21/09/24(金)12:20:58 そうな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/24(金)12:20:58 No.849161179
そうなのか…
1 21/09/24(金)12:22:06 No.849161567
坂ばっかの地形がね…
2 21/09/24(金)12:23:57 No.849162163
盗んで乗り捨てる奴が多過ぎてまともに運用できないらしいな
3 21/09/24(金)12:24:48 No.849162492
じゃあ学生とかクソ暑い中歩いて登校とかしてるの?
4 21/09/24(金)12:25:01 No.849162558
喜屋武さんはかわいいな
5 21/09/24(金)12:26:21 No.849163008
嘘はやめて サイクル館があるしサンシーやメイクマンに自転車売ってるし
6 21/09/24(金)12:26:45 No.849163131
>じゃあ学生とかクソ暑い中歩いて登校とかしてるの? 自転車登校OKなら自転車使ってるよ うちの姉はそうだった
7 21/09/24(金)12:27:58 No.849163536
「大人は全然自転車に乗らない」なら正しい マジで徒歩数分の距離も車に乗る人ばっかりだから
8 21/09/24(金)12:28:13 No.849163616
偏見だけど沖縄ってバスとか自転車学生しか乗ってなさそう 18になったらすぐ車保つって聞いたし
9 21/09/24(金)12:29:06 No.849163900
子供くらいしか乗ってるの見た事なかったから 都内でスーツ着た大人が自転車乗ってるの見た時は新鮮だったな
10 21/09/24(金)12:29:18 No.849163958
あの鳥取よりも自転車屋がない!?
11 21/09/24(金)12:29:40 No.849164083
>偏見だけど沖縄ってバスとか自転車学生しか乗ってなさそう >18になったらすぐ車保つって聞いたし と思うだろ普通に通勤でバス使ってる人はいる 学生の帰宅時間外で夜にバス乗ったら仕事帰りの人が数人ではあるけど利用してるよ 自転車は距離によるんじゃねぇかな
12 21/09/24(金)12:29:52 No.849164154
タイヤのパンク修理とかどうしてんの?
13 21/09/24(金)12:30:20 No.849164300
>タイヤのパンク修理とかどうしてんの? メイクマンでキット買ったり自転車屋に頼んだり
14 21/09/24(金)12:30:25 No.849164335
>嘘はやめて >サイクル館があるしサンシーやメイクマンに自転車売ってるし サンシーやメイクマンが何屋か知らんけどスレ画の文脈的に自転車オンリーの専門店の数のことじゃないか? 本州でもデカい田舎のスーパーやホームセンターは自転車売ってるし
15 21/09/24(金)12:30:40 No.849164414
>「大人は全然自転車に乗らない」なら正しい >マジで徒歩数分の距離も車に乗る人ばっかりだから 沖縄に限らず地方あるあるみたいな感じでこれ聞くけどかえって面倒臭くないの?って毎回思う
16 21/09/24(金)12:31:15 No.849164608
夏は暑くて車無しだと地獄だったりする?
17 21/09/24(金)12:31:24 No.849164656
大人になった方がバス乗るぞ だって勤務先に駐車出来る場所ねえし
18 21/09/24(金)12:31:30 No.849164688
>沖縄に限らず地方あるあるみたいな感じでこれ聞くけどかえって面倒臭くないの?って毎回思う 面倒だしむしろ時間もかかるよ でも歩く距離が少しでも減るなら車を出す
19 21/09/24(金)12:31:46 No.849164791
>沖縄に限らず地方あるあるみたいな感じでこれ聞くけどかえって面倒臭くないの?って毎回思う 駐車とかめんどくさくないって思うんだろうけど 田舎はだだっ広い駐車場があるから面倒くさくない
20 21/09/24(金)12:32:07 No.849164907
>夏は暑くて車無しだと地獄だったりする? するけど今は全国的には涼しい方らしい 日差しの差異は分からないけど
21 21/09/24(金)12:33:01 No.849165191
夏の天気予報見てると沖縄よりよっぽど暑い県あるしね
22 21/09/24(金)12:33:22 No.849165297
>するけど今は全国的には涼しい方らしい >日差しの差異は分からないけど 紫外線は強いので自転車でまっぴるまに移動はつらい感じだよ じゃあ夕方以降すればいいじゃんって思うかもだけど沖縄の日暮れは遅いんだ それこそ19時過ぎでも夕焼けが見れたりするんだ
23 21/09/24(金)12:33:36 No.849165373
個人自転車屋の話ならマジで無いよ沖縄 沖縄から茨城に一年くらい働きに出たけどコンビニかよってくらい自転車屋ばっかりだった
24 21/09/24(金)12:33:55 No.849165473
紫外線の強さは耐えようと思って耐えられるものではないから
25 21/09/24(金)12:34:57 No.849165756
長崎県民は自転車乗れない的なトリビア見た事あるけど んなこたない
26 21/09/24(金)12:36:28 No.849166213
沖縄は湿度が低いから耐えれるけど本州の暑いところはそこにジメジメがプラスされて沖縄よりキツいって昔沖縄生まれのやつが本州で熱中症になった後に言ってた
27 21/09/24(金)12:37:18 No.849166492
>沖縄は湿度が低い ううn?
28 21/09/24(金)12:37:28 No.849166552
ところで本土に来た沖縄出身の人の肌が白い気がするんだけど気のせいだろうか?
