40 No.849452133

梁によく気付いたな…

8 21/09/25(土)06:51:15 No.849452475

大事なものとはいえメス持ち歩いてていいんだろうか…ってなった

9 21/09/25(土)07:15:19 No.849454006

>あと2本残ってる 先代が亡くなってもう十五年くらいたってるけど生きてるかな…

10 21/09/25(土)07:16:46 No.849454112

後半はもうメス持ったヤツが勝手に訪ねてくる

11 21/09/25(土)07:18:29 No.849454245

>後半はもうメス持ったヤツが勝手に訪ねてくる ネットで調べたら出てくるみたいだからな…

12 21/09/25(土)07:20:13 No.849454376

残り二本か… でも本編の〆に使うには丁度いいだろう それに今のご時世だと医療技術は日進月歩過ぎて 手術と災害救助だけで話はまだまだやれるからな…

13 21/09/25(土)07:22:28 No.849454539

>大事なものとはいえメス持ち歩いてていいんだろうか…ってなった 刃渡り的に銃刀法に引っかからないんじゃねーかな まあ点数稼ぎが目的だと危険物で無理やりしょっ引くんだが…

14 21/09/25(土)07:23:06 No.849454586

一也が主人公になってからは主人公自体が動いて喋るができるのがかなり強みになってるな 従来のK先生だとだいたい無口だから何か考えてるシーンですら …で終わってしまいかねない

15 21/09/25(土)07:24:27 No.849454701

KAZUTOがKAZUYAにあんま執着してないから頑張って集めてやろうというモチベーションに欠ける

16 21/09/25(土)07:26:37 No.849454863

K2から読み始めたんで唐突にKAZUYAさんのクローンとか言い出して 脳が混乱した

17 21/09/25(土)07:26:52 No.849454883

Kの一族ちょっと高潔かつ無欲すぎて資金源が何か分からない…

18 21/09/25(土)07:27:41 No.849454957

K2を読んでて思ったが 村といい 島といい 僻地の方がすごい技術もった医者が来てて 法律無視の医療やりだしてて 独立自治区みたいな場所になってないか…

19 21/09/25(土)07:32:55 No.849455324

誰にも知られてはいけないのかと思ったら別にそんな感じでもないよね

20 21/09/25(土)07:34:18 No.849455458

>僻地の方がすごい技術もった医者が来てて >法律無視の医療やりだしてて >独立自治区みたいな場所になってないか… どちらかといえば好き放題先端技術使って命救いたい医者が法律無視った独立自治区みたいなとこに居着いてるというか

21 21/09/25(土)07:35:46 No.849455562

よっぽど厳格に法律を適用させたがる刑事でもいない限りはあの村に踏み込まれても大丈夫だろう…

22 21/09/25(土)07:37:26 No.849455699

しかも一族は割と枝分かれしてるから探せばあと何か所か村とか島みたいなところ出てきそう

23 21/09/25(土)07:37:44 No.849455721

1本目のクイズが難し過ぎたので次からちょっと優しくした と思ったらこれナンバー5なのか

24 21/09/25(土)07:37:47 No.849455729

一也が立派にKAZUNARIになった時に最後の一本にケリをつければ綺麗にしまるかな

25 21/09/25(土)07:39:48 No.849455872

最初はKAZUTO先生がメインだったんだよな… でも基本的に表と裏でやっていくのがKの一族だから 揃ってからが本番と思えばいいか

26 21/09/25(土)07:44:31 No.849456299

最後の一本はTETSUの前髪に隠されてると思う

27 21/09/25(土)07:46:33 No.849456523

村は人口数百人しかいないのがもったいない

28 21/09/25(土)07:47:21 No.849456604

>一也が立派にKAZUNARIになった時に最後の一本にケリをつければ綺麗にしまるかな 一人パパもかなりの間放置されてたし 予想以上の長期連載に一也絡みに回したんだろうな

29 21/09/25(土)07:48:10 No.849456684

一人は影だけどそもそもKの一族自体が日本医師界の裏だった

30 21/09/25(土)07:50:35 No.849456900

打ち切りでもしない限りコロナ禍の状況下で話を展開し続けると思う メス回収し終わったらK3始まるかもしれんが

31 21/09/25(土)07:50:54 No.849456925

>K2から読み始めたんで唐突にKAZUYAさんのクローンとか言い出して >脳が混乱した 前作でも唐突に一也でてくるからやっぱり混乱するぞ

32 21/09/25(土)07:51:30 No.849456990

>村は人口数百人しかいないのがもったいない 村なの…?人口多くない?

