虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/25(土)00:23:50 98キャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/25(土)00:23:50 No.849405078

98キャンビーをパワーアップしてみたよ Pentium75MHz→Pentium200MHz! メモリ32Mバイト→128Mバイト! これでWindows95もこれでサクサク!ネットサーフィンもらくらくだね! 楽しいよ!バイナウ! fu372674.png

1 21/09/25(土)00:27:04 No.849406086

いくら? 3000円くらい?

2 21/09/25(土)00:27:26 No.849406215

置き場が 無い

3 21/09/25(土)00:27:27 No.849406223

懐かしい画面とスペックだ それはそれとしてなんで今強化してるんだ…

4 21/09/25(土)00:28:46 No.849406616

センチュリーのこのミニディスプレイシリーズいいよね…

5 21/09/25(土)00:28:49 No.849406627

オクでパーツ漁って当時のハイエンドで組むの楽しいよね 使い道?たのしいよね

6 21/09/25(土)00:29:17 No.849406784

パワーアップしたお陰でリモートデスクトップも軽々動く 95マシンで10マシン操作なんてお茶の子さいさいだね まあ趣味ですけど…

7 21/09/25(土)00:29:21 No.849406802

わりと美品だな

8 21/09/25(土)00:29:30 No.849406864

間違いなく今のカタログだ…

9 21/09/25(土)00:29:33 No.849406887

K6IIIくらいまで行けそう

10 21/09/25(土)00:30:09 No.849407078

⚠ページでエラーが発生しました。

11 21/09/25(土)00:30:11 No.849407099

虹裏できるんだ…

12 21/09/25(土)00:30:21 No.849407163

二次裏見れるんだ…

13 21/09/25(土)00:30:45 No.849407275

本体とキーボードめちゃくちゃ綺麗だな!?

14 21/09/25(土)00:31:17 No.849407418

むしろふたばみたいな時代遅れのサイトしか見れないんじゃ

15 21/09/25(土)00:32:03 No.849407657

そのスペックだと98のソフト動かしたら爆速になって大変そうだな

16 21/09/25(土)00:32:26 No.849407790

N下駄でモアパワーだ

17 21/09/25(土)00:32:48 No.849407909

スレ立てもできるしレスもできるんだ Canbeは何でもできるな…

18 21/09/25(土)00:33:31 No.849408136

98としての利用はできるの?

19 21/09/25(土)00:33:51 No.849408222

これで往年のエロゲもやり放題だな

20 21/09/25(土)00:34:18 No.849408371

JavaScript動かなくて動作しないページとかあるんじゃ

21 21/09/25(土)00:34:31 No.849408451

この時代32MBでも広々だろうよこの野郎

22 21/09/25(土)00:34:43 No.849408502

マウスとキーボードが98独自規格なのをなんとかできないかな

23 21/09/25(土)00:34:55 No.849408555

IE4かな?

24 21/09/25(土)00:35:26 No.849408690

このキーボードレイアウトが懐かしいな…

25 21/09/25(土)00:35:37 No.849408750

映るモニターあるんだ…

26 21/09/25(土)00:35:38 No.849408756

なんでCanBe・・・

27 21/09/25(土)00:35:44 No.849408787

めっちゃ美品だな!

28 21/09/25(土)00:35:56 No.849408887

ここまで古いと逆にネット繋いでも危険じゃないんです…?

29 21/09/25(土)00:36:41 No.849409170

>マウスとキーボードが98独自規格なのをなんとかできないかな 同人ハードの変換アダプタなどで

30 21/09/25(土)00:37:08 No.849409325

>ここまで古いと逆にネット繋いでも危険じゃないんです…? OSとパーツ自体に保護ちからがないからキディでも穴あけほうだいだ

31 21/09/25(土)00:37:25 No.849409424

98としての利用というのはDOSの事だと思うけどもちろんできるよ そこは宗派によってまあいろいろ解釈の違いがあるようだけど98アーキテクチャは持ってるよ…

32 21/09/25(土)00:37:40 No.849409494

>ここまで古いと逆にネット繋いでも危険じゃないんです…? 95で動くウィルスがもうその辺にないだろうし踏み台にするにしても対応してないスクリプトが多すぎてだめだろうな…

33 21/09/25(土)00:37:41 No.849409504

電源が生きてるのが羨ましい

34 21/09/25(土)00:38:15 No.849409673

ハードディスクは規格が違うか SCSIかATAPIか それより前か?

35 21/09/25(土)00:38:20 No.849409703

時代はマルチメディアパソコン!