29 21/09/24(金)12:37:32 No.849166572
道路滑りやすいって怖いな…
30 21/09/24(金)12:37:49 No.849166668
沖縄は屋外に自転車置いてるとチェーンがすぐ錆びる オイル塗ってても錆びる 海風ってすごい
31 21/09/24(金)12:37:58 No.849166698
ロボティクスノーツだと種子島は坂の高低差がそれなりにあるので自転車で回るのはしんどくてカブが使われると言ってたな
32 21/09/24(金)12:38:35 No.849166899
>>沖縄は湿度が低い >ううn? 海風が吹くから湿度はマジで低いよ
33 21/09/24(金)12:39:56 No.849167303
>ところで本土に来た沖縄出身の人の肌が白い気がするんだけど気のせいだろうか? 気のせいじゃないよ 紫外線対策完璧な人もいればそもそも日中外に出ない人もいるし
34 21/09/24(金)12:40:46 No.849167585
>海風が吹くから湿度はマジで低いよ てきとー言ってるー! http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=91&block_no=47936&year=&month=&day=&view=p1
35 21/09/24(金)12:40:51 No.849167612
最近スレ画の漫画の影響で比嘉さんカワイイ言われるから 照れる
36 21/09/24(金)12:41:05 No.849167681
ヤンバルクイナの説明してた漫画?
37 21/09/24(金)12:41:11 No.849167708
えーてきとー言うなー
38 21/09/24(金)12:41:30 No.849167798
>えーてきとー言うなー しったかすんな
39 21/09/24(金)12:41:52 No.849167937
はっしゃびよー
40 21/09/24(金)12:41:59 No.849167969
俺沖縄の離島出身だけど自転車マジでないよ乗れるような環境じゃないもん
41 21/09/24(金)12:42:19 No.849168075
高低差がきついのと無法地帯なので 自転車乗るくらいなら無免許で車やバイク乗る
42 21/09/24(金)12:42:50 No.849168244
まぁ自転車乗るなら次善の策としてバイク乗るわな… でそれなら車でよくね?となる
43 21/09/24(金)12:43:06 No.849168333
なんならバスもないようちの島
44 21/09/24(金)12:43:08 No.849168342
じゃ車乗るわ
45 21/09/24(金)12:43:12 No.849168367
那覇市内ならそこそこいい感じの自転車屋さんあるよ 他の地域は知らん
46 21/09/24(金)12:43:24 No.849168422
今は電動自転車有るから坂道はそんな敵でも無いぜーって思うけどどうなんだろ
47 21/09/24(金)12:43:33 No.849168484
>なんならバスもないようちの島 島かぁ
48 21/09/24(金)12:43:53 No.849168595
いや待て待て 確かに湿度はあるけど風吹いてるならこの湿度の体感じゃないと思うよ 東京みたいに風で抜けないこともなく高い建物もないからそこら辺は単純に内陸と比較できないんじゃない? 沖縄行ったことないけど
49 21/09/24(金)12:44:11 No.849168702
>今は電動自転車有るから坂道はそんな敵でも無いぜーって思うけどどうなんだろ 傾斜問題はそれでクリアできたとしても紫外線の強さと湿度の高さを考慮に入れてもそれでも自転車でいいってなるかどうかだな
50 21/09/24(金)12:44:33 No.849168813
>>海風が吹くから湿度はマジで低いよ >てきとー言ってるー! >http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=91&block_no=47936&year=&month=&day=&view=p1 全体的に東京より湿度高いな… http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2021&month=&day=&view=p1
51 21/09/24(金)12:44:41 No.849168855
>今は電動自転車有るから坂道はそんな敵でも無いぜーって思うけどどうなんだろ 首里住まいだけどまるで自転車見ないから やっぱそれなりに辛いんじゃねえかなと思う
52 21/09/24(金)12:44:54 No.849168931
沖縄人が自転車に乗らないのはすぐにさびるから って昭和の頃に有名だったのに…
53 21/09/24(金)12:45:08 No.849169005
>確かに湿度はあるけど風吹いてるならこの湿度の体感じゃないと思うよ 何か誤解してると思うんだけどちょっと考えればわかるように沖縄のありとあらゆる地点でどこでも風速〇m/秒の風が吹いてるわけじゃないからな?
