ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/24(金)22:18:33 No.849350945
カブタックも賛否両論が激しかったと思う
1 21/09/24(金)22:19:27 No.849351389
ビーファイターカブトからのカブタックの流れは セーラームーンの後にどれみとかミルモとかをやるようなもんだからな...
2 21/09/24(金)22:20:14 No.849351810
面白かったよ 普通のメタルヒーローが限界だったというのも有る
3 21/09/24(金)22:20:19 No.849351852
面白いと思ったけどビーファイターカブトまでのを求めたファンは0話切りするのも分かる
4 21/09/24(金)22:20:33 No.849351966
まあ子ども心に正直えー…って気持ちが無かった訳でもない それでも見てる内に好きになっていったけど
5 21/09/24(金)22:21:15 No.849352327
YouTubeの配信で見てるけどイケメンロボになっても馬鹿馬鹿しい競技を真面目にやるのはギャップ
6 21/09/24(金)22:22:25 No.849352954
子供の頃プラモデルで遊びまくってたのに いつの間にかドリルット共々どっかへ行ってしまった
7 21/09/24(金)22:22:27 No.849352966
変身するのが顔出し俳優じゃない しかしギャップはあった
8 21/09/24(金)22:22:40 No.849353102
中身としてはヒロインものになる前の不思議コメディーの系譜だよねこれ ロボット8ちゃんとかその辺の
9 21/09/24(金)22:22:47 No.849353148
本当はカブタックの段階で ロボコンやりたかったんだっけ
10 21/09/24(金)22:22:52 No.849353190
>YouTubeの配信で見てるけどイケメンロボになっても馬鹿馬鹿しい競技を真面目にやるのはギャップ にらめっこまでやるからな…
11 21/09/24(金)22:23:06 No.849353313
あれ?とは思いつつスーパーチェンジがかっこいいからあまり気にしなかった
12 21/09/24(金)22:23:08 No.849353329
むしろロボタックの前半が酷い 子供いる意味ないし象はウザいだけだし おじさんはやらかしがシャレで済まないレベルだし 負け要員だからってミミーナは何度も罰ゲーム受けるし
13 21/09/24(金)22:23:36 No.849353563
千葉繁が出てきてシリアスになるかと思いきやそうでなかった塩梅
14 21/09/24(金)22:23:37 No.849353581
カブトが前作程振るわなかったにしても思い切りが良すぎない!?
15 21/09/24(金)22:23:52 No.849353696
ここから特撮見始めたからむしろこの路線の方が好きだったよ
16 21/09/24(金)22:24:02 No.849353779
子供心にビーファイターはビーファイターカブタックはカブタックで分けて見てたから何も問題なかったな
17 21/09/24(金)22:24:27 No.849353998
>本当はカブタックの段階で >ロボコンやりたかったんだっけ あとロボコンから石ノ森作品でメタルヒーローと別扱いだけど同じ会社の特撮でこの分け方は野暮だと思ったな... 結局戦隊も石ノ森原作のゴレンジャーやジャッカーも、バトルフィーバー以降と戦隊としての括りになったわけだし
18 21/09/24(金)22:24:45 No.849354141
カブタックは面白かったけどこの路線も3年続けるもんでもなかった
19 21/09/24(金)22:24:45 No.849354147
>本当はカブタックの段階で >ロボコンやりたかったんだっけ 最初からロボコンを目指してたなら上手い段取りだな…
20 21/09/24(金)22:25:18 No.849354400
戦隊の時間を移したのでかっこいいヒーローはメガレンジャー見ればヨシ!の精神
21 21/09/24(金)22:25:29 No.849354497
>むしろロボタックの前半が酷い >子供いる意味ないし象はウザいだけだし >おじさんはやらかしがシャレで済まないレベルだし >負け要員だからってミミーナは何度も罰ゲーム受けるし 終盤の危機もロボタック達の故郷の問題で人間が蚊帳の外でうーん カブタックは人類滅亡とかで人間にも関係あったのに
22 21/09/24(金)22:25:38 No.849354583
これエッチな話ある?
