ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/23(木)19:14:17 No.848907083
サラブレッド列伝が復活してますよ! 暇な時はこれで時間があっという間に過ぎ去ります! https://retsuden.com https://retsuden.com/age/1980s/2021/29/198/ >「ウマ娘」のヒットの副産物として、在りし日の当HPを懐かしむ声がネット上で散見されたこと、当HPのアーカイブは発掘されていたものの、一部の馬についてはデータが飛んでいたのかリンクから飛べなくなっていたこと、そして列伝&本紀の全データは私のPCの奥深くに眠っていたことから、勢いで復活させてみました。
1 21/09/23(木)19:18:13 No.848908665
本当に時間が消え去るやつですよな! オススメがあったらご教授願いたいですよな!
2 21/09/23(木)19:18:40 No.848908844
とりあえずサニブ
3 21/09/23(木)19:19:24 No.848909082
>https://retsuden.com 凄いですねこれ… 仕事の合間に読もうと思います!
4 21/09/23(木)19:20:00 No.848909304
>凄いですねこれ… >仕事の合間に読もうと思います! 仕事しなさい!(バシィ
5 21/09/23(木)19:21:20 No.848909789
私もさっきカツラギエースのを読んでてちょっと泣きそうになりました!
6 21/09/23(木)19:21:33 No.848909848
有志がウェブアーカイブで残してたページがありましたが不完全だったんですよね 言うなればニコニコ大百科の上位互換みたいなサイトです
7 21/09/23(木)19:23:41 No.848910639
物量が…物量がすごい!
8 21/09/23(木)19:26:23 No.848911635
前はライスシャワーとかありませんでしたっけ?
9 21/09/23(木)19:27:00 No.848911876
今後も更新予定だそうなので期待しましょう
10 21/09/23(木)19:27:20 No.848912020
マックイーンさんのといいシリウスシンボリの私といい個人の熱量が半端ないですね…
11 21/09/23(木)19:27:34 No.848912123
>私もさっきカツラギエースのを読んでてちょっと泣きそうになりました! 調教師に隠れてメンコを被せるスタッフたち
12 21/09/23(木)19:27:48 No.848912236
カワーダのコラムも更新来ましたね 今回はBC挑戦の経緯です
13 21/09/23(木)19:30:05 No.848913153
文章をレース映像と一緒に見ると臨場感増しますよ
14 21/09/23(木)19:33:50 No.848914604
昔の競馬関係者の熱量すごい…ってなります
15 21/09/23(木)19:36:57 No.848915756
サニブ良いですよね…
16 21/09/23(木)19:40:23 No.848917118
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53d3833f3d94acbbd368d3abe28c0173dd50407 思うんですけど合田さん以外に海外競馬語れる有識者いるんですかね… 後継者地味に不足してる気がします
17 21/09/23(木)19:41:16 No.848917426
タニフラくん服部牧場や谷岡牧場がバックアップしてくれてたみたいですね…
18 21/09/23(木)19:41:28 No.848917501
ライターにも格と言うものがありますからね…
19 21/09/23(木)19:43:42 No.848918336
ジャスティファーイそんな好調なんです?あんな疑惑の塊なのに…
20 21/09/23(木)19:44:51 No.848918786
ジャスティファイの種付料たかいですねえ
21 21/09/23(木)19:45:00 No.848918841
ジャスティファーイは例のジャスタウェイ…ジャスティファーイ!!の印象が強すぎます…
22 21/09/23(木)19:45:02 No.848918857
>ジャスティファーイそんな好調なんです?あんな疑惑の塊なのに… あんまり言いたくありませんがアメリカだとあんなのは珍しくもないので… なので皆薬キメてるので逆に平等になります
