虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オイオ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/23(木)23:58:41 No.849034388

    オイオイオイオイオイ

    1 21/09/24(金)00:00:56 ID:xVklGz2g xVklGz2g No.849035340

    削除依頼によって隔離されました んなとこで写真撮ってるからバチがあたったんだろ

    2 21/09/24(金)00:01:26 No.849035535

    なんでこんな危ないところに行きたがるの…

    3 21/09/24(金)00:03:00 No.849036167

    地震?

    4 21/09/24(金)00:03:45 No.849036488

    >なんでこんな危ないところに行きたがるの… 憧れは止められねえんだ…

    5 21/09/24(金)00:04:09 No.849036656

    >んなとこで写真撮ってるからバチがあたったんだろ 山頂で写真くらいいいだろ!

    6 21/09/24(金)00:04:52 No.849036936

    今更だけどなんでこういう山は山頂が岩だらけになってるんだっけ…

    7 21/09/24(金)00:05:56 No.849037406

    危ないから登山なんてしないほうがよくない?

    8 21/09/24(金)00:07:07 No.849037928

    >危ないから登山なんてしないほうがよくない? 害しかないのにimgやりながら言っても説得力0過ぎる

    9 21/09/24(金)00:08:13 No.849038383

    危ないから○○しない方がいいは結構いろんなことに刺さっちゃうので…

    10 21/09/24(金)00:08:36 No.849038559

    >今更だけどなんでこういう山は山頂が岩だらけになってるんだっけ… 日本列島の東西がぶつかりあって隆起してる場所で岩盤がせり上がって出来てるのと 木が生えないから土も無くて岩だらけ

    11 21/09/24(金)00:08:49 No.849038645

    人はなんか危ない行為にあこがれるもんだ

    12 21/09/24(金)00:09:17 No.849038802

    山頂ってもっとなだらかなイメージがあった

    13 21/09/24(金)00:10:38 No.849039305

    何山?

    14 21/09/24(金)00:11:22 No.849039565

    この間の北アルプスの地震かな

    15 21/09/24(金)00:11:52 No.849039730

    >んなとこで写真撮ってるからバチがあたったんだろ この人たちなんか悪いことした…?

    16 21/09/24(金)00:13:44 No.849040380

    山登りする人は死のリスク受け入れてるんだろうか

    17 21/09/24(金)00:13:56 No.849040455

    頂上で地震来るとこんな音するのか

    18 21/09/24(金)00:14:12 No.849040549

    奥の水色の服着てた人はどこ…?

    19 21/09/24(金)00:14:41 No.849040701

    書き込みをした人によって削除されました

    20 21/09/24(金)00:14:47 No.849040733

    >頂上で地震来るとこんな音するのか 岩と岩が絶妙なバランスで重なり合ってる場所だからな

    21 21/09/24(金)00:14:54 ID:22ahwMhc 22ahwMhc No.849040762

    削除依頼によって隔離されました >山登りする人は死のリスク受け入れてるんだろうか 受け入れていないから毎年のように救助隊が呼び出されてる

    22 21/09/24(金)00:15:15 No.849040882

    死は結果だ

    23 21/09/24(金)00:15:43 No.849041045

    死は結果だ

    24 21/09/24(金)00:15:54 No.849041115

    >受け入れていないから毎年のように救助隊が呼び出されてる どういうこと? 遭難しても救助を呼ばす死ねってこと?