33 21/09/25(土)07:52:17 No.849457074

未来の診察券だってメス折るのがいい話だなって思ってたら残り大体未来の診察券になってた

34 21/09/25(土)07:52:18 No.849457076

>>村は人口数百人しかいないのがもったいない >村なの…?人口多くない? 村といっても市の名前を村にしてるところもあれば 町名を村にしてるところもあるからな

35 21/09/25(土)07:52:47 No.849457127

>Kの一族ちょっと高潔かつ無欲すぎて資金源が何か分からない… 患者がたまたま億万長者だったりした場合はありがたく受け取ってるんじゃないのか 地上げ屋の時も生きた金の使い方覚えたら取りに来るとか言ってたし

36 21/09/25(土)07:53:24 No.849457179

>一也が立派にKAZUNARIになった時に最後の一本にケリをつければ綺麗にしまるかな でも一人先生にケリを付けてほしくはある

37 21/09/25(土)07:54:24 No.849457267

知る人ぞ知るといいながらも あまりにも高い医療技術ゆえにわざわざそこに来てまで医療を受けに来るのがいるくらいだからな… そりゃ金持ちほどそういう情報を仕入れる人脈と金に糸目をつけないやり方をしてくるだろうて

38 21/09/25(土)07:55:19 No.849457371

当時ではまだ解決できなかった病気が今なら…!!って縛りもあるしストーリー構成難しいだろうしな 改めて取材とか超大変だろうなK2…

39 21/09/25(土)07:56:22 No.849457479

海ちゃん活躍してほしいけどバタ臭いKEI先生みたいにはなってほしくない

40 21/09/25(土)07:57:59 No.849457636

でもたまにC型肝炎の話とかでも 2014年以前と以後ではまったく変わったとかやってるし やっぱり新薬が出てくるたびにやれる内容は多いとは思う それに今話的に口を開けて期待しながら待ってるのはコロナのワクチンと治療薬だと思う

41 21/09/25(土)07:58:20 No.849457665

最初の方のメス話は5年とか10年前には~だったのに 作中でリアルタイムで時間経過してるので KAZUYAが生きてた頃にメス渡した患者は 25年前には~とかになってしまう 医学の進歩とは別に普通に老化で死んじゃう…

42 21/09/25(土)07:58:57 No.849457720

昔は難病だけど今では楽に手術できる縛りを10個揃えるのは難しかったか

43 21/09/25(土)07:59:08 No.849457733

ボケたふりした爺さんが出てきたときは本当にボケてるのかと思った

44 21/09/25(土)07:59:52 No.849457815

根治は出来なかったもののその患者は幸い再発はせず生きられたものの 残された子供が同じ病気に掛かってとかやれば年数経ちすぎ問題はまあなんとか

45 21/09/25(土)08:00:39 No.849457878

>それに今話的に口を開けて期待しながら待ってるのはコロナのワクチンと治療薬だと思う 反ワクチンの人が出てくる回とかありそう

46 21/09/25(土)08:00:59 No.849457908

残り二個は案外 エイズとか白血病とか癌じゃねぇかな…

47 21/09/25(土)08:01:37 No.849457977

メスの回収ペース的に最初の構想よりかなり長期連載になったんだなって

48 21/09/25(土)08:02:21 No.849458060

当時治療出来なかったけど今なら出来る!だからコロナはないんじゃない?

49 21/09/25(土)08:02:50 No.849458116

コロナワクチンのmRNAワクチンのこととかもそのうち詳しくやるのかな…?

50 21/09/25(土)08:04:47 No.849458303

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21APO0R20C21A9000000/ mRNAワクチンの開発は1990年にやりだしたから その当時はそういう薬がなかったけど 今なら…!はできるとは思う

51 21/09/25(土)08:08:45 No.849458719

最後の一本は一也の体内に仕込まれてる展開

52 21/09/25(土)08:10:53 No.849458939

メス全部回収されたら連載終了覚悟する

53 21/09/25(土)08:11:04 No.849458966

メスは一也の一人立ちの時に出てきそうな気はする

54 21/09/25(土)08:17:10 No.849459707

光免疫療法とかmRNAワクチンとかの進歩普及で最早ガンにメスは必要ない時代が来るって メスを置いてエンドってするには赤ちゃん取り上げたり救急医療したり 守備範囲が広すぎる

