21/09/24(金)00:13:42 今見終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/24(金)00:13:42 No.849040372
今見終わりました バッドエンドなのはなんとなく知ってたんだけどそんな終わり方することないだろ!ってなりました 眠れません
1 21/09/24(金)00:17:34 No.849041755
若い軍人が刺されて外に担ぎ出される所が1番きつかった あと教祖のおばちゃんはなんか美男美女を優先的に排除しに来てません?
2 21/09/24(金)00:21:35 No.849043390
原始的なアタックしかできない特に固くない化け物がアメリカ軍に勝てるわけねぇだろ!!!
3 21/09/24(金)00:22:48 No.849043890
>原始的なアタックしかできない特に固くない化け物がアメリカ軍に勝てるわけねぇだろ!!! それはそうなんだけどさぁ…あと30分早く来てくれていればさぁ…
4 21/09/24(金)00:24:50 No.849044699
USA!USA!
5 21/09/24(金)00:27:05 No.849045524
銃持ってる人が絶対暴走するか奪われて酷いことになるわ…って思ってたら最後までめっちゃ冷静だったし活躍してた
6 21/09/24(金)00:27:24 No.849045653
パパ、僕を化け物に殺させないでね
7 21/09/24(金)00:27:50 No.849045792
民間人だけで立てこもりできるなら軍が負けるわけないよな
8 21/09/24(金)00:28:00 No.849045852
米軍を信じないから…
9 21/09/24(金)00:28:34 No.849046052
>パパ、僕を化け物に殺させないでね 呪いの言葉
10 21/09/24(金)00:29:50 No.849046457
最初に出ていったおばさんは一緒にきてくれなかったからって全員地獄に堕ちろとまで言わなくても良くない!? あの状況でなんの確証もなく一緒に行くのは無理だって!
11 21/09/24(金)00:30:16 No.849046606
子供を犠牲にしたら霧が晴れたし あのオバサンの予言本物だったかもな…
12 21/09/24(金)00:31:14 No.849046912
>米軍を信じないから… あのスーパーの人達が米軍を信じられるわけないじゃないじゃん…
13 21/09/24(金)00:31:23 No.849046958
なんかイヤな攻撃してくる敵しかいない
14 21/09/24(金)00:31:44 No.849047083
あの怪物たちってダークタワーの世界から来たっていう裏設定があるんだっけ
15 21/09/24(金)00:31:50 No.849047125
「こんなところに居られるか!俺は出ていくぞ!」で死ぬモブを主役に描いた作品だからね
16 21/09/24(金)00:32:47 No.849047454
(悔しがる原作者)
17 21/09/24(金)00:32:50 No.849047475
ヒーローじゃなくて一般人の物語
18 21/09/24(金)00:33:17 No.849047633
教祖のババアは軍人刺された時にえ…ってなってたしあそこで完全にタガが外れちゃった感じなのかな
19 21/09/24(金)00:33:22 No.849047665
>「こんなところに居られるか!俺は出ていくぞ!」で死ぬモブを主役に描いた作品だからね 子供が外にいるのよ!なモブは助かる皮肉
20 21/09/24(金)00:33:27 No.849047699
>眠れません 次はサイレントヒル見よう
21 21/09/24(金)00:33:29 No.849047720
火炎放射器ぶちまけながら歩いてくる米軍がかっこいい
22 21/09/24(金)00:33:51 No.849047880
地元のおっさんが軍人を刺した時宗教おばさんも驚いてるのもいいんだ 流されがちな癖に勝手に最後の一線越えて事態を過激化させる衆愚っているよね
23 21/09/24(金)00:35:42 No.849048559
>子供を犠牲にしたら霧が晴れたし >あのオバサンの予言本物だったかもな… あの子が死なないと霧が晴れないみたいなファンタジー設定の方が無駄死にじゃない分まだ救われる…
24 21/09/24(金)00:36:41 No.849048897
無駄死にのバーゲンセール状態
25 21/09/24(金)00:38:17 No.849049431
死ぬ人がみんな滅茶苦茶苦しんで死んでいくおかげで自決に説得力が生まれる 脚本家は悪魔か?
