このま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/23(木)23:05:54 No.849010109
このままだと焼肉が食えなくなりますぞー!
1 21/09/23(木)23:07:38 No.849010862
誰に返すの?
2 21/09/23(木)23:08:26 No.849011204
>誰に返すの? 国民に
3 21/09/23(木)23:09:39 No.849011709
国民に対しての借金なので国民の預貯金を用いて解消する 破綻しそうな国はよくやるので起きない出来事ではない
4 21/09/23(木)23:09:59 No.849011849
低俗なゴシップ雑誌に漫画載せてそうな絵柄してる こういうのって特徴出るのかな
5 21/09/23(木)23:10:35 No.849012097
変なものもってくるなよ
6 21/09/23(木)23:11:03 No.849012273
>国民に対しての借金なので国民の預貯金を用いて解消する >破綻しそうな国はよくやるので起きない出来事ではない 便利な言い方ですよね「起きない出来事ではない」とか「可能性はゼロではない」とか
7 21/09/23(木)23:11:37 No.849012515
まぁやった国は例外なく破綻してるから切れるカードではないんだ
8 21/09/23(木)23:11:41 No.849012558
やろうとしたらたぶん日本国民は銀行の打ち壊しをすると思うぞ…
9 21/09/23(木)23:12:24 No.849012872
こうやって恐怖心を煽ることで資産運用させるのさ!
10 21/09/23(木)23:13:04 No.849013153
こういったのに名前貸す教授ってなに考えてるの?
11 21/09/23(木)23:13:05 No.849013163
>こうやって恐怖心を煽ることで資産運用させるのさ! つまり…国債を買う!
12 21/09/23(木)23:13:32 No.849013346
>こういったのに名前貸す教授ってなに考えてるの? いいか 大部分の教授は肩書きしか立派ではない
13 21/09/23(木)23:13:45 No.849013454
タンスに七輪と肉隠しておくか…
14 21/09/23(木)23:14:00 No.849013538
>>こうやって恐怖心を煽ることで資産運用させるのさ! >つまり…国債を買う! 恐怖心煽らされたら買うわけねえじゃん
15 21/09/23(木)23:14:04 No.849013573
お金はおろせないよ みずほだからね…
16 21/09/23(木)23:14:10 No.849013619
まあ日本がそうならないという保証もないが日本がそうなるということは世界も既に超ヤバいか 或いはそれが引き金となって世界が超ヤバくなるやつなので隕石衝突を心配するようなもんだね
17 21/09/23(木)23:14:40 No.849013823
>やろうとしたらたぶん日本国民は銀行の打ち壊しをすると思うぞ… 政府がやらんだろうからわからんが今の国民にそんな元気あるかなー
18 21/09/23(木)23:15:36 No.849014188
イタミン主演の相棒映画がそんな感じのテーマじゃなかった?
19 21/09/23(木)23:15:48 No.849014287
日本がコレをやるしか無いと判断する時には 米中も目に見えてヤバいし欧州は既にやってるし その他の国はガンガン破綻してるので情勢は余裕で読める
20 21/09/23(木)23:15:52 No.849014308
ドルもユーロもやばい事態になってる状況だったらもうね
21 21/09/23(木)23:16:23 No.849014514
だぶん誰が見てもわかる段階だよね…
22 21/09/23(木)23:16:25 No.849014527
これやるってどんな世紀末が来たんだよ
23 21/09/23(木)23:17:00 No.849014798
>国民に対しての借金なので国民の預貯金を用いて解消する 国債持ってるのって日銀と都銀生損保が殆どじゃないの
24 21/09/23(木)23:17:03 No.849014817
国債って返してくんないの?
25 21/09/23(木)23:17:13 No.849014866
まあ少なくとも銀行行って突然知らされてびっくりって事は無いだろうな
26 21/09/23(木)23:17:20 No.849014908
こうなる前にお金刷るんじゃないの?