    25 21/09/24(金)00:16:23 No.849041292

    外歩く時に交通事故による死を受け入れながら歩いてる奴がどれだけいるんだよ

    26 21/09/24(金)00:16:37 No.849041387

    >受け入れていないから毎年のように救助隊が呼び出されてる 死のリスク受け入れてるかどうかと救助隊が出動するのは全く別の話じゃねえかな…

    27 21/09/24(金)00:16:59 No.849041536

    なんとしてでも登山叩きてぇ~って奴がいるのはわかる

    28 21/09/24(金)00:17:12 No.849041617

    死のリスクを受け入れるのと助かるチャンスあるのに助けを呼ばないのは別っていうか 後者はただの自殺志願者っていうんだぞ

    29 21/09/24(金)00:17:40 No.849041799

    まあ1レス目からして頓珍漢なこと言ってるし…

    30 21/09/24(金)00:19:12 No.849042411

    わざわざ危険な場所に行って手間かけさせるなってのはほんとに余裕がないなら分かるが そんな余裕もない社会はいやだな

    31 21/09/24(金)00:20:46 No.849043011

    1レス目からケチつけるおじさんって速度を重視するあまり会話の通じないこと言うよね

    32 21/09/24(金)00:21:21 No.849043283

    一人で死んでても救助隊は行かねばならんし…

    33 21/09/24(金)00:21:36 No.849043408

    最初のオイオイオイwて感じだったのがだんだんガチトーンの声になっていくのがよいな

    34 21/09/24(金)00:21:44 No.849043478

    >削除依頼によって隔離されました >んなとこで写真撮ってるからバチがあたったんだろ クソみたいなレスしたバチがあたってるじゃん

    35 21/09/24(金)00:22:02 No.849043588

    お堂の横に足かけてんのはまぁ…別に死ねとは言わんが

    36 21/09/24(金)00:22:06 No.849043617

    このザーって音はどこかで崩落している音なのかな

    37 21/09/24(金)00:22:07 No.849043622

    山頂で写真撮るだけで地震が起こせるならライブカメラでも置いておけばずーっと揺れてる山誕生しちまうな

    38 21/09/24(金)00:22:24 No.849043722

    これ昨日だか一昨日にニュースになってた奴? 落石してる奴は見たけど山頂のなんてあったんだね

    39 21/09/24(金)00:22:33 No.849043792

    山頂で写真撮ったくらいで地震が起きるなら 日本中の山で毎日のように地震起きまくってるよ

    40 21/09/24(金)00:23:17 No.849044061

    家に引きこもって社会との関わり全部断ってネット越しにひたすら誰かが失敗するのを待ち続けている妖怪みたいな存在なのかな…

    41 21/09/24(金)00:23:44 No.849044244

    バチて

    42 21/09/24(金)00:23:55 No.849044306

    このお堂?は何なの? だいたいの山頂にあったりするの?

    43 21/09/24(金)00:24:24 No.849044515

    山はな…登ってみたやつにしかわからない光景があるんだ… 登らないとあの凄さは伝わんねえんだ

    44 21/09/24(金)00:24:27 No.849044538

    >だいたいの山頂にあったりするの? わりとある

    45 21/09/24(金)00:25:16 No.849044861

    >このお堂?は何なの? >だいたいの山頂にあったりするの? 山っていうのは昔から神様がいるところって言われてるから日本はメジャーな山には割とある

    46 21/09/24(金)00:27:16 No.849045608

    富士山は登ったけどまた登りたいなって思えるくらいには感動した

    47 21/09/24(金)00:27:43 No.849045760

    俺お調子者だから宝剣岳の先っぽに立ったりするんだけど その時に揺れたらどうしたらいいんだろうな…

    48 21/09/24(金)00:27:44 No.849045768

    >このザーって音はどこかで崩落している音なのかな https://youtu.be/z6CjhtKLF9g だいぶ崩れたみたいね

    49 21/09/24(金)00:27:46 No.849045773

    こんな山頂で地震とか死を覚悟する…

    50 21/09/24(金)00:28:04 No.849045882

    すごい貴重なものが見れた ありがとう

    51 21/09/24(金)00:28:32 No.849046033

    これ下山ルート変わってて怖そう

    52 21/09/24(金)00:28:37 No.849046069

    変なとこで写真撮ってるせいで岩が崩れたのかと思ったら地震か

    53 21/09/24(金)00:28:42 No.849046096

    剣岳?

