虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/25(土)01:36:27 HoI4や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)01:36:27 No.849424804

HoI4やってる「」っているのかな HoI2やってた「」は多そう

1 21/09/25(土)01:38:17 No.849425177

ルールの把握がね…

2 21/09/25(土)01:38:43 No.849425277

>ルールの把握がね… CIVよりはかんたんじゃね?

3 21/09/25(土)01:39:32 No.849425436

正直イベントと閣僚に関しては2の方が好きだな 4は簡略化して遊びやすいけど

4 21/09/25(土)01:40:52 No.849425686

こっちに慣れると2で独ソ戦なんか面倒過ぎてやりたくなくなる システム古いのもあるけど

5 21/09/25(土)01:41:04 No.849425729

2は頭の後ろにも目がついてる前線指揮官 4はその国に宿る神様

6 21/09/25(土)01:43:25 No.849426181

4は本当にカジュアルになったよね 文句言う人は太平洋戦記でも買えばいいんだ

7 21/09/25(土)01:44:47 No.849426464

楽しみですよね列車砲

8 21/09/25(土)01:48:45 No.849427256

難しそうだからWA大戦略で我慢するね・・・

9 21/09/25(土)01:50:18 No.849427606

前線引いて攻撃命令出すだけだから大戦略より簡単だよこれ

10 21/09/25(土)01:50:46 No.849427707

2は1000時間以上やったけど4は生産システムがどうしてもよくわかんなくて諦めちゃった あと2はイベント自作が楽しいんだ

11 21/09/25(土)01:53:40 No.849428220

>4はその国に宿る神様 気分次第でその国を赤化したりファシ化したり出来るのは神様感ある

12 21/09/25(土)01:53:54 No.849428246

>2は1000時間以上やったけど4は生産システムがどうしてもよくわかんなくて諦めちゃった 簡単だよ軍需工場に歩兵装備作らせるだけ 備蓄がどれだけ増えてるかとか在庫がどれだけ不足してるかもグラフで見れるから工場増えたら足りてない装備のラインを増やすんだ まじで基本歩兵装備だけ作る感じだよ

13 21/09/25(土)01:55:04 No.849428453

サマセでバニラ買ったけどその後でハンブルで必須DLCセット売りやがったのはどうして…ってなった 面白くないわけじゃないんだけど 史実を体験させたいのか不思議大戦で遊ばせたいのかイマイチどっちつかずなデザインだなって感じ…

14 21/09/25(土)01:55:20 No.849428503

歩のない戦は負け戦ってことをよく教えられる 初心者は戦車沢山作って戦車師団が歩兵に飲まれて消えていくのを見ながら絶句する

15 21/09/25(土)01:55:39 No.849428556

4は師団編成が楽しい まあ結局歩兵7砲兵2で落ち着くんだけど

16 21/09/25(土)01:55:43 No.849428571

補給システムがちょっとね…

17 21/09/25(土)01:56:22 No.849428680

多分最初は3の失敗から学んで史実楽しませたかったんだと思う そしたら思いの外不思議大戦したい人多かったから軌道修正された感じ

18 21/09/25(土)01:56:54 No.849428779

プロヴィンス割譲が吐くほどめんどくさい2

19 21/09/25(土)01:56:58 No.849428794

国家方針の取捨選択は魅力あるが それに縛らせるには一つ一つに時間かかりすぎてる気もする

20 21/09/25(土)01:57:04 No.849428811

>4は師団編成が楽しい >まあ結局歩兵7砲兵2で落ち着くんだけど 次のアプデで優位崩れるぞ

21 21/09/25(土)01:57:12 No.849428834

そのうちドクトリン消えそう

22 21/09/25(土)01:57:37 No.849428918

>そのうちドクトリン消えそう 実際あまり意味をなしてないし…

23 21/09/25(土)01:57:59 No.849428987

modとか最近の追加国家見てるとカジュアルとは…ってなる

24 21/09/25(土)01:58:19 No.849429052

>>そのうちドクトリン消えそう >実際あまり意味をなしてないし… バニラだとないと指揮統制とかやわすぎて話にならない感じなんだけどDLC入ると違うのかな

25 21/09/25(土)01:59:26 No.849429240

鹵獲装備の技術レベルがわかりにくい…!