23 21/09/24(金)22:25:54 No.849354716
なんだかんだで真っ当に熱い回も多いからな シャークラーは屈指の強敵だし
24 21/09/24(金)22:25:56 No.849354729
カブタックの口って▽なんだよな…
25 21/09/24(金)22:25:57 No.849354733
戦隊もこの前年は色物全開だったしな…
26 21/09/24(金)22:26:14 No.849354891
キャプテントンボーグなんなんだよこいつ
27 21/09/24(金)22:26:37 No.849355080
返信するときケツに顔が刺さるのひでえと思ってた
28 21/09/24(金)22:26:42 No.849355128
>なんだかんだで真っ当に熱い回も多いからな >シャークラーは屈指の強敵だし ついさっきまで配信されてた10話はいい歳して泣いちゃったよ
29 21/09/24(金)22:26:56 No.849355248
>これエッチな話ある? あるよ
30 21/09/24(金)22:27:45 No.849355702
>>これエッチな話ある? >あるよ 何話?
31 21/09/24(金)22:27:57 No.849355807
おもちゃめちゃくちゃ頑張ってたな ビーファイターよりも出来は良かったかも
32 21/09/24(金)22:28:07 No.849355889
浦沢脚本も頭おかしいけど西園脚本も中々カオスあった
33 21/09/24(金)22:28:42 No.849356200
>中身としてはヒロインものになる前の不思議コメディーの系譜だよねこれ >ロボット8ちゃんとかその辺の 8ちゃんとぼっくんは割とお行儀いいけど その間の4作はちょっとイカれてるんで それに比べるとカブタックはだいぶヒーローだよ f21307.webm
34 21/09/24(金)22:29:02 No.849356377
>>>これエッチな話ある? >>あるよ >何話? カブタックが浮気調査してたらバニーコスのテントリーナと出くわした6話
35 21/09/24(金)22:29:06 No.849356418
テントリーナが普通にエロい
36 21/09/24(金)22:29:06 No.849356423
>>>これエッチな話ある? >>あるよ >何話? 33話
37 21/09/24(金)22:29:48 No.849356757
>これエッチな話ある? 風俗のバイトしてる話と豊胸の話ぐらい
38 21/09/24(金)22:29:55 No.849356836
ロボが上に服着るのって逆にエロいよね
39 21/09/24(金)22:30:11 No.849356965
>ロボが上に服着るのって逆にエロいよね 普段は全裸って事だからな…
40 21/09/24(金)22:30:30 No.849357151
ゆるキャラみたいのが変身してかっこよさげになるギャップは謎にテンション上がる
41 21/09/24(金)22:30:57 No.849357380
カブはハズレ回が少ないので不満が出にくい
42 21/09/24(金)22:31:26 No.849357657
「」の雑なキャラ付けみたいなお嬢様出てきてだめだった
43 21/09/24(金)22:31:27 No.849357661
当時はビーファイターの続きじゃないし新しい番組として不満なく見てた 逆立ち変形好き
44 21/09/24(金)22:31:34 No.849357728
そういえばテントリーナは常にスーパーモード状態だから燃費がかかって常に金欠という設定があったようななかったような
45 21/09/24(金)22:31:35 No.849357741
9話はスラムダンクかと思った 声優的にも
46 21/09/24(金)22:31:36 No.849357749
カレー対決みたいな事やってたのもこれ? ビーファイター?
47 21/09/24(金)22:32:26 No.849358184
お前もスイカが好きならスイカの食べ過ぎで死んだことを誇りに思うカブ!
48 21/09/24(金)22:32:55 No.849358430
勝負がスポーツやゲームとかなんだよな ラストの人類の存亡の時もラグビー対決
49 21/09/24(金)22:33:38 No.849358780
前作のカブトが前作のビーファイターと比べて受けわるかったのもあるし…
50 21/09/24(金)22:33:46 No.849358858
>カレー対決みたいな事やってたのもこれ? >ビーファイター? カブタックでやったよ4話で
51 21/09/24(金)22:34:08 No.849359051
トンボーグのパワーアップが本当に赤くなっただけだった
52 21/09/24(金)22:34:44 No.849359361
スーパーチェンジすると声もドスが効いたり大人っぽくなるの好きだった 後日、同じ声優が演じ分けしてたと知って更に驚いた
53 21/09/24(金)22:34:45 No.849359374
まぁカブトムシにスイカあげちゃダメなんだけどな!
