21/09/23(木)18:27:09 配信さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/23(木)18:27:09 No.848891260
配信されてたから見てみた アクションがショボイ3クール目のゼロワンって感じの内容だった
1 21/09/23(木)18:28:06 No.848891576
わざわざ金払って見たんだ…
2 21/09/23(木)18:28:09 No.848891586
なんだその恐ろしくワクワクしない例えは…
3 21/09/23(木)18:28:39 No.848891741
>アクションショボイ3クール目のゼロワン 言い得て妙だな…
4 21/09/23(木)18:32:14 No.848892838
書き込みをした人によって削除されました
5 21/09/23(木)18:32:53 No.848893045
やたら説教臭いのに内容が…内容が薄っぺらい!! アクションがショボイ!
6 <a href="mailto:s">21/09/23(木)18:35:50</a> [s] No.848894032
いい所を挙げると善意善意うるさいゼロワンで不破さんが正義とか善意とか知らねー!!俺は俺の護りたいものを護って気に入らない奴をぶっ飛ばすって言い切ってくれたのは良かった やっぱり俺不破さん好きだわって思った
7 21/09/23(木)18:36:16 No.848894190
ゼロワンからアクション除いたらライダーデザインしか残らないんじゃ
8 21/09/23(木)18:36:42 No.848894341
>いい所を挙げると善意善意うるさいゼロワンで不破さんが正義とか善意とか知らねー!!俺は俺の護りたいものを護って気に入らない奴をぶっ飛ばすって言い切ってくれたのは良かった >やっぱり俺不破さん好きだわって思った だが死んだ
9 21/09/23(木)18:37:44 No.848894693
戦闘だけは毎回かっこいい印象なんだけどスピンオフはあんまり?
10 21/09/23(木)18:37:58 No.848894781
アルト社長がちょっと他人事過ぎる…
11 21/09/23(木)18:38:27 No.848894945
ゼロワンの戦闘シーンはCGで盛りまくるスタイルなので低予算のVシネとは死ぬほど相性が悪いのです
12 21/09/23(木)18:38:31 No.848894966
>戦闘だけは毎回かっこいい印象なんだけどスピンオフはあんまり? ちょっと割と見ててキツいレベルでショボイ 本編の方が予算あるんだろうな
13 21/09/23(木)18:41:19 No.848895950
多数派=正義では無い的なテーマ盛り込んでたけどそりゃまぁ正論だわってなった ゼロワン世界はアルト理論が多数派ですげぇ気持ち悪かったから肯定してくれて嬉しかったわ
14 21/09/23(木)18:42:51 No.848896483
>アルト社長がちょっと他人事過ぎる… 好意的に見るとめっちゃ動揺してるけど必死に隠してる的な解釈も出来なく無いがそれにしては役者の演技がいやーやばい事になったなー的な感じにしか見えない…
15 21/09/23(木)18:45:57 No.848897539
国防長官の方が正論に思える 刃の言ってる事ただの願望というかヒューマギアは道具じゃねぇ!人工知能には心がある!接し方を間違える人間が悪いって言い張ってるだけだもん!
16 21/09/23(木)18:48:21 No.848898402
刃のキャラ迷走し過ぎ問題
17 21/09/23(木)18:50:06 No.848898984
あのギャグみたいな爆撃で一般社員1万人死んでて駄目だった
18 21/09/23(木)18:50:20 No.848899068
死んだの!?
19 21/09/23(木)18:51:29 No.848899480
>死んだの!? 濁してはいるけどほぼ死んだより
20 21/09/23(木)18:52:02 No.848899636
少なくとも失明はしてる
21 21/09/23(木)18:53:20 No.848900067
本編で下げて映画で上がった株を粉々にするVシネ
22 21/09/23(木)18:53:34 No.848900146
どうして全ての命を護りたいのに死の商人の会社に就職したんですか?