55 21/09/25(土)08:17:30 No.849459735

一人と一也と富永の三人のタイプの違う医者がいてそれぞれのドラマを描くのは外国のテレビシリーズみたいでいいよね KAZUYAの時と違ってかなり幅が増える

56 21/09/25(土)08:17:54 No.849459792

メス持ち来たらこれは診ないといけないな!ぐらいの感じだった 試練とかじゃなくて診察券みたいなもんだからそれが正しいんだけど

57 21/09/25(土)08:19:24 No.849460013

一人先生や一也君以外にも譲介や大学の同期のその後とかで書ける話が多い…!

58 21/09/25(土)08:20:08 No.849460111

>光免疫療法とかmRNAワクチンとかの進歩普及で最早ガンにメスは必要ない時代が来るって >メスを置いてエンドってするには赤ちゃん取り上げたり救急医療したり >守備範囲が広すぎる 作中でも今の医療の進歩早すぎて現場がついていけてないってたびたび言われるしな

59 21/09/25(土)08:20:24 No.849460138

オスは残してないの?

60 21/09/25(土)08:21:57 No.849460300

>オスは残してないの? Kの一族もトミーもマジでもう少しオスの分泌液を次代に繋ぐことを考えてほしい

61 21/09/25(土)08:23:16 No.849460459

スーパードクターを描く漫画が 医療技術の向上で普通の医者でも困難なオペができるようになったんだ になるのはすごいなと思った

62 21/09/25(土)08:23:28 No.849460485

色々しがらみがあるKはともかくトミーはなんで結婚しないんだ忙しすぎるからか

63 21/09/25(土)08:25:07 No.849460689

ヤクザみたいな言動してるけど空手の鍛錬はしっかりしてた後継者いいよね…

64 21/09/25(土)08:25:50 No.849460769

メタな話するとKの時代の難病で今なら治療できるちょうどいいネタがないのかもしれん

65 21/09/25(土)08:26:15 No.849460808

まぁメス回収に関しては診察券代わりだし必要とあらば向こうから来てくれるだろうってとこはあるし…

66 21/09/25(土)08:26:28 No.849460845

時間が経つごとに医学が進歩しすぎてKAZUYAの先見の明やべぇ~ってなるぞ

67 21/09/25(土)08:27:18 No.849460950

完全に先代が倒せなくて封印するしかなかったホラーを倒す牙狼そのものだよねこの文法…

68 21/09/25(土)08:27:58 No.849461045

本人にはちゃんと説明しとけや!