54 21/09/24(金)12:45:26 No.849169109
>沖縄行ったことないけど 飛行機降りた瞬間に違い分かると思う
55 21/09/24(金)12:45:37 No.849169177
>全体的に東京より湿度高いな… 「相対湿度」の欄見てね
56 21/09/24(金)12:45:43 No.849169194
もっと風吹いて…今日あづい…
57 21/09/24(金)12:46:07 No.849169324
湿気というか湿度の高さに由来する蒸発しなさっぷりは体感しないとわからんからな
58 21/09/24(金)12:46:10 No.849169344
自転車乗らない理由で他に思いつくのは突然の雨 沖縄住んだことないと降って止んでがやたら多いのは実感しづらいと思う
59 21/09/24(金)12:46:32 No.849169453
沖縄5月頃に3日旅行で行っただけだけど日差しの強さが殺人的
60 21/09/24(金)12:46:43 No.849169525
那覇空港は来た瞬間むわっと違うからすごいよね
61 21/09/24(金)12:47:06 No.849169633
うちの島はすごいぞ 島中が泡盛のにおいするぞ
62 21/09/24(金)12:47:10 No.849169664
>沖縄5月頃に3日旅行で行っただけだけど日差しの強さが殺人的 8月に行ったけどマジかこれ…ってなる昼間の日差し
63 21/09/24(金)12:47:15 No.849169690
>沖縄5月頃に3日旅行で行っただけだけど日差しの強さが殺人的 5月はまだ春の陽気…
64 21/09/24(金)12:47:31 No.849169763
沖縄生まれのやつが沖縄は湿度低いって言ってたってレスした「」なんだけど なんも考えんとただそう言ってたよ~ってノリでレスしたのになんで第三者同士で言い争いしてるの見たらなんか申し訳なくなってきた
65 21/09/24(金)12:47:35 No.849169783
スコールと潮風のせいで昔は自転車はすぐダメになっちゃうから乗れなかった 今は材質も変わったけど…まあその頃の名残で乗る人が少ないのもわからんでもない
66 21/09/24(金)12:47:59 No.849169909
長崎出身なんだけど自転車ほとんど乗らないんだよな 母親が乗れるようになっておきなさい!って言って車で運動公園まで自転車ごと連れて行ってくれてそこで練習した記憶がある
67 21/09/24(金)12:48:02 No.849169931
沖縄については現地に行ったことないけどたぶんこうこうこうじゃないかとかそんなのないだろハイ嘘決定みたいな妙な決めつけする「」がたまにいるよね まえも離島の風習に対して現地を知らんけどでたらめ認定してる「」がいてなかなか不思議だった
68 21/09/24(金)12:49:16 No.849170294
>沖縄については現地に行ったことないけどたぶんこうこうこうじゃないかとかそんなのないだろハイ嘘決定みたいな妙な決めつけする「」がたまにいるよね >まえも離島の風習に対して現地を知らんけどでたらめ認定してる「」がいてなかなか不思議だった まあ沖縄の話題に限らずネットなんてそんなものだろう…
69 21/09/24(金)12:49:33 No.849170373
ぶっちゃけ中部南部ですらわりと違うから沖縄はこう!みたいな断定は案外通らない
70 21/09/24(金)12:50:36 No.849170679
>ぶっちゃけ中部南部ですらわりと違うから沖縄はこう!みたいな断定は案外通らない あと海沿いを中心に語られがち
71 21/09/24(金)12:50:49 No.849170735
この漫画の作者あとがき読む限り具志川住まいぽくて近所だ…って妙な親近感湧いたのを思い出した いや具志川広いけどさ
72 21/09/24(金)12:51:14 No.849170851
海風で湿度低いってそりゃ沿岸に寒流でも流れてればそうなるんだが…
73 21/09/24(金)12:51:50 No.849171021
>海風で湿度低いってそりゃ沿岸に寒流でも流れてればそうなるんだが… たぶんイギリスと勘違いしたんだよその沖縄出身の友達ってひと… いやイギリスの湿度知らんけどさ…
74 21/09/24(金)12:52:11 No.849171110
>>全体的に東京より湿度高いな… >「相対湿度」の欄見てね これがよくわからない 単純に数値的に高いように見えるが読み方が違うのかな
75 21/09/24(金)12:52:22 No.849171170
沖縄県民だけど夏はつらい。雨が降ったら蒸されて晴れたら殺人太陽光線であぶられる
76 21/09/24(金)12:52:35 No.849171233
この漫画でいつサンエーが取り上げられるかなってわくわくしてる エンダーは出たよね
77 21/09/24(金)12:52:57 No.849171322
>この漫画の作者あとがき読む限り具志川住まいぽくて近所だ…って妙な親近感湧いたのを思い出した >いや具志川広いけどさ 金武湾よく行くから漫画に出てきた時すぐ分かった
78 21/09/24(金)12:54:00 No.849171647
うちの島こんなだけどマジで自転車おいてる家ないな https://www.google.com/maps/@24.8401071,125.211355,3a,75y,0.41h,74.61t/data=!3m6!1e1!3m4!1sNmH_UZcJT3IY085erO8Scw!2e0!7i13312!8i6656
79 21/09/24(金)12:55:20 No.849172050
>単純に数値的に高いように見えるが読み方が違うのかな 那覇のほうが高いけどなにが気になってるの
80 21/09/24(金)12:56:04 No.849172241
>金武湾よく行くから漫画に出てきた時すぐ分かった あー金武寄りの具志川か… うち海邦・泡瀬よりだからなんか知らん景色ばっかだなって
81 21/09/24(金)12:56:22 No.849172333
具志川…というかうるまって具志川高校辺りで世界が断絶されてる感ある 沖縄市寄りの部分はぶっちゃけ沖縄市と区別がない
82 21/09/24(金)12:57:25 No.849172625
泡瀬描いたら絶対背景に赤と白の通信棒出すハメになるから邪魔なのはわかる
83 21/09/24(金)12:57:34 No.849172665
>うちの島こんなだけどマジで自転車おいてる家ないな >https://www.google.com/maps/@24.8401071,125.211355,3a,75y,0.41h,74.61t/data=!3m6!1e1!3m4!1sNmH_UZcJT3IY085erO8Scw!2e0!7i13312!8i6656 なんていうかスラムだな…
84 21/09/24(金)12:57:44 No.849172710
>具志川…というかうるまって具志川高校辺りで世界が断絶されてる感ある >沖縄市寄りの部分はぶっちゃけ沖縄市と区別がない 内陸?方面だと美里あたりが限界沖縄市? メインシティは具志川だよね?
