ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/25(土)00:00:56 No.849397464
夜行バスで週末どっか行きたい
1 21/09/25(土)00:01:58 No.849397773
ちょっといいつっても1000円くらいしか差額ないんじゃない
2 21/09/25(土)00:03:43 No.849398335
>ちょっといいつっても1000円くらいしか差額ないんじゃない それだけの差額で快適な眠りが得られるならこっちにするわな
3 21/09/25(土)00:03:43 No.849398338
>ちょっといいつっても1000円くらいしか差額ないんじゃない 最低ランクの四列ガチガチから三列にグレードアップするだけでも下手すると二倍近くなる マジで
4 21/09/25(土)00:04:52 No.849398714
ちょっといいってどれぐらいの値段なんだ
5 21/09/25(土)00:05:05 No.849398792
…当日に新幹線使えばいいのでは
6 21/09/25(土)00:05:10 No.849398824
夜行バスで行っても朝ついて早すぎるからどこもやってなくて結局満喫やマックで時間潰すから新幹線とそこまで値段変わらないことに気づいた
7 21/09/25(土)00:05:17 No.849398851
マジな話 夜行バスは40代より上の人間の乗るものじゃないよ…
8 21/09/25(土)00:05:37 No.849398963
コロナが収まったら気軽に終末旅行にでかけたい
9 21/09/25(土)00:05:43 No.849398996
野宿は昨今しょっ引かれるのでは…
10 21/09/25(土)00:06:14 No.849399150
夜行バスなんてせいぜい20代まででやめときなよ…
11 21/09/25(土)00:06:23 No.849399203
>ちょっといいつっても1000円くらいしか差額ないんじゃない 東京~大阪間で普通クラスがだいたい6000~7000円として ちょっといいクラスは普通に13000円とか新幹線と変わらん値段になってくるぞ そして内装と椅子のレベルは桁違い
12 21/09/25(土)00:06:54 No.849399367
夜行バス使ったのは金がなかった10代だけだった 今は金より時間が惜しい
13 21/09/25(土)00:06:56 No.849399378
>コロナが収まったら気軽に終末旅行にでかけたい んもー気軽に世界滅ぼすー
14 21/09/25(土)00:07:01 No.849399420
>…当日に新幹線使えばいいのでは 寝てる間に目的地について 朝から目的地で時間を使えるっていうのがいい
15 21/09/25(土)00:07:25 No.849399526
夜行バスはマジでしんどいからな まぁアレ特有のワクワク感はなんかあるけど
16 21/09/25(土)00:07:36 No.849399593
朝一で新幹線乗った方がよっぽど当日エンジョイできると思う
17 21/09/25(土)00:07:47 No.849399655
朝早くに到着した街の雰囲気が好きだから…
18 21/09/25(土)00:08:17 No.849399811
新幹線で行ってノーダメでスタートするのは値段以上の勝ちがあると思う
19 21/09/25(土)00:08:22 No.849399848
まぁ田舎すぎると移動手段も寝てるからどこにも行けないんだがな
20 21/09/25(土)00:08:40 No.849399958
夜行バス独特のワクワク感は分からなくもないけど年取ったらマジで無理しない方がいいよ
21 21/09/25(土)00:08:49 No.849400007
余りに辛すぎて急にリクライニング倒してきた前の客と喧嘩になりかけた事がある
22 21/09/25(土)00:09:08 No.849400105
行きは夜行で帰りは新幹線ってのはやってたな 帰りまでバスにすると待つ時間が長すぎる
23 21/09/25(土)00:09:16 No.849400151
夜行バスは朝から時間使えるのはすごくいい いささか早すぎやしまいか?ってこともあるがそれでもお得度がすごい
24 21/09/25(土)00:09:27 No.849400200
新幹線で東京に朝から乗り込めるやつが田舎ブルなくそが
25 21/09/25(土)00:09:56 No.849400366
早朝到着で朝から動けると得した気分にはなるのよね夜行バス
26 21/09/25(土)00:09:56 No.849400367
正直今のIT機器とか駆使してもどれくらいバスの中で趣味を楽しめるもんのなのか心配になってきた すぐに飽きが来たらいやだなあ
27 21/09/25(土)00:10:06 No.849400411
日程の都合もあるだろうが可能なら前日夜に現地に入って一泊するのがいい
28 21/09/25(土)00:10:07 No.849400415
博多~東京間は4列のオリオンバスだと余程の繁忙期以外は1万円以内で3列のはかた号だと1万数千円 はかた号しか乗ったことないけど快適なのは確かだよそれでも一晩ずっと座りっぱなしというダメージの方が甚大だけど
29 21/09/25(土)00:10:14 No.849400462
新幹線マジで高い
30 21/09/25(土)00:10:28 No.849400546
>行きは夜行で帰りは新幹線ってのはやってたな >帰りまでバスにすると待つ時間が長すぎる 帰りの新幹線の終電に間に合わないとき逆パターンをやるわ
31 21/09/25(土)00:10:48 No.849400657
はじめて夜行バス乗ったときは夜中にカップラーメン食う人のズルズル音と臭いで車酔いしたな
32 21/09/25(土)00:11:06 No.849400748
>正直今のIT機器とか駆使してもどれくらいバスの中で趣味を楽しめるもんのなのか心配になってきた 暗くしてください 隣に明かりを漏らさないでください…
33 21/09/25(土)00:11:08 No.849400759
野宿はないわ…
34 21/09/25(土)00:11:13 No.849400780
夜行バスの是非で明確に年代差がわかるな… 俺?俺は新幹線派!
