21/09/25(土)01:26:53 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/25(土)01:26:53 No.849422681
こいつヤバイ
1 21/09/25(土)01:32:12 No.849423892
もともとデフォルメ効いた絵だけどここ最近乱れすぎてて不安になる
2 21/09/25(土)01:33:36 No.849424169
ゆるゆり思い出した
3 21/09/25(土)01:34:10 No.849424299
これ二次創作じゃないの!?
4 21/09/25(土)01:34:21 No.849424339
前半は崩れてなくて今回は大丈夫かな…からのこれ
5 21/09/25(土)01:34:23 No.849424348
なんて漫画?
6 21/09/25(土)01:35:03 No.849424476
自分登場みたいなノリで描きなれてない誰かが二次創作したのかと思った…
7 21/09/25(土)01:35:08 No.849424487
いや昔はこんなにヤバく無かったろ…最近のはマジでヤバイ 精神やってない?
8 21/09/25(土)01:35:23 No.849424539
何食べてるんだろう 肉まんかと思ったけど…なんだこれ?
9 21/09/25(土)01:35:25 No.849424550
大振り おおきく振りかぶって アフタヌーンで長期連載中
10 21/09/25(土)01:35:35 No.849424590
長いことやって下手になるのは病気の兆候だな どっかの腱やったのか…目か…MAOの作者もそうだけど…
11 21/09/25(土)01:35:56 No.849424663
左下辺りは手抜きの域じゃないだろ
12 21/09/25(土)01:36:26 No.849424799
下手というかラフのままというか なんでこれで載せたんだろう
13 21/09/25(土)01:36:27 No.849424802
>精神やってない? ヤサシイワタシ状態なのでは…
14 21/09/25(土)01:36:28 No.849424808
今月号なのか?
15 21/09/25(土)01:36:36 No.849424842
>作画ヤバイ
16 21/09/25(土)01:36:43 No.849424868
昔から下手くそではあったけど丁寧ではあったんだよな 多分デジタル移行で線の太さが均一なのと慣れてないのと高齢出産の後の子育てでいっぱいいっぱいだと思う
17 21/09/25(土)01:36:45 No.849424874
雑なだけならいいけどパーツのバランスごと崩れ出した作家はヤバい
18 21/09/25(土)01:36:57 No.849424919
>なんでこれで載せたんだろう ヒストリエやヴィンランドサガという前例があるから
19 21/09/25(土)01:36:57 No.849424921
怪我でもしてるの?
20 21/09/25(土)01:37:00 No.849424937
fu372842.jpg 昔 ここまで劣化すると普通に心配になる
21 21/09/25(土)01:37:12 No.849424973
今回で気付いたけどこれ荒れてるんじゃなくて そもそも下書きのまま仕上げてるわ
22 21/09/25(土)01:37:24 No.849425011
半分ネームのまま載ってたこともあるし何かあったのは間違いない
23 21/09/25(土)01:37:42 No.849425075
シュークリームとかだと思うけど石って言われても納得する
24 21/09/25(土)01:37:58 No.849425126
制作の遅れのほうかなー 何にせよ気になるなら編集部にお手紙を出すのだ
25 21/09/25(土)01:38:08 No.849425158
子育てしてんのか…一旦落ち着くまで休載挟んでも良いんじゃねえかな…デジタルに慣れるってのも合わせて…
26 21/09/25(土)01:38:24 No.849425206
ホモっぽさがすごくてだめだったやつ
27 21/09/25(土)01:39:02 No.849425341
作画に関しては漫画にする時に直してくれたらいいけど 流石に一線超えた発言だな
28 21/09/25(土)01:39:10 No.849425366
背景との差もあってすごい違和感だ
29 21/09/25(土)01:39:24 No.849425416
背景に対して浮きすぎてるのが気になるからキャラもアシスタントに書いてもらった方がいいんじゃないかな…
30 21/09/25(土)01:39:27 No.849425423
電子で見たけどこれ今号か 先月もこんなんだったよね
31 21/09/25(土)01:39:36 No.849425443
これ背景もツールだな
32 21/09/25(土)01:39:40 No.849425460
公式からなんかアナウンス一つあるだけで納得はできるはずなんだが…
33 21/09/25(土)01:39:51 No.849425500
カウンセリングが必要な絵だ……
34 21/09/25(土)01:40:22 No.849425599
まぁ未完成原稿載せてる人複数いるからなアフタ…
35 21/09/25(土)01:40:33 No.849425623
正直富樫で慣れたからラフでも連載してくれるだけいいよ 描いてくれないとベルセルクコース一直線だ
36 21/09/25(土)01:40:36 No.849425632
適当に素材変形させたであろうコートの紐がヤバい
37 21/09/25(土)01:41:00 No.849425714
何か怖いというか不安になる
38 21/09/25(土)01:41:06 No.849425734
子育てしながら漫画描いてんのか… ここまで酷くなるなら休めと言わざるを得ない もともと進行遅い漫画だから3ヶ月休んでも文句言う読者はもういないと思う
39 21/09/25(土)01:41:24 No.849425791
何があったの やる気?病気?レイプ?
