虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/24(金)14:52:38 No.849199985

    日本人はカフェインに強すぎる

    1 21/09/24(金)14:54:50 No.849200528

    そのかわりアルコールに弱いから…

    2 21/09/24(金)14:56:04 No.849200840

    あとカフェイン好き過ぎる

    3 21/09/24(金)14:56:56 No.849201066

    コンビニコーヒーの感覚で急須で入れたお茶飲みたい

    4 21/09/24(金)14:57:08 No.849201128

    欧米だとお茶飲むとカフェインで酔っちゃって気分悪くなる人とかいるみたいね

    5 21/09/24(金)14:58:07 No.849201366

    日本人も不整脈になりながら飲んでる奴がいる

    6 21/09/24(金)14:58:14 No.849201390

    逆にカフェイン効かなさすぎて困る… 会議前に眠眠打破飲んだのに眠気に勝てなかったときは弱った

    7 21/09/24(金)14:58:51 No.849201542

    最近じゃエスタロンモカ3粒飲んでも効かなくなってきた

    8 21/09/24(金)14:58:54 No.849201558

    日本人はカフェイン耐性あるってのは論文はないと聞いた

    9 21/09/24(金)15:00:13 No.849201902

    意識してデカフェ生活した後にエナジードリンク飲むとめっちゃ効くね

    10 21/09/24(金)15:00:47 No.849202048

    朝水を飲んだらその後緑茶 お昼にコーヒー飲んだら緑茶 夜は食後にコーヒー飲んで水飲んで寝る そんなにとってないな

    11 21/09/24(金)15:01:56 No.849202322

    最近は短時間に2、3杯飲むと軽く頭痛がする

    12 21/09/24(金)15:02:10 No.849202383

    >意識してデカフェ生活した後にエナジードリンク飲むとめっちゃ効くね カフェインレスとか何の為にあるのか理解できなかったがそういうやり方もあるのか

    13 21/09/24(金)15:02:18 No.849202407

    お茶は無断麦茶だからカフェインレス! まあコーヒーはいっぱい飲んでるんだが

    14 21/09/24(金)15:03:08 No.849202610

    別に特別強いということはないらしいぞ

    15 21/09/24(金)15:03:28 No.849202695

    そうは言ってもあんまりガブガブのんでると中毒になるよ なった

    16 21/09/24(金)15:03:51 No.849202802

    俺はコーヒーでお腹こわすよわよわ胃腸だぞ

    17 21/09/24(金)15:04:50 No.849203053

    一日最低2杯のまないと頭痛くなる

    18 21/09/24(金)15:04:51 No.849203058

    カフェイン抜きをちょっと前にやった時に頭痛がして薬飲んだ カフェイン中毒って知らない間になってるもんだな

    19 21/09/24(金)15:05:37 No.849203260

    >カフェインレスとか何の為にあるのか理解できなかったがそういうやり方もあるのか 本当に必要な時のためにカフェイン取らないようにするってのはあるよ

    20 21/09/24(金)15:06:01 No.849203356

    カフェイン強いの!? コーヒー大国の海外のが強いと思ってた

    21 21/09/24(金)15:06:02 No.849203357

    カフェイン全く効かんわ アルコールは効くわ

    22 21/09/24(金)15:07:18 No.849203696

    強いの日常的に緑茶飲んでる人だけよ

    23 21/09/24(金)15:07:34 No.849203742

    たまに飲むと聞く 常飲してた時はエナドリキメた直後の会議とかでも普通にうたた寝してた

    24 21/09/24(金)15:08:05 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849203880

    >日本人はカフェインに強すぎる >欧米だとお茶飲むとカフェインで酔っちゃって気分悪くなる人とかいるみたいね >日本人はカフェイン耐性あるってのは論文はないと聞いた >別に特別強いということはないらしいぞ >強いの日常的に緑茶飲んでる人だけよ どれが正解?

