虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/24(金)18:24:37 締めに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/24(金)18:24:37 No.849251998

締めに定食って・・・

1 21/09/24(金)18:44:50 No.849258008

いいよね・・・

2 21/09/24(金)18:47:36 No.849258844

それもう鮭を食ってるというより調味料を食ってる感じなんじゃねーの!?

3 21/09/24(金)18:47:38 No.849258850

ムニエルとか家庭科の授業でしか食べたことないけど美味かったな…

4 21/09/24(金)18:50:37 No.849259796

>それもう鮭を食ってるというより調味料を食ってる感じなんじゃねーの!? 塩舐めながら酒飲むこともあるし…

5 21/09/24(金)18:51:24 No.849260041

鮭はホイル焼きが好きだな

6 21/09/24(金)18:51:51 No.849260165

この後追加でサケ茶漬け頼むパターン?

7 21/09/24(金)18:52:35 No.849260405

鮭の脂を吸った塩とか藻塩みたいな感じになる

8 21/09/24(金)18:55:55 No.849261457

>それもう鮭を食ってるというより調味料を食ってる感じなんじゃねーの!? 塩気が強いのはどうだが鮭の味もちゃんとある

9 21/09/24(金)18:57:35 No.849262029

スーパーで大辛売ってないから余ったやつ持って帰っていいとかお茶漬け別に頼んで鮭茶漬けとか やんちゃしていいなら大辛頼みたいな

10 21/09/24(金)18:57:42 No.849262066

焼いたら塩吹いて白くなるような鮭ってそういえばここんとこ食ってないなあ お茶漬けにはまじであれが一番

11 21/09/24(金)18:59:44 No.849262757

少量をご飯やパンに乗っけて食べる濃い塩漬けは塩が主なのか漬けてる具材が主なのかもうどっちでもいいよ

12 21/09/24(金)19:01:13 No.849263270

大辛とまでは行かなくてもしょっぱい焼き鮭をちょっとつまんで大ジョッキとか めちゃめちゃ美味いしいくらでも呑める 身体には絶対悪い

13 21/09/24(金)19:01:26 No.849263360

しゃけ一欠けでメシ一杯いける塩気がいい

14 21/09/24(金)19:02:11 No.849263634

なんであんなに上手いんだろうな鮭の皮と血合い

15 21/09/24(金)19:02:47 No.849263836

んまそう 明日は鮭買ってこよ

16 21/09/24(金)19:02:54 No.849263867

カッチカチでしょっぱい焼きシャケ久しぶりに食べたくなってきた

17 21/09/24(金)19:03:46 No.849264164

本日のおすすめ多すぎる…

18 21/09/24(金)19:04:55 No.849264518

昔は船寄せの脇に塩を山と積んでおいて上がってきた鮭をその場で捌いたら そのまま塩山に埋めて塩が浸かったやつから干していくくらいの勢いで作ってたというから 確かにそれはもうしょっぱい ワタ抜いた後あとの腹から塩俵のワラが出てきたりもしてた けどすごいうまい

19 21/09/24(金)19:06:00 No.849264881

工事現場のヘルメットかと思った

20 21/09/24(金)19:09:31 No.849266074

こういう店に通いたい…

21 21/09/24(金)19:10:03 No.849266255

昭和の冷蔵技術じゃ塩にみっしり漬かってない鮭は生臭かったんじゃよー

22 21/09/24(金)19:10:23 No.849266346

ママがやめてあきみたいな顔で気になる…

23 21/09/24(金)19:10:47 No.849266504

甘塩って言うけどわりとしょっぱい気がする

24 21/09/24(金)19:11:18 No.849266676

塩っぱい塩鮭切れでご飯3杯くらい食っちゃうのいいよね

25 21/09/24(金)19:11:35 No.849266769

スーパーのはもう大抵甘口だよねぇ

26 21/09/24(金)19:12:27 No.849267028

しょっぱいのをほぐしてご飯に混ぜて食べたなぁ 残った皮をがじがじ食べるのもおいしかった

27 21/09/24(金)19:14:50 No.849267833

>甘塩って言うけどわりとしょっぱい気がする 塩鮭の中でも甘い方ってだけだから…

28 21/09/24(金)19:16:29 No.849268369

甘いの意味が甘い辛いとは違って度合いの意味だからね ニホンゴムズカシネ

29 21/09/24(金)19:16:46 No.849268471

>そのまま塩山に埋めて塩が浸かったやつから干していくくらいの勢いで作ってたというから >確かにそれはもうしょっぱい いや…作り方自体はしょっぱいけど 塩鮭って塩抜きして食うもんだからね…

