21/09/23(木)08:21:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/23(木)08:21:07 No.848741938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/23(木)08:22:13 No.848742166
プロの持ち方は何かメリットがあるの
2 21/09/23(木)08:22:46 No.848742271
襲われた瞬間 太いライトで殴れる
3 21/09/23(木)08:23:19 No.848742361
左手で銃を構えて射線を照らしてるイメージ
4 21/09/23(木)08:23:23 No.848742372
振りかぶっている状態だからノーモーションで攻撃できる
5 21/09/23(木)08:23:40 No.848742427
海外ドラマで警棒代わりのライトもってる警備員とか
6 21/09/23(木)08:23:41 No.848742432
俯角がとれないから
7 21/09/23(木)08:24:02 No.848742493
手首の動作だけで光を隠せる
8 21/09/23(木)08:24:22 No.848742550
相手が角から急に現れた場合光で目つぶしができる
9 21/09/23(木)08:24:26 No.848742567
>太いライトで殴れる そうかそのまま振り下ろせるな…
10 21/09/23(木)08:24:38 No.848742592
実際に襲ってくるタイプの不審者とエンカウントした場合は腕を横に伸ばしてライトを自分の体から離すとそこに向かって突っ込んでくるので有利取れるよ
11 21/09/23(木)08:24:47 No.848742620
相手の目狙い?
12 21/09/23(木)08:25:11 No.848742683
上だと歩いてると手がぶれるから頭に合わせる方がいい
13 21/09/23(木)08:25:38 No.848742760
じゃあマグライトとかじゃなければ別にしなくていい持ち方なんだね
14 21/09/23(木)08:25:44 No.848742782
いもげをガサ入れ
15 21/09/23(木)08:26:28 No.848742905
常に体の向いてる方向を照らせるとか足元を照らしやすいとか聞いた
16 21/09/23(木)08:26:40 No.848742950
閉所で上から足下を照らすためとライト持ってる方の手で天井触りながら歩けるから と習った
17 21/09/23(木)08:26:55 No.848742984
メリット多過ぎだな
18 21/09/23(木)08:27:21 No.848743067
銃と一緒に構える場合はクロスさせて体の外側に持つそうだね ライト目掛けて撃たれても急所は外れるかららしいけど
19 21/09/23(木)08:28:03 No.848743207
顔つきもプロっぽいしな
20 21/09/23(木)08:28:09 No.848743225
100均で売ってるような手のひらサイズの小さいライトでもメリット得られるんだろうか
21 21/09/23(木)08:28:29 No.848743275
プロのライトは緊急時にライトセーバーになるのは知っているな?
22 21/09/23(木)08:29:27 No.848743483
別にプロだからって下の持ち方するわけじゃないらしいな
23 21/09/23(木)08:30:04 No.848743597
>100均で売ってるような手のひらサイズの小さいライトでもメリット得られるんだろうか 暗いところで車のボンネット開けて試して見ると良い 下を照らすのに逆手の方がずっと都合良いから
24 21/09/23(木)08:31:04 No.848743774
このスレのおかげでちょっとだけ賢くなってしまった
25 21/09/23(木)08:31:31 No.848743845
でもこのキャラ暗闇で襲われた時にそんなちゃんとした対応できるかなあ
26 21/09/23(木)08:31:41 No.848743876
単純にプロ持ちの方が長時間持ってても疲れづらい
27 21/09/23(木)08:32:01 No.848743936
>ライト目掛けて撃たれても急所は外れるかららしいけど Modified FBI techniqueなら急所どころかほとんど当たらなくなるぞ! ただなんかちょっと間抜けに見える!
28 21/09/23(木)08:32:10 No.848743956
しいてデメリットを挙げると腕が疲れやすくなる位か
29 21/09/23(木)08:32:45 No.848744065
ただの プロな マリア
30 21/09/23(木)08:32:58 No.848744121
やはりヘッドライトが最強か
31 21/09/23(木)08:33:06 No.848744149
矛盾してる書き込みあるから適当言ってる奴いるだろ
32 21/09/23(木)08:33:07 No.848744152
>でもこのキャラ暗闇で襲われた時にそんなちゃんとした対応できるかなあ マリアは確実に出来る
33 21/09/23(木)08:33:10 No.848744157
ケツにスイッチあるライトはプロ持ち想定して作ってるの?
