虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/24(金)08:21:42 マリオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/24(金)08:21:42 No.849111129

マリオの映画と言えば!!

1 21/09/24(金)08:23:04 No.849111421

正直またマリオの実写映画に挑戦して欲しい程度にはスレ画好き

2 21/09/24(金)08:24:10 No.849111656

実写向きだよねマリオ

3 21/09/24(金)08:24:44 No.849111780

面白かったよね そうやって実写に落とし込むんだって感心した

4 21/09/24(金)08:24:48 No.849111791

ノリが前向きだから見てて楽しい

5 21/09/24(金)08:25:26 No.849111917

敵の面子が摩訶不思議なだけで主人公組はあんまり違和感ないのよねスレ画

6 21/09/24(金)08:25:48 No.849111998

グンバ=日本語でクリボーとか結構原作要素多い

7 21/09/24(金)08:25:49 No.849112001

凄いちっちゃいボム兵

8 21/09/24(金)08:26:05 No.849112066

ババアがやたら強くて良いキャラしてたな

9 21/09/24(金)08:26:45 No.849112220

マリオの本名がマリオ・マリオなのってこれだっけ?

10 21/09/24(金)08:26:51 No.849112248

名前は?

11 21/09/24(金)08:27:15 No.849112334

>名前は? ルイージ・マリオ

12 21/09/24(金)08:27:36 No.849112410

BSくらいならどさくさで流せないかなって 結構面白いんだから

13 21/09/24(金)08:27:37 No.849112412

リアルなヨッシー

14 21/09/24(金)08:27:38 No.849112422

ストーリーが壊滅的だけどそれを言うなら原作にストーリーなんて無いもんな

15 21/09/24(金)08:27:47 No.849112453

マリオが映画化すること自体知らなかったから情報を矢継ぎ早に出されてびびった

16 21/09/24(金)08:27:57 No.849112486

俺はマリオ・マリオ

17 21/09/24(金)08:29:11 No.849112773

宮本茂のお気に入り映画

18 21/09/24(金)08:29:16 No.849112793

>>名前は? >ルイージ・マリオ >俺はマリオ・マリオ マリオが何回つくんだ?

19 21/09/24(金)08:29:45 No.849112902

>凄いちっちゃいボム兵 ボム爆弾だあああああああ!

