虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/23(木)20:01:29 焦るま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/23(木)20:01:29 No.848925534

焦るまゆ初めて見た

1 21/09/23(木)20:02:37 No.848925984

牛タンだけ特産って不思議だよね

2 21/09/23(木)20:04:17 No.848926763

油麩丼ておいしいの?

3 21/09/23(木)20:04:37 No.848926905

旅先でお麩ってのも何かしょぼいし牛タンのがいいな…

4 21/09/23(木)20:04:50 No.848926983

仙台なんて牛タンとずんだくらいしか食うもんなさそうだし…

5 21/09/23(木)20:05:20 No.848927185

じゃあ冷麺食べたい冷麺

6 21/09/23(木)20:05:21 No.848927198

地元民としてなんか隠れた名物食わしてぇ~ってのはわかる

7 21/09/23(木)20:05:30 No.848927293

牛タン食うよ…

8 21/09/23(木)20:05:36 No.848927346

ずんだ食いたい奴は駅でずんだシェイク買ってるだろう

9 21/09/23(木)20:05:38 No.848927362

笹かまは?

10 21/09/23(木)20:05:42 No.848927397

>仙台なんて牛タンとずんだくらいしか食うもんなさそうだし… まゆに悲しそうな顔させるな

11 21/09/23(木)20:06:06 No.848927577

ノリノリで油麩丼食った後こっそり牛タン食べに行く

12 21/09/23(木)20:06:21 No.848927693

左下のまゆがかわいすぎる…

13 21/09/23(木)20:06:23 No.848927709

ずんだって山形かと

14 21/09/23(木)20:06:45 No.848927863

高いし地元民が日常的に食うものじゃないよな

15 21/09/23(木)20:07:13 No.848928073

これぐらいわがまま言ってほしい ちょっと子供っぽいぐらい駄々こねるまゆが見たい

16 21/09/23(木)20:07:24 No.848928150

10年!?

17 21/09/23(木)20:07:27 No.848928170

でも地元民だからこそ食う食べ物も結構惹かれる… 同じ理由で地方の知らないスーパーに入ったりする

18 21/09/23(木)20:07:40 No.848928251

仙台の人はよその人が牛タン食うの嫌なもんなの?

19 21/09/23(木)20:07:50 No.848928313

黒さがないまゆかわいいよな…

20 21/09/23(木)20:08:02 No.848928395

>左下のまゆがかわいすぎる… 仙台麩かわいいよね

21 21/09/23(木)20:08:29 No.848928581

確かに牛タン屋は東京にも沢山あるんだが 油麩丼は店でより手料理で食べたい

22 21/09/23(木)20:09:52 No.848929115

仙台の牛タンって9割輸入なんじゃなかった?

23 21/09/23(木)20:10:38 No.848929458

>油麩丼は店でより手料理で食べたい そんなことまゆに言ってみろ えらいことになるぞ

24 21/09/23(木)20:10:57 No.848929591

牛の大生産地じゃないのに牛タンの名産って 冷静に考えると意味がわからない

25 21/09/23(木)20:11:29 No.848929791

相応の値段出せば仙台牛の牛タンも食べられるよ

26 21/09/23(木)20:11:30 No.848929795

>仙台の牛タンって9割輸入なんじゃなかった? そう だから地元民はそれ食べるかぁ~東京でも変わらない…ってなる

27 21/09/23(木)20:11:44 No.848929891

じゃああれでいいよ ジャージャー麺

28 21/09/23(木)20:12:04 No.848930010

まゆって仙台人なのか

29 21/09/23(木)20:12:40 No.848930226

じゃあ信号のところでひょうたん揚げ食べたい!

30 21/09/23(木)20:13:11 No.848930432

地元のお友達とばったり会ったらどんな話し方するのか何か浮かばない

31 21/09/23(木)20:13:15 No.848930478

観光客向けの名物食べに行こうとするとやめとけやめとけ!目立ってるとこはうまくねえしボッタだから!と地元の知人に言われるのはあるあるだと思う 広島でお好み焼き食った時確かに現地住みの友人につれてってもらった個人店の方が露骨にうまかった

32 21/09/23(木)20:13:24 No.848930560

>じゃあ信号のところでひょうたん揚げ食べたい! これ言われたらまゆ喜ぶな

33 21/09/23(木)20:13:38 No.848930664

笹かまもわざわざ食うほどでも…

34 21/09/23(木)20:13:45 No.848930718

牛タン屋は観光客が集まる無駄に並ぶ店ってイメージ 肉だって外国産だし地元民はそこまで食うものじゃない気がする

35 21/09/23(木)20:14:01 No.848930857

不思議な話に聞こえるかもしれないが仙台の人はあんまり牛タン食べに行かない

36 21/09/23(木)20:14:07 No.848930899

牛タンは少しでいいから白菜の漬物と唐辛子の味噌漬けが食べたい

37 21/09/23(木)20:14:15 No.848930942

>じゃああれでいいよ >マーボー焼そば

38 21/09/23(木)20:14:18 No.848930965

仙台っこはどうですか?

39 21/09/23(木)20:14:24 No.848930999

ライブMCで使うんでしょう?

40 21/09/23(木)20:14:34 No.848931052

河原で芋煮食べたい! 牛肉と醤油の準備は任せてくれ!

41 21/09/23(木)20:14:41 No.848931110

どこで食べても変わらないの知ってるからな 東京の方が美味しい可能性だってある

42 21/09/23(木)20:14:43 No.848931126

お麩がメニューとして成立するくらいうまいなら食ってみたいな

43 21/09/23(木)20:14:44 No.848931134

>不思議な話に聞こえるかもしれないが仙台の人はあんまり牛タン食べに行かない 北海道民は別にそう頻繁にジンギスカン食べないみたいな話か…?

44 21/09/23(木)20:14:48 No.848931165

ふぐすまのかっぺだから仙台行ったとき都会すぎて東京と間違ったのかと思った

45 21/09/23(木)20:14:48 No.848931167

仙台は麻婆焼きそばが美味しい

46 21/09/23(木)20:14:56 No.848931243

でも麩と牛タンだとどうしても麩は見劣りがするって言うか... 肉が食いたいよ

47 21/09/23(木)20:15:09 No.848931343

>河原で芋煮食べたい! >牛肉と醤油の準備は任せてくれ! それ隣の県では?

48 21/09/23(木)20:15:38 No.848931545

ずんだシェイクうまいよな

49 21/09/23(木)20:16:03 No.848931720

仙台牛は名産なの?

50 21/09/23(木)20:16:03 No.848931722

>河原で芋煮食べたい! >牛肉と醤油の準備は任せてくれ! 戦争だよぅッッ!!

51 21/09/23(木)20:16:21 No.848931861

そ…そばの神田…

52 21/09/23(木)20:16:29 No.848931947

肉の生産地が他所なのは別にいいだろ… 大阪のホルモンだって名物名乗れなくなっちまう

53 21/09/23(木)20:16:49 No.848932094

駅からは離れてるけど美味しい店に行って貰いたいと思うことはあるな

54 21/09/23(木)20:17:10 No.848932228

気仙沼ホルモンもわざわざ気仙沼まで行く必要ないしね…

55 21/09/23(木)20:17:12 No.848932242

逆に東京住んでる人は地方から出てきた人に何食べさせたいの?