36 21/09/25(土)00:39:11 No.849409977

この頃の98はSCSI化するだけでけっこう早くなった

37 21/09/25(土)00:39:12 No.849409991

NECのお店に行くでゴザール

38 21/09/25(土)00:39:25 No.849410047

IEは5.5で95で動く最終バージョンだよ 昔使ってたインストーラが残ってたんだよ 物持ちがいいだけなんだけども

39 21/09/25(土)00:39:29 No.849410074

エラーは何? やっぱ一部スクリプト読めてないかな

40 21/09/25(土)00:40:20 No.849410407

>映るモニターあるんだ… 確か98の水平周波数は24.8KHzだから何気にI/Oデータが結構対応してる こういう所はありがたいんだあそこ

41 21/09/25(土)00:40:24 No.849410430

画像のキーボードのタッチが最高に好き

42 21/09/25(土)00:41:01 No.849410636

EIZOのやつでもたまに24k入るのあるな

43 21/09/25(土)00:41:26 No.849410769

広告周りでエラーが出るようだね オーバーレイ広告とかは映ってないよ gif広告くらいだよ見えるの

44 21/09/25(土)00:41:44 No.849410848

>>ここまで古いと逆にネット繋いでも危険じゃないんです…? >95で動くウィルスがもうその辺にないだろうし踏み台にするにしても対応してないスクリプトが多すぎてだめだろうな… なるほどな…

45 21/09/25(土)00:42:15 No.849411005

9821のDOSゲーやるには最高だな

46 21/09/25(土)00:42:51 No.849411211

瑠璃色の雪やりたい FD10枚くらいあった

47 21/09/25(土)00:42:52 No.849411219

95ってメモリ128MBって管理できるんだっけ?

48 21/09/25(土)00:42:59 No.849411247

広告ブロックされてるのが凄いなと思ったけど そうか古すぎて広告表示が出来ないのか…

49 21/09/25(土)00:43:00 No.849411251

fu372736.jpg 裏側いいよね…

50 21/09/25(土)00:43:14 No.849411335

いいよね、昔のPCフルスぺにする遊び・・・ 実用性皆無なんだけど、たまにやっちゃう

51 21/09/25(土)00:43:14 No.849411336

DOSゲーは速くなりすぎて遊べないんじゃね? ジャンルにもよるんだろうけど

52 21/09/25(土)00:43:16 No.849411348

>こういう所はありがたいんだあそこ 工場とかのためなのかねえ

53 21/09/25(土)00:43:40 No.849411486

>裏側いいよね… Cバスか…何もかも懐かしい…

54 21/09/25(土)00:43:42 No.849411491

ディズニーのアプリ入ってる?

55 21/09/25(土)00:43:42 No.849411496

懐かしい 俺も同じCanBe持ってたわ ハードオフで500円で買った奴だけど…

56 21/09/25(土)00:44:34 No.849411771

もしかしてUSB使えない?

57 21/09/25(土)00:45:08 No.849411960

>fu372736.jpg >裏側いいよね… CバスLANボード?

58 21/09/25(土)00:45:14 No.849411997

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

59 21/09/25(土)00:45:23 No.849412050

NICがオンボードじゃないところに時代を感じる

60 21/09/25(土)00:45:29 No.849412093

OSをまっさらでインストールしたから付属アプリケーションとかは無いんだよね Win版イースなら持ってたしあれ多分動くよ…

61 21/09/25(土)00:45:32 No.849412107

>もしかしてUSB使えない? USBサポートは98SEからじゃよ

62 21/09/25(土)00:46:29 No.849412437

初めて使った9821はFM音源がなくてゲームで音がしなかったんだが、これは最初から音源あるんだな 羨ましい

63 21/09/25(土)00:46:33 No.849412458

LGY98とか知らん間に増えてて3枚くらいあった。

64 21/09/25(土)00:46:48 No.849412533

CRTが超今風じゃん

65 21/09/25(土)00:47:09 No.849412631

素のwin98でゲームポートでパッド繋いだな…

66 21/09/25(土)00:47:45 No.849412828

キャンビーって98ランチ入ってないやつ?

67 21/09/25(土)00:47:45 No.849412829

当時の価格で40万円ぐらい?