20 21/09/24(金)08:29:56 No.849112943

見てみろ またスカペリに仕事を横取りされた

21 21/09/24(金)08:30:47 No.849113138

スレ画の人自体はこの映画が気に入らなかったらしいな

22 21/09/24(金)08:30:56 No.849113174

マリオとしては駄作だけど映画自体は面白いからな

23 21/09/24(金)08:32:27 No.849113491

まぁマリオでは無かったな 俺は好きだけど

24 21/09/24(金)08:32:31 No.849113510

ヨッシーきめぇ

25 21/09/24(金)08:32:36 No.849113522

マリオブラザーズだから名字がマリオなんだよね

26 21/09/24(金)08:32:57 No.849113590

意外と原作に対する愛がある映画 マリオ兄弟が真っ当な配管工だったりする

27 21/09/24(金)08:34:49 No.849113952

原作要素からのアレンジ・膨らませがむしろ面白かった これを原作通りってどうしたもんかって話でもあるし

28 21/09/24(金)08:34:57 No.849113982

この当時設定の固まってない頃によくマリオをちゃんと実写の映画にしたなって 意外と良く纏まってるし

29 21/09/24(金)08:35:14 No.849114029

スレ画の人は90年代の大味なハリウッド大作でやたら見かけた気がする 今どうしてるんだろと検索したら7年前に亡くなってた…

30 21/09/24(金)08:35:19 No.849114043

デニスホッパーがノリノリでクッパ演じてる

31 21/09/24(金)08:35:41 No.849114135

富田耕生って顔してる

32 21/09/24(金)08:35:42 No.849114140

>凄いちっちゃいボム兵 他はともかくあれは駄目だと思う

33 21/09/24(金)08:35:50 No.849114167

そっかーキノコ要素そこまでガチにしちゃったかぁー

34 21/09/24(金)08:35:58 No.849114200

>スレ画の人は90年代の大味なハリウッド大作でやたら見かけた気がする >今どうしてるんだろと検索したら7年前に亡くなってた… ロジャーラビットとか有名ね

35 21/09/24(金)08:36:08 No.849114222

まあヨッシーも原作で恐竜って言ってるしその通り再現したらああなるね

36 21/09/24(金)08:36:14 No.849114254

>デニスホッパーがノリノリでクッパ演じてる クッパを演じるって言っていいのかあれは

37 21/09/24(金)08:36:25 No.849114302

>>凄いちっちゃいボム兵 >他はともかくあれは駄目だと思う ダメじゃねーよ!あの小さいボム兵がめちゃくちゃな爆発するのがいいんだ

38 21/09/24(金)08:36:32 No.849114322

キノコ王国→菌類という発想

39 21/09/24(金)08:36:44 No.849114368

レグイザモはこの頃から出世したのかどうか

40 21/09/24(金)08:36:52 No.849114394

ヨッシーはそうなっちまうのかよってのとこれどうやってんだ…も来る

41 21/09/24(金)08:37:31 No.849114519

キノコ関係のべちゃーとしたスライム演出はアメリカの安易なコメディ感がある

42 21/09/24(金)08:37:33 No.849114526

当時発売されたばかりのスーパースコープが出てた記憶

43 21/09/24(金)08:37:36 No.849114535

ヨッシー見た目だけだと超リアル…ってなるけど動いてるの見るとわりとかわいいんだよね

44 21/09/24(金)08:38:48 No.849114769

ボム爆弾とかいう安直すぎるネーミングが好き

45 21/09/24(金)08:38:50 No.849114772

ピザできましたー 後にしろ

46 21/09/24(金)08:39:09 No.849114846

忘れた頃に赤と緑のユニフォームが出てくるの激アツシーンだと思う

47 21/09/24(金)08:39:19 No.849114874

スーパースコープいいよね

48 21/09/24(金)08:39:38 No.849114941

マリオとルイージがお馴染みのあの格好に着替えた時は結構テンション上がる

49 21/09/24(金)08:39:42 No.849114958

なんだい今日は実写マリオがどうかしたのかい…

50 21/09/24(金)08:40:06 No.849115045

凄いうろ覚えなんだけどなんかルイージの方が主役のような感じだった記憶

51 21/09/24(金)08:40:08 No.849115053

ワイヤーアクション全盛期なら普通にジャンプしただろうね でもあのブーツを使ったジャンプ好きなんだ…

52 21/09/24(金)08:40:12 No.849115070

>デニスホッパーがノリノリでクッパ演じてる ピザ屋とのコントすき

53 21/09/24(金)08:41:03 No.849115240

「意外と」面白いってのが評価の全てだ

54 21/09/24(金)08:41:05 No.849115248

同時期にジュラシック・パークがヒットしてたんで差し込まれた感のある恐竜要素

55 21/09/24(金)08:41:28 No.849115336

>なんだい今日は実写マリオがどうかしたのかい… マリオ映画新作キャスト決定したよ

56 21/09/24(金)08:41:55 No.849115432

自分の感覚とキノコを信じろ

57 21/09/24(金)08:42:00 No.849115447

ジャンプやファイヤーを使うのにちゃんと理屈効かせてるところ好き

58 21/09/24(金)08:42:02 No.849115457

ブンブンバーの女用心棒の衣装がトゲゾーモチーフなんて…

59 21/09/24(金)08:43:09 No.849115656

>凄いうろ覚えなんだけどなんかルイージの方が主役のような感じだった記憶 そうね マリオはルイージを孤児院から引き取って弟のように育ててるって設定だから主人公の保護者的な役割がでかいんだよね メインヒロインもピーチじゃなくてデイジーでルイージと恋仲になるし(マリオのヒロイン役は別にいる)