34 21/09/23(木)08:34:27 No.848744381
>プロのライトは緊急時にライトセーバーになるのは知っているな? なら一般人持ちの方が良くない?
35 21/09/23(木)08:35:10 No.848744527
ライトセーバーはライトセーバーでもこれは鈍器だから…
36 21/09/23(木)08:35:21 No.848744567
>ケツにスイッチあるライトはプロ持ち想定して作ってるの? 横にスイッチあるやつは手元を見ずにパッと取り出した時にあれ?スイッチどこかなって少し手で探るタイムロスが出る可能性がある ケツスイッチはない
37 21/09/23(木)08:35:35 No.848744602
いいやダース・モールの奴がいいね俺は
38 21/09/23(木)08:36:02 No.848744689
映画の影響受けてそうって言われそうだから上でいいや
39 21/09/23(木)08:37:01 No.848744844
悪事以外はなんでも出来そうなマリア
40 21/09/23(木)08:37:21 No.848744900
拳銃のハリウッド構えみたいなただのヴィジュアル重視だとばかり
41 21/09/23(木)08:37:34 No.848744947
素人とプロって分け方っていうより単に慣習の違いな気がする
42 21/09/23(木)08:37:42 No.848744966
あの世界で映画の影響受けたらヤバそう
43 21/09/23(木)08:37:48 No.848744980
>映画の影響受けてそうって言われそうだから上でいいや この作品で映画の影響っていうと肯定的なというか非常に有効な結果が得られる気がする
44 21/09/23(木)08:38:43 No.848745172
僕のケツにもスイッチがあります
45 21/09/23(木)08:38:46 No.848745176
普段なんで照明が上にあるのか考えたらだいたいの場合上からかざす体勢の方が光通って見易いとかでは?
46 21/09/23(木)08:40:15 No.848745449
暗闇で襲われた時の反応 ビッキー→死なない程度になんとか防御出来る マリア→相手を殺さない程度に鎮圧可能
47 21/09/23(木)08:40:17 No.848745461
どうでもいいけど何でこの2人なんだよ
48 21/09/23(木)08:40:45 No.848745532
太くって長いマグライトは 職質受けると色々と大変とか聞いたことあるが そんなもん持ち歩いてる時点で ムッ…怪しい…って
49 21/09/23(木)08:41:48 No.848745723
>どうでもいいけど何でこの2人なんだよ 素人感ある方と プロ感ある方だろうか
50 21/09/23(木)08:42:28 No.848745819
>太くって長いマグライトは >職質受けると色々と大変とか聞いたことあるが >そんなもん持ち歩いてる時点で >ムッ…怪しい…って というか何をトチ狂ったか懐中電灯は持ち歩いちゃいけないことになってる あまりにもおかしいから大体の警官はよっぽど怪しいとかでない限り見逃すようにしてるけど
51 21/09/23(木)08:42:47 No.848745873
まじめな話目線の高さから照らす方が合理的
52 21/09/23(木)08:43:00 No.848745917
実際下の方が視界もよく見えて便利だけど普通の道だと不審者扱いされちゃう
53 21/09/23(木)08:43:06 No.848745935
後は順手で持つより逆手で持った方が単純に手首の可動域が広い 最小の動きで照射範囲を広げられる
54 21/09/23(木)08:43:38 No.848746031
>というか何をトチ狂ったか懐中電灯は持ち歩いちゃいけないことになってる えっどういうこと? 夕方とか夜とか散歩するとき懐中電灯持ってくけどあれ違法だったの…?