40 21/09/25(土)01:41:30 No.849425813
>まぁ未完成原稿載せてる人複数いるからなアフタ… 漫画家も編集部もまともに仕事できてない状態なのか…
41 21/09/25(土)01:41:49 No.849425871
なんかあったんだろうな…
42 21/09/25(土)01:42:06 No.849425925
>今回で気付いたけどこれ荒れてるんじゃなくて >そもそも下書きのまま仕上げてるわ 下書きでこれはかなり丁寧なのでは…
43 21/09/25(土)01:42:14 No.849425957
プロだとラフでも表情や手足が崩れてない人がほとんどだけど これは少し心配になる崩れ方だな
44 21/09/25(土)01:42:16 No.849425961
複数って言ってもヒストリエくらいでは
45 21/09/25(土)01:42:23 No.849425982
>これ背景もツールだな ツールっていうか写真の2値化だろうな
46 21/09/25(土)01:42:24 No.849425986
結構売れてるだろうし少しくらい休んでも生活はできそうなのに…
47 21/09/25(土)01:42:28 No.849425998
今月号は朝食後のデザートが何かわからなくてモヤモヤしてる 素材そのまま出しなんだろうけどわかるもの出してよ
48 21/09/25(土)01:42:41 No.849426039
ただ最近面白いので良い
49 21/09/25(土)01:42:53 No.849426081
5年くらい休んでいいのでは
50 21/09/25(土)01:42:59 No.849426095
下書きにトーン入れないでしょ
51 21/09/25(土)01:43:05 No.849426112
背景がツールなのは今日日珍しくなくね
52 21/09/25(土)01:43:26 No.849426182
1年まだ終わってないんだな
53 21/09/25(土)01:43:30 No.849426202
それもこれもコロナってやつのせいなんだ
54 21/09/25(土)01:43:30 No.849426205
何だこれ…
55 21/09/25(土)01:43:35 No.849426216
見てる方が不安になるから何かしら説明が欲しい…
56 21/09/25(土)01:43:37 No.849426226
>背景がツールなのは今日日珍しくなくね 不要な手間省けるのはいい事だな
57 21/09/25(土)01:43:43 No.849426258
子育てって年じゃないだろ
58 21/09/25(土)01:44:13 No.849426357
下書き掲載は他の漫画でも見たことあるけどトーンは貼ってなかったから 下書きなのにトーンあるのはかなり違和感ある
59 21/09/25(土)01:44:23 No.849426387
>1年まだ終わってないんだな まだ!?
60 21/09/25(土)01:44:27 No.849426402
>>まぁ未完成原稿載せてる人複数いるからなアフタ… >漫画家も編集部もまともに仕事できてない状態なのか… なんかこう狭い界隈で内輪同士なあなあでやってる感じがあるんだよなあ今のアフタ これが行き過ぎると滅びるから不安だ
61 21/09/25(土)01:44:40 No.849426440
個人的に単行本で修正されてるならいいよ 話のクオリティは落ちてないし
62 21/09/25(土)01:44:41 No.849426443
>見てる方が不安になるから何かしら説明が欲しい… 後半に行くにつれて目に見えてグズグズになってるから単純に時間がないだけだと思うよ
63 21/09/25(土)01:44:53 No.849426490
下書きじゃなくてネームじゃないか輪郭すら整えてないし
64 21/09/25(土)01:45:13 No.849426564
デジタルになったのは最近ってわけでもないのかな?
65 21/09/25(土)01:45:24 No.849426591
左側はフイウチ!であっけにとられて絵が崩れる表現かもって思える 右の阿部はなんだどうした
66 21/09/25(土)01:45:24 No.849426592
>子育てって年じゃないだろ ほんとかしらんが高齢出産て上のレスにある
67 21/09/25(土)01:45:30 No.849426604
流石にコミックでは修正入るだろ
68 21/09/25(土)01:45:41 No.849426636
ペン入れできてない絵をなんとか載せるためにトーンで体裁整えてるのかな
69 21/09/25(土)01:45:48 No.849426649
必要なのは休んでる間に紙面を埋めてくれる他の漫画家なのでは
70 21/09/25(土)01:45:49 No.849426652
時間ないだけにしてもなんか対策とった方がいいだろ…
71 21/09/25(土)01:45:50 No.849426656
子供ももう4,5歳じゃん
72 21/09/25(土)01:46:08 No.849426722
周りも編集も止めねえんだな…
73 21/09/25(土)01:46:35 No.849426818
ヒストリエは下書きって感じだけどおお振りは完全に崩れてる
74 21/09/25(土)01:46:39 No.849426835
書き文字は昔からヘッタクソなんだな
75 21/09/25(土)01:46:40 No.849426838
どうせ単行本作業で連載止まるんだから連載の段階で休めばいいのに
76 21/09/25(土)01:46:46 No.849426857
>周りも編集も止めねえんだな… 締め切り直前にこれが来たら載せるしかないみたいな感じなのかもしれん
77 21/09/25(土)01:46:56 No.849426895
>子供ももう4,5歳じゃん むしろやんちゃして手がかかる時期では…
78 21/09/25(土)01:46:59 No.849426901
書き込みをした人によって削除されました
79 21/09/25(土)01:47:07 No.849426929
このページだけ見ると怖い
80 21/09/25(土)01:47:21 No.849426968
もしかして叩こうと思ってる人いる?