26 21/09/24(金)00:39:02 No.849049673
少なくとも監督はゲイのサディストだよ
27 21/09/24(金)00:39:33 No.849049842
ぶっちゃけ何もしなくても皆助かったっていう
28 21/09/24(金)00:40:17 No.849050086
>少なくとも監督はゲイのサディストだよ 映画の結末を見て「執筆中に思いついてたら絶対この結末にしたよ」とぬかした原作者もね
29 21/09/24(金)00:41:24 No.849050431
車の後ろから軍人がいっぱい来てるから 助けを求めて車で走ってたのにずっと助けから逃げ続けてた つまり走る方向が逆なら本当に直ぐ…
30 21/09/24(金)00:41:49 No.849050562
>火炎放射器ぶちまけながら歩いてくる米軍がかっこいい いいよね めちゃでかい化け物の絶望感からの 戦車と火炎放射器の安心感
31 21/09/24(金)00:42:57 No.849050902
>助けを求めて車で走ってたのにずっと助けから逃げ続けてた >つまり走る方向が逆なら本当に直ぐ… 今になってそんな事実に気づきたくなかった…
32 21/09/24(金)00:43:05 No.849050951
でもあのでかいの見ちゃったらああもう世界終わっちゃったんだなってなるよ… なんであんなクトゥルフに出てきそうな見た目してるの…
33 21/09/24(金)00:43:34 No.849051120
原作は脱出してこの後どうしようみたいな終わり方なんだっけ
34 21/09/24(金)00:44:27 No.849051369
スティーブン・キングはこの映画のラストを見てこんな話なら俺が書きたかったわ!ってなったらしいな
35 21/09/24(金)00:45:03 No.849051543
まあ若者がイチャイチャしてて腹立ったしそもそも米軍悪いから許すが…
36 21/09/24(金)00:45:15 No.849051597
>いいよね >めちゃでかい化け物の絶望感からの >戦車と火炎放射器の安心感 からのじゃああと少しだっんたじゃんと思い至る絶望感
37 21/09/24(金)00:45:26 No.849051644
イケメン軍人がかわいそうすぎる
38 21/09/24(金)00:47:03 No.849052105
こういう感じの映画もっと見たい…ってなる
39 21/09/24(金)00:47:52 No.849052365
主人公に従えば助かるのだろうという観客のメタな視点を全力で裏切る
40 21/09/24(金)00:48:54 No.849052681
教祖のおばちゃんはまあこの状況ならおかしくなっても仕方ないなとは思ってたんだけど軍人の子への理不尽な糾弾とこども生贄にしようとしたところで不快感が凄いことになった やっぱり凄いぜ…州大会優勝!
41 21/09/24(金)00:48:56 No.849052685
>地元のおっさんが軍人を刺した時宗教おばさんも驚いてるのもいいんだ >流されがちな癖に勝手に最後の一線越えて事態を過激化させる衆愚っているよね あれ無意識下で「自分が何をしてもあのババアに煽動されたせいだから自分に責任はない」って考えてたんじゃないかと思う
42 21/09/24(金)00:49:17 No.849052803
煽動された集団が個人攻撃とか ここも含めてネットじゃ日常茶飯事だから余計に怖い
43 21/09/24(金)00:49:59 No.849053037
怪物がゴミみたいに殺されて霧も晴れていくのが無常過ぎる
44 21/09/24(金)00:50:56 No.849053358
本当に何もらえられない無常感 決断を下したという現実がすべてマイナス方向に働くのいいよね
45 21/09/24(金)00:52:09 No.849053800
この作品で真に主人公といえるのは子供を助けるために一人で出ていった女性 最後に生きている姿が確認できる以上相当なドラマがあったものだと思われる
46 21/09/24(金)00:52:14 No.849053822
主人公の決断は何もかも悪いほうに転んでくんだけどそれを攻める気になれない
47 21/09/24(金)00:52:20 No.849053844
>本当に何もらえられない無常感 >決断を下したという現実がすべてマイナス方向に働くのいいよね これからの人生でもう何も決められなくなるよね…
48 21/09/24(金)00:53:13 No.849054094
州優勝の人のリロードでそれまでバカにしてた店長がびっくりするシーン好き 生き残って欲しかった…
49 21/09/24(金)00:53:17 No.849054119
なんとなく雰囲気に飲まれて巨体生物が歩いてるシーンで世界終わったわ…ってなるけど 冷静になったらあんな大きいだけの生き物いい的だわ
50 21/09/24(金)00:54:27 No.849054514
>やっぱり凄いぜ…州大会優勝! オーバーキルしたおかげで主人公も生き残れたしな!