56 21/09/23(木)20:17:25 No.848932327

>肉の生産地が他所なのは別にいいだろ… >大阪のホルモンだって名物名乗れなくなっちまう (大阪にホルモンのイメージが特になかった…)

57 21/09/23(木)20:17:33 No.848932384

麩好きだからいいなあそれ

58 21/09/23(木)20:17:48 No.848932499

仙台行って牛タン食わないなんてインド行ってカレー食わないようなもんだろ 地元民はその勘違いを正せ

59 21/09/23(木)20:17:59 No.848932574

油麩丼はうまいけどうんまあ…麩だねってなる 油麩丼食べに県外から来たっていう人がいればそれこそスレ画みたいになる

60 21/09/23(木)20:18:11 No.848932673

10年来とかいうな

61 21/09/23(木)20:18:16 No.848932699

>逆に東京住んでる人は地方から出てきた人に何食べさせたいの? 雷おこし!

62 21/09/23(木)20:18:26 No.848932780

3日間滞在して色々食った中では牛タン・ずんだシェイク・牡蠣カレーパンの順に美味かった

63 21/09/23(木)20:18:28 No.848932801

牛タンが輸入でも調理の段階で仙台独自のあじが入ってたりしないの?

64 21/09/23(木)20:18:29 No.848932804

あめりかの牛だからな牛タン…

65 21/09/23(木)20:19:02 No.848933023

萩の月だって産地は地元じゃないだろ

66 21/09/23(木)20:19:04 No.848933030

いまいちよくわからんが牛タンはいかんのか

67 21/09/23(木)20:19:08 No.848933056

>3日間滞在して色々食った中では牛タン・ずんだシェイク・牡蠣カレーパンの順に美味かった 牡蠣カレーパン…?

68 21/09/23(木)20:19:14 No.848933087

>だから地元民はそれ食べるかぁ~東京でも変わらない…ってなる まゆの反応はそれか

69 21/09/23(木)20:19:18 No.848933118

新潟も岩船麩や車麩が有名だけど 寒い地方の人は麩が好きになる傾向があるのかな

70 21/09/23(木)20:19:23 No.848933164

>仙台行って牛タン食わないなんてインド行ってカレー食わないようなもんだろ >地元民はその勘違いを正せ いんどじんもそこまでカレー推してないと思う

71 21/09/23(木)20:19:29 No.848933205

牛タンが名物つっても中身はアメリカ産の牛タンだし名物感薄いよね

72 21/09/23(木)20:19:36 No.848933248

完全に牛タンの口になってるけど まゆのおすすめする店には行ってみたい

73 21/09/23(木)20:19:54 No.848933364

>いまいちよくわからんが牛タンはいかんのか そういうわけじゃないんだ

74 21/09/23(木)20:19:57 No.848933385

仙台行った時は海鮮がマジで美味かったよ

75 21/09/23(木)20:19:59 No.848933397

特産品って大抵の場合観光客価格にされてるからね…

76 21/09/23(木)20:20:09 No.848933476

ずんだって何?

77 21/09/23(木)20:20:14 No.848933515

>>仙台の牛タンって9割輸入なんじゃなかった? >そう >だから地元民はそれ食べるかぁ~東京でも変わらない…ってなる たまにそういう意見聞くけど俺は絶対その地方で食べたほうがいいと思う 例えばたこ焼きだって全国どこでも食べられるけど大阪のほうが商売相手多いから美味しいお店が残ってて外れ店が減るわけだし

78 21/09/23(木)20:20:35 No.848933679

まゆって仙台のイメージないよな

79 21/09/23(木)20:20:47 No.848933774

特産品だからって地元民がそこまで食ったりはしないからな… 千葉県民だけど千葉県産の落花生とか大体贈答品でしか見ないよ

80 21/09/23(木)20:20:50 No.848933801

鮨勘行こうぜ!

81 21/09/23(木)20:20:51 No.848933808

牛タンそのものではなく 麦飯とテールスープとシシトウの味噌漬けとパッケージングしたスタイルが好きなんですよ

82 21/09/23(木)20:20:57 No.848933861

サンドウィッチマンお勧めの定義の油揚げを食べてみたい

83 21/09/23(木)20:21:07 No.848933941

油麩丼とかここ10年位で知った料理なので俺はまゆより仙台にわか

84 21/09/23(木)20:21:08 No.848933961

素材はアメリカ産の牛タンだけど仙台ならではの味付けがされてたりするの?

85 21/09/23(木)20:21:12 No.848933994

インドといえばナンですよね!

86 21/09/23(木)20:21:21 No.848934070

>たまにそういう意見聞くけど俺は絶対その地方で食べたほうがいいと思う >例えばたこ焼きだって全国どこでも食べられるけど大阪のほうが商売相手多いから美味しいお店が残ってて外れ店が減るわけだし 東京に出てこれるような店って地方でも繁盛してる店の系列が多くないかな

87 21/09/23(木)20:21:24 No.848934094

地元が福岡だから福岡に帰ってきたのに一風堂のラーメン食べようって言われるとモヤモヤする

88 21/09/23(木)20:21:27 No.848934117

>>仙台の牛タンって9割輸入なんじゃなかった? >そう >だから地元民はそれ食べるかぁ~東京でも変わらない…ってなる でもそれが名物ってことはその他仙台で食べられるものほぼ輸入品以下ってことなんだから牛タン食べたほうがいいじゃん!

89 21/09/23(木)20:21:33 No.848934159

ずんだシェイク ずんだサイダー ひょうたん揚げ 笹かま 定義山の油揚げ 萩の月 仙台っ子ラーメン はらこめし 半田屋 こんなもんか?

90 21/09/23(木)20:21:36 No.848934182

仮に東京で食っても同じ味だったとしても なんかこれが本場かぁって旅行補正入って美味く感じたりするし

91 21/09/23(木)20:21:40 No.848934214

秋田人は本当にキリタンポ食ってるから偉い

92 21/09/23(木)20:21:54 No.848934329

水戸も納豆消費2位だしな…

93 21/09/23(木)20:22:02 No.848934402

>まゆって仙台のイメージないよな 美玲ちゃんみたいに独眼竜眼帯つけるか

94 21/09/23(木)20:22:05 No.848934423

仙台在住の人に仙台のお店紹介してもらったけど 自分も初めて入るって言いつつ海鮮丼屋に連れてってもらったぞ

95 21/09/23(木)20:22:10 No.848934458

愛知県民だけど味噌はしょっちゅう食べてるぞ

96 21/09/23(木)20:22:12 No.848934473

>まゆって仙台のイメージないよな 出身地を宮城じゃなく仙台って表記するくらいには仙台贔屓だぞ

97 21/09/23(木)20:22:19 No.848934522

>秋田人は本当にキリタンポ食ってるから偉い 秋田には夏場熟女アイスがあるぞ!

98 21/09/23(木)20:22:30 No.848934600

10年弱の付き合いなのにまだ学生なのかまゆ

99 21/09/23(木)20:22:31 No.848934618

>こんなもんか? かなり多いな!