85 21/09/24(金)12:58:11 No.849172821
>泡瀬描いたら絶対背景に赤と白の通信棒出すハメになるから邪魔なのはわかる なんだそれ
86 21/09/24(金)12:58:57 No.849173046
沖縄は定期的に叩きスレ建てる「」居るからな ネットで知った方言連呼するからすぐ解る 本人は沖縄に行った事すら無さそうだけど
87 21/09/24(金)12:59:31 No.849173186
>沖縄は定期的に叩きスレ建てる「」居るからな >ネットで知った方言連呼するからすぐ解る >本人は沖縄に行った事すら無さそうだけど そんなやついんの…こわ…
88 21/09/24(金)13:01:28 No.849173665
>うちの島こんなだけどマジで自転車おいてる家ないな >https://www.google.com/maps/@24.8401071,125.211355,3a,75y,0.41h,74.61t/data=!3m6!1e1!3m4!1sNmH_UZcJT3IY085erO8Scw!2e0!7i13312!8i6656 近辺を見て回ったけど自転車がどうこうよりびっくりするほど人の気配がない…みんな仕事中なのか?
89 21/09/24(金)13:01:30 No.849173671
>なんだそれ fu370663.jpg 意外と写真なかったけどこれ
90 21/09/24(金)13:01:36 No.849173692
泡瀬の海は遠浅なのでいずれ潮干狩りエピソードが…あるかなぁ…
91 21/09/24(金)13:02:14 No.849173841
>そんなやついんの…こわ… 真面目に勉強してる人をバカにする方言とか? ずっと沖縄に住んでてimgで初めて知ったけどね俺…
92 21/09/24(金)13:02:55 No.849174008
>意外と写真なかったけどこれ 実家泡瀬だけどぜんっぜん気になったことねぇな… でもまぁ俯瞰でかこうとしたら描かざるを得ないか…
93 21/09/24(金)13:03:13 No.849174077
>真面目に勉強してる人をバカにする方言とか? >ずっと沖縄に住んでてimgで初めて知ったけどね俺… 「まーめー」のこと?
94 21/09/24(金)13:03:28 No.849174137
削除依頼によって隔離されました >盗んで乗り捨てる奴が多過ぎてまともに運用できないらしいな なんでも沖縄叩きに繋げる差別主義ネトウヨ
95 21/09/24(金)13:03:37 No.849174176
>沖縄は定期的に叩きスレ建てる「」居るからな >ネットで知った方言連呼するからすぐ解る >本人は沖縄に行った事すら無さそうだけど 沖縄か忘れたけどなんか離島に住んでるって嘘でスレ立ててるやつは何度か見たな
96 21/09/24(金)13:03:50 No.849174226
県総の体育館が見えるね 県総って北中なんだよねそういや
97 21/09/24(金)13:03:53 No.849174244
>近辺を見て回ったけど自転車がどうこうよりびっくりするほど人の気配がない…みんな仕事中なのか? 畑に行ってるか漁行ってるかなんじゃないの
98 21/09/24(金)13:03:57 No.849174263
優しい味やんけワレェ!を鵜呑みにし過ぎて「沖縄料理って何食べても味薄いよね」とか言う「」は見たな 正気か?
99 21/09/24(金)13:04:45 No.849174437
沖縄料理らしい沖縄料理というと 油がつらい ってコメントしてる「」がいたのを思い出した
100 21/09/24(金)13:04:54 No.849174470
むしろ最近の沖縄飯はでぶを量産してる そのせいで全然長寿の島じゃなくなった・・・
101 21/09/24(金)13:05:16 No.849174548
というか休日だろうと外を歩く人は全然いないよ 見かけるのってジョギングする人か犬の散歩くらいよね
102 21/09/24(金)13:06:19 No.849174806
いつも沖縄から取り寄せてたおつまみがもうずっと在庫なくてつらい
103 21/09/24(金)13:06:37 No.849174882
沖縄ってやっぱり沖スロメインなの?
104 21/09/24(金)13:06:47 No.849174924
>というか休日だろうと外を歩く人は全然いないよ >見かけるのってジョギングする人か犬の散歩くらいよね 昔より明らかに暑くなってるらしいからなあ
105 21/09/24(金)13:06:49 No.849174933
スッパイマンが全国展開するとはこのリハクの目を持ってしても
106 21/09/24(金)13:07:18 No.849175043
>意外と写真なかったけどこれ どっから写真撮ったんだろうそれ よく写真取れたな
107 21/09/24(金)13:07:58 No.849175199
沖縄に坂が多いイメージがなかった
108 21/09/24(金)13:08:19 No.849175280
沖縄ってもしかしてクソ田舎なんじゃ…
109 21/09/24(金)13:08:27 No.849175308
>沖縄ってやっぱり沖スロメインなの? チビコインもあるよ でもハナハナやトリプルクラウンオンリーの島はどこ行ってもある 爺ちゃん婆ちゃんにも解りやすいから
110 21/09/24(金)13:08:47 No.849175404
>サイクル館があるし なにそれ >サンシーや なにそれ >メイクマンに自転車売ってるし なにそれ
111 21/09/24(金)13:08:52 No.849175422
>沖縄に坂が多いイメージがなかった 上に写真あるのでいうと真正面に丘が見えるだろ それが南北ずーーーーーッと続いてる
112 21/09/24(金)13:08:57 No.849175444
>沖縄に坂が多いイメージがなかった 平地が少ないんだよね 米軍基地があるあたりは昔は平地で田んぼがいっぱいあったそうな
113 21/09/24(金)13:09:19 No.849175524
>>単純に数値的に高いように見えるが読み方が違うのかな >那覇のほうが高いけどなにが気になってるの 沖縄は湿度が低いよって話じゃなかったの!?
