虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしほ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/24(金)01:18:12 No.849060878

    もしほんとにこんな地震きたらどう動く?どう覚悟する?

    1 21/09/24(金)01:19:45 No.849061262

    カタログチェックする

    2 21/09/24(金)01:19:54 No.849061302

    内からも外からも東京にしか救援は来ないだろうからマジのサバイバルになるな

    3 21/09/24(金)01:20:15 No.849061380

    地震もいいけど

    4 21/09/24(金)01:20:55 No.849061544

    体力温存するために寝るしかなくない?

    5 21/09/24(金)01:21:43 No.849061727

    動けるの? もうトゲ付き肩パッドアーマー来てモヒカンにするしかなくない?

    6 21/09/24(金)01:21:51 No.849061753

    ヘタに生きるより一瞬でひと思いに自害したほうが楽そうじゃない?とか考えてしまう

    7 21/09/24(金)01:22:25 No.849061872

    実測がマイナスか… dBみたいなもんだから小さいとマイナスになるのか

    8 21/09/24(金)01:22:31 No.849061894

    佐賀県民だから特に何もすることがない

    9 21/09/24(金)01:22:48 No.849061959

    地震もいいけど

    10 21/09/24(金)01:23:02 No.849062013

    体験した一番強い地震で震度5弱だけど泣きそうになったぞ

    11 21/09/24(金)01:23:02 No.849062014

    周期的にはいつ来てもおかしくない…かな…

    12 21/09/24(金)01:23:39 No.849062150

    >体力温存するために寝るしかなくない? じゃあ今すぐ虹裏やめて寝ろよ

    13 21/09/24(金)01:23:42 No.849062163

    そもそもこんなレベルの地震関東圏にあるんだろうか 震災へは一応備えてはいるけどこのレベルになったら祈る以外にないし

    14 21/09/24(金)01:24:10 No.849062263

    >じゃあ今すぐ虹裏やめて寝ろよ 虹裏やめたら死んじゃうよォ!

    15 21/09/24(金)01:24:46 No.849062389

    スレ画は実際に来てて今のimgは皆霊界通信だよ

    16 21/09/24(金)01:24:59 No.849062441

    変に瓦礫に閉じ込められるより即死させてほしい

    17 21/09/24(金)01:25:18 No.849062510

    スマホのバッテリーが切れるまでimgやってると思う

    18 21/09/24(金)01:25:20 No.849062517

    今まで来た震度7だってあくまでピンポイントの話だからな… こんな本州全域震度7来たらあきらめるしかない

    19 21/09/24(金)01:25:20 No.849062518

    >そもそもこんなレベルの地震関東圏にあるんだろうか 関東大震災

    20 21/09/24(金)01:26:50 No.849062813

    瓦礫に何日も埋まってから救助されたら一生トラウマになりそう 死ぬよかいいけど

    21 21/09/24(金)01:27:07 No.849062880

    インフラ崩壊どころじゃ済まなさそう

    22 21/09/24(金)01:27:45 No.849063001

    安心しろ虹裏見れなくなってるはずだから

    23 21/09/24(金)01:27:51 No.849063021

    ドラゴンヘッド読む

    24 21/09/24(金)01:27:51 No.849063023

    上水下水がとたんに駄目になる都市生活

    25 21/09/24(金)01:27:52 No.849063029

    命に別状ない程度に全身の骨を折られた状態で瓦礫に生き埋めになって 前後左右全く身動き取れないままゆっくりゆっくり餓死

    26 21/09/24(金)01:28:35 No.849063157

    首都直下型来たら本州の端もやばくなるの?

    27 21/09/24(金)01:29:30 No.849063339

    餓死が一番つらい死に方と聞く サクッとビルの下敷きになって死にたい

    28 21/09/24(金)01:30:00 No.849063436

    半年前の地震で5強きたときにそろそろ非常時の持ち出し袋買うかと考えたたことを思い出した

    29 21/09/24(金)01:30:35 No.849063546

    こうなったら… 虫を食ってでも生き延びてやるっ!