68 21/09/25(土)00:47:46 No.849412838

>もしかしてUSB使えない? 拡張ボードで増設するしかない

69 21/09/25(土)00:48:07 No.849412935

>初めて使った9821はFM音源がなくてゲームで音がしなかったんだが、これは最初から音源あるんだな >羨ましい マルチメディアPCだからな

70 21/09/25(土)00:48:15 No.849412974

>>もしかしてUSB使えない? >USBサポートは98SEからじゃよ そもそもcバスしかないとボード無いんじゃね

71 21/09/25(土)00:48:36 No.849413081

CPU載せ替えたりしたWin95の動くPC-9821AP2があるけど20年位起動してないからもう動くかわからない

72 21/09/25(土)00:48:51 No.849413155

この前WaveStarを知人にあげたところだ さすがにもう生きてないだろうし

73 21/09/25(土)00:48:58 No.849413183

オレも含めておじいちゃん集結のスレ

74 21/09/25(土)00:49:00 No.849413189

Cバスのサウンドブラスターが最初に勝った拡張ボードだった

75 21/09/25(土)00:49:02 No.849413199

分かるなんとなくこういうの組むの楽しいの分かる 組んだ後どうするの…

76 21/09/25(土)00:49:04 No.849413212

canbeなら86音源積んでるのかな?

77 21/09/25(土)00:49:20 No.849413287

うちにもPC9821のCanbeCt20が枕元に鎮座してるけどもう15年以上は起動してないから動かなさそうだなぁ…

78 21/09/25(土)00:49:26 No.849413319

>NICがオンボードじゃないところに時代を感じる 有ったとしてもCバスにモデムがある頃だろ、ダイヤルアップ接続の

79 21/09/25(土)00:49:48 No.849413435

>マルチメディアPCだからな さすがCD-ROMドライブ搭載機だ

80 21/09/25(土)00:50:05 No.849413524

この時代ってゲームに専用ボードついてなかった?

81 21/09/25(土)00:50:22 No.849413592

9821シリーズが出てまだまだNECの天下は続くと思ったんだけどあっさり消えちゃった

82 21/09/25(土)00:50:27 No.849413616

LANもこれ10BASE-Tでしょ

83 21/09/25(土)00:50:44 No.849413707

いいなこれならBM98もサクサク動くぜ

84 21/09/25(土)00:50:47 No.849413717

無印21ならまだ転がってるけど動くかなあ でもSCSIのHDDないや

85 21/09/25(土)00:51:17 No.849413877

ToHeart動かしてみて 持ってるんだろ?

86 21/09/25(土)00:51:20 No.849413895

PC9801でプリンセスメーカーシリーズを遊んでたの思い出す…

87 21/09/25(土)00:51:38 No.849413999

エーべルージュやろう

88 21/09/25(土)00:51:50 No.849414056

画面がね…狭くてね… VRAMが1MBしかないからなんだけれども…

89 21/09/25(土)00:51:55 No.849414086

98はグラフィックカード盛れないとディスクステーションやるにはスペック足りないのが痛いな

90 21/09/25(土)00:51:58 No.849414107

通信が速くなってモデムのチカチカで通信内容読めなくなったころ

91 21/09/25(土)00:51:59 No.849414114

当時なにやってたかな… Windows付属のヘキサマスで蜘蛛とかと戦うグラディエーターみたいなゲームやってた記憶がある

92 21/09/25(土)00:52:05 No.849414149

いいやここは瑠璃色の雪だ

93 21/09/25(土)00:52:08 No.849414169

コスパの良さでディスクステーションのゲームをひたすらやってた頃

94 21/09/25(土)00:52:22 No.849414259

>この時代ってゲームに専用ボードついてなかった? サウンドブラスターにジョイスティック挿すゲームポートが付いてたような時代もこの頃だっけ

95 21/09/25(土)00:53:12 No.849414525

9821だと31KHzモードがあるんだったか

96 21/09/25(土)00:53:36 No.849414620

処分しようと思ってたFM77AVが起動出来たので98なら余裕じゃないかな ちなみにFDDは固着してた

97 21/09/25(土)00:53:39 No.849414629

もうMS-DOSゲームするくらいしか使い道無いかと処分してエミュ環境に移行したけどこういうの見ると持っときゃよかったな…ってなるな

98 21/09/25(土)00:54:31 No.849414891

canbeてPCM音源だけだった気がする

99 21/09/25(土)00:54:42 No.849414958

Cバス用のグラフィックアクセラレーターも売ってたよ Voodoo2を積むといい

100 21/09/25(土)00:54:48 No.849414987

えらい綺麗だけどどこにあったのこんな美品

101 21/09/25(土)00:55:42 No.849415241

ライオンキングのサルと石取りゲームするやつをひたすらやっていた

102 21/09/25(土)00:55:46 No.849415265

>持っときゃよかったな…ってなるな 壊れたから捨てるしかなかったよ 十分楽しんだ…

103 21/09/25(土)00:57:10 No.849415664

あらゆるサイトがhttps化してしまうと古いブラウザだと見れなくなるんだよなぁ こういう遊びでネットサーフィン!って遊べるのもあと何年くらいあるんだろうか

104 21/09/25(土)00:57:23 No.849415725

サクサクってこれじゃYouTube見れなくね?