55 21/09/23(木)08:44:11 No.848746122
>えっどういうこと? >夕方とか夜とか散歩するとき懐中電灯持ってくけどあれ違法だったの…? マジでそうなんだ…
56 21/09/23(木)08:44:15 No.848746140
海外の頑丈で電池大量に入るようなゴツいやつじゃないとこれやる意味無いって聞いたけど
57 21/09/23(木)08:44:48 No.848746242
なんか数年ぐらい前に話題になったけどまたよくある海外ネタみたいに誇張されてる気がしてならないやつ
58 21/09/23(木)08:45:03 No.848746292
>どうでもいいけど何でこの2人なんだよ 実際にやってなかったっけマリア
59 21/09/23(木)08:45:21 No.848746347
>まじめな話目線の高さから照らす方が合理的 視線と同じ辺りが見やすい
60 21/09/23(木)08:46:23 No.848746536
実際にマグライト持ってみると案外重量があるから ずっと持ち歩くなら下のほうが肩に近くなって楽かもしれない
61 21/09/23(木)08:46:32 No.848746556
夜道で足元危ないからとか言えば全然許されるよ
62 21/09/23(木)08:46:40 No.848746583
>夕方とか夜とか散歩するとき懐中電灯持ってくけどあれ違法だったの…? 正当な理由あれば大丈夫だよ これ理由で捕まるようなやつはそもそも挙動不審だったりライト自体が普通じゃないやつだったり他の理由でアレなやつ
63 21/09/23(木)08:46:55 No.848746637
何故か家に単1電池6本使うマグライトがあるんだけど流石に重すぎるんで 単3を単1に代用できるスペーサー付けてる かるい
64 21/09/23(木)08:47:02 No.848746663
結構しょうもない法律?って残ってるんだな 昔はそういうの夜間にうろつく泥棒に違いないって感じだったんだろうか
65 21/09/23(木)08:47:19 No.848746721
マグライトっていうアメリカのメーカーが出してる懐中電灯のブランドがあるんだけど そのマグライトが結構大きくて頑丈な作りだから そのまま鈍器としても使えるのね アメリカの警察でそういう風に使ったり使われたりしたって情報を鵜呑みにしちゃったのか 日本の警察は懐中電灯そのものを携帯しちゃ駄目なものに指定しちゃったのだ
66 21/09/23(木)08:47:53 No.848746827
なにその改行
67 21/09/23(木)08:48:10 No.848746870
自然と顔の向いてる方向を照らすようになるから常に手首気にしてないといけない上より見やすくなるよ あと単純に高いところから照らした方が見えるもの多くなるよ
68 21/09/23(木)08:48:40 No.848746958
>正当な理由あれば大丈夫だよ >これ理由で捕まるようなやつはそもそも挙動不審だったりライト自体が普通じゃないやつだったり他の理由でアレなやつ ただライトを持つ理由なんて暗闇を照らすため以外ないのに 何が正当で何が正当じゃない理由にするつもりなんだろうな
69 21/09/23(木)08:49:10 No.848747052
え…急に法律憂うマンきた…
70 21/09/23(木)08:49:41 No.848747142
>視線と同じ辺りが見やすい こういうのは持ち手と頭は側面にくっつけておくと良い
71 21/09/23(木)08:50:02 No.848747194
>え…急に法律憂うマンきた… お前こそどうした急に
72 21/09/23(木)08:50:29 No.848747272
逆に考えると逆手で持ってる奴は警戒モードってことだろ?
73 21/09/23(木)08:51:07 No.848747376
泥棒が持ってる道具として懐中電灯が挙げられるって理由らしいが… 持ってるだけで逮捕は流石にないだろう多分…
74 21/09/23(木)08:51:33 No.848747444
>逆に考えると逆手で持ってる奴は警戒モードってことだろ? 場所による登山やキャンプならそんなことにならない
75 21/09/23(木)08:51:56 No.848747508
なら例えば夜の犬の散歩にライト持ってけってのは警察としては推奨しづらいのか…?
76 21/09/23(木)08:51:57 No.848747513
一回見たら装者真似しそう
77 21/09/23(木)08:51:58 No.848747515
なんですか 懐中電灯がだめならノクトスコープでも付けて歩けっていうんですか!