    30 21/09/24(金)01:30:52 No.849063598

    fu369844.jpg 理論上は起こらなくもないってのがこわい

    31 21/09/24(金)01:31:32 No.849063745

    M9.1が陸上の深さ10kmで発生したらもうその辺何も残らなさそう

    32 21/09/24(金)01:32:16 No.849063871

    来たらじゃなくて来る前に備えられることは備えとこうぜ

    33 21/09/24(金)01:32:18 No.849063878

    揺れが一時間続くってこわ…

    34 21/09/24(金)01:33:04 No.849064018

    揺れが収まる前に津波って完全に詰みじゃん

    35 21/09/24(金)01:33:06 No.849064024

    >fu369844.jpg 避難とか言ってられないレベルで何十分も揺れ続けてその間に津波到達とかズルすぎる

    36 21/09/24(金)01:33:08 No.849064029

    南海トラフ発生後の避難生活がどのようなものになるか 学者リニンさんはシミュレーションしてくだち 俺はまったく想像が及ばない

    37 21/09/24(金)01:33:17 No.849064070

    苦痛に耐えられぬ時はこれを飲むがよい

    38 21/09/24(金)01:33:19 No.849064074

    揺れが収まる前に津波来たらどうしようもないよ!

    39 21/09/24(金)01:34:08 No.849064234

    津波の高さどんくらいなんだろうな マンション5階くらいならセーフ?

    40 21/09/24(金)01:35:00 No.849064388

    >津波の高さどんくらいなんだろうな >マンション5階くらいならセーフ? 1階が怒涛の水圧でぶっ壊されたら階数関係ないな

    41 21/09/24(金)01:35:05 No.849064412

    >ドラゴンヘッド読む ノブオ役やるわ

    42 21/09/24(金)01:35:14 No.849064443

    スレ画を眺めてたら 長野ずるいぞ長野

    43 21/09/24(金)01:35:36 No.849064502

    やばいやばいやばいって言いながらimg見てると思う

    44 21/09/24(金)01:35:44 No.849064529

    >1階が怒涛の水圧でぶっ壊されたら階数関係ないな もうそうなったら俺の街高台ないから全滅だし…

    45 21/09/24(金)01:36:08 No.849064615

    >津波の高さどんくらいなんだろうな >マンション5階くらいならセーフ? そもそも地震に耐えられているかどうか…

    46 21/09/24(金)01:36:43 No.849064719

    >スレ画を眺めてたら >長野ずるいぞ長野 素早く死ぬか僅かにゆっくり死ぬかの違いしかない

    47 21/09/24(金)01:36:45 No.849064727

    >俺はまったく想像が及ばない 被災範囲によっては自衛隊の救助が期待できない場合もあるだろうなぁ… 今から釣りスキル伸ばすしかねえ

    48 21/09/24(金)01:36:46 No.849064735

    >やばいやばいやばいって言いながらimg見てると思う 東日本のときの俺

    49 21/09/24(金)01:37:08 No.849064791

    >東日本のときの俺 サバイバーか

    50 21/09/24(金)01:37:14 No.849064807

    せめてコロナがインフルくらいの立ち位置の感染症に落ち着いてから来てくれ

    51 21/09/24(金)01:37:33 No.849064868

    スマホ依存の現代だと本気で生存率低くなりそう強烈な台風が来る時の窓ガラスにテープ養生した写真SNSで投稿してたのほとんど間違えて貼ってたし

    52 21/09/24(金)01:37:55 No.849064930

    免震設計なマンションなら持ちこたえるかも知れないが津波が来るとさすがに…ライフラインも止まるだろうし…

    53 21/09/24(金)01:38:38 No.849065048

    日本だけが崩壊で食料輸入できる余地があるならワンチャン

    54 21/09/24(金)01:38:57 No.849065125

    このレベルだと基地局が死ぬとかない?

    55 21/09/24(金)01:39:06 No.849065160

    これ規模と浅さ的に小惑星でも衝突した感じだな…

    56 21/09/24(金)01:39:06 No.849065163

    いくら輸入しても流通経路が死んでたら…

    57 21/09/24(金)01:39:08 No.849065171

    南海トラフが起きたら株価とか円の値段がすごいことになりそう

    58 21/09/24(金)01:39:15 No.849065194

    揺れて直接崩れるような建物は今の耐震基準ならそうそうないだろうけど そっからの二次災害が鬼門よね

    59 21/09/24(金)01:39:44 No.849065272

    九州だし特に問題ないだろ...