60 21/09/24(金)08:43:20 No.849115698

>忘れた頃に赤と緑のユニフォームが出てくるの激アツシーンだと思う ブラザーズだ…マリオブラザーズが来たんだ!ってなる

61 21/09/24(金)08:43:40 No.849115767

実際あの時代の技術だとどう映画化するのが正解だったんだろう…

62 21/09/24(金)08:44:10 No.849115852

つべの残念な実写化ランキングみたいなのでピックアップされがちだけど、たぶん映画見てないと思う

63 21/09/24(金)08:44:26 No.849115906

アンダーワールド冒険ものの後、信じてもらえないかも知れないけど…!→信じるとも!の〆一つで 楽しかったなという爽やかさが残る

64 21/09/24(金)08:44:30 No.849115916

ジャンプブーツとかちょっとサイバーパンクっぽいワクワク感好き

65 21/09/24(金)08:45:36 No.849116133

>実際あの時代の技術だとどう映画化するのが正解だったんだろう… 実写じゃなくアニメでやればええやん

66 21/09/24(金)08:46:01 No.849116205

シネマサカーとかも褒めてたな

67 21/09/24(金)08:46:17 No.849116267

64のスライダーの元ネタだと信じてやまない

68 21/09/24(金)08:46:33 No.849116322

>ジャンプブーツとかちょっとサイバーパンクっぽいワクワク感好き ジャンプブーツの燃料?がキラーなの好き

69 21/09/24(金)08:46:48 No.849116378

正直大好きだったので後々糞映画扱いされてるのを知ってびっくりした

70 21/09/24(金)08:47:21 No.849116489

ブンブンバーの用心棒ビックバーサだ!

71 21/09/24(金)08:47:25 No.849116508

>つべの残念な実写化ランキングみたいなのでピックアップされがちだけど、たぶん映画見てないと思う ゲームの実写化としてはかなり残念だと思う 面白いけどこんなのマリオブラザーズじゃないよ

72 21/09/24(金)08:47:31 No.849116529

>>実際あの時代の技術だとどう映画化するのが正解だったんだろう… >実写じゃなくアニメでやればええやん ピーチ姫救出大作戦か…

73 21/09/24(金)08:47:39 No.849116555

数あるマリオ関連作の中で唯一「配管工のマリオ」を描いた作品

74 21/09/24(金)08:48:15 No.849116677

キノコを信じろとかいう安い原作要素好き

75 21/09/24(金)08:48:35 No.849116744

>数あるマリオ関連作の中で唯一「配管工のマリオ」を描いた作品 マリオブラザーズ…

76 21/09/24(金)08:48:52 No.849116819

むしろこれくらい色々いじるのも面白いなって好例として見てたなこれは 元があんなメルヘンなもんやってどうすんだって設定なのとこの映画なりの 世界観打ち出せてる強度あってこそだとは思うが

77 21/09/24(金)08:49:13 No.849116884

>つべの残念な実写化ランキングみたいなのでピックアップされがちだけど、たぶん映画見てないと思う 何言ってんんだおめえ

78 21/09/24(金)08:49:13 No.849116886

セットが手狭でガジェットがなんか安っぽくて日曜朝の特撮ぽいけど 日曜朝の特撮と思って見れば面白い

79 21/09/24(金)08:49:28 No.849116933

ジャンプブーツいいよね… fu370227.jpg

80 21/09/24(金)08:49:46 No.849116995

よく考えたら原作でもプクプクつえーよな

81 21/09/24(金)08:49:49 No.849117009

>実際あの時代の技術だとどう映画化するのが正解だったんだろう… まてよ!ジュラシックパークと同期だぞ!?

82 21/09/24(金)08:50:02 No.849117057

ゲームそのまま実写化イコール面白いではないからな

83 21/09/24(金)08:50:22 No.849117123

>つべの残念な実写化ランキングみたいなのでピックアップされがちだけど、たぶん映画見てないと思う 実写化としては残念なのと映画が面白いのは両立するから…

84 21/09/24(金)08:50:38 No.849117166

レグイザモ好きとしては外せない

85 21/09/24(金)08:50:56 No.849117214

チェイスシーンにわりと迫力がある

86 21/09/24(金)08:51:20 No.849117277

これとプリンスオブペルシャが映画界に与えた影響はデカい …マイナス方面に

87 21/09/24(金)08:51:33 No.849117321

確か火炎放射器みたいな武器でファイアボール撃ってた記憶

88 21/09/24(金)08:51:33 No.849117325

若い頃のレグイザモこんなイケメンだったんだってなった

89 21/09/24(金)08:51:43 No.849117357

>チェイスシーンにわりと迫力がある いいよね導電レールカー

90 21/09/24(金)08:51:45 No.849117365

でもあのキノコはちょっとグロいよ!