81 21/09/25(土)01:47:22 No.849426972
人によるけどラフだともっと線がハネたり重なるもんだから 修正無しで爆速ペン入れしたやつに見える
82 21/09/25(土)01:47:37 No.849427021
ここ3,4ヶ月くらいこんな感じだな もうやる気もまったくなさそう
83 21/09/25(土)01:47:41 No.849427039
アフタマジで下書き同然のやつも平然と掲載するからな… 大丈夫かな…
84 21/09/25(土)01:47:49 No.849427077
ヒストリエの背景すらない作画からすると今更ではある そもそも載ってないし
85 21/09/25(土)01:47:59 No.849427111
この人短編面白いのになあ この作品だけで長く連載するのもったいなく感じてしまう
86 21/09/25(土)01:48:52 No.849427278
正直こういうときは素直に休んで隔月掲載でいい気がって思っちゃうね
87 21/09/25(土)01:49:13 No.849427364
>もしかして叩こうと思ってる人いる? この画像にこの本文だしそういうスレかと思っちゃっても仕方ないと思う
88 21/09/25(土)01:49:18 No.849427390
精神的なもの以外にも病気で書けなくなる人もいたりするから どちらにせよしばらく休養か掲載の縮小が必要な気がする
89 21/09/25(土)01:49:20 No.849427397
キッツイな…休ませてあげて
90 21/09/25(土)01:49:21 No.849427405
3連コピペしたプリンの画像が途中で切れてるのはビックリした
91 21/09/25(土)01:49:25 No.849427420
>もしかして叩こうと思ってる人いる? 8割方心配の声だろimgは優しいインターネットだぞ
92 21/09/25(土)01:49:38 No.849427462
アシスタントは動けてるけど肝心の作家本人が追いついてないって感じの画面だ アシでもさすがにメインキャラの線までは描けないことほとんどだから…
93 21/09/25(土)01:49:39 No.849427465
もう漫画家ムリさせる時代じゃないしなぁ
94 21/09/25(土)01:50:01 No.849427534
必要なのは休める態勢かなぁ…あとはアシスタントとかでどこまでかけるか 作業ペースも家庭の事情も人それぞれだし編集あたりが上手いこと折り合いつけられるようにしてくれたらいいな
95 21/09/25(土)01:50:11 No.849427578
結局単行本修正作業で時間食うんだろうし普通に連載ペース落としたほうがいいよな 話を読みたいのに絵のこわさで気が散っちゃうじゃん
96 21/09/25(土)01:50:17 No.849427604
もう十数年やってるよな…まだ一年生なのか
97 21/09/25(土)01:50:35 No.849427669
どこまでが作者の手によるものが一目瞭然で ある意味貴重なサンプルかもしれない
98 21/09/25(土)01:51:01 No.849427761
あの将棋の漫画もやべーまんま進んでるし
99 21/09/25(土)01:51:11 No.849427790
野球部員はみんなお互いのちんこ見せあってサイズ覚えてるのが普通なんですよね! ってノリは苦手だった
100 21/09/25(土)01:51:28 No.849427839
本人が雑になっても載せたい休みたくないって意向だったりするのかなあ
101 21/09/25(土)01:52:24 No.849427989
>本人が雑になっても載せたい休みたくないって意向だったりするのかなあ 締め切りがないと言い訳にして進められないとかあるのかな なんにせよ話作れてるからあとは作業だけか
102 21/09/25(土)01:52:32 No.849428015
十数年も同じペースでずーっと仕事を続けるのって超人的な事だよな 破綻して当然というか
103 21/09/25(土)01:52:56 No.849428098
アフタはヒストリエも沙村もヴィンサガもメインどころはよく休ませてるからたぶん作者の意向が大きい
104 21/09/25(土)01:53:38 No.849428216
>アフタはヒストリエも沙村もヴィンサガもメインどころはよく休ませてるからたぶん作者の意向が大きい いや止めるべきじゃねえかな…
105 21/09/25(土)01:54:00 No.849428263
単行本に追加で描いても描ききれないくらい描きたい話があるらしいいから作者の意向だろうな
106 21/09/25(土)01:54:12 No.849428304
単行本では修正されるんでしょ
107 21/09/25(土)01:54:18 No.849428320
クオリティ保ててないんだからプロとしてダメだし編集部も休載させた方が良い こんなので金取ろうとしてる事自体がバカにしてる
108 21/09/25(土)01:54:57 No.849428429
アフタの編集って悪い意味で意識高そうな感じするけど 面白い作品も多いからなんともいいがたい
109 21/09/25(土)01:55:18 No.849428497
こういうのが嵩むと単行本向け修正の時間もバカにならんだろうし 奪われる時間の負債としてきつい気がするんだ
110 21/09/25(土)01:55:21 No.849428512
完全に穴を開けちゃうよりはギリギリ読めるレベルのものでも納品するのが偉いとされる業界なのだ… 実際ギリギリで落とすと先に刷った表紙にタイトル載せちゃった後だったりして迷惑掛ける範囲が広くなる
111 21/09/25(土)01:55:29 No.849428532
まぁでも漫画家ってマジで掲載する事が仕事だから休みたがらない人は多いんだよな
112 21/09/25(土)01:55:36 No.849428546
おお振りって編集主導の企画じゃなかったっけ
113 21/09/25(土)01:55:45 No.849428575
ブレイクしたな…
114 21/09/25(土)01:55:50 No.849428588
利き手を怪我してるんでしょう
115 21/09/25(土)01:56:00 No.849428610
>単行本に追加で描いても描ききれないくらい描きたい話があるらしいいから作者の意向だろうな 自分で描きたいのなら仕方ないけどアシスタントの人とかにスピンオフ描かせたらどうだろう?
116 21/09/25(土)01:56:35 No.849428714
紙面埋め用の作家を用意出来なかったのかな
117 21/09/25(土)01:56:36 No.849428716
出た…○○をバカにしてるってよく分からない基準で叩く人
118 21/09/25(土)01:57:01 No.849428805
>自分で描きたいのなら仕方ないけどアシスタントの人とかにスピンオフ描かせたらどうだろう? それってなんの解決になるんだ?
119 21/09/25(土)01:57:27 No.849428888
読んでる身としては絵はいいからはやく話進めろって思ってるよ
120 21/09/25(土)01:57:57 No.849428984
有能なアシな辞めたせいとかだったら…
121 21/09/25(土)01:58:48 No.849429123
>読んでる身としては絵はいいからはやく話進めろって思ってるよ こうなったら年表だ!