    60 21/09/24(金)01:40:24 No.849065364

    防災リュックを背負って逃げれる自信がない

    61 21/09/24(金)01:40:49 No.849065439

    長野県民でまだよかったーと思う

    62 21/09/24(金)01:40:49 No.849065441

    東京マグニチュード8.0見返すか…

    63 21/09/24(金)01:40:59 No.849065470

    レイプ被害や火事場泥棒の現場とかスマホで撮影されまくったりするんだろうなネットが復旧したあたりでボロボロ出てきて

    64 21/09/24(金)01:41:13 No.849065520

    農家の畑とか無法地帯になりそう

    65 21/09/24(金)01:41:40 No.849065615

    >九州だし特に問題ないだろ... 九州は大陸からお客さんが来なければいいが…

    66 21/09/24(金)01:42:14 No.849065728

    311の時のimgはどんな感じだったの

    67 21/09/24(金)01:42:14 No.849065730

    相対的に九州北西部がマシだけど玄海原発あるんだよなぁ…

    68 21/09/24(金)01:42:23 No.849065758

    でも「」ならまた函館が許されないことになってるのテレビで見ながらカタログを尻で埋めると思う

    69 21/09/24(金)01:42:40 No.849065808

    本当に来たら逃げられる余裕もないだろうからまずは建物崩壊で生き残れるか 次に火災水害に生き残れるか 最後に食料や水の奪い合いに生き残れるかだな…

    70 21/09/24(金)01:42:44 No.849065817

    絶体絶命都市みたいになんのか

    71 21/09/24(金)01:43:02 No.849065867

    助からんだろうからいつも通りいもげして冷えたボンカレー冷や飯にかけて食べる

    72 21/09/24(金)01:43:15 No.849065904

    >311の時のimgはどんな感じだったの 楽しい練り物がポポポポーンだった

    73 21/09/24(金)01:44:15 No.849066076

    6強でも大丈夫だったから多分行ける

    74 21/09/24(金)01:44:38 No.849066138

    >311の時のimgはどんな感じだったの みんなでNHK見てた 日本オワタおじさんとザマァおじさんが暴れた ポポポポーン

    75 21/09/24(金)01:45:34 No.849066335

    ポポポポーンがマジでトラウマになってる人も多そうだ

    76 21/09/24(金)01:46:14 No.849066470

    震災時のimg見たかったなぁ 電気がないから見れなかった

    77 21/09/24(金)01:46:18 No.849066485

    FPSやめれないんだけど!

    78 21/09/24(金)01:46:19 No.849066489

    >スマホ依存の現代だと本気で生存率低くなりそう強烈な台風が来る時の窓ガラスにテープ養生した写真SNSで投稿してたのほとんど間違えて貼ってたし うちに出入りしてるガラス屋に聞いたら テープで網目ガラスがビシバシ割れたお客さんが続出したみたいで 無駄に仕事増やすんじゃねぇ!とか言っててダメだった

    79 21/09/24(金)01:46:55 No.849066600

    被災後のビタミンミネラル不足マジヤバい 果樹園のそばに住もう!

    80 21/09/24(金)01:47:01 No.849066618

    直後はヒでサーバーに挟まれて動けない!って奴がバズってた のをimgで見た

    81 21/09/24(金)01:47:07 No.849066644

    311後は地震関連以外何のスレを見てたか思い出せない レスポンチとかはしばらく目にしなかったように思う

    82 21/09/24(金)01:47:13 No.849066661

    >九州は大陸からお客さんが来なければいいが… この規模の地震なら関門橋も関門トンネルも使用不能だろうし…

    83 21/09/24(金)01:48:03 No.849066815

    311の時静岡に緊急地震速報出た時はトラフ連鎖してマジで関東終わったと思った 実際静岡も6強だか揺れたはずだったんだがテレビで中継を繋がれた役所は「棚から物が落ちましたねえ」とか言ってた

    84 21/09/24(金)01:48:54 No.849066963

    >震災時のimg見たかったなぁ >電気がないから見れなかった 「」ッチーに残ってると思う

    85 21/09/24(金)01:48:54 No.849066965

    >311後は地震関連以外何のスレを見てたか思い出せない >レスポンチとかはしばらく目にしなかったように思う 当時何観てたかな… 戦国乙女をここで実況しながら観てた覚えがある

    86 21/09/24(金)01:50:54 No.849067335

    https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ これが当時のスレかな

    87 21/09/24(金)01:50:55 No.849067341

    このレベル来たら冗談抜きで国が滅びそう

    88 21/09/24(金)01:51:31 No.849067460

    3.11の前後に長野か山梨辺りも結構大きい地震があったような覚えがある

    89 21/09/24(金)01:51:45 No.849067512

    >https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ >これが当時のスレかな すぐに定型言ってる場合じゃねえってなってるのが怖い