114 21/09/24(金)13:09:20 No.849175530
沖縄が都会だと思ってる県民はあんまり居ねぇんじゃねぇかな…
115 21/09/24(金)13:09:48 No.849175622
南部以外低い山でボコボコしてるよ
116 21/09/24(金)13:09:58 No.849175669
>沖縄は湿度が低いよって話じゃなかったの!? 湿度がひくいって「」が言ったことに対してデータ提示して適当いわないでねって流れでしょ
117 21/09/24(金)13:10:10 No.849175719
>>沖縄ってやっぱり沖スロメインなの? >チビコインもあるよ >でもハナハナやトリプルクラウンオンリーの島はどこ行ってもある >爺ちゃん婆ちゃんにも解りやすいから いいね… すんごい偏見だけど裏モノとかまだありそうだから沖スロ旅行したいな…
118 21/09/24(金)13:10:14 No.849175729
自転車に乗れない人も割といるみたいな事書かれてるけどどのくらいいるんだろ 免許取るときの原付講習とか大変そうだけど必須ではないからいいのか
119 21/09/24(金)13:10:49 No.849175874
>南部以外低い山でボコボコしてるよ 南部は南部で平地をさぁ開発だ!ってしようと思っても沖縄戦の記憶がね…
120 21/09/24(金)13:10:53 No.849175888
田舎だけど本土の田舎に比べるとかなりマシ
121 21/09/24(金)13:11:46 No.849176122
>田舎だけど本土の田舎に比べるとかなりマシ 島自体が小さいので当然ながら田舎の地理的な規模も小さいのが救いではある
122 21/09/24(金)13:11:55 No.849176157
>>沖縄は湿度が低いよって話じゃなかったの!? >湿度がひくいって「」が言ったことに対してデータ提示して適当いわないでねって流れでしょ じゃあみんな言ってることは合致してない? 沖縄は東京より湿度高いな(湿度低くないな)…っていってるレスに相対湿度を見てねってレスついたから えっ湿度高いって思ったけど違うの!?ってなってるような…
123 21/09/24(金)13:12:15 No.849176248
専門店は少ないだの個人自転車店はマジでないだのはまあ沖縄に限らずそんな地方いくらでもあるだろうとは思うが なにせスレ画は「自転車屋は全然ない!!」だからな……
124 21/09/24(金)13:12:26 No.849176296
沖縄はどれだけ最新の店が出来ようが流通面でどえらい遠隔地だってことを痛感するからね
125 21/09/24(金)13:13:00 No.849176438
沖縄で括るには島が多すぎる…
126 21/09/24(金)13:13:08 No.849176476
>>>沖縄は湿度が低いよって話じゃなかったの!? >>湿度がひくいって「」が言ったことに対してデータ提示して適当いわないでねって流れでしょ >じゃあみんな言ってることは合致してない? >沖縄は東京より湿度高いな(湿度低くないな)…っていってるレスに相対湿度を見てねってレスついたから >えっ湿度高いって思ったけど違うの!?ってなってるような… 東京の湿度貼った「」だけどその認識だった まあ全然どうでもいいんだけどさ…他人との意思疎通は難しいもんだね
127 21/09/24(金)13:13:34 No.849176562
単行本が5日遅れになるし 大型家具は配送してくれなかったり別料金で万単位とられたり…
128 21/09/24(金)13:13:34 No.849176566
飛行機輪行でいつか行ってみたかったけど修理ちゃんとできるようになってからにしよう…
129 21/09/24(金)13:13:38 No.849176584
>沖縄はどれだけ最新の店が出来ようが流通面でどえらい遠隔地だってことを痛感するからね 牛乳の高さを何とかしてほしい… あと本土から流通させるならいい加減1リットルにしてほしい…
130 21/09/24(金)13:14:35 No.849176831
今年の夏は台風何号だかの影響で一週飛ばされてさらに不便だった
131 21/09/24(金)13:14:42 No.849176856
プライムがね プライムじゃないのよ…
132 21/09/24(金)13:14:59 No.849176935
スレ画の漫画はいつヒロインを諦めるかが気になってる どうみてももうヒロイン比嘉さんじゃん… お話的に主人公はずっと喜屋武さんに惚れてる設定だけど喜屋武さんとの恋愛イ ベントもほぼないし 逆に当初はサポートヒロイン役だったろう比嘉さんとの恋愛イベントばっかりだし 喜屋武さんはもう完全に愛くるしい珍獣枠になっててここから恋愛を手繰り寄せられる気がしない… どこでヒロイン諦めて比嘉さんとのストーリーに切り替わるのか気になっている…
133 21/09/24(金)13:15:10 No.849176976
Aコーポ行けばなんでも買える! 一週間前の週刊誌が新刊で買える!