23 21/09/23(木)18:54:06 No.848900317
もうゼロワンはやらない方がいいんじゃ…
24 21/09/23(木)18:55:21 No.848900763
>本編で下げて映画で上がった株を粉々にするVシネ 結局映画ってヒューマギアのゴタゴタ見ないふりしてるだけだからな…
25 21/09/23(木)18:55:47 No.848900903
ヒューマギア暴走問題を最期まで解決してねえからな
26 21/09/23(木)18:55:52 No.848900947
>ゼロワンの戦闘シーンはCGで盛りまくるスタイルなので低予算のVシネとは死ぬほど相性が悪いのです 逆に劇場版は相性良いんだな… なんか納得した
27 21/09/23(木)18:56:28 No.848901138
結局の所主人公の立場とテクノロジーは便利だけど扱い方を間違えると危ないから気をつけようねってテーマが致命的に噛み合わないからモヤモヤする
28 21/09/23(木)18:57:28 No.848901453
>ヒューマギア暴走問題を最期まで解決してねえからな ヒューマギアが暴走するのは扱い方間違えたり悪意を持った人間が悪いんですがー?で最後まで押し通したからな…
29 21/09/23(木)18:58:09 No.848901650
それでも劇場で観に行く価値はあったはず…
30 21/09/23(木)18:58:49 No.848901848
>ヒューマギアが暴走するのは扱い方間違えたり悪意を持った人間が悪いんですがー?で最後まで押し通したからな… じゃあそんなもんで商売すんじゃねえ
31 21/09/23(木)18:59:06 No.848901944
オブラートに言うと好き嫌い分かれるだろうなって感じ 小説早く欲しい
32 21/09/23(木)19:00:00 No.848902200
恩師のAIが間違えて人撃ったのはAIの設計による判断ミスであって本人も言ってたけどそれを設計した恩師に責任があるのであってヒューマギアが自我を持って自発的に人を襲うのは人間が悪意を持つのが悪いんですとは繋がらないんじゃなあかな… あの恩師ゼロワン世界では珍しく共感出来るキャラだった
33 21/09/23(木)19:00:07 No.848902230
不破は小説でヒューマギアになって帰ってきそう
34 21/09/23(木)19:00:33 No.848902368
滅亡迅雷は仕方ないが不破さん死ぬ必要あった…?って感じ
35 21/09/23(木)19:01:43 No.848902734
>本編で下げて映画で上がった株を粉々にするVシネ つまり小説版でワンチャン
36 21/09/23(木)19:01:56 No.848902806
社長が「長い付き合いでしょ」って言ってたところたぶん良いシーンのつもりで撮ったんだろうけど 本編最終盤で「或人!!」を二人の関係が全く親密じゃないからと没にした裏話が公になってるからどう反応したらいいのか分からなかった
37 21/09/23(木)19:02:40 No.848903044
不破さんの推測だから仕方ないと言えば仕方ないんだが刃だけを標的に定める事で滅ぼされる事を選んだ!!っていやその前にザイアエンタープライズジャパンの皆さん虐殺してたじゃねぇかって思った
38 21/09/23(木)19:03:37 No.848903341
>オブラートに言うと好き嫌い分かれるだろうなって感じ >小説早く欲しい というか本編でダメだったところ改善されないシナリオの上主要キャラ死亡匂わせるのに好感持てる人のほうが少ないと思う…
39 21/09/23(木)19:04:06 No.848903484
リアルに描いてるつもりなんだが主人公達の主張がひたすらフワフワしてて全然応援出来なくて必然的に国防長官とか悪役サイドの方応援したくなるの物語として致命的過ぎる
40 21/09/23(木)19:05:04 No.848903785
滅亡迅雷.netまともな台詞がほぼ無しで亡霊として最後にちらっと映るシーンしか出番もないとか 単純にファンサービスとしても最低に出来が悪い
41 21/09/23(木)19:05:23 No.848903903
ヒューマギアは道具じゃないとか言っときながらヒューマギアで金儲けしてるのが本当に駄目
42 21/09/23(木)19:06:18 No.848904236
不破と滅亡迅雷との因縁というか関係の積み重ねみたいなシーンで雷だけ関係性薄すぎて「同じシーンに映ってた!」レベルのシーンを申し訳程度に流すだけだったのはギャグだったんだろうか…
43 21/09/23(木)19:06:23 No.848904266
なんでこんなシナリオにしたんだろう…って純粋に疑問に思う
44 21/09/23(木)19:06:48 No.848904413
どうせ滅亡迅雷復活するんだろーハイハイ茶番茶番って滅亡迅雷嫌いだったから思ってたけどこれならまだ茶番の方がマシだった気もする!
45 21/09/23(木)19:07:38 No.848904729
>不破と滅亡迅雷との因縁というか関係の積み重ねみたいなシーンで雷だけ関係性薄すぎて「同じシーンに映ってた!」レベルのシーンを申し訳程度に流すだけだったのはギャグだったんだろうか… けど雷兄貴と関係積んでるキャラ誰かいる? 飛電或人?
