虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/23(木)15:21:32 今更だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/23(木)15:21:32 No.848839878

今更だけどMacってかなり使いづらくない?

1 21/09/23(木)15:23:53 No.848840459

どのへんが?

2 21/09/23(木)15:24:43 No.848840676

マウスのボタンが一つ

3 21/09/23(木)15:26:00 No.848841014

キーボードのキーが4つ

4 21/09/23(木)15:26:21 No.848841089

そもそもそんな使いやすかったらもっと普及してる

5 21/09/23(木)15:26:51 No.848841215

結局は慣れだよ慣れ

6 21/09/23(木)15:27:55 No.848841483

お前がそうならそうなんだろ

7 21/09/23(木)15:28:33 No.848841640

>そもそもそんな使いやすかったらもっと普及してる Windowsが使いやすいかというと疑問だが…

8 21/09/23(木)15:29:17 No.848841821

なんかWindowsのがアプデの不具合多い気がする

9 21/09/23(木)15:30:15 No.848842066

なんかMacのアップデートの不具合多い気がする

10 21/09/23(木)15:30:46 No.848842191

>Macが使いやすいかというと疑問だが…

11 21/09/23(木)15:31:56 No.848842530

Winの設定コンパネでクソと言ってるようならMacの設定周りはクソクソクソ!ってなるよ

12 21/09/23(木)15:33:10 No.848842833

最近Mac使い始めたけど タブ閉じてもそのアプリが終了してないのが違和感ある

13 21/09/23(木)15:33:14 No.848842852

>なんかWindowsのがアプデの不具合多い気がする つい先日KB5005565の不具合で共有プリンタから印刷できなくなったな…

14 21/09/23(木)15:34:41 No.848843225

まずOS単体で販売してないのが扱いにくい

15 21/09/23(木)15:35:48 No.848843542

Macは動作がトロすぎる

16 21/09/23(木)15:36:05 No.848843615

余の望みは唯一つ もっとゲーム対応して欲しい

17 21/09/23(木)15:36:17 No.848843673

>まずOS単体で販売してないのが扱いにくい いつでもタダでネットで落とせるものが 売ってる必要あるの?

18 21/09/23(木)15:36:36 No.848843761

MacBookしか使ったことないけどMagic Trackpadは使いやすいよ

19 21/09/23(木)15:36:40 No.848843778

ちょっと昔の林檎は1個林檎機器使うと 身の回り全てを林檎にする事を強要してきたけど 窓も今じゃ同じ事やってるもんなー

20 21/09/23(木)15:36:55 No.848843848

今macやんならlinuxでいいんじゃねえかなと思わなくもない

21 21/09/23(木)15:37:12 No.848843934

>タブ閉じてもそのアプリが終了してないのが違和感ある アプリケーションによってすぐ終了するのもあるよね OSが判断してるのかアプリケーション開発者が指定してるのか分からん

22 21/09/23(木)15:37:56 No.848844118

ファインダーの使い勝手と画像やら動画のプレビュー機能が改善されればなぁ

23 21/09/23(木)15:38:01 No.848844148

Macも不具合多いけどユーザーがそういうの目ざとく見る気質じゃないというか そもそも検知数が少ないというか…目立たないだけで Macのほうが完成度が高いとかは絶対にない

24 21/09/23(木)15:38:03 No.848844153

>窓も今じゃ同じ事やってるもんなー ??

25 21/09/23(木)15:38:35 No.848844291

Finder使うとExplorerはよく出来てるな…ってなる

26 21/09/23(木)15:39:28 No.848844541

>Finder使うとExplorerはよく出来てるな…ってなる たいした違い感じないけど…

27 21/09/23(木)15:40:12 No.848844779

バグの数はWindowsの方が確実に少ない まぁWindowsもクソなんですがね

28 21/09/23(木)15:40:14 No.848844785

>Finder使うとExplorerはよく出来てるな…ってなる 個人的には逆に感じる

29 21/09/23(木)15:40:25 No.848844834

いまWindowsPCでもUEFI領域生きてたら似たようなことできるんだけど macはディスク全部飛んでもインターネット経由でOSクリーンインストールできるのがいい 単身赴任中に家族のmacが飛んで電話越しで指示して簡単復旧できたのがとても印象がいい

30 21/09/23(木)15:40:55 No.848844958

結局のところどっちに先になれたかしかない気がする

31 21/09/23(木)15:41:12 No.848845021

winは設定周りまだ設計し直し中だからその辺中途半端なのは気にはなる 流石に11では一本化して欲しい

32 21/09/23(木)15:41:42 No.848845166

>Macは動作がトロすぎる 違う時空で生きてそうだ

33 21/09/23(木)15:42:26 No.848845380

>今macやんならlinuxでいいんじゃねえかなと思わなくもない Xそんなに便利に綺麗に使える人は もうなんのOSnどんなGUI環境でも不便しないと思う

34 21/09/23(木)15:43:03 No.848845522

>バグの数はWindowsの方が確実に少ない そうなんだ… まあこんだけでかいソフトが概ね正常に動いてんのすごいなーと素人は思うけど

35 21/09/23(木)15:43:34 No.848845651

>なんかWindowsのがアプデの不具合多い気がする コレを言ってる人は未だにシステムドライブがSSDでないとか クソ古いハードウェアのママ文句を言う人達が99.97%なんだよなあ