27 21/09/23(木)23:17:39 No.849015019
こうなったら怖いけど だからといって備えとしてできることは分散投資ぐらいしかないし それはこうなる可能性がなくてもやってるという
28 21/09/23(木)23:18:09 No.849015222
預金封鎖は映画カイジ3でも取り扱われるメジャーなネタだからな…
29 21/09/23(木)23:18:13 No.849015257
ケツを拭く紙にすらなりゃしねえって世の中一歩手前かな
30 21/09/23(木)23:18:24 No.849015338
何も言わずにやるはずねぇだろうが
31 21/09/23(木)23:18:54 No.849015490
日本がやる時は日本以外の全てが終わってる時
32 21/09/23(木)23:19:16 No.849015662
>こうなる前にお金刷るんじゃないの? そのへんの理屈を分かってない人間を騙す漫画だろうから…
33 21/09/23(木)23:19:21 No.849015688
日本が預金封鎖する頃には世界は既にやってて乗り遅れてるよ
34 21/09/23(木)23:19:22 No.849015700
ただ俺も給料日はだいたいこんな顔とこんな考えしてる 焼肉行く
35 21/09/23(木)23:19:26 No.849015730
円がこれやらかしたら世界経済ドミノ倒しに滅びるから焼肉どころじゃねえ
36 21/09/23(木)23:19:35 No.849015789
内国債を一気に返すと物価がヤバいことになるんじゃ…
37 21/09/23(木)23:19:42 No.849015828
個人レベルだと日本人が国債の大半を占めてた時代はかなり昔の話で今は7割外国人
38 21/09/23(木)23:19:47 No.849015858
人間捕まえて焼いて食う時代に突入だからな
39 21/09/23(木)23:19:52 No.849015891
まあ利率低いのはデフォルトの確率が低いからなんだけどね
40 21/09/23(木)23:20:03 No.849015973
>まあ少なくとも銀行行って突然知らされてびっくりって事は無いだろうな 焼肉が簡単に食える状況では無さそうだな…
41 21/09/23(木)23:20:09 No.849016014
>人間捕まえて焼いて食う時代に突入だからな 焼き肉が…
42 21/09/23(木)23:20:20 No.849016096
こうなったら投資してる金は凍結じゃなくてクズになるんだろうなあ
43 21/09/23(木)23:20:32 No.849016180
これやるくらいなら借金のほう消すと思う
44 21/09/23(木)23:20:49 No.849016301
おのれみず〇銀行…
45 21/09/23(木)23:20:50 No.849016302
借金ヤバイヤバイって増え続けてるのに一向に何も起きない…
46 21/09/23(木)23:21:05 No.849016404
>>人間捕まえて焼いて食う時代に突入だからな >焼き肉が… ・奇妙な肉 HP+5 RAD+2
47 21/09/23(木)23:21:06 No.849016415
きんぐは駄目でもすたみな太郎はいけるだろ?
48 21/09/23(木)23:21:09 No.849016438
こんな状態なら実際やる前に噂がながれて取り付け騒ぎが起きそう
49 21/09/23(木)23:21:10 No.849016454
こうなる時には文明どのくらいまで後退してる?
50 21/09/23(木)23:21:11 No.849016455
徳政令カードがあればなんとかなるだろ
51 21/09/23(木)23:21:44 No.849016689
>こうなる時には文明どのくらいまで後退してる? 少なくともユーラシア全土戦争状態じゃねえかなぁ
52 21/09/23(木)23:22:06 No.849016853
棄捐令出せば
53 21/09/23(木)23:22:06 No.849016857
ノリで生きてそうな割に妙に博識だなこの女…
54 21/09/23(木)23:22:38 No.849017096
日本がいきなりこんな事するとは到底思えないっていうか 日本がこうなったら世界中やばいと思う
55 21/09/23(木)23:22:48 No.849017167
国民が国に金貸してるわけでまず前提から間違ってる
56 21/09/23(木)23:23:07 No.849017289
報道すらなく唐突に預金下ろせなくなるとかみずほくらいしかありえねぇよ!
57 21/09/23(木)23:23:09 No.849017305
教授の名前で検索したら結構香ばしい人だった
58 21/09/23(木)23:23:16 No.849017359
大正の世界恐慌のときでもやってねえからなこれ
59 21/09/23(木)23:23:27 No.849017446
まず呑気に焼肉屋がやってない
60 21/09/23(木)23:23:54 No.849017653
まあ最近は普通に海外に国債買われてるからガラガラポンなんて簡単に出来んよ
61 21/09/23(木)23:23:59 No.849017684
ダイヤモンドZAIってどういうポジションの雑誌なの
62 21/09/23(木)23:24:34 No.849017926
>ダイヤモンドZAIってどういうポジションの雑誌なの ビジネス誌界のSPA!