46 21/09/23(木)19:08:22 No.848905012
いやもう人型AI規制するわ…は正しいよ データが物質化する世界でもいくらなんでもマギア化する機能止めろや
47 21/09/23(木)19:08:34 No.848905097
>なんでこんなシナリオにしたんだろう…って純粋に疑問に思う 本編でしっちゃかめっちゃかになってぶん投げた部分に触りに行ったらそりゃ必然的にダメな時のゼロワンのシナリオになる
48 21/09/23(木)19:08:39 No.848905131
ジャスティスサーバルでベルトにヒビ入れたのが勝因になって新規2フォーム両方に華持たせてくれるんだろうなと思ってたら何もなかった…
49 21/09/23(木)19:09:20 No.848905379
本編の時点でよく分からないけどヒューマギアの問題は雑に解決した!事業拡大!って無理矢理締めたのに今更こじ開けるの最悪過ぎる
50 21/09/23(木)19:09:23 No.848905394
そもそもの問題なんだけどゼロワンキャラの作中の横の繋がりが薄すぎる…
51 21/09/23(木)19:09:52 No.848905566
>ジャスティスサーバルでベルトにヒビ入れたのが勝因になって新規2フォーム両方に華持たせてくれるんだろうなと思ってたら何もなかった… 基地に戻って修復完了しました!ってシーンは無くてよかったんじゃないですかね!?
52 21/09/23(木)19:10:32 No.848905823
>いやもう人型AI規制するわ…は正しいよ >データが物質化する世界でもいくらなんでもマギア化する機能止めろや 人型AI事態の規制はともかく人工知能は人類がしっかり管理すべきは正論というかそれ本来飛電インテリジェンスがやる事だよね…
53 21/09/23(木)19:10:59 No.848906002
やっぱなんというか人類の悪意ラーニングさせること自体を悪と考えてる作品の風潮がよくわからんのだわ…
54 21/09/23(木)19:11:13 No.848906089
サーバルに変身する直前にグリップを取り出したのにサーバルの変身には何故か使わなくて 既にグリップを持ってる不破さんに2個目のグリップを渡す展開も正直意味がわからん
55 21/09/23(木)19:11:37 No.848906222
>人型AI事態の規制はともかく人工知能は人類がしっかり管理すべきは正論というかそれ本来飛電インテリジェンスがやる事だよね… こいつらやってること立ち悪い奴隷商人だこれ…と国家側が思ってそうで
56 21/09/23(木)19:12:30 No.848906516
>本編の時点でよく分からないけどヒューマギアの問題は雑に解決した!事業拡大!って無理矢理締めたのに今更こじ開けるの最悪過ぎる 細かいところは知らん!劇場版予算の格好いいライダーたちを見てくれ!!!なREALxTIMEで満足してたのにどうして…
57 21/09/23(木)19:12:48 No.848906624
滅亡迅雷を敵にしたのががっかりすぎた 映画見たら正義の味方させた方が絶対面白かったでしょ
58 21/09/23(木)19:13:19 No.848906774
>サーバルに変身する直前にグリップを取り出したのにサーバルの変身には何故か使わなくて (あっこのゼツメライズキーアサルトグリップ対応してないんだ…) >既にグリップを持ってる不破さんに2個目のグリップを渡す展開も正直意味がわからん コレは不破さんのアサルトグリップはアークと繋がる為の奴(新設定)で今はただのガラクタらしくて亡が人間用に設計し直した特別なアサルトグリップを渡したって説明されてた
59 21/09/23(木)19:13:41 No.848906887
>>人型AI事態の規制はともかく人工知能は人類がしっかり管理すべきは正論というかそれ本来飛電インテリジェンスがやる事だよね… >こいつらやってること立ち悪い奴隷商人だこれ…と国家側が思ってそうで 内閣官房長官直属部隊のAIMSの隊長二人も飛電側に裏切ってて頭おかしくなりそう
60 21/09/23(木)19:13:48 No.848906924
>滅亡迅雷を敵にしたのががっかりすぎた >映画見たら正義の味方させた方が絶対面白かったでしょ しかもやってることがマッチポンプとか…
61 21/09/23(木)19:14:36 No.848907200
メッセージ性は強かったけどそれだけって感じの作品
62 21/09/23(木)19:15:04 No.848907346
このVシネ自体がその展開いる?の塊
63 21/09/23(木)19:15:07 No.848907365
刃が記者会見やらせちゃいけない人間過ぎて見ててキツい 言ってる事憶測とか私情でしか喋ってないもん
64 21/09/23(木)19:15:17 No.848907437
>メッセージ性は強かったけどそれだけって感じの作品 だってぶん投げで終わったようなもんだし… 続きないって聞いて一番驚いたわ…
65 21/09/23(木)19:15:41 No.848907612