122 21/09/25(土)01:59:08 No.849429193
>読んでる身としては絵はいいからはやく話進めろって思ってるよ コミックから小説に変更するか!
123 21/09/25(土)01:59:34 No.849429263
>それってなんの解決になるんだ? 話は思いついてても絵を描く時間がないなら他人に描いてもらいつつ本編を適宜休みながら描けば上手くいかないかなって素人判断
124 21/09/25(土)01:59:41 No.849429281
単行本は三橋のばーちゃんの家まで部活メンバーで行軍する直前で止まってる
125 21/09/25(土)02:00:06 No.849429367
おお振りは親から見た高校野球みたいな視線に切り替わって微妙になったな
126 21/09/25(土)02:00:54 No.849429526
正直作者本人よりこれを載せてヨシとしてるアフタに不安がある 身内作家だけ囲って回す雑誌になってしまったのか おお振り乗らなかったら売上落ちる事を心配する程カツカツなのか
127 21/09/25(土)02:01:05 No.849429555
正直今からだともう初期の路線には戻せないだろ
128 21/09/25(土)02:01:12 No.849429586
>単行本は三橋のばーちゃんの家まで部活メンバーで行軍する直前で止まってる 本誌勢だけどびっくりするくらい進んでねえな
129 21/09/25(土)02:01:25 No.849429634
上手いわけじゃないけど温かいいい絵だったんだけどな これはひどい
130 21/09/25(土)02:02:08 No.849429751
今は1年だけだからこの速度だけど2年3年となったら後輩できてもっと遅くなりそう
131 21/09/25(土)02:03:24 No.849429989
精神なのか作画間に合わなくなって来てるのか どちらにせよ休息をだな
132 21/09/25(土)02:03:38 No.849430035
今そんなに作品の雰囲気変わってるんだ
133 21/09/25(土)02:03:56 No.849430094
ベルセルクのことを思うと長期連載作家には完結までのプロットを引き出しにしまっておいてほしいと思う
134 21/09/25(土)02:04:12 No.849430160
とりあえず数話分だけでも休めばだいぶ改善される程度の問題な気はする
135 21/09/25(土)02:04:40 No.849430267
>ベルセルクのことを思うと長期連載作家には完結までのプロットを引き出しにしまっておいてほしいと思う 作者の人そこまで考えてないと思うよ
136 21/09/25(土)02:05:31 No.849430422
この漫画のプロットそんな気になるかな…
137 21/09/25(土)02:07:15 No.849430720
前に建ってた時は子育てだろうが何だろうが休載せずマンガのクオリティも落とさない荒川弘の爪の垢煎じて呑めみたいなレスがたくさんついてたからこのスレは平和に見える
138 21/09/25(土)02:08:48 No.849430954
ハンターとか呪術みたいに一目で下書きってわかる方がまだ安心できるな
139 21/09/25(土)02:11:32 No.849431426
荒川弘は農業やってるからな…
140 21/09/25(土)02:12:00 No.849431508
>前に建ってた時は子育てだろうが何だろうが休載せずマンガのクオリティも落とさない荒川弘の爪の垢煎じて呑めみたいなレスがたくさんついてたからこのスレは平和に見える 銀の匙が休載しなかった世界が存在したのか…
141 21/09/25(土)02:13:16 No.849431719
下書きから狂ってるじゃんこれ
142 21/09/25(土)02:14:11 No.849431875
宝石のやつとかずっと休載だけど大丈夫なんだろうか
143 21/09/25(土)02:14:14 No.849431886
>前に建ってた時は子育てだろうが何だろうが休載せずマンガのクオリティも落とさない荒川弘の爪の垢煎じて呑めみたいなレスがたくさんついてたからこのスレは平和に見える ハガレンも一時期絵が若干荒れてて獣神演武も同時に連載してて手一杯なのかなぁって思った時期あったから あとから情報見ると子供産まれた時期でもあったっぽいので無理はしてた部分あるのだと思う
144 21/09/25(土)02:14:19 No.849431904
呪術なんかと違って休んだところで終わるブームもなかろうに
145 21/09/25(土)02:15:41 No.849432176
コロナでアナログ環境維持できなくなって休載だらけになった挙げ句慣れないデジタルになったとは聞いてたけど ここまでとは
146 21/09/25(土)02:16:02 No.849432238
子供殴りながら描いてそうな絵
147 21/09/25(土)02:17:00 No.849432408
いっそアニメ二期つくって そのあいだ休ませよう
148 21/09/25(土)02:19:06 No.849432777
なんか必死で印象悪くしようとしてるやついるけど 今のimgってこういうこと言うのがウケるの?
149 21/09/25(土)02:19:41 No.849432871
ヒストリエはまぁともかくご存命のうちに描ききってもらうのが最優先だししゃーないかとは思うが…
150 21/09/25(土)02:20:23 No.849432981
まぁこれで商売になってるんならいいんじゃね こんな絵はクソ!買わない!ならさもありなんって事で コミックで直すとかじゃないの
151 21/09/25(土)02:21:02 No.849433099
子育てをちょっと数ヶ月休んだら手が空く仕事だと思ってんのか?
