ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/23(木)15:28:07 No.848841521
お前消えるのか…?
1 21/09/23(木)15:30:11 No.848842049
もっと先に統一すべきものがあるじゃろがいguy
2 21/09/23(木)15:30:48 No.848842203
今日廃止しろ
3 21/09/23(木)15:32:04 No.848842562
2024年ってずいぶんと先だな
4 21/09/23(木)15:32:59 No.848842796
法で強制されなきゃ廃止する気ないんか
5 21/09/23(木)15:33:52 No.848843020
24年まで持たせるな すぐ変えろ ていうかなんで13でも続投した
6 21/09/23(木)15:36:19 No.848843682
Lightningは一品的な充電器でも使えるだろ
7 21/09/23(木)15:36:50 No.848843826
書き込みをした人によって削除されました
8 21/09/23(木)15:37:04 No.848843892
LightningをiPhone以外にも普及させればよい
9 21/09/23(木)15:37:14 No.848843948
>GIGAZINEソースのYahooニュース Livedoorニュースです…
10 21/09/23(木)15:37:38 No.848844032
>LightningをiPhone以外にも普及させればよい Lightning壊れやすいからやだ
11 21/09/23(木)15:40:09 No.848844757
あいぽんつかったことないけど あいぽんユーザからも一度もLightningを褒める声を聴いたことがない
12 21/09/23(木)15:40:11 No.848844767
欧州委の法案もそれはそれで規格の発展を阻害したりしない…?
13 21/09/23(木)15:40:16 No.848844791
GIGAZINEを親の仇のように嫌ってる「」いるよね
14 21/09/23(木)15:41:00 No.848844980
一般的な充電器の定義を国が決める事になるのか
15 21/09/23(木)15:41:32 No.848845122
>欧州委の法案もそれはそれで規格の発展を阻害したりしない…? もう10年以上USBあれば困らないし…
16 21/09/23(木)15:41:41 No.848845161
規格の敗北者
17 21/09/23(木)15:42:28 No.848845387
今やれ
18 21/09/23(木)15:43:20 No.848845586
欧州のこの手の規格コントロールは いつものようにムカつくが ダメだ!される奴が本当にダメだから どうにもならんな
19 21/09/23(木)15:43:21 No.848845589
よーやくUSBで統一されるのか
20 21/09/23(木)15:43:49 No.848845704
おかしな法案だな
21 21/09/23(木)15:44:31 No.848845893
何でLightningなんか作ったの……
22 21/09/23(木)15:44:36 No.848845917
クソみたいな規格ゴリ押ししてんじゃねえぞって言ってくれて助かる
23 21/09/23(木)15:45:08 No.848846059
iPadは両方のコネクタ混在状態で林檎も混乱してるなって
24 21/09/23(木)15:45:26 No.848846143
>欧州のこの手の規格コントロールは >いつものようにムカつくが >ダメだ!される奴が本当にダメだから >どうにもならんな 何より当のAppleがiPadProとminiでTypeC採用してるから…
25 21/09/23(木)15:46:08 No.848846327
俺は泥ユーザだから実感ないが iOSユーザからもLightningを肯定する声を1度も聴いたことがないから 何のために生まれて何のために存在し続けてるのかさっぱりわからん規格
26 21/09/23(木)15:46:19 No.848846365
>何でLightningなんか作ったの…… オプション純正使わせられる! 儲けが増える!