26 21/09/25(土)01:59:51 No.849429311

陸はともかく海空のドクトリンは意味あるんだろうか

27 21/09/25(土)02:00:15 No.849429394

>バニラだとないと指揮統制とかやわすぎて話にならない感じなんだけどDLC入ると違うのかな ドクトリンを入れると確かに強くなるんだけど想定する戦場にドクトリンを合わせるのがいまいちわかりづらい

28 21/09/25(土)02:00:35 No.849429456

日本って自由度高いな…

29 21/09/25(土)02:00:35 No.849429459

どんな時も優勢火力だぞ

30 21/09/25(土)02:00:37 No.849429462

>陸はともかく海空のドクトリンは意味あるんだろうか 一番無意味なの空だと思う

31 21/09/25(土)02:00:51 No.849429512

>日本って自由度高いな… チュートリアル国家来たな…

32 21/09/25(土)02:01:12 No.849429589

>日本って自由度高いな… 艦隊面倒臭え!

33 21/09/25(土)02:01:14 No.849429594

ほんの数年前までまだまだdh現役だな!4は先!くらいのつもりだった 今はもうどっぷり4に使ってしまった…KRとTNOたのちい

34 21/09/25(土)02:01:43 No.849429697

>日本って自由度高いな… いいよね 華北放棄して要塞まで下がるの

35 21/09/25(土)02:01:48 No.849429712

今のバージョン初心者にやらせたら日中戦争勝てないと思う

36 21/09/25(土)02:02:18 No.849429776

民主化日本で東南アジアを回収してると 史実の苦労は一体…ってなる

37 21/09/25(土)02:02:42 No.849429851

>今のバージョン初心者にやらせたら日中戦争勝てないと思う PC同士だと日本が基本的に負けるからな今 史実とは

38 21/09/25(土)02:03:27 No.849429997

いつだって初手オランダだぞ

39 21/09/25(土)02:03:57 No.849430101

>今のバージョン初心者にやらせたら日中戦争勝てないと思う バニラだと川沿いに要塞作ってテコ入れした師団貼り付けておいて しばらく消耗戦で敵の部隊を拘束したら山東半島から機動部隊をたくさん揚陸させて包囲殲滅すれば勝てる

40 21/09/25(土)02:03:57 No.849430102

仕方ないんだけどエースパイロットがポコジャカ生まれてポコジャカ死んでいく…

41 21/09/25(土)02:04:34 No.849430235

難易度ってもしかして上げるのが基本?

