海のそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/25(土)04:53:37 No.849447099
海のそばには住めないな…
1 21/09/25(土)04:56:41 No.849447222
塩害もだけど紫外線で車の外も中もボロボロになるぞ
2 21/09/25(土)04:58:27 No.849447298
毎回洗うのにガレージにしないのは吹っ飛ぶのかな?
3 21/09/25(土)04:58:43 No.849447312
そんなに酷いのか…
4 21/09/25(土)04:59:04 No.849447324
>海のそばには住めないな… 気候によるから この手の漫画鵜呑みにすんなよ
5 21/09/25(土)05:02:21 No.849447461
シーサーって影響受けるもんなのか?
6 21/09/25(土)05:06:57 No.849447669
大阪湾だと大丈夫
7 21/09/25(土)05:08:07 No.849447721
ならけんみんだからかんがえたこともなかった…へぇーってなった
8 21/09/25(土)05:14:32 No.849448025
>シーサーって影響受けるもんなのか? 塩と水の合体攻撃には想像以上に弱い
9 21/09/25(土)05:18:06 No.849448186
塩害以外にも単純に風強くてヤバイってのもあったり
10 21/09/25(土)05:19:45 No.849448258
車はマジでボロボロになるのが早い 結構高所でも海が見える距離だと潮風があるしな
11 21/09/25(土)05:36:02 No.849448954
沖縄じゃなくても海沿いの車はボロボロなのよく見るよね
12 21/09/25(土)05:43:59 No.849449297
台風来るとこは直に海水ぶっかけになるのでめっちゃダメージある
13 21/09/25(土)05:53:51 No.849449752
千葉の台風では塩水かぶって京葉線がぶっ壊れた
14 21/09/25(土)06:04:57 No.849450230
海の近くは明確に空気のにおい違うからな
15 21/09/25(土)06:06:45 No.849450300
塩害に強い素材とかないんです?
16 21/09/25(土)06:16:43 No.849450765
沖縄は風速50メートル級の台風で色々薙ぎ倒されても翌日には直ってるイメージがある
17 21/09/25(土)06:17:54 No.849450814
内陸部でも埼玉の川口とかは川に沿って乗る潮風のせいで塩害の射程距離に入っとるからステンレス製の材料を使うことがあるぐらいだし 沿岸部や群島エリアはヤバいだろうに
18 21/09/25(土)06:18:41 No.849450852
カメハウスは沖縄県民じゃなくても度々どうかと思うとこあるけど カプセルコーポレーションのお陰で引っ越しも運搬も簡単な世界だからな…
19 21/09/25(土)06:24:04 No.849451100
湘南もそうだな~海沿いの宿命である
20 21/09/25(土)06:26:58 No.849451224
潮風で車の窓が真っ白になってることはよくある
21 21/09/25(土)06:29:51 No.849451382
風だけ強くて雨そうでもない台風だと 風で海水めっちゃ飛ばされる→電線電柱につく→水だけ蒸発して塩がみつしり残る→ショート!火花!ファイア!!! のパターンが多すぎて怖いですよね
22 21/09/25(土)06:30:51 No.849451429
>毎回洗うのにガレージにしないのは吹っ飛ぶのかな? シャッター付きガレージ高い…
23 21/09/25(土)06:31:04 No.849451440
>ならけんみんだからかんがえたこともなかった…へぇーってなった お前は仏像の水銀の被害を考えろ
24 21/09/25(土)06:31:50 No.849451477
でも早く起きた朝になんとなく海岸散歩とかしたいし…
25 21/09/25(土)06:32:56 No.849451529
沖縄人は野菜を食えないってこと?
26 21/09/25(土)06:36:46 No.849451722
温泉地とかも硫黄で車やられると聞く
27 21/09/25(土)06:37:04 No.849451742
ならけんみんはもっといろんなことにまじめになやんだほうがいい
28 21/09/25(土)06:39:27 No.849451875
もしかして塩って危険な物質なのでは?
29 21/09/25(土)06:43:16 ID:/zI3ZtlY /zI3ZtlY No.849452066
だから沖縄県民は人格的にも思想的にもダメなんだな
30 21/09/25(土)06:45:29 No.849452180
どうしてボロボロになるんだろう 塩で何か化学反応が起きる?
31 21/09/25(土)06:46:51 No.849452252
塩と紫外線で全部壊せる
32 21/09/25(土)06:47:03 No.849452261
紫外線の強さはすごいのに潮風もあいまって肌にめちゃくちゃ悪いなコレとは思うんだけど海岸散歩いいよね…
33 21/09/25(土)06:49:09 No.849452367
だから野菜が高いのか…
34 21/09/25(土)06:52:00 No.849452509
カメハウスは子供ながらに津波や台風来たらどうするんだろうとは思ってた
35 21/09/25(土)06:58:52 No.849452916
>塩害に強い素材とかないんです? ステンレスの一部は強い でも高いし重いから車には使えんね
36 21/09/25(土)07:02:04 No.849453131
>もしかして塩って危険な物質なのでは? ソウダヨ https://img.2chan.net/b/res/849433799.htm
37 21/09/25(土)07:05:15 No.849453332
成仏しろ
38 21/09/25(土)07:08:02 No.849453529
この作品のおかげでアクアトープのだいたいの沖縄事情が即予測できて助かる…
39 21/09/25(土)07:11:30 No.849453755
カバー掛けて防水対策しちゃ駄目?