27 21/09/23(木)15:46:46 No.848846489
>何でLightningなんか作ったの…… 利便性より純正販売や特許料で儲けるためじゃないかな
28 21/09/23(木)15:47:00 No.848846542
そりゃ統一された方がありがたいが これは企業の自由の内ではないのか
29 21/09/23(木)15:47:31 No.848846656
(ええーあと2年以上も引っ張るのかよ…)
30 21/09/23(木)15:48:04 No.848846780
>iOSユーザからもLightningを肯定する声を1度も聴いたことがないから 特に不便感じないならわざわざ賞賛したり肯定したりしないし
31 21/09/23(木)15:48:35 No.848846917
アップル製品に囲い込むための戦略だろって昔なら言えたんだけどなんでTypeC採用した端末出してんだよ…
32 21/09/23(木)15:48:38 No.848846935
充電は百歩譲ってまだいい イヤホンジャックもここになったのが糞
33 21/09/23(木)15:48:53 No.848846996
ライトニングのほうがUSBより食いつきが良くて好きなんだけどな USBはすぐすっぽ抜ける
34 21/09/23(木)15:48:54 No.848847005
>iOSユーザからもLightningを肯定する声を1度も聴いたことがないから >何のために生まれて何のために存在し続けてるのかさっぱりわからん規格 充電はQiでやるからLightning使わんしね
35 21/09/23(木)15:48:57 No.848847017
>そりゃ統一された方がありがたいが >これは企業の自由の内ではないのか 独禁法とかの方に引っかかってくるのでは
36 21/09/23(木)15:49:01 No.848847036
USB-Cが出たときはLightning早く消滅しろと思ってたけど USB-Cの亜種みたいのが乱立してケーブルの互換性とかで訳わかんなくなってきた今となってはLightning消滅しないでくれってなってる
37 21/09/23(木)15:49:25 No.848847152
>そりゃ統一された方がありがたいが >これは企業の自由の内ではないのか 無駄な規格乱立でエコじゃないって
38 21/09/23(木)15:49:31 No.848847180
>そりゃ統一された方がありがたいが >これは企業の自由の内ではないのか スマホがコモディティ化しちゃったからね 嫌なら買うなの理屈が通用しなくなっちゃった
39 21/09/23(木)15:50:03 No.848847328
>iOSユーザからもLightningを肯定する声を1度も聴いたことがないから 4の頃からiPhoneで5sからLightningと付き合ってるけど特に故障したことないし不便なことはない でも昔ならともかくUSB-Cなら別にそれでも困らんしどっちでもいいかなって
40 21/09/23(木)15:50:05 No.848847335
>USB-Cが出たときはLightning早く消滅しろと思ってたけど >USB-Cの亜種みたいのが乱立してケーブルの互換性とかで訳わかんなくなってきた今となってはLightning消滅しないでくれってなってる それ無駄に知識仕入れて混乱してるだけで普通の用途であの規格について困る要素ないよ
41 21/09/23(木)15:50:06 No.848847343
昔のもっと横長いやつよりマシだし…
42 21/09/23(木)15:50:08 No.848847353
何が困るって販売店とか卸とかがめちゃくちゃ困るんだよこういうの
43 21/09/23(木)15:50:47 No.848847519
>USBはすぐすっぽ抜ける どんなガバガバ機器使ってるんだよ…すっぽ抜ける事なんて普通ないぞ
44 21/09/23(木)15:51:10 No.848847605
>アップル製品に囲い込むための戦略だろって昔なら言えたんだけどなんでTypeC採用した端末出してんだよ… type-cもAppleが制定に関わってるからぶっちゃけLightningだろうと type-cだろうもAppleにそんなに損はない
45 21/09/23(木)15:51:24 No.848847657
>USB-Cが出たときはLightning早く消滅しろと思ってたけど これは分かるけど >USB-Cの亜種みたいのが乱立してケーブルの互換性とかで訳わかんなくなってきた今となってはLightning消滅しないでくれってなってる これは分からん
46 21/09/23(木)15:51:41 No.848847729
全部同じじゃないですか!?ってなる https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
47 21/09/23(木)15:51:44 No.848847739
なんだ一番信用出来ないGIGAかよ
48 21/09/23(木)15:51:46 No.848847752
何だったんだよお前…
49 21/09/23(木)15:51:49 No.848847763
デスクに1本充電ケーブル置いとこうってなると一番汎用性が高いのを置きたい
50 21/09/23(木)15:52:12 No.848847860
typeCアンチ来てる?
51 21/09/23(木)15:52:21 No.848847902
>type-cもAppleが制定に関わってるからぶっちゃけLightningだろうと type-cだろうもAppleにそんなに損はない じゃあLightningってなんなんだよ!