    54 21/09/24(金)00:29:30 No.849046353

    下手に下山したら落石に巻き込まれそうで降りたくないように思える

    55 21/09/24(金)00:29:40 No.849046405

    槍の穂先はせいぜい100mくらいだけど崩れ方によっては下りれなくなるよなあ

    56 21/09/24(金)00:30:58 No.849046819

    ヒで動画探したらスレ画は見つからなかったけどおそらく後半に映ってる別の登山客が撮った映像があった

    57 21/09/24(金)00:31:10 No.849046876

    >これ下山ルート変わってて怖そう fu369700.jpg よくご無事で…

    58 21/09/24(金)00:31:14 No.849046909

    >下手に下山したら落石に巻き込まれそうで降りたくないように思える 余震あるからじっとしてようって言ってるし実際しばらく降りたくねぇ~だろう

    59 21/09/24(金)00:32:10 No.849047246

    ただでさえ結構ヒヤヒヤな場所なのに…

    60 21/09/24(金)00:32:15 No.849047275

    こんなところで東日本クラスの地震来たらやばいな

    61 21/09/24(金)00:32:46 No.849047446

    リアル登山アタックしてる人が紛れてそう

    62 21/09/24(金)00:32:46 No.849047450

    この状態から降りたら余震で上から落石とかありそうだしなぁ 危なくても尾根伝いに岩少なそうな所まで行くしか無いのか?

    63 21/09/24(金)00:32:57 No.849047516

    >こんなところで東日本クラスの地震来たらやばいな それは割とどこにいてもやばいぞ

    64 21/09/24(金)00:33:09 No.849047582

    >下手に下山したら落石に巻き込まれそうで降りたくないように思える 降りなきゃセーフかって言うと余震でいる場所が崩れる可能性もあるしマジで運次第な感ある

    65 21/09/24(金)00:33:11 No.849047596

    山頂に岩がゴロゴロしてるのってなんか不思議 どこから出てきた岩なんだろう

    66 21/09/24(金)00:33:28 No.849047714

    一人登山の人が行方不明で地震のせいかもってニュースがあったな

    67 21/09/24(金)00:33:54 No.849047900

    一つのでかい岩山が雨と風でどんどん割れてってるんじゃないのか?

    68 21/09/24(金)00:34:02 No.849047956

    >山頂に岩がゴロゴロしてるのってなんか不思議 >どこから出てきた岩なんだろう 土地によるとしか言えんけど 隆起からの風雨で削れやすいのだけどっか行って固いのが残ってたり

    69 21/09/24(金)00:35:32 No.849048497

    いつ自分の足元が崩壊するか分からないって怖すぎる

    70 21/09/24(金)00:36:48 No.849048936

    地震でなくても数年前噴火で沢山死人出たということもあるし

    71 21/09/24(金)00:37:14 No.849049086

    やっぱ外はあぶねぇな… 明日ハロワ行くの延期するわ…

    72 21/09/24(金)00:37:20 No.849049131

    >地震でなくても数年前噴火で沢山死人出たということもあるし あれ悲惨だったな…

    73 21/09/24(金)00:37:35 No.849049227

    人間は基本的に自然に対して無力だから… まあそういうことを思い知りに行くために登ってるのかも知らんが

    74 21/09/24(金)00:37:44 No.849049275

    もしかしてお家の外に出るのって命の危険があるのか

    75 21/09/24(金)00:38:18 No.849049439

    家の中なら安全だと思っているのか?

    76 21/09/24(金)00:38:28 No.849049495

    火砕流だっけか あれ見てからだと詰みでは

    77 21/09/24(金)00:38:32 No.849049511

    >お堂の横に足かけてんのはまぁ…別に死ねとは言わんが 冷静に考えるとお堂と横に並んでツーショットって結構アレな感覚だな 登頂して興奮してたんだろうけども

    78 21/09/24(金)00:38:36 No.849049532

    >もしかしてお家の外に出るのって命の危険があるのか 家の中も安全とは限らない

    79 21/09/24(金)00:38:37 No.849049534

    >やっぱ外はあぶねぇな… >明日ハロワ行くの延期するわ… 心が揺れてるときは危ないからな

    80 21/09/24(金)00:39:20 No.849049773

    >地震でなくても数年前噴火で沢山死人出たということもあるし 噴火予測では安全とされてたから事前にしっかり下調べしてた人でも回避出来なかったんだよな…

    81 21/09/24(金)00:39:29 No.849049827

    >火砕流だっけか >あれ見てからだと詰みでは はい

    82 21/09/24(金)00:40:14 No.849050064

    まずここまでお堂持ってきた奴何者だよ...