36 21/09/23(木)15:44:03 No.848845774

>winは設定周りまだ設計し直し中だからその辺中途半端なのは気にはなる 8で設定始めた時はなんじゃこりゃ感があったが最新の10だとだいぶコンパネ消えてきたね 安全な設定項目は全部設定に寄ってくれて詳しくない人でも壊しにくくなったのは良い

37 21/09/23(木)15:44:33 No.848845903

アップデートで互換性切り捨てまくるから普段windows使ってる人は耐えられないだろうな

38 21/09/23(木)15:44:35 No.848845912

>単身赴任中に家族のmacが飛んで電話越しで指示して簡単復旧できたのがとても印象がいい タイムマシーンにバックアップとってあれば環境も復旧出来るのいいよね Windowsではそれが難しい

39 21/09/23(木)15:44:58 No.848846016

>>なんかWindowsのがアプデの不具合多い気がする >コレを言ってる人は未だにシステムドライブがSSDでないとか >クソ古いハードウェアのママ文句を言う人達が99.97%なんだよなあ Windowsの動作の軽さがSSDかHDDかに左右されるのは分かるけど アップデートがうまくいかないというのがドライブの種類に左右されるのか?

40 21/09/23(木)15:45:08 No.848846058

>>なんかWindowsのがアプデの不具合多い気がする >コレを言ってる人は未だにシステムドライブがSSDでないとか >クソ古いハードウェアのママ文句を言う人達が99.97%なんだよなあ 動作保証環境なのにそれ言い出すのアリなの?

41 21/09/23(木)15:45:10 No.848846068

>コレを言ってる人は未だにシステムドライブがSSDでないとか >クソ古いハードウェアのママ文句を言う人達が99.97%なんだよなあ システムドライブがSSDでないことがアプデの不具合と関連あるの?

42 21/09/23(木)15:45:23 No.848846127

>99.97%なんだよなあ この言い方格好いいと思ってるのかな

43 21/09/23(木)15:45:36 No.848846197

ジーコやる時とプログラミングやる時はWindows使うけど他はMac使う どっちも特に不満はない

44 21/09/23(木)15:45:55 No.848846276

>アップデートで互換性切り捨てまくるから普段windows使ってる人は耐えられないだろうな Windowsでも11はかなり切り捨ててんじゃん

45 21/09/23(木)15:46:19 No.848846363

>システムドライブがSSDでないことがアプデの不具合と関連あるの? ないよ アホがなんか知ったか言ってるだけ

46 21/09/23(木)15:46:35 No.848846444

ゲームやりたいからWindows

47 21/09/23(木)15:46:48 No.848846500

macは設計の思想や方針がブレない点はいいと思うよ

48 21/09/23(木)15:47:07 No.848846567

つーか大体の人がどっちも持ってそう

49 21/09/23(木)15:47:25 No.848846631

MacがなくなるとWindowsも独禁とかで困るの? 今もほぼ独占してるようなもんだが

50 21/09/23(木)15:47:43 No.848846701

>つーか大体の人がどっちも持ってそう 大丈夫?

51 21/09/23(木)15:47:54 No.848846735

OSアップデートしたら〇〇がつかえませーんが多いのがマック

52 21/09/23(木)15:48:04 No.848846778

imac27インチをほぼブートキャンプでWindowsを使ってる ちなみにスマホはGooglepixel

53 21/09/23(木)15:48:12 No.848846814

WindowsもTime Machineみたいなの付属させればいいのに え?サードパーティ製のソフトがある?でもお金かかるんでしょう?