78 21/09/23(木)08:52:36 No.848747631
手に持ったら自由利かなくなるだろ やっぱハードポイント型だな
79 21/09/23(木)08:52:36 No.848747632
ランタンを持ち歩きなさい
80 21/09/23(木)08:52:47 No.848747662
一昔前にやたら攻撃力高いマグライトやらボールペンやらが護身グッズとして出回ったせいで警察も神経質になってるよ
81 21/09/23(木)08:53:24 No.848747762
>なら例えば夜の犬の散歩にライト持ってけってのは警察としては推奨しづらいのか…? 法的には軽犯罪法違反になるけどぶっちゃけ懐中電灯持ってたから逮捕なんてやる警官はいない むしろ危ない道だったら明かりつけてねって言う
82 21/09/23(木)08:53:30 No.848747782
頭につけるやつが最高だよな 懐中電灯じゃないしあれ
83 21/09/23(木)08:53:40 No.848747810
夜間に光が欲しいならスマホで事足りるのに特に用事も無いのにライトなんて持ってたらまあまあ怪しいし
84 21/09/23(木)08:53:56 No.848747852
懐中でなければ良いんだな!
85 21/09/23(木)08:53:57 No.848747854
不審な奴だから他の理由つけて捕まえるだけだから気にしなくていいよ
86 21/09/23(木)08:54:39 No.848747958
>夜間に光が欲しいならスマホで事足りるのに特に用事も無いのにライトなんて持ってたらまあまあ怪しいし めっちゃ近代の話でダメだった
87 21/09/23(木)08:55:26 No.848748093
>ランタンを持ち歩きなさい マントも羽織りなさい
88 21/09/23(木)08:56:14 No.848748235
タクティカルペンの類は警察内で周知されるまでのごく短い期間バレないだけで周知されたあとは全部凶器扱いだよ
89 21/09/23(木)08:56:14 No.848748237
松明を
90 21/09/23(木)08:56:29 No.848748266
ダメな奴は持ってようが無灯火だろうがダメ ちょっとお話いいですか
91 21/09/23(木)08:57:14 No.848748427
でもネットだと懐中電灯持ってたから軽犯罪法違反で逮捕してる例がちらほらあって怖い それも別件逮捕とかじゃないみたいなのが
92 21/09/23(木)08:57:16 No.848748428
>>夜間に光が欲しいならスマホで事足りるのに特に用事も無いのにライトなんて持ってたらまあまあ怪しいし >めっちゃ近代の話でダメだった 現代で運用されてる法律の話なんだから当たり前だろ
93 21/09/23(木)08:57:17 No.848748431
やはりヘッドライトがベターか…
94 21/09/23(木)08:57:57 No.848748541
>ランタンを持ち歩きなさい 停電対策で3wayランタン買ったけど結構便利だね LEDまぶし…ってなるけど
95 21/09/23(木)08:58:17 No.848748606
>やはりヘッドライトがベターか… 犬の散歩とかならマジでそっちの方がいいと思う
96 21/09/23(木)08:58:42 No.848748688
犬の散歩のとき防犯がてらGoProつけてるんだけど これよく考えたら盗撮だな
97 21/09/23(木)08:59:12 No.848748771
自分の視点の高さに光があるから見る方向に光を向けられて便利ねってだけだと思う
98 21/09/23(木)08:59:57 No.848748897
>犬の散歩のとき防犯がてらGoProつけてるんだけど >これよく考えたら盗撮だな 別に意図的に何かを盗み撮ろうってしてる訳じゃないしいいんじゃん? 大体映ってるのも犬の尻でしょ
99 21/09/23(木)09:01:23 No.848749133
中身見られてもやましくないなら堂々としてなさい