54 21/09/24(金)22:34:55 No.849359473
かっこいいロボに変形するからわりと問題なかったわ ロボコンはマジきつかった…
55 21/09/24(金)22:34:59 No.849359508
>そういえばテントリーナは常にスーパーモード状態だから燃費がかかって常に金欠という設定があったようななかったような あるよ fu372240.jpg
56 21/09/24(金)22:35:34 No.849359786
>トンボーグのパワーアップが本当に赤くなっただけだった キャンペーン品から一般販売になるというサクセス要素もあるんだぞ
57 21/09/24(金)22:35:42 No.849359847
>スーパーチェンジすると声もドスが効いたり大人っぽくなるの好きだった >後日、同じ声優が演じ分けしてたと知って更に驚いた これはロボタックもやってた あれも磁石盤チェンジ良かった
58 21/09/24(金)22:36:01 No.849360002
ロボコンはつまらんが在りし日の加藤夏希ロビーなを生んだ功績は忘れておらぬ
59 21/09/24(金)22:36:11 No.849360085
キャプテントンボーグ 急に現れる誰も知らない不審者
60 21/09/24(金)22:36:26 No.849360203
腹ペコガールだったのか…
61 21/09/24(金)22:36:31 No.849360246
あまりにも単純な子供だったのでブルースワットくらいからもう気持ちが離れ始めてこれがとどめになった
62 21/09/24(金)22:36:34 No.849360262
3バカもスーパーチェンジ姿はいかにもな悪役に見える
63 21/09/24(金)22:36:44 No.849360336
>かっこいいロボに変形するからわりと問題なかったわ >ロボコンはマジきつかった… ロボコンを最後に特撮一旦卒業しちゃったよ カッコイイ要素って大事よね
64 21/09/24(金)22:37:01 No.849360459
志茂田景樹がこいつらの生みの親というのもすげえそれっぽい
65 21/09/24(金)22:37:15 No.849360568
波に乗ってる作品はスタッフ側も勢いついてるのが感じられる
66 21/09/24(金)22:38:02 No.849360927
>>かっこいいロボに変形するからわりと問題なかったわ >>ロボコンはマジきつかった… >ロボコンを最後に特撮一旦卒業しちゃったよ >カッコイイ要素って大事よね しかしロボコンの次で死人やら流血のある作品が出来るという クウガもそうだがアギトと龍騎と555も死人出る
67 21/09/24(金)22:38:07 No.849360961
>あまりにも単純な子供だったのでブルースワットくらいからもう気持ちが離れ始めてこれがとどめになった 単純というか進級して子供向け番組を卒業しただけだ…
68 21/09/24(金)22:38:19 No.849361063
この手の作品にありがちな悪役レギュラーが被害者担当になる流れ好き
69 21/09/24(金)22:38:30 No.849361153
カブトムシがカッコいい主役ってだけで喜ぶキッズだからどうでもよかったぜ!