35 21/09/25(土)00:11:16 No.849400793
朝市の新幹線は出発地到着地にもよるけど最速でも9時頃とかで遅いと言えば遅いんだよな
36 21/09/25(土)00:11:16 No.849400795
一人新幹線だと迂闊に寝れないからな
37 21/09/25(土)00:11:32 No.849400867
いやぁいい夜行バスならまだなんとかなるよ思ったより快適 ただ節約の意味が薄れるからそのへんの兼ね合いが難しいけど
38 21/09/25(土)00:11:57 No.849401009
>東京~大阪間で普通クラスがだいたい6000~7000円として >ちょっといいクラスは普通に13000円とか新幹線と変わらん値段になってくるぞ >そして内装と椅子のレベルは桁違い 今夜行バスってそんな高いの? 3年前新宿バスタから広島まで4000円で行けたのに
39 21/09/25(土)00:12:03 No.849401049
去年コロナで一時期東京大阪が1500円で行けた 今は3000円くらいだけど
40 21/09/25(土)00:12:04 No.849401052
新幹線で前日夜に入ってホテルで一泊して一日遊んで夜新幹線で帰る 学生の時のような無尽蔵な体力がない分は金で補う
41 21/09/25(土)00:12:20 No.849401145
俺は移動を安く済ませて泊まるのはビジホにする… 満喫とかカプセルホテルは無理…
42 21/09/25(土)00:12:41 No.849401270
>寝てる間に目的地について >朝から目的地で時間を使えるっていうのがいい 車に軽くひかれた程度のダメージは無視できる?
43 21/09/25(土)00:12:53 No.849401343
酒飲んで寝ちゃえば同じよ
44 21/09/25(土)00:12:54 No.849401352
東京~大阪間をあえてLCCで行ってみたら超快適で楽しかった でも乗り降りや空港行くまでに時間かかりすぎてやっぱ新幹線だなって…
45 21/09/25(土)00:13:06 No.849401420
>朝早くに到着した街の雰囲気が好きだから… 朝の澄んだ空気の中でズタボロの身体を引き摺ってコンビニやマックで補給するのいいよね…
46 21/09/25(土)00:13:08 No.849401431
最終の関係で行き電車帰り夜行のが多かったなあ
47 21/09/25(土)00:13:28 No.849401532
学生自体は4列の夜行バスでもグースカ眠れたけど今だと無理だわ 家ですら満足に睡眠取れてないのに
48 21/09/25(土)00:13:29 No.849401533
LCCで行ってビジホに泊まるわ!
49 21/09/25(土)00:13:33 No.849401561
>車に軽くひかれた程度のダメージは無視できる? 十代二十代はまだダメが軽いんだ…
50 21/09/25(土)00:13:41 No.849401598
若い時はバス内で寝るのは無理ゲーだったけど 年取ったらどこでも寝れるようになった
51 21/09/25(土)00:13:46 No.849401626
新幹線だと片道1万のところに夜行バス5000円で行ったけど早朝に着いて時間潰せないし深夜に出発するから時間潰せないしで困った ネカフェで時間潰すべってつもりだったのだが地図に載ってたネカフェは潰れてた
52 21/09/25(土)00:13:52 No.849401652
夜行バスって目的地寝過ごしちゃったりしないの
53 21/09/25(土)00:13:53 ID:nr/UQqTY nr/UQqTY No.849401661
乗ったことないまま30になってしまった
54 21/09/25(土)00:13:56 No.849401673
でもどこも開いてない時間に結局見知ったチェーン店使ってる時間は割と虚無に近い…
55 21/09/25(土)00:14:18 No.849401818
寝る時は 横になった方が ええ!