100 21/09/23(木)09:01:39 No.848749183
ホムセンで買った懐中電灯付けて散歩してて引っ張られるヤツはおらん キミこれ絶対そういう店で買ったよね?っていうヤバい輝度とか警棒みたいなのは普通にダメ
101 21/09/23(木)09:01:54 No.848749225
ずっと撮影してる場合はその対象にならないよ 防犯の証明になる 故意に特定の場所や特定の人物の撮影だけだと問題になる
102 21/09/23(木)09:01:59 No.848749236
聖唱を省略できる
103 21/09/23(木)09:02:57 No.848749432
>別に意図的に何かを盗み撮ろうってしてる訳じゃないしいいんじゃん? >大体映ってるのも犬の尻でしょ その通りだし帰ったら見もせず消すようなものなんだけどね たまにいい天気だと犬に乗っけたりするんだよね ローアングル盗撮してる人みたいに見られてるのかな
104 21/09/23(木)09:03:02 No.848749456
たまにふざけんなってレベルの光量のをもってるやついるよね
105 21/09/23(木)09:03:13 No.848749492
>犬の散歩のとき防犯がてらGoProつけてるんだけど >これよく考えたら盗撮だな 犬を民家に侵入させたりしない限りいいんじゃないの それにカメラ云々言うなら今街中カメラだらけだし…
106 21/09/23(木)09:03:21 No.848749511
頭と両肩にライト欲しい
107 21/09/23(木)09:03:50 No.848749613
目の近くから光が出てるからちょっと見やすくなる
108 21/09/23(木)09:03:51 No.848749614
>頭と両肩にライト欲しい 重機みたいでかっこいいとおもう
109 21/09/23(木)09:03:57 No.848749633
>たまにふざけんなってレベルの光量のをもってるやついるよね でもそういうのの方が防犯上いいんだよね 車の運転手に向かって投射しなければ
110 21/09/23(木)09:04:07 No.848749669
ヘッドライトいいよね
111 21/09/23(木)09:04:15 No.848749688
fu366919.jpg こんなの持って歩いてたらそれだけで捕まるとは思う
112 21/09/23(木)09:05:18 No.848749905
>車の運転手に向かって投射しなければ 運転しながら対面にレーザーポインター投射するやつもいるから地獄だぜー!
113 21/09/23(木)09:05:21 No.848749917
>ずっと撮影してる場合はその対象にならないよ >防犯の証明になる >故意に特定の場所や特定の人物の撮影だけだと問題になる 知らなかったそんなの ありがたい…安心して犬に載せる
114 21/09/23(木)09:05:27 No.848749930
最近は顔の横にある光源に向けて銃をぶっ放されるから寧ろ危険みたいな説を聞いた事があるけどどうなんだろう
115 21/09/23(木)09:05:46 No.848749982
>運転しながら対面にレーザーポインター投射するやつもいるから地獄だぜー! 回りくどい自殺じゃないか
116 21/09/23(木)09:05:57 No.848750012
>fu366919.jpg そのレベルのだと不審者かジェダイのどっちかだな
117 21/09/23(木)09:05:59 No.848750025
>ローアングル盗撮してる人みたいに見られてるのかな 人の目線なら良いけどローアングルはちょっと何か言われたときに面倒な事になる気がする しょっぴかれるまでは行かんと思うけど
118 21/09/23(木)09:06:21 No.848750091
>でもネットだと懐中電灯持ってたから軽犯罪法違反で逮捕してる例がちらほらあって怖い >それも別件逮捕とかじゃないみたいなのが 軽犯罪法で逮捕ってよっぽど悪質なんだけど話盛ってない?検挙イコール逮捕じゃないんだけど大丈夫?