70 21/09/24(金)22:38:31 No.849361161
賛否両論だけど 売上自体はよかったんだっけカブタック
71 21/09/24(金)22:38:48 No.849361308
見る回全部モドキだった気がしてるのと 最終回でスーパーモードチェンジするアイテム結局いらなかったみたいな流れがモヤモヤする
72 21/09/24(金)22:39:03 No.849361423
カブトってそんなにだめだったのか
73 21/09/24(金)22:39:06 No.849361451
一つ非道な悪事を憎み二つ不正は見逃さず三つ見事にジャッジするまでは覚えてるけど続きあるんだっけ
74 21/09/24(金)22:39:18 No.849361546
テントリーナがスターピース使って豊胸した話覚えてる
75 21/09/24(金)22:39:42 No.849361752
>賛否両論だけど >売上自体はよかったんだっけカブタック 玩具はめっちゃ売れたはず
76 21/09/24(金)22:40:43 No.849362263
トンボーグがそこらへんにいたただの仕切り屋だったのには笑う
77 21/09/24(金)22:40:50 No.849362320
>カブトってそんなにだめだったのか 久々に見ると悪い前作主人公の使い方してんなってなった
78 21/09/24(金)22:40:59 No.849362408
小金井が3バカの雇用主ってわけでもなく 場合によっては普通に対立するのがいい
79 21/09/24(金)22:41:00 No.849362422
>キャプテントンボーグ >急に現れる誰も知らない不審者 志茂田景樹が正体かと思ったら別に関係ない 本当に謎の不審者
80 21/09/24(金)22:42:01 No.849362976
>志茂田景樹が正体かと思ったら別に関係ない >本当に謎の不審者 そして特に公明正大というわけでもない
81 21/09/24(金)22:42:13 No.849363082
ドデカブタックと登場BGMの展覧会の絵はなんか心にずっと残ってる
82 21/09/24(金)22:42:17 No.849363115
トンボーグに対する周りの反応は後のゴーストのマコト兄ちゃんみたいだった うわ…また出た…的な扱い
83 21/09/24(金)22:42:48 No.849363359
東映くんは基本続編物作るの超下手くそだから…
84 21/09/24(金)22:43:24 No.849363694
明確な悪人っていうのはいなかったね シャークラーも最終的には和解したし
85 21/09/24(金)22:43:46 No.849363879
フィギュアーツカブタック…お前と遊びたかった…
86 21/09/24(金)22:43:47 No.849363882
結局スターピースはこれを全部集めるような強欲な知的生命体を滅ぼすためのものっていうのがいい
87 21/09/24(金)22:44:02 No.849364015
おもちゃ持ってたな クワガタの方が頑丈で好きだった
88 21/09/24(金)22:44:30 No.849364273
カブタックじゃない方なんだっけ クワガタイタン?
89 21/09/24(金)22:45:06 No.849364589
>カブタックじゃない方なんだっけ >クワガタイタン? クワジーロのことか?
90 21/09/24(金)22:45:11 No.849364640
クワジーノだっけ?
91 21/09/24(金)22:45:20 No.849364711
>カブタックじゃない方なんだっけ >クワガタイタン? クワジーロ クワガタイタンはビーファイターカブトに出てくる巨大ロボの方や
92 21/09/24(金)22:45:30 No.849364801
変身姿はクワジーロ、スパイドンもかっこいい
93 21/09/24(金)22:45:31 No.849364818
男は黙ってなんとかかんとかってのは覚えてる
94 21/09/24(金)22:45:49 No.849364970
カブタックはわかるんだけどロボタックでえっこれ続けんの!?って思わなかったと言えば嘘になる
95 21/09/24(金)22:46:00 No.849365057
結論から言おう!
96 21/09/24(金)22:46:49 No.849365480
ロボットを変身させるアイテムとしては やはり笛とかよりコマンダー系の方が映えると思った
97 21/09/24(金)22:47:08 No.849365626
>カブタックはわかるんだけどロボタックでえっこれ続けんの!?って思わなかったと言えば嘘になる 二番煎じから抜けられなかったのが駄目すぎる…
98 21/09/24(金)22:47:16 No.849365685
子供の頃はどういう体型の人が入ってんだこれ?ってちょっと怖かった
99 21/09/24(金)22:47:18 No.849365703
初めて見たメタルヒーローなのでこれが基本なのかと思ってた
100 21/09/24(金)22:47:53 No.849366008