105 21/09/25(土)00:57:32 No.849415774

fu372763.jpg DOSゲームはDAでやるから…

106 21/09/25(土)00:57:51 No.849415855

儀典動かして泣きを見て欲しい

107 21/09/25(土)00:58:05 No.849415920

メタ女やろうぜメタ女

108 21/09/25(土)00:58:31 No.849416043

CPUに比べてメモリ多いな…

109 21/09/25(土)00:58:54 No.849416137

ウイルスの性能にpcがついていけないのか

110 21/09/25(土)00:59:02 No.849416170

9801系最終モデル 9821系最終モデル マニアは揃えるときく

111 21/09/25(土)00:59:15 No.849416233

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

112 21/09/25(土)00:59:46 No.849416384

乗り換えて捨てちゃったけどpc98でたぶん何リットルも精子出しました

113 21/09/25(土)01:00:05 No.849416487

ここ以外のサイトは阿部寛以外見れないよ googleは検索までならしてくれるけど…

114 21/09/25(土)01:00:57 No.849416709

>ここ以外のサイトは阿部寛以外見れないよ 吹いた

115 21/09/25(土)01:01:04 No.849416739

じゃあ…やるか!hover!

116 21/09/25(土)01:01:29 No.849416844

>儀典動かして泣きを見て欲しい ポリスノーツでもいいぞ!

117 21/09/25(土)01:01:30 No.849416856

ぽちぽちレトロPC集めてたら気づいたら98が4台あるな

118 21/09/25(土)01:02:19 No.849417075

楽しそう

119 21/09/25(土)01:02:38 No.849417173

やっぱりPentiumて特別だよね

120 21/09/25(土)01:02:50 No.849417219

cx2はまさに使ってたなぁ モニターの左右にスピーカーセットして付属のマイク置く場所つけて

121 21/09/25(土)01:03:24 No.849417359

nanpa.exe

122 21/09/25(土)01:03:30 No.849417387

デスクトップは場所取るからなあ リブレットでも買うか

123 21/09/25(土)01:03:32 No.849417397

まあスペックが上がればデキる女も迎えることができるんだが ある意味いつもの画面すぎるから新鮮味がね…

124 21/09/25(土)01:04:44 No.849417671

DAだっけ? メルコが魔改造ODP作ってたやつ

125 21/09/25(土)01:05:15 No.849417795

どうせDOSのファイラーがメインの運用になるからな

126 21/09/25(土)01:05:47 No.849417934

スティーブライヒ作のテーンテレレレレレーンテーンテーンテーンを聞くだけでアガるもんな これは後のOSにはない魅力だ

127 21/09/25(土)01:05:48 No.849417940

ISDN対応の公衆電話からインターネット出来る?

128 21/09/25(土)01:07:09 No.849418275

まともなパーツまだ売ってるんだ…

129 21/09/25(土)01:07:18 No.849418303

どうしても画面周りが貧弱だからな…いやまあ全部なんですけど… 例えば1024*768だと256色までしか出ないんだよなぁ… 800*600,ハイカラ―が妥協点なんだよな…

130 21/09/25(土)01:07:20 No.849418319

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

131 21/09/25(土)01:07:30 No.849418347

こういう古いPCで盛り上がってるところ見ると楽しい時代だったんだろうなと毎回思う

132 21/09/25(土)01:08:05 No.849418474

>DAだっけ? >メルコが魔改造ODP作ってたやつ CPUソケットに刺さるボードにメモリソケットまであるやつか Cyrix5x86が乗ってて互換性に微妙に難があったけど速かったな

133 21/09/25(土)01:08:47 No.849418637

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

134 21/09/25(土)01:08:59 No.849418698

https://www.youtube.com/watch?v=Ew9-DQwURWk

135 21/09/25(土)01:09:13 No.849418749

98対応アクセラレータはVoodoo Bansheeあたりが最後かな AT互換機と両対応の製品がIO他から

136 21/09/25(土)01:10:25 No.849419047

朝になったらTAKERUで買い物したい

137 21/09/25(土)01:11:46 No.849419344

>こういう古いPCで盛り上がってるところ見ると楽しい時代だったんだろうなと毎回思う 今の感覚だと技術レベルがArduinoより高くてRaspberryよりは低い程度の手の届きやすさだった 壊してもギリギリ直せそうなところに愛着沸いたよ