134 21/09/24(金)13:15:29 No.849177048
>牛乳の高さを何とかしてほしい… >あと本土から流通させるならいい加減1リットルにしてほしい… あれはマジで怠慢だと思う
135 21/09/24(金)13:15:45 No.849177094
>牛乳の高さを何とかしてほしい… >あと本土から流通させるならいい加減1リットルにしてほしい… 牛乳高すぎるから豆乳飲むようになったよ… 常に158円で安心するぞ
136 21/09/24(金)13:15:56 No.849177128
>プライムがね >プライムじゃないのよ… …あれは映画を見るためのサービスだから
137 21/09/24(金)13:16:12 No.849177195
>あれはマジで怠慢だと思う 鹿児島乳牛だか熊本乳牛だかで明らかにその現地で作ってる牛乳すら945mlだからな…
138 21/09/24(金)13:16:37 No.849177287
>牛乳高すぎるから豆乳飲むようになったよ… >常に158円で安心するぞ ミルクティーを作りたいのよ
139 21/09/24(金)13:17:24 No.849177456
沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな
140 21/09/24(金)13:17:42 No.849177520
946mlなのはアメリカのせいだから…… https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/36333/
141 21/09/24(金)13:17:55 No.849177575
沖縄が時間感覚おかしいのはマジだったよ バス停に時間書いてないのおかしいだろ…
142 21/09/24(金)13:18:12 No.849177629
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな 人間関係、文化、ライフスタイル
143 21/09/24(金)13:18:12 No.849177631
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな 飯が合わないって言ってる「」はよく見る
144 21/09/24(金)13:18:38 No.849177724
沖縄でちょっと驚いたのは日テレ系列ない事 金ローのジブリネタとか全く通じなかった
145 21/09/24(金)13:18:39 No.849177726
>沖縄が時間感覚おかしいのはマジだったよ >バス停に時間書いてないのおかしいだろ… 張り紙が劣化ではがれてそのままなだけだ
146 21/09/24(金)13:18:48 No.849177766
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな 昔は沖縄に移住するのは犯罪者くらいだったなー
147 21/09/24(金)13:19:09 No.849177850
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな どこに住もうと思っているの
148 21/09/24(金)13:19:16 No.849177880
>946mlなのはアメリカのせいだから…… 今でも米軍統治下の機械使ってんのかテメー!
149 21/09/24(金)13:19:17 No.849177882
>沖縄が時間感覚おかしいのはマジだったよ >バス停に時間書いてないのおかしいだろ… ど田舎の地域に行くと停留所の看板が無残な事になってるのはよく見るけど基本書いてる
150 21/09/24(金)13:19:24 No.849177913
スッキリやってないもんね imgが大好きな鉄腕ダッシュも放送してたりしなかったりする
151 21/09/24(金)13:19:24 No.849177914
>どこでヒロイン諦めて比嘉さんとのストーリーに切り替わるのか気になっている… どこでもなにも最初っからずっとかなさんとのストーリーだし話にひねりを持たせるために喜屋武さんがいるだけでは……?
152 21/09/24(金)13:19:39 No.849177978
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな スレ画の漫画が大体教えてくれる
153 21/09/24(金)13:19:46 No.849178017
沖縄なら元気牛乳だろ!!
154 21/09/24(金)13:19:58 No.849178059
>imgが大好きな鉄腕ダッシュも放送してたりしなかったりする してるよ!ひと月遅れぐらいで!
155 21/09/24(金)13:19:59 No.849178063
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな 仕事でも約束の時間守らない人が多いからそこがめっちゃストレスになる 時間通りに人が来ない
156 21/09/24(金)13:20:16 No.849178123
>>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな >人間関係、文化、ライフスタイル 何度か行って飯は問題ないんだけど本島でもこの問題って大きいのかな
157 21/09/24(金)13:20:22 No.849178149
>沖縄に移住したいんだけど仕事無い以外のネックあるかな なんで移住したいの? 住んでる身としては不思議
158 21/09/24(金)13:20:33 No.849178202
プライベートだとほぼ守らん 集合時間=家を出る時間と考えてOK
159 21/09/24(金)13:21:02 No.849178317
>何度か行って飯は問題ないんだけど本島でもこの問題って大きいのかな はい
160 21/09/24(金)13:21:05 No.849178331
ヤギのミルクとか飲んでるんじゃないのか
161 21/09/24(金)13:21:05 No.849178334
沖縄のバスは平気で人待ちで止まるときいたが本当だろうか 毎日この時間にバスに乗る婆さんまだ来てないから待っとったるかよぉって バスの運転手が勝手に停留所でしばらく停まってたりするとかなんとか… もちろんそれが積み重なってダイヤは崩れまくると…バスが時間に遅れるのはもちろん早く行きすぎることもあるとかなんとか…ほんと?
162 21/09/24(金)13:21:33 No.849178447
>プライベートだとほぼ守らん >集合時間=家を出る時間と考えてOK これよく聞く話だけどネタじゃなくてガチなのか…
163 21/09/24(金)13:21:35 No.849178460
ネット回線の速度は?
164 21/09/24(金)13:21:40 No.849178477
>ヤギのミルクとか飲んでるんじゃないのか ヤギの血なら飲んだことある
165 21/09/24(金)13:21:41 No.849178481
>プライベートだとほぼ守らん >集合時間=家を出る時間と考えてOK よく聞く沖縄ネタだけどほんとに…? どうやってみんなで遊びに行ったりしてるんだ 三々五々集まってなんとなく合流って感じ?