    25 21/09/24(金)15:08:35 No.849204008

    >どれが正解? 人による

    26 21/09/24(金)15:09:20 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849204210

    >人による 日本人と外国人による傾向は?

    27 21/09/24(金)15:09:39 No.849204290

    >日本人と外国人による傾向は? >人による

    28 21/09/24(金)15:10:44 No.849204580

    安く美味しいコーヒーをガブガブ飲みたい

    29 21/09/24(金)15:10:51 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849204614

    >>人による 日本人と外国人によって傾向はあるのかって聞いてるんだけど人によるじゃ回答になってないのわからない?

    30 21/09/24(金)15:11:09 No.849204700

    カフェインをたくさん接種すると前立腺が大きくなるからメスイキしやすくなるらしい

    31 21/09/24(金)15:11:27 No.849204770

    お茶はダメだおしっこ止まらなくなる

    32 21/09/24(金)15:11:40 No.849204831

    まあコーヒーでも飲んで落ち着けよ

    33 21/09/24(金)15:12:42 No.849205136

    インスタントコーヒードバドバ入れたコーヒーゼリー食べたときに動悸が早くなったくらいで 普段エナドリも濃いお茶も効かない…

    34 21/09/24(金)15:12:46 No.849205152

    >日本人と外国人によって傾向はあるのかって聞いてるんだけど人によるじゃ回答になってないのわからない? お前は質問する場所を間違えている

    35 21/09/24(金)15:13:04 No.849205229

    >>>人による >日本人と外国人によって傾向はあるのかって聞いてるんだけど人によるじゃ回答になってないのわからない? (自分で調べろよ…)

    36 21/09/24(金)15:13:42 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849205397

    削除依頼によって隔離されました >お前は質問する場所を間違えている お前に聞いてんのにここ以外で質問する場所ないと思うけど

    37 21/09/24(金)15:13:43 No.849205402

    >>>人による >日本人と外国人によって傾向はあるのかって聞いてるんだけど人によるじゃ回答になってないのわからない? 回答できるわけないのわからない?

    38 21/09/24(金)15:14:54 No.849205704

    >>お前は質問する場所を間違えている >お前に聞いてんのにここ以外で質問する場所ないと思うけど いつから同じ相手だとおもっていた…?

    39 21/09/24(金)15:14:58 No.849205717

    かわいそうなやつ

    40 21/09/24(金)15:15:07 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849205749

    >回答できるわけないのわからない? 日本人はカフェインに強いだの強くないだの言ってるんだから回答できるはずたろ なんの根拠もなく妄言を垂れ流しているんでなければな

    41 21/09/24(金)15:15:22 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849205818

