虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/23(木)00:36:12 スクル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/23(木)00:36:12 No.848684895

スクルトキッズ!

1 21/09/23(木)00:36:59 No.848685187

フバーハキッズ!

2 21/09/23(木)00:37:17 No.848685274

ベホマキッズ!

3 21/09/23(木)00:37:44 No.848685428

ザオリクキッズ!

4 21/09/23(木)00:38:50 No.848685800

8歳の戦闘力か…?これが…

5 21/09/23(木)00:39:56 No.848686179

親父よりも余程僧侶僧侶した呪文構成してやがる

6 21/09/23(木)00:40:08 No.848686247

なにせ勇者様だ

7 21/09/23(木)00:40:48 No.848686467

人間NPC最強は伊達じゃ無い

8 21/09/23(木)00:41:04 No.848686558

一緒についてくる剣と盾も便利

9 21/09/23(木)00:41:53 No.848686842

>親父よりも余程僧侶僧侶した呪文構成してやがる そのかわり親父はモンスター殴り倒したら好かれる能力がある

10 21/09/23(木)00:41:58 No.848686868

すぐに鎧以外揃うから金もかからないありがたい勇者 鎧も親父のお下がりで十分だし

11 21/09/23(木)00:42:07 No.848686937

ぽっと出のキャラがクソ強いけど その説得力のあるストーリーがあって素直に楽しめるのが良い

12 21/09/23(木)00:43:01 No.848687241

ラスボス戦に参加して王位継承も安泰だ

13 21/09/23(木)00:43:22 No.848687370

>>親父よりも余程僧侶僧侶した呪文構成してやがる >そのかわり親父はモンスター殴り倒したら好かれる能力がある 小説版だと普通にグレイトドラゴン手懐けてやがる…

14 21/09/23(木)00:43:39 No.848687458

上手く言えないけど凄いナイスデザインだと思う

15 21/09/23(木)00:44:50 No.848687831

やっぱり勇者の血を引く者は戦闘兵器なんだなってのが伺える伸び代 大人になったらどこまでの強さになるのやら

16 21/09/23(木)00:45:17 No.848687983

マント引きずってるのがかわいい

17 21/09/23(木)00:46:18 No.848688326

後半加入の勇者はこれぐらい盛ってもいいとばかりに賢者成分も混ぜられてる

18 21/09/23(木)00:46:33 No.848688381

>やっぱり勇者の血を引く者は戦闘兵器なんだなってのが伺える伸び代 >大人になったらどこまでの強さになるのやら 勇者側の血筋じゃない父と祖父もめっちゃ戦闘兵器なんですけお…

19 21/09/23(木)00:47:42 No.848688743

>勇者側の血筋じゃない父と祖父もめっちゃ戦闘兵器なんですけお… 画像は一応まだ子供だからね 祖父の謎ベホイミはうn

20 21/09/23(木)00:48:38 No.848689028

大人になっても2回攻撃はできないし 同じレベルになってもパパスの背中を超えられない 息子はスイと自分を超えてくれる

21 21/09/23(木)00:49:55 No.848689414

パパスの2回行動はなんなんだろうな キラーマシンか?