23 21/09/23(木)19:47:43 No.848919877
海外の名馬を調べて纏めているサイトと似たようなものでしょうか
24 21/09/23(木)19:48:45 No.848920298
時期的にはあの辺のサイトと同世代ですね
25 21/09/23(木)19:50:46 No.848921070
グランドスラム達成のアメリカンファラオフェイローより古馬と戦わずに引退したジャスティファイのほうが種牡馬としては評価高いんですかね 理不尽を感じます
26 21/09/23(木)19:51:24 No.848921340
服部牧場や谷岡牧場って事はヒダカ・ブリーダーズ・ユニオンで産駒見られるかもですね…
27 21/09/23(木)19:51:49 No.848921540
森師がジャスティファイ産駒7頭買っててよっぽど良いみたいですね
28 21/09/23(木)19:52:39 No.848921862
>グランドスラム達成のアメリカンファラオフェイローより古馬と戦わずに引退したジャスティファイのほうが種牡馬としては評価高いんですかね >理不尽を感じます 本人の戦績なんて極論無価値ですからね
29 21/09/23(木)19:53:25 No.848922162
ダイユウサクのエピソードは泣けるコメディ映画みたいで本当に好き
30 21/09/23(木)19:54:47 No.848922738
>グランドスラム達成のアメリカンファラオフェイローより古馬と戦わずに引退したジャスティファイのほうが種牡馬としては評価高いんですかね >理不尽を感じます 走る馬が種牡馬としてダメなパターンなんか日本でも多々あったんで今更ですよ
31 21/09/23(木)19:56:17 No.848923309
ラムタラくんの種牡馬成績とか見ると凄いですよ!
32 21/09/23(木)19:57:09 No.848923663
日本だとアメリカンファラオー走ってますけどあっちだとそうでもないみたいなレスを数日前に見た気がします ジャスティファイ産駒だと嵐猫が5代血統表から外れるんですね…時代の流れ… その辺の付けやすさとかも考慮してなんですかね
33 21/09/23(木)19:57:11 No.848923679
ジャスティファイはそもそも今は先物買いの段階で同時期のアメリカンファラオもめちゃくちゃ景気は良かった ファラオの人気が低下してるのは単に産駒が期待ほど走ってないからでこれはタピットなんかもそう
34 21/09/23(木)19:57:30 No.848923841
古馬戦線勝てるかよりもオープン上がれるかのほうが重要ですしね
35 21/09/23(木)19:57:51 No.848923988
>ピルサドスキーくんの種牡馬成績とか見ると凄いですよ!
36 21/09/23(木)19:58:24 No.848924229
>ファラオの人気が低下してるのは単に産駒が期待ほど走ってないからでこれはタピットなんかもそう 期待以下だから下がるのはまぁ普通ではありますけどなんというか期待されてるんだって所の方で驚いてます
37 21/09/23(木)19:58:55 No.848924452
アメリカンファラオ産駒は砂被ったらやる気なくしがちなのが日本だとだいぶきついですね
38 21/09/23(木)19:59:20 No.848924619
>ラムタラくんの種牡馬成績とか見ると凄いですよ! 欧州(ニジンスキーだらけなのに何でラムタラを買ったんだ…?) 日本(ニジンスキーだらけなのに何でラムタラを買ったんだ…?) 日高(ニジンスキーだらけなのに何でラムタラを買ったんだ…?)
39 21/09/23(木)19:59:26 No.848924669
同様に一瞬ブームになりかけたアンクルモーの系統もちょっと落ち着いてるし逆にクオリティロードとシティオブライト親子は好調な売れ行きだった カーリンなんかもいい感じだしアメリカはブームの変遷が近年激しい印象は否めない
40 21/09/23(木)20:00:07 No.848924941
>ラムタラくんの種牡馬成績とか見ると凄いですよ! ラムタラくんは一応中央重賞勝ち馬出してたり母父としてG1馬出してたりはしてるので… 早田牧場傾けた一因になったことについては否定しませんが
41 21/09/23(木)20:01:32 No.848925552
やっぱり種牡馬として成功する馬って少ないんですねぇ...