52 21/09/23(木)15:52:24 No.848847913
USBの特許料いくらぐらいなんだろ
53 21/09/23(木)15:52:34 No.848847965
>これは分からん どうせ3.1とか3.2とかのスマホで使う上ではなんの必要もない情報見ちゃって無意味に考えちゃってるだけ
54 21/09/23(木)15:53:14 No.848848143
>なんだ一番信用出来ないGIGAかよ gigazineなんて海外記事を元に記事書いてるだけなんだから元記事を読んで判断してくれ https://gigazine.net/news/20210922-eu-apple-change-lightning-usb-c/ >Brussels wants Apple to change iPhone charging system by 2024 – POLITICO https://www.politico.eu/article/brussels-wants-apple-to-fall-in-line-with-common-charging-solution-by-2024/ >EU plans to legislate for common phone charger despite Apple grumbles | Reuters https://www.reuters.com/technology/eu-plans-legislate-common-phone-charger-despite-apple-grumbles-2021-09-21/
55 21/09/23(木)15:53:19 No.848848173
>type-cもAppleが制定に関わってるからぶっちゃけLightningだろうと type-cだろうもAppleにそんなに損はない だったらさっさと変えてくださいよ!
56 21/09/23(木)15:53:23 No.848848188
>全部同じじゃないですか!?ってなる >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html こんなもんスマホに充電する上では無視していいよ
57 21/09/23(木)15:53:39 No.848848249
今すぐUSB-Cにしろと全世界の人間が思ってると思う
58 21/09/23(木)15:54:02 No.848848355
24年までにLightning使ってる過去製品の生産が終了するって意味じゃないのかこれ 次のiPhoneがtype-cになっても別に不自然ではない気もするが
59 21/09/23(木)15:54:53 No.848848591
接続の取り回しを考えたら変えてくれるに越したことはないが
60 21/09/23(木)15:55:00 No.848848619
GIGAZINE嫌いっているんだ… 俺も別に格別好きとも言わんけどかといって殊更憎むようなサイトでは無さそうなんだが…
61 21/09/23(木)15:55:02 No.848848627
>次のiPhoneがtype-cになっても別に不自然ではない気もするが 次のっていうかこの前発表されたのがLightning継続でまだ引っ張んのかよって言われてるレベルだし
62 21/09/23(木)15:55:02 No.848848631
>どんなガバガバ機器使ってるんだよ…すっぽ抜ける事なんて普通ないぞ DS4の上のとこすぐ抜ける
63 21/09/23(木)15:55:03 No.848848635
>ていうかなんで13でも続投した iPad miniもType-Cに移行させたのになんで…ってなるわ
64 21/09/23(木)15:55:12 No.848848660
そもそもLightningケーブルのいいところってなに
65 21/09/23(木)15:55:18 No.848848685
>なんだ一番信用出来ないGIGAかよ GIGAZINEだから逆張りして信用できないとか言ってるのはまた頭悪い考えだな
66 21/09/23(木)15:55:33 No.848848762
でもMacbookを4KディスプレイにUSB-Cで接続しようとしたらケーブル由来の不具合出たし…
67 21/09/23(木)15:55:44 No.848848793
>GIGAZINE嫌いっているんだ… >俺も別に格別好きとも言わんけどかといって殊更憎むようなサイトでは無さそうなんだが… まあバカはすぐ誰かのことを憎むから
68 21/09/23(木)15:55:46 No.848848809
>そもそもLightningケーブルのいいところってなに ない マジで
69 21/09/23(木)15:55:50 No.848848828
USB-Cよりlightningの方が優れてる部分って何があるんだ? appleの利益率?
70 21/09/23(木)15:55:54 No.848848841
>DS4の上のとこすぐ抜ける いや抜けたことないわ
71 21/09/23(木)15:56:17 No.848848937
>そもそもLightningケーブルのいいところってなに Appleが丸儲けできる
72 21/09/23(木)15:56:18 No.848848942
>そもそもLightningケーブルのいいところってなに 向きの区別がないところと両側から挟み込むから接続部がグラグラしないとこが俺は好きだ
73 21/09/23(木)15:56:20 No.848848953
>USB-Cよりlightningの方が優れてる部分って何があるんだ? >appleの利益率? 名前がかっこいい
74 21/09/23(木)15:56:22 No.848848958
すぐに接触不良になるからマジで嫌い
75 21/09/23(木)15:56:31 No.848848989
13をライトニングのままにしておいてこの発言は単純にクソ野郎では?