>カブトってそんなにだめだったのか 本編見ると途中から敵も味方もやたらメンバー増えてゴチャッっとしてるなと思った 敵の兄弟はビークラッシャーと入れ替えで退場させてもよかったんでは
101 21/09/24(金)22:48:14 No.849366182
>>カブタックはわかるんだけどロボタックでえっこれ続けんの!?って思わなかったと言えば嘘になる >二番煎じから抜けられなかったのが駄目すぎる… ロボタックは二番煎じより下手に差別化させた部分が批判されてた 罰ゲームとか謎解きの後に競技とか
102 21/09/24(金)22:48:18 No.849366226
ジライヤ→カブタック→龍騎っていう流れ あると思う
103 21/09/24(金)22:48:26 No.849366280
>二番煎じから抜けられなかったのが駄目すぎる… ある意味続きものだからな 露骨な焼き直しになるか斜め上に飛び出すか振れ幅がでかい
104 21/09/24(金)22:49:07 No.849366680
カブタックの玩具がめっちゃ売れたなら仕方ない
105 21/09/24(金)22:49:17 No.849366778
まずあの審判の象がトンボーグと比べて微妙すぎるよ…
106 21/09/24(金)22:49:19 No.849366798
草尾毅がスーパーモードでかっこよかったからあんまり気にならなかった 本当にふるいにかけられたのはロボコン
107 21/09/24(金)22:49:20 No.849366810
ビーファイターカブトは甲虫以外の虫メンバー増えるのはいいっちゃいいんだけどそのことでも煩雑さも制御できなかったよね
108 21/09/24(金)22:49:52 No.849367103
>罰ゲームとか謎解きの後に競技とか 謎解きは一応ボーナス貰えるけどしょっぱいし必死になってるロボタック達との温度差凄かった
109 21/09/24(金)22:50:02 No.849367194
カブタック自体は結構楽しまれてたからロボタック始まった時点ではそこまで違和感なかったと思うよ
110 21/09/24(金)22:50:05 No.849367216
>結局スターピースはこれを全部集めるような強欲な知的生命体を滅ぼすためのものっていうのがいい 最初はそんなつもり全く無かった神様も人類なにしてんのとなって…友情のお陰で帰ったけど
111 21/09/24(金)22:50:06 No.849367233
>草尾毅がスーパーモードでかっこよかったからあんまり気にならなかった >本当にふるいにかけられたのはロボコン 佐々木望も変身後でかっこよかったのに…
112 21/09/24(金)22:50:11 No.849367262
磁石ギミックとか方向性が違うからしょうがないけど玩具も 差し替え変形じゃなくてちゃんと変形するカブタックのほうが面白かった記憶がある
113 21/09/24(金)22:50:36 No.849367514
>本編見ると途中から敵も味方もやたらメンバー増えてゴチャッっとしてるなと思った >敵の兄弟はビークラッシャーと入れ替えで退場させてもよかったんでは 味方のメダル戦士は基本一人ずつでなんとかなったけど敵側は悲惨だったね… ミオーラとか完全に空気化してたしビークラッシャーもいまいち単独エピソードに恵まれなくて
114 21/09/24(金)22:51:09 No.849367798
>カブタックは面白かったけどこの路線も3年続けるもんでもなかった カブタックがヒットしたから続けたんじゃなかったか
115 21/09/24(金)22:51:10 No.849367809
ワンタックにすればよかったのに カブタックからロボタックはなんか命名的な退化を感じた
116 21/09/24(金)22:51:54 No.849368166
ロボタックはロボタックの故郷である異国の問題を人間界に持ち込んだってのもカブタックの差別化だと思った
117 21/09/24(金)22:52:59 No.849368795
ロボタックは猫扱いで愚弄されまくっていた虎のやつが救われていたのは好きだった
118 21/09/24(金)22:53:07 No.849368892
>カブタックからロボタックはなんか命名的な退化を感じた 最初から次にロボタンやりたかったなら納得ではあるが…
119 21/09/24(金)22:53:19 No.849369010
ネタ抜きでビークラッシャーはカマキリいなくてもいいな…となった 他の3人が何だかんだでキャラになってるだけに
120 21/09/24(金)22:53:23 No.849369047
カブタックとロボタックで順番が逆だと思った キワモノと色物を前作で出し切ったらそりゃ薄い
121 21/09/24(金)22:53:30 No.849369104
BFカブトのほうが最新だから強いって言われてるし劇中でもやってるけど スーパーブルービートになったら重甲のほうが強いんじゃない?という 疑問が引っかかったまま変身が二度と不可能になって子供心にモヤモヤしたものが残った
122 21/09/24(金)22:53:35 No.849369142
>賛否両論だけど >売上自体はよかったんだっけカブタック 賛否両論といってるだけで好評だったのでは…?