166 21/09/24(金)13:21:45 No.849178497
>もちろんそれが積み重なってダイヤは崩れまくると…バスが時間に遅れるのはもちろん早く行きすぎることもあるとかなんとか…ほんと? 沖縄のバスが時間通りに到着しないのはどちらかというと車社会の影響をもろにうけてるだけだ
167 21/09/24(金)13:21:49 No.849178519
>なんで移住したいの? >住んでる身としては不思議 東京疲れたのと暑いのと酒が好きだから良さそうだなーって
168 21/09/24(金)13:21:51 No.849178524
>ど田舎の地域に行くと停留所の看板が無残な事になってるのはよく見るけど基本書いてる ええ…本当の大学近くってド田舎なのか…
169 21/09/24(金)13:22:08 No.849178577
ダイヤが崩れるのは渋滞のせい 早く来すぎても待つことはないのはそう
170 21/09/24(金)13:22:18 No.849178610
大阪から戻ってきた友人はこののんびり屋のアホ共がーっ!!ってストレス溜まるって言ってたから 人付き合いの感覚は1年くらい居ないとわかんないと思う
171 21/09/24(金)13:22:27 No.849178662
>もちろんそれが積み重なってダイヤは崩れまくると…バスが時間に遅れるのはもちろん早く行きすぎることもあるとかなんとか…ほんと? バスが無いかわらかんねぇ…
172 21/09/24(金)13:22:29 No.849178672
県民だけど時間守らない県民は…すぞてなってるよ それは文化じゃなくて悪習だ
173 21/09/24(金)13:22:42 No.849178729
>ええ…本当の大学近くってド田舎なのか… 宜野湾の?
174 21/09/24(金)13:22:43 No.849178733
>これよく聞く話だけどネタじゃなくてガチなのか… 不動産屋に10時に来てくれって言われて行ったら1時間待たされたよ
175 21/09/24(金)13:22:58 No.849178795
沖縄のホテルに泊まってた時に水道止まったりしたけど 水不足とか起きたりするの?
176 21/09/24(金)13:23:23 No.849178910
>ネット回線の速度は? ちゃんと回線とプロバイダ選べば大差ない ただしpingはどうにもならないので格ゲーの熱帯なんかは諦めた方がいい
177 21/09/24(金)13:23:32 No.849178940
>不動産屋に10時に来てくれって言われて行ったら1時間待たされたよ でそれに対して怒ったら「なにもそんな怒らなくても」って言われるかへらへらして「いやーすみません道路が混んでて」された?
178 21/09/24(金)13:23:34 No.849178946
沖縄の人からすると宮古の人はどういう感じなの
179 21/09/24(金)13:23:51 No.849179013
>>どこでヒロイン諦めて比嘉さんとのストーリーに切り替わるのか気になっている… >どこでもなにも最初っからずっとかなさんとのストーリーだし話にひねりを持たせるために喜屋武さんがいるだけでは……? そうなの!? 初恋してる相手は喜屋武さんだよね!? その設定そのものがギミックでしかないってこと!? 俺は一応まだなんとか喜屋武さんがメインヒロイン…だけど比嘉さんのキャラが立ちすぎて…みたいな状況かと思ってた… いやでも最初から比嘉さん狙いの漫画ときいたほうがしっくりくる…じゃあ後は作中でどこで初恋を諦めるかよね…
180 21/09/24(金)13:24:11 No.849179111
>沖縄のホテルに泊まってた時に水道止まったりしたけど >水不足とか起きたりするの? 本島ならダムを大量に作ったから今はほぼない 離島は海水淡水化装置をレンタルすることもあるほどヤバイ
181 21/09/24(金)13:24:13 No.849179118
>沖縄のホテルに泊まってた時に水道止まったりしたけど >水不足とか起きたりするの? 夏に雨が降らないと地域によってはたま~~~に断水してる
182 21/09/24(金)13:24:30 No.849179200
>>なんで移住したいの? >>住んでる身としては不思議 >東京疲れたのと暑いのと酒が好きだから良さそうだなーって 悪いこといわんからやめな… 移住するにしても福岡辺りの方が田舎と都会度合いでも絶対いいよ 酒なんて通販できるし
183 21/09/24(金)13:24:32 No.849179208
>沖縄の人からすると宮古の人はどういう感じなの 土地の価格上がり過ぎで大変そう
184 21/09/24(金)13:24:35 No.849179218
>沖縄の人からすると宮古の人はどういう感じなの 団塊世代より上からは差別的なレベルで嫌われてるらしいな って程度のイメージ 若い人なんかは全然何も思ってないと思う
185 21/09/24(金)13:24:43 No.849179246
>沖縄の人からすると宮古の人はどういう感じなの 別にどうもしないよ今どき
186 21/09/24(金)13:24:43 No.849179249
沖縄の渋滞のひどさは有名だな
187 21/09/24(金)13:24:49 No.849179276
本島の人は車で行ける場所しか認識しないから宮古とか先島は天気予報でしか気にしないよ
188 21/09/24(金)13:25:32 No.849179449
>沖縄の人からすると宮古の人はどういう感じなの 宮古出身の人をしらないから宮古で働いたことある人の伝聞のみのイメージしかないけど 宮古の人は宮古っていうアイデンティティがあるって聞いた
189 21/09/24(金)13:25:34 No.849179456
>宜野湾の? 琉球大
190 21/09/24(金)13:25:39 No.849179478
>沖縄の人からすると宮古の人はどういう感じなの 酒を飲む事に誇りを持ってる
191 21/09/24(金)13:25:43 No.849179497
台風もあんまこない海無し県としてはあんだけ海に囲まれてあんだけ台風が来まくるのに水不足起きるって衝撃だ… いや海があったところで塩水は飲めんし農業にも使えんだろってのはわかってるけどもなんとなく…
192 21/09/24(金)13:25:49 No.849179523
北海道も試される大地とか言われるけど沖縄も台風とかあるしやっぱり住むのに大変なイメージが強い
193 21/09/24(金)13:26:24 No.849179683
>どこでもなにも最初っからずっとかなさんとのストーリーだし話にひねりを持たせるために喜屋武さんがいるだけでは……? 1話読み返したら確かにそんな気がしてきた… ごめんありがとう…
194 21/09/24(金)13:26:32 No.849179719
沖縄陽気なイメージがあるし楽しいのかなーって思ってたけどやっぱ住むとなると苦労多いんだな…
195 21/09/24(金)13:26:40 No.849179750
>琉球大 琉大からちょっと北に行くだけですぐ畑だろ?そういうことだよ……
196 21/09/24(金)13:26:40 No.849179752
>台風もあんまこない海無し県としてはあんだけ海に囲まれてあんだけ台風が来まくるのに水不足起きるって衝撃だ… >いや海があったところで塩水は飲めんし農業にも使えんだろってのはわかってるけどもなんとなく… 20年前ぐらいまではよく断水があったけど大きなダムが出来てからはそういうのめっきり無くなったよ
197 21/09/24(金)13:26:51 No.849179791
>台風もあんまこない海無し県としてはあんだけ海に囲まれてあんだけ台風が来まくるのに水不足起きるって衝撃だ… >いや海があったところで塩水は飲めんし農業にも使えんだろってのはわかってるけどもなんとなく… 石灰岩の土地だから水はけが良すぎるのとすぐ海に流れるから…
198 21/09/24(金)13:26:53 No.849179798
沖縄の人はDA PUMPと安室奈美恵すきなの?