    削除依頼によって隔離されました >いつから同じ相手だとおもっていた…? なにも知らんのなら口挟むなボケ

    42 21/09/24(金)15:15:36 No.849205878

    玉露がカフェイン量とび抜けてるとかだった気がする

    43 21/09/24(金)15:15:44 No.849205917

    こいつヤバい

    44 21/09/24(金)15:15:55 No.849205959

    カフェイン無いと午前中シャキッとしないよお…

    45 21/09/24(金)15:15:56 No.849205964

    >こいつヤバい delしなきゃ

    46 21/09/24(金)15:17:26 No.849206318

    >逆にカフェイン効かなさすぎて困る… >会議前に眠眠打破飲んだのに眠気に勝てなかったときは弱った 眠い時は効かない 寝る前はギンギンに効きやがる…

    47 21/09/24(金)15:17:52 ID:tCH2nWXQ tCH2nWXQ No.849206433

    これが日本人の本質

    48 21/09/24(金)15:17:53 No.849206435

    緑茶はテアニンで相殺されるから…

    49 21/09/24(金)15:18:18 No.849206541

    >眠い時は効かない >寝る前はギンギンに効きやがる… これ不思議

    50 21/09/24(金)15:19:08 No.849206757

    >玉露がカフェイン量とび抜けてるとかだった気がする でもリラックス成分のテアニンもたっぷり入ってんだ

    51 21/09/24(金)15:21:05 No.849207249

    膀胱には相変わらずよく効くが脳には効いてる感じが最近はない

    52 21/09/24(金)15:21:21 No.849207327

    カフェインは常用しすぎて聞いてる気がしないので ここ一番では葛根湯とか麻黄湯飲んでエフェドリンを摂取している 効き目は気のせいレベルかもしれないけど

    53 21/09/24(金)15:21:52 No.849207457

    コーヒー飲むと眠くなる

    54 21/09/24(金)15:22:19 No.849207566

    >眠い時は効かない >寝る前はギンギンに効きやがる… カフェインは眠くなる物質をブロックする効果があるのですでに眠い場合はあんまり意味がなく寝る前に飲むと眠くならない

    55 21/09/24(金)15:22:47 No.849207687

    名前忘れたけど漫画家がブチギレると眠気が飛ぶから漫画描くときは怒ってると言ってたな

    56 21/09/24(金)15:23:27 No.849207835

    >膀胱には相変わらずよく効くが脳には効いてる感じが最近はない 寝ようとするとしっこじゃんじゃん出るんだ しっこしたから飲むんだ じゃんじゃん出るんだ

    57 21/09/24(金)15:23:42 No.849207913

    >コーヒー飲むと眠くなる いい匂いするよね

    58 21/09/24(金)15:23:44 No.849207927

    緑茶もカフェインの量多くてもテアニンとかカテキンとか別の成分が効果を打ち消したり吸収を阻害したりするからコーヒーより効かないだけなんだよね

    59 21/09/24(金)15:23:51 No.849207950

    休日に頭痛くなる人は大体カフェイン中毒

    60 21/09/24(金)15:25:01 No.849208221

    カフェインが効きすぎると本当に酔ったような状態になって逆に辛いのね こないだ初めて経験した

    61 21/09/24(金)15:25:34 No.849208382

    コーヒーは香りが9割な感じがする

    62 21/09/24(金)15:27:02 No.849208734

    カフェインで寝れなくなるっていうのわかんないんだよなあ

    63 21/09/24(金)15:27:24 No.849208821

    最近は緑茶の方が飲む量増えてきた

    64 21/09/24(金)15:27:32 No.849208850

    低血圧気味だから糖とカフェイン入れないと寝起きで脳が動いてくれない

    65 21/09/24(金)15:27:52 No.849208935

    週に2日ほど水の代わりにコーヒーの日があるけど特に変化ない

    66 21/09/24(金)15:28:01 No.849208968

    一時期本当に酷かったので飲むのやめた

    67 21/09/24(金)15:28:10 No.849209000

    昔はカフェイン錠飲みまくってたんだけど今全然ダメでコーヒー1本程度でも動悸出てしまう

    68 21/09/24(金)15:28:25 No.849209068

    コーヒー好きだけど飲むと体調悪くなって眠くなる

    69 21/09/24(金)15:29:16 No.849209266

    週1でコーヒー飲まないようにすると頭痛が激しくて楽しくなってくるきた

    70 21/09/24(金)15:29:25 No.849209304

    空きっ腹でブラックコーヒー飲むと 心臓がバクバクして落ち着かなくなる これがカフェイン中毒か

    71 21/09/24(金)15:29:39 No.849209359

    コーヒー飲むとリラックスするのか眠くなるな

    72 21/09/24(金)15:30:05 No.849209455

    >カフェインで寝れなくなるっていうのわかんないんだよなあ なんかハイになって「あーッお掃除しようかな!?」みたいな気分になる

    73 21/09/24(金)15:30:07 No.849209464

    飲まないと元気でないのは中毒?