54 21/09/23(木)15:48:17 No.848846839

Windowsに慣れてるせいかMacのファイル管理は凄まじく面倒に感じた

55 21/09/23(木)15:48:17 No.848846843

なんで今更ドザとマカーで対立煽りしてんだよ…往年の壺かよ…

56 21/09/23(木)15:48:28 No.848846886

新しいiMacを知り合いが買ったのでちょっと触らせてもらったけど ファイラはWindows Explorerより使いやすいかもと思った

57 21/09/23(木)15:48:32 No.848846903

mac持ったことない

58 21/09/23(木)15:48:34 No.848846911

>システムドライブがSSDでないことがアプデの不具合と関連あるの? 日本語ちゃんと読めない人は何をやってもダメ

59 21/09/23(木)15:48:51 No.848846989

>OSアップデートしたら〇〇がつかえませーんが多いのがマック 最近はそんなイメージないけど

60 21/09/23(木)15:48:51 No.848846992

>MacがなくなるとWindowsも独禁とかで困るの? EUのタゲはスマホに向いてるから大丈夫じゃないかな

61 21/09/23(木)15:48:59 No.848847027

WindowsはMacの真似しなくていいんだよ

62 21/09/23(木)15:49:01 No.848847033

chromeOSが間にスイと入り込む余地まだないのか

63 21/09/23(木)15:49:08 No.848847062

Windowsはフォントとスケーリングが汚ねえから 仕事やゲームで仕方なく使う場面以外はちょっと

64 21/09/23(木)15:49:17 No.848847111

macは用途と予算だけで買うものがわかる

65 21/09/23(木)15:49:21 No.848847127

ドザってなんだ?

66 21/09/23(木)15:49:30 No.848847177

そりゃまぁWindowsXPどころか98や2000のソフトですらまだ使えるのがある程度には互換性持たせてたら 細かい所は色々大変だ

67 21/09/23(木)15:49:44 No.848847241

>macは設計の思想や方針がブレない点はいいと思うよ いやブレブレだけど… なんだろうイメージで語るのやめてもらっていいですか

68 21/09/23(木)15:50:06 No.848847344

>chromeOSが間にスイと入り込む余地まだないのか 安いならChromeOSでもいいかって思うんだけど現状安くないからなぁ Androidアプリがそれなりに動くのはいいと思うんだけど

69 21/09/23(木)15:50:08 No.848847355

windowsがいいわけではないけどwindowsでいい

70 21/09/23(木)15:50:13 No.848847366

>まずOS単体で販売してないのが扱いにくい そもそもWinと違って汎用性のあるOSじゃないからな…

71 21/09/23(木)15:50:16 No.848847378

>アップデートで互換性切り捨てまくるから普段windows使ってる人は耐えられないだろうな CPUの命令セットを4回変えて多分いずれRISC-Vに変える コンピューターの歴史上こんな狂気他に無いがそれで商売が継続してるってのはある意味立派だ

72 21/09/23(木)15:50:24 No.848847412

>日本語ちゃんと読めない人は何をやってもダメ じゃあ不具合とハードの関係を説明してみて

73 21/09/23(木)15:50:32 No.848847454

>chromeOSが間にスイと入り込む余地まだないのか 便利だけどデスクトップOSの代替なんて別に目指してないんで ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β google/kukui/9

74 21/09/23(木)15:50:50 No.848847532

>日本語ちゃんと読めない人は何をやってもダメ 会話出来なくて浮いてる人

75 21/09/23(木)15:50:54 No.848847552

エクスプローラーのウィンドウタブで纏めたい

76 21/09/23(木)15:51:02 No.848847579

>chromeOSが間にスイと入り込む余地まだないのか シェアはちょうど間に入ったんじゃなかった?

77 21/09/23(木)15:51:08 No.848847596

>最近はそんなイメージないけど 使ったことないから昔聞いた悪口しか言えないんよ そのうち爆弾とかいい出すやつ

78 21/09/23(木)15:51:14 No.848847618

>じゃあ不具合とハードの関係を説明してみて Windows11で何故古いハードウェアを切り捨てるのか理由を調べてみようねえ それともおれの説明を無条件に鵜呑みにするの?

79 21/09/23(木)15:51:31 No.848847690

>なんだろうイメージで語るのやめてもらっていいですか こんな奴がMac叩いてんだな お里が知れますよ

80 21/09/23(木)15:51:40 No.848847725

最近は命令セット変わっても地獄を味わうのはドライバ開発者でしょう?

81 21/09/23(木)15:51:52 No.848847772

>WindowsもTime Machineみたいなの付属させればいいのに >え?サードパーティ製のソフトがある?でもお金かかるんでしょう? 標準のWindows Server Backupでもベアメタル復旧も日次も重複排除もできるよ

82 21/09/23(木)15:52:02 No.848847820

>chromeOSが間にスイと入り込む余地まだないのか Windows Mobileが自滅しただけとも言えるけど Androidがスイと出てここまで浸透したのは偉い

83 21/09/23(木)15:52:27 No.848847929

>コンピューターの歴史上こんな狂気他に無いがそれで商売が継続してるってのはある意味立派だ 歴史上ってそんなに歴史長くも広くもないじゃん

84 21/09/23(木)15:52:47 No.848848025

>Windows11で何故古いハードウェアを切り捨てるのか理由を調べてみようねえ >それともおれの説明を無条件に鵜呑みにするの? 子供じゃないんだから説明出来ないなら出来ないって言おうね

85 21/09/23(木)15:52:48 No.848848031

winが良いというより macを選ぶ理由が特にないと言った方が近い

86 21/09/23(木)15:53:01 No.848848074

ドザってなんだよ他はみんな通じているのか!?