正直ランペイジの方が強いよなあ…って、所詮デチューンしたグリップとフォースライザーに勝てないソルドのキーよりランペイジのが強いだろ
66 21/09/23(木)19:16:03 No.848907751
>>メッセージ性は強かったけどそれだけって感じの作品 >だってぶん投げで終わったようなもんだし… >続きないって聞いて一番驚いたわ… 小説がまだあるでしょ
67 21/09/23(木)19:16:45 No.848908005
>正直ランペイジの方が強いよなあ…って、所詮デチューンしたグリップとフォースライザーに勝てないソルドのキーよりランペイジのが強いだろ ゼロワンに限らないけど初期フォームで挑んでベルト壊されるのはどうなの… せめてランペイジくらい出してそれでも勝てなくてベルト壊されたとかしてくれ
68 21/09/23(木)19:16:45 No.848908013
不破さん殺すのもふざけんなだけど 死に際がギャグみたいな血涙メイクなのがもっとふざけんなすぎた
69 21/09/23(木)19:16:48 No.848908040
劇場版はめっちゃ面白かったんだけどなあ
70 21/09/23(木)19:17:18 No.848908222
>正直ランペイジの方が強いよなあ…って、所詮デチューンしたグリップとフォースライザーに勝てないソルドのキーよりランペイジのが強いだろ パフェキンもマジェスティも特別な力ってわかりやすかったけどローンウルフ普通すぎた
71 21/09/23(木)19:17:19 No.848908227
直近作品に言えるんだけどハッピーエンドやらビターエンドのその先見せるのはいいんだけど見ない方がよかったな…と思わせるのはやめてくれ…
72 21/09/23(木)19:17:21 No.848908244
これの続きみたいか?
73 21/09/23(木)19:17:24 No.848908260
>小説がまだあるでしょ Vシネ前ならこのあと大体みんな死ぬんだよね…って思いながら見ることになるしVシネ後なら動かせる登場人物が少ねえ…
74 21/09/23(木)19:17:43 No.848908432
サーバルの方は流れ的に他の選択肢が無いからそれを使って変身するのはまだわかる ローンウルフは他にキーの選択肢が有るのにポっと出の新キャラとの絆のフォームとかやられても困る
75 21/09/23(木)19:17:48 No.848908466
>これの続きみたいか? 国防長官主役なら見たい
76 21/09/23(木)19:17:48 No.848908471
解決しない話を延々繰り返してるだけだから続きがあった所で好転するわけねえんだ
77 21/09/23(木)19:17:49 No.848908477
>小説がまだあるでしょ この展開小説で終わらせるとか一番やっちゃいけないやつじゃ…
78 21/09/23(木)19:18:22 No.848908728
>劇場版はめっちゃ面白かったんだけどなあ 別に本編見なくても成立するからねあれ
79 21/09/23(木)19:18:26 No.848908756
滅亡迅雷も不破さんもこのままだと小説出しても主要キャラ半分以下じゃん! でも安易に復活させんな
80 21/09/23(木)19:18:32 No.848908781
>劇場版はめっちゃ面白かったんだけどなあ 監督違うし
81 21/09/23(木)19:18:33 No.848908800
これの後がゲンムズなのもまあまあ酷い こんだけやったのにアークまだネットに残ってるっていう
82 21/09/23(木)19:18:45 No.848908874
>解決しない話を延々繰り返してるだけだから続きがあった所で好転するわけねえんだ 解決しない話というか主人公サイドがクソみたいな持論でごね続けて解決しようと考えてすらいないだけというか
83 21/09/23(木)19:19:05 No.848908979
>パフェキンもマジェスティも特別な力ってわかりやすかったけどローンウルフ普通すぎた 一応社長以外の人間が唯一ゼロワンドライバーで変身するライダーってところはある
84 21/09/23(木)19:19:24 No.848909083
AIとの共存という答え出ない問題を扱ってるせいでいくら続けても押し問答なんだよな 劇場版は良い落とし所だと思った
85 21/09/23(木)19:19:40 No.848909181
本編で残された問題ガン無視して質の高いバトルシーンをひたすら流すエンタメ作品がリアルタイム 本編で投げ出した問題に手突っ込んだらいつものゼロワン帰ってきたのがバルバル
86 21/09/23(木)19:19:52 No.848909251
この後キカイの世界になりまーすとインタビューで言われたら納得してしまうかもしれん
87 21/09/23(木)19:19:57 No.848909282
>AIとの共存という答え出ない問題を扱ってるせいでいくら続けても押し問答なんだよな >劇場版は良い落とし所だと思った こんなAIねぇよ!!