51 21/09/24(金)00:54:58 No.849054667
この映画を見て気分が悪いと思った方は 「米軍最強」これだけ覚えて帰って下さい
52 21/09/24(金)00:55:18 No.849054766
>主人公の決断は何もかも悪いほうに転んでくんだけどそれを攻める気になれない 誰よりも速く店を出ていく決断をした母親と 何も決断できずずっと店にとどまり続けた人たちが結果的に助かってるのが最高に皮肉
53 21/09/24(金)00:55:38 No.849054882
化け物の発生源も一箇所だけだからすぐ封鎖できるしね…
54 21/09/24(金)00:55:51 No.849054953
米軍無双シーンのなんて表現していいのかよくわからない感情
55 21/09/24(金)00:55:58 No.849054978
>この作品で真に主人公といえるのは子供を助けるために一人で出ていった女性 >最後に生きている姿が確認できる以上相当なドラマがあったものだと思われる 逆に主人公の家は霧の発生源に近くて窓割れてるというどうやっても嫁さん助からない状況なの酷すぎる
56 21/09/24(金)00:56:42 No.849055233
弾足りなくて自殺できないだけでも辛いのにナイスタイミングで霧も晴れて さらに最初の頃に分かれたおばちゃんと再会するという追い打ち
57 21/09/24(金)00:56:45 No.849055245
>こういう感じの映画もっと見たい…ってなる ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(1968)
58 21/09/24(金)00:57:19 No.849055409
残弾把握できると2週目以降ニヤニヤできる
59 21/09/24(金)00:57:25 No.849055444
>弾足りなくて自殺できないだけでも辛いのにナイスタイミングで霧も晴れて >さらに最初の頃に分かれたおばちゃんと再会するという追い打ち まぁあの後自殺できるだろう…
60 21/09/24(金)00:57:31 No.849055468
>>主人公の決断は何もかも悪いほうに転んでくんだけどそれを攻める気になれない >誰よりも速く店を出ていく決断をした母親と >何も決断できずずっと店にとどまり続けた人たちが結果的に助かってるのが最高に皮肉 どっちもあくまで結果論なのが最高に無情
61 21/09/24(金)00:57:35 No.849055484
主人公も女性と一緒に行けば妻の救出間に合ったかもしれないな… 子供がいるから下手な行動できないし酷な選択でしかないけどスーパーマーケットの集団に不信を覚えて最終的に出て行くくらいならあの女性と一緒に行けばよかった あの女性にとっては主人公も狂気のスーパーマーケットの一員にしか見えてなかったんだろうなって考えると話の構成が凄い
62 21/09/24(金)00:57:45 No.849055536
主人公がただただ不幸過ぎる
63 21/09/24(金)00:59:07 No.849055919
米軍さえ敵わない相手ならもういつ死ぬかの違いでしかないから自殺も仕方ないんだけどね 本気米軍でなら掃除出来るのが逆につらすぎる
64 21/09/24(金)00:59:37 No.849056072
決して英雄にも主人公になれない人間のリアルな救いのない物語が令和の世で流行るのを見てると先見の明がありすぎる作品だったと思う
65 21/09/24(金)00:59:43 No.849056106
ラスト直前の英語版の自分を鼓舞するようなカモンカモンがマジで好き
66 21/09/24(金)00:59:45 No.849056119
この作品は多分特殊行動で主人公ポイントを貯めるとヒーロー補正が高くなって最終的になんとかなる 主人公はモブポイントを貯めすぎて変な補正かかった
67 21/09/24(金)00:59:52 No.849056149
>誰よりも速く店を出ていく決断をした母親と >何も決断できずずっと店にとどまり続けた人たちが結果的に助かってるのが最高に皮肉 店にいた人は助かったって言っていいんだろうか…
68 21/09/24(金)01:00:29 No.849056291
>あの女性にとっては主人公も狂気のスーパーマーケットの一員にしか見えてなかったんだろうなって考えると話の構成が凄い どう考えてもあのタイミングでは罵声浴びせながら出ていくおばちゃんの方が狂気だよ!正しかったけど!