100 21/09/23(木)20:22:34 No.848934636

埼玉なんかこう言われる特産品すらねえ!

101 21/09/23(木)20:22:36 No.848934647

でも現地民にこうまで言われると食べない方がいいのかな…ってなっちゃう

102 21/09/23(木)20:22:40 No.848934670

>こんなもんか? セリ鍋

103 21/09/23(木)20:22:52 No.848934763

牛タンに親殺されたまゆ

104 21/09/23(木)20:22:52 No.848934768

>まゆって仙台のイメージないよな 美玲ちゃんが仙台ならまだわかる

105 21/09/23(木)20:23:02 No.848934853

ごま摺り団子

106 21/09/23(木)20:23:06 No.848934878

牛タン食いたかったらねぎしでいいしな…

107 21/09/23(木)20:23:09 No.848934909

>埼玉なんかこう言われる特産品すらねえ! 十万石まんじゅう 埼玉銘菓十万石まんじゅう

108 21/09/23(木)20:23:19 No.848934996

>こんなもんか? その中だとはらこ飯かなあ セブンのおにぎりになる位の知名度もあるし

109 21/09/23(木)20:23:20 No.848935000

>埼玉なんかこう言われる特産品すらねえ! 五家宝があるじゃないか 元気を出しなよ

110 21/09/23(木)20:23:35 No.848935100

笹かまは仙台で売ってるのは高いだけあってまぁまぁ美味いよ 現地で食うと超うめえ!ではないからここまで来て食うもんじゃねえはまぁそうね

111 21/09/23(木)20:23:44 No.848935174

埼玉は草加せんべい

112 21/09/23(木)20:23:46 No.848935186

だって仙台駅近辺観光するとこ無いじゃん…牛タン食うしか無いじゃん…

113 21/09/23(木)20:23:48 No.848935205

ままゆは仙台アピールからして多分作並とか馬場出身なんだろうなって…

114 21/09/23(木)20:23:53 No.848935245

宮城峡蒸溜所を誇れまゆ

115 21/09/23(木)20:24:02 No.848935301

笹かまはチーズ入りのが好きです

116 21/09/23(木)20:24:09 No.848935361

美味しいホヤはどこに行けば食べられますかの…

117 21/09/23(木)20:24:11 No.848935372

大阪の田舎出身の人が大阪市内で美味しいタコ焼きの店聞かれても知らん… 地元の駅前でバス待ってる間につまむもんだし市内に出掛けてまでタコ焼き食わん…て言ってたの思い出す

118 21/09/23(木)20:24:15 No.848935401

牛タン食べようとすると麦とろご飯出るのがどこの土地の影響なんです?

119 21/09/23(木)20:24:21 No.848935434

>笹かまは仙台で売ってるのは高いだけあってまぁまぁ美味いよ >現地で食うと超うめえ!ではないからここまで来て食うもんじゃねえはまぁそうね 現地は笹かま焼き体験出来るよ 特に面白くは無い

120 21/09/23(木)20:24:24 No.848935467

これはもっとコアなローカルフードを食べて欲しい的な奴…?

121 21/09/23(木)20:24:42 No.848935583

そばの神田だろ

122 21/09/23(木)20:24:57 No.848935682

仙台って美人多いよね

123 21/09/23(木)20:25:00 No.848935707

確かに地元のグルメって食わないな… 俺も味噌バター牛乳カレーラーメン食べないもん

124 21/09/23(木)20:25:03 No.848935732

これなんで焦ってるの? 牛タン食べさせたくないのかと思ったけどそうじゃないみたいだしまゆの心理がわからん…

125 21/09/23(木)20:25:07 No.848935752

>埼玉なんかこう言われる特産品すらねえ! 一応うなぎが特産品なんだぜ!

126 21/09/23(木)20:25:12 No.848935793

腹は減っているがまゆの抵抗がもっと見たい

127 21/09/23(木)20:25:15 No.848935811

他所でも食えるやりだすと喰うもんマジでなくなるぞ

128 21/09/23(木)20:25:23 No.848935860

>埼玉なんかこう言われる特産品すらねえ! ギャル

129 21/09/23(木)20:25:26 No.848935879

昔「東京に利休が来たからもう仙台行ったら牛タン以外のもの食べなよ」って言われた

130 21/09/23(木)20:25:26 No.848935881

多少がっかりでも観光地見て名物食べたいという事を人を案内する方はなぜか忘れてしまうんだ

131 21/09/23(木)20:25:38 No.848935970

>これはもっとコアなローカルフードを食べて欲しい的な奴…? コアというかガチというかどこでも食えるからな牛タン…

132 21/09/23(木)20:25:39 No.848935973

秋田人が都内に来た時食いたがったのは王将と松屋だった

133 21/09/23(木)20:25:40 No.848935982

>他所でも食えるやりだすと喰うもんマジでなくなるぞ ほとんど都内で食べられるじゃん…になる

134 21/09/23(木)20:25:51 No.848936064

お麩て…すき焼きか味噌汁でも外れ扱いなのにメインになるかよ

135 21/09/23(木)20:26:02 No.848936148

宮城峡蒸留所に行ったときレストランが閉鎖されてたので食事の場所に困った 作並駅前の団子やさんしかなかった

136 21/09/23(木)20:26:05 No.848936168

日持ちする名品逸品はどんどん上京するから東京で食っても大差ないよね その地方で食べるのが一番うまいってパターンは海産物くらいしかない気がする

137 21/09/23(木)20:26:11 No.848936212

>多少がっかりでも観光地見て名物食べたいという事を人を案内する方はなぜか忘れてしまうんだ 実績解除みたいなものだしなぁ

138 21/09/23(木)20:26:12 No.848936224

>同じ理由で地方の知らないスーパーに入ったりする 最近イオン系セブン系だとあんまり変なものなくてそれは悲しい ワオンナナコ使えるからいいが…

139 21/09/23(木)20:26:18 No.848936273

書き込みをした人によって削除されました

140 21/09/23(木)20:26:33 No.848936391

>俺も味噌バター牛乳カレーラーメン食べないもん 青森市民はホタテがあるじゃない

141 21/09/23(木)20:26:39 No.848936442

>秋田人が都内に来た時食いたがったのは王将と松屋だった 松屋は遂に秋田に進出したぞ 超僻地のサービスエリアに

142 21/09/23(木)20:26:46 No.848936497

10年弱…?16歳と…?

143 21/09/23(木)20:26:47 No.848936502

>牛タン食べさせたくないのかと思ったけどそうじゃないみたいだしまゆの心理がわからん… 現地民は牛タンは素材でしかないのでどこで食ってもある意味同じだと知ってるから… だが油麩丼は違う!