63 21/09/23(木)23:24:35 No.849017930
>大正の世界恐慌のときでもやってねえからなこれ 戦後にはやったけどね
64 21/09/23(木)23:25:00 No.849018104
>ダイヤモンドZAIってどういうポジションの雑誌なの 怪しい財テク雑誌
65 21/09/23(木)23:25:13 No.849018198
日銀がせっせと刷りまくってるからまだ大丈夫だろ
66 21/09/23(木)23:25:14 No.849018202
>まあ最近は普通に海外に国債買われてるからガラガラポンなんて簡単に出来んよ 世界恐慌だオラァ
67 21/09/23(木)23:25:20 No.849018243
>>ダイヤモンドZAIってどういうポジションの雑誌なの >ビジネス誌界のSPA! 鍋敷きにも尻ふきにもならん資源の無駄遣いじゃねえか!
68 21/09/23(木)23:25:22 No.849018256
そんなあっさり没収できるんだ
69 21/09/23(木)23:25:27 No.849018289
>>大正の世界恐慌のときでもやってねえからなこれ >戦後にはやったけどね 戦争負けてようやくやるレベルってことじゃん!
70 21/09/23(木)23:25:36 No.849018340
教授ってだけで誰も彼もが素晴らしい人物なら政治家も苦労してねぇぜ!
71 21/09/23(木)23:25:37 No.849018354
消費税を好きなだけ上げられるからならないヨ でも上げて欲しくないから返そうって思うんだけど国民は国の借金返すのを国民が払うの意味分かんない!っていうし
72 21/09/23(木)23:25:52 No.849018450
>ダイヤモンドZAI 画像検索したら目が痛い…
73 21/09/23(木)23:26:20 No.849018601
スレ画の子が借金返済のために体を売るエロ画像ください
74 21/09/23(木)23:26:26 No.849018642
こうなった場合まず円が買われる
75 21/09/23(木)23:26:26 No.849018649
現金で持ってれば焼き肉食えるな
76 21/09/23(木)23:26:42 No.849018763
>教授の名前で検索したら結構香ばしい人だった そりゃこんな漫画に名前貸すくらいだからそうだろ!
77 21/09/23(木)23:26:44 No.849018775
これが起きてる時点で日本にいるのがまず詰んでない?
78 21/09/23(木)23:26:56 No.849018854
こんな事になるような状況だったらもう日本円なんてゴミみたいな価値になってそう
79 21/09/23(木)23:26:56 No.849018861
日本は国債買わせてもインフレしない謎の国
80 21/09/23(木)23:27:03 No.849018915
まずインフレ解消のために世間の通貨流通量をコントロールするのが目的で 国民の貯蓄を奪うために預金封鎖するわけじゃないと思うんだが…
81 21/09/23(木)23:27:19 No.849019018
こんな情勢でもやってる焼肉屋凄いな
82 21/09/23(木)23:27:20 No.849019028
てか最後のコマに出てきたおっさん誰だよ
83 21/09/23(木)23:27:24 No.849019048
日本でコレが起きるなら地球上どこでもダメじゃね?
84 21/09/23(木)23:27:27 No.849019073
マジかよ ちょっと金買ってくる
85 21/09/23(木)23:27:30 No.849019093
>世界恐慌だオラァ 今世界恐慌起きると金持ちがとんでもない儲け方しそうだな…
86 21/09/23(木)23:27:41 No.849019170
預金封鎖は危ないから借金分の額の紙幣を増刷して返済後デノミで解決しよう!
87 21/09/23(木)23:27:43 No.849019179
>報道すらなく唐突に預金下ろせなくなるとかみずほくらいしかありえねぇよ! 昔は信組とか何の前触れもなく潰れてたぞ 潰れる事が分かると人が押し掛けて大騒ぎになって夕方のニュースになってたが
88 21/09/23(木)23:27:55 No.849019273
どうせ金もってないから別にいいかな
89 21/09/23(木)23:27:55 No.849019275
>報道すらなく唐突に預金下ろせなくなるとかみずほくらいしかありえねぇよ! 「」はそうそう起こらないとか言ってるけどもう今年だけで何回も起きてるからな…
90 21/09/23(木)23:28:17 No.849019426
>現金で持ってれば焼き肉食えるな 焼肉食うだけなら牛と調理器具持ってた方がいいよ現金はいらない
91 21/09/23(木)23:28:37 No.849019569
出た…プライマリ―バランス!