    90 21/09/24(金)01:51:49 No.849067529

    家族友達が心配で泣きたくなる じしんこわい

    91 21/09/24(金)01:52:22 No.849067645

    >3.11の前後に長野か山梨辺りも結構大きい地震があったような覚えがある 忘れられる静岡

    92 21/09/24(金)01:52:30 No.849067673

    >このレベル来たら冗談抜きで国が滅びそう 10年前に来たんですよ

    93 21/09/24(金)01:53:25 No.849067861

    思い出した311当時テレビやラジオはずっと地震関連しかなくて アニメ一挙やってたAbemaがありがたられてて実況スレやってたな

    94 21/09/24(金)01:53:33 No.849067887

    浮き輪つける

    95 21/09/24(金)01:53:47 No.849067935

    >3.11の前後に長野か山梨辺りも結構大きい地震があったような覚えがある 新潟の新幹線が脱線したやつ浮かんだけど3.11の7年も前だった

    96 21/09/24(金)01:53:57 No.849067959

    >10年前に来たんですよ 知らない世界線だ…

    97 21/09/24(金)01:54:06 No.849067990

    震度6強だったけど住んでたレオパレスは耐えた!

    98 21/09/24(金)01:55:17 No.849068201

    >知らない世界線だ… プレート境界南北に超動いたよ

    99 21/09/24(金)01:55:41 No.849068291

    >被災後のビタミンミネラル不足マジヤバい スレ画レベルだとビタミン以前にカロリー不足で餓死しそう

    100 21/09/24(金)01:56:01 No.849068354

    >アニメ一挙やってたAbemaがありがたられてて実況スレやってたな 当時まだabemaねえよ!

    101 21/09/24(金)01:56:07 No.849068376

    あーそうだよな…フィギュアとかプラモが落ちたりショーケースも割れるよな…

    102 21/09/24(金)01:56:24 No.849068434

    南海トラフは3.11級が全国に及ぶのではなく 3.11超えが全国に及ぶらしいな

    103 21/09/24(金)01:57:10 No.849068567

    >プレート境界南北に超動いたよ スレ画と比べるにはやっぱり震源の深さの差が大きいと思う

    104 21/09/24(金)01:59:05 No.849068891

    >スレ画と比べるにはやっぱり震源の深さの差が大きいと思う 10kmでM9クラスはどういう地殻構造で起きるんだろう ネタだけど天体衝突か…?

    105 21/09/24(金)01:59:28 No.849068963

    熊本地震って忘れられがちだよね

    106 21/09/24(金)01:59:29 No.849068966

    >当時まだabemaねえよ! あれそうだったっけ…熊本のやつと勘違いしたかな…

    107 21/09/24(金)02:00:54 No.849069209

    とりあえず 海へ

    108 21/09/24(金)02:01:17 No.849069279

    >熊本地震って忘れられがちだよね 隣県だから流石に忘れない と思ったけど何年前の何月何日だったっけな…

    109 21/09/24(金)02:01:31 No.849069311

    もう電気と水道止まる生活がイメージできない 止まったら生きられない

    110 21/09/24(金)02:01:38 No.849069332

    10年前のと今年ので結構なダメージ負ったから次こそ本当に潰れるかもしれん福島の我が家

    111 21/09/24(金)02:03:13 No.849069609

    津波の被害にあった「」もいたんだろうな

    112 21/09/24(金)02:03:35 No.849069679

    いわゆる首都機能移転問題だけど 南海トラフ考慮すると候補地は九州北部しかなくね?

    113 21/09/24(金)02:03:36 No.849069685

    そこかしこにメガソーラーあるけど非常時はあれで給電できないかな

    114 21/09/24(金)02:03:59 No.849069738

    10年前の地震は5~6分くらい?揺れっぱなしだった

    115 21/09/24(金)02:04:58 No.849069942

    >そこかしこにメガソーラーあるけど非常時はあれで給電できないかな ソーラーパネルとか接続してる機器も無事で済むかな…

    116 21/09/24(金)02:05:41 No.849070063

    余震も頻発したせいか常に揺れてる感じがして 地震酔いって言葉が生まれたぐらいだからな…

    117 21/09/24(金)02:06:35 No.849070234

    水車式の水力発電が案外頼りになりそう ンなもんそうあるのかしらんが

    118 21/09/24(金)02:06:42 No.849070259

    出勤する 会社が避難先みたいなもんだし

    119 21/09/24(金)02:06:47 No.849070271

    >いわゆる首都機能移転問題だけど >南海トラフ考慮すると候補地は九州北部しかなくね? さいたま新都心がそれ

    120 21/09/24(金)02:07:09 No.849070330

    いまだに覚えてる 当時学生でブックオフで立ち読みしてたらめちゃくちゃ揺れた 急いで家に帰ろうと思って途中でおばさんに身体が当たってなんだこのガキみたいな感じでめちゃくちゃ舌打ちされた 家に帰ってテレビつけたら津波の光景