    74 21/09/24(金)15:30:36 No.849209584

    これカフェイン入りだよーとノンカフェインの飲んでも俺は眠気覚めると思う

    75 21/09/24(金)15:31:25 No.849209803

    >カフェインで寝れなくなるっていうのわかんないんだよなあ カフェインで寝れなくなることはないけど 逆にカフェインを抜くとぐっすり寝ちゃうからやっぱり効いてはいるんだろうな

    76 21/09/24(金)15:32:12 No.849209981

    致死量10グラムも白人基準なのかな

    77 21/09/24(金)15:32:31 No.849210053

    寝る前にコーヒー飲んでもぐっすり眠れて辛い

    78 21/09/24(金)15:32:53 No.849210129

    一人暮らしの頃は「よしやるか!」ってときは先ずコーヒーって感じになってたな

    79 21/09/24(金)15:33:04 No.849210180

    カフェインに弱くてアルコールにも弱い俺はどうしたら

    80 21/09/24(金)15:33:21 No.849210239

    眠れると良い睡眠をとれるは別物だからな

    81 21/09/24(金)15:33:50 No.849210383

    >カフェインに弱くてアルコールにも弱い俺はどうしたら 混ぜて飲むか

    82 21/09/24(金)15:34:19 No.849210497

    俺もカフェイン弱い すぐ動悸がする

    83 21/09/24(金)15:35:43 No.849210806

    眠気覚ましのカフェイン錠を飲むと眠気覚まし効果はそんなに?なんだけど3時間くらいたってからの離脱症状はすごく実感する

    84 21/09/24(金)15:35:50 No.849210844

    >>カフェインに弱くてアルコールにも弱い俺はどうしたら >混ぜて飲むか レッドブルウォッカできた!

    85 21/09/24(金)15:37:24 No.849211192

    毎日1杯コーヒー飲む習慣は体調に違和感を覚えて以来やめた 買った豆を挽き切るには習慣化が望ましかったけど 俺はカフェインに選ばれなかったようで残念だ…

    86 21/09/24(金)15:38:45 No.849211509

    日本人は日本茶を飲んできた民族だからカフェインにも苦味にも強いんだよな

    87 21/09/24(金)15:39:10 No.849211614

    カフェインのせいかはわからんけど倦怠感が自分にはあったわ コーヒーの香りとか飲んでる間はすげーいい気分なんだけどなぁ

    88 21/09/24(金)15:39:33 No.849211714

    インスタントコーヒーのカフェインは大丈夫だけど 何故かコンビニのペットボトルのお茶カフェインと 缶、ペットボトルコーヒーのカフェインは体に合わない 変な酔い方してくる

    89 21/09/24(金)15:42:08 No.849212321

    >買った豆を挽き切るには習慣化が望ましかったけど >俺はカフェインに選ばれなかったようで残念だ… 豆から挽くのは難易度高いよ なんだかんだ日本のインスタントの完成度超高い

    90 21/09/24(金)15:43:13 No.849212581

    数年前に胃洗浄キットを購入して、友人の監視のもとでカフェイン中毒の実験をしたことがある (コーヒー好きだけど急性中毒に何回かなりかけた経験があったので) 結果としてはボス無糖を30分で2リットル飲むと30分ほど視点が定まらなくなって胸が若干苦しくなる程度の中毒症状が出ることが分かった