123 21/09/24(金)22:53:43 No.849369197
>ロボタックは猫扱いで愚弄されまくっていた虎のやつが救われていたのは好きだった 博士が言葉足らずだったばかりにってオチだった
124 21/09/24(金)22:54:03 No.849369373
ロボタックは歌だけは褒められるぞ
125 21/09/24(金)22:54:09 No.849369420
カブトはカブテリオスもちょっと地味だったよね 戦隊みたいになっちゃってたし
126 21/09/24(金)22:54:25 No.849369572
ロボタックは当時流行りの探偵要素抜けばまだ面白い気もするし 個性が完全になくなる気もする
127 21/09/24(金)22:54:28 No.849369597
RKバーのネーミングセンスは凄いと思うロボタック
128 21/09/24(金)22:54:49 No.849369776
カブトのデザインはなんていうかメカメカしさが無い
129 21/09/24(金)22:54:56 No.849369837
>ロボタックは歌だけは褒められるぞ 影山ヒロノブだもんな
130 21/09/24(金)22:55:18 No.849370038
トラボルトも可愛いから好きだよ…
131 21/09/24(金)22:55:24 No.849370088
ロボタックはカブタックより虐めみたいなギャグが増えたり後半で深刻要素出したりしたが 最終回の壮大さ自体はカブタックが上かな
132 21/09/24(金)22:55:25 No.849370102
>ワンタックにすればよかったのに >カブタックからロボタックはなんか命名的な退化を感じた ロボは狼の名前だよ
133 21/09/24(金)22:55:56 No.849370331
>ロボタックは歌だけは褒められるぞ 磁石チェンジで声含めてかっこよくなるのも良いと思う
134 21/09/24(金)22:56:05 No.849370394
カブトの主人公の声高すぎて吹く
135 21/09/24(金)22:56:15 No.849370475
ビーファイターをYoutubeで1話見てみたらいきなり虫の精霊とか出てきて思ってたんと違う・・・ってなったな 純粋に人類が作り上げたアーマーで戦う話かと思ってた
136 21/09/24(金)22:56:29 No.849370602
ロボタックは前半の謎解きだけは本当にヤバい 子どもながらにクソだと思ったし今見てもクソだよ!
137 21/09/24(金)22:56:50 No.849370783
>ロボは狼の名前だよ ああヘシアンロボの…
138 21/09/24(金)22:56:56 No.849370820
居候ロボットバトル自体は悪くなかったと思うけど前作のフォーマットから逃れられなかったのがでかいかな
139 21/09/24(金)22:57:13 No.849370965
す~ぱ~ チェーンジ!(やたらカッコいい声)
140 21/09/24(金)22:57:33 No.849371142
>ビーファイターをYoutubeで1話見てみたらいきなり虫の精霊とか出てきて思ってたんと違う・・・ってなったな >純粋に人類が作り上げたアーマーで戦う話かと思ってた 年代的に地球の意思真っ盛りの頃だぜ!