    121 21/09/24(金)02:07:22 No.849070364

    >あれそうだったっけ…熊本のやつと勘違いしたかな… abemaのサービス開始が16年4月で熊本のも同じ月だから恐らく熊本で合ってると思う

    122 21/09/24(金)02:07:24 No.849070374

    既存の設備は全部壊れると思っといた方がいいような

    123 21/09/24(金)02:07:58 No.849070483

    ちょうど前日に新卒入社してからずっと関わってたプロジェクトがキャンセルになって 敗戦処理に勤しんでいたな

    124 21/09/24(金)02:08:03 No.849070499

    >いわゆる首都機能移転問題だけど >南海トラフ考慮すると候補地は九州北部しかなくね? 遂に日本も銃社会かあ…

    125 21/09/24(金)02:08:07 No.849070510

    ロストグラウンドみたいになっても生活出来てるから人間なんとかなるんじゃねえかなって

    126 21/09/24(金)02:08:23 No.849070547

    首都移転は海面上昇とか考えると今の大都市は基本どこもアウトなんだよな なのでさいたまだのになる

    127 21/09/24(金)02:08:53 No.849070638

    >ロストグラウンドみたいになっても生活出来てるから人間なんとかなるんじゃねえかなって ネイティブアルターがうろついてても割と生き延びられるしな

    128 21/09/24(金)02:10:14 No.849070892

    >首都移転は海面上昇とか考えると今の大都市は基本どこもアウトなんだよな >なのでさいたまだのになる ここに来て海なし県が最大のメリットとして活かされようとは…

    129 21/09/24(金)02:10:20 No.849070904

    >ちょうど前日に新卒入社してからずっと関わってたプロジェクトがキャンセルになって >敗戦処理に勤しんでいたな お前はえらい

    130 21/09/24(金)02:10:40 No.849070968

    >水車式の水力発電が案外頼りになりそう >ンなもんそうあるのかしらんが 想定してる話とはズレると思うけど北海道が系統ごと停電した時はシンプルな形式の水力発電をスターターにして全体を復旧させてった筈

    131 21/09/24(金)02:10:45 No.849070981

    >水車式の水力発電が案外頼りになりそう >ンなもんそうあるのかしらんが 小規模水力発電はあるんだけど機材高くてね・・・ 後都合の良い所に水が流れてない・・・水の流れてる土地欲しい・・・

    132 21/09/24(金)02:10:49 No.849070991

    とりあえず家の中かたすと電話したら会社休めるかな

    133 21/09/24(金)02:11:08 No.849071052

    >https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ >これが当時のスレかな このスレに居る「」達全員無事なら良いが…

    134 21/09/24(金)02:11:28 No.849071110

    >とりあえず家の中かたすと電話したら会社休めるかな 会社に人いるかすら分からんな とりあえず休めるだろうけど

    135 21/09/24(金)02:12:19 No.849071254

    高低差10センチとかあれば使える螺旋式の小さい水力発電機を前に見たけど個人で買えるのかなあれ

    136 21/09/24(金)02:12:22 No.849071264

    丁度空白期間で失業保険で生活してたから揺れの中フィギュアケースを抱えてたな テレビつけたら津波が…

    137 21/09/24(金)02:13:08 No.849071413

    福岡県朝倉市のキチガイ三連水車いいよね

    138 21/09/24(金)02:13:16 No.849071434

    当たり前だけど交通機関もガッツリ止まる なので地震直後は自転車が飛ぶように売れた

    139 21/09/24(金)02:13:59 No.849071525

    >とりあえず家の中かたすと電話したら会社休めるかな 311クラスのが来たら発生地域のJRは全線運休だから出勤不能で休めると思うわ マイカー通勤も大渋滞と緊急輸送道路が一般通行止めになるから厳しいと思う

    140 21/09/24(金)02:14:14 No.849071566

    当時は東京にいて、かなりでかい揺れではあったものの 被害は無かったのでどこか呑気だったな 自宅の方向に向かって歩いて行けばそのうち電車が動き出すだろうと思って歩き始めたら 8時間歩く羽目になった 歩道に屋根瓦大量に落ちてたりしてだいぶ怖かった