144 21/09/23(木)20:26:50 No.848936532

アメリカ産多いけど国産牛扱う店もあるしピン切りだよ オススメは司ってお店 オーストラリア産

145 21/09/23(木)20:26:56 No.848936579

菓匠三全のずんだシェイクめっちゃ美味いけどあれ東京でも飲めるんだよな…

146 21/09/23(木)20:27:02 No.848936619

>>他所でも食えるやりだすと喰うもんマジでなくなるぞ >ほとんど都内で食べられるじゃん…になる 名古屋で味噌カツ食ったら同じ店が東京駅にあってショックだった

147 21/09/23(木)20:27:04 No.848936638

>これなんで焦ってるの? >牛タン食べさせたくないのかと思ったけどそうじゃないみたいだしまゆの心理がわからん… なんでって言われれば書いてある通り「もったいない」としか…

148 21/09/23(木)20:27:08 No.848936660

姫らーめん行こうぜ!

149 21/09/23(木)20:27:20 No.848936733

>日持ちする名品逸品はどんどん上京するから東京で食っても大差ないよね >その地方で食べるのが一番うまいってパターンは海産物くらいしかない気がする 北海道でジンギスカン食った時は東京で食うより美味いな!ってなったな

150 21/09/23(木)20:27:24 No.848936761

あとなんか知らない間に仙台は辛味噌ラーメンって事になってるんだけど

151 21/09/23(木)20:27:38 No.848936867

>雷行こうぜ!

152 21/09/23(木)20:27:39 No.848936873

>秋田人が都内に来た時食いたがったのは王将と松屋だった 秋田人ですが山田うどんと松屋と王将は秋田に存在しないので喜ぶというか珍しくは思う

153 21/09/23(木)20:27:41 No.848936893

>お麩て…すき焼きか味噌汁でも外れ扱いなのにメインになるかよ 単体で食べても美味しい味付けになってるんよ 定義山が遠いのがネック

154 21/09/23(木)20:28:10 No.848937142

そもそも仙台牛タンは別に食ってガッカリするようなもんじゃねぇしな… 東京でも食えるって言われてもどうせ東京で食う事なんて無いんだから意味のない仮定だ

155 21/09/23(木)20:28:11 No.848937145

…まゆ牛タン嫌いなのか?

156 21/09/23(木)20:28:27 No.848937272

>仙台二郎行こうぜ!

157 21/09/23(木)20:28:38 No.848937354

名産になるからには名産になるような味付けや調理方法が手が込んでる物なんじゃないのか

158 21/09/23(木)20:28:42 No.848937385

>秋田人ですが山田うどんと松屋と王将は秋田に存在しないので喜ぶというか珍しくは思う 松屋と王将はともかく山田うどんなんて存在も知らないんじゃないのか

159 21/09/23(木)20:28:46 No.848937417

>あとなんか知らない間に仙台は辛味噌ラーメンって事になってるんだけど 山形だよね辛味噌ラーメン…

160 21/09/23(木)20:28:50 No.848937438

>北海道でジンギスカン食った時は東京で食うより美味いな!ってなったな 現地人が日常的に食ってる料理は蟲毒が煮詰まって美味いことは多々ある

161 21/09/23(木)20:28:51 No.848937447

地元だから安くてより良いもの食えますって名物なら押しやすいんだけどね 東京で食べれられるものへのアドバンテージがパッと思いつかない

162 21/09/23(木)20:28:56 No.848937493

地元の名物っていつの間にか増えてるよな

163 21/09/23(木)20:28:58 No.848937503

青森人ですが東京行ったとき必ず寄る店は松屋とサイゼとトゥッカーノです

164 21/09/23(木)20:28:59 No.848937510

県外の人間にとってはわざわざ仙台まで来てお麩なんか食べるほうがもったいないんだ わかれわかってくれ

165 21/09/23(木)20:29:10 No.848937603

牛タンはおいしいんだが名物と言われるとうーん…となる だって昔そんなのなかったし…

166 21/09/23(木)20:29:16 No.848937639

山形は冷やしラーメンと鳥中華じゃないの?

167 21/09/23(木)20:29:29 No.848937737

せっかくだから東京じゃ食べれないものを食べてほしいというアイドル心だよ

168 21/09/23(木)20:29:30 No.848937742

逆に仙台で牛タンより美味しいものってあるの

169 21/09/23(木)20:29:34 No.848937770

まるまつと南部家敷どっちにする?

170 21/09/23(木)20:29:53 No.848937921

油麩丼とやらはまゆにつくってほしい

171 21/09/23(木)20:30:00 No.848937963

>>秋田人が都内に来た時食いたがったのは王将と松屋だった >秋田人ですが山田うどんと松屋と王将は秋田に存在しないので喜ぶというか珍しくは思う うちの県はサイゼリアが無いので東京行ったら入ってみたかった

172 21/09/23(木)20:30:05 No.848938005

>山形だよね辛味噌ラーメン… 龍上海うまいよね

173 21/09/23(木)20:30:06 No.848938010

お麩こそどこでも食べれるものでは…

174 21/09/23(木)20:30:31 No.848938208

ガンプラベース来たのに普通の変哲のないガンダム買って帰るようなもんではある

175 21/09/23(木)20:30:38 No.848938251

油麩は普通の麩ではない

176 21/09/23(木)20:30:50 No.848938354

>油麩丼とやらはまゆにつくってほしい それはそれとしてお店の味も紹介します

177 21/09/23(木)20:30:51 No.848938364

特産品食べたいなら松島行って牡蠣食った方がいい

178 21/09/23(木)20:30:54 No.848938387

実際に宮城公演やった時は声優もPもみんなずんだと牛タン食べて行ったんだぞ 観光地なんてそれでいいんだよ

179 21/09/23(木)20:30:55 No.848938393

>昔「東京に利休が来たからもう仙台行ったら牛タン以外のもの食べなよ」って言われた 10年前くらいだな…

180 21/09/23(木)20:30:59 No.848938424

住むにはいいけど観光には向かないからな… 石巻とか松島とか蔵王行くならいいけど 石ノ森漫画館は漫画めっちゃ読めるし

181 21/09/23(木)20:31:07 No.848938479

ちょっと海の方行って牡蠣とか食うといいよ

182 21/09/23(木)20:31:07 No.848938490

>>>秋田人が都内に来た時食いたがったのは王将と松屋だった >>秋田人ですが山田うどんと松屋と王将は秋田に存在しないので喜ぶというか珍しくは思う >うちの県はサイゼリアが無いので東京行ったら入ってみたかった うちの県はてんやがないから行ってみたいわ…

183 21/09/23(木)20:31:16 No.848938540

うふふ…プロデューサーさんの将来のためにも仙台の日常食に慣れておきませんか?

184 21/09/23(木)20:31:25 No.848938601

>>山形だよね辛味噌ラーメン… >龍上海うまいよね 美味しいよね… 個人的には仙台駅東口のりゅうぞうが好き

185 21/09/23(木)20:31:44 No.848938737

まゆもこれからPと一緒に何回も仙台来る事になるんだから最初くらい牛タン食べさせてあげてもいいでしょ?

186 21/09/23(木)20:32:05 No.848938898

せり鍋食いに行くぞまゆ

187 21/09/23(木)20:32:07 No.848938913

>お麩こそどこでも食べれるものでは… 仙台麩っていう極太の麩なんだよ どこでも売ってるかもしれないが余所の店で油麩丼の提供はまずないと思う

188 21/09/23(木)20:32:21 No.848939008

海鮮丼は仙台の名物なのかい?