22 21/09/23(木)00:49:57 No.848689428

あの ライデインは

23 21/09/23(木)00:50:36 No.848689658

天空物語のスレ画でショタコンに目覚めました

24 21/09/23(木)00:50:58 No.848689772

テンとソラいいよね…

25 21/09/23(木)00:51:11 No.848689841

>パパスの2回行動はなんなんだろうな >キラーマシンか? 単に鍛えまくってるんだろう

26 21/09/23(木)00:51:15 No.848689865

テンとソラどっちも可愛すぎる

27 21/09/23(木)00:51:28 No.848689932

お父さんの専用魔法はバギだから

28 21/09/23(木)00:51:52 No.848690066

三世代全員が特徴は違えどクソ強いの凄えよ

29 21/09/23(木)00:51:54 No.848690072

あの漫画の娘は定期的にパンチラしてくれてありがたかった

30 21/09/23(木)00:52:00 No.848690114

でも魔物たらし能力は息子も父も肩代わりできないし戦力的にもめっちゃ有用だしで主人公も相当オンリーワンな位置にいるぞ 娘はそのうち引き継ぎそうだけど

31 21/09/23(木)00:52:40 No.848690319

自分のデータだとひたすらベホマラーとフバーハしてるイメージ

32 21/09/23(木)00:52:44 No.848690338

血筋だけで考えたらオジロンもめっちゃ強いことになるし

33 21/09/23(木)00:53:22 No.848690555

>天空物語で近親インピオに目覚めました

34 21/09/23(木)00:53:34 No.848690616

マーサもパパスも常人にできないことができるし 5主の嫁は天空の血筋で言わずもがなだし なんなんだグランバニア王家…

35 21/09/23(木)00:54:06 No.848690795

>天空物語で双子入れ替わりに目覚めました

36 21/09/23(木)00:55:46 No.848691322

ゲマ絡まなきゃ比較的穏やかな性格と性能だった主人公の子供がこうなるってビアンカフローラデボラの血どうなってんだよ

37 21/09/23(木)00:56:07 No.848691424

ピエールとこいつとファイトいっぱつで心の準備も出来てないまま出会ったブオーンを倒した時は感動した

38 21/09/23(木)00:57:01 No.848691706

娘が母親の上位互換みたいな呪文の覚え方するのがたまに凄い

39 21/09/23(木)00:58:45 No.848692198

人の中でも王家の血とエルヘブンのハイブリッドな主人公も十分おかしいのだがそこに天空の血をシュート!

40 21/09/23(木)00:59:17 No.848692360

父親の時点で王族とエルヘブンの血入ってるからな

41 21/09/23(木)00:59:48 No.848692521

パパスはただ鍛錬しただけの普通の人間っぽいのがヤバさに拍車かけてる気がする

42 21/09/23(木)00:59:53 No.848692556

主人公は吹雪の剣装備できないから単体火力で息子に劣るけど破壊の鉄球をぶん回せるので殲滅力や雑魚戦のお手軽さは上

43 21/09/23(木)01:00:20 No.848692671

初期呪文のルーラとか会話のモンスターエピソードで娘が父親の血結構引き継いでるのわかるの好き

44 21/09/23(木)01:01:07 No.848692907

娘は強すぎてお婿さん貰えるんですかね…?

45 21/09/23(木)01:01:15 No.848692943

天空装備できる賢者

46 21/09/23(木)01:01:19 No.848692957

プレイ前はやんちゃなキャラなのかと思ったけど凄いかわいい...

47 21/09/23(木)01:01:38 No.848693050

>娘は強すぎてお婿さん貰えるんですかね…? 兄がいるだろ

48 21/09/23(木)01:01:55 No.848693121

息子も娘もPS2以降で追加された会話がめちゃくちゃ可愛いよね…

49 21/09/23(木)01:02:40 No.848693338

勇者の力は息子に魔物たらしの力は娘に行ったんだっけ?

50 21/09/23(木)01:02:41 No.848693345

>娘は強すぎてお婿さん貰えるんですかね…? コリンズ君ががんばる

51 21/09/23(木)01:02:55 No.848693421

会話聞いてると青年期後半でも何年か経ってるんだっけ

52 21/09/23(木)01:03:38 No.848693640

君の親父は君くらいの歳の時は棒きれ持っておばけ退治してたよ

53 21/09/23(木)01:04:25 No.848693861

>会話聞いてると青年期後半でも何年か経ってるんだっけ 子供生まれて即石化→復活で8年 そこからビアンカ復活までが2年

54 21/09/23(木)01:04:33 No.848693900

あのクソガキに娘をやれるか…と思うけどヘンリーは絶対勧めてくるよな…親分だろー?とかいって…

55 21/09/23(木)01:05:02 No.848694024

いいよね旅の2年間で同い年になる夫婦

56 21/09/23(木)01:05:15 No.848694079

まぁヘンリーが親だしコリンズはなんだかんだ更生しそうな気もする

57 21/09/23(木)01:05:29 No.848694147

>そこからフローラ復活までが2年

58 21/09/23(木)01:05:48 No.848694257

急に戦争始めるのはやめろ!

59 21/09/23(木)01:05:56 No.848694293

グランバニアの未来は娘にかかってると思う

60 21/09/23(木)01:06:29 No.848694425

考えるとこの子達がここまで育った過程を一緒に過ごせなかった両親ってかなりおつらいんじゃ…

61 21/09/23(木)01:06:50 No.848694516

ブラコンでファザコンだからムスメス 特にお兄ちゃん大好き

62 21/09/23(木)01:07:11 No.848694599

双子に生まれて片方が勇者って歪んで育ちそうなもんなのに

63 21/09/23(木)01:07:22 No.848694657

若いお母さんいいよね

64 21/09/23(木)01:07:26 No.848694675

父親が肉体年齢若すぎて王座が遠そう

65 21/09/23(木)01:07:37 No.848694719

>君の親父は君くらいの歳の時は棒きれ持っておばけ退治してたよ この子も両親探して世界中旅してたというハード人生

66 21/09/23(木)01:07:37 No.848694720

>考えるとこの子達がここまで育った過程を一緒に過ごせなかった両親ってかなりおつらいんじゃ… それはそうだけど一番つらいのは子供たちだと思う サンチョはよくやってくれた