    141 21/09/24(金)02:14:17 No.849071572

    >https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ >これが当時のスレかな うわ…読み返しても変な汗出るこれ

    142 21/09/24(金)02:14:32 No.849071614

    山梨だから東海地震来たって思ったな… 情報得ようとしても停電でどうにもならずケータイのワンセグ見たら東北って出てて東北!?ってなった その後の津波の地獄絵図は思い出したくもないな… 職場が都内だったけど物理的に出勤無理で1週間くらい自宅待機だった記憶

    143 21/09/24(金)02:15:09 No.849071713

    南海トラフとか首都直下とかいつ来るんだろうもう生きてるうちに来ないでくれ

    144 21/09/24(金)02:16:00 No.849071864

    東京だけど翌朝やばいことになるから絶対に買い出し行くぞって両親引っ張ってスーパー行ったわ 帰ってきて昼過ぎから案の定すごいことになってたらしい

    145 21/09/24(金)02:16:38 No.849071966

    もし被害想定最大レベルの首都直下か南海トラフ来たら日本どうなるんだろうな

    146 21/09/24(金)02:16:41 No.849071970

    >福岡県朝倉市のキチガイ三連水車いいよね いい… けどあの辺りまだ豪雨の傷跡が…特に北側の山の方とか

    147 21/09/24(金)02:16:41 No.849071971

    311の時確かimgで東北「」からの報告やスレ立てがぱったりやんでやばくね…?ってなってたの覚えてる

    148 21/09/24(金)02:18:11 No.849072192

    気仙沼の火事の中継が怖かった 海って燃えるんだ…ってなった

    149 21/09/24(金)02:18:43 No.849072264

    あの時最大級にバズったであろうでもFPSやめられねえんだけどの人が 未だにやめられねえんだけどネタでyoutubeやってて笑った

    150 21/09/24(金)02:19:15 No.849072339

    川崎の海っ端の倉庫で夜勤出勤してたけど区画が停電で翌日の3時に復旧したなぁ バイク通勤だったから行っちゃったけど公共交通機関組はみんな休んでた

    151 21/09/24(金)02:19:30 No.849072391

    >未だにやめられねえんだけどネタでyoutubeやってて笑った 元気で何より

    152 21/09/24(金)02:19:45 No.849072422

    311の時は会社から歩いて帰ったなあ とはいえ20kmくらいあったから10kmでたどり着ける建物丈夫な友人とこ泊めてもらった 他にも友人数人いて夜通しワイワイできたからよかったけどそうじゃなきゃ怖くて泣いてたかもしれん

    153 21/09/24(金)02:19:59 No.849072464

    ビルの6階にいたからか滅茶苦茶揺れてビビり散らかしたなあ 碌にスマホも操作できないくらい震えちゃってて自分の小心を改めて自覚した機会だったわ

    154 21/09/24(金)02:20:43 No.849072592

    >311の時は会社から歩いて帰ったなあ 俺も渋谷から歩いて帰ったな ちょくちょく終電後に歩いて帰ってたのがすげえ役立った

    155 21/09/24(金)02:21:55 No.849072770

    人の命ももちろんだが 日本の文化財や郷土資料がごっそり失われるのだろう 悲しい

    156 21/09/24(金)02:22:43 No.849072906

    >ちょくちょく終電後に歩いて帰ってたのがすげえ役立った どういう道のりで帰れるかざっくりでも把握しておくのいいよね…

    157 21/09/24(金)02:23:17 No.849073005

    仮にM10の地震が起こると1時間近く揺れ続けてその間に津波が到達した津波が数日間続くらしい

    158 21/09/24(金)02:23:29 No.849073030

    近くの大通りが徒歩で帰る人でごった返していてすごかったな 逆向きに歩くこともできないから遠回りして裏道使った

    159 21/09/24(金)02:24:53 No.849073259

    >仮にM10の地震が起こると1時間近く揺れ続けてその間に津波が到達した津波が数日間続くらしい 地球が2つに割れるのはM11だっけ…

    160 21/09/24(金)02:26:05 No.849073439

    >仮にM10の地震が起こると1時間近く揺れ続けてその間に津波が到達した津波が数日間続くらしい 映画の幻魔大戦みたいに成っちまう・・・

    161 21/09/24(金)02:26:22 No.849073480

    >https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ 2000レスまでいけたの懐かしいなぁ 原発気にしてる「」もいてゾッとする

    162 21/09/24(金)02:26:34 No.849073512

    マグニチュードの数字が少し上がるだけでパワーがケタ違いすぎる…

    163 21/09/24(金)02:26:55 No.849073566

    今住んでるのしっかりしたマンションの10階だし地震起きても避難とか特にする必要ないよな… 風呂に水貯め始めるくらいか?