152 21/09/25(土)02:21:30 No.849433178
冨樫同様もう何しても金入ってくるしやる気ないんだろ
153 21/09/25(土)02:21:31 No.849433181
>ベルセルクのことを思うと長期連載作家には完結までのプロットを引き出しにしまっておいてほしいと思う ブラッシュアップしてないプロットとか死後見られたいもんじゃないでしょ漫画家は
154 21/09/25(土)02:22:21 No.849433310
子育てっつったらアフタでやってたな木尾の子育て漫画…
155 21/09/25(土)02:22:31 No.849433341
1話単位の引きとか単行本のケツとかその場の勢いとか諸々で話は変わっていくから最終話までのプロットというのは作るの無理だと思う 誰が何してこうなって終わるって箇条書きにするのはただのアイデアの殴り書きだから作家本人以外では形にできない
156 21/09/25(土)02:22:46 No.849433396
話は面白いの?
157 21/09/25(土)02:24:30 No.849433656
他県の高校巡って指導や練習見て回る展開はすごく面白かった
158 21/09/25(土)02:25:14 No.849433789
アシが何とかするところじゃないの?
159 21/09/25(土)02:26:28 No.849433973
>冨樫同様もう何しても金入ってくるしやる気ないんだろ そこまでの超ヒット作家じゃないからこうやって必死に載せてコミックス出すためのページ稼いでるのでは
160 21/09/25(土)02:26:41 No.849434013
人物の部分とかアシが何をどうするんだよ
161 21/09/25(土)02:27:07 No.849434097
>話は面白いの? 面白いと感じるような内容ではないが変化はしていない
162 21/09/25(土)02:27:14 No.849434130
話面白いから進めてくれるだけでいいんだよ 作画酷いページばっかじゃないのにあげつらうために切り抜かれてるだけで
163 21/09/25(土)02:27:51 No.849434215
まあ完結に向かうとかそういうタイプの漫画じゃないよ 忍たま乱太郎みたいなもん
164 21/09/25(土)02:27:52 No.849434218
>子育てっつったらアフタでやってたな木尾の子育て漫画… 不快漫画の話出すな
165 21/09/25(土)02:28:22 No.849434301
>まあ完結に向かうとかそういうタイプの漫画じゃないよ >忍たま乱太郎みたいなもん 忍たまと違って時間進んでるだろ!?
166 21/09/25(土)02:28:27 No.849434316
>作画酷いページばっかじゃないのにあげつらうために切り抜かれてるだけで いいのも貼れば? 正直昔に比べると全体的に劣化してると思うけどね
167 21/09/25(土)02:28:27 No.849434318
ああもう駄目なんだなこの人…
168 21/09/25(土)02:29:09 No.849434431
話が面白いか面白くないかは個人の感性によるけど とりあえず進みは遅い
169 21/09/25(土)02:29:16 No.849434443
子ども生んでも自分にできる範囲で連載続けててファンもいるんなら問題ないよね
170 21/09/25(土)02:29:17 No.849434445
あげつらうというか普通にこの作画がいきなり出てきたりもすればビックリするわって それ以外も省エネだけどここまで顔がテキトーだとやばいことなってるんじゃ…ってなる
171 21/09/25(土)02:29:20 No.849434452
それこそ内容は変わってないんだから作画別にすりゃいいのにな
172 21/09/25(土)02:30:02 No.849434582
背景だけデジタルでみっちりしてるから笑う
173 21/09/25(土)02:30:41 No.849434689
>>作画酷いページばっかじゃないのにあげつらうために切り抜かれてるだけで >いいのも貼れば? >正直昔に比べると全体的に劣化してると思うけどね なんで雑誌発売日当日の無断転載に手を貸さなきゃいけないんだよ 今月は序盤の家でる辺りまでマシで終盤ヘロヘロたった
174 21/09/25(土)02:30:43 No.849434693
育児っていう明確な理由があったんだから とりあえず病気じゃないことがわかって疑問自体は解決したじゃん!
175 21/09/25(土)02:30:52 No.849434716
服もツール使ってる線だけ浮いてるな
176 21/09/25(土)02:30:55 No.849434728
なんかラクガキみたいだな
177 21/09/25(土)02:31:00 No.849434744
まあ大半の読者は絵が酷くなる前に話が進むのが遅すぎて脱落してるだろう
178 21/09/25(土)02:31:37 No.849434830
あずきちゃんみたいだ
179 21/09/25(土)02:31:59 No.849434904
ひっでえ絵
180 21/09/25(土)02:32:24 No.849434972
画のヤバさしか目に入らない
181 21/09/25(土)02:32:46 No.849435022
連載中の作画が酷いのなんて別にこれに限らずジャンプだろうが割と何でもあるし 単行本で修正されるなら別にいいと思う
182 21/09/25(土)02:33:39 No.849435156
ラフ絵とスレ画のを一緒にするのは無理がねぇかな
183 21/09/25(土)02:34:07 No.849435219
>>>作画酷いページばっかじゃないのにあげつらうために切り抜かれてるだけで >>いいのも貼れば? >>正直昔に比べると全体的に劣化してると思うけどね >なんで雑誌発売日当日の無断転載に手を貸さなきゃいけないんだよ >今月は序盤の家でる辺りまでマシで終盤ヘロヘロたった 逃げたか…本当は自分でも劣化してるって認めちゃってるんだね
184 21/09/25(土)02:34:36 No.849435301
不自然な絵叩きレスもかなり浮いてると思う
185 21/09/25(土)02:36:01 No.849435523
まとめサイトとか好きそうなのに目付けられた感じか
186 21/09/25(土)02:36:10 No.849435552
>不自然な絵叩きレスもかなり浮いてると思う 事情はともかくスレ画やべーことになってるのは事実だしそれに言及するのが不自然って…
187 21/09/25(土)02:36:38 No.849435614
>>不自然な絵叩きレスもかなり浮いてると思う >事情はともかくスレ画やべーことになってるのは事実だしそれに言及するのが不自然って… 漫画読まずにレスしてそう
188 21/09/25(土)02:37:50 No.849435768
熱心なファンがイライラしててそっちのが浮いてるかな…これは擁護無理でしょ…
189 21/09/25(土)02:38:24 No.849435852
アドセンスクリックお願いします
190 21/09/25(土)02:38:56 No.849435939
擁護ってどっから来たんだろう
191 21/09/25(土)02:40:47 No.849436190
絵がヤバすぎない? 中学生くらいが描いた二次創作にしか見えん
192 21/09/25(土)02:41:00 No.849436216
まぁそもそもファンでもないなら関係ない話だ
193 21/09/25(土)02:41:24 No.849436272
アフタとか月刊誌って作画には厳しいから週刊と違って楽って事は無いって昔知り合いから聞いてたけど変わったのか?