69 21/09/24(金)01:00:36 No.849056330
>この作品は多分特殊行動で主人公ポイントを貯めるとヒーロー補正が高くなって最終的になんとかなる >主人公はモブポイントを貯めすぎて変な補正かかった 神様はもう死にたいと願った人間だけ殺さないんだよな…
70 21/09/24(金)01:00:43 No.849056357
正しい判断から最悪の結果が導き出される無常
71 21/09/24(金)01:00:44 No.849056362
けどあのゴジラ並みにデカい化け物はミサイルでも落とすしかなくない?
72 <a href="mailto:米軍">21/09/24(金)01:01:22</a> [米軍] No.849056522
>ラスト直前の英語版の自分を鼓舞するようなカモンカモンがマジで好き 待たせたな!
73 21/09/24(金)01:01:52 No.849056650
いつ見てもスーパーのライト消せシーン辺りのドタバタが面白い
74 21/09/24(金)01:01:55 No.849056670
>店にいた人は助かったって言っていいんだろうか… そもそもの問題として普通に飛ばしてた主人公の車と 怪物共掃除しながら進んでた米軍救助部隊の速度差を考えたら 多分主人公が脱出したすぐ辺りに助けきたんじゃない?とは思う
75 21/09/24(金)01:02:02 No.849056705
>けどあのゴジラ並みにデカい化け物はミサイルでも落とすしかなくない? 兵器持ち出すと落とせるけど民間人じゃどうにもならないってバランスが本当に絶妙なバランスでこの野郎!ってなる
76 21/09/24(金)01:02:18 No.849056780
化け物は無限にわき続けるので短期的に勝てても最終的にはアメリカ軍も力尽きるらしいな
77 21/09/24(金)01:02:21 No.849056794
最後の怪物退治してる米軍見て心がぐっと締め付けられる
78 21/09/24(金)01:02:38 No.849056857
お前が信じる俺でもない 俺が信じるお前でもない 米軍が信じる兵力を信じろ
79 21/09/24(金)01:02:57 No.849056939
>いつ見てもスーパーのライト消せシーン辺りのドタバタが面白い (1人でこけて引火するおじさん)
80 21/09/24(金)01:03:11 No.849057001
ホラーゲームで主人公一人だけ助かるバッドエンドを正史でやった作品
81 21/09/24(金)01:03:11 No.849057004
>待たせたな! 泣き崩れるデヴィッドを「あのー大丈夫ですか?」って心配そうに覗き込む2人の米軍の温度差マジで天才
82 21/09/24(金)01:03:14 No.849057013
>化け物は無限にわき続けるので短期的に勝てても最終的にはアメリカ軍も力尽きるらしいな 米軍も無限に湧き続けるから大丈夫だろ
83 21/09/24(金)01:03:28 No.849057067
オチを知らない人には絶対に薦めている映画榛名
84 21/09/24(金)01:03:34 No.849057094
米軍が!?