88 21/09/23(木)19:20:14 No.848909375
人間の接し方でヒューマギア悪意学習しちゃうよは分かるけど商品として売ってる以上何かしらの改善策は欲しかった
89 21/09/23(木)19:20:17 No.848909397
解決しない問題なんじゃなくて解決に向けて進む気が一切無いだけでしょ
90 21/09/23(木)19:20:18 No.848909414
>一応社長以外の人間が唯一ゼロワンドライバーで変身するライダーってところはある ゼロワンドライバー量産してなければエモかったんだろうけどね
91 21/09/23(木)19:20:49 No.848909628
ゼロワンドライバーの社長制限いるかこれ? これじゃ遺言状まで残した是之助がバカみたいじゃん
92 21/09/23(木)19:20:54 No.848909648
不破さんが死ぬ戦闘での変身シーンに或人ギャグを突っ込んだ演出の無神経さをマジで疑う
93 21/09/23(木)19:20:55 No.848909651
>本編で残された問題ガン無視して質の高いバトルシーンをひたすら流すエンタメ作品がリアルタイム そうだよなどっちかというとアバターとかそっちの問題だもんなあれ…
94 21/09/23(木)19:21:10 No.848909733
仕事は感情とかない作業ロボにやらせれば済む話ですよね?
95 21/09/23(木)19:21:20 No.848909787
>人間の接し方でヒューマギア悪意学習しちゃうよは分かるけど商品として売ってる以上何かしらの改善策は欲しかった デトロイトみたいにヒューマギアが人間の商品である事から脱しようとするならまだ分かるんだ
96 21/09/23(木)19:21:42 No.848909899
ゼロワンに限らずVシネって所詮本編展開終わった後の総じてアクションや戦闘演出がしょっぱいからセイバーのやつも正直不安なんだよな… セイバーは単独映画無いからできればその代わりになるくらいの出来であってほしいんだが…
97 21/09/23(木)19:21:48 No.848909929
>ゼロワンドライバーの社長制限いるかこれ? >これじゃ遺言状まで残した是之助がバカみたいじゃん というか何で45は社長なのに使えなかったんだ
98 21/09/23(木)19:21:52 No.848909956
>AIとの共存という答え出ない問題を扱ってるせいでいくら続けても押し問答なんだよな >劇場版は良い落とし所だと思った 何も落ちてないのを落とし所とか言わないでくれ…
99 21/09/23(木)19:22:08 No.848910070
>人間の接し方でヒューマギア悪意学習しちゃうよは分かるけど商品として売ってる以上何かしらの改善策は欲しかった 悪意はむしろ学習はせないかんよ… じゃねえとむしろなんでこうなったのか理解もできないロボットになるぞ
100 21/09/23(木)19:22:53 No.848910339
>AIとの共存という答え出ない問題を扱ってるせいでいくら続けても押し問答なんだよな そこを頭をひねって作品なりの答えを出してくれるのを観客は望んでると思うんだけど…
101 21/09/23(木)19:22:58 No.848910363
>ゼロワンに限らずVシネって所詮本編展開終わった後の総じてアクションや戦闘演出がしょっぱいからセイバーのやつも正直不安なんだよな… >セイバーは単独映画無いからできればその代わりになるくらいの出来であってほしいんだが… 監督の時点で大丈夫だろ エグゼイドとかゼロワンが駄目だったのには本業の監督を誰も呼べなかった部分が大きいし
102 21/09/23(木)19:23:08 No.848910441
>セイバーは単独映画無いからできればその代わりになるくらいの出来であってほしいんだが… 単独映画はゼロワンと同じで冬にやるだろう
103 21/09/23(木)19:23:24 No.848910541
というか何で人間に近づいて自我を持つ存在を奴隷の様に商売し続けるんだ…
104 21/09/23(木)19:23:39 No.848910624
そもそも悪意が負の感情全てって扱われてるから乗り越えられる筈無いじゃん!で結局本編のラストがバカみたいにVシネいくからな、何だったんだよ本編