56 21/09/25(土)00:14:19 No.849401825
>夜行バスって目的地寝過ごしちゃったりしないの 大体の人が終点まで乗るから
57 21/09/25(土)00:14:44 No.849401973
車に軽くひかれた程度のダメージとか そんなもん人によるとしか言えないだろ
58 21/09/25(土)00:14:47 No.849401995
深夜バス嫌いじゃないけど 静岡SA?とかに停まるたびにアナウンスで 起こされるのがちょっと
59 21/09/25(土)00:15:14 No.849402119
>そんなもん人によるとしか言えないだろ 車に轢かれても無傷な人もいるからな…
60 21/09/25(土)00:15:15 No.849402125
4列シートだと着いたとき歩いて行ったほうがマシだボケくらいの精神状態になるけど2列シートだと抱いて♥ってなるぞ
61 21/09/25(土)00:15:36 No.849402253
深夜バスから降りた時にまだ薄暗かったりすると ものすごく得をした気分になる
62 21/09/25(土)00:15:38 No.849402269
40近いけどそんなダメージ受けないわ 快眠できないのは同じだけど
63 21/09/25(土)00:15:47 No.849402312
野宿もダメージでかそう 横になれてコスパもいいから最近はカプセルにハマってる
64 21/09/25(土)00:15:51 No.849402338
飛行機は国内便なら飛ぶのは短時間で済む 新幹線は走行中好きに歩いて移動できる 夜行バスはトイレ休憩以外は原則座りっぱなしなのが…
65 21/09/25(土)00:16:10 No.849402447
寝心地以前に俺はバスが嫌いだということを少し前に夜行に乗って思い出した
66 21/09/25(土)00:16:16 No.849402479
野宿はポリスを呼ばれるのでやめて下さい
67 21/09/25(土)00:16:30 No.849402540
ネカフェ→カプセル→ビジホ 最近のビジホはベッドがデカくてありがたい…
68 21/09/25(土)00:16:33 No.849402559
前泊したらダメなの…?
69 21/09/25(土)00:16:34 No.849402569
4列シートはまあ…軽い拷問と言える 3列だと普通に快適
70 21/09/25(土)00:16:42 No.849402610
大阪ならドヤがあるだろ
71 21/09/25(土)00:16:46 No.849402642
いっそのこと座席止めてカプセルホテルみたいな狭い個室にならないかな
72 21/09/25(土)00:17:12 No.849402787
野宿は節約じゃなくてそっちの趣味の人間がするもんだ
73 21/09/25(土)00:17:13 No.849402794
4列は正直日帰りバス旅行でも乗りたくない
74 21/09/25(土)00:17:14 No.849402799
今の夜行バスは窓のカーテンしめちゃうからいいやってなる
75 21/09/25(土)00:17:45 No.849402969
夜間急行列車の普通席リクライニングもかなりダメージあったな 着いた先が実家でまたすぐ横になれたから使える手段だった
76 21/09/25(土)00:18:11 No.849403119
夜行バス乗ってるジジババ見るとすげえなってなる 命がもういらないのかよ
77 21/09/25(土)00:18:20 No.849403184
もうむしろ自走
78 21/09/25(土)00:18:32 No.849403294
三列シートの真ん中苦手な人です…
79 21/09/25(土)00:18:39 No.849403333
横になれれば安眠できるかなと思っても なんかカプセルホテルだと安眠出来ない……なんなんだろうねアレ 圧迫感?っていうのかな…
80 21/09/25(土)00:18:44 No.849403365
朝イチで着いたとして店も開いていない バスだから降りて即自由に使える移動手段も無いで難しい
81 21/09/25(土)00:18:50 No.849403403
>いっそのこと座席止めてカプセルホテルみたいな狭い個室にならないかな ドリームスリーパーって夜行バスが個室式だよ
82 21/09/25(土)00:19:35 No.849403666
>朝イチで着いたとして店も開いていない >バスだから降りて即自由に使える移動手段も無いで難しい その後の移動費用と朝食費考えると始発新幹線でいいだろってなった
83 21/09/25(土)00:20:00 No.849403827
イビキがうるさいおっさん 泣き止まない赤ちゃん おしゃべり止めないおばさん どれかが当たるだけで最悪な夜行バスになる
84 21/09/25(土)00:20:57 No.849404181
赤ん坊連れて夜行バス乗る奴とかいるのか…?
85 21/09/25(土)00:21:02 No.849404211
夜行バスの代わりに新幹線を使うのって健康を金で買ってるようなもんだよ 滅多にないんだよそんなチャンス 出そうよお金
86 21/09/25(土)00:21:07 No.849404236
夜行バスでそんなしんどいとか言ってる奴が野宿したら体力削り切られて死ぬだろ
87 21/09/25(土)00:21:13 No.849404270
>どれかが当たるだけで最悪な夜行バスになる イヤホンで音楽流して寝るのが正しい夜行バスの過ごし方だ
88 21/09/25(土)00:21:23 No.849404320
夜中に寄るSAが好きなんだ 時間過ぎたら置いてかれる緊張感も含めて
89 21/09/25(土)00:21:30 No.849404361
1回くらい夜行バス乗ってみたいなと思うけどまだ乗ったことがない
90 21/09/25(土)00:21:31 No.849404363
4列だけはやめなされあれは奴隷輸送馬車じゃ…
91 21/09/25(土)00:21:32 No.849404370
夜行バスに耐えられるのは選ばれし者だけだ
92 21/09/25(土)00:21:35 No.849404393
6000円で往復できるのに15000円も馬鹿らしくね?と本気で考えていたのに 今はなんの躊躇もなく新幹線のチケット取っちゃう 指定で取っちゃう
93 21/09/25(土)00:21:36 No.849404399
寝台車で大阪から東京まであるぐらいだから探せばいろんなとこで走ってないかな寝台車
94 21/09/25(土)00:22:18 No.849404618
節約で野宿するレベルが旅行するのが間違っている気がする
95 21/09/25(土)00:22:53 No.849404799
マニアや好事家が寝台列車がJRを救う!とか宣うが 無理だよ寝れないよサンライズのノビノビ座席とか正気か
96 21/09/25(土)00:23:02 No.849404838
一人の場合新幹線の方が辛くね?隣知らない人とか嫌じゃね?だったら夜行二列のほうがよくね?