119 21/09/23(木)09:06:35 No.848750134
>あの世界で映画の影響受けたらヤバそう 適用されるのは人類上位だけだ
120 21/09/23(木)09:08:55 No.848750562
まぁ本当のプロは 非常時はヘッドライトですよね
121 21/09/23(木)09:09:00 No.848750581
バトンとライトをがっちゃんこするのが流行ってた時代はあったけど 今はポケットライト普通に使うわって流れになってて面白いよね
122 21/09/23(木)09:09:35 No.848750721
エロ エロ
123 21/09/23(木)09:09:35 No.848750724
停電時とかに作業するならヘッドライトじゃないと無理そう スマホでなんとかなる時代でもあるし
124 21/09/23(木)09:09:36 No.848750726
自転車は無点灯だと怒られるのに徒歩は特にそういうのないのか
125 21/09/23(木)09:09:39 No.848750742
現代っ子はスマホのライト照らす ホントなんでもできるなこいつ
126 21/09/23(木)09:09:42 No.848750754
なぐるってのは多分後付けの理由だよね 見回りとかするなら逆手待ちの方が見やすい
127 21/09/23(木)09:11:34 No.848751131
>バトンとライトをがっちゃんこするのが流行ってた時代はあったけど >今はポケットライト普通に使うわって流れになってて面白いよね あめりかじんも周りを照らすための道具が電池込みで2kgする必要がないことに気づいたんだ
128 21/09/23(木)09:12:31 No.848751331
>軽犯罪法で逮捕ってよっぽど悪質なんだけど話盛ってない?検挙イコール逮捕じゃないんだけど大丈夫? https://www.j-cast.com/2017/03/12292872.html?p=all だって検索したら出てきたから…
129 21/09/23(木)09:12:45 No.848751379
マリアはライトと徒手格闘で3人くらいの暴漢を殴り倒して 背後から角材で殴られて気絶するのが似合いすぎるのが良くないと思う
130 21/09/23(木)09:13:19 No.848751486
>見回りとかするなら逆手待ちの方が見やすい やってみたら一目瞭然な差があるからやったことない人はやってほしい
131 21/09/23(木)09:15:04 No.848751854
>自転車は無点灯だと怒られるのに徒歩は特にそういうのないのか 人間は自ら発光できないからな…
132 21/09/23(木)09:15:07 No.848751866
>マリアはライトと徒手格闘で3人くらいの暴漢を殴り倒して >背後から角材で殴られて気絶するのが似合いすぎるのが良くないと思う 洋ドラでよくあるシチュ過ぎる…
133 21/09/23(木)09:15:22 No.848751913
本当のプロは股間に挟んでチンコライトする
134 21/09/23(木)09:15:37 No.848751979
>マリアはライトと徒手格闘で3人くらいの暴漢を殴り倒して >背後から角材で殴られて気絶するのが似合いすぎるのが良くないと思う 目が覚めると椅子に縛られてて目の前には爆弾置いてあるやつ
135 21/09/23(木)09:15:58 No.848752051
今どきでかいマグライト使ってる奴いるんだろうか
136 21/09/23(木)09:17:26 No.848752311
何のプロなんだよ
137 21/09/23(木)09:18:09 No.848752427
下の持ち方するけど逆向きに持って眩しいデースってなる切ちゃん
138 21/09/23(木)09:18:15 No.848752448
エイリアン2の海兵隊みたいなライトが欲しい
139 21/09/23(木)09:18:51 No.848752545
>何のプロなんだよ 歌の
140 21/09/23(木)09:19:06 No.848752600
>何のプロなんだよ 悪事以外の全て
141 21/09/23(木)09:19:13 No.848752624
暗闇から襲いかかってエッチな事したいのはどっち?
142 21/09/23(木)09:19:39 No.848752698
>暗闇から襲いかかってエッチな事したいのはどっち? 調ちゃん
143 21/09/23(木)09:19:48 No.848752724
>暗闇から襲いかかってエッチな事したいのはどっち? 切ちゃん
144 21/09/23(木)09:20:18 No.848752825
>今どきでかいマグライト使ってる奴いるんだろうか 日本だと持ってても外では使えないから… 愛好者多い事もあってトンファーキットとかLED化キットとかあるんだけど
145 21/09/23(木)09:20:46 No.848752931
>今どきでかいマグライト使ってる奴いるんだろうか なんだかんだ光量欲しかったらちゃんとしたライト使うんじゃないかな
146 21/09/23(木)09:21:19 No.848753051
>愛好者多い事もあってトンファーキット 持ってちゃいけない原因は多分これな気がする!