42 21/09/23(木)20:01:44 No.848925620
サドラーガリレオの支配が30年続いてる欧州と違ってアメリカは血統の流行り廃りが激しいですね
43 21/09/23(木)20:02:00 No.848925730
>期待以下だから下がるのはまぁ普通ではありますけどなんというか期待されてるんだって所の方で驚いてます ジャスティファイの方の事? それならスキャットダディの需要が高いことと牝系も筋は通ってて競走実績も古馬とやらなかった以外文句付けようがないからそりゃ人気になるよ ただまあイントゥミスチーフのラインも人気あるから競合もありそうだけど
44 21/09/23(木)20:02:42 No.848926028
>ラムタラくんの種牡馬成績とか見ると凄いですよ! 傾き始めた日高の希望…!みたいな昔の番組見た後で産駒成績見て吐きそうになった覚えがあります!
45 21/09/23(木)20:02:48 No.848926068
>サドラーガリレオの支配が30年続いてる欧州と違ってアメリカは血統の流行り廃りが激しいですね 州ごとの独自性がいい感じに働いてるんじゃないんですかね…
46 21/09/23(木)20:02:48 No.848926071
逆に競走成績はいまいちだったけど種牡馬としてすごい馬は
47 21/09/23(木)20:02:56 No.848926141
血統詳しくないから分からないですが日本のトレンドだと海外から肌馬連れてきてこっちの人気の種牡馬を種付けしてセレクトで売っ払うのが主流なんだと思ってるんですが合ってますかね?
48 21/09/23(木)20:03:05 No.848926192
カツラギエースでリュージゆかりの岩元先生のコンビだったバンブーアトラスの話がチラッと出ますけどダービーでレコード勝ちだったんですね…
49 21/09/23(木)20:03:12 No.848926251
>同様に一瞬ブームになりかけたアンクルモーの系統もちょっと落ち着いてるし逆にクオリティロードとシティオブライト親子は好調な売れ行きだった >カーリンなんかもいい感じだしアメリカはブームの変遷が近年激しい印象は否めない アメリカのそんな血統まだ残ってんの?感はその辺の移り気の多さがあるんですかね…
50 21/09/23(木)20:03:26 No.848926367
現役成績が良かったら種牡馬としても成功できるなら今頃オグリキャップ系サイアーも確立出来てたかもしれませんが そうはならなかったんです…
51 21/09/23(木)20:04:29 No.848926849
なんか特定の血統で飽和しそうになると謎の零細血統馬が突然大活躍して そのまま種牡馬としてもやたら活躍するのが米国競馬ですからね…
52 21/09/23(木)20:04:30 No.848926856
アメリカだとアンブライドルド系がよく超大物を出すイメージがあります アメリカンファラオに アロゲートに ガンランナー
53 21/09/23(木)20:04:39 No.848926921
>逆に競走成績はいまいちだったけど種牡馬としてすごい馬は それこそミスプロとかじゃないですかね
54 21/09/23(木)20:04:40 No.848926928
>アメリカのそんな血統まだ残ってんの?感はその辺の移り気の多さがあるんですかね… まあキーンランドの売れ行きだけでその辺を判断するのは難しい そこら辺よりずっとローカルな競馬場で走るような馬が沢山いるのが多様性の担保には大きいように思う
55 21/09/23(木)20:05:22 No.848927207
>アメリカのそんな血統まだ残ってんの?感はその辺の移り気の多さがあるんですかね… 土地が広いので趣味レベルの牧場でもサラブレッドを飼ってるところが多いそうです カリフォルニアクロームとか数人くらいの牧場からの初生産で大活躍しましたし
56 21/09/23(木)20:05:24 No.848927220
>傾き始めた日高の希望…!みたいな昔の番組見た後で産駒成績見て吐きそうになった覚えがあります! 当時から割と「誰か止めなかったの…?」みたいに言われてた気がしますが まあでもいろいろ目をつぶってでも賭けてみたくなる存在だったのもわかるはわかるんですよね…
57 21/09/23(木)20:05:30 No.848927299
>血統詳しくないから分からないですが日本のトレンドだと海外から肌馬連れてきてこっちの人気の種牡馬を種付けしてセレクトで売っ払うのが主流なんだと思ってるんですが合ってますかね? ノーザンは繁殖牝馬ガンガン連れてくる傾向ありますね ただ日本に輸入種牡馬連れてくる流れは割とずっとありますね 大体社台SSブリーダーズSS優駿SSJBBAって感じですが
58 21/09/23(木)20:05:36 No.848927339
日本は日本でちほーに変な血残ってたりするから似たようなもんですよ!