105 21/09/23(木)19:23:42 No.848910642
だって映画は本筋の話題を横に置いておいたからな
106 21/09/23(木)19:23:58 No.848910736
>ゼロワンに限らずVシネって所詮本編展開終わった後の総じてアクションや戦闘演出がしょっぱいからセイバーのやつも正直不安なんだよな… Vシネと一括りにしてもまあまあ出来のいいアクションのやつわりとあると思う 最近のは若干しょっぱいけど
107 21/09/23(木)19:24:01 No.848910752
>ゼロワンからアクション除いたらライダーデザインしか残らないんじゃ 失礼な 狂った倫理観が残るぞ
108 21/09/23(木)19:24:05 No.848910777
理解する気もできる頭もないのに無駄な時間使ってんなぁ 金落としてるだけ聞いた話だけで粘着してるだけマシだけど本当に見てればだが 頭悪いのにたかられて作品が可哀想ってのも珍しい
109 21/09/23(木)19:24:08 No.848910796
>>AIとの共存という答え出ない問題を扱ってるせいでいくら続けても押し問答なんだよな >そこを頭をひねって作品なりの答えを出してくれるのを観客は望んでると思うんだけど… 答え出ない問題だからって適当に答え出さないで問題提起してるだけなの本当にクソ 問題提起だけなら誰だって出来んだよ
110 21/09/23(木)19:24:09 No.848910804
セイバーはVシネスペクターみたいにドシリアスにはなると思うけど最後は爽やかに終わってくれるだろう…多分
111 21/09/23(木)19:24:29 No.848910910
>だって映画は本筋の話題を横に置いておいたからな 社長とイズの話してりゃよかったんだよなこの作品…
112 21/09/23(木)19:24:35 No.848910950
>そもそも悪意が負の感情全てって扱われてるから乗り越えられる筈無いじゃん!で結局本編のラストがバカみたいにVシネいくからな、何だったんだよ本編 なんというか…警備員ヒューマギアってどうやって警備してるんです?と思ってきた
113 21/09/23(木)19:24:36 No.848910961
>理解する気もできる頭もないのに無駄な時間使ってんなぁ >金落としてるだけ聞いた話だけで粘着してるだけマシだけど本当に見てればだが >頭悪いのにたかられて作品が可哀想ってのも珍しい おっ赤字になってから来た来た
114 21/09/23(木)19:24:46 No.848911020
良し悪しは置いといて作品としての答えを提示して欲しいんだよこっちは 答え出せないなら最初から触るんじゃねぇ馬鹿ってなる
115 21/09/23(木)19:25:00 No.848911086
>セイバーはVシネスペクターみたいにドシリアスにはなると思うけど最後は爽やかに終わってくれるだろう…多分 上堀内監督だから三人揃って大雨に打たれながらビシャビシャに泣くシーンはあるだろうな…
116 21/09/23(木)19:25:04 No.848911113
>セイバーはVシネスペクターみたいにドシリアスにはなると思うけど最後は爽やかに終わってくれるだろう…多分 小説家が書き換えた世界で大団円以外だったらちょっとケオる…
117 21/09/23(木)19:25:15 No.848911183
ゼロワンの倫理観はちょっとついていけないマジで
118 21/09/23(木)19:25:45 No.848911379
>良し悪しは置いといて作品としての答えを提示して欲しいんだよこっちは >答え出せないなら最初から触るんじゃねぇ馬鹿ってなる 問題提起してなあなあで済ませやがったこいつ!だもんな…
119 21/09/23(木)19:25:55 No.848911445
>上堀内監督だから三人揃って大雨に打たれながらビシャビシャに泣くシーンはあるだろうな… 「」は上堀内をゲイのサディストか何かと思っている節がある
120 21/09/23(木)19:26:20 No.848911619
>「」は上堀内をゲイのサディストか何かと思っている節がある その通りだが?