    164 21/09/24(金)02:27:09 No.849073598

    >どういう道のりで帰れるかざっくりでも把握しておくのいいよね… 周りすごい人数がモタモタ歩いてる中早歩きですごい軽快に帰ったの思い出す

    165 21/09/24(金)02:27:12 No.849073601

    津波トラウマ気味になったから海の近く車で走るだけでめちゃくちゃ緊張するようになってしまった

    166 21/09/24(金)02:27:30 No.849073650

    地球で想定される最大規模がM10らしく専門家としては1万年に1度くらいではとのこと

    167 21/09/24(金)02:28:05 No.849073732

    >今住んでるのしっかりしたマンションの10階だし地震起きても避難とか特にする必要ないよな… トイレがまず死ぬのは例の高層マンションで学習したであろう

    168 21/09/24(金)02:28:11 No.849073745

    発電所がある場所ところが大きめのインフラ設備のある信玄地だと大抵ダムだとか原発とか気にする人はいる

    169 21/09/24(金)02:28:18 No.849073768

    阪神地震以降の対策のお陰で地震は思ったより被害出ないんだよな 津波が酷い こればかりは対策しようがないだろうな

    170 21/09/24(金)02:28:47 No.849073836

    >津波トラウマ気味になったから海の近く車で走るだけでめちゃくちゃ緊張するようになってしまった なんとなく高いルートを意識するようになってるわ

    171 21/09/24(金)02:29:20 No.849073925

    >今住んでるのしっかりしたマンションの10階だし地震起きても避難とか特にする必要ないよな… >風呂に水貯め始めるくらいか? エレベーター止まったら10階を階段で往復することくらい

    172 21/09/24(金)02:29:28 No.849073940

    >地球で想定される最大規模がM10らしく専門家としては1万年に1度くらいではとのこと 人間規模で言えば未曾有だけど 地球規模で考えれば割とよくあるくらい?

    173 21/09/24(金)02:31:01 No.849074167

    >トイレがまず死ぬのは例の高層マンションで学習したであろう まあそれは携帯トイレたくさん買っとくことでなんとか… >エレベーター止まったら10階を階段で往復することくらい ぐえー非常食切らさないようにしとかないとだな

    174 21/09/24(金)02:31:29 No.849074216

    この頃築40年くらいの団地の一階に住んでたから潰れて死ぬんじゃないかと怯えてたわ

    175 21/09/24(金)02:32:11 No.849074312

    >人間規模で言えば未曾有だけど >地球規模で考えれば割とよくあるくらい? 地球が今45億歳と言われているから現時点で45万回ぐらい起きてる 人間で例えると1日に13回前後起きてる感じ?

    176 21/09/24(金)02:32:19 No.849074343

    この時関西でもかなり揺れたしテレ東で地震速報やってたからマジでヤバい感はすごかった あとテレビ見てると絶対地震のニュースやってるから気が重かった…

    177 21/09/24(金)02:32:50 No.849074408

    >まあそれは携帯トイレたくさん買っとくことでなんとか… ウンコ袋10階から捨てられないからウンコ部屋になるんやな

    178 21/09/24(金)02:32:53 No.849074417

    デカイ地震じゃなかったけど低周波地震で都内のエレベーターが一斉に止まったのっがもう17年ぐらい前か 当時ピザ屋だったけど高層階からの注文はマジできつかった

    179 21/09/24(金)02:33:02 No.849074437

    >人間規模で言えば未曾有だけど >地球規模で考えれば割とよくあるくらい? 地球規模でも滅多とこない規模となるとどれくらいの地震になるんだろうか

    180 21/09/24(金)02:33:49 No.849074541

    >あとテレビ見てると絶対地震のニュースやってるから気が重かった… どこもかしこもこの世の終わりみたいなニュース流れてたからな…

    181 21/09/24(金)02:35:11 No.849074726

    どんなときもアンパンマンのうただぞ?

    182 21/09/24(金)02:37:58 No.849075129

    >当時ピザ屋だったけど高層階からの注文はマジできつかった 地震割引?