42 21/09/25(土)02:06:06 No.849430524

>難易度ってもしかして上げるのが基本? 無理に上げても苦しいだけだし簡単過ぎてもつまんない 自分に合った難易度でいい

43 21/09/25(土)02:06:15 No.849430552

揚陸指示の仕様が面倒臭え! そして変更指示がうまくいったかどうかがわからねえ!ってなった もう10個師団や40個師団一つ一つに揚陸場所指示するのやりたくない…

44 21/09/25(土)02:06:52 No.849430643

敵を北京にひきつけて独立混成旅団中核の部隊を山西半島に上陸させて攻勢かければ勝てる

45 21/09/25(土)02:07:17 No.849430724

>難易度ってもしかして上げるのが基本? 開発チームが公開したデータによるとプレイヤーの半分がイージーかベリーイージーで遊んでる

46 21/09/25(土)02:07:52 No.849430814

本体は頻繁に投げ売りするのに必須らしい海軍DLCが高いじゃないか

47 21/09/25(土)02:08:54 No.849430970

>本体は頻繁に投げ売りするのに必須らしい海軍DLCが高いじゃないか 上場してからDLCの割引は基本半額までしかしなくなった

48 21/09/25(土)02:09:02 No.849430991

LaResistanceでスペイン内戦するの楽しい…

49 21/09/25(土)02:12:13 No.849431539

オーハン復活とかビザンツ復活とかが次から次へと敵が出てきて一番面白い気がする

50 21/09/25(土)02:13:06 No.849431693

>本体は頻繁に投げ売りするのに必須らしい海軍DLCが高いじゃないか ハンブルバンドルでバンドルを狙うしかない バニラ本体は誰かにあげるとか…

51 21/09/25(土)02:13:23 No.849431738

パラドゲーは何したらいいかわかりにくすぎる… なんだかんだでCIVは解説動画とかサイトが多のが助かるなって…

52 21/09/25(土)02:14:03 No.849431854

たまにディジョントリガーの条件が意味不明だったりする アントン作戦とか実行できた試しがない

53 21/09/25(土)02:14:20 No.849431906

HoI2はやってたけど3の評判があんまり良くなかったから4も何となくやってないな… というかEU4に忙しくて… HoI4のred floodってMODやってみたいからその内買おうとは思ってるけど

54 21/09/25(土)02:15:27 No.849432112

>開発チームが公開したデータによるとプレイヤーの半分がイージーかベリーイージーで遊んでる 前Vicやってた時はイージーだとAIが世界市場で工業製品生産しないからかえって難易度高いって言われてたな

55 21/09/25(土)02:15:46 No.849432189

>パラドゲーは何したらいいかわかりにくすぎる… >なんだかんだでCIVは解説動画とかサイトが多のが助かるなって… ちゃんとチュートリアルモードがあるからそれをまず遊ぶんだHoI4は イタリアでエチオピアをいじめるだけのかんたんなお仕事です

56 21/09/25(土)02:16:19 No.849432291

楽しみですよねVIC3

57 21/09/25(土)02:16:23 No.849432305

やってる人を見るのは楽しいけどいざやると難しすぎる

58 21/09/25(土)02:17:34 No.849432503

4Xのステラリスや小国プレイ以外だと最初にやらなきゃいけないことがめちゃくちゃ多いからね

59 21/09/25(土)02:17:47 No.849432546

アメリカ内戦で南軍とかやると結構いろいろシステム理解できるけど解説動画だしたらやる人増えるんかな

60 21/09/25(土)02:17:58 No.849432584

>パラドゲーは何したらいいかわかりにくすぎる… >なんだかんだでCIVは解説動画とかサイトが多のが助かるなって… そんなあなたにEU2FTG 滅茶苦茶シンプルだぞ

61 21/09/25(土)02:19:26 No.849432827

4の初期バージョンで関東軍無双してたけど アプデ来てから中国が強え

62 21/09/25(土)02:19:34 No.849432855

初心者が日本でやりたい!史実通り日中戦争やりたい!勝てない!って言われてる限りは教えようがないんだ 日中戦争をストレートに殴りがちするには工夫が必要でな

63 21/09/25(土)02:19:42 No.849432874

どの要素がどう数値化されてフィールドにどう反映されるのかがわからん 俺は雰囲気で72優勢火力を使っている

64 21/09/25(土)02:20:24 No.849432986

>どの要素がどう数値化されてフィールドにどう反映されるのかがわからん >俺は雰囲気で72優勢火力を使っている 単純なジャンケンを避けたいからあえてわかりにくくしてるんじゃねーかな

65 21/09/25(土)02:21:01 No.849433096

カミロ・ダーサ・アルバレス統合参謀長=太宰治

66 21/09/25(土)02:21:42 No.849433205

たまにAIが使ってくる砲兵師団を舐めてかかって師団半壊というのは誰もが通る道

67 21/09/25(土)02:22:33 No.849433349

>楽しみですよねVIC3 とにかく貿易のバランス次第だなぁ 2はあまりにも商業頑張る意味がなさすぎた

68 21/09/25(土)02:22:34 No.849433352

研究のケレン味とか 内閣組閣の醍醐味とかは切り捨てられてるからイマイチストーリー性がない

69 21/09/25(土)02:22:44 No.849433388

突破の暴力だからな砲兵師団…

70 21/09/25(土)02:26:14 No.849433940

civステラリスみたいに長いタイムスケールのゲームではないから戦争以外の要素入れても腐りやすい だから拡張の幅がない気がする

71 21/09/25(土)02:26:54 No.849434053

日本はまず歩兵装備と野戦砲だけつくる建造中の潜水艦は全部解体する新規師団は日中戦争始まるまで不要空母に爆撃機載せて沿岸から支援して突破するみたいな呼吸がわかってないと日中突破は難しい

72 21/09/25(土)02:27:05 No.849434087

ずっとHoI2のほうが面白いと思ってるけどマルチするのがめんどくさすぎてHoI4しかやってない

73 21/09/25(土)02:27:34 No.849434173

EU4はやるけどHoI4は難しそう感が

74 21/09/25(土)02:27:55 No.849434222

>EU4はやるけどHoI4は難しそう感が 逆だろ!?逆だと思うよ!