87 21/09/23(木)15:53:07 No.848848111

>標準のWindows Server Backupでもベアメタル復旧も日次も重複排除もできるよ 唐突にサーバーの話持ってこられても困る

88 21/09/23(木)15:53:23 No.848848189

>ドザってなんだ? ウィンドウズユーザー 略してドザ

89 21/09/23(木)15:53:32 No.848848226

SSDかどうかは関係あるの?って話がハードディスクの古さの話にすり替わってる…

90 21/09/23(木)15:53:33 No.848848229

WindowsとMac両方使ってるけど好みで言えばMacだな

91 21/09/23(木)15:53:36 No.848848238

>Windows11で何故古いハードウェアを切り捨てるのか理由を調べてみようねえ >それともおれの説明を無条件に鵜呑みにするの? なんか言うこと全部突飛で繋がってないんだよな… 相手絶句させたら論破と思ってる荒らしというか

92 21/09/23(木)15:53:38 No.848848246

>macは設計の思想や方針がブレない点はいいと思うよ どういう設計思想を一貫させてきたの?

93 21/09/23(木)15:53:52 No.848848306

Mac使ってる人が主に使うWindowsユーザーの蔑称みたいなもんだよ

94 21/09/23(木)15:54:08 No.848848383

>どういう設計思想を一貫させてきたの? オシャレ?

95 21/09/23(木)15:54:15 No.848848414

>子供じゃないんだから説明出来ないなら出来ないって言おうね 早く新しいハードウェア買えるといいねえ 因みに何故か気づいてないけど理由は既にこのスレの中で言及あるから探してみてね

96 21/09/23(木)15:54:18 No.848848424

macで批判される点はファイルシステム以外無い リガチャやめろバカ 爆発するアプリだらけでACLが標準化できないもバカみたい 昔みたいにmacバイナリ付けなくなったのだけは良い

97 21/09/23(木)15:54:42 No.848848550

Windows 11はセキュリティ向上でUEFIとかTPMとか要件に追加したけど 今どきどっちもないPCは仮にアップデートできたところで…感はある

98 21/09/23(木)15:54:50 No.848848580

ドザって初めて聞いたな…

99 21/09/23(木)15:54:55 No.848848597

全部bash使えるから一緒よ

100 21/09/23(木)15:55:01 No.848848622

Mac買って中身をWinにする

101 21/09/23(木)15:55:05 No.848848643

Macなんてファッションアクセサリーとして買ってる奴ばっかりだから使い勝手とか互換性はどうでもいいんだよ どうせネット見るだけだし

102 21/09/23(木)15:55:05 No.848848647

>リガチャやめろバカ >爆発するアプリだらけでACLが標準化できないもバカみたい >昔みたいにmacバイナリ付けなくなったのだけは良い 日本語喋ってもらえる? ドザみたいななにかの方言?

103 21/09/23(木)15:55:13 No.848848668

7年前のmacbookでもそんなに手加えなくてもサクサクなのはうれしい

104 21/09/23(木)15:55:22 No.848848703

>ドザって初めて聞いたな… 壺の専門板の用語だから…

105 21/09/23(木)15:55:23 No.848848707

20年位前に聞いた覚えがあるくらいだなドザ…

106 21/09/23(木)15:55:26 No.848848722

論点ずらしまでひろゆきリスペクトして論破ごっこしてんのか 可哀想な奴だ

107 21/09/23(木)15:55:31 No.848848750

え…zshなんですけお… あとPowerShell使って 役目でしょ

108 21/09/23(木)15:55:31 No.848848752

Windowsのほうが自分に向いている それ以上でもそれ以下でもないわ!

109 21/09/23(木)15:55:34 No.848848766

Macもっさりだよ クアッドのやつでも ハードもOSもショボいんだと思う

110 21/09/23(木)15:55:54 No.848848842

>Mac買って中身をWinにする 一番無駄な行為

111 21/09/23(木)15:56:03 No.848848874

>どうせネット見るだけだし それもうスマホでいいだろ

112 21/09/23(木)15:56:08 No.848848895

じゃあ最初に言い出したあいつは古戦の壺人…!

113 21/09/23(木)15:56:14 No.848848924

最近WindowsにUbuntu入れて使ってるけど 毎回勉強しながらだけどいろいろ違いがあって面白いなーってなる

114 21/09/23(木)15:56:18 No.848848943

>20年位前に聞いた覚えがあるくらいだなドザ… まあそれぐらい遅れた話題ってことだな

115 21/09/23(木)15:56:20 No.848848951

仕事と私用で両方使ってるけど対立煽るようなもんでもないだろこいつら

116 21/09/23(木)15:56:28 No.848848971

iPadも使ってると便利だよMacは

117 21/09/23(木)15:56:44 No.848849039

>Macもっさりだよ >クアッドのやつでも >ハードもOSもショボいんだと思う いつの時代からやって来たんだ?