138 21/09/25(土)01:12:01 No.849419390

DAのCPUアクセラレータだとアイオーの出してたIBMBlueLightning乗ってたやつが扱いやすくて良かったのを覚えている

139 21/09/25(土)01:13:36 No.849419744

当時は子供だったけど親父が入れてたよくわからんソフト弄るのが好きだった

140 21/09/25(土)01:14:09 No.849419868

まあraspberry piよりスペックは低いな… raspberry piが高すぎる…というか四半世紀前のPCと比べるのも妙な話なんだが…

141 21/09/25(土)01:14:32 No.849419954

CPUがマザーボード直接実装されてるやつに上から被せるタイプのODPがあったような気がするんだけど情報が出てこない あれは幻だったんだろうか

142 21/09/25(土)01:15:38 No.849420202

>CPUがマザーボード直接実装されてるやつに上から被せるタイプのODPがあったような気がするんだけど情報が出てこない >あれは幻だったんだろうか CPUの上からそのままかぶせるODPあったよ SX用だと思うけど使ってた

143 21/09/25(土)01:16:29 No.849420424

>CPUがマザーボード直接実装されてるやつに上から被せるタイプのODPがあったような気がするんだけど情報が出てこない >あれは幻だったんだろうか メルコあたりが出してた386用のODPがそういうタイプじゃなかったかな

144 21/09/25(土)01:17:27 No.849420653

>CPUがマザーボード直接実装されてるやつに上から被せるタイプのODPがあったような気がするんだけど情報が出てこない >あれは幻だったんだろうか アイオーやメルコだったと思うけどマザーボード直付け386SXの載ってるヤツ用にCPUアクセラレータがあった 元のCPUをDisableにして乗っ取る仕組みだったか

145 21/09/25(土)01:18:44 No.849420944

キチガイ3連強化知識

146 21/09/25(土)01:19:44 No.849421157

やっぱりこういうガジェット感はかっこいいな…

147 21/09/25(土)01:20:23 No.849421290

よしじゃあここにとっておきのSCSIボードとMOドライブがあってな…

148 21/09/25(土)01:20:31 No.849421324

やっぱりあったのか ありがとう98博士

149 21/09/25(土)01:21:13 No.849421475

マルチポスト…なんでも無い

150 21/09/25(土)01:22:26 No.849421724

工場とかって画像みたいなのが超現役で動いてるんでしょ?

151 21/09/25(土)01:24:40 No.849422183

95婆様//    ってUSB3.0Aぶっさして認識するの?

152 21/09/25(土)01:25:03 No.849422284

>工場とかって画像みたいなのが超現役で動いてるんでしょ? ゆりかもめの保守用に保管されてた98ノートがようやくお役御免になったって数年前ネットニュースで見たけど 中小企業だとまだ維持してたりするんだろうか

153 21/09/25(土)01:25:04 No.849422290

20年前のこち亀に出てきそうな話しやがって…

154 21/09/25(土)01:27:08 No.849422746

そのPCで偽典女神転生やるの敵が凄すぎて無理そう

155 21/09/25(土)01:27:14 No.849422763

代替パーツもろくにないだろうにハード障害になったらどうするんだろう…

156 21/09/25(土)01:28:01 No.849422955

パソコン普及しだしたの考えたらXP辺りはまだ生きてると思う

157 21/09/25(土)01:28:04 No.849422964

滅びろRS232C!

158 21/09/25(土)01:29:16 No.849423233

>パソコン普及しだしたの考えたらXP辺りはまだ生きてると思う 組み込み用のXPライセンスが何年か前まで現役だったはず…

159 21/09/25(土)01:30:30 No.849423514

集積度が低いお陰で代表的なハードウェア障害はHDD故障に電解コンデンサのドライアップ(寿命)に起因するものとDRAMのエラーくらいで その辺を適度に保守すればBIOSのEPROMが消えるくらいまでは持つと思われる…

160 21/09/25(土)01:32:11 No.849423882

ドライブ周りのベルトゴムも劣化するよ

161 21/09/25(土)01:32:54 No.849424018

数年前にいた職場は機械がまさに95マシン制御で データ流し込むのにフロッピー使うんだけど、すでに本体のFDDはぶっ壊れてるから外付けなんだけど 壊れたら何千円もかけて外付けフロッピードライブ買い替えたりしてた 同じ値段で256GBのSDが買えるような頃だった

162 21/09/25(土)01:34:08 No.849424293

性能や容量より動くか動かないかだしなぁ

↑Top