92 21/09/23(木)23:28:59 No.849019731
普通にみずほの話かと思った
93 21/09/23(木)23:29:15 No.849019848
よくこの状況でいつもと同じ給料が支払われたな?
94 21/09/23(木)23:29:27 No.849019931
日本は円の切り替えやらなきゃならなくなって1946年に1回だけやった 現在の価値で世帯主は月12万、世帯員は4万まで引き出せたから完全封鎖じゃないが
95 21/09/23(木)23:29:31 No.849019953
みずほはATMがバグってるだけじゃん!
96 21/09/23(木)23:29:36 No.849019984
みずほのシステム障害で現実に晩御飯の焼肉食べられなくなった人いたかもしれんな…
97 21/09/23(木)23:30:01 No.849020143
日本がやる時は資本主義が終わった時では
98 21/09/23(木)23:30:03 No.849020154
ガイジの立てたスレdel
99 21/09/23(木)23:30:06 No.849020184
みずほならまず資産凍結だ
100 21/09/23(木)23:30:18 No.849020280
みずほは国関係なくATM封鎖されるだけだから消えることはない 多分
101 21/09/23(木)23:30:25 No.849020357
教授もピンからキリまでいるので
102 21/09/23(木)23:30:37 No.849020451
自国通貨を発行できる国なら何も心配することはないんだろ?
103 21/09/23(木)23:30:44 No.849020513
少なくとも不景気で円が高くなるうちは投資家も日本はこういうことしないと思ってるってことだから安心していいし…
104 21/09/23(木)23:30:47 No.849020528
>まあ日本がそうならないという保証もないが日本がそうなるということは世界も既に超ヤバいか >或いはそれが引き金となって世界が超ヤバくなるやつなので隕石衝突を心配するようなもんだね でもよぉ 有名な国だし大丈夫だろって日本人の大半が思ってたギリシャが今あの始末だろ
105 21/09/23(木)23:30:50 No.849020543
>ガイジの立てたスレdel ガイジ?
106 21/09/23(木)23:31:09 No.849020699
>有名な国だし大丈夫だろって日本人の大半が思ってたギリシャが今あの始末だろ あれドイツからの流れだろ
107 21/09/23(木)23:31:28 No.849020854
日本より安全な国の資産を運用するしかないな!
108 21/09/23(木)23:31:56 No.849021109
サムネで課金対策に見えてちょっとやむなしだなとか思っちゃった
109 21/09/23(木)23:32:15 No.849021274
>こうやって恐怖心を煽ることで資産運用させるのさ! まんまゴールドラッシュのツルハシ売りだよな最近ひどい
110 21/09/23(木)23:32:26 No.849021362
ギリシャは有名でも経済的に恵まれてる国って印象は元々ないし
111 21/09/23(木)23:33:14 No.849021746
景気が落ちこんだらとりあえず円を買えばいいんですよね
112 21/09/23(木)23:33:45 No.849021970
世界がギャイーギャイーしてる中みんながやってますよで後乗りするのが日本らしい
113 21/09/23(木)23:33:48 No.849021993
唐突に出てきて語り始めてなんだコイツらってなった
114 21/09/23(木)23:34:10 No.849022165
もっとガンガン国債発行して研究とかインフラ整備とかに金出せばいいのにとすら思ってる
115 21/09/23(木)23:34:18 No.849022222
いまの日本は個人の権利が強すぎる国なのでまず出来ないだろうな 死病が流行ってもまともにロックダウンもできないぐらいなのに
116 21/09/23(木)23:34:50 No.849022491
>みずほのシステム障害で現実に晩御飯の焼肉食べられなくなった人いたかもしれんな… 冗談抜きに首つった人間が出ててもおかしくはないんだよな
117 21/09/23(木)23:35:10 No.849022674
>日本より安全な国の資産を運用するしかないな! 安全…安全ってなんだ…?
118 21/09/23(木)23:35:18 No.849022749
憲法で国民の財産守る義務あるから現状では無理だな
119 21/09/23(木)23:35:41 No.849022997
ギリシャはEUが財政を保障したんだぞ? EUを疑うのか?