118 21/09/23(木)15:56:57 No.848849092

>Macもっさりだよ >クアッドのやつでも >ハードもOSもショボいんだと思う 頭悪そう

119 21/09/23(木)15:56:59 No.848849104

若者はドザを知らぬ

120 21/09/23(木)15:57:02 No.848849113

>日本語喋ってもらえる? >ドザみたいななにかの方言? APFSでACL有効化して使ってね あと他のOSと共有するファイルのファイル名にはリガチャ含めないように気をつけてね

121 21/09/23(木)15:57:08 No.848849137

>じゃあ最初に言い出したあいつは古戦の壺人…! 今はもうこっちしか見てないけどね…

122 21/09/23(木)15:57:10 No.848849146

ドザ…?

123 21/09/23(木)15:57:32 No.848849247

リガチャ…?

124 21/09/23(木)15:57:33 No.848849254

動画編集とかするから安くCPUとかGPUそろえるためにはWindowsしかねーんだ あとMac自体は一回ぐらい使ってみたいけどいまいち何が良いのか分からずずっと機会を逃している 昔Mac mini安い時代に一回ぐらい買ってみればよかった

125 21/09/23(木)15:57:48 No.848849310

M1そんなにはやいの?

126 21/09/23(木)15:57:57 No.848849343

Mac信者とAMD信者だとどっちが狂暴なの?

127 21/09/23(木)15:57:59 No.848849349

MacというかAppleはFCPを何故か初心者向けにして大規模なユーザー離れ起こしてたりとたまに超絶アホな事やらかす

128 21/09/23(木)15:58:14 No.848849411

linuxを信じるのです...

129 21/09/23(木)15:58:15 No.848849414

>リガチャ…? これは普通の用語だから突っかからないで…

130 21/09/23(木)15:58:21 No.848849462

MacってみんなiPhoneのネイティブアプリ作るために仕方なく使ってるんでしょ?

131 21/09/23(木)15:58:38 No.848849536

>M1そんなにはやいの? 実際早いとは思う

132 21/09/23(木)15:58:52 No.848849588

別に使い道ないけど最新のiMac買ったわ 何に使えばいいか教えて

133 21/09/23(木)15:58:53 No.848849598

最近ipadでphotoshopを使いたいという理由だけでMac買った

134 21/09/23(木)15:58:56 No.848849609

ios版は更新してるのにmacOS版は更新止まったアプリ見ると悲しくなる

135 21/09/23(木)15:59:09 No.848849673

>別に使い道ないけど最新のiMac買ったわ >何に使えばいいか教えて img見る

136 21/09/23(木)15:59:16 No.848849703

>これは普通の用語だから突っかからないで… リガチャとは - Weblio辞書 合字 合字(ごうじ、英: Ligature)とは、複数の文字を合成して一文字にしたもの。 抱き字、連字とも呼ばれる。 ユリウス・カエサルの表記「Julius Cæsar」の「æ」が典型的な合字の例である。

137 21/09/23(木)15:59:28 No.848849750

専門用語いっぱい知ってて偉い

138 21/09/23(木)15:59:59 No.848849891

リガチャでいちばん知名度高いやつといえば ? AEONのAE

139 21/09/23(木)16:00:03 No.848849910

>専門用語いっぱい知ってて偉い Oh…

140 21/09/23(木)16:00:25 No.848850011

仕事でMac家でWinでやってたけどコロナで急遽リモート用のMac買ってからずっとMac使ってる はっきり言って使うOS選ぶのに仕事以上の動機なんて無いと思う ブランドで選んでらんないよこんなの

141 21/09/23(木)16:00:54 No.848850141

リガチャってあれか 濁点ついてるひらがなとかで濁点を分けて処理しててコピペするとクソが!ってなるあれの事?

142 21/09/23(木)16:01:04 No.848850190

>別に使い道ないけど最新のiMac買ったわ あのクソダサいやつか

143 21/09/23(木)16:01:17 No.848850254

美術系の専門や美大だと 3DCG系や建築や設計系を除いて殆どmacでAdobeソフトの授業をするので PC室のPCもmacだから反強制的にmacユーザーになって卒業する

144 21/09/23(木)16:01:26 No.848850292

リモートで使うならMacでもWinでも違いはないな どちらにも同じクライアント揃ってるし

145 21/09/23(木)16:02:26 No.848850535

M1 macmini使ってて不満はないが所詮15W CPUだとは思う 重い仕事はこの環境ではそもそもさせない割り切り

146 21/09/23(木)16:02:47 No.848850605

AdobeはMacベースで開発してるから 使い込むならMacの方がいいとかは聞いたことがある どう違うのかはわからないけど……

147 21/09/23(木)16:02:51 No.848850621

>M1そんなにはやいの? iPadとiPad Proぐらい違う

148 21/09/23(木)16:03:28 No.848850764

特注のRadeonグラフィックス使えるのはちょっと羨ましい

149 21/09/23(木)16:03:43 No.848850823

Macでしか使えないAdobeソフトなんてある?