    91 21/09/24(金)15:43:36 No.849212660

    豆を挽くのが難易度高いとは思わないが香りとか一週間くらいで劣化するので保存性は良くないな

    92 21/09/24(金)15:43:51 No.849212712

    体質なのかコーヒー飲むと具合悪くなってつらい

    93 21/09/24(金)15:43:59 No.849212744

    ストレスホルモンのコルチゾールが増加するので 過剰に飲まんほうがええよ

    94 21/09/24(金)15:44:00 No.849212748

    効く人が羨ましい 眠いときに飲んでも効かねぇ…

    95 21/09/24(金)15:44:15 No.849212802

    30分で2Lはそれだけで狂気だ

    96 21/09/24(金)15:44:22 No.849212827

    >2リットル なそ

    97 21/09/24(金)15:44:46 No.849212917

    30分2Lは水だけで中毒になりそうだ

    98 21/09/24(金)15:45:08 No.849212996

    あと単純に飲み過ぎるとカフェインも伴って胃腸と口臭を悪くする 特にミルクも使わないい無糖

    99 21/09/24(金)15:45:12 No.849213010

    クラフトボスも狂気の飲み物だよあれ

    100 21/09/24(金)15:45:14 No.849213020

    ほんとに効かない小便だけでる

    101 21/09/24(金)15:45:18 No.849213033

    毎朝豆から挽いて淹れてる テレワーク最高だよマジで もう通勤したくない

    102 21/09/24(金)15:45:22 No.849213058

    効かないのは飲み過ぎだからカフェイン断ちしよう

    103 21/09/24(金)15:46:44 No.849213387

    >なんだかんだ日本のインスタントの完成度超高い インスタントコーヒーは「美味しいインスタントコーヒー」であってドリップで淹れたコーヒーとは違うからなあ なんでドリップ式のコーヒーに味を近づけようとせずに今の路線に行ったんだろう

    104 21/09/24(金)15:46:49 No.849213407

    お茶一杯でウルトラハイになってた小学生の状態に戻りたい

    105 21/09/24(金)15:47:04 No.849213461

    胃洗浄キットって何?

    106 21/09/24(金)15:47:10 No.849213485

    カフェイン耐性という概念自体が微妙というか どれくらい摂取すると急性症状が出るのかというのを感受性(caffeine sensitivity)といって その遺伝学的研究ではたくさん飲む親から生まれた子供ほど感受性は鈍い(頭痛や動悸のような症状が出にくい)という結果はある これは一応たくさんカフェインを取る群は遺伝的に耐性があると言い換えられる蓋然性はある https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4242593/

    107 21/09/24(金)15:47:21 No.849213526

    カフェイン的にお茶とコーヒーって似たようなものって本当なの?