75 21/09/25(土)02:28:35 No.849434338

>突破の暴力だからな砲兵師団… いいですよね 砲兵師団VS空挺師団 けおおおおおおおお!!!1!1!

76 21/09/25(土)02:29:49 No.849434547

空挺は敵の補給線を破壊して自分も死ぬみたいな特攻兵器だから…

77 21/09/25(土)02:31:14 No.849434770

最近始めたんだけどたとえば日中戦争の時に相手の消耗待つのってどれくらい待てばいいんだろう もういいかな?って思って動き出したら戦線崩壊する事例が多くて……

78 21/09/25(土)02:33:09 No.849435087

>最近始めたんだけどたとえば日中戦争の時に相手の消耗待つのってどれくらい待てばいいんだろう >もういいかな?って思って動き出したら戦線崩壊する事例が多くて…… そうなるならディシジョンで一号作戦が出るまで待っていいよ 前線に空港作って戦闘機と近接支援機飛ばしてこっちは歩兵20幅うなるほど並べて守りに徹してれば行けるよ

79 21/09/25(土)02:34:33 No.849435291

一号作戦まで微動だにしなくてもいいんだ… ありがとう試してみる パラドゲーはこれが初めてだから勝手がわからんのよね

80 21/09/25(土)02:35:07 No.849435371

ちなみに日本は太平洋戦争になっても自転車20幅使うから砲兵は支援中隊としてしか刺さないから日中戦争で作るのも歩兵オンリーに支援砲兵師団でいいよ

81 21/09/25(土)02:36:02 No.849435527

>最近始めたんだけどたとえば日中戦争の時に相手の消耗待つのってどれくらい待てばいいんだろう >もういいかな?って思って動き出したら戦線崩壊する事例が多くて…… プレチ気味でいいんだったらそもそも戦線を維持してる軍団は動かさずに後方部隊と随時交代させ続けて 足の速い部隊を中心に別働隊を後方の空白地帯から迂回させて策現地と切り離すように占領する 補給切れで消滅寸前になるまで占領地には新鮮な部隊を送りつけるのと同時に 旧戦線のタワーが後ろへ崩れないように2週間くらいは拘束攻撃をかけるってやれば余裕

82 21/09/25(土)02:36:28 No.849435593

>一号作戦まで微動だにしなくてもいいんだ… >ありがとう試してみる >パラドゲーはこれが初めてだから勝手がわからんのよね なんなら蒙古は参戦させなければ前線が小さくなってやりやすいよ

83 21/09/25(土)02:38:45 No.849435903

>プレチ気味でいいんだったらそもそも戦線を維持してる軍団は動かさずに後方部隊と随時交代させ続けて >足の速い部隊を中心に別働隊を後方の空白地帯から迂回させて策現地と切り離すように占領する >補給切れで消滅寸前になるまで占領地には新鮮な部隊を送りつけるのと同時に >旧戦線のタワーが後ろへ崩れないように2週間くらいは拘束攻撃をかけるってやれば余裕 日本は自動車化2つしかないし騎兵も海輸すると時間かかるからあんまり有効でないのではそれ

84 21/09/25(土)02:39:14 No.849435975

>日本は自動車化2つしかないし騎兵も海輸すると時間かかるからあんまり有効でないのではそれ 作れば良い

85 21/09/25(土)02:40:06 No.849436088

北京で20個くらい包囲できたらあとは脳死で師団横に並べて蹂躙していけば1937年中には勝てる

86 21/09/25(土)02:40:37 No.849436164

どうしても好きなMODがHoi2DHにしかないので…

87 21/09/25(土)02:40:47 No.849436187

>作れば良い そんな工業力ないし待ってると中華税が結束して倒しにくくならね?