120 21/09/23(木)23:35:46 No.849023029
早く金持ちの預金封鎖してみてくださいよオラァ!
121 21/09/23(木)23:35:50 No.849023075
立民が政権を取ればもっとまともな世の中になるのにね
122 21/09/23(木)23:35:56 No.849023127
アベノミクスで金持ちや大企業は潤ったからいいだろって言うけど最初に言ってた雇用問題とかもっと進めないと
123 21/09/23(木)23:36:10 No.849023254
>EUを疑うのか? 誰が信じてるの
124 21/09/23(木)23:36:17 No.849023289
こらー! まさはるすなー!
125 21/09/23(木)23:36:29 No.849023423
たはは…
126 21/09/23(木)23:36:43 No.849023580
そうだEUを信じよう!なぁイギリス
127 21/09/23(木)23:36:57 No.849023692
信州大学の学生かわいそ…
128 21/09/23(木)23:37:00 No.849023710
ギリシャって今どうなってるんだ
129 21/09/23(木)23:38:16 No.849024339
>ギリシャって今どうなってるんだ 生活維持に30万必要な状況で12万くらいの給料で耐えてる
130 21/09/23(木)23:38:47 No.849024636
このスレは…政治じゃなくて経済なんだろうか…?
131 21/09/23(木)23:38:51 No.849024668
>ギリシャって今どうなってるんだ 生活費の2/3を借金に依存する状況
132 21/09/23(木)23:39:46 No.849025218
ギリシャじゃ焼き肉なんか食えないんだぞ
133 21/09/23(木)23:40:27 No.849025603
>便利な言い方ですよね「起きない出来事ではない」とか「可能性はゼロではない」とか 極めて低いながら可能性あることの言い表し方に便利も何も…
134 21/09/23(木)23:40:43 No.849025760
そんなの心配するより車に轢かれるかもしれないこと心配した方が良いレベル
135 21/09/23(木)23:40:57 No.849025869
>生活維持に30万必要な状況で12万くらいの給料で耐えてる >生活費の2/3を借金に依存する状況 キッツ…
136 21/09/23(木)23:41:00 No.849025890
>お金はおろせないよ >みずほだからね… お前は別の理由じゃねーか!
137 21/09/23(木)23:41:36 No.849026166
ロクな産業無いしコロナで泣きっ面に蜂状態か…
138 21/09/23(木)23:41:41 No.849026204
>このスレは…政治じゃなくて経済なんだろうか…? いもげで語る時点で政治でも経済でもなくてただの無駄話
139 21/09/23(木)23:43:10 No.849026858
借金重ねてもATMからお金おろせるからすげえなあって思う
140 21/09/23(木)23:43:43 No.849027132
借金が多すぎてとかものすごいバカなこと言ってるなコレ…
141 21/09/23(木)23:43:56 No.849027249
預金封鎖想定するなら現物の株式を貸株せずに持っておいた方がいい
142 21/09/23(木)23:44:08 No.849027343
調べてみたらヨーロッパの各国年収格差すごいな… ルクセンブルク人になってヨーロッパ旅行がしたい…
143 21/09/23(木)23:44:29 No.849027582
心配するのが焼肉な上に給料日まで乗り切ったとか言ってるのがターゲット層だ…!