    108 21/09/24(金)15:47:40 No.849213599

    >豆から挽くのは難易度高いよ >なんだかんだ日本のインスタントの完成度超高い インスタントの中では、ね

    109 21/09/24(金)15:47:41 No.849213602

    進撃の巨人の作者はコーヒー飲むと行動不能に陥るって言ってた

    110 21/09/24(金)15:47:52 No.849213638

    >日本人はカフェインに強すぎる いやそんなに強く無いから中毒症状で倒れてますがな

    111 21/09/24(金)15:48:22 No.849213750

    >カフェイン的にお茶とコーヒーって似たようなものって本当なの? お茶の方が多いんじゃなかったっけ

    112 21/09/24(金)15:48:24 No.849213755

    強いというより鈍感なのかもしれない

    113 21/09/24(金)15:48:29 No.849213771

    >胃洗浄キットって何? 洗面器と生理食塩水

    114 21/09/24(金)15:48:37 No.849213800

    俺はコーヒー飲んでウンコするのが日常になってるから逆にコーヒー飲まないとウンコ出なくなった

    115 21/09/24(金)15:49:26 No.849213952

    毎日紅茶1ポットとコーヒー1杯飲んでるんだけどカフェイン取りすぎになるんだろうか…

    116 21/09/24(金)15:49:27 No.849213954

    同じカフェインでも純度とか他の成分とかで吸収される率違うから 日本人あんなカフェイン入ったお茶ガブ飲みしてるぜイカれてんなってのも違う気がする

    117 21/09/24(金)15:49:39 No.849213994

    えー…日本のメーカーのインスタントってイマイチじゃね? ゴールドブレンドとかの方が美味い

    118 21/09/24(金)15:49:42 No.849214002

    一般的なコーヒーのカフェインが100mlあたり60mgくらいだから 2リットル飲んだとして1.2グラムか

    119 21/09/24(金)15:50:07 No.849214095

    お茶は全然効かない コーヒーは効く

    120 21/09/24(金)15:50:28 No.849214177

    >俺はコーヒー飲んでウンコするのが日常になってるから逆にコーヒー飲まないとウンコ出なくなった それお湯一杯でも同じ効果あるよ

    121 21/09/24(金)15:50:32 No.849214190

    >お茶の方が多いんじゃなかったっけ 玉露が特別多い ちなみに忍者は玉露が出回る新茶の季節は眠りが浅くなるので忍び込むのは厳禁って教えがあると尼子騒兵衛が言ってた

    122 21/09/24(金)15:50:35 No.849214197

    コーヒーすごく好きなんだけどダルくなるのだわ…

    123 21/09/24(金)15:51:00 No.849214287

    >えー…日本のメーカーのインスタントってイマイチじゃね? >ゴールドブレンドとかの方が美味い イマイチか超イマイチかまずいしかないだぞインスタント…

    124 21/09/24(金)15:51:13 No.849214344

    この頃は頭が冴えないのはブドウ糖不足だと思って コーヒーの代わりに果物をちまちま食うようにしてるわ俺

    125 21/09/24(金)15:51:40 No.849214428

    >それお湯一杯でも同じ効果あるよ コーヒー飲まない日でもお湯や水は飲んでるから最早朝の一杯のコーヒーとウンコがセットになってると思う うんコーヒーだ

    126 21/09/24(金)15:51:51 No.849214461

    >強いというより鈍感なのかもしれない 反復刺激による鈍麻だから実際そうだと思う たくさん摂取するほど作用も弱くなるし早く代謝されるようになる

    127 21/09/24(金)15:52:29 No.849214573

    忍者は何でも知ってるな

    128 21/09/24(金)15:52:37 No.849214610

    インスタントまずいとは言わんがインスタントの味

    129 21/09/24(金)15:52:51 No.849214654

    なんでコーヒー飲むとうんこしたくなるんだろうな

    130 21/09/24(金)15:53:06 No.849214700

    >この頃は頭が冴えないのはブドウ糖不足だと思って >コーヒーの代わりに果物をちまちま食うようにしてるわ俺 単純に起きてる時間が長いから脳みそがヘタり出してるだけかもしれん 20分仮眠しなさい

    131 21/09/24(金)15:53:35 No.849214804

    ゴールドブレンドは美味しいけどエクセラは苦すぎて無理

    132 21/09/24(金)15:53:37 No.849214809

    玉露のニンジャ

    133 21/09/24(金)15:53:43 No.849214829

    >豆から挽くのは難易度高いよ >なんだかんだ日本のインスタントの完成度超高い 今は豆から作れる全自動コーヒーメーカーあるから超楽よ

    134 21/09/24(金)15:53:52 No.849214864

    >なんでコーヒー飲むとうんこしたくなるんだろうな 効きすぎると下痢になるしなんか腸を刺激するんじゃない?

    135 21/09/24(金)15:54:15 No.849214947

    >なんでドリップ式のコーヒーに味を近づけようとせずに今の路線に行ったんだろう そういうジャンルの飲み物として確立してるので

    136 21/09/24(金)15:54:44 No.849215037

    コーヒー豆200グラムが3日で消えるくらいには飲んでる 中毒になりかけてるかもしれん

    137 21/09/24(金)15:54:50 No.849215056

    緑茶や紅茶は大丈夫だけどコーヒー飲むと心臓ドキドキする

    138 21/09/24(金)15:54:53 No.849215065

    >>それお湯一杯でも同じ効果あるよ >コーヒー飲まない日でもお湯や水は飲んでるから最早朝の一杯のコーヒーとウンコがセットになってると思う >うんコーヒーだ 実際胃液の分泌亢進とか整腸作用あるよコーヒー その作用の主成分がカフェインだけどデカフェでも起こるから これ別になんかあるんじゃね?って方々で調べてたハズ

    139 21/09/24(金)15:55:25 No.849215184

    なんか飲むと頭がシェイクされる感じになってきた これカフェインアレルギーとかなのかな

    140 21/09/24(金)15:55:36 No.849215222

    焙煎の匂いがダメでコーヒーショップの前通ると気持ち悪くなるんだけどほかにそう言う人いない?