150 21/09/23(木)16:03:44 No.848850826

いくらメモリ積んでもプチスワップ起こす糞OSだよ

151 21/09/23(木)16:03:54 No.848850867

連携が楽だからとiPhoneとAirPodsとiPadとApple Watch使ってるからMacBook欲しいなと思うことはあるけど 今のところは割とゲームするからなぁて もうちょい年取ってゲームやらなくなったらMacでいいかなと思ってる

152 21/09/23(木)16:03:56 No.848850876

>リガチャってあれか >濁点ついてるひらがなとかで濁点を分けて処理しててコピペするとクソが!ってなるあれの事? WindowsとかLinuxの合字考慮してないアプリに突っ込むと爆発したりして面白いよ 面白くない

153 21/09/23(木)16:04:21 No.848850975

>AdobeはMacベースで開発してるから >使い込むならMacの方がいいとかは聞いたことがある >どう違うのかはわからないけど…… 両方で使ったことあるけど変わんないよ

154 21/09/23(木)16:04:24 No.848850991

>いくらメモリ積んでもプチスワップ起こす糞OSだよ あれほんと嫌い

155 21/09/23(木)16:04:31 No.848851031

壺とかimgって林檎アンチ多くない?

156 21/09/23(木)16:04:43 No.848851074

>特注のRadeonグラフィックス使えるのはちょっと羨ましい あの変なボードすごいよね 上にもでかい端子ついてるの… やたら長いし

157 21/09/23(木)16:04:53 No.848851113

ゲーミングPC買ったからMac卒業したけどあのマウスが恋しい

158 21/09/23(木)16:05:07 No.848851169

>iPadとiPad Proぐらい違う すげえな 買おうかな

159 21/09/23(木)16:06:14 No.848851435

スペック求めて選ぶものでもない

160 21/09/23(木)16:06:46 No.848851576

何でも良いから使いたいソフト使えて安くて高性能なの出すところのを使います!

161 21/09/23(木)16:07:09 No.848851688

>美術系の専門や美大だと >3DCG系や建築や設計系を除いて殆どmacでAdobeソフトの授業をするので >PC室のPCもmacだから反強制的にmacユーザーになって卒業する デザインの現場でも基本みんなMacなので半強制的にMacになる 気がついたら身体がMacで動きを覚えがち

162 21/09/23(木)16:07:17 No.848851723

>何でも良いから使いたいソフト使えて安くて高性能なの出すところのを使います! それならWindowsになるじゃん

163 21/09/23(木)16:08:26 No.848852019

adobe製品の挙動自体は全然変わらないんだけど なんやかんやで保存したデータが完全に互換取れてないんでMacにせざるを得ない あとまぁMagicMouse分だけ便利ではある

164 21/09/23(木)16:08:49 No.848852121

ゲーム用のwindowsとDTM用のMacbook持ってる

165 21/09/23(木)16:08:50 No.848852127

Macはなんでも設定してくれるから楽でな…

166 21/09/23(木)16:08:52 No.848852136

M1以前のMacはもうろくにAdobeの最新ソフト動かない ダウングレードして使ってる Mac買っても寿命短すぎる

167 21/09/23(木)16:10:07 No.848852470

Windowsみたいに本体スペックバラバラとかそういうのが少ないのはメリットだなと思う

168 21/09/23(木)16:11:07 No.848852689

MacはOSのメジャーアップデート3年に1回でいいよ ソフトが付いていけない

169 21/09/23(木)16:11:12 No.848852709

殆どのゲームできないのがつらい

170 21/09/23(木)16:12:07 No.848852940

>ダウングレードして使ってる 他所とデータ交換する以上Adobeのソフトって往々にしてそういう運用にならない…? PPC-x64移行期もそんな感じで新しいMac Pro買ってもネイティブ版使わなくてRosetta経由で悲しかった

171 21/09/23(木)16:12:35 No.848853058

>ソフトが付いていけない 最近直ったけどAdobe製品の一部フォントがエラー起こして書き出しできなくなるエラーがしばらく直らなくて…すぞ…ってなった

172 21/09/23(木)16:13:04 No.848853165

Premiere Pro 2020にしたら お前のグラボじゃ満足に動かないよ!みたいなメッセージが出たので 結局Premiere Pro 2019のまま使ってる でも現状これで十分だなぁとも思ってる