144 21/09/23(木)23:45:09 No.849027931
ギリシャはコロナ前から財政破綻してるのにコロナで観光全滅だから凄いよな
145 21/09/23(木)23:45:41 No.849028199
給料日前には余裕を失う層は経済破綻とか心配する必要ないから 給料日前がずっと続く生活になるだけだから今までと変わらないので安心しな
146 21/09/23(木)23:47:18 No.849028960
>ルクセンブルク人になってヨーロッパ旅行がしたい… ルクセンブルクは一般的な賃貸で月25万とかだけどな…
147 21/09/23(木)23:47:39 No.849029139
日本は国際的な経済面ではバカみたいに強いからな こうなったら世界が破綻してるわな
148 21/09/23(木)23:47:41 No.849029153
>世界がギャイーギャイーしてる中みんながやってますよで後乗りするのが日本らしい 他の国がやっぱ途中でやーめたってなってもとりあえず決まっちゃったし最後までやろうね…って突っ走るとさらに日本って感じがする
149 21/09/23(木)23:47:42 No.849029172
>>ルクセンブルク人になってヨーロッパ旅行がしたい… >ルクセンブルクは一般的な賃貸で月25万とかだけどな… なそ にん
150 21/09/23(木)23:48:40 No.849029679
それじゃあドヤ顔で眼鏡クイってしてる教授が馬鹿みたいじゃん…
151 21/09/23(木)23:48:53 No.849029772
ガタガタ言ってないで さっさとインフレさせろ
152 21/09/23(木)23:49:03 No.849029869
ゴミみたいな貯金しかない民草からむしるレベルの時点で国が破綻してるから心配しなくて良い
153 21/09/23(木)23:49:23 No.849030102
銀行潰れても1000万までは貰えるっていうし
154 21/09/23(木)23:49:43 No.849030297
>なそ >にん 生活費の高さ故の高給だからそんなに余裕って感じでもない 平均年収900万円だけど街自体は世界一物価が高いとも言われてるし たぶんそのラインを下回る立場になったら考えたくもない生活が待ってると思うんだ
155 21/09/23(木)23:49:43 No.849030298
日本円を封鎖して日本円を誰に返すんだか
156 21/09/23(木)23:50:02 No.849030459
日本ほどの国家がこれやるほどならもう終わりだよこの世界
157 21/09/23(木)23:50:31 No.849030706
>いもげで語る時点で政治でも経済でもなくてただの無駄話 それ無敵では
158 21/09/23(木)23:50:33 No.849030717
スレ画の日本はもう既に起きてて世界経済が破綻してるんだよ そんな中で焼き肉を楽しみにするなんて健気ではないか
159 21/09/23(木)23:50:47 No.849030833
誰かが勝利条件満たしてあと1ターン…押した後とかならやるかも
160 21/09/23(木)23:51:21 No.849031079
>>いもげで語る時点で政治でも経済でもなくてただの無駄話 >それ無敵では 自分がしてきた話がゴミレベルなだけかもしれないのにな
161 21/09/23(木)23:51:24 No.849031112
>ギリシャはコロナ前から財政破綻してるのにコロナで観光全滅だから凄いよな EUに頼るから平気 具体的にはドイツに
162 21/09/23(木)23:52:05 No.849031458
こうなってる状況下で今月乗り切れた~とか言っちゃうくらいの経済感覚の人は失業してると思う
163 21/09/23(木)23:53:01 No.849031901
>ギリシャはコロナ前から財政破綻してるのにコロナで観光全滅だから凄いよな そういえば借金返せないって話聞かなくなったな
164 21/09/23(木)23:53:22 No.849032079
頼れる国があるっていいよね…日本もいいかげん世界の財布状態止めたいよね…
165 21/09/23(木)23:53:28 No.849032117
もうこんな政策が実行されてるときには焼肉屋はそーれっそーれっ されてるレベルだから
166 21/09/23(木)23:53:39 No.849032193
唐突に現れて怪しい話してくるあたり 多分詐欺師
167 21/09/23(木)23:54:10 No.849032435
>頼れる国があるっていいよね…日本もいいかげん世界の財布状態止めたいよね… 今はそこまででもないのでは
168 21/09/23(木)23:54:11 No.849032440
よく給料ちゃんと出たな
169 21/09/23(木)23:54:16 No.849032482
これやると焼肉屋なくなるよ
170 21/09/23(木)23:54:26 No.849032586
>唐突に現れて怪しい話してくるあたり >多分詐欺師 ATM辺りをうろうろしてる怪しいおっさんって超怖い
171 21/09/23(木)23:54:27 No.849032608
デフレ続いてるから実感ないんだろうけどGDPが3位だし保有資産が異常なんだよな 先進国で人口1億は強すぎる
172 21/09/23(木)23:54:28 No.849032615
チャックは降ろさせないよ おぺにすが出ちゃうからね…
173 21/09/23(木)23:55:02 No.849032834
会社自体が8割位倒産してそうな状態
174 21/09/23(木)23:55:14 No.849032932
>個人レベルだと日本人が国債の大半を占めてた時代はかなり昔の話で今は7割外国人 2020年3月末時点で日本銀行の国債保有比率は44.2% と出たけど7割外国人…?7%と勘違いしてない…?
