虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/23(木)16:53:54 他国語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/23(木)16:53:54 No.848863675

他国語ってむずくね? なんか誰でも簡単に使える共通語みたいなの作るべきだと思う

1 21/09/23(木)16:54:46 No.848863899

それが英語

2 21/09/23(木)16:55:01 No.848863980

数字言語とか?

3 21/09/23(木)16:56:00 No.848864246

エスペラント語がそんな感じじゃなかったか?

4 21/09/23(木)16:57:48 No.848864726

覚えよう!ハンドサイン!

5 21/09/23(木)16:58:44 ID:L.WFRFJY L.WFRFJY No.848865003

エスペラントなんか所詮英語ベースだし話者の数少なすぎてゴミだわ

6 21/09/23(木)16:59:24 No.848865161

やるか 世界征服

7 21/09/23(木)17:00:07 No.848865330

エスペラントも結局作った人の母国語に似てしまった

8 21/09/23(木)17:02:05 No.848865849

クソデカタワー作ろうとしただけなのにこんなややこしい世界にするなんてひどくない?

9 21/09/23(木)17:03:29 No.848866213

昔だと言語の違いは秘密や技術の漏洩を防ぐ手段でもあったし…

10 21/09/23(木)17:05:23 No.848866735

世界の70%の地域である程度通じる英語でいいよな

11 21/09/23(木)17:10:31 No.848868124

英語を共通語にすべきだとはぜんぜん思わないけど既成事実として 昔世界中で一番無茶苦茶してきた奴らの話す言語が勝つのは認めざるを得ない

12 21/09/23(木)17:12:10 No.848868578

英語が共通言語なのはいいけどなんでこんなに覚えにくいのか

13 21/09/23(木)17:13:59 No.848869095

俺の生活圏じゃ英語なんて使う機会無さ過ぎて学生時代に習ったこと殆ど忘れてそうだけど 偶に二次裏で見かける程度の英語くらいなら理解出来るので 簡単は簡単なんだろうな

14 21/09/23(木)17:19:19 No.848870612

>英語が共通言語なのはいいけどなんでこんなに覚えにくいのか 日本語が難しいから他の言語覚える余裕が無いなんて説もあるね

15 21/09/23(木)17:19:45 No.848870725

共通語がうまみ

16 21/09/23(木)17:28:23 No.848873231

英語なんて覚えさせたら国外に人材が出て行ってしまうだろ

17 21/09/23(木)17:29:48 No.848873647

むしろ義務教育でガッツリ英語やってるのになんでこんなに英語だめな人多いんだよ!

18 21/09/23(木)17:31:10 No.848874011

>覚えよう!ハンドサイン! 国によって意味が違う! 死

19 21/09/23(木)17:32:03 No.848874252

アメリカ英語じゃなくてイギリス英語を共通語にしてくれ

20 21/09/23(木)17:32:16 No.848874305

>むしろ義務教育でガッツリ英語やってるのになんでこんなに英語だめな人多いんだよ! 使わないから これにつき申す

21 21/09/23(木)17:32:33 No.848874396

じゃあフランス語が国際語だった時代に戻るか

22 21/09/23(木)17:32:53 No.848874487

>むしろ義務教育でガッツリ英語やってるのになんでこんなに英語だめな人多いんだよ! 日常で使わないすぎるせいで記憶がどんどん飛んでく…

23 21/09/23(木)17:34:11 No.848874886

>アメリカ英語じゃなくてイギリス英語を共通語にしてくれ ギブミーアボオォウオブウォウア!

24 21/09/23(木)17:34:37 No.848875010

ポンドヤードを基準にしよう

25 21/09/23(木)17:34:55 No.848875111

義務教育だけでバッチリになるならこんなに音楽や美術で苦労してないし…

26 21/09/23(木)17:35:06 No.848875156

日本は学問研究にしても仕事にしても英語できなくても国内だけで大体できるから…なんて話もあるね

27 21/09/23(木)17:39:22 No.848876329

母国語でググってもろくにヒットしない国はいっぱいあるからな

28 21/09/23(木)17:40:44 No.848876750

>日本は学問研究にしても仕事にしても英語できなくても国内だけで大体できるから…なんて話もあるね 学問研究は流石に無茶だよ… ネイティブレベルに話せなくても大丈夫という意味の英語できなくてもというのはよく聞くけど

29 21/09/23(木)17:41:12 No.848876887

使う範囲の英語はちゃんとわかるから使う使わないは本当に大事

30 21/09/23(木)17:41:30 No.848876970

英語もインド東南アジア中東で全く別の言葉に聞こえる

31 21/09/23(木)17:46:50 No.848878475

インド英語は全然わからん

32 21/09/23(木)17:50:23 No.848879518

英語は習ったからほんのり分かる 中国語は漢字使うからなんとなく分かりそうな気がする 韓国語というかハングルは全く取っ掛かりがなくてわからん…!なんだこの記号は

33 21/09/23(木)17:50:47 No.848879638

中国語もすごい有能だと思うんだけど古い時代と文字の意味にずれが生じてくるのがな

34 21/09/23(木)17:50:53 No.848879666

英語の授業でネイティブっぽい発音で読むと笑われるし…

35 21/09/23(木)17:52:00 No.848879993

韓国語はスラングとか新語以外は自動翻訳でかなりいける

36 21/09/23(木)17:52:05 No.848880014

>韓国語というかハングルは全く取っ掛かりがなくてわからん…!なんだこの記号は 韓国語はハングル読めれば比較的簡単よ そのハングルが取っ掛かりなさすぎるのが問題なんだけど外人から見たひらがなカタカナもこういう感じだろうから諦めよう

37 21/09/23(木)17:53:52 No.848880539

英語も大人が子供相手に話してる動画とか見ると結構何言ってるかわかるんでそこからヒアリングの練習しよう

38 21/09/23(木)17:56:07 No.848881257

>英語の授業でネイティブっぽい発音で読むと笑われるし… 志村けんのコントでそういうのあったな

39 21/09/23(木)17:56:48 No.848881467

>英語も大人が子供相手に話してる動画とか見ると結構何言ってるかわかるんでそこからヒアリングの練習しよう 英語圏の子供向け番組とかゲームも露骨に文法とか単語簡単だった気がする

40 21/09/23(木)17:58:24 No.848881980

英語ネイティブじゃない人が話す英語は聞き取りやすい

↑Top