85 21/09/24(金)01:03:36 No.849057098
いいですよねショーシャンクの空にと対になってるの
86 21/09/24(金)01:03:54 No.849057179
蜘蛛いるところにいくあたりからおじさん冷静じゃないな?とは思ってたけどさ…
87 21/09/24(金)01:04:05 No.849057220
>化け物は無限にわき続けるので短期的に勝てても最終的にはアメリカ軍も力尽きるらしいな それは特にソースのない誰ぞの独自解釈で あの後普通に駆逐されたよというのが監督と原作者の見解のはずだ
88 21/09/24(金)01:04:21 No.849057281
ガンスリンガーを召ぶしかない
89 21/09/24(金)01:04:34 No.849057333
化け物に殺されたくないとは言ってたけど…言ってたけどさぁ…
90 21/09/24(金)01:04:45 No.849057378
>化け物は無限にわき続けるので短期的に勝てても最終的にはアメリカ軍も力尽きるらしいな ダークタワー関連の話はあるけどそんな話はないよ
91 21/09/24(金)01:05:24 No.849057551
>化け物に殺されたくないとは言ってたけど…言ってたけどさぁ… バケモノは父親でしたとさ 最初から最後まで独りよがりな判断で周囲を巻き込んで殺し続けてるからな
92 21/09/24(金)01:05:38 No.849057615
最初に子供を助けに行ったおばさんにカメラが向いてたら たぶんスーパーハリウッドアクション映画になった
93 21/09/24(金)01:05:42 No.849057629
あれで最終的に世界は詰むよ!じゃ胸糞エンドにする意味ないからな デヴィッドは平和になった世界で永遠に後悔と悪夢に苛まれて生き続けろ
94 21/09/24(金)01:06:13 No.849057766
米軍の駆除の手慣れっぷりに笑うしかなくなるんだ
95 21/09/24(金)01:06:14 No.849057771
災害めいた目に遭ったら大人しく救助を待つ気持ちになれる映画
96 21/09/24(金)01:06:27 No.849057833
>デヴィッドは平和になった世界で永遠に後悔と悪夢に苛まれて生き続けろ ちゃんと周囲からは化け物の被害者として丁重に扱われてほしい
97 21/09/24(金)01:06:39 No.849057878
>あれで最終的に世界は詰むよ!じゃ胸糞エンドにする意味ないからな >デヴィッドは平和になった世界で永遠に後悔と悪夢に苛まれて生き続けろ 邪悪すぎる…邪悪だったわ
98 21/09/24(金)01:06:52 No.849057934
一週間もしないうちに怪物はすべて駆逐されましたの公式見解が国から出て 実際その通り駆逐されてるって監督がどっかで言ってた
99 21/09/24(金)01:07:33 No.849058104
>ちゃんと周囲からは化け物の被害者として丁重に扱われてほしい 家族を化物に殺されたそうですね…おつらいでしょう… お気持ちお察しします…
100 21/09/24(金)01:07:59 No.849058211
本筋も良いけどクリーチャーデザイン良いよね… ベヒモスの絶望感すごく好み
101 21/09/24(金)01:08:13 No.849058264
>デヴィッドは平和になった世界で永遠に後悔と悪夢に苛まれて生き続けろ 普通に自殺すんじゃねえかな…
102 21/09/24(金)01:08:22 No.849058310
>災害めいた目に遭ったら大人しく救助を待つ気持ちになれる映画 主人公もカルトおばさんがいなければそうしていたっぽいのがね…
103 21/09/24(金)01:08:23 No.849058311
>災害めいた目に遭ったらさっさと家に帰る気持ちになれる映画
104 21/09/24(金)01:08:57 No.849058467
一切立ち止まらずに初手から目的のために動き続けるか まったく動かずひたすら座して救助を待つののどちらかが正解で 中途半端なタイミングで動いた時点でダメっていうのがな
105 21/09/24(金)01:09:03 No.849058492
化け物は綺麗さっぱり掃除されて平和になりましたってほうが物語として美しいと思う
106 21/09/24(金)01:09:18 No.849058555
だってめちゃくちゃでかい化け物いたじゃないですか… 戦車で倒した?そうですか…
107 21/09/24(金)01:09:40 No.849058662
>米軍の駆除の手慣れっぷりに笑うしかなくなるんだ 観測に失敗したのが原因とはいえそもそも事の発端は米軍が主導してのことなのでまあおそらくそういうことだと思われる
108 21/09/24(金)01:09:41 No.849058665
>本筋も良いけどクリーチャーデザイン良いよね… >ベヒモスの絶望感すごく好み どの化け物もこいつにだけは殺されたくないってなる説得力がすごい ヤドカリっぽいのはまだマシだろうか
109 21/09/24(金)01:10:07 No.849058769
>普通に自殺すんじゃねえかな… そんな決断できるかな?決断が裏目に出続けたのに
110 21/09/24(金)01:10:07 No.849058770
>普通に自殺すんじゃねえかな… 普通に自殺できる覚悟があるならそもそも米軍が来る前に死ねてたんだ
111 21/09/24(金)01:10:21 No.849058833
>>ちゃんと周囲からは化け物の被害者として丁重に扱われてほしい >家族を化物に殺されたそうですね…おつらいでしょう… >お気持ちお察しします… 今日イチ邪悪なレスだわ!