147 21/09/23(木)09:22:57 No.848753394
>暗闇から襲いかかってエッチな事したいのはどっち? この二人でさせたい
148 21/09/23(木)09:22:59 No.848753406
下の持ち方は自分の頭部の位置晒してるようなもんだから 危険な場合もあるって「」が言ってた
149 21/09/23(木)09:23:05 No.848753428
ビッキーは八極拳をやっているので背後からの奇襲も問題なく捌き 暴漢20人くらいならなんなく制圧する
150 21/09/23(木)09:23:21 No.848753489
マリアは対人なら強いイメージ
151 21/09/23(木)09:24:16 No.848753699
>たまにふざけんなってレベルの光量のをもってるやついるよね ライト好きで集めてるけど明る過ぎるの求めてないクチなので最近のはつらい 3-5ルーメン、15ルーメン、50ルーメンの3モードくらいでランタイム長い方が嬉しい ニッ水でも無理がないしね
152 21/09/23(木)09:25:00 No.848753847
fu366976.png
153 21/09/23(木)09:25:17 No.848753898
>この二人でさせたい むぅ…マリひび…
154 21/09/23(木)09:25:56 No.848754028
>fu366976.png こうなるとマジンガーくんも欲しい
155 21/09/23(木)09:27:57 No.848754392
スレ画の下の持ち方を実際にやってみるとわかるけど目線というか頭や体の動きとライトの照らす範囲が同期しやすいから探すのに便利なのでアメリカの警察で推奨された だけどライトの光源めがけてバンバン撃てば確実に殺せるじゃん!ってなったので今は推奨されてない
156 21/09/23(木)09:28:03 No.848754407
>こんなの持って歩いてたらそれだけで捕まるとは思う 今は小さくてもガラスクラッシュ付いてたらその警察の匙加減でアウトになる
157 21/09/23(木)09:31:09 No.848755026
>だけどライトの光源めがけてバンバン撃てば確実に殺せるじゃん!ってなったので今は推奨されてない クリップライト胸に付ける派なので言われてみると確かにヤバい…プロじゃなくて助かった
158 21/09/23(木)09:33:41 No.848755517
マリアはバンバン撃たれてもどうにかしそう…
159 21/09/23(木)09:35:14 No.848755777
日本でも高い奴だとギザギザ付きの警棒代わりになるライトあるよね…
160 21/09/23(木)09:36:23 No.848755994
そもそもモメンタリテールスイッチのものは下じゃないと操作しづらい
161 21/09/23(木)09:37:49 No.848756277
>マリアはバンバン撃たれてもどうにかしそう… 撃たれる寸前に腕の位置はそのままに上体だけ逸して回避してそう
162 21/09/23(木)09:38:09 No.848756333
サイドは上 テールは下って感じかね どっちも逆に持ったらストロボすぐ起動できない
163 21/09/23(木)09:38:18 No.848756362
基本的に今は警棒代わりのライトなんて使わないよプロユースでは
164 21/09/23(木)09:38:30 No.848756395
安くてもストライクベゼルなライトはいっぱいあるけど それを持ってて職質されるとダメよされたりする
165 21/09/23(木)09:39:35 No.848756613
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
166 21/09/23(木)09:40:36 No.848756817
警察に限らず産業用途でも自然と下になる
167 21/09/23(木)09:52:00 No.848759024
顔にぴったりつけてると視線に合わせて照らしやすい
168 21/09/23(木)09:55:21 No.848759693
デメリットは疲労がすごいこと
169 21/09/23(木)09:56:25 No.848759899
夜間にライト持たずに歩いている方が職質率高いって!
170 21/09/23(木)09:59:15 No.848760414
>夜間にライト持たずに歩いている方が職質率高いって! 職質巡回してるような市街地ならいらんだろ
171 21/09/23(木)10:01:21 No.848760764
マジンガー君は目から出すから自分が危ない
172 21/09/23(木)10:03:34 No.848761133
目線から照らせば視界に影ができないので便利 足元から照らすと地面の凹凸が分かりやすいので便利