76 21/09/23(木)15:56:34 No.848848997
>>どんなガバガバ機器使ってるんだよ…すっぽ抜ける事なんて普通ないぞ >DS4の上のとこすぐ抜ける 雑に扱って端子ダメにしただけなんじゃ…
77 21/09/23(木)15:56:42 No.848849028
登場時点ではスマートなデザインだったかもしれないけどもうType-Cとさして変わらないからな
78 21/09/23(木)15:56:49 No.848849058
>向きの区別がないところと両側から挟み込むから接続部がグラグラしないとこが俺は好きだ TYPECなら表裏ないだろ
79 21/09/23(木)15:57:11 No.848849150
>>USB-Cの亜種みたいのが乱立してケーブルの互換性とかで訳わかんなくなってきた今となってはLightning消滅しないでくれってなってる >これは分からん 最新の仕様を最大効率で使おうとするとケーブルの互換性も合わせないといけないみたいな話だと思う 上でも出てるけど普通に使う分にはまったく気にしなくていい
80 21/09/23(木)15:57:14 No.848849166
まあtype-cの抜けやすさはなんとかならんのかとは思うけど 上下どっちでもさせるようにしたのとトレードオフだからしょうがないかなって
81 21/09/23(木)15:57:51 No.848849321
>そもそもLightningケーブルのいいところってなに 上下がなくて旧ケーブルより便利だった!
82 21/09/23(木)15:57:53 No.848849325
USBは端子が中空に浮いてるから構造的にはライトニングのが好きだけど こんだけtype-cが浸透したらもういいよ…とはなる
83 21/09/23(木)15:58:09 No.848849394
どっちでもいいと思ってたけどこの前lightningだと電力足りなくて単体で外付け機器繋げんと知ってからクソってなった
84 21/09/23(木)15:58:37 No.848849529
>13をライトニングのままにしておいてこの発言は単純にクソ野郎では? ? 欧州でそういう法案が可決されるとLightning端子が使えなくなるのではって話なのは画像だけでもわかると思うけどまさかAppleの発表と思ってる?
85 21/09/23(木)15:58:48 No.848849572
ここで無理にtype-Cを臭してもLightningが良くなるわけじゃないぞ
86 21/09/23(木)15:58:50 No.848849583
書き込みをした人によって削除されました
87 21/09/23(木)15:59:00 No.848849628
>GIGAZINE嫌いっているんだ… 反社の疑惑吹っ掛けられてネット民ファンネルされた不動産会社は怒ってるかもしれない
88 21/09/23(木)15:59:20 No.848849719
Lightningコネクタ最大の功績はあの30ピンのクソDockコネクタを駆逐したことにある
89 21/09/23(木)15:59:40 No.848849811
サンボルがTYPE-C端子になったのがまたややこしい
90 21/09/23(木)15:59:42 No.848849817
脆くてコゲるって聞いたんだけどどこまで本当なの…?
91 21/09/23(木)16:00:18 No.848849969
各要素を個別で見ればLightningのいいところも無くは無いかもしれないがそんなもん共通規格の利便性の前には無いも同然だからな…
92 21/09/23(木)16:00:24 No.848850003
今争ってるのは急速充電の方式?
93 21/09/23(木)16:00:27 No.848850021
type-Cのケーブルは100円で買えるけどライトニングは無理なのはライセンス料のせい
94 21/09/23(木)16:00:29 No.848850028
GIGAZINEの全ての記事は信用できない!ってただの翻訳サイトそのものにキレてるのは変だけど例の騒動でGIGAZINE嫌いになってるのはいるだろう
95 21/09/23(木)16:00:37 No.848850066
>反社の疑惑吹っ掛けられてネット民ファンネルされた不動産会社は怒ってるかもしれない で、電気の線が切られたってのは本当なんでしょう?