112 21/09/24(金)01:10:41 No.849058938
放射能を吸収し放射能を吐く不死身の怪物ゴジラはそりゃ倒せないが ゴジラと同じサイズをしてゴジラの見た目してるだけの単なる巨大生物なら 米軍は一瞬で倒すだろうしな…
113 21/09/24(金)01:10:50 No.849058976
>普通に自殺できる覚悟があるならそもそも米軍が来る前に死ねてたんだ 弾がなくて自殺できなかったってやったろ!?
114 21/09/24(金)01:10:52 No.849058987
>今日イチ邪悪なレスだわ! 決めるにはまだ一時間しか経ってないよ!
115 21/09/24(金)01:11:10 No.849059064
あれほどの逆主人公補正かかってると自殺すら失敗しそうで…
116 21/09/24(金)01:11:53 No.849059236
化け物はデザインも嫌だが殺され方もどれもこれも嫌すぎるんだよな 妻もあれやったの蜘蛛っぽいし滅茶苦茶苦しんで死んだんだろうなって考えるとうわーってなる
117 21/09/24(金)01:11:59 No.849059280
>中途半端なタイミングで動いた時点でダメっていうのがな ある程度情報収集してから行動に移すって割と理性的に見えるんだけどなぁ…
118 21/09/24(金)01:12:03 No.849059296
あの母親ウォーキングデッドのキャロルの人だって聞いてそりゃ生き残るわって思った
119 21/09/24(金)01:12:21 No.849059374
>>普通に自殺できる覚悟があるならそもそも米軍が来る前に死ねてたんだ >弾がなくて自殺できなかったってやったろ!? カチカチカチカチカチ
120 21/09/24(金)01:12:48 No.849059503
目をさました子供が父を見る表情 まるで怪物を見ているような…
121 21/09/24(金)01:13:10 No.849059601
上の方で既に言われてるけど主人公の運転速度と米軍の進行速度から考えて 出発して割とすぐにスーパーは救助されてる可能性が高いのが酷い
122 21/09/24(金)01:13:16 No.849059625
>ある程度情報収集してから行動に移すって割と理性的に見えるんだけどなぁ… その時点では最善と思える行動が裏目に出てるから面白いんだよなこの作品
123 21/09/24(金)01:13:17 No.849059630
主人公補正なかったのはかわいそうだがカルトババアが悪いのであって主人公は何も悪くないからね…
124 21/09/24(金)01:13:35 No.849059710
それはそれとして何もしなかったら虫で死ぬので主人公の頑張りは無駄じゃないんだ… おかげでスーパーの人達は助かったかもしれない
125 21/09/24(金)01:14:01 No.849059836
人間の尊厳ってのは どんなときでも決して諦めることなく暗闇に立ち向かうってことだと教えてくれる映画
126 21/09/24(金)01:14:11 No.849059871
>あの母親ウォーキングデッドのキャロルの人だって聞いてそりゃ生き残るわって思った むしろここで生き残ったからキャロルになってんじゃねえかな…
127 21/09/24(金)01:14:55 No.849060052
結果論だけで主人公をバカだのカルトだの罵倒してはしゃぐボケナスが湧くからそっちの面では嫌いだわこの映画