    83 21/09/24(金)00:40:28 No.849050145

    >お堂の横に足かけてんのはまぁ…別に死ねとは言わんが 後ろに足置いてるように見えるけどな 普通に考えて片足かけたらバランス的に危ない

    84 21/09/24(金)00:40:35 No.849050180

    また正義マンが粗探ししてケチつけてる

    85 21/09/24(金)00:40:38 No.849050188

    山頂に祠とかよくあるけど考えてみると凄いね

    86 21/09/24(金)00:40:53 No.849050264

    >まずここまでお堂持ってきた奴何者だよ... おそらくお堂と登山が大好きな人だな

    87 21/09/24(金)00:40:59 No.849050294

    やっぱり登山なんかするんじゃないな…って思うけども 海はたまに行くから俺も同じようなもんだった

    88 21/09/24(金)00:41:01 No.849050308

    現地でお堂作ったり予め作ってから持っていったり 信仰はパワーだよね…

    89 21/09/24(金)00:41:56 No.849050598

    >現地でお堂作ったり予め作ってから持っていったり >信仰はパワーだよね… 天の逆鉾を一度見に行きたい

    90 21/09/24(金)00:42:03 No.849050626

    >山頂に祠とかよくあるけど考えてみると凄いね すごいところにあるほど有り難あじもすごそうだ

    91 21/09/24(金)00:42:10 No.849050660

    >地震でなくても数年前噴火で沢山死人出たということもあるし あのときは人の多いタイミングでの噴火で助かった人たちは運良くデカイ噴石が当たらなかっただけな感じだったね…

    92 21/09/24(金)00:42:21 No.849050718

    鉄梯子なんかはヘリで山頂にポイしたんじゃないの お堂をそういう持って来かたできるかわからないけど

    93 21/09/24(金)00:42:32 No.849050782

    地震が起きりゃ自宅で死ぬ奴だっているんだからシェルターでも作るしかねえ

    94 21/09/24(金)00:42:57 No.849050901

    この状況と場所だとそのままでも崩れるかもしれないし降りるのも危なすぎるし詰みすぎる

    95 21/09/24(金)00:43:01 No.849050924

    昔の修験者は頭おかしいとしか思えない

    96 21/09/24(金)00:43:01 No.849050926

    登山道見てて思うのは最初にチェーン無しでチェーン設置した奴らが居るんだよなって...

    97 21/09/24(金)00:43:06 No.849050957

    最近槍ヶ岳で何かあったっけ

    98 21/09/24(金)00:43:35 No.849051124

    今回は17時過ぎって基本的にみんな落ち着いてる時間帯なのが良かった 午前5時なら大惨事だ

    99 21/09/24(金)00:43:51 No.849051192

    実際どうしたらいいんだろうねこういうとき…

    100 21/09/24(金)00:43:59 No.849051242

    写真どころじゃねえな…でちょっとダメだった

    101 21/09/24(金)00:44:07 No.849051270

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210921/k10013270501000.html おつらい

    102 21/09/24(金)00:44:28 No.849051373

    地震大国日本でそんなホイホイ崩れてたら標高もホイホイ変わってそうだから一定の安定性はあるんだろう

    103 21/09/24(金)00:44:44 No.849051448

    >>地震でなくても数年前噴火で沢山死人出たということもあるし >あのときは人の多いタイミングでの噴火で助かった人たちは運良くデカイ噴石が当たらなかっただけな感じだったね… 被災して生還した人のブログだったかニュース記事だったか前に読んだけど 噴火してすぐ山小屋の倉庫か何かの中に避難できたおかげで助かったとかで 瞬時の判断と発生時の居場所で明暗分かれてしまったみたいだった