    141 21/09/24(金)15:56:03 No.849215319

    >なんか飲むと頭がシェイクされる感じになってきた >これカフェインアレルギーとかなのかな よくわからんが飲まない方がいいのでは

    142 21/09/24(金)15:56:15 No.849215361

    >コーヒー豆200グラムが3日で消えるくらいには飲んでる >中毒になりかけてるかもしれん それは明らかに依存症だからカフェインレスにした方がいいよ いきなりはきついからまず一日の内一杯でもいいからカフェインレスに変えてみようぜ

    143 21/09/24(金)15:56:59 No.849215501

    >その作用の主成分がカフェインだけどデカフェでも起こるから >これ別になんかあるんじゃね?って方々で調べてたハズ クロロゲン酸とかが胃腸を刺激するとか

    144 21/09/24(金)15:57:09 No.849215535

    >その遺伝学的研究ではたくさん飲む親から生まれた子供ほど感受性は鈍い(頭痛や動悸のような症状が出にくい)という結果はある >これは一応たくさんカフェインを取る群は遺伝的に耐性があると言い換えられる蓋然性はある 親が飢餓を経験したことあると子供が肥満になりやすい(脂肪を蓄積しやすい)と似たような話かな

    145 21/09/24(金)15:57:17 No.849215565

    近ごろ店内でコーヒーが飲める本屋さん増えたよね 本屋にいるとウンコが近くなるという説が古くからある であるならばコーヒー×本屋=ものすごく近くなる!のでは?俺は訝しんだ

    146 21/09/24(金)15:57:24 No.849215586

    コーヒー飲むと何時間か後になんかテンション上がってその後少し情緒不安定な気分になる でも飲んじゃう

    147 21/09/24(金)15:57:45 No.849215645

    飲むと動悸がして車に乗ったら1分で酔うのはもしかして

    148 21/09/24(金)15:58:25 No.849215786

    >コーヒー飲むと何時間か後になんかテンション上がってその後少し情緒不安定な気分になる >でも飲んじゃう 離脱症状!

    149 21/09/24(金)15:59:15 No.849215958

    >焙煎の匂いがダメでコーヒーショップの前通ると気持ち悪くなるんだけどほかにそう言う人いない? 焙煎の匂いは平気だけどラーメン屋の換気扇から出てくるとんこつの匂いや ドーナツ屋の甘い匂いは嗅ぐだけで胸焼けがする

    150 21/09/24(金)15:59:16 No.849215959

    インスタントって美味しくないのか…? 缶でもインスタントでもコーヒーは美味いと思ってしまう…黒くて苦味があれば何でもいいのか俺…

    151 21/09/24(金)15:59:48 No.849216059

    夕方に飲むと寝れなくなっちゃう

    152 21/09/24(金)16:00:37 No.849216222

    いやインスタント自体はいいと思う ドリップなどとは別物がゆえに インスタントの味を愛好する人がいてもヘンじゃないよ

    153 21/09/24(金)16:00:56 No.849216291

    >インスタントって美味しくないのか…? インスタントが美味しくないなんて話は誰もしてないと思う まずいインスタントは確かにあるけど

    154 21/09/24(金)16:01:00 No.849216307

    この間奢られたから数年ぶりに缶コーヒー飲んだけど昔より美味しく感じた

    155 21/09/24(金)16:01:23 No.849216383

    >インスタントって美味しくないのか…? >缶でもインスタントでもコーヒーは美味いと思ってしまう…黒くて苦味があれば何でもいいのか俺… 美味しい美味しくないは個人の嗜好だけど味は全然違う