189 21/09/23(木)20:32:43 No.848939211

>うふふ…プロデューサーさんの将来のためにも仙台の日常食に慣れておきませんか? 仙台市の小学校の缶に入ったわかめごはんは今でも食べたくなる

190 21/09/23(木)20:32:48 No.848939253

>海鮮丼は仙台の名物なのかい? おいしい!

191 21/09/23(木)20:33:13 No.848939479

まるまつがローカルチェーンだと気付いたのは東京に住んでからだった

192 21/09/23(木)20:33:20 No.848939541

祭りの屋台で食うものだから店で食ったことはないみたいな食べ物はある 群馬の焼きまんじゅうとか

193 21/09/23(木)20:33:22 No.848939563

麩で…ご飯を…?

194 21/09/23(木)20:33:25 No.848939573

仙台に行って牛タン食うかというと…

195 21/09/23(木)20:33:27 No.848939593

仙台行ったら必ず食うものなんかひょうたん揚げとずんだシェイクだけだ あとラーメン二郎仙台店(全店舗の中でもかなり美味い店舗)

196 21/09/23(木)20:33:50 No.848939749

>お麩て…すき焼きか味噌汁でも外れ扱いなのにメインになるかよ すき焼きのお麩美味しいだろ!正直お肉より好きだぞ

197 21/09/23(木)20:33:52 No.848939770

>仙台に行って牛タン食うかというと… 食う!

198 21/09/23(木)20:33:53 No.848939775

>>海鮮丼は仙台の名物なのかい? >おいしい! …牛タンだって美味しいじゃないか

199 21/09/23(木)20:33:54 No.848939792

缶に入ったワカメご飯…?知らないけどどこでいつの人なのだろう

200 21/09/23(木)20:34:02 No.848939847

>群馬の焼きまんじゅうとか 焼きまんじゅうこそわざわざ食べるものじゃないよ…

201 21/09/23(木)20:34:05 No.848939867

ずんだシェイク飲みてえ…うちの県じゃ売ってないし通販ないんだよな

202 21/09/23(木)20:34:25 No.848940040

>美味しいよね… >個人的には仙台駅東口のりゅうぞうが好き なるほど… 今度仙台行くときに寄ってみよう

203 21/09/23(木)20:34:39 No.848940179

でも別に仙台ならではの味付け ってわけでもないしなぁ

204 21/09/23(木)20:35:09 No.848940432

鯛きちのたい焼き好きだ

205 21/09/23(木)20:35:20 No.848940519

焼きまんじゅうなんか祭りじゃなくてもその辺で売ってるだろ 貴様ァ本当に群馬県民か!? 「すもの」をもれなく言ってみろ!

206 21/09/23(木)20:35:23 No.848940548

みそ壱…

207 21/09/23(木)20:35:29 No.848940585

もったいないかもしれないが 仙台で牛タン食ってガッカリはしないだろ?

208 21/09/23(木)20:35:32 No.848940622

まゆかわいい困らせたい

209 21/09/23(木)20:35:41 No.848940692

牛タンがどこでも食えるのはわかってるんだけどそれでも まぁ…せっかくだし食っとくかってなる

210 21/09/23(木)20:35:46 No.848940734

伊集院がサンドの伊達に連れられたお揚げの店は旨そうなんだけどレンタカー無いと行ける場所じゃ無いんだよな 俺免許ないからいけない

211 21/09/23(木)20:35:53 No.848940798

海鮮丼もうまいが海に面してて海鮮丼のうまくない県があるだろうかと思う

212 21/09/23(木)20:36:06 No.848940922

ビジュウのブリュッセルワッフルも好きだ

213 21/09/23(木)20:36:08 No.848940938

海鮮丼が美味しいのは仙台というより港町全般だろうが!

214 21/09/23(木)20:36:09 No.848940952

そばの神田で月見わかめそばに大量の天かすを入れるのが好きだったんだ

215 21/09/23(木)20:36:23 No.848941063

美味しいよね… fu368915.jpg

216 21/09/23(木)20:36:32 No.848941150

仙台関係ないけど餃子がよくわからん… なぜ餃子を地方の名物に…? いや全国で有数の消費量で日常食なのかもだけど…

217 21/09/23(木)20:36:34 No.848941165

まゆと一緒に地元客しかいないような普通の食堂に入っていくのも風情があるな でも油麩丼か…

218 21/09/23(木)20:36:45 No.848941259

どっちにしろ牛タン食わないと「牛タン食べたかったな…」「あれもおいしかったけどやっぱり牛タンが…」「仙台で牛タン食べたかったな…」って半年は引きずると思う

219 21/09/23(木)20:36:47 No.848941273

>伊集院がサンドの伊達に連れられたお揚げの店は旨そうなんだけどレンタカー無いと行ける場所じゃ無いんだよな >俺免許ないからいけない 蔵王キツネ村も水族館も電車じゃ無理なんだよな…

220 21/09/23(木)20:36:48 No.848941275

牛タンはどこの店行っても牛タンだけで腹一杯になるまで出してくれないから 他の部位で焼肉したりしないかぎりは白米か麦飯でカサ増やすしかない

221 21/09/23(木)20:36:48 No.848941278

沿岸に行けばミョウバン漬けじゃないウニ丼食えるぜ

222 21/09/23(木)20:36:56 No.848941355

海鮮といえば松島って復興したの

223 21/09/23(木)20:36:58 No.848941382

>仙台で牛タン食ってガッカリはしないだろ? 東京旅行行ってくら寿司行く奴はいないだろ

224 21/09/23(木)20:37:11 No.848941487

でも長崎県民にはリンガーハット勧められたよ?

225 21/09/23(木)20:37:13 No.848941518

牛たん屋のタンシチューいいよね

226 21/09/23(木)20:37:47 No.848941807

三角揚げはでかいけど途中で飽きない?油揚げだな…って感じで 玉こんもうまいけどあれは山形か?

227 21/09/23(木)20:37:53 No.848941838

三角揚げは何故かすげー美味そうに見える

228 21/09/23(木)20:38:04 No.848941945

>どっちにしろ牛タン食わないと「牛タン食べたかったな…」「あれもおいしかったけどやっぱり牛タンが…」「仙台で牛タン食べたかったな…」って半年は引きずると思う いえPさんが食べたいならいいんですよ? ただ東京に戻ってからでも食べられるというかまた誘っていただけたらなんて…