97 21/09/25(土)00:23:04 No.849404845
夜行バスは宿泊代で移動できるから安いんじゃないか…
98 21/09/25(土)00:23:16 No.849404901
旅行はケチっちゃいけない そういうの考えるのは何週間何ヶ月かかけてやるやつだ
99 21/09/25(土)00:23:25 No.849404954
野宿は下手すると盗難やそれ以上の目に会うからな…
100 21/09/25(土)00:23:55 No.849405090
>1回くらい夜行バス乗ってみたいなと思うけどまだ乗ったことがない 話の種にはかた号乗ってきたよ個室席だけど 一回限りだからまあ楽しめたけどあんまり熟睡はできないね
101 21/09/25(土)00:24:00 No.849405118
4列は隣が気になりすぎてなぁ
102 21/09/25(土)00:24:20 No.849405214
新幹線と格安ビジホの方が結局安くつく
103 21/09/25(土)00:24:22 No.849405224
行きは夜行バスでいいけど帰りは新幹線だわ 帰る行動自体が全く面白くないし
104 21/09/25(土)00:24:35 No.849405289
>マニアや好事家が寝台列車がJRを救う!とか宣うが >無理だよ寝れないよサンライズのノビノビ座席とか正気か 寝れないの? 音と振動とかそっちが問題?
105 21/09/25(土)00:24:35 No.849405293
格安深夜バスはまぁ眠るというより意識が朦朧としてる内に東京に運んでくれる乗り物だと思ってた方がいい
106 21/09/25(土)00:24:52 No.849405380
>行きは夜行で帰りは新幹線ってのはやってたな >帰りまでバスにすると待つ時間が長すぎる コミケとかがこれだな 新幹線で地上で行くよりかは早く着けるだろうしってことでやってたけど体力的にもう夏冬は無理です… コミティアは新幹線で行っても着いてもそこまでだから助かる
107 21/09/25(土)00:24:52 No.849405386
>一人の場合新幹線の方が辛くね?隣知らない人とか嫌じゃね?だったら夜行二列のほうがよくね? 東京大阪なら2時間我慢すればいいだけだし
108 21/09/25(土)00:25:01 No.849405427
夜行列車も乗ってみたい
109 21/09/25(土)00:25:01 No.849405430
日本とは言え女一人で野宿はなぁ… 男でも物好きがやるくらいだろ
110 21/09/25(土)00:25:13 No.849405504
>旅行はケチっちゃいけない 夜行バスはたまにしゃれにならない値段になるので…
111 21/09/25(土)00:25:18 No.849405531
練習して野宿で眠れるようになったけど 夜行バスや満喫でキツイと思うなら野宿はまず無理だと思う 地面が硬くて底冷えするか土埃で呼吸が辛いかの二択を選ぶことになる 快適にしようとするとハンモックとか設営することになるけどそうするともうキャンプだし
112 21/09/25(土)00:25:22 No.849405547
ベッドで就寝できた夜行列車が恋しい
113 21/09/25(土)00:25:23 No.849405553
>マニアや好事家が寝台列車がJRを救う!とか宣うが >無理だよ寝れないよサンライズのノビノビ座席とか正気か 寝台は安いイメージがあったけどサンライズで雑魚寝じゃないやつ座席計算したら夜行バスやLCCと大差なくてじゃあLCCでいいかな…ってなりつつある 一度は話の種に乗ってみたいけどね…というか座席予約埋まるの早いね…
114 21/09/25(土)00:25:53 No.849405719
1日目どころか2日目にまで引きずる事もあるからな夜行バス
115 21/09/25(土)00:26:05 No.849405787
意識がある状態で暗闇の中を8時間まんじりもせず耐える拷問の訓練
116 21/09/25(土)00:26:08 No.849405801
コロナで東京→大阪が千円切ったとか聞いたが本当だろうか
117 21/09/25(土)00:26:11 No.849405814
実家に帰省する時は着いたらいくらでもゆっくり出来るから深夜バスで帰る戻る時は新幹線 さあイベントなり行って遊ぶぞって深夜バスは20代じゃないと無理
118 21/09/25(土)00:26:42 No.849405970
>寝れないの? >音と振動とかそっちが問題? 非日常ゆえの興奮 マジでこれ
119 21/09/25(土)00:26:56 No.849406051
キャンプならまだしも野宿は警察にお世話になる対象だよ
120 21/09/25(土)00:27:18 No.849406166
>ドリームスリーパーって夜行バスが個室式だよ へ―って調べたら東京ー大阪間で片道18000円かあ…
121 21/09/25(土)00:27:36 No.849406266
汗くさい中年デブが隣で酒まで飲み始めた時は死ぬかと思った
122 21/09/25(土)00:28:15 No.849406450
夜行バスみたな運用の寝台列車はともかく 景色とか食事とか乗る事自体が目的の一つのは別扱いでは
123 21/09/25(土)00:28:19 No.849406476
>コロナで東京→大阪が千円切ったとか聞いたが本当だろうか 一番見たので安かったのは1300円だな