69 21/09/25(土)08:27:59 No.849461055

>1本目のクイズが難し過ぎたので次からちょっと優しくした >と思ったらこれナンバー5なのか ナンバーと登場順は一致してないからな…

70 21/09/25(土)08:29:05 No.849461199

メスを渡したのに金が無いからって娘を連れてこなかったおっさんとかいたしな…

71 21/09/25(土)08:29:21 No.849461242

一人のメスが一也に託されたりするのかな

72 21/09/25(土)08:29:28 No.849461253

まぁ患者が来ないって事はそこまで病状悪化してないって事で良い事かもしれんし…

73 21/09/25(土)08:29:55 No.849461306

君にはこのメスで十分だってさらっとメス引きちぎってる…

74 21/09/25(土)08:30:40 No.849461397

現実が早すぎるから無理にオチに持ってこようとしないで消化できるネタあり次第消化しちゃった方が良さそう

75 21/09/25(土)08:30:59 No.849461433

メスの話と刑事さんが猿空間入りしたのと入れ替わりで宮坂さんが出てきたからそろそろ一也の成長編に絞っていく頃合いかなみたいな判断があったのかなって

76 21/09/25(土)08:31:14 No.849461465

>一人のメスが一也に託されたりするのかな 既に1本患者に渡してあるので引き継ぐのは確定

77 21/09/25(土)08:31:36 No.849461512

>メタな話するとKの時代の難病で今なら治療できるちょうどいいネタがないのかもしれん だからこうしてロシアで大暴れして繋ぐ

78 21/09/25(土)08:31:40 No.849461520

刑事さんいいキャラしてたんだけどな

79 21/09/25(土)08:32:23 No.849461617

刑事さんは相棒になるにはちょっとお顔が…

80 21/09/25(土)08:33:08 No.849461713

一人から一也へドクターKを引き継ぐエピソードで出して来るかもしれないな

81 21/09/25(土)08:33:46 No.849461798

>Kの一族もトミーもマジでもう少しオスの分泌液を次代に繋ぐことを考えてほしい トミーは親父さんとの仲もいいし患者からも慕われてるし縁談の話来まくってそう

82 21/09/25(土)08:34:59 No.849461970

富永先生の結婚相手はKの二人の圧迫面接受けないと…

83 21/09/25(土)08:36:37 No.849462211

悪の組織なんかもこれ用意するまでもなく現実との戦いだけで十分波乱万丈ってことで必要なくなった感ある

84 21/09/25(土)08:36:38 No.849462214

一人だけは平成の青年漫画クオリティでお外にオス撒いてるかもしんないけど 一也もトミーもそれは絶対しなさそうで

85 21/09/25(土)08:38:14 No.849462417

思わずKのオスを冷凍保存してある医者がいるかもしれん

86 21/09/25(土)08:40:10 No.849462689

個人的にはヒロインのお父さん もう一回出てこないかな… 出てくるたびに失神してくれそうだけど

87 21/09/25(土)08:40:26 No.849462726

ワシが一人先生の「お初」じゃあ~!

88 21/09/25(土)08:42:03 No.849462960

現院長が独り身とか縁談来ない方がおかしい…

89 21/09/25(土)08:44:12 No.849463275

KENTAは毎日SHINTAROUから地域医療を支える身なんだから後継者もちゃんと考えろ!と結婚のプレッシャーを受けて聞き流してそう

90 21/09/25(土)08:48:39 No.849463937

>個人的にはヒロインのお父さん >もう一回出てこないかな… >出てくるたびに失神してくれそうだけど あのKAZUTO先生が逆効果だったか…ってなるくらいには繊細だったよね…

91 21/09/25(土)08:50:43 No.849464225

空手道場のメスは身体ボロボロのKAZUYAさんが脚立に登って梁に穴開けて埋め込んだんだよな… いや患者のためなら余裕でそういうことするよな

92 21/09/25(土)08:50:57 No.849464257

10年で医学は進歩した!ってよく出てくるけど 2016年と今ってそんなに変わりない様に感じる

93 21/09/25(土)08:52:06 No.849464438

>悪の組織なんかもこれ用意するまでもなく現実との戦いだけで十分波乱万丈ってことで必要なくなった感ある 悪のクローン研究組織が現実の医療の進歩に置いてきぼりにされて勝手に大ダメージ受けてるのは凄いというか酷いというか

94 21/09/25(土)08:53:32 No.849464628

>10年で医学は進歩した!ってよく出てくるけど >2016年と今ってそんなに変わりない様に感じる ついこの前小児がんの再発を抑える薬が実用化されたよ

95 21/09/25(土)08:53:41 No.849464657

一人先生だからメスの事しらんかっただけで 表のKでは常識だったんだろうな…

96 21/09/25(土)08:54:19 No.849464746

>2016年と今ってそんなに変わりない様に感じる よく考えてほしい 2016年は5年前

97 21/09/25(土)08:54:46 No.849464817

>>10年で医学は進歩した!ってよく出てくるけど >>2016年と今ってそんなに変わりない様に感じる >ついこの前小児がんの再発を抑える薬が実用化されたよ 医学すげえ!

98 21/09/25(土)08:58:26 No.849465304

>10年で医学は進歩した!ってよく出てくるけど >2016年と今ってそんなに変わりない様に感じる 新しい遺伝子治療薬が出たりしてるよ 一錠飲むだけで永遠に筋委縮症に効果がある 一錠で1億円ぐらいする

99 21/09/25(土)08:59:06 No.849465378

>一錠飲むだけで永遠に筋委縮症に効果がある >一錠で1億円ぐらいする これは安いな

100 21/09/25(土)08:59:24 No.849465409

今のメスって数回使ったら処分だっけ 研ぎ直しもあんまりできないよね

101 21/09/25(土)08:59:58 No.849465490

外科手術はどんな新しいのが出てきたのかはわかりづらいけど 新薬はマジで希望が出てきたなってなるくらいにはすごい進歩してるな

102 21/09/25(土)09:00:30 No.849465566

メス回収は話の締めくくりのために温存してるんじゃね

103 21/09/25(土)09:01:06 No.849465674

>10年で医学は進歩した!ってよく出てくるけど >2016年と今ってそんなに変わりない様に感じる IPS細胞発見のおかげであらゆる医学が変化してるよ 今回のコロナワクチンのmRAN技術もIPS細胞組み換え技術の応用だよ