30 21/09/24(金)19:17:58 No.849268869

梅干しも最近は甘いのばかりで辛いのが見直されたりするしそんなもんだろな

31 21/09/24(金)19:18:02 No.849268893

塩鮭は焼く前に塩抜きをするのが普通だったから 昔はそんなにショッパイもんでもなかったんじゃないか 塩抜きした水で汁を作ったって言うし

32 21/09/24(金)19:19:16 No.849269280

フライ単品じゃなくて定食って…

33 21/09/24(金)19:19:34 No.849269389

うちはそのまま焼いて浮いてきた塩を取り除いて食べてもいいし その塩を食べてもいい

34 21/09/24(金)19:19:44 No.849269462

スーパーに並ぶのはぷりぷりの甘酸っぱい梅干しばっかりで家でいつも食べてたしわっしわのしょっぺぇ梅干しなんか全く無くてなんで…?ってなったなぁ

35 21/09/24(金)19:20:41 No.849269785

>スーパーに並ぶのはぷりぷりの甘酸っぱい梅干しばっかりで家でいつも食べてたしわっしわのしょっぺぇ梅干しなんか全く無くてなんで…?ってなったなぁ 作るのに手間暇かかるから製造コストがね…

36 21/09/24(金)19:21:19 No.849270008

しょっぱい鮭のおむすび

37 21/09/24(金)19:21:21 No.849270015

>スーパーに並ぶのはぷりぷりの甘酸っぱい梅干しばっかりで家でいつも食べてたしわっしわのしょっぺぇ梅干しなんか全く無くてなんで…?ってなったなぁ 冷蔵技術が発達すると塩を増やして腐らせないようにする必要がないから見た目が重視されるようになるんだ

38 21/09/24(金)19:21:39 No.849270122

生鮭安く売ってたから自分で塩まぶして塩鮭作ったよ 塩分濃度10%くらいでだいぶしょっぱく作ったから三平汁にして食べるんだ

39 21/09/24(金)19:22:01 No.849270238

それぞれの主張はあるけど喧嘩してなくていいね

40 21/09/24(金)19:22:45 No.849270486

>フライ単品じゃなくて定食って… 〆が鮭フライ定食なの凄いよね

41 21/09/24(金)19:23:10 No.849270623

一応辛い梅干しは専門店や通販で売ってる デカい商業にのせるほど売れ筋じゃないだけだ

42 21/09/24(金)19:23:31 No.849270740

すっげー塩辛い付け合わせちょびっとでどんぶり飯掻き込むのは至福よね

43 21/09/24(金)19:23:36 No.849270765

良い店だな

44 21/09/24(金)19:23:54 No.849270860

汁物にぶち込んで鮭汁にしてもいい 根菜ととても合う

45 21/09/24(金)19:25:15 No.849271282

>それぞれの主張はあるけど喧嘩してなくていいね 結構作中年月経ってるから宗達も他人の味覚や感性にあれこれ言うのは野暮だなってなってるしね それで自分の好みの蘊蓄垂れてたらうるせぇって言われてそっかぁ…ってヘコんで黙る宗達はちょっと面白かった

46 21/09/24(金)19:25:15 No.849271292

定食ならご飯も付いてくるからシメにしやすい…かな…?

47 21/09/24(金)19:25:46 No.849271470

お茶漬けというか塩辛い鮭はわさびと刻みのりと一緒にご飯にのせてお湯かけると美味しい

↑Top