124 21/09/25(土)00:28:19 No.849406478
>LCCでいいかな…ってなりつつある 新幹線より安いしよかったんだけど 地方便がコロナでわりと死んでる…
125 21/09/25(土)00:28:31 No.849406539
フェリーの2等室も高速バスに負けず劣らずキツい あの雑魚寝感は無性にキツい
126 21/09/25(土)00:28:55 No.849406665
夜行バスは楽しむために乗る者であって安らぎを求める者ではないな
127 21/09/25(土)00:28:55 No.849406666
夜行列車はバスより座席狭いのにバスほどは疲れなかった やっぱ道路の振動はきつい
128 21/09/25(土)00:29:24 No.849406825
新幹線も一人になれるなら全然いいんだが…
129 21/09/25(土)00:29:31 No.849406873
漫画喫茶って横になれないの?
130 21/09/25(土)00:30:13 No.849407115
日本の広さがあればリージョナルエアラインをもっと発展して欲しい
131 21/09/25(土)00:30:25 No.849407181
>漫画喫茶って横になれないの? そんなの場所によるとしか
132 21/09/25(土)00:30:25 No.849407185
漫画喫茶で一人で横になってゆったりできるコース選ぶくらいならもう安いビジホとあんま変わらなかったりする
133 21/09/25(土)00:30:30 No.849407214
レールの上の安定感は素晴らしいね
134 21/09/25(土)00:31:39 No.849407544
高速バスと列車だと閉塞感が違いすぎる… 景色の問題なんだろうか
135 21/09/25(土)00:32:02 No.849407649
しんと冷えた空気の中静まり返った深夜の街並みが流れていくのを眺めつつぼーっと思考を溶かすのはあれはあれで風情あると思うけどな まぁ尻と腰の負担で次第にそれどころじゃ無くなってくけど
136 21/09/25(土)00:32:08 No.849407682
漫喫のナイトパックで追い出される時間考えたらカプセル行っちゃうわ
137 21/09/25(土)00:32:30 No.849407817
若者は青春18切符で意味も無く時間を浪費する旅をしなよ 海とか山眺めて、飽きたらいもげ眺めてるだけでけっこう何とかなる
138 21/09/25(土)00:32:55 No.849407957
満喫は一度泊まったけど厳密には個室じゃないから毛布借りても寒いし足もそんなに伸ばせないので緊急避難以外で選ぶ場所ではない あとその時は深夜に大音量でドラマCD流す馬鹿が居て地獄だった
139 21/09/25(土)00:33:31 No.849408138
>朝一で新幹線乗った方がよっぽど当日エンジョイできると思う 最近朝早い特急の時前の日に緊張しすぎてほぼ徹夜で乗るようになってしまった 金があれば前日乗りにしたい…
140 21/09/25(土)00:33:34 No.849408145
足を上に上げたい 浮腫が辛い
141 21/09/25(土)00:33:57 No.849408258
>高速バスと列車だと閉塞感が違いすぎる… >景色の問題なんだろうか 車内空間の広さとカーテンなんかで仕切られてないのが大きい
142 21/09/25(土)00:34:20 No.849408386
満喫はむしろ起きているために利用したな 早朝出発で寝過ごすわけにいかないときに
143 21/09/25(土)00:34:28 No.849408436
夜行バスって一回だけ乗った気がするんだけど「何か嫌だった」という印象以外に一切の記憶が残ってない
144 21/09/25(土)00:34:47 No.849408513
>東京~大阪間をあえてLCCで行ってみたら超快適で楽しかった >でも乗り降りや空港行くまでに時間かかりすぎてやっぱ新幹線だなって… 乗ったら早いんだけど乗るまでが結構長いし疲れるんだよね飛行機…
145 21/09/25(土)00:35:27 No.849408695
うちの田舎帰るならもはや飛行機のほうが早いし安い
146 21/09/25(土)00:35:48 No.849408821
自分も10代の頃に使ったっきりだけど二度と乗らんと思った事は確かに覚えてるな…
147 21/09/25(土)00:36:02 No.849408947
4列は20代前半の時でも辛すぎて二度と乗らんと誓った あんな奴隷船に赤子連れでファミリーが乗り込んでくるから怖い
148 21/09/25(土)00:36:59 No.849409269
ただ乗ってるだけでそれだけしんどいなら運転してる人どれだけ辛いの…
149 21/09/25(土)00:37:03 No.849409296
艦これのイベント中に青森まで高速バス乗って延々新艦掘ってた 寝落ちするまで結局出なくて青森から乗ったフェリーでもまだ掘ってた
150 21/09/25(土)00:37:13 No.849409357
ファミリーで周りを気にせず喋れる図太さがあるなら案外行けるのかもしれない
151 21/09/25(土)00:37:31 No.849409448
>乗ったら早いんだけど乗るまでが結構長いし疲れるんだよね飛行機… あと着陸態勢入ってからがひたすら長い
152 21/09/25(土)00:37:51 No.849409552