194 21/09/25(土)02:41:46 No.849436314
ファンじゃないけどアフタは読んでるからな
195 21/09/25(土)02:41:53 No.849436327
ラフにしてもなんか見れないタイプのやつだなあ
196 21/09/25(土)02:42:23 No.849436406
時間がなくてラフのままとか清書してないとかじゃなくて純粋に下手になってる… 響の人以来の衝撃を感じた
197 21/09/25(土)02:42:31 No.849436420
ああデジタル移行と子育て真っ最中の多忙ってとこか まあ分かるな
198 21/09/25(土)02:43:01 No.849436479
というかスレ開いてセリフ見て初めておお振りだと認識したくらい昔読んだときと違いすぎて…
199 21/09/25(土)02:43:27 No.849436523
元々絵上手くないしバランスも取れてる作家じゃないし これは単純に雑になっただけで崩れた訳では無いよ 左下のしのーか辺りは3分くらいで描いてるでしょ
200 21/09/25(土)02:43:57 No.849436599
>時間がなくてラフのままとか清書してないとかじゃなくて純粋に下手になってる… >響の人以来の衝撃を感じた 時間が無いから上手く描けた絵だけ載せてられないだけで 別に画力そのものは変わらんと思う
201 21/09/25(土)02:44:18 No.849436649
冨樫タイプの雑さじゃなくてなんか歪み方が不安になるな
202 21/09/25(土)02:44:26 No.849436669
めちゃくちゃ崩れてない?
203 21/09/25(土)02:44:43 No.849436713
デジタルになったってもここまで酷いことなるか…?
204 21/09/25(土)02:45:06 No.849436760
叩きというか感想として絵がやばいなって
205 21/09/25(土)02:45:16 No.849436781
下書き部分の根っこからぐちゃぐちゃになってるように見えるんだが…
206 21/09/25(土)02:45:20 No.849436790
>熱心なファンがイライラしててそっちのが浮いてるかな…これは擁護無理でしょ… ファンというかこんなもんじゃね?というか 初期からデッサンは崩れてなかったか それで慣れないデジタルやってたらこんな感じかなと
207 21/09/25(土)02:45:32 No.849436819
年取っても絵が劣化せず上手くなってく方がバケモンなんだ たしかこの人結構歳いってたしうn
208 21/09/25(土)02:46:02 No.849436892
>冨樫タイプの雑さじゃなくてなんか歪み方が不安になるな 呪術とかブラクロとかも下書きで載ることあるけど 下書きでも崩れてないのがわかるもんね
209 21/09/25(土)02:46:43 No.849436980
しのーかとハゲはまぁ衝撃受けたときのギャグタッチということじゃないの
210 21/09/25(土)02:46:47 No.849436993
>冨樫タイプの雑さじゃなくてなんか歪み方が不安になるな 冨樫は地力が上手いから
211 21/09/25(土)02:46:51 No.849437008
つってもまだ四十そこそこみたいね
212 21/09/25(土)02:46:56 No.849437018
上手く描けるまで線を引き直す時間が無ければ普通に絵は劣化するよ 本人の画力が元々安定してないタイプだとこれぐらいはブレの範囲
213 21/09/25(土)02:47:04 No.849437035
流石にこれは画力だけの問題じゃないでしょ… 時間の無さとバランス感覚の悪さで顔だけこんなに崩れたことになってるんだと思う
214 21/09/25(土)02:47:16 No.849437064
いままで下手な人が時間をかけて丁寧に描いてたから見れる絵だったのが 時間がなくて基本的な部分からメタメタになってる感じか
215 21/09/25(土)02:47:42 No.849437125
一番書き込んでた時期でも顔は崩れてたからそんなビックリする程でもない感じ
216 21/09/25(土)02:48:37 No.849437246
時間ないなら休めばいいのに 他の作家結構休んでるだろアフタは
217 21/09/25(土)02:48:43 No.849437263
まあネームというか話は大丈夫だったから単純に時間無いのかな ここ最近のアフタ自体に不安になるが…
218 21/09/25(土)02:48:51 No.849437277
わりかしずっとこの作家はこんな感じだから急に崩れたわけじゃないしな…
219 21/09/25(土)02:49:04 No.849437310
>時間ないなら休めばいいのに >他の作家結構休んでるだろアフタは 原因が子育てだと時間なんてこのまま一生空かないと思う
220 21/09/25(土)02:49:44 No.849437394
今更言うことでも無いけど阿部くんの人の心ない話やる度に初期はここまでじゃ無かったよな…ってなる
221 21/09/25(土)02:49:50 No.849437417
たまーにジャンプで載ってる下書きだとペン入れしてないだけだなって感じで絵自体の上手さは伝わってくるから スレ画みたいのもあるってのは結構衝撃
222 21/09/25(土)02:49:56 No.849437434
>わりかしずっとこの作家はこんな感じだから急に崩れたわけじゃないしな… いや3ヶ月前くらいからいきなりガタガタになったよ きれいな線引く漫画ではないがここまでひどくなかったのに突然…
223 21/09/25(土)02:50:12 No.849437464
>わりかしずっとこの作家はこんな感じだから急に崩れたわけじゃないしな… だからこそ急に絵について言及してんのは読んでないの告白してるだけに見える