141 21/09/24(金)22:58:13 No.849371461
話自体よりもスピーディーワンダーの 露骨なテコ入れの方が面白くなかったなぁとは思うロボタック
142 21/09/24(金)22:58:43 No.849371693
メガヘラクレスの存在感すごかったよねビーファイター
143 21/09/24(金)22:58:59 No.849371854
ロボットのロボじゃなくて狼のロボという斜め上のセンス嫌いじゃないけど別に好きでもない
144 21/09/24(金)22:59:09 No.849371933
主人公が3分で仲間が5分って配分おかしくないですか
145 21/09/24(金)22:59:24 No.849372082
カブテリオスじゃなくて無印ビーファイターのあのでっかいカブトムシなんて名前だっけ
146 21/09/24(金)22:59:30 No.849372134
磁石換装でトロフィーが手足になるの好き
147 21/09/24(金)23:00:18 No.849372558
ロボタックは子供達もカブタックより可愛げない時があったのが… 少年探偵団名乗りも有名探偵へのリスペクトでなくバカにしてマウント取った感じでうん…
148 21/09/24(金)23:00:39 No.849372776
狼王は「」の妄想じゃ
149 21/09/24(金)23:00:58 No.849372951
>カブテリオスじゃなくて無印ビーファイターのあのでっかいカブトムシなんて名前だっけ メガヘラクレス
150 21/09/24(金)23:00:58 No.849372955
>主人公が3分で仲間が5分って配分おかしくないですか カブタックは所詮1号機なんで…
151 21/09/24(金)23:01:14 No.849373079
おもちゃの出来が良くて集めてた記憶あるよ
152 21/09/24(金)23:01:18 No.849373125
カブタックは全話見たけどロボタックは飛ばし飛ばしでしか見なかった ただ最終回のラストシーンはロボタックが未だ記憶に残っているくらい印象的だった
153 21/09/24(金)23:01:42 No.849373349
ビーロボ一番星!(超いい声) カブタック!!(超いい声)
154 21/09/24(金)23:02:54 No.849374014
人間はサポート役に徹して変身して戦うのはロボな特撮は思ったより少ない 電王もリバイスもゼンカイジャーも人間も変身する
155 21/09/24(金)23:03:19 No.849374213
https://www.youtube.com/watch?v=BAgIB0zDI30 やっぱビジュアル的にメンバー増えてとっちらかってる印象
156 21/09/24(金)23:03:32 No.849374331
カブタックでも巨大ロボ出てきた時は興奮したな 戦隊ものだけだと思ってたから
157 21/09/24(金)23:03:51 No.849374470
子供心にカブタックは変形したらヨシ!ってなったけどロボタックは変形後もなんか不満だったな
158 21/09/24(金)23:04:07 No.849374600
ハラッパ国の存亡も高峯親子の確執と刑事さんの話も まるで全くYSTと無関係っていうのが凄いっていうか酷いよロボタック…
159 21/09/24(金)23:04:10 No.849374621
草尾毅がハマりすぎてて後続の佐々木望が割食った感はある
160 21/09/24(金)23:04:34 No.849374801
>人間はサポート役に徹して変身して戦うのはロボな特撮は思ったより少ない >電王もリバイスもゼンカイジャーも人間も変身する 人間がサポートで人外が戦うのはモンスターをパートナーにするアニメと変わらないって思われてアニメで良いじゃんってなりやすい
161 21/09/24(金)23:04:52 No.849374942
>ロボタックは子供達もカブタックより可愛げない時があったのが… カブタックは譲もミスターもいい子なのがいいね あと主役の譲が一番ちっちゃいのがいいよね…
162 21/09/24(金)23:04:59 No.849374998
>子供心にカブタックは変形したらヨシ!ってなったけどロボタックは変形後もなんか不満だったな 胸がね…顔がね…
163 21/09/24(金)23:05:00 No.849375005
カブテリオスはかっこいいな…
164 21/09/24(金)23:05:02 No.849375022
四角三角兎に角全く清く正しくカブタック
165 21/09/24(金)23:05:10 No.849375099
実家のおもちゃ角の部分無くしてつるっぱげみたいになってたな
166 21/09/24(金)23:05:34 No.849375293
>人間はサポート役に徹して変身して戦うのはロボな特撮は思ったより少ない >電王もリバイスもゼンカイジャーも人間も変身する カブタックは人間がサポートどころか蔵之助が安定した主戦力だし
167 21/09/24(金)23:05:41 No.849375352
まぁオバQみたいな居候をかっこよくする路線の特撮って意外とないからな