59 21/09/23(木)20:05:42 No.848927398
>血統詳しくないから分からないですが日本のトレンドだと海外から肌馬連れてきてこっちの人気の種牡馬を種付けしてセレクトで売っ払うのが主流なんだと思ってるんですが合ってますかね? 今までは買ってきた牝馬にディープ付けたら1頭目で元取れてましたね
60 21/09/23(木)20:06:35 No.848927783
>当時から割と「誰か止めなかったの…?」みたいに言われてた気がしますが >まあでもいろいろ目をつぶってでも賭けてみたくなる存在だったのもわかるはわかるんですよね… 博打を当てなきゃ死ぬレベルだったから仕方ない所はありましたからね… そのタイミングで買えたのがラムタラだったからしょうがないです
61 21/09/23(木)20:06:36 No.848927798
オグリの種牡馬成績が良くても結局ネイティブダンサーでくくられるのでは
62 21/09/23(木)20:06:48 No.848927891
最近の日本が強い馬から強い馬が出すぎてましたが そうそう簡単でもないですよね
63 21/09/23(木)20:06:49 No.848927895
>血統詳しくないから分からないですが日本のトレンドだと海外から肌馬連れてきてこっちの人気の種牡馬を種付けしてセレクトで売っ払うのが主流なんだと思ってるんですが合ってますかね? 資産力のある一部の大手の話ですねそれは 大半の牧場は社台のように毎年新しい肌馬を連れてくる体力がないので… なので肌馬は基本自前だったり繁殖セールに出てくる社台やノーザンのお下がりです
64 21/09/23(木)20:06:54 No.848927933
やはりちほー…ちほーは全てを解決します…!
65 21/09/23(木)20:07:09 No.848928040
ただ繁殖連れてきても色々試すんじゃなく結局みんなディープかよって感じになってました
66 21/09/23(木)20:07:53 No.848928331
>ただ繁殖連れてきても色々試すんじゃなく結局みんなディープかよって感じになってました それが1番結果出るから仕方ないところはあります
67 21/09/23(木)20:08:27 No.848928558
数十分後に門別ウポポイ発走ですか
68 21/09/23(木)20:08:29 No.848928576
>日本は日本でちほーに変な血残ってたりするから似たようなもんですよ! 日本は種牡馬としては残りませんよ 残ってるのはクラグオーまで繋げてるマルゼンスキー系だけです
69 21/09/23(木)20:08:34 No.848928604
>ただ繁殖連れてきても色々試すんじゃなく結局みんなディープかよって感じになってました 折角海外から高い金出して繁殖牝馬持ってくるんです! プイプイつけなくてどうするんですか!
70 21/09/23(木)20:08:36 No.848928626
走らなきゃ何を言おうとどうにもならないという経済動物の悲しさですね…
71 21/09/23(木)20:08:41 No.848928659
>逆に競走成績はいまいちだったけど種牡馬としてすごい馬は スクリーンヒーローなんかもそんな感じがします
72 21/09/23(木)20:09:02 No.848928802
チャイヤプーン…?
73 21/09/23(木)20:10:04 No.848929194
しかしキンカメが居なくなってしまってサンデー系というかディープ牝馬には何をつけるのが主流になるんですかね?ストームキャット系がニックスとにわかの私でも聞いたことがあるのでその系統でしょうか?
