カラマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/23(木)02:59:45 No.848716528
カラマーゾフの兄弟で無神論者のイワンが修道士のアリョーシャに対して神の不存在を証明すべくロシアの児童虐待事件を延々紹介する有名なシーンがあります 中でも有名なのは地位も教養もある夫婦が真冬の夜中にお漏らしをした5歳の娘を全身紫色になるまで叩いたり蹴ったりした上に大便を娘の顔に塗りたくったり口に詰めたりした挙句そのまま便所に閉じ込めてしまい娘は暗い便所の中で凍えながら「かみちゃま」に助けを求め祈り続けていたというエピソードでしょう ドストエフスキーは児童虐待事件に非常な関心を寄せておりこのエピソードも実際の事件をモデルにしたと言われています またドストエフスキーは悪霊のスタヴローギンの独白で知られるように幼女姦への問題意識が強く評論家の中にはドストエフスキー自身が幼女姦者だったと推測する方もいるようです 未読の方も通読するだけが小説の楽しみ方ではありませんからこうした小さなエピソードから拾い読みしてみるのもよいかと思います
1 21/09/23(木)03:04:16 No.848717113
文香は博識だな… というか児童虐待のやり口がエグいな…
2 21/09/23(木)03:06:38 No.848717406
なんて本読んでんだよ文香…
3 21/09/23(木)03:09:29 No.848717772
興味はそそられたが何だその格好は
4 21/09/23(木)03:09:51 No.848717805
罪と罰には酔い潰されて犯されたっぽい子がちょっと出てきたりしたしドストエフスキーはエロ
5 21/09/23(木)03:10:51 No.848717895
仁奈姦
6 21/09/23(木)03:11:11 No.848717927
なんでキリスト教圏って神父牧師が子供に手を出すの? 単に母数が多いだけ?
7 21/09/23(木)03:14:00 No.848718242
悪霊は読後感が最悪だった…面白かったけどさ
8 21/09/23(木)03:14:27 No.848718288
通読って言うんだ…
9 21/09/23(木)03:16:43 No.848718547
>なんでキリスト教圏って神父牧師が子供に手を出すの? >単に母数が多いだけ? にしては事件が多すぎる…
10 21/09/23(木)03:21:34 No.848719066
カントの批判哲学とロシアの宗教問題と当時のスターリン体制の社会についての知識があると カラマーゾフの兄弟はもの凄い楽しめるって呉智英が言っていた まったく読む気がおきない
11 21/09/23(木)03:22:56 No.848719219
>なんでキリスト教圏って神父牧師が子供に手を出すの? >単に母数が多いだけ? 聖職でありながらって点でキャッチーでセンセーショナルなゴシップだから囃し立てられやすく耳につきやすいのはあると思う それはそれとしてそれを考慮しても多すぎるとも思う
12 21/09/23(木)03:24:09 No.848719346
禁忌感があるとより気持ちいいから
13 21/09/23(木)03:24:30 No.848719382
実際多いのかはさておいて神職でありながらって背徳感が性欲の異常性を増してる可能性ある あと子供相手ならバレづらい
14 21/09/23(木)03:26:21 No.848719583
>なんでキリスト教圏って神父牧師が子供に手を出すの? >単に母数が多いだけ? 生徒に手を出す教師も多いから 権力を伴う立場は多かれ少なかれ人間を狂わせるんだと思う
15 21/09/23(木)03:26:58 No.848719649
周りにいる人間で考えると 大人は禁欲を良しとする奴ばかりでハードルが高く 子供は敬虔であればあるほど盲目的に慕ってくれる どっちを選ぶかと言うとね…
16 21/09/23(木)03:28:18 No.848719788
教師は単純に接触機会多いってのもあるしどうなんだろうね 性犯罪者の職業割合のデータもどっかあるんだろうな
17 21/09/23(木)03:28:41 No.848719828
地下室の手記だけ読んだけど中盤までおっさんがひたすら管巻いてて正直キツかった 終盤はなんだかよくわからんがすげえ盛り上がってた
18 21/09/23(木)03:37:19 No.848720690
大審問官って響きカッコよくてすき
19 21/09/23(木)03:52:22 No.848721929
100分de名著見て読んだ気になるね…
20 21/09/23(木)03:57:20 No.848722350
ロシア文学は罪と罰読もうとして 人称の変化について行ききれなくて読みきれなかった記憶だけがある…
21 21/09/23(木)06:43:25 No.848732034
カラマーゾフは他の作品に比べると軽めのタッチで読みやすい 兄弟のキャラクターが漫画的な感じだからかな
22 21/09/23(木)06:55:21 ID:l35JII7. l35JII7. No.848732732
てす
23 21/09/23(木)06:58:41 No.848732956
>兄弟のキャラクターが漫画的な感じだからかな アリョーシャの視点があんまり現代人の倫理観と大きく外れてないのも大きいと思う
24 21/09/23(木)07:03:47 No.848733290
>てす すげえID出てるな