平日の4列は なんであんなにガラガラなのにこんなにイスを…って思うね
153 21/09/25(土)00:38:12 No.849409659
運転してる方は使命がある分まだいいんじゃないか 自分のスペースも多めに取られてるし
154 21/09/25(土)00:38:32 No.849409771
最低クラスの夜行バスは普通のバスのシートに乗ってまる一晩だからなぁ ちょっとつらすぎた
155 21/09/25(土)00:38:41 No.849409821
自分は乗車ミスが不安だから飛行機派だ 電車の時刻表調べるのも苦手 ただ空港行くまでが煩わしいのはほんとそう 福岡空港くらい手軽に行ければいいのに
156 21/09/25(土)00:38:46 No.849409853
>ただ乗ってるだけでそれだけしんどいなら運転してる人どれだけ辛いの… 一時期事故多かったね
157 21/09/25(土)00:38:52 No.849409879
>>乗ったら早いんだけど乗るまでが結構長いし疲れるんだよね飛行機… >あと着陸態勢入ってからがひたすら長い あまり言われないけどその辺りは新幹線にアドバンテージがあるよね…
158 21/09/25(土)00:39:16 No.849410004
運転はスペースあるし多少なりとも体動かすからな 狭い空間にじっとしてるのはまじやべぇ
159 21/09/25(土)00:39:38 No.849410118
乗り降りのちょっとした時間なんてスマホ見てたらすぐだしやっぱトータル時間の短い飛行機は楽だよ
160 21/09/25(土)00:39:47 No.849410184
1度だけ使ってそんなに悪くなかった気がするけど 当日新幹線乗ったらこっちでよくね…?ってなる
161 21/09/25(土)00:39:48 No.849410187
膨らませるタイプのトラベル枕さえあればだいぶ楽なのは学んだ
162 21/09/25(土)00:39:49 No.849410203
>しんと冷えた空気の中静まり返った深夜の街並みが流れていくのを眺めつつぼーっと思考を溶かすのはあれはあれで風情あると思うけどな >まぁ尻と腰の負担で次第にそれどころじゃ無くなってくけど いい表現をするなあ でも夜行バスの話なら高速道路にいる間は全然車窓楽しくねえなと思った 普通の車のフロントから高速見るのは好きだけど横からだと何も見えん…
163 21/09/25(土)00:39:53 No.849410226
適正に運行されてるなら運転手は交代がいるし
164 21/09/25(土)00:40:05 No.849410321
降りてすぐ街散策できるからな やっぱ強えぜ…新幹線!
165 21/09/25(土)00:40:05 No.849410323
新幹線は駅とのアクセスはもちろんすぐ乗れてチケットもすぐ買えて時間ぴったりに出発するってのは楽でいい
166 21/09/25(土)00:40:20 No.849410410
空港ってどうしても空港行くまでが遠い
167 21/09/25(土)00:40:35 No.849410509
ケツの肉が取れる夢は見たことないけどホント眠れないからな…
168 21/09/25(土)00:40:44 No.849410549
定期的に乗りたくなるけど、いっつも乗って後悔する
169 21/09/25(土)00:40:58 No.849410624
安いと客層もそれなり
170 21/09/25(土)00:41:13 No.849410707
移動距離ってどんなもんなの深夜バス100km超えるのかしら
171 21/09/25(土)00:41:17 No.849410730
飛行機と新幹線は目的地によりけりで選択が変わるかな
172 21/09/25(土)00:41:22 No.849410753
>新幹線は駅とのアクセスはもちろんすぐ乗れてチケットもすぐ買えて時間ぴったりに出発するってのは楽でいい あと沿線の風景もいい 東西長すぎ言われる静岡県もトンネル大量にある区間以外は楽しい 一方東北新幹線乗ったら防音壁とかでめっちゃ殺風景だった
173 21/09/25(土)00:41:40 No.849410832
>安いと客層もそれなり いいですよね お盆中新幹線の自由席
174 21/09/25(土)00:41:42 No.849410840
ちょっといい夜行バスはかなりわくわくするんだけどまあ値段かわらんし新幹線でいいといわれてしまうとその通りと言わざるを得ない
175 21/09/25(土)00:41:51 No.849410878
池袋で飲みながらその日の仙台への便を取ったことある 酔ってたから寝てる間に仙台駅着いたけど体バキバキだし早朝で開いてる店無いしで散々だった
176 21/09/25(土)00:42:23 No.849411046
新幹線は早めに予約すれば指定席半額で取れるし
177 21/09/25(土)00:42:30 No.849411089
>空港ってどうしても空港行くまでが遠い 東京だと羽田すらLCCは遠くてめんどくさい 成田は論外
178 21/09/25(土)00:42:45 No.849411182
お盆じゃなくても新幹線自由席なんて長距離乗るものじゃない 座席に荷物置くなら二人分払ってください
179 21/09/25(土)00:43:18 No.849411360
>>安いと客層もそれなり >いいですよね >お盆中新幹線の自由席 席がない…スタンドアローン!