40 21/09/25(土)07:11:40 No.849453764
塩害用の車とか作れないの?
41 21/09/25(土)07:12:36 No.849453828
鹿児島なんか塩と火山灰だぞ
42 21/09/25(土)07:13:07 No.849453850
シーサーも劣化するって塩は怖いな
43 21/09/25(土)07:13:09 No.849453854
ステンレスも一定以上の濃度の塩素には弱いからそこまで信頼おけない 聞いた話だけど車を底面まで耐塩害塗装して沖縄仕様とするとか
44 21/09/25(土)07:13:36 No.849453883
海沿いで使われてた中古車には手を出すなってのはよく言われる あと雪国
45 21/09/25(土)07:13:40 No.849453889
>カメハウスは子供ながらに津波や台風来たらどうするんだろうとは思ってた かめはめ波でふっとばしちゃってるんじゃない?
46 21/09/25(土)07:13:53 No.849453908
>カバー掛けて防水対策しちゃ駄目? 台風で飛ばされちゃうんじゃないかな
47 21/09/25(土)07:25:24 No.849454778
雪国だと逆に雪を溶かす消雪剤にナトリウム入ってて上を通った車が錆びるとかいうのもある 職場の駐車場に撒く用のやつとか買うとき気をつけてる
48 21/09/25(土)07:27:24 No.849454931
防風林のありがたみがわかる
49 21/09/25(土)07:27:31 No.849454942
>雪国だと逆に雪を溶かす消雪剤にナトリウム入ってて上を通った車が錆びるとかいうのもある >職場の駐車場に撒く用のやつとか買うとき気をつけてる 昔はアホみたいに巻いてたけど 最近は交差点や停止線近くに重点的に巻くようになってだいぶ変わった 昔は天気が良くなって乾くと真っ白になってた
50 21/09/25(土)07:28:54 No.849455032
>雪国だと逆に雪を溶かす消雪剤にナトリウム入ってて上を通った車が錆びるとかいうのもある DOUMINだけど五年ぐらい前から馬鹿の一つ覚えみたいに圧雪でも氷でも何でも 塩カルふりまくような風潮があちこちで出てきて歩くのにも難儀する道がちょくちょく形成されてやがる
51 21/09/25(土)07:31:06 No.849455195
肌がベタつく…
52 21/09/25(土)07:32:03 No.849455266
沖縄では無いけど半年くらい前に海沿いに住見始めたけどよ すれ違う自転車は全部錆びてるし自分の自転車も半年で錆が見えるようになってきた…
53 21/09/25(土)07:35:51 No.849455567
>どうしてボロボロになるんだろう >塩で何か化学反応が起きる? 塩水は電導率が高いので化学反応を促す 海水は塩と水の割合がほぼベストなのですごい勢いでボロボロになる
54 21/09/25(土)07:35:58 No.849455574
塩かぶりした車をめっちゃ安く買ったことある
55 21/09/25(土)07:37:14 No.849455679
>雪国だと逆に雪を溶かす消雪剤にナトリウム入ってて上を通った車が錆びるとかいうのもある 春先に洗車で行列をなすのは同じか
56 21/09/25(土)07:43:15 No.849456174
住んじゃいけない場所に無理やり住んでるからの害だな 自業自得
57 21/09/25(土)07:46:23 No.849456500
>塩害に強い素材とかないんです? 金とかプラチナ?
58 21/09/25(土)07:59:47 No.849457803
潮風は目に悪いってのはあるの? そんなんあったら海沿いの人軒並み目がダメになっちゃうけど
59 21/09/25(土)08:06:41 No.849458497
>潮風は目に悪いってのはあるの? >そんなんあったら海沿いの人軒並み目がダメになっちゃうけど ようは塩が舞ってると考えたほうがいい
60 21/09/25(土)08:08:25 No.849458674
>>潮風は目に悪いってのはあるの? >>そんなんあったら海沿いの人軒並み目がダメになっちゃうけど >ようは塩が舞ってると考えたほうがいい そこまで目にダメージあったら漁師なんて老人になるころには皆失明してる 現実はそうではないので気にしなくていいレベル
61 21/09/25(土)08:08:49 No.849458725
海沿いは鉄はホント錆びてる
62 21/09/25(土)08:09:44 No.849458820
海沿いだと潮風が結構吹くから夏でも風通し良くて涼しいんだけどな
63 21/09/25(土)08:12:57 No.849459202
>塩害に強い素材とかないんです? 現実的な価格で工業製品に大量に使えるものという条件がつくと皆無じゃないかな
64 21/09/25(土)08:43:43 No.849463201
長いこと就役してる船は塗料のおかげで守られてるんだろうか
65 21/09/25(土)08:45:56 No.849463516
国連がこれからは海上都市だよ! 温暖化で海面が上がっても海上都市なら大丈夫だよ! って言ってたけど塩害で大変そうだ
66 21/09/25(土)08:47:14 No.849463708
>国連がこれからは海上都市だよ! >温暖化で海面が上がっても海上都市なら大丈夫だよ! >って言ってたけど塩害で大変そうだ 国連本部を海上に移してから言ってみろ