96 21/09/23(木)16:00:37 No.848850067
>サンボルがTYPE-C端子になったのがまたややこしい このポートはサンボルだけど隣のポートは違うから注意な!どっちも刺さるけど! みたいなのはユーザーに優しくねえんじゃねえかなって思う
97 21/09/23(木)16:00:42 No.848850087
>脆くてコゲるって聞いたんだけどどこまで本当なの…? 俺の純正ケーブル端子が一本黒くなってたからコゲるのはマジだと思う
98 21/09/23(木)16:00:49 No.848850113
Lightningには恨みしか無い 電気屋で「iphoneのThunderboltの充電器ください!」って間違えて言って恥かいた
99 21/09/23(木)16:00:54 No.848850138
>Lightningコネクタ最大の功績はあの30ピンのクソDockコネクタを駆逐したことにある あのドックコネクタも同じようで同じじゃないのが混じってたりひど買った
100 21/09/23(木)16:01:01 No.848850167
>で、電気の線が切られたってのは本当なんでしょう? 裁判で負けたのにまだ戦ってる人初めて見た
101 21/09/23(木)16:01:24 No.848850286
>今争ってるのは急速充電の方式? それももうUSBPD一強じゃない?
102 21/09/23(木)16:01:32 No.848850320
>このポートはサンボルだけど隣のポートは違うから注意な!どっちも刺さるけど! >みたいなのはユーザーに優しくねえんじゃねえかなって思う 一応マークついてるけどマジで目立たない柄なのがねアレ…
103 21/09/23(木)16:01:46 No.848850381
>GIGAZINEの全ての記事は信用できない!ってただの翻訳サイトそのものにキレてるのは変だけど例の騒動でGIGAZINE嫌いになってるのはいるだろう あれimgでも連日ずっと多順上位にいたからな しかもギガジンに乗っかる方向で
104 21/09/23(木)16:02:14 No.848850484
>Lightningには恨みしか無い >電気屋で「iphoneのThunderboltの充電器ください!」って間違えて言って恥かいた 逆恨み…
105 21/09/23(木)16:02:24 No.848850525
>type-Cのケーブルは100円で買えるけどライトニングは無理なのはライセンス料のせい ダイソーの片面のやつ端子自体がしょぼくて何も傷つけないから割りと嫌いじゃない
106 21/09/23(木)16:03:27 No.848850762
apple製品にtype-C充電導入して何年経ったっけ マジで遅い
107 21/09/23(木)16:04:23 No.848850985
ようやくapple watchのケーブルの端がtype-cになる
108 21/09/23(木)16:04:27 No.848851013
林檎民は哀れだな
109 21/09/23(木)16:04:47 No.848851084
appleも作っててtype-cの方が便利じゃね?ってなったのかな…
110 21/09/23(木)16:05:11 No.848851187
>appleも作っててtype-cの方が便利じゃね?ってなったのかな… なってるからiPadに搭載してるんだろう 今さら引くわけにはいかんのだってなってるだけで
111 21/09/23(木)16:05:13 No.848851200
lightningの端子自体は嫌いじゃないけどすぐに根本が破れる純正ケーブルは嫌い
112 21/09/23(木)16:05:39 No.848851314
>appleも作っててtype-cの方が便利じゃね?ってなったのかな… TypeCが色々使い道拡張しててスマホやタブでも挿せば使える機器増えてきたしね…
113 21/09/23(木)16:06:24 No.848851487
タイプCは普及したからあとはタイプAを消すだけだな
114 21/09/23(木)16:06:54 No.848851613
あれまだライトニングだったの 変わったみたいな記事見たけど
115 21/09/23(木)16:06:55 No.848851620
何で端子が黒くなるんだ?
116 21/09/23(木)16:07:24 No.848851753
A消されたら困る Bは消して良いよ
117 21/09/23(木)16:08:08 No.848851948
>あれまだライトニングだったの >変わったみたいな記事見たけど 多分毎年でるとばし…というか願望記事
118 21/09/23(木)16:08:43 No.848852093
散々コネクター買わせておいて!結局無くすのかこのやろー!
119 21/09/23(木)16:09:14 No.848852240
iPadの方では指紋とUSBCにしてて今の需要わかってるみたいなのになんでiPhoneは頑なにXのコンパチみたいなの出し続けてるの?