175 21/09/23(木)23:55:24 No.849033021
日本が数年で破綻するって本気で思ってる人は恐らくいないけど借金増え続けるのはよくないから財政の健全化は目指した方がいい
176 21/09/23(木)23:55:27 No.849033043
キャプテン国際買えマンさえ居てくれたら…!
177 21/09/23(木)23:55:52 No.849033208
>たぶんそのラインを下回る立場になったら考えたくもない生活が待ってると思うんだ ルクセンブルクに出稼ぎで稼ぐのが最適か…
178 21/09/23(木)23:56:05 No.849033311
>生活費の2/3を借金に依存する状況 金を貸す奴が悪い
179 21/09/23(木)23:56:18 No.849033417
焼 き 肉 が ・ ・ ・
180 21/09/23(木)23:56:43 No.849033589
ルクセンブルクってとこに焼肉はあるのか?
181 21/09/23(木)23:56:51 No.849033641
>ATM辺りをうろうろしてる怪しいおっさんって超怖い そう考えると警備員さんに止められてそう まずあの辺で喋ってると詐欺関連しか疑われないよね
182 21/09/23(木)23:57:19 No.849033835
>よく給料ちゃんと出たな この状態で満額出てるならめちゃくちゃ堅実な仕事なんだろうな…
183 21/09/23(木)23:57:27 No.849033889
>デフレ続いてるから実感ないんだろうけどGDPが3位だし保有資産が異常なんだよな >先進国で人口1億は強すぎる ずっと一人あたりのGDP相対的に下がっては居るから なんとかしてほしいけど…
184 21/09/23(木)23:57:28 No.849033900
日本やばいなら日本より安全な国を教えてほしいわ
185 21/09/23(木)23:57:47 No.849034041
>金を貸す奴が悪い ドイツが貸さないと中国が貸しそうで怖いな
186 21/09/23(木)23:57:48 No.849034050
考えるほど借金てよくわからん 持ってもないのに流通している金額以上に使えて利子がつくとさらにマイナスになるんでしょ? 世の中の借金を消滅させることって不可能じゃん?こわい
187 21/09/23(木)23:57:52 No.849034071
>ルクセンブルクってとこに焼肉はあるのか? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%96%99%E7%90%86
188 21/09/23(木)23:57:57 No.849034102
多分新しいタイプの詐欺師
189 21/09/23(木)23:58:57 No.849034505
>考えるほど借金てよくわからん >持ってもないのに流通している金額以上に使えて利子がつくとさらにマイナスになるんでしょ? >世の中の借金を消滅させることって不可能じゃん?こわい 返せる借金は問題ないんだけど返せない借金は大惨事になるからやめようねっていうそれだけの話
190 21/09/24(金)00:00:05 No.849034964
そもそも自国通貨建ての国債自体が借金と表現するのは無理があるような気がする
191 21/09/24(金)00:00:55 No.849035332
国債=政府の借金のアテは将来の税収ってのをさっき知った だとしたら景気が上向かない限り発行額の限界値があるからやりすぎはまずい気がする
192 21/09/24(金)00:01:33 No.849035577
>国債=政府の借金のアテは将来の税収ってのをさっき知った >だとしたら景気が上向かない限り発行額の限界値があるからやりすぎはまずい気がする だからインフレさせたほうが得なんだよ なんでしてないんだよおかしいだろ
193 21/09/24(金)00:02:24 No.849035932
>>ルクセンブルクってとこに焼肉はあるのか? >https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%96%99%E7%90%86 うーん
194 21/09/24(金)00:03:14 No.849036254
>>国債=政府の借金のアテは将来の税収ってのをさっき知った >>だとしたら景気が上向かない限り発行額の限界値があるからやりすぎはまずい気がする >だからインフレさせたほうが得なんだよ >なんでしてないんだよおかしいだろ どんな手を使っても緩やかにしかかわんねえ どうなってんだ国民
195 21/09/24(金)00:03:57 No.849036574
インフレはいいことってわけでもなくて給料アップが伴わないと苦しくなるだけだぞ
196 21/09/24(金)00:04:02 No.849036607
というかインフレ=市場に出回る金が増えることだから国が借金という形で市井に金を増やさないとインフレにならない
197 21/09/24(金)00:04:40 No.849036863
>考えるほど借金てよくわからん そもそも期限の無い借金だからな …アレ返す必要なくね?
198 21/09/24(金)00:04:55 No.849036957
みんなの給料二倍にしてみよう