180 21/09/25(土)00:43:20 No.849411376
夜行バス降りて見る朝焼けを夜行バス無しで味わいたい
181 21/09/25(土)00:44:04 No.849411616
込む時期は指定席車両で立つ人までいるからグリーン車だ やめろグリーン車に入ってくるんじゃない
182 21/09/25(土)00:44:06 No.849411627
>成田は論外 ジェットスターに悲しい環境…
183 21/09/25(土)00:44:31 No.849411756
この前東京から仙台まで新幹線で行ったら2時間くらいで付いて 新幹線速いな…と実感したよ
184 21/09/25(土)00:44:41 No.849411813
新幹線は駅がワクワクするし飛行機は空港がワクワクする りょこうたのしいね!
185 21/09/25(土)00:44:49 No.849411856
なんならホテルの一泊ですら家で寝てる時よりHPの回復量が低いのに夜行バスなんて無理だわ
186 21/09/25(土)00:45:02 No.849411924
吊り革で新幹線乗るべし!
187 21/09/25(土)00:45:22 No.849412047
どうせゴミになることは分かってても道路マップは毎回取る ここ開通してたんだと知ることができるから ただ知ったところで行くわけではない
188 21/09/25(土)00:45:50 No.849412223
サンライズ瀬戸・出雲とか一度乗ってみたいなと思うけど雑魚寝シートとか絶対疲れそう
189 21/09/25(土)00:45:54 No.849412245
前に出雲いったときに夜行列車の個室を使ってみたけどあれはそれなりに楽しかった
190 21/09/25(土)00:46:03 No.849412307
成田はたまに行くと本当に遠い 羽田から全部飛行機飛ばせってくらい遠い
191 21/09/25(土)00:46:17 No.849412381
ここ最近は充電器とwifiはバス新幹線飛行機どれもついてきてるんで長時間暇の心配はしなくて良くなってきた ただ時間が細切れだと気を使うし時間が長すぎると姿勢が辛いからやっぱり新幹線ぐらいがちょうどいいかなと思う
192 21/09/25(土)00:46:23 No.849412410
>移動距離ってどんなもんなの深夜バス100km超えるのかしら 夜8~11時くらいに出発して着くのが朝5~7時だとして 平均70キロで走ってたら400~800の間くらい?
193 21/09/25(土)00:46:29 No.849412440
天候にほぼ左右されずに時間通り動く新幹線が一番いいよ
194 21/09/25(土)00:47:13 No.849412653
やはり京都にリニアは必要…
195 21/09/25(土)00:47:42 No.849412810
自分がいちばん楽しかった空港は中部国際空港だった 羽田はいちぱん利用してるはずだけど印象薄い
196 21/09/25(土)00:47:44 No.849412823
福岡なら博多駅から5分で空港だぜ
197 21/09/25(土)00:48:08 No.849412938
はかた号なんか1000km超えるからな
198 21/09/25(土)00:48:13 No.849412964
>新幹線は駅がワクワクするし飛行機は空港がワクワクする バスもターミナルワクワクするかしないかでクオリティ変わるよね ターミナル駅から出る地方の高速バスはギリギリまで遊べて楽しい おい新宿バスタ…待合室狭くないか…店少なくないか…
199 21/09/25(土)00:49:01 No.849413196
フェリーの雑魚寝席は旅情があってすごく好き 自分用の毛布貰ったり自販機でカップヌードル買ったり まあ神経質だから夜は全然寝れないんだけど
200 21/09/25(土)00:49:55 No.849413475
新幹線は始発で行っても到着が微妙に遅くて結局前泊になるのでダブルで高くなる まあノーダメだから観光するけどさ
201 21/09/25(土)00:49:58 No.849413493
>新幹線は駅がワクワクするし飛行機は空港がワクワクする 高速バス乗り場だって売店や食堂あったりしてワクワクしますよ! …あ、今時はもう自販機しかない…そうなんだ
202 21/09/25(土)00:50:36 No.849413658
>羽田はいちぱん利用してるはずだけど印象薄い 羽田はまっすぐ乗り場に行くとあんまり変わった店経由しないからかも
203 21/09/25(土)00:51:03 No.849413807
車に轢かれた事あんのかよテメー 俺はまだ骨折治んねえぞ…
204 21/09/25(土)00:51:04 No.849413809
空港で待ち時間に飛行機眺めてるの楽しいよ
205 21/09/25(土)00:51:29 No.849413935
地方の高速バスの方が座席がいいときがある