    104 21/09/24(金)00:45:08 No.849051561

    >実際どうしたらいいんだろうねこういうとき… 動画が最適解というか他に行動しようがないでしょう

    105 21/09/24(金)00:45:10 No.849051573

    雑に崩れて雑に盛り上がるもんだよ山

    106 21/09/24(金)00:45:10 No.849051575

    >まずここまでお堂持ってきた奴何者だよ... 上でも出てるけど江戸時代まで日本では山岳が神聖視されてて そんな神聖な山に登りてぇ~~した集団=山伏が下駄穿きで山登ってあちこちにお堂を建てた 明治40年に軍の測量隊が初めて剱岳に登頂したら山頂に平安時代に安置された錫杖が発見されてる

    107 21/09/24(金)00:45:17 No.849051604

    未踏峰だと思ったら三兆二超古い錫杖?が刺さってたとかそういうのもあるんだったか 信仰心は人に奇跡的な力をもたらすんだろうか

    108 21/09/24(金)00:45:32 No.849051672

    >今月27日で7年 そんなに・・・

    109 21/09/24(金)00:45:51 No.849051752

    >実際どうしたらいいんだろうねこういうとき… ズレた岩がある可能性とか思うと下りる最初の一人が危険だけど とにかく下りるかヘリ救助を要請するか2つに1つだなあ

    110 21/09/24(金)00:45:54 No.849051769

    >未踏峰だと思ったら三兆二超古い錫杖?が刺さってたとかそういうのもあるんだったか >信仰心は人に奇跡的な力をもたらすんだろうか 山頂に超?

    111 21/09/24(金)00:45:55 No.849051782

    天災を天罰だと思いこむような人間にだけはなりたくねえな

    112 21/09/24(金)00:46:15 No.849051879

    想像したことなかったけど 考えてみれば当たり前に地震が来れば山のてっぺんも揺れるんだよな

    113 21/09/24(金)00:46:29 No.849051931

    >明治40年に軍の測量隊が初めて剱岳に登頂したら山頂に平安時代に安置された錫杖が発見されてる すげえ…

    114 21/09/24(金)00:47:49 No.849052341

    日本にもまだ未踏峰ってあるの? 海外には宗教的に封鎖された山があるみたいだけど

    115 21/09/24(金)00:48:52 No.849052665

    >日本にもまだ未踏峰ってあるの? この間できた島の山頂はたぶんまだ

    116 21/09/24(金)00:49:37 No.849052909

    >今回は17時過ぎって基本的にみんな落ち着いてる時間帯なのが良かった >午前5時なら大惨事だ 山頂でそんな時間なんだ結構遅くまでいるんだね

    117 21/09/24(金)00:50:04 No.849053076

    https://toyama-bunkaisan.jp/search/1578/ すげえ…

    118 21/09/24(金)00:50:53 No.849053333

    ゴーストオブツシマもあながち嘘じゃなかったんだな…

    119 21/09/24(金)00:51:10 No.849053442

    >明治40年に軍の測量隊が初めて剱岳に登頂したら山頂に平安時代に安置された錫杖が発見されてる 劔岳点の記いいよね…

    120 21/09/24(金)00:51:22 No.849053508

    >山頂でそんな時間なんだ結構遅くまでいるんだね 小屋から10分くらいだから

    121 21/09/24(金)00:52:35 No.849053914

    剱岳の頂上に剣付いた錫杖があったのファンタジーすぎる

    122 21/09/24(金)00:53:29 No.849054223

    >天災を天罰だと思いこむような人間にだけはなりたくねえな なんかそういう人ってボロボロのローブみたいな古着着て町中を徘徊して町民から疎まれてそうだよね

    123 21/09/24(金)00:53:46 No.849054306

    山じゃなくても何日か前から地震起きてたもんなあの辺り

    124 21/09/24(金)00:53:52 No.849054341

    パラセールで帰りたい

    125 21/09/24(金)00:54:44 No.849054607

    >ガルクに乗って帰りたい

    126 21/09/24(金)00:55:25 No.849054810

    まとめサイトへの転載禁止