88 21/09/25(土)02:42:25 No.849436409

>プレチ気味でいいんだったらそもそも戦線を維持してる軍団は動かさずに後方部隊と随時交代させ続けて >足の速い部隊を中心に別働隊を後方の空白地帯から迂回させて策現地と切り離すように占領する >補給切れで消滅寸前になるまで占領地には新鮮な部隊を送りつけるのと同時に >旧戦線のタワーが後ろへ崩れないように2週間くらいは拘束攻撃をかけるってやれば余裕 えーとつまりどういうことだ 軍一つで前線作って貼り付けてその後ろあたりにもう一つ軍を待機させといて その二つを交代で回して前線を維持しつつ足の速い部隊を迂回させて補給拠点からのルートを断つ …ってことで合ってる?

89 21/09/25(土)02:42:36 No.849436432

そもそも日本の初期自動車化師団は24幅だから簡単に作れねーんだよ!

90 21/09/25(土)02:42:57 No.849436469

日本プレイで日中戦争? そんなことするなら初手フランス攻めた方がいいよねってなる 日領フランス出来た

91 21/09/25(土)02:46:04 No.849436901

多分下手なことするより初心者は山東半島に半分上陸させてそこから飛行機飛ばして1号作戦まで引きこもったほうがいいよ 1号作戦が付く頃には陸軍経験値がうなるほど上がってるだろうからそこから北京へ攻撃仕掛けつつ山東半島の軍隊を蒙古国に向かって進撃させれば包囲できる

92 21/09/25(土)02:49:28 No.849437363

そもそもあまりに早く進軍すると占領他の治安維持に歩兵装備取られて死ぬからゆっくり攻めりゃいいんだ 1939年までに仕留めりゃぎりぎり太平洋戦争の準備も間に合う

93 21/09/25(土)02:52:13 No.849437701

複雑に動かすのは難しそうだから大人しく引きこもってみるね… 慣れてきたら補給線寸断とかしてみよう

94 21/09/25(土)02:53:42 No.849437920

ちなみに一番のプレチを教えるけど初期自動車化師団2個入れた合計10個師団を開戦と同時に上海に上陸させてそのまま南京を包囲しな?占領しちゃだめだ hoi4の補給は首都から出る上に開戦初期は北京にほぼすべての中華民国軍がいるからかんたんに包囲できる あとは煮るなり焼くなり

95 21/09/25(土)02:55:51 No.849438213

海軍ってそんな必須なの?

96 21/09/25(土)02:56:40 No.849438315

>複雑に動かすのは難しそうだから大人しく引きこもってみるね… >慣れてきたら補給線寸断とかしてみよう 守備隊の方針をマリアナ以外すべて戒厳令にするの忘れるなよ 朝鮮も台湾も迎合度低いからな

97 21/09/25(土)02:56:58 No.849438354

>ちなみに一番のプレチを教えるけど初期自動車化師団2個入れた合計10個師団を開戦と同時に上海に上陸させてそのまま南京を包囲しな?占領しちゃだめだ >hoi4の補給は首都から出る上に開戦初期は北京にほぼすべての中華民国軍がいるからかんたんに包囲できる >あとは煮るなり焼くなり もしかしてこれすると敵軍全部が補給絶たれてまともに戦えなくなったりする感じ…?

98 21/09/25(土)02:57:04 No.849438370

書き込みをした人によって削除されました

99 21/09/25(土)02:57:46 No.849438480

>海軍ってそんな必須なの? 日本とイギリスだと必須 ただし基本的には対空と対潜強化した1936年型駆逐艦だけ大量にばらまいておけばいい

100 21/09/25(土)02:58:17 No.849438549

間違えた海軍DLCってそんな必須なの?