229 21/09/23(木)20:38:10 No.848941990

そもそも仙台は交通の要所であって観光する土地では無い ちょっとした待ち時間に牛タン食う程度でいいんだよ

230 21/09/23(木)20:38:12 No.848941998

>でも長崎県民にはリンガーハット勧められたよ? 長崎でちゃんぽん食べる時はリンガーハットいいんですよ… いやだったら四海樓でもいけ

231 21/09/23(木)20:38:18 No.848942061

伊勢行って松阪牛を食わないのとはわけが違うからな… アメリカ牛でもオーストリア牛でもタンはタンだし

232 21/09/23(木)20:38:19 No.848942068

県で一括りにしないでとは思う田舎出身だとおすすめの店とか聞かれても知らんし

233 21/09/23(木)20:38:20 No.848942084

ずんだシェイク美味しいよね でも東京でも飲めちゃう…

234 21/09/23(木)20:38:25 No.848942121

>いえPさんが食べたいならいいんですよ? >ただ東京に戻ってからでも食べられるというかまた誘っていただけたらなんて… かわいい

235 21/09/23(木)20:38:32 No.848942172

屈指の漁場の割に特別有名な海鮮が思いつかない…

236 21/09/23(木)20:38:53 No.848942326

…プロデューサーさんにはまゆが育った味を覚えて欲しいんですけれど…

237 21/09/23(木)20:39:01 No.848942384

>でも長崎県民にはリンガーハット勧められたよ? 長崎は全国チェーン店でも特別メニューでちゃんぽん皿うどんあったりするから実際どこでもいい

238 21/09/23(木)20:39:06 No.848942411

>>不思議な話に聞こえるかもしれないが仙台の人はあんまり牛タン食べに行かない >北海道民は別にそう頻繁にジンギスカン食べないみたいな話か…? いやそれは食う

239 21/09/23(木)20:39:17 No.848942492

というか仙台でもなきゃ厚切り牛タン食おうと思わない

240 21/09/23(木)20:39:18 No.848942506

>東京旅行行ってくら寿司行く奴はいないだろ 上の方で東京来たら松屋だのサイゼだの行くって人がいるんだから くら寿司ない地域の人なら行きたがるかもしれない

241 21/09/23(木)20:39:20 No.848942515

山形県の若い子に「山形で一番栄えてるのどこ?」って聞くと「仙台」って返ってくるんだけどつまり山形の人は牛タンを食べる?

242 21/09/23(木)20:39:24 No.848942550

仙台駅の喜助で3000円近く出して牛タン定食食ってそりゃうまかったけどこれならねぎしや利久でええわと思った

243 21/09/23(木)20:39:28 No.848942585

魚なんて全部東京行っちゃうし…

244 21/09/23(木)20:39:33 No.848942630

ずんだシェイクはマジで美味いよ 全国区になれ

245 21/09/23(木)20:39:50 No.848942777

まゆは半田屋行くのかな

246 21/09/23(木)20:39:49 No.848942778

地元らしい食べ物? ゆべし…

247 21/09/23(木)20:39:54 No.848942818

フカヒレとかあるじゃろ

248 21/09/23(木)20:40:02 No.848942875

>山形県の若い子に「山形で一番栄えてるのどこ?」って聞くと「仙台」って返ってくるんだけど ちょっと待てよ!

249 21/09/23(木)20:40:10 No.848942954

>山形県の若い子に「山形で一番栄えてるのどこ?」って聞くと「仙台」って返ってくるんだけどつまり山形の人は牛タンを食べる? 山形県民にとって仙台は地元なので食べないよ

250 21/09/23(木)20:40:36 No.848943145

>…プロデューサーさんにはまゆが育った味を覚えて欲しいんですけれど… ぶっちゃけ仙台民は育った味無くない? 高校生なら精々学校終わりに駅前のずんだシェイクかスタバ寄るくらいなような

251 21/09/23(木)20:40:48 No.848943227

ごますり団子買っていきゃええじゃろ

252 21/09/23(木)20:41:00 No.848943323

仙台は飛び抜けた名産というより食い物の平均レベルが高いから住んでしまって色々食えばいい

253 21/09/23(木)20:41:03 No.848943338

>山形県民にとって仙台は地元なので食べないよ ……?

254 21/09/23(木)20:41:07 No.848943362

外食ほとんどしないから地元の店の味がわからない…

255 21/09/23(木)20:41:16 No.848943422

杜の都仙台…だっけ

256 21/09/23(木)20:41:18 No.848943432

油麩ってお麩とは何か違うの?

257 21/09/23(木)20:41:31 No.848943534

定規山の三角揚げは仙台駅近くの百貨店にも卸してるのでお土産にどうぞ

258 21/09/23(木)20:41:44 No.848943638

埼玉県民は十万石まんじゅう食べない

259 21/09/23(木)20:41:45 No.848943644

松島の近くには海鮮系の有名なとこあったはず 美味い海鮮食い慣れてると普通にまあこんなもんか…ってなるけど

260 21/09/23(木)20:41:47 No.848943658

まあ仙台、というか宮城県で美味いもの食いたいなら漁港がある街にいって魚食べた方がいいよ

261 21/09/23(木)20:41:50 No.848943678

北海道民はもうコンビニにジンギスカンのタレ売ってるじゃん…

262 21/09/23(木)20:41:52 No.848943695

>フカヒレとかあるじゃろ モウカサメ!

263 21/09/23(木)20:41:56 No.848943732

>まゆは半田屋行くのかな 半田屋いいよね…北海道のしかいったことないけど

264 21/09/23(木)20:41:59 No.848943766

「」のところにはこれが地元の味だって胸はって言えるものがあるってのかい

265 21/09/23(木)20:42:00 No.848943767

萩の月もそりゃ美味いんだけどあれのパチモン菓子日本中にあるんだよね

266 21/09/23(木)20:42:01 No.848943778

>定規山の三角揚げ 三角定規かな?

267 21/09/23(木)20:42:15 No.848943879

売りの牛タンもぶっちゃけどこでも食えるというか…

268 21/09/23(木)20:42:32 No.848943994

さてまゆはこのやりとりをPとしてるときどの辺りでハイライト消えてるだろうか…

269 21/09/23(木)20:42:34 No.848944007

>松島の近くには海鮮系の有名なとこあったはず >美味い海鮮食い慣れてると普通にまあこんなもんか…ってなるけど でもじゃあ仙台からちょっと松島に行って…ってのも無理なんですよ…

270 21/09/23(木)20:42:38 No.848944040

じゃあ…マーボー焼きそばで

271 21/09/23(木)20:42:46 No.848944108

>萩の月もそりゃ美味いんだけどあれのパチモン菓子日本中にあるんだよね でも萩の月と他のジェネリック萩の月割りと明確に違うくない?

272 21/09/23(木)20:42:47 No.848944110

せっかくだからまゆの両親に挨拶しとこう

273 21/09/23(木)20:42:51 No.848944148

ずんだシェイクが通販で売ってないから変わりにロールケーキとチーズケーキ買おうと思うんじゃが味どうかな…?

274 21/09/23(木)20:42:55 No.848944174

ゆべし 田舎臭い八ツ橋的なもの

275 21/09/23(木)20:42:57 No.848944193

>まゆは半田屋行くのかな まゆも産まれたときからどんぶり飯だったのかなあ

276 21/09/23(木)20:43:11 No.848944282

>「」のところにはこれが地元の味だって胸はって言えるものがあるってのかい 海なし県のはまぐりラーメン! https://hinodeya.me/

277 21/09/23(木)20:43:13 No.848944291

>「」のところにはこれが地元の味だって胸はって言えるものがあるってのかい さ、サンマーメン…

278 21/09/23(木)20:43:20 No.848944354

>じゃあ…マーボー焼きそばで 地元民も知らない間に名物になってたやつ

279 21/09/23(木)20:43:27 No.848944400

大森杏子に会いに行こうまゆ!