224 21/09/25(土)02:50:24 No.849437483
>わりかしずっとこの作家はこんな感じだから急に崩れたわけじゃないしな… 読んでないだろ 2回前くらいから急にこんなんなった
225 21/09/25(土)02:50:41 No.849437508
子育てしながら慣れないデジタルに移ればまあこうなると思う デジタル移行ってそんな簡単に出来ねぇよマジで
226 21/09/25(土)02:50:56 No.849437544
>スレ画みたいのもあるってのは結構衝撃 あっメンタルが…ってなる
227 21/09/25(土)02:51:16 No.849437584
>たまーにジャンプで載ってる下書きだとペン入れしてないだけだなって感じで絵自体の上手さは伝わってくるから >スレ画みたいのもあるってのは結構衝撃 ジャンプ作家って絵のレベル高いからな…
228 21/09/25(土)02:51:34 No.849437620
無理なら隔月とかにしてもいいのに
229 21/09/25(土)02:51:43 No.849437641
>>子育てっつったらアフタでやってたな木尾の子育て漫画… >不快漫画の話出すな あれリアル過ぎてどの層が喜ぶのかわからん 後半はまだストーリーらしいものがあったけど
230 21/09/25(土)02:51:57 No.849437663
もともとの画力+デジタル化+出産育児 +小さいコマでショック受けてる演出 だったらまぁだいたいこんなもんかと
231 21/09/25(土)02:52:12 No.849437699
>無理なら隔月とかにしてもいいのに ただでさえ休みがちで進行も遅いんだから俺はこれでも載せてくれた方がありがたいよ
232 21/09/25(土)02:52:36 No.849437760
35巻は175p以降の16p分くらいだけ修正しきれてない感じで他は大丈夫だから 単純にめたくそ忙しいんじゃねえかな…
233 21/09/25(土)02:52:56 No.849437807
確かに昔から上手いって感じじゃ無かったけど なんか好きな人は好きそうって感じの雰囲気ある絵だった気が…
234 21/09/25(土)02:53:20 No.849437865
>たまーにジャンプで載ってる下書きだとペン入れしてないだけだなって感じで絵自体の上手さは伝わってくるから >スレ画みたいのもあるってのは結構衝撃 これは下書き無しの一発書きに見えるんだよね そこまで時間が無いにしても後で手直しする時間とれるのかいってなる
235 21/09/25(土)02:55:11 No.849438132
あんま詳しくないけどたしかまだ育児期間中ぐらいじゃない
236 21/09/25(土)02:55:11 No.849438134
まぁ忙しいだけなら休めって話だし
237 21/09/25(土)02:55:28 No.849438167
初めてデジタル使って漫画描き始めたならこのぐらいが普通だと思う 初めてなのに凄いとかじゃなくてまぁ妥当なラインというか ペンタブで描くのってクセがあるしツールの使い方も覚えないとだから
238 21/09/25(土)02:55:37 No.849438184
ラフ掲載とはまたなんか違うよね…
239 21/09/25(土)02:56:02 No.849438236
デジタル移行ってそれこそ数こなして慣れるしかないから 休んでても解決はしないのでは
240 21/09/25(土)02:56:08 No.849438248
アタリか?
241 21/09/25(土)02:56:30 No.849438292
今月はしのーか出たあたりから時間ねえーって感じだったけど髪下ろしてて色っぽいコマもあったから許すよ… 毎回こんなマネジいたら惚れると思う
242 21/09/25(土)02:56:57 No.849438349
でも正直作者より阿部くんのほうがやばいって思ってます
243 21/09/25(土)02:57:22 No.849438414
>ラフ掲載とはまたなんか違うよね… 1発書き載せてるだけだからな
244 21/09/25(土)02:57:54 No.849438501
もともと不安定な線だったから ガラスの上で線引くの苦手そうだよなぁ…
245 21/09/25(土)02:58:11 No.849438535
>でも正直作者より阿部くんのほうがやばいって思ってます 三橋が面倒見る側になりつつあって吹く
246 21/09/25(土)02:58:13 No.849438537
なんかこう板タブを初めて触ったみたいな感じになってる
247 21/09/25(土)02:58:46 No.849438617
慣れてないデジタル1発描きだとペイントみたいになるんだな
248 21/09/25(土)02:58:56 No.849438629
明らかにキャラと背景が合成過ぎてこれは…初心者の絵…
249 21/09/25(土)02:59:03 No.849438647
篠岡は可愛く描いてくれ
250 21/09/25(土)02:59:35 No.849438730
>慣れてないデジタル1発描きだとペイントみたいになるんだな 慣れるまでは何度描こうと良い線引けなくて 完璧目指そうとすると1コマ目から一生進まないし…
251 21/09/25(土)02:59:37 No.849438733
>でも正直作者より阿部くんのほうがやばいって思ってます あべがヤベーのはそれこそ初期から終始一貫してるので…
252 21/09/25(土)02:59:46 No.849438752
>ラフ掲載とはまたなんか違うよね… ラフはこれからこの中から正解の線を引いて行って清書しますよ!って絵だからむしろ本番絵より上手く見える事もあるがこれは…ひどい…
253 21/09/25(土)03:00:16 No.849438813
いやまだマシなページあるんだからここがこうなってんのは慣れとかじゃなく時間の問題だろ ここだけ見て語るなよ