101 21/09/25(土)02:58:37 No.849438593

>もしかしてこれすると敵軍全部が補給絶たれてまともに戦えなくなったりする感じ…? はい 南京から上海までの補給ライン保ったまま南京包囲してると敵はバターみたいに溶けてくよ

102 21/09/25(土)03:00:04 No.849438787

成る程プレチだ… 最悪勝てなかったらそれしてみよう 占領地の迎合度にも気を付けないといけないの若干面倒だけどやらないとな…

103 21/09/25(土)03:00:21 No.849438821

下手に戦艦空母作るより陸上基地から陸攻飛ばした方が敵の艦隊溶けてくから駆逐に探させて陸攻に仕留めさせると海軍は強いよ

104 21/09/25(土)03:03:27 No.849439200

そもそも日本海軍は初期状態に蒼龍と飛竜足しただけでかなりマトモな海軍戦力になるから後は駆逐だけでいいのよね まあ戦艦は足遅いから空母の護衛と艦砲射撃用に重巡だけは作り続けてもいいかもしれんが 軽巡最強説あるけど日本はまともな初期軽巡ないし守る海域広すぎるから作らないほうがいい

105 21/09/25(土)03:04:47 No.849439364

南京方位は前線引いて自動で動かすと勝手に南京落としてしまうから手動操作で包囲しろよ

106 21/09/25(土)03:09:47 No.849439871

日中戦争勝っても大して資源も工場も増えないな…で初手アラスカ→シアトル→グリーンランド→ブリテン→フランスまで3年くらい終わって何やってんだろおれってなった

107 21/09/25(土)03:10:13 No.849439923

ステラリスはもう3000時間超えた HOI4まず何したら良いのかすらわかんなくて起動時間30分くらい 実況動画見るのは好き

108 21/09/25(土)03:11:06 No.849440012

日本初手アメリカはまじで強いよ アメリカさん世界恐慌で息してないから実際アメリカ入って見ると今攻められたら死ぬなこれってなる

109 21/09/25(土)03:12:50 No.849440175

バニラよりカイザーライヒばっかやってる

110 21/09/25(土)03:13:24 No.849440223

2の頃もあったな初手アメリカ 色々準備が面倒なんだが

111 21/09/25(土)03:13:50 No.849440267

今度のアプデで補給周りが大きく変わるからどうなるか

112 21/09/25(土)03:14:40 No.849440345

中華は人的資源は頭おかしいくらいあるからわざわざ傀儡にしなくても人的恐ろしく増えて使い切れないくらいになるよ はじめて通しでアメリカ攻略までやったとき下手な特攻繰り返してたら4Mあった人的がほぼ切れて死にそうになったけど

113 21/09/25(土)03:14:52 No.849440365

MODでThe End of a New Beginningってのをやってるんだけど他にやってる「」いる? いつまで経っても幕末日本に明治維新が起こらないんだけどどうすりゃいいんだろう…

114 21/09/25(土)03:14:52 No.849440367

>今度のアプデで補給周りが大きく変わるからどうなるか 大陸の鉄道網が一体どうなることやら 特に内陸

115 21/09/25(土)03:15:29 No.849440436

カイザーライヒはイベント沢山あって楽しいんだけどバニラの追加勢の国家方針にあるトンチキなルートが無いのが物足りない

116 21/09/25(土)03:15:47 No.849440470

>バニラよりカイザーライヒばっかやってる 史実切ってバニラのDLC全部載せ状態でバルカン半島の国に入ってみなよめちゃ面白いよ

117 21/09/25(土)03:16:21 No.849440517

しょうがないんだけど初期に追加された国家方針はあまり面白くないんだよな 一切手付かずなイタリアよりはマシだけどさ

118 21/09/25(土)03:16:42 No.849440551

バニラのDLCポルトガルとかそういうのやってるとカイザーライヒっておとなしいな…ってなるようになった

119 21/09/25(土)03:17:36 No.849440632

なんだよこのアメリカ大統領ウォリス夫人って アダムヒルトよりトンチキだぞ

120 21/09/25(土)03:18:09 No.849440669

>カイザーライヒはイベント沢山あって楽しいんだけどバニラの追加勢の国家方針にあるトンチキなルートが無いのが物足りない 最近のカイザーライヒは妙にリアル路線なんだよな ヴィリー大勝利なんていう導入のシナリオのくせに