206 21/09/25(土)00:51:49 No.849414050
昔学生の時に夜行バスでコミケ行くの好きだった ビックサイトで降りるから始発より早くてワクワクしたよ
207 21/09/25(土)00:52:04 No.849414141
実家が長野なんで長野までだけど新幹線は指定のが混むこと多いぞ あとバスも使ったことあるけど別に疲れはしなかった というか時間かかるのがやっぱ向いてないから新幹線のってる
208 21/09/25(土)00:53:25 No.849414573
駅ワクワクするけど東京や京都ぐらい広いといきなり行っても寄り道できる安全圏がわからなくてすぐホームに行っちゃう 通り道の店でもあの弁当がここだと売ってないのかよ!って泣きたくなる
209 21/09/25(土)00:53:30 No.849414594
脚パンパンヒューマンになる
210 21/09/25(土)00:53:30 No.849414596
新幹線は駅弁選びがワクワクするし深夜バスはサービスエリアがワクワクする
211 21/09/25(土)00:54:09 No.849414780
疲れは意外とないんだけど 現地ついて顔テカテカして微妙に寝汗でむわっとした状態で活動したくなくて 結局朝からやってるスパ行って金と時間が節約できない
212 21/09/25(土)00:54:18 No.849414820
夜行バスは値段がマジで時価クラスかってくらい変動するから ド平日とかの最高クラスより連休直前の最低クラスが同値段とかある
213 21/09/25(土)00:54:18 No.849414821
早朝すぎるとマックしか空いてなかったりする
214 21/09/25(土)00:54:23 No.849414849
>羽田はまっすぐ乗り場に行くとあんまり変わった店経由しないからかも なるほどその素通り感はわかるわ…
215 21/09/25(土)00:54:24 No.849414851
二列夜行はマジ快適だから他と同じだと思わないでほしいな!
216 21/09/25(土)00:54:27 No.849414870
夜行バスってどちらかというと金額ではなく時間を節約する為のものでは?
217 21/09/25(土)00:55:27 No.849415162
旅行してぇなぁ~~~
218 21/09/25(土)00:55:45 No.849415260
羽田空港は周りの駅の名前が格好いいから… 天空橋とか
219 21/09/25(土)00:55:54 No.849415291
寝てる時間が勿体ないからな 体が動かないなら動かして貰えば良い
220 21/09/25(土)00:56:42 No.849415521
>夜行バスってどちらかというと金額ではなく時間を節約する為のものでは? 目的地で何をするかにもよる 侘しい駅前だと時間を潰すのにも一苦労だ
221 21/09/25(土)00:56:42 No.849415523
>羽田空港は周りの駅の名前が格好いいから… >天空橋とか 実際降りると漁村すぎる…
222 21/09/25(土)00:56:51 No.849415568
夜行バスや高速でで10分しかSA止まらないと残念になる 俺は広いトイレに行って地方名物物色してホットスナックとコーヒールンバも買いてえんだ
223 21/09/25(土)00:57:24 No.849415732
夜行バスは2列シートがゆったり寝れて最高だったんだけど今もう無いんだな
224 21/09/25(土)00:58:12 No.849415954
夜行で体力ボロボロのまま朝から夜までまともに観光できるとは思えない… 夜行からさらに乗り継いでその日丸一日移動ならまだ分かるが
225 21/09/25(土)00:58:17 No.849415975
運転しようぜ
226 21/09/25(土)00:58:28 No.849416031
いい夜行バスは割といいよね ちゃんと寝れる
227 21/09/25(土)00:58:30 No.849416035
飛行機も新幹線も安売りするようになったし、夜行バスどうなるかね
228 21/09/25(土)00:59:56 No.849416439
夜行バスで馴染みのないSAに止まった時はワクワクする
229 21/09/25(土)01:00:01 No.849416462
しょっちゅう利用するならともかくたまの旅行で乗るならなんでもワクワクしちゃうぞ俺 乗り疲れも旅行のテンションで書き消される 帰ってから一気に来るが
230 21/09/25(土)01:00:03 No.849416474
夜行の強みはステーションが必要ないことだから 隙間に入り込んでいくことになるんじゃない
231 21/09/25(土)01:00:05 No.849416485
4列シートはキツすぎて着いたあと寝るためにネカフェ直行した覚えがある
232 21/09/25(土)01:01:31 No.849416860
電車が貧弱なとこは高速バスの方が速くていいよね ついても何もやってねえ…