173 21/09/23(木)16:13:28 No.848853244

MagicTrackpad使うために使ってると言っても過言ではない

174 21/09/23(木)16:13:52 No.848853344

intuos4がOS対応やめてるせいでHighSierraから上げようにも上げれねぇ

175 21/09/23(木)16:14:04 No.848853397

なんかこのスレAndroidスマホ使ってる貧乏小僧が多そう…

176 21/09/23(木)16:14:28 No.848853492

>M1以前のMacはもうろくにAdobeの最新ソフト動かない ほんと容赦なく切り捨てるからな…

177 21/09/23(木)16:15:24 No.848853711

>なんかこのスレAndroidスマホ使ってる貧乏小僧が多そう… わかりましたPinephone使います

178 21/09/23(木)16:15:46 No.848853810

Apple製品の連携は本当に素晴らしい コピペ共通して使えるとか

179 21/09/23(木)16:16:25 No.848853972

macでエロゲやりたい

180 21/09/23(木)16:17:22 No.848854262

>Apple製品の連携は本当に素晴らしい >コピペ共通して使えるとか 独自OSの強みを存分に活かしていると言える

181 21/09/23(木)16:17:38 No.848854332

>なんかこのスレAndroidスマホ使ってる貧乏小僧が多そう… Macを貶めるレスに耐えきれず出てきた言葉がそれか…

182 21/09/23(木)16:18:38 No.848854565

林檎製品嫌い

183 21/09/23(木)16:18:51 No.848854621

仕事の都合上で殆どのOS触るが慣れると一緒だよ

184 21/09/23(木)16:19:23 No.848854745

>Macを貶めるレスに耐えきれず出てきた言葉がそれか… (買えないんだな…)

185 21/09/23(木)16:19:24 No.848854748

売上で語れよ!

186 21/09/23(木)16:19:50 No.848854859

Surfaceの新作でたけどMacBook Proと比べると安いなって思ってしまう 麻痺してる

187 21/09/23(木)16:20:00 No.848854897

対立レスポンチにならないからって急にAndroid持ってこないでください

188 21/09/23(木)16:20:04 No.848854913

>Apple製品の連携は本当に素晴らしい >コピペ共通して使えるとか 泥と窓でもできるよ?

189 21/09/23(木)16:20:27 No.848855009

>M1以前のMacはもうろくにAdobeの最新ソフト動かない まだM1MacはファミリーユースだけでProでてないのに なんでそんな嘘つくの?

190 21/09/23(木)16:21:08 No.848855187

>林檎製品嫌い ジョブズもお前のこと嫌いだぞ

191 21/09/23(木)16:21:10 No.848855197

M1メモリ少ないのがなあ

192 21/09/23(木)16:21:20 No.848855233

>泥と窓でもできるよ? そういうとこだぞ

193 21/09/23(木)16:21:21 No.848855241

Sidecarはいい その環境整えるためのコストは半端ないけど

194 21/09/23(木)16:21:53 No.848855360

>壺とかimgって林檎アンチ多くない? どっちかって言うと林檎がマウントとってくるとこばかり見てる 液タブとかも

195 21/09/23(木)16:22:15 No.848855443

Lightningケーブル結局廃止になるけどあれ何が利点だったんだろう

196 21/09/23(木)16:22:23 No.848855475

これから買うならM1買わないとダメなのか

197 21/09/23(木)16:22:42 No.848855558

>>泥と窓でもできるよ? >そういうとこだぞ どういうとこ?

198 21/09/23(木)16:22:56 No.848855620

M1はモニタ出力が制限あるのめんどくせえよなあ なんとかしてほしい

199 21/09/23(木)16:23:24 No.848855742

>>壺とかimgって林檎アンチ多くない? >どっちかって言うと林檎がマウントとってくるとこばかり見てる >液タブとかも あれはマジで脳死で語るしかしないから…

200 21/09/23(木)16:23:26 No.848855756

>Lightningケーブル結局廃止になるけどあれ何が利点だったんだろう USB microBより強かったからそれで十分だったよ

201 21/09/23(木)16:24:20 No.848855942

>Lightningケーブル結局廃止になるけどあれ何が利点だったんだろう 上下逆に刺しても問題ないところ まぁType-Cが普及したらそっちでええやんってなったが…

202 21/09/23(木)16:24:51 No.848856071

廃止になるの?

203 21/09/23(木)16:25:16 No.848856175

割と昔からだけどバックアップ機能がwindowsより信頼性ある

204 21/09/23(木)16:25:39 No.848856270

最初MagSafe廃止になった時はええーってなったけどTypeCで慣れるとやっぱいらねえわ

205 21/09/23(木)16:26:01 No.848856361

M1以後初めてノートとしての使用に耐えるようになった

206 21/09/23(木)16:26:01 No.848856366

>まぁType-Cが普及したらそっちでええやんってなったが… MacBookには取り込んだけどiPhoneだけ頑なに続けてたもんな…

207 21/09/23(木)16:26:28 No.848856473

>Lightningケーブル結局廃止になるけどあれ何が利点だったんだろう 1TBモデル用意しといて有線接続がUSB2.0の速度のままなのはふざけてんのか 別売りでいいからちゃんと転送速度早い奴も出せよ!