121 21/09/25(土)03:18:13 No.849440676

フランスで復興帝政やるのも面白い…

122 21/09/25(土)03:19:03 No.849440767

初期に国家方針が追加されたハンガリーやら中華軍閥やらももっとはっちゃけてほしい

123 21/09/25(土)03:19:27 No.849440791

アメリカ内戦も楽しいよ

124 21/09/25(土)03:19:48 No.849440832

>フランスで復興帝政やるのも面白い… フランスとドイツを一緒に分割できない事が残念

125 21/09/25(土)03:20:45 No.849440915

バニラ日本も手が入ってそれぞれの派閥のルートの選択肢はできたけどそれぞれの深みは全然無いよね

126 21/09/25(土)03:20:56 No.849440937

ちょび髭の進化先は米大統領とアルゼンチン大統領とビザンツ皇帝の三種類だっけか

127 21/09/25(土)03:21:18 No.849440962

>初期に国家方針が追加されたハンガリーやら中華軍閥やらももっとはっちゃけてほしい 太平洋DLC作って日本とオーストラリアと中南米強化するのと同時にバトルオブボスポラスでやったみたいに既存の中華インドのDLC強化もしてもらえるといいのだが

128 21/09/25(土)03:21:48 No.849441010

なんでハプスブルク家で神聖ローマが復興できないんですか

129 21/09/25(土)03:22:18 No.849441069

>なんでハプスブルク家で神聖ローマが復興できないんですか だってオーストリアくん息してないし…

130 21/09/25(土)03:23:00 No.849441134

>>なんでハプスブルク家で神聖ローマが復興できないんですか >だってオーストリアくん息してないし… でもホーエンツォレルンではできるし…

131 21/09/25(土)03:23:34 No.849441202

アドルフォス1世陛下は出てくる条件が意味不明過ぎて何回やっても出てこない おかしいなドイツ内戦でヒトラー死んでるのにな

132 21/09/25(土)03:24:00 No.849441243

イタリアの改修まだかな… 教皇庁ルートとか欲しい

133 21/09/25(土)03:24:22 No.849441281

ドイツ進化の神聖ローマ帝国はワザップみたいなやり方すぎるんだよ作り方が!

134 21/09/25(土)03:24:22 No.849441283

正直ライセンス生産とか正当性とかレジスタンスとか諜報とか殆ど使ったこと無い ライセンスは研究速度20%UPで諜報は迎合度上げくらい

135 21/09/25(土)03:24:40 No.849441305

>アドルフォス1世陛下は出てくる条件が意味不明過ぎて何回やっても出てこない >おかしいなドイツ内戦でヒトラー死んでるのにな 落ち延びる可能性を上げるmod無かったっけ

136 21/09/25(土)03:25:25 No.849441398

ライセンスは中華プレイで海軍作る際に属国日本の船設計を借りるぐらいでしか使った事ない

137 21/09/25(土)03:25:58 No.849441463

>正直ライセンス生産とか正当性とかレジスタンスとか諜報とか殆ど使ったこと無い >ライセンスは研究速度20%UPで諜報は迎合度上げくらい インドがものすごく安定度低いから枢軸側だったら開戦に合わせてインドに内乱起こさせるのも手だよ諜報

138 21/09/25(土)03:26:55 No.849441542

ライセンスは民需取られるのが痛いし最新兵器はくれないしで本当に使えない

139 21/09/25(土)03:27:36 No.849441610

失脚スターリンもどこかで第二の人生歩まねえかな

140 21/09/25(土)03:28:02 No.849441660

難しくて積んでる 2ときはある程度覚えられたけど段々新しいこと覚えるのが億劫になってきた

141 21/09/25(土)03:28:11 No.849441672

落ち延び先ではアダムヒルト大統領が一番好き

142 21/09/25(土)03:28:58 No.849441742

>難しくて積んでる >2ときはある程度覚えられたけど段々新しいこと覚えるのが億劫になってきた 難易度下げてもいいんだよ

143 21/09/25(土)03:30:58 No.849441925

ちなみに初心者から中級者になるのに一番良かったなとおもうのはチェコス民主ルートのズデーデン引き渡さないルートだな 無停止攻撃の避け方とか要塞の活用法とか死ぬほど勉強になったけど一番の功労者の家らを差し置いて全部持ってったアメリカは死んでいいよ