104 21/09/25(土)09:01:35 No.849465758

よしじゃあハゲもそろそろ解消されるかな

105 21/09/25(土)09:02:15 No.849465897

>IPS細胞発見のおかげであらゆる医学が変化してるよ >今回のコロナワクチンのmRAN技術もIPS細胞組み換え技術の応用だよ 本当にクローン臓器なんてやってる場合じゃないな…

106 21/09/25(土)09:02:58 No.849466021

>外科手術はどんな新しいのが出てきたのかはわかりづらいけど 8K4Kカメラや5Gなどの広帯域超低遅延データ転送技術で 遠隔リモート外科手術が大幅に実用化されたよ

107 21/09/25(土)09:02:59 No.849466024

人工ウイルスが研究所から流出してパンデミック!(疑惑)とか 時代がスーパードクターに追いついてきた感ある

108 21/09/25(土)09:03:25 No.849466088

>よしじゃあハゲもそろそろ解消されるかな 関係ないハゲるときはハゲる

109 21/09/25(土)09:03:36 No.849466117

>Kの一族ちょっと高潔かつ無欲すぎて資金源が何か分からない… (((私がこの一族を支えないと…)))

110 21/09/25(土)09:03:50 No.849466156

毛根再生医療進歩して!

111 21/09/25(土)09:04:02 No.849466187

>メス回収は話の締めくくりのために温存してるんじゃね 何時でも畳めるネタがあるのは強いよね

112 21/09/25(土)09:04:14 No.849466215

>8K4Kカメラや5Gなどの広帯域超低遅延データ転送技術で >遠隔リモート外科手術が大幅に実用化されたよ たぶんその辺のは技術が問題というより 法と責任の所在の方が問題だから…

113 21/09/25(土)09:04:39 No.849466270

AI診断については触れてくれないね

114 21/09/25(土)09:06:13 No.849466490

>AI診断については触れてくれないね 半端な情報量で触れられるネタじゃないからなぁ

115 21/09/25(土)09:06:15 No.849466498

>ヤクザみたいな言動してるけど空手の鍛錬はしっかりしてた後継者いいよね… アレ話の途中までヤクザ相手のお話かと思った

116 21/09/25(土)09:06:28 No.849466543

>AI診断については触れてくれないね 大学の同期の父親が死んじゃったときにやらなかったっけ

117 21/09/25(土)09:06:51 No.849466612

>空手道場のメスは身体ボロボロのKAZUYAさんが脚立に登って梁に穴開けて埋め込んだんだよな… 上に乗っけただけで壊す必要無かったかもしれない

118 21/09/25(土)09:07:08 No.849466670

>>AI診断については触れてくれないね >大学の同期の父親が死んじゃったときにやらなかったっけ 本当にわかりにくいボケはやめろ!

119 21/09/25(土)09:08:19 No.849466834

>>空手道場のメスは身体ボロボロのKAZUYAさんが脚立に登って梁に穴開けて埋め込んだんだよな… >上に乗っけただけで壊す必要無かったかもしれない KAZUYAさんがハリを漢字で書ければ大分短縮できたよねあれ でも梁って普段使わない感じだから仕方ないね

120 21/09/25(土)09:10:18 No.849467154

>>>空手道場のメスは身体ボロボロのKAZUYAさんが脚立に登って梁に穴開けて埋め込んだんだよな… >>上に乗っけただけで壊す必要無かったかもしれない >KAZUYAさんがハリを漢字で書ければ大分短縮できたよねあれ >でも梁って普段使わない感じだから仕方ないね KAZUYAさんが国語苦手だって言うのか!そうだな…

121 21/09/25(土)09:10:45 No.849467241

>KAZUYAさんがハリを漢字で書ければ大分短縮できたよねあれ 医学用語のドイツ語で書けや!