120 21/09/23(木)16:09:54 No.848852411
現行製品すらusb接続できるよってものはほぼA端子なんだからA端子駆逐はPCのusbポートがC主流になって製品もCがデフォにならん限り無理だろう 今から全力で取り組んでも20年ぐらい掛かると思う
121 21/09/23(木)16:10:09 No.848852477
typeBって最近見ない気がするけどまだ残ってるのかな
122 21/09/23(木)16:10:30 No.848852547
タイプCはタイプCでトラップやめてほしいんだけど
123 21/09/23(木)16:10:44 No.848852602
多分これCに変えるとかじゃなくて端子レスにするつもりだよね
124 21/09/23(木)16:10:49 No.848852622
ついでにカメラの変な端子も規制してくれ
125 21/09/23(木)16:11:39 [docker] No.848852823
あのっ
126 21/09/23(木)16:11:41 No.848852836
気が長い話だなぁ…2024かよ…
127 21/09/23(木)16:12:05 No.848852933
>タイプCはタイプCでトラップやめてほしいんだけど どういうトラップ?
128 21/09/23(木)16:12:33 No.848853052
>気が長い話だなぁ…2024かよ… 3年だぞ
129 21/09/23(木)16:13:42 No.848853294
>3年だぞ それまでにLightningのiPhoneが2台は出る可能性が…
130 21/09/23(木)16:14:20 No.848853461
俺の中でlightningはなんか焦げる印象
131 21/09/23(木)16:14:30 No.848853501
特に不具合ないのにどう変わるんだ
132 21/09/23(木)16:14:37 No.848853522
はよ廃止しろ 今すぐ廃止しろ
133 21/09/23(木)16:14:43 No.848853537
Appleが大人しく話を聞いてくれるとも思えない
134 21/09/23(木)16:15:15 No.848853669
独自規格だとソニーが散々言われたけど林檎も相当だったね
135 21/09/23(木)16:15:39 No.848853770
ワイヤレス充電一本で行きたい感は伝わってくる
136 21/09/23(木)16:16:45 No.848854063
Thunderbolt…
137 21/09/23(木)16:16:53 No.848854100
来るかLightning typeB
138 21/09/23(木)16:17:00 No.848854137
ワイヤレスはロスがどうしても出るからそこを嫌う層に不評買うのが避けられぬ…
139 21/09/23(木)16:17:15 No.848854219
2024年が3年後ってことを脳が一瞬理解してくれなかった
140 21/09/23(木)16:17:46 No.848854362
断線はまだ許容できるんだ 通電の端子が黒ずんでお亡くなりになるのがダメ
141 21/09/23(木)16:17:59 No.848854409
ただスマホなんて数年買い換えないから充電器壊れた売ってない!てことになりそう
142 21/09/23(木)16:18:25 No.848854512
へそ曲がりのAppleだからLightningやめろやめろうるさくいうと コネクタごとなくして無線充電オンリーにしそう
143 21/09/23(木)16:18:53 No.848854627
>断線はまだ許容できるんだ >通電の端子が黒ずんでお亡くなりになるのがダメ 最近の純正は断線にはむっちゃ強くなってるよ 焦げる
144 21/09/23(木)16:19:02 No.848854656
その通りには話を聞かないだろうな…
145 21/09/23(木)16:19:20 No.848854736
>へそ曲がりのAppleだからLightningやめろやめろうるさくいうと >コネクタごとなくして無線充電オンリーにしそう それは普通にやりそう というか13でそれやると思ってたわ
146 21/09/23(木)16:19:39 No.848854818
>へそ曲がりのAppleだからLightningやめろやめろうるさくいうと >コネクタごとなくして無線充電オンリーにしそう それはそれで別に困らないし…と思ったがデータを取り込んだりするのめんどくさいな…
147 21/09/23(木)16:20:06 No.848854918
なんかEUってGAFAへの当たり強くない?