144 21/09/25(土)03:31:03 No.849441938

難易度民間人でセーブ&ロード上等なゆるゆるプレイしかやった事ない

145 21/09/25(土)03:32:37 No.849442085

めんどくさくなったらいつでもoccupationpaintだぞ

146 21/09/25(土)03:36:05 No.849442411

偵察軽戦車 支援砲兵 支援対空砲 支援対戦車砲 自転車20幅 支援装備抜き この編成が日本では最強

147 21/09/25(土)03:39:00 No.849442688

装甲車の存在意義が分からん

148 21/09/25(土)03:39:41 No.849442747

ちょっとやってやめたらDLCでいろいろ変わってるから忘れて覚えるのがめんどい

149 21/09/25(土)03:41:18 No.849442885

>装甲車の存在意義が分からん 軽戦車より安いから装甲車1大隊師団作って特に迎合度低くてレジスタンス湧いてる地域の専用守備隊にするくらいかなぁ 最初から装甲車ある国でしかいみないししんきかいはつする意味もほぼない

150 21/09/25(土)03:43:06 No.849443031

アメリカはあらゆる意味での暴力で枢軸をゴミに出来るのが楽しいんだけど内政と消化試合しかなくて後半虚無になる

151 21/09/25(土)03:44:21 No.849443123

試しに軍需工場の配分計算してみたけど吐き出せる師団数めっちゃ増えるね…

152 21/09/25(土)03:44:56 No.849443169

>アメリカはあらゆる意味での暴力で枢軸をゴミに出来るのが楽しいんだけど内政と消化試合しかなくて後半虚無になる アメリカ史実プレイは微妙な姉ちゃんにピンサロで一発抜いてもらうみたいなもんだからあんまりおすすめはしない

153 21/09/25(土)03:46:30 No.849443293

>試しに軍需工場の配分計算してみたけど吐き出せる師団数めっちゃ増えるね… 民需なんて消費財と輸入に苦労してるんでもない限り基本は新規に建てる必要あるものではないからな 民需は敵から奪うもの

154 21/09/25(土)03:49:41 No.849443566

戦争しないで自衛用に師団増やすだけ増やしといてひたすら内政ちまちまやるの楽しい でもこれHOIでやることじゃねえな…

155 21/09/25(土)03:49:52 No.849443583

歩兵装備は死ぬほど必要だけどあまりいらない装備はそんなに作んなくていいんだ 中盤以降の軽戦車とか

156 21/09/25(土)03:51:07 No.849443688

>アメリカ史実プレイは微妙な姉ちゃんにピンサロで一発抜いてもらうみたいなもんだからあんまりおすすめはしない だからMODで枢軸最大限強化するね… これ工業力上回ってる内に勝てるか勝てずに引き離されて負けるかの二択で消化試合には変わりねえな?

157 21/09/25(土)03:51:11 No.849443692

>戦争しないで自衛用に師団増やすだけ増やしといてひたすら内政ちまちまやるの楽しい >でもこれHOIでやることじゃねえな… 宣戦布告されやすい国でやればいいのでは? チェコスみたいな

158 21/09/25(土)03:51:23 No.849443708

>戦争しないで自衛用に師団増やすだけ増やしといてひたすら内政ちまちまやるの楽しい >でもこれHOIでやることじゃねえな… 次からは国内のインフラ網整備という楽しみは増えるぞ

159 21/09/25(土)03:52:23 No.849443784

ソ連でやる時バクーとかのインフラ強化してるんだけどこれ意味あるのかね

160 21/09/25(土)03:53:03 No.849443828

>ソ連でやる時バクーとかのインフラ強化してるんだけどこれ意味あるのかね 採掘量増えるっちゃ増えるからなんともだな

161 21/09/25(土)03:56:26 No.849444078

1939年にドイツに日本から義勇兵送るとかなり経験値がもらえて特に陸攻の空軍義勇兵だすとドーバー海峡でイギリス艦隊がご臨終する

162 21/09/25(土)03:58:11 No.849444195

結局イタリアが一番楽しいという結論に至った やれること多いってのはいいね

↑Top