280 21/09/23(木)20:43:27 No.848944401

飯食うより二人で定禅寺通りのジャズフェス行って食べ歩きした方が楽しいと思う… 俺も出てるぞ

281 21/09/23(木)20:43:38 No.848944487

まゆは俺のタン味わってくれないの?

282 21/09/23(木)20:43:47 No.848944546

>萩の月もそりゃ美味いんだけどあれのパチモン菓子日本中にあるんだよね そのパチモンの中でもマズイのが潜んでるからやっぱ本家安定だよ 那須の月ってやつ買ったらクソマズかった

283 21/09/23(木)20:43:50 No.848944569

>大森杏子に会いに行こうまゆ! 割りと本気で見たいコラボ来たな…

284 21/09/23(木)20:43:56 No.848944617

お土産だと手頃だしいいよね笹かま 練り物大嫌いとかだとあれだけど

285 21/09/23(木)20:44:08 No.848944699

>そのパチモンの中でもマズイのが潜んでるからやっぱ本家安定だよ >那須の月ってやつ買ったらクソマズかった パチモンこわ…

286 21/09/23(木)20:44:15 No.848944763

そう言えば仙台駅の駅そばは美味いよ 唐揚げそばがオススメ

287 21/09/23(木)20:44:19 No.848944811

>「」のところにはこれが地元の味だって胸はって言えるものがあるってのかい しらす丼を名物にしてるところはある 10kmくらい離れてるけど あとは市外だけど鳩サブレかな…

288 21/09/23(木)20:44:24 No.848944856

半端に都会になったせいで目新しさも失ったように思う

289 21/09/23(木)20:44:35 No.848944985

でもこのまゆからは地元ネタ意識しすぎて伊達政宗ピザに行き着いちゃった食キングの兄弟とか彷彿とさせるよ 地元愛に走りすぎてうん…ってなるものより美味しいものが食べたいんだ

290 21/09/23(木)20:44:39 No.848945018

>埼玉県民は十万石まんじゅう食べない 銘菓系はまあね… 東京もんも東京ばな奈なんてわざわざ買って食わんし

291 21/09/23(木)20:44:46 No.848945084

麻婆焼きそばは逆に絶対美味い感あるっていうかA級の下位ランクがB級グルメ最上位に勝てるわけないっつーか

292 21/09/23(木)20:44:48 No.848945099

茨城県民が北海道行って夕張メロン食べるみたいな感じか

293 21/09/23(木)20:45:06 No.848945250

定番土産に支倉焼きって菓子があるけど日持ちしない罠

294 21/09/23(木)20:45:31 No.848945503

まずバナナに東京感ゼロだからな

295 21/09/23(木)20:45:46 No.848945635

魚臭いメロブ行こうぜ!

296 21/09/23(木)20:45:54 No.848945709

東京銘菓ひよこ…

297 21/09/23(木)20:46:17 No.848945882

マーボー麺は家で麻婆茄子のあまりに中華麺ぶちこんで炒めるだけで確実に美味いからな…

298 21/09/23(木)20:46:29 No.848945969

>しらす丼を名物にしてるところはある >10kmくらい離れてるけど >あとは市外だけど鳩サブレかな… 茅ヶ崎の民か藤沢の民か…

299 21/09/23(木)20:46:43 No.848946083

>東京銘菓ひよこ… あれひよこの会社が東京五輪に便乗して東京銘菓として出したのに何故か東京がパクったとか言われんだよな

300 21/09/23(木)20:46:48 No.848946140

割とマイナーだけど地元のお土産で胸はってオススメできるのは「なかよし」って珍味です

301 21/09/23(木)20:46:52 No.848946200

まゆは読モやってたんだよな… 地元活動メインだったんだろうか 仙台のどの辺りで撮影してたんだろ…

302 21/09/23(木)20:46:58 No.848946255

>東京銘菓ひよこ… あれ実際東京と福岡どっちのやつなんだ?

303 21/09/23(木)20:46:58 No.848946260

>東京もんも東京ばな奈なんてわざわざ買って食わんし でも彩果の宝石はたべる

304 21/09/23(木)20:47:18 No.848946411

>東京銘菓ひよこ… ひよこは福岡のやけん!

305 21/09/23(木)20:47:19 No.848946421

俺仙台人なんだけど牛タンめっちゃ食うわ・・・

306 21/09/23(木)20:47:26 No.848946479

兵庫県なんてイカナゴの釘煮にしかないし…

307 21/09/23(木)20:47:26 No.848946486

油麩丼を食べてるまゆを見たい

308 21/09/23(木)20:47:30 No.848946518

スレ画のまゆ本当にかわいくて愛おしい…

309 21/09/23(木)20:47:54 No.848946716

牛タンって時点で不味いって事はほぼないしね…

310 21/09/23(木)20:48:01 No.848946803

>俺仙台人なんだけど牛タンめっちゃ食うわ・・・ ブルジョワか?

311 21/09/23(木)20:48:07 No.848946859

呪術で有名になった喜久福めっちゃ美味いんだけど冷凍の生菓子とかお土産には不向きすぎる

312 21/09/23(木)20:48:18 No.848946953

>俺仙台人なんだけど牛タンめっちゃ食うわ・・・ お大尽だな…

313 21/09/23(木)20:48:18 No.848946956

>まゆは読モやってたんだよな… >地元活動メインだったんだろうか >仙台のどの辺りで撮影してたんだろ… 勾当台公園か台原森林公園か仙台城か八木山橋か野草園か…

314 21/09/23(木)20:48:26 No.848947008

そばの神田はいいぞ 立ち食い蕎麦チェーンのクセして蕎麦が真っ当に美味い

315 21/09/23(木)20:48:29 No.848947034

>油麩丼を食べてるまゆを見たい めっちゃ美味しい!って感じじゃなくてああこれですこれです馴染みますねえって感じのほっとした表情だといいよね

316 21/09/23(木)20:48:35 No.848947082

大森杏子は一番出入り多そうな高速インターの出口に看板立っててびっくりしたな…

317 21/09/23(木)20:48:45 No.848947161

結局くるみゆべしってどこの銘菓なんだ?

318 21/09/23(木)20:49:02 No.848947307

ゼリーフライとかい名前で何…?ってなるやつ

319 21/09/23(木)20:49:11 No.848947394

>結局くるみゆべしってどこの銘菓なんだ? 福島かなぁ

320 21/09/23(木)20:49:20 No.848947467

東京には東京ばななと雷おこしがあるやん! なして福岡か奪おうとするん… 東京モンはえすかー…

321 21/09/23(木)20:49:30 No.848947563

>>仙台のどの辺りで撮影してたんだろ… >勾当台公園か台原森林公園か仙台城か八木山橋か野草園か… 国際センター駅もあるぞ!

322 21/09/23(木)20:50:03 No.848947859

まあ1週間くらい滞在するならともかく1日くらいしかいないのに麩をお勧めされたらかなりテンション下がる

323 21/09/23(木)20:50:18 No.848947988

まゆは温厚だからありえないけどこの後も油麩丼を軽視した発言続けたら怒る?