74 21/09/23(木)20:10:05 No.848929214
しかしアメリカンファラオは39頭売却で大体総額810万ドルの売れ行きだったみたいだけどそうなるといつぞやの産駒1頭分未満の売却額だったのか その820万ドルで売れた産駒も事故死する結果だったが
75 21/09/23(木)20:10:31 No.848929403
>ジャスティファイの方の事? ですね スキャットダディ亡くなってその後継にって事でも世界全体で見ればノーネイネヴァーとか他に候補があるしって思ってしまいまして… ああでも北米で後継らしい後継がそうかジャスティファーイしか居ない感じなんですか なら期待されてなんぼですね!
76 21/09/23(木)20:10:49 No.848929539
そういえばアダイヤーくん今回の凱旋門勝ったらラムタラ以来の欧州三冠馬なんですってね
77 21/09/23(木)20:11:19 No.848929722
>しかしキンカメが居なくなってしまってサンデー系というかディープ牝馬には何をつけるのが主流になるんですかね?ストームキャット系がニックスとにわかの私でも聞いたことがあるのでその系統でしょうか? ウインドインハーヘアのクロス狙いでレイデオロが期待されてますね
78 21/09/23(木)20:11:32 No.848929804
>しかしキンカメが居なくなってしまってサンデー系というかディープ牝馬には何をつけるのが主流になるんですかね?ストームキャット系がニックスとにわかの私でも聞いたことがあるのでその系統でしょうか? キンカメ系ならカナロアとレイデオロ ロベルト系ならエピファとモーリス それ以外ならドレフォンじゃないですかね
79 21/09/23(木)20:11:37 No.848929837
>しかしキンカメが居なくなってしまってサンデー系というかディープ牝馬には何をつけるのが主流になるんですかね?ストームキャット系がニックスとにわかの私でも聞いたことがあるのでその系統でしょうか? そのためにドレフォンとかなんとかビスケッツとかアニマルキングダムとかナダル連れてきたのでは!
80 21/09/23(木)20:11:49 No.848929926
>しかしキンカメが居なくなってしまってサンデー系というかディープ牝馬には何をつけるのが主流になるんですかね?ストームキャット系がニックスとにわかの私でも聞いたことがあるのでその系統でしょうか? アンブライドルズソング系とストームキャット系とニックスかなって言われてきたのでそっちの種牡馬連れてきてますね ドレフォンブリックスアンドモルタルシスキンあたりです
81 21/09/23(木)20:12:16 No.848930086
キンカメ×ディープ牝馬は数はいますがあんま活躍はしてません
82 21/09/23(木)20:12:18 No.848930105
>スキャットダディ亡くなってその後継にって事でも世界全体で見ればノーネイネヴァーとか他に候補があるしって思ってしまいまして… >ああでも北米で後継らしい後継がそうかジャスティファーイしか居ない感じなんですか >なら期待されてなんぼですね! ノーネイネヴァーやカラヴァッジョはジャスティファイとは距離適性も主戦場も違うからその辺はなんとも言い難い
83 21/09/23(木)20:12:30 No.848930178
皆さんお詳しい…気にして今後見たいですね
84 21/09/23(木)20:12:43 No.848930251
アウトブリードにこだわらなければ割と選択肢ありますよね
85 21/09/23(木)20:12:56 No.848930332
BMSも今年まで奮いませんでしたからプイプイ孫はこれからでしょう
86 21/09/23(木)20:13:04 No.848930388
そういえばダイシンフブキの父ってドンでしたよねなんでサンデーサイレンスが父として紹介されてるんですか?これわたしだけなんかバクってるんですかねという母見たらこれイシノサンデーですよ
87 21/09/23(木)20:13:11 No.848930437
いいですよねウイポで強いのかなと思ってたらスクリーンヒーロー凡走ばっかりなの
88 21/09/23(木)20:13:37 No.848930658
>皆さんお詳しい…気にして今後見たいですね ブリックスアンドモルタルは種牡馬選択で勝己さんよりは…って感じの照哉さんが持ってきたんですが評価はかなり高めなのね面白いと思います
89 21/09/23(木)20:13:41 No.848930679
どうしてそんなにディープ牝馬につける産駒がスイと出てくるんですか…