91 21/09/24(金)08:51:53 No.849117391

ルイージイケメン化はなかなか勇気あるなって すごいいい感じになったけど

92 21/09/24(金)08:52:19 No.849117459

>ジャンプブーツいいよね… >fu370227.jpg これ映画のCMでワクワクしたなあ

93 21/09/24(金)08:52:50 No.849117564

今度の映画にドンキーたちも出るのがちょっと意外 というかマリオ達喋るんだ…ってなった

94 21/09/24(金)08:52:54 No.849117576

実写化というより翻案に近い物だと思って見てたから一切違和感なかったな マリオの世界をそのまんま見られると思ってた人は評価低いんだろ

95 21/09/24(金)08:53:11 No.849117631

>つべの残念な実写化ランキングみたいなのでピックアップされがちだけど、たぶん映画見てないと思う 自分と意見が違う相手を「見てない認定」するのは頭悪いぞ

96 21/09/24(金)08:53:15 No.849117642

マリオ題材でブレードランナーみたいなサイバーパンクアクションやったのはなかなか挑戦的だった 地下王国の街並みいいよね

97 21/09/24(金)08:53:32 No.849117693

実はニコニコに違法アップロードされたのが10年以上残ってるので見ようと思えば簡単に見られる

98 21/09/24(金)08:53:45 No.849117733

ルイージのキャラなんてほぼ何も固まってない時期だったろうにレグイザモはえらい

99 21/09/24(金)08:54:00 No.849117787

中盤の兄弟一緒に逃げる所好き

100 21/09/24(金)08:54:39 No.849117919

そもそも当時のマリオに世界観として魅力があるか…?と言われるとな…

101 21/09/24(金)08:54:53 No.849117964

ちゃんと人間として生活してる貴重なマリオ

102 21/09/24(金)08:54:59 No.849117980

ドンキーも映画に出るのか ついにマリオの映画として映画に出られるんだな…

103 21/09/24(金)08:55:06 No.849117993

台詞の定型ぢからもそれなりに秘めているので見るといいよ

104 21/09/24(金)08:55:07 No.849117999

オープンゴルフのキャディーで横に並んでたぐらいの接点だったルイージとデイジーがどんどんカプみたいになっていくきっかけの1つだと思う

105 21/09/24(金)08:55:37 No.849118090

キノコを信じろ!

106 21/09/24(金)08:56:12 No.849118198

時々ある予算も豪華俳優もそろってるのにどこか安く見える映画

107 21/09/24(金)08:56:18 No.849118215

>そもそも当時のマリオに世界観として魅力があるか…?と言われるとな… いいよねスーパーマリオラップとかイタリアパスタジョークとかで味付けされた当時のマリオ

108 21/09/24(金)08:56:51 No.849118329

イギーとスパイクの組み合わせいいよね… お前は頭が悪いから知能を進化させてやろう!

109 21/09/24(金)08:57:03 No.849118370

夏休みの午前中にBSで見たい映画

110 21/09/24(金)08:57:50 No.849118510

>イギーとスパイクの組み合わせいいよね… >お前は頭が悪いから知能を進化させてやろう! ぎゃああああああああああ …なるほどね?(スッキリ)