    183 21/09/24(金)02:38:33 No.849075198

    M10ってイエローストーンの噴火等なのかな

    184 21/09/24(金)02:39:06 No.849075289

    テレ東が番組止めるレベルってすごい事だからな

    185 21/09/24(金)02:40:28 No.849075471

    南海トラフがあるからなかなか家買う気が湧かない

    186 21/09/24(金)02:41:26 No.849075598

    >南海トラフがあるからなかなか家買う気が湧かない 海の目の前に家買う若い夫婦が結構いてすげえなって思う 多分安いんだろうけど

    187 21/09/24(金)02:42:42 No.849075783

    >南海トラフがあるからなかなか家買う気が湧かない むしろ今の内に耐えられるだけの場所の家に住め 死んだら新築もなにもない

    188 21/09/24(金)02:43:27 No.849075891

    まあ死んだらローンから解放されるし…

    189 21/09/24(金)02:44:30 No.849076037

    家にいるとは限らないし通勤リュックにアルミシートとか入れてる

    190 21/09/24(金)02:45:26 No.849076158

    今の内に頑丈な地盤に投資するか

    191 21/09/24(金)02:47:55 No.849076482

    >地震割引? 高層階の住人がエレベーター止まってんのにガンガン注文してくる!!1

    192 21/09/24(金)02:48:23 No.849076544

    >南海トラフがあるからなかなか家買う気が湧かない 起こったらほぼ死ぬしかないから先のこと考えすぎず買っちまえ 悩むのはご近所に変人がいないかのときだけだ

    193 21/09/24(金)02:49:55 No.849076726

    >多分安いんだろうけど 家探しているけど津波被害発生して無い海の見える土地が高い・・・ 津波喰らっている筈なのにまだ高い・・・

    194 21/09/24(金)02:50:06 No.849076747

    この範囲の中で震度7が起きるって話がこの範囲全部が7で揺れるって話になっているトラフ

    195 21/09/24(金)02:50:11 No.849076762

    >高層階の住人がエレベーター止まってんのにガンガン注文してくる!!1 ヤバい

    196 21/09/24(金)02:51:07 No.849076902

    大きな地震が起きるたびにここで見たジバーンジバーン!シャリバーン!って駄フラ思い出す…

    197 21/09/24(金)02:54:29 No.849077321

    築三十年の住処なので多分ぺしゃんこだろうなぁ

    198 21/09/24(金)02:56:17 No.849077546

    丈夫とされる地盤の上に7でも大丈夫とされる家を建てたからあとは家にいるだけだな!

    199 21/09/24(金)02:59:01 No.849077881

    日本チンボII

    200 21/09/24(金)03:00:36 No.849078095

    この日テレ東でエッチな映画やってたそうだね 濡れ場のシーンに入ったところで地震速報で画面が覆われてた動画を見た

    201 21/09/24(金)03:02:05 No.849078273

    >濡れ場のシーンに入ったところで地震速報で画面が覆われてた動画を見た 地殻がシコシコしたか

    202 21/09/24(金)03:02:43 No.849078330

    >この日テレ東でエッチな映画やってたそうだね >濡れ場のシーンに入ったところで地震速報で画面が覆われてた動画を見た BSでやってた青い珊瑚礁じゃなくて?

    203 21/09/24(金)03:03:46 No.849078466

    夜は酒場で泣く

    204 21/09/24(金)03:05:08 No.849078610

    来る来る言われつつ全然来ない 地球ちゃんは焦らし上手ね

    205 21/09/24(金)03:07:26 No.849078883

    >BSでやってた青い珊瑚礁じゃなくて? あれテレ東じゃないんだ? 間違って覚えてたみたいだごめんなさい

    206 21/09/24(金)03:08:24 No.849078976

    俺には耐震性高い家建てて地震保険100%かけるくらいしかできない…

    207 21/09/24(金)03:08:31 No.849078994

    東日本の時は風呂入れないのが思ってた以上に不快だった記憶がある

    208 21/09/24(金)03:09:00 No.849079053

    今みたいなド深夜にデカい地震が来たら嫌だなぁ

    209 21/09/24(金)03:10:45 No.849079254

    水と食料しか用意してない

    210 21/09/24(金)03:10:52 No.849079271

    最初の一撃で建物が壊れず埋まらなかったら急いで外に出る 意外にできることなんもないわ

    211 21/09/24(金)03:15:20 No.849079751

    >今みたいなド深夜にデカい地震が来たら嫌だなぁ みんな寝てるから火災は少ないかもしれない・・・

    212 21/09/24(金)03:16:34 No.849079870

    >水と食料しか用意してない あとは肉だな

    213 21/09/24(金)03:23:15 No.849080499

    南海トラフは荒らし嫌がらせ混乱の元だと思っている