122 21/09/25(土)09:11:09 No.849467325

梁ってすっと書けるのはかなりの漢字レベルだよ KAZUYAさんは超人だけど万能ではないんだ

123 21/09/25(土)09:11:19 No.849467370

二本目のメスは「ハシ」に託す

124 21/09/25(土)09:11:59 No.849467524

HARIに

125 21/09/25(土)09:11:59 No.849467526

>KAZUYAさんは超人だけど万能ではないんだ 麻酔医なら上位がいるしな

126 21/09/25(土)09:12:06 No.849467552

>でも梁って普段使わない感じだから仕方ないね 脳梁とか作中でも使ってそうだけど

127 21/09/25(土)09:12:31 No.849467643

ハリ(天井のやつ)って補足しておけば…

128 21/09/25(土)09:14:25 No.849468024

>>でも梁って普段使わない感じだから仕方ないね >脳梁とか作中でも使ってそうだけど あー医学用語にあるな となると単に漢字で書くの億劫がっただけ説が有力に

129 21/09/25(土)09:14:46 No.849468094

これわかるかな~?ってなぞなぞだからな… ちゃんと書けと言いだしたら治療しなかった理由をカルテに書いて終わりの話だし

130 21/09/25(土)09:16:12 No.849468365

>これわかるかな~?ってなぞなぞだからな… >ちゃんと書けと言いだしたら治療しなかった理由をカルテに書いて終わりの話だし 患者が弟子の成長に望みを託しており 弟子が梁を蹴り折れると信じている事をくみ取ってくれるね?

131 21/09/25(土)09:17:11 No.849468524

>上に乗っけただけで壊す必要無かったかもしれない 大掃除の時に発見されてたかも知れない

132 21/09/25(土)09:17:42 No.849468606

>これわかるかな~?ってなぞなぞだからな… >ちゃんと書けと言いだしたら治療しなかった理由をカルテに書いて終わりの話だし Kの一族に代々伝わる後進への試練であり嫌がらせでもある…

133 21/09/25(土)09:18:39 No.849468748

梁にメス仕込むK先生を想像するとフフってなる

134 21/09/25(土)09:19:24 No.849468906

病気関係なく後継者がスクスク育って梁を蹴破ったらわけのわからないメスが出てきて?ってなる

135 21/09/25(土)09:19:41 No.849468968

>病気関係なく後継者がスクスク育って梁を蹴破ったらわけのわからないメスが出てきて?ってなる いい話だなー

136 21/09/25(土)09:20:54 No.849469176

こないだ読んだら子供の頃のエピソードと大人のエピソードで別人でびっくりした 同じ人の別の時間軸の話だと思ってた

137 21/09/25(土)09:21:31 No.849469284

ハリに託す が混乱のもとすぎる

138 21/09/25(土)09:21:58 No.849469371

最初からカルテかメモに詳しく書いとけよ!!

139 21/09/25(土)09:22:11 No.849469416

KAZUYAが亡くなって作中で20年経ってるから手遅れになってそうな奴いそう

140 21/09/25(土)09:22:11 No.849469418

>ハリに託す >が混乱のもとすぎる (Kを継ぐ者ならこれで気づくはずだ)

141 21/09/25(土)09:22:37 No.849469499

>ハリに託す >が混乱のもとすぎる 梁書けなかったのかな先生…

142 21/09/25(土)09:22:57 No.849469567

>>ハリに託す >>が混乱のもとすぎる >(Kを継ぐ者ならこれで気づくはずだ) (KAZUYAさんは針麻酔にも精通していたと聞く…!)

143 21/09/25(土)09:22:59 No.849469571

メス持った死体が出てくるかもしれんし…

144 21/09/25(土)09:24:16 No.849469831

一人先生がKAZUYAを継ぐためのギミックだったけど一也出て来て不要になったのかな

145 21/09/25(土)09:24:36 No.849469894

>(Kを継ぐ者ならこれで気づくはずだ) 患者の住宅環境も見るからKを継ぐような名医なら絶対気づくんだけども! K先生もうちょっとさぁ!

146 21/09/25(土)09:24:37 No.849469901

多分海ちゃん医大に行く頃には一也の同期が先輩で出てきそう

147 21/09/25(土)09:26:20 No.849470288

一也がいたとしても一人が村に戻る必要は別にないんだよね?

148 21/09/25(土)09:29:45 No.849470973

一人先生はさっさと影の系譜の後継者作れ

149 21/09/25(土)09:30:10 No.849471055

>一人先生がKAZUYAを継ぐためのギミックだったけど一也出て来て不要になったのかな 一也は前作から居るじゃん!

↑Top