111 21/09/24(金)08:58:09 No.849118580

グンバのデザイン気持ち悪くて大好き

112 21/09/24(金)08:58:46 No.849118698

クソ映画という偏見を持って見てみるとなんか意外と面白かったな…ってなるけど 面白いらしいし見てみるか…で見ると期待外れになるそんな作品

113 21/09/24(金)08:59:08 No.849118782

昔放送したことあったし新作マリオ映画の公開記念あたりの頃に金ローでやらないかなぁ

114 21/09/24(金)08:59:11 No.849118791

最近になってBlu-ray再販されたけどピーチ姫救出大作戦は音沙汰もない

115 21/09/24(金)08:59:31 No.849118855

今はゲームシリーズとしての力も存分に溜まってるからそっちに寄せる作りでもイケるだろうし 新作は是非そうしてやってくれとなる

116 21/09/24(金)08:59:40 No.849118889

>グンバのデザイン気持ち悪くて大好き 映画観た後にグンバの意味調べてこいつクリボーなの!?ってなった

117 21/09/24(金)09:00:38 No.849119123

昔の作品は理不尽なまでに評価に脚色がされているケースがあって この映画も地上波放送とか配信とかされるまでずっと安く見られる運命にある

118 21/09/24(金)09:01:49 No.849119353

ヨッシーが怖い以外は好きだよ

119 21/09/24(金)09:01:51 No.849119357

予算凄かった割に駄目だっただけで詰まらないというかとそうじゃない映画 マリオおっさん過ぎだろ!からやだ頼りになるわこの兄貴になるのは実に良い

120 21/09/24(金)09:02:03 No.849119398

>>グンバのデザイン気持ち悪くて大好き >映画観た後にグンバの意味調べてこいつクリボーなの!?ってなった マジかマジだ…何十年越しに知った

121 21/09/24(金)09:03:07 No.849119593

ルイージが孤児だからマリオは僕にとって親であり兄さって語るとこいいよね その設定があるうえでマリオブラザーズ名乗ってるのがすごくいい

122 21/09/24(金)09:03:07 No.849119594

クッパのせいで国王がキノコにされちゃった!って流れでお出しされるキノコがアレなのはだいぶショッキングだった

123 21/09/24(金)09:03:22 No.849119632

今回のはイルミネーションだから普通にアニメだしな

124 21/09/24(金)09:03:56 No.849119761

10年ぐらい前はまた観たいけど権利的にめどそうだしもう復刻されることないだろうな…って思ってたからソフト版&金ロー版吹替収録したHDリマスター版BD&DVDが出た時はおったまげた

125 21/09/24(金)09:04:06 No.849119801

>クッパのせいで国王がキノコにされちゃった!って流れでお出しされるキノコがアレなのはだいぶショッキングだった (元に戻るシーンの突然のマリオ3原作要素)

126 21/09/24(金)09:05:14 No.849120047

これ金ローでやってたのかよ

127 21/09/24(金)09:05:16 No.849120051

妙な世界観のアクションゲームの実写化としては良く出来てると思う

128 21/09/24(金)09:06:09 No.849120196

悪役のクッパですら少しユーモラスだから嫌な気分になるタイプのキャラがあんまりいないのも映画として見やすい部分だと思う

129 21/09/24(金)09:06:37 No.849120302

>これ金ローでやってたのかよ 昔の映画枠はビデオスルーなんかもちゃんと流すような場だったから… これTV吹替あんのかよってのがちょくちょく出てくる

130 21/09/24(金)09:07:15 No.849120469

2dゲームでピーチ攫われるマリオが助けるくらいしか無かったのに原作ゲーム通りに作る方が無茶じゃないかな

131 21/09/24(金)09:07:17 No.849120483

金ローだったしまだ水野さんの解説ある頃だったはず

132 21/09/24(金)09:07:27 No.849120517

リーボック履いてるボム兵が好き

133 21/09/24(金)09:07:30 No.849120534

見よう20分以上のシーン追加がされ2021年6月にネットで公開されたモートン・ヤンケル・カット https://archive.org/details/super-mario-bros-1993-the-morton-jankel-cut-extended-vhs

134 21/09/24(金)09:07:34 No.849120554

>悪役のクッパですら少しユーモラスだから嫌な気分になるタイプのキャラがあんまりいないのも映画として見やすい部分だと思う でもあのグンバ化はエグいよ!

135 21/09/24(金)09:09:05 No.849120844

>>悪役のクッパですら少しユーモラスだから嫌な気分になるタイプのキャラがあんまりいないのも映画として見やすい部分だと思う >でもあのグンバ化はエグいよ! グンバとかヨッシーとかビジュアルにはビビるんだけど観てると案外かわいいところあるんだよな…

136 21/09/24(金)09:09:08 No.849120853

普通に配管工やってるシーンが妙に好き

137 21/09/24(金)09:09:19 No.849120894

>悪役のクッパですら少しユーモラスだから嫌な気分になるタイプのキャラがあんまりいないのも映画として見やすい部分だと思う 原作的にも子供向け映画だろうし愛嬌はいるよね それはそれとして王様退化させるね

138 21/09/24(金)09:09:21 No.849120899

すげーいい映画だよね 見てて全然退屈しないし

139 21/09/24(金)09:10:00 No.849121039

>それはそれとして王様退化させるね 逆進化は退化じゃないって子供の頃はよくわかんなかったな

140 21/09/24(金)09:10:24 No.849121116

バーの用心棒のモチーフがプクプクなのWikipedia見て初めて知った…

141 21/09/24(金)09:10:37 No.849121170

人間の姿の王様ほとんど出ないのにランスヘンリクセン使っててダメだった

142 21/09/24(金)09:10:43 No.849121196

ティラノサウルス・レックスだ(亀)

143 21/09/24(金)09:11:26 No.849121333

>人間の姿の王様ほとんど出ないのにランスヘンリクセン使っててダメだった レグイザモといい役者の名前意識してない頃の思い出が強いので 後からびっくりするなこういうの

144 21/09/24(金)09:11:27 No.849121335

マリオの映画といえば 和田アキ子ではないのか…?