199 21/09/24(金)13:26:58 No.849179831
オトーリは宮古に親戚できて初めてやったけど「本当にやるんだ」て感じだった…あと一周で終わった それはともかく温い泡盛はキツかった…
200 21/09/24(金)13:27:00 No.849179843
通販が厳しそうというか送料高そうなのと病気なったとき対応難しそうなイメージ
201 21/09/24(金)13:27:04 No.849179860
>沖縄陽気なイメージがあるし楽しいのかなーって思ってたけどやっぱ住むとなると苦労多いんだな… 陽気にしてるだけで飯が食えた時代もあったのかは知らんが 今は働かんとな……
202 21/09/24(金)13:27:19 No.849179924
琉大って基本山の中で一部が住宅と面してるみたいな作りしてなかったっけ
203 21/09/24(金)13:27:49 No.849180050
サンエースレとかもそうだけど ここ地味に沖縄の「」居るよね…
204 21/09/24(金)13:27:50 No.849180054
安室奈美恵は半世紀たったら神格化されてそう
205 21/09/24(金)13:27:52 No.849180069
琉大はなんかいきなり宜野湾のあそこに作り出したからな… 交通の便もよくねぇし
206 21/09/24(金)13:27:59 No.849180099
というか県民は名前はみんな知ってるけど琉大がどこにあるのかは案外知らないよな
207 21/09/24(金)13:28:07 No.849180129
>沖縄の渋滞のひどさは有名だな ハワイも渋滞ひどすぎて都市鉄道作ってるくらいだから沖縄も作るしかないな
208 21/09/24(金)13:28:20 No.849180183
>サンエースレとかもそうだけど >ここ地味に沖縄の「」居るよね… 沖縄「」と北海道「」の存在は結構観測されている なんでかは知らんが
209 21/09/24(金)13:28:23 No.849180197
沖縄高専のほうが場所知らない
210 21/09/24(金)13:28:52 No.849180321
>ここ地味に沖縄の「」居るよね… 田舎って事はネットで遊ぶのがメインみたいなところあるし…
211 21/09/24(金)13:28:53 No.849180327
鉄道作る計画はあったはず
212 21/09/24(金)13:29:00 No.849180351
>沖縄高専のほうが場所知らない 名護 橋が近くにあってね 自殺するのにいい高さなんだ って庭のひまわりが言ってた
213 21/09/24(金)13:29:01 No.849180360
鉄道は通してくれるなら万々歳だけど不可能なんだ
214 21/09/24(金)13:29:03 No.849180372
>サンエースレとかもそうだけど >ここ地味に沖縄の「」居るよね… 外人でもあるまいしどこの都道府県の「」でもそれなりにいるだろそりゃ…
215 21/09/24(金)13:29:17 No.849180437
土地収用が大変だけど地下鉄はもっと無理という
216 21/09/24(金)13:29:22 No.849180463
>鉄道作る計画はあったはず ロードマップ自体は数年単位レベルで計画されてたよね いまどうなってるか興味もないけど
217 21/09/24(金)13:29:51 No.849180585
100年立ったらモノレール北部まで通るかなぁ…
218 21/09/24(金)13:29:54 No.849180599
泡瀬のドマイナー情報言ってもよく返ってくるから俺の近所に3人くらい絶対住んでる
219 21/09/24(金)13:30:09 No.849180651
泡瀬にある!
220 21/09/24(金)13:30:20 No.849180697
>鉄道は通してくれるなら万々歳だけど不可能なんだ 土地どうすんのってのを脇に置くとしても 地上なら潮風ひどいので整備のことか考えると頭痛いし じゃあ地下ならって思っても不発弾関係考えるとこれまた頭痛いし…
221 21/09/24(金)13:31:04 No.849180881
>泡瀬のドマイナー情報言ってもよく返ってくるから俺の近所に3人くらい絶対住んでる ふふふ…