208 21/09/23(木)16:26:38 No.848856528

タッチパッドだけで十分ってくらいに快適だぞ

209 21/09/23(木)16:27:29 No.848856722

TypeCは普及が激遅だったのがよくなかった Lightningでアクセサリー揃えてたし大した意味もなく変えられると辛い あとTypeCをただの充電ポートと思ってるバカ多すぎ

210 21/09/23(木)16:27:35 No.848856747

ドザとか久々に聞いたわ

211 21/09/23(木)16:27:54 No.848856828

>廃止になるの? なるよ

212 21/09/23(木)16:28:13 No.848856923

>M1はモニタ出力が制限あるのめんどくせえよなあ >なんとかしてほしい M1Xで改善されるらしいけどいつでるのかね… サードパーティのアダプターも結構モニタの相性あるっぽいし

213 21/09/23(木)16:28:48 No.848857054

imac使ってそろそろ3年だけど デフォで付いてくるマウスより便利なのかな Magic Trackpadってやつ

214 21/09/23(木)16:29:28 No.848857215

Lightning出てからtypeCまで2年くらい空いてたけど かと言ってLightning自体がそこまで良かったかと言われれば悩む

215 21/09/23(木)16:29:35 No.848857255

コアのARM消してえムーブしてるからそのうちオリジナルのRISCV出してくるんだろうな

216 21/09/23(木)16:29:47 No.848857305

今のWindowsくらい普及した場合のMacとか 逆にMacくらいの普及率止まりだった世界のWindowsがどうなるか見てみたい

217 21/09/23(木)16:30:26 No.848857482

>今のWindowsくらい普及した場合のMacとか >逆にMacくらいの普及率止まりだった世界のWindowsがどうなるか見てみたい 今と変わらず使いたい方使うで変わらないよ

218 21/09/23(木)16:30:35 No.848857516

Type-Cの安定感はすごいものね 早く完全移行したほうがいいよ

219 21/09/23(木)16:31:15 No.848857696

今からインテルMac買うのってダメ?

220 21/09/23(木)16:31:29 No.848857750

使い方よくわかってないけどIOS15でできるようになった iPad マルチディスプレイとかどうなん?apple sidecarと何が違うんだろう

221 21/09/23(木)16:32:03 No.848857913

>今からインテルMac買うのってダメ? 使い方による モニタ複数出力したけりゃインテルの方買えばいい

222 21/09/23(木)16:32:42 No.848858066

部屋にPCは欲しいけど四六時中PCの前で生活してるとかでなければMACはネットサーフィンかつインテリアとしていいと思う ガッツリPCの前で過ごす時間が人生で大きい!って人はWindowsの方がいい

223 21/09/23(木)16:33:00 No.848858139

>MacBookには取り込んだけどiPhoneだけ頑なに続けてたもんな Macは意味があったけどiPhoneには今のところほとんど意味ないし…

224 21/09/23(木)16:33:14 No.848858198

今のWindows並みにMacが普及するには ジョブズ追い出してからのAppleがどんどんサードパーティにも情報を公開して ざくざく互換機作らせまくってWindowsを黙らせる歴史が必要かもしれない しかしそうなるとジョブズが戻ってこなくて iPhoneやiPodが世に出ないから何が代わりに出てくるのかってところが気になる

225 21/09/23(木)16:34:05 No.848858443

>今からインテルMac買うのってダメ? AppleはM1向けのアプデを繰り返すけどそれでもいいなら

226 21/09/23(木)16:34:28 No.848858534

>imac使ってそろそろ3年だけど >デフォで付いてくるマウスより便利なのかな >Magic Trackpadってやつ BTT入れれば片手でサッとできる事が二桁くらい増えて作業効率はかなり上がる

227 21/09/23(木)16:34:49 No.848858626

自前で工面できるのは強い マイクロソフトもSurface頑張って

228 21/09/23(木)16:35:03 No.848858688

やっぱTouch Barいらねえな…

229 21/09/23(木)16:35:12 No.848858732

見た目かっちょいいって思ったよりでかいんだよね Macの見た目でWindowsが良いな

230 21/09/23(木)16:35:23 No.848858777

>iPhoneやiPodが世に出ないから何が代わりに出てくるのかってところが気になる それこそWindows Phoneみたいなのを出してコケるとか

231 21/09/23(木)16:36:43 No.848859101

マックは趣味と酔狂と自慢するために出来てるんであってなにかするコンピュータではないんだ

232 21/09/23(木)16:37:54 No.848859421

なんか持ってない奴のレス多くない?

233 21/09/23(木)16:38:20 No.848859542

>なんか持ってない奴のレス多くない? いや…?

234 21/09/23(木)16:38:34 No.848859592

>マックは趣味と酔狂と自慢するために出来てるんであってなにかするコンピュータではないんだ Mac使いこなせなかったんだねかわいそうに

235 21/09/23(木)16:38:36 No.848859602

>Windowsが使いやすいかというと疑問だが… それは別に…

236 21/09/23(木)16:38:49 No.848859654

>なんか持ってない奴のレス多くない? うに

↑Top