145 21/09/24(金)09:11:47 No.849121401

吹き替えの恐竜よサヨウナラっていう下りで子供の頃めちゃくちゃ笑ってた記憶 映画それしか覚えてない

146 21/09/24(金)09:11:50 No.849121404

映画の設定じゃなくてこれ以降公式にもマリオ・マリオらしいと聞いたが定かではない

147 21/09/24(金)09:12:13 No.849121471

>バーの用心棒のモチーフがプクプクなのWikipedia見て初めて知った… あとグンバにされる吟遊詩人のトードがキノピオだったりね(欧米だとキノピオがToadだったから)

148 21/09/24(金)09:13:22 No.849121709

ルイージの吹き替えが辻谷耕史だったのは覚えてる

149 21/09/24(金)09:13:59 No.849121833

>映画の設定じゃなくてこれ以降公式にもマリオ・マリオらしいと聞いたが定かではない 30周年イベントにミヤホンが出た時に本当にマリオ・マリオですよって言ってた

150 21/09/24(金)09:16:05 No.849122222

海外の反応シリーズ的なのであの映画のパートどんな感じになってるか気になるニンダイ

151 21/09/24(金)09:16:48 No.849122373

何故かおばあちゃんの家にこれのビデオがあって見た思い出

152 21/09/24(金)09:17:35 No.849122510

>海外の反応シリーズ的なのであの映画のパートどんな感じになってるか気になるニンダイ アホほど爆笑してた

153 21/09/24(金)09:18:23 No.849122650

老舗の中古ビデオ屋でも吹替版は皆売れてたなぁ 今となってはTV版共々BDで収録されてるからいいんだけど

154 21/09/24(金)09:19:27 No.849122881

撮影に使った廃工場が最高だった このロケーションを見つけた時点で映画の70%は完成したようなものだったってインタビューで言ってたけど それだけで70%完成しちゃうからいけないんだよと思った

155 21/09/24(金)09:21:05 No.849123204

新作はアニメってこと知らない人普通に多そうだった

156 21/09/24(金)09:22:03 No.849123411

クッパとの戦いが結構好きなんだよな

157 21/09/24(金)09:22:07 No.849123430

マリオのアニメって昔見たことあるな…

158 21/09/24(金)09:22:37 No.849123540

当時のアニメマリオと言うと教材用ビデオを思い出してしまう

159 21/09/24(金)09:23:37 No.849123722

マリオはももたろうとかの昔話アニメと劇場版のピーチ姫救出大作戦があるね 後者も早くソフト出してくれ

160 21/09/24(金)09:26:24 No.849124271

マリオかと言われればうーんだけど 映画としてはまっとうに面白い名作

161 21/09/24(金)09:28:42 No.849124642

新しい映画もスーパースコープある?

162 21/09/24(金)09:31:48 No.849125227

映画公開記念で午後ロー当たりで流してくれ

163 21/09/24(金)09:32:15 No.849125322

これは観たことないが山瀬まみがピーチ姫のアニメはつまらなかった

164 21/09/24(金)09:33:46 No.849125664

大好きな映画 子供のころ死ぬほど見たな ボム爆弾!?って言葉が好きで好きで

165 21/09/24(金)09:35:16 No.849125975

>マリオ題材でブレードランナーみたいなサイバーパンクアクションやったのはなかなか挑戦的だった ブレードランナーは狙ってるよね マリオの中の人はブレードランナーでは悪い配管工の役だった

166 21/09/24(金)09:36:38 No.849126236

>これは観たことないが山瀬まみがピーチ姫のアニメはつまらなかった 古谷徹マリオが和田アキ子クッパ倒す奴だっけか なんか途中でキノコキメてラリってた記憶がある

167 21/09/24(金)09:37:00 No.849126309

イルミネーションが映画化やるのは期待できるけどいわっち存命なら初報は映像用意できるまで伏せてそうだと思った というかゲーム番組だろうに声優だけ公開って

168 21/09/24(金)09:38:02 No.849126503

これ次回に続くみたいな終わり方だったよね

169 21/09/24(金)09:38:46 No.849126644

デニスホッパーのやつやな

170 21/09/24(金)09:40:15 No.849126920

えらく懐かしいのをカタログで見かけたと思ったら実写版マリオだった 人間がヨッシー?に変えられるシーンが子供心に怖かったのと そのヨッシー?が最後の脱出の時にちょっとだけ手助けしてくれておぉ…ってなったのが印象残ってる