148 21/09/23(木)16:20:48 No.848855091
ライトニングに限らず欧州はデジタル関連の法案作るの好きだな…
149 21/09/23(木)16:21:32 No.848855287
>なんかEUってGAFAへの当たり強くない? パワーの一極集中みたいなのはそら困るしな
150 21/09/23(木)16:21:49 No.848855344
コネクタ無くすのは生産性的な意味でも絶対やりたいだろう あれのせいで薄型化も限界あるし
151 21/09/23(木)16:23:33 No.848855777
EUはスマホのバッテリーもユーザーで交換できるようにしろと言い始めてるよね
152 21/09/23(木)16:23:36 No.848855795
lightningの方がコネクタ部薄いし…
153 21/09/23(木)16:23:41 No.848855811
>それはそれで別に困らないし…と思ったがデータを取り込んだりするのめんどくさいな… そこももう何年も前からiCloud使えって感じになってない?
154 21/09/23(木)16:25:59 No.848856355
>EUはスマホのバッテリーもユーザーで交換できるようにしろと言い始めてるよね というかガラケーはそれができたのになんでスマホはバッテリーあんな厳しいの
155 21/09/23(木)16:27:29 No.848856724
イヤホンジャックもつけてくだち!
156 21/09/23(木)16:27:49 No.848856808
>というかガラケーはそれができたのになんでスマホはバッテリーあんな厳しいの 消費電力と分厚さが全然違うから
157 21/09/23(木)16:28:01 No.848856863
ベゼルレス廃止してホームボタン復活させろ
158 21/09/23(木)16:29:36 No.848857261
>というかガラケーはそれができたのになんでスマホはバッテリーあんな厳しいの 電池がヤバいからじゃないの?
159 21/09/23(木)16:30:12 No.848857427
ガラケーはボックス上のバッテリーを差し込む感じだったけど スマホのは薄っぺらいシート状のを一面に貼り付けてる感じだからね あと品質の悪いサードパーティ製バッテリーの発火事故が相次いだのもある
160 21/09/23(木)16:30:19 No.848857463
>というかガラケーはそれができたのになんでスマホはバッテリーあんな厳しいの ググればすぐ理由出てこない?
161 21/09/23(木)16:31:28 No.848857745
>そこももう何年も前からiCloud使えって感じになってない? 使いたくない!
162 21/09/23(木)16:32:41 No.848858062
EUなかなかやるじゃん
163 21/09/23(木)16:32:58 No.848858129
独自規格にこだわるとロクなことにならない ウォークマンとかもそうだけど
164 21/09/23(木)16:33:49 No.848858361
正直ちっちゃいのに裏表のあるUSB規格よりずっとマシだと思ってた 今はちっちゃくて裏表のないUSBがあるからそれでいいよ
165 21/09/23(木)16:34:29 No.848858536
iCloudと連携する所をgoogledriveとかonedriveが代わりに出来るようにしてほしい
166 21/09/23(木)16:34:46 No.848858608
ガラケー時代と違ってモバイルバッテリー買えばいいじゃん?って時代だからバッテリー交換にこだわる必要ないかなって
167 21/09/23(木)16:36:19 No.848859010
Lightning 出たての頃はusb-C も玉石混交だったから規格が合ってるかいちいち確認せんでも確実に動くのに価値があったと思う 今はもう役目を終えたね
168 21/09/23(木)16:36:38 No.848859082
>というかガラケーはそれができたのになんでスマホはバッテリーあんな厳しいの 交換可能で設計すると一気に厚みが増すぞ
169 21/09/23(木)16:37:39 No.848859358
まぁぶっちゃけワイヤレスオンリーでも困らないよね…
170 21/09/23(木)16:38:18 No.848859533
xperiaSXの頃はバッテリー交換出来てた気がする
171 21/09/23(木)16:39:24 No.848859793
始めて使った時イヤホンジャックと充電同時にできなくてびびった
172 21/09/23(木)16:42:44 No.848860667
なんでそんなに薄型に執心するの…
173 21/09/23(木)16:43:34 No.848860914
今の大きさで厚かったら使いづらすぎるぞ
174 21/09/23(木)16:44:54 No.848861287
全部TypeCにしろ
175 21/09/23(木)16:45:00 No.848861316
>2024年ってずいぶんと先だな 実は2024年まであと2年3ヶ月ちょっとしかないんだ…