168 21/09/24(金)23:06:13 No.849375619
>四角三角兎に角全く清く正しくカブタック この主題歌すごい好きなんだ
169 21/09/24(金)23:06:25 No.849375715
>>子供心にカブタックは変形したらヨシ!ってなったけどロボタックは変形後もなんか不満だったな >胸がね…顔がね… ロボタックはカラス、虎は良かったと思う
170 21/09/24(金)23:06:37 No.849375803
OPの最初のファンファーレはかなり刻まれるよね
171 21/09/24(金)23:06:58 No.849375933
>>人間はサポート役に徹して変身して戦うのはロボな特撮は思ったより少ない >>電王もリバイスもゼンカイジャーも人間も変身する >カブタックは人間がサポートどころか蔵之助が安定した主戦力だし たまに小金井も争奪戦に参加したりするから面白い
172 21/09/24(金)23:07:38 No.849376231
>>ロボタックは子供達もカブタックより可愛げない時があったのが… >カブタックは譲もミスターもいい子なのがいいね >あと主役の譲が一番ちっちゃいのがいいよね… ロボタックは特に前半は子供達もカメロックを倒して無視したり、罰ゲーム受けたミミーナを笑ったり、ロボタックを面白半分で笛で呼び出したのが…
173 21/09/24(金)23:07:50 No.849376331
>OPの最初のファンファーレはかなり刻まれるよね なんかバラエティでたまにイントロが使われてた記憶がある
174 21/09/24(金)23:08:08 No.849376468
>ロボタックはカラス、虎は良かったと思う その2人はもちろんカバドスもカバのブサさと悪役感がうまく混ざってて良かったよね …全員悪役じゃねーか
175 21/09/24(金)23:08:27 No.849376607
コブランダーは後のライダーの龍騎の王蛇を思い出した デザインが
176 21/09/24(金)23:09:06 No.849376921
>コブランダーは後のライダーの龍騎の王蛇を思い出した コブランダーはスーパーモードになった途端悪役としてのかっこよさ出るのすごいいいよね
177 21/09/24(金)23:09:10 No.849376969
>>四角三角兎に角全く清く正しくカブタック >この主題歌すごい好きなんだ あとOPでステップ踏んでるカブタックが歌詞通りのワクワクが始まる感あっていい
178 21/09/24(金)23:09:16 No.849377019
でもデフォルメキャラ状態のカブタックの顔は最初キモいなって思いました
179 21/09/24(金)23:09:34 No.849377192
カブタックはカブタックもクワジーロも変身後良い あとゲロタンの変身後も個性的
180 21/09/24(金)23:09:38 No.849377212
子供の頃ロボコンにカッコいいスーパーモードみたいな形態がないのがショックでその年は卒業してたな…
181 21/09/24(金)23:09:38 No.849377214
これくらいゆるい争奪戦のほうがいい ガチなのは荒む
182 21/09/24(金)23:10:49 No.849377759
スーパーチェンジで失格になるガニランで大笑いしたな
183 21/09/24(金)23:10:58 No.849377844
面白可笑しい競技も多いけど当人達は真剣にやってる
184 21/09/24(金)23:11:01 No.849377871
ドデカブタックが出たのにロボタックは巨大枠ないのは残念だった 逆転合体が良かったので許すが…
185 21/09/24(金)23:11:13 No.849377969
>これくらいゆるい争奪戦のほうがいい >ガチなのは荒む やった!勝った!偽物でした!!
186 21/09/24(金)23:11:53 No.849378276
モチーフ的にあんま活躍しなさそうって思ったダンゴロンに結構スポット当たってたのが印象的
187 21/09/24(金)23:12:48 No.849378759
犯人はテントリーナ!って話も笑った
188 21/09/24(金)23:15:05 No.849379823
悪役側がなんで悪役やってたのか思い出せない
189 21/09/24(金)23:15:23 No.849379942
ロボコメディの中では一番活躍のバランス良いんだよ 旧ロボコンはロボペチャ 8ちゃんはエバポリスばっかり目立ってたし
190 21/09/24(金)23:15:34 No.849380050
ゆるい感じの見た目なポンコツロボットが戦闘で格好いい感じになるのは子供心に正直グッときた
191 21/09/24(金)23:16:18 No.849380410
人間キャラも濃いの多かったな
192 21/09/24(金)23:16:59 No.849380762
>悪役側がなんで悪役やってたのか思い出せない 不遇な目に合ったとか貧乏だからとか
193 21/09/24(金)23:17:33 No.849381028
えーこんなんが主役なのー?と思わせて戦いでしっかり八頭身系の格好いいロボになる 当時の子どもの性癖をある程度狂わせた存在だと思う