324 21/09/23(木)20:50:20 No.848948012

仙台行ってもラーメン屋かピザ屋探してるなぁ…

325 21/09/23(木)20:50:40 No.848948181

>>勾当台公園か台原森林公園か仙台城か八木山橋か野草園か… >国際センター駅もあるぞ! WUGの聖地巡りみたいになるじゃん

326 21/09/23(木)20:50:46 No.848948226

>東京には東京ばななと雷おこしがあるやん! >なして福岡か奪おうとするん… >東京モンはえすかー… 山梨「おたくらだって信玄餅パクってますやん」

327 21/09/23(木)20:50:54 No.848948291

北海道はデカすぎて地域で物が変わるからな…物産展にないもの縛りとかになるんだろうか

328 21/09/23(木)20:51:07 No.848948401

>まあ1週間くらい滞在するならともかく1日くらいしかいないのに麩をお勧めされたらかなりテンション下がる …美味しい海鮮丼のお店もあるんですよぉ…?

329 21/09/23(木)20:51:13 No.848948466

北海道の名産…やきそば弁当

330 21/09/23(木)20:51:43 No.848948745

>>まあ1週間くらい滞在するならともかく1日くらいしかいないのに麩をお勧めされたらかなりテンション下がる >…美味しい海鮮丼のお店もあるんですよぉ…? 牛タン…

331 21/09/23(木)20:51:44 No.848948749

というか東京人はひよこに対して何の感情も持ってない 食わんし

332 21/09/23(木)20:52:00 No.848948874

>北海道の名産…やきそば弁当 そこはやきとり弁当だろ

333 21/09/23(木)20:52:03 No.848948900

>国際センター駅もあるぞ! あそこの駅にあるカフェのガパオライスとカレー美味しいよ

334 21/09/23(木)20:52:31 No.848949099

>サンドウィッチマンお勧めの定義の油揚げを食べてみたい 三角あぶらげは揚げたてが間違いなくうまいんだけどアーケードの藤崎の地下とかでパッケージで売ってるのを家で魚焼きグリルで焼くのもそこそこうまい

335 21/09/23(木)20:52:47 No.848949217

>>国際センター駅もあるぞ! >あそこの駅にあるカフェのガパオライスとカレー美味しいよ あそこのコーヒー美味しくて好きなんだ 甘いのもちゃんとしたのも美味しくて良い

336 21/09/23(木)20:53:09 No.848949390

>愛知県民は別にそう頻繁に味噌食べないみたいな話か…?

337 21/09/23(木)20:53:09 No.848949394

八木山橋は心霊スポットで有名 前に橋の下調査したら川から電源入ったたまごっち出てきた

338 21/09/23(木)20:53:45 No.848949694

名古屋行って小倉トースト食うのはどこでもできるだろ!蓬莱軒行きなさい!ってなる

339 21/09/23(木)20:54:09 No.848949900

>>>国際センター駅もあるぞ! >>あそこの駅にあるカフェのガパオライスとカレー美味しいよ >あそこのコーヒー美味しくて好きなんだ >甘いのもちゃんとしたのも美味しくて良い あそこ使ってる俺以外の「」初めて見た…

340 21/09/23(木)20:54:13 No.848949921

…牛タンを食べたいPとそれ以外の地元の味を堪能して欲しいまゆとの終わらない攻防が続く! …ねえもう新幹線の時間まであまりないんだけど…

341 21/09/23(木)20:54:14 No.848949926

札幌でロケだ!味の時計台行こうぜまゆ!

342 21/09/23(木)20:54:29 No.848950040

北海道は品物に北海道産って書くだけでもう名物感あるからずるい

343 21/09/23(木)20:54:30 No.848950051

>>愛知県民は別にそう頻繁に味噌食べないみたいな話か…? いや割と自覚してないだけで… おでんに辛子感覚で味噌つけるのローカルって最近知ったわ

344 21/09/23(木)20:54:55 No.848950223

>あそこ使ってる俺以外の「」初めて見た… WUGで何度かお世話になりました コロナ落ち着いたらまた行きたい

345 21/09/23(木)20:55:06 No.848950306

>名古屋行って小倉トースト食うのはどこでもできるだろ!蓬莱軒行きなさい!ってなる まあなんならコメダがあるところなら何処でも食えるからな…

346 21/09/23(木)20:55:09 No.848950333

3日くらい仙台にいるなら麩でもいいよ…

347 21/09/23(木)20:55:36 No.848950558

麩でも…?いえ…いいんですよ?ええ……

348 21/09/23(木)20:55:40 No.848950574

>埼玉でロケだ!るーぱん行こうぜまゆ!

349 21/09/23(木)20:56:18 No.848950872

>>名古屋行って小倉トースト食うのはどこでもできるだろ!蓬莱軒行きなさい!ってなる >まあなんならコメダがあるところなら何処でも食えるからな… 蓬莱軒も東京にあるけどあれは本店と他で結構質違うからな・・・

350 21/09/23(木)20:56:32 No.848950980

神奈川県民は崎陽軒のシウマイよく食べるよ

351 21/09/23(木)20:57:05 No.848951229

三方六のバームクーヘン!

352 21/09/23(木)20:57:10 No.848951274

麩なんか食っても腹にたまらないよまゆ

353 21/09/23(木)20:57:50 No.848951580

>神奈川県民は崎陽軒のシウマイよく食べるよ …あれは横浜(ハマ)の名物じゃん!

354 21/09/23(木)20:57:55 No.848951618

>神奈川県民は崎陽軒のシウマイよく食べるよ まあ結婚式にウェディングシウマイ出すような土地だからな…

355 21/09/23(木)20:58:00 No.848951653

>神奈川県民は崎陽軒のシウマイよく食べるよ 駅前に大体あるからいつでも食べられるけどあんま食わんな…後本店高級感あって敷居クソ高いよね

356 21/09/23(木)20:58:08 No.848951716

>神奈川県民は崎陽軒のシウマイよく食べるよ いや食わねえ… 人にあげるときはよく買うけど自分じゃ食わねえ…

357 21/09/23(木)20:58:17 No.848951780

>飯食うより二人で定禅寺通りのジャズフェス行って食べ歩きした方が楽しいと思う… 去年も今年もなくていっぱい悲しい 適当に肉とピザと酒買って飲み歩きながらステージあちこち回るのが一年の楽しみみたいなとこあるのに…

358 21/09/23(木)20:58:35 No.848951936

地方のコンビニに行って地方しか売ってない商品見てニヤニヤするタイプよ 偶に知らない美味い奴見つけたりするから好き

359 21/09/23(木)20:58:47 No.848952049

崎陽軒は横浜駅ナカのレストランが美味しいからよく行くけどシウマイ買ったりはしないなあ…

360 21/09/23(木)20:59:04 No.848952234

仙台駅の近くなら瑞鳳殿観光してLYNXってカフェでご飯食べても良いかも オムライスが美味しいぞ

361 21/09/23(木)20:59:06 No.848952257

仙台に売ってた牛タンの乾きもの?旨かったきがするコンビニに売ってた

362 21/09/23(木)21:00:04 No.848952805

シウマイは正直わりとたまに買う 地元のデパ地下とかで

↑Top