171 21/09/24(金)09:41:38 No.849127180

>えらく懐かしいのをカタログで見かけたと思ったら実写版マリオだった >人間がヨッシー?に変えられるシーンが子供心に怖かったのと >そのヨッシー?が最後の脱出の時にちょっとだけ手助けしてくれておぉ…ってなったのが印象残ってる あれはグンバ(クリボー)に変えてる 手助けしてくれたグンバはゲームでいうとキノピオ

172 21/09/24(金)09:41:56 No.849127226

>これ次回に続くみたいな終わり方だったよね アレは頑固親父だったマリオがどうしてそんな事になった!?って姿のデイジーを 即座に信じて乗る姿見せるのが主だろう

173 21/09/24(金)09:42:22 No.849127311

>イルミネーションが映画化やるのは期待できるけどいわっち存命なら初報は映像用意できるまで伏せてそうだと思った >というかゲーム番組だろうに声優だけ公開って らしくなかったよね形になってきてミヤホン嬉しかったんだろうな…

174 21/09/24(金)09:42:25 No.849127321

異世界転移モノとして面白い

175 21/09/24(金)09:42:26 No.849127326

>これは観たことないが山瀬まみがピーチ姫のアニメはつまらなかった ピーチ姫救出大作戦面白えだろうが!!!!11

176 21/09/24(金)09:43:02 No.849127436

ボンカレー https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-coco-a-k-a-yuriko-ishihara-s-nipple-cy37apc.fullpage

177 21/09/24(金)09:43:30 No.849127548

キノコがすっげえ汚かったのは覚えてる

178 21/09/24(金)09:43:36 No.849127560

ゲームでもキノコ王国の住民はブロックとか花に変えられてるからその辺持ってきたのかなと思うグンバ化

179 21/09/24(金)09:43:45 No.849127591

この時代の映画らしくガジェットが良い これとゴーストバスターズのアイテム類は子供のころ超欲しがってた

180 21/09/24(金)09:43:53 No.849127617

ファンタジーというよりSFチックだけど要素はちゃんと捉えてる

181 21/09/24(金)09:44:47 No.849127801

テレビっこのアニメは好きだった

182 21/09/24(金)09:46:08 No.849128047

亀というより恐竜… でも同じ爬虫類だし似たようなもんか

183 21/09/24(金)09:47:13 No.849128275

名前は?マリオだ 名字は?マリオだ …マリオ・マリオか?そうだ お前は?ルイージだ ルイージ・ルイージか?ルイージ・マリオだ

184 21/09/24(金)09:47:52 No.849128397

ちゃんと兄弟仲良いので許せるよ… 信じるんだ

185 21/09/24(金)09:49:21 No.849128669

マリオもルイージもいいキャラしてるよね

186 21/09/24(金)09:49:26 No.849128684

ジャッキーとかよりも吹替でしか見る気が起きない映画かもしれない 富田マリオがジャストフィットすぎて

187 21/09/24(金)09:50:37 No.849128917

ルイージの吹き替えが確か島田瓶だったな…

188 21/09/24(金)09:52:13 No.849129230

>ルイージの吹き替えが確か島田瓶だったな… 金ロー版はそう ソフト版は辻谷さん

189 21/09/24(金)09:52:47 No.849129334

金ローのは島田敏 ソフトのは辻谷耕史

190 21/09/24(金)09:53:09 No.849129397

高めの声の記憶がないので多分自分はソフト版で見てるんだな

191 21/09/24(金)09:53:29 No.849129456

金ローの吹き替えとソフトの吹き替え両方一本で見れるのいい時代になった

192 21/09/24(金)09:54:34 No.849129658

確かに子供の頃見た映画はスライムぬるぬるのイメージがあるな…

193 21/09/24(金)09:56:55 No.849130104

普段着だったマリオ達がいつもの格好になるの結構熱いシーンだったと思う

↑Top