    156 21/09/24(金)16:01:31 No.849216418

    私はセブンで売ってるやっすいレギュラーでも美味しく飲めるマン

    157 21/09/24(金)16:01:45 No.849216461

    コーヒー飲むのを減らしたいときは紅茶を飲むといい

    158 21/09/24(金)16:01:59 No.849216525

    >離脱症状! そんなのあるんだ…飲まないようにしてみるか

    159 21/09/24(金)16:02:02 No.849216537

    >いやインスタント自体はいいと思う >ドリップなどとは別物がゆえに >インスタントの味を愛好する人がいてもヘンじゃないよ インスタントラーメンはラーメンとして食うと明らかに変だけど インスタントラーメンという同時の世界を築いてるしな…

    160 21/09/24(金)16:02:33 No.849216639

    豆の合う合わないもあるし引き加減や淹れ加減のベストマッチを探す必要あるしクリマ作るのも自挽きだと面倒

    161 21/09/24(金)16:03:02 No.849216732

    インスタントコーヒーマニアって いかにもマツコの世界に出てきそう

    162 21/09/24(金)16:04:05 No.849216951

    インスタントはインスタントとして飲む 特別美味いというほどでもない感じ

    163 21/09/24(金)16:04:49 No.849217121

    自家で淹れてる人の前でインスタント旨いは禁句なんだなってこのスレで学べるな

    164 21/09/24(金)16:06:07 No.849217385

    最近デカフェにしてるけど これはこれで安心して一日10杯とか飲んじゃって体に悪いのでは…?と少しだけ思っている

    165 21/09/24(金)16:07:01 No.849217583

    アルコールみたいにカフェインのパッチテストみたいなのってないのかな

    166 21/09/24(金)16:07:08 No.849217617

    最近の日本人は言うほどカフェインに強くない気はしなくもない 昔と違って全然緑茶飲む機会ないし

    167 21/09/24(金)16:08:09 No.849217841

    >最近の日本人は言うほどカフェインに強くない気はしなくもない >昔と違って全然緑茶飲む機会ないし でも珈琲とか紅茶とかは飲むんじゃない? どっちもカフェインレス志向高まってはいるけど

    168 21/09/24(金)16:08:11 No.849217848

    今14連勤なんだけどいくらエスタロンモカ飲んでキングエンジンみたいに心臓バクバクさせても手足が動かない...あと怪しい広告とかついボーっと見ちゃう

    169 21/09/24(金)16:08:50 No.849217993

    緑茶のクオリティはますます上がってると聞くんだけどね 俺の地元は長崎だ、そのぎ茶美味しいぜ!

    170 21/09/24(金)16:08:58 No.849218019

    >今14連勤なんだけどいくらエスタロンモカ飲んでキングエンジンみたいに心臓バクバクさせても手足が動かない...あと怪しい広告とかついボーっと見ちゃう それ普通に労基に駆け込んだら?

    171 21/09/24(金)16:11:03 No.849218462

    >自家で淹れてる人の前でインスタント旨いは禁句なんだなってこのスレで学べるな 別物だって言ってるだけでマジでそんな話はしてないからな? 後になって「」がこんな事言ってた!とか捻じ曲げてレスしないでね

    172 21/09/24(金)16:11:55 No.849218636

    単純にドリップ飲むよりインスタントの方が多いからコンビニがパイが大きい方取っただけだと思う

    173 21/09/24(金)16:12:10 No.849218682

    インスタントで思ったけど牛乳とか割るときは インスタントの方が味がしっくりとまとまって美味しい気がする

    174 21/09/24(金)16:14:35 No.849219183

    コーヒーでも飲んで落ち着いて…