254 21/09/25(土)03:00:30 No.849438848
>篠岡は可愛く描いてくれ 可愛いコマもあったよ 野戦病院みたいだねって言ってるとことか
255 21/09/25(土)03:00:39 No.849438870
連載中にデジタル移行して絵の魅力無くなって読まなくなった漫画って何個かあるなぁ…って思い出した
256 21/09/25(土)03:00:47 No.849438891
いきなりデジタルに切り替えたのか作者? ペン入れまではアナログでやってスキャナで取り込んで仕上げをデジタルで…みたいなやり方でじわじわやってく事は出来んかったのか
257 21/09/25(土)03:00:57 No.849438914
>でも正直作者より阿部くんのほうがやばいって思ってます 35巻終盤はここだけ作画の微妙さと 電車内シーンのタカヤのヤバさが相乗効果生んでる…
258 21/09/25(土)03:01:02 No.849438925
流石にこれは清書じゃないでしょ
259 21/09/25(土)03:01:32 No.849438997
効率の問題だから慣れも時間も両方ある 結局は慣れたら描き直す時間が短くなるってだけだ 紙で描いてた時より上手くなるってことは無いが同じものを同じ時間で描くには慣れるしかない
260 21/09/25(土)03:04:31 No.849439338
>いきなりデジタルに切り替えたのか作者? >ペン入れまではアナログでやってスキャナで取り込んで仕上げをデジタルで…みたいなやり方でじわじわやってく事は出来んかったのか そうした結果がスレ画のようには見える じわじわ移行して線入れの段階でこうなってるだけというか
261 21/09/25(土)03:05:15 No.849439422
まぁスレ画は後半の時間なさそうなとこから切り抜いてるけど 普通の絵もあるから単純に時間とデジタルの慣れの問題なんだろう ミリペンの細かいシャシャシャッってやるのとかまだキツイんだろうな…
262 21/09/25(土)03:05:21 No.849439437
一発書きで思い出した全然違う話だけどベルセルク展でアナログな書道みたいなイメージって三浦先生語ってて蝕シーンのペン入れ修正全然なしの一発で決めまくってて凄かった
263 21/09/25(土)03:05:58 No.849439500
泉が介護役兼通訳すぎる…
264 21/09/25(土)03:06:14 No.849439524
絵が崩れてるな
265 21/09/25(土)03:08:16 No.849439733
そしたらいつ治るのこれ
266 21/09/25(土)03:08:51 No.849439793
俺は普段読んでないからあれだけど 絵のクオリティここまで下げられたら 単行本買ってる人は文句のひとつやふたつ言っていいんじゃないの
267 21/09/25(土)03:09:27 No.849439841
>俺は普段読んでないからあれだけど >絵のクオリティここまで下げられたら >単行本買ってる人は文句のひとつやふたつ言っていいんじゃないの 気に食わないなら次から買わないだけでしょ
268 21/09/25(土)03:10:04 No.849439910
コミックス買ってようがなかろうが読んだ人は自由に感想言っていいんだよ
269 21/09/25(土)03:10:19 No.849439936
3ヶ月連続で途中で力尽きて落書きみたいになってる
270 21/09/25(土)03:10:43 No.849439976
>単行本買ってる人は文句のひとつやふたつ言っていいんじゃないの 単行本組がなんで文句言うの…?
271 21/09/25(土)03:11:18 No.849440029
休載しても解決しない問題な以上はいっそ描かせて慣れさせた方がファンとしてはいいと思う 子育ての両立にせよデジタルにせよ
272 21/09/25(土)03:11:34 No.849440062
雑誌連載時の作画崩れなんて単行本派には無関係すぎる
273 21/09/25(土)03:12:35 No.849440151
ラフでしょ…?
274 21/09/25(土)03:14:08 No.849440296
今正月過ぎたあたりだっけ 学年上がって後輩出来てスタメン落ち問題どうなるかずっと気になったままだわ
275 21/09/25(土)03:14:18 No.849440312
まあ単行本になった時に修正しきれるのかな… この話だけじゃなくここ数ヶ月の範囲全部修正しなきゃいけないんじゃ
276 21/09/25(土)03:18:35 No.849440716
アナログで描いてたとしても結局は使える時間が減った以上崩れるのは変わらんわけで なら今少しずつデジタルに慣れていって時間効率上げる方が良いと思う
277 21/09/25(土)03:18:41 No.849440731
次巻予告に出てる三橋本家がめちゃ豪邸だから 人物との違和感ないように仕上げてほしくはあるけどあんま心配はしてない
278 21/09/25(土)03:20:59 No.849440940
>今正月過ぎたあたりだっけ 春休み入ったよ
279 21/09/25(土)03:22:10 No.849441054
>>今正月過ぎたあたりだっけ >春休み入ったよ もう目の前だな…
280 21/09/25(土)03:22:35 No.849441101
メンヘラっぽい作画の漫画だなと思ってたけど今こんなんなのか…
281 21/09/25(土)03:23:20 No.849441172
バレンタインで巣山君が大幅に株を上げてダンス部の美人な先輩が興味持っちゃったよ
282 21/09/25(土)03:28:49 No.849441736
>バレンタインで巣山君が大幅に株を上げてダンス部の美人な先輩が興味持っちゃったよ 恋愛禁止!恋愛禁止です!
283 21/09/25(土)03:35:34 No.849442361
え!?おおふりなのこれ!?