67 21/09/23(木)01:07:46 No.848694754

いいですよねやっと会えたお父さんなのに甘えるどころか戦いの厳しさ教えられた上に勇者様として傅かれるティミー

68 21/09/23(木)01:08:29 No.848694939

>双子に生まれて片方が勇者って歪んで育ちそうなもんなのに デボラがそのへん触れたときにケアするの好き

69 21/09/23(木)01:09:25 No.848695171

バトルロードのアバター

70 21/09/23(木)01:09:51 No.848695282

娘は異性の理想高くなりそう

71 21/09/23(木)01:10:22 No.848695414

そういえば親子3代に渡って仕えたのかサンチョ…

72 21/09/23(木)01:10:23 No.848695416

>いいですよねやっと会えたお父さんなのに甘えるどころか戦いの厳しさ教えられた上に勇者様として傅かれるティミー いいよね本気の親子のじゃれ合い 加減しろパパ!

73 21/09/23(木)01:10:41 No.848695500

主人公とビアンカはあんな人生だし息子は勇者だし フローラか娘くらいしか王の器にならなそうな

74 21/09/23(木)01:11:49 No.848695819

パパスはあんなだし父親は放浪奴隷暮らしだし息子が一番王族の気品あるかもしれん

75 21/09/23(木)01:12:21 No.848695967

恋を知りだす小学校低学年くらいの娘にたくましくてイケメンな大学生くらいのお父さんをぶつけろ!

76 21/09/23(木)01:13:39 No.848696301

>娘は異性の理想高くなりそう お父さんより頼りになる人じゃないとイヤ! お兄ちゃんより頼りになる人じゃないとイヤ! どっちもハードルたけえ…

77 21/09/23(木)01:13:50 No.848696341

>娘は異性の理想高くなりそう 諸事情こそあれど年の近い父親が絵に描いたようなイケメンの好青年だし兄があれじゃな…ハードル高過ぎるのも仕方ないよ

78 21/09/23(木)01:14:39 No.848696572

>>娘は異性の理想高くなりそう >お父さんより頼りになる人じゃないとイヤ! >お兄ちゃんより頼りになる人じゃないとイヤ! >どっちもハードルたけえ… 困ったぞ…それくらい頼れる人材がその二人以外だとピエールくらいしかいない…

79 21/09/23(木)01:14:47 No.848696613

装備にお金がかからなくて良くできた孝行息子なんだけど 大人になってからプレイすると装備にお金がかかってころころ服を買い換えてあげないといけない娘がかわいくて仕方がない

80 21/09/23(木)01:14:56 No.848696673

両親のつもりでちょっと夫婦喧嘩したら旦那が消し炭になっちまうー!

81 21/09/23(木)01:15:28 No.848696807

ムスメスかたらちょっと歳の離れたイケメンお兄ちゃんみたいなものだよね主人公

82 21/09/23(木)01:16:21 No.848697043

でもピエールさんはうりゃっ!そりゃっ!しか喋れないし…

83 21/09/23(木)01:17:19 No.848697307

兄と父がレベル高過ぎて同年代の等身大の男の子がお子ちゃまに見える現象

84 21/09/23(木)01:17:50 No.848697446

HP500と力255と回復呪文を備える存在なんてマジで父と兄とピエールくらいだよ バトラーおじさんですらベホマがない

85 21/09/23(木)01:17:55 No.848697456

そもそも一国の姫様だしなムスメス

86 <a href="mailto:トンヌラ">21/09/23(木)01:18:33</a> [トンヌラ] No.848697649

>HP500と力255と回復呪文を備える存在なんてマジで父と兄とピエールくらいだよ でも父さんはもっと優しくて強かったよ

87 21/09/23(木)01:18:53 No.848697741

なんなのグランバニア? 世界征服すら容易いの?

88 21/09/23(木)01:19:54 No.848698036

まだヤンチャさはあるけど勇者としての自覚があり凛々しいムスコス

89 21/09/23(木)01:21:34 No.848698474

天空城もあるしグランバニアが領土的野心持ち始めたら相当ヤバいんじゃ…主人公が即位してるうちはまずないから安泰だけど

90 21/09/23(木)01:21:55 No.848698571

>なんなのグランバニア? >世界征服すら容易いの? 世界をまたにかけると言わんばかりの橋もあるしな…

91 21/09/23(木)01:22:02 No.848698596

>なんなのグランバニア? 唯一の弱点である他国への侵攻の難しさが魔物や空を飛ぶ手法によって解決されたから その気になれば本当に世界征服は容易いことだろう

92 21/09/23(木)01:22:27 No.848698708

ヘンリーともルドマンとも仲良い時点で征服するまでもないというか

93 21/09/23(木)01:23:09 No.848698899

グランバニアは国王がヘルバトラーやキラーマシンやグレイトドラゴンを戦力化するからな…

94 21/09/23(木)01:23:41 No.848699047

魔物抜きでも装備の質が一番高いしね

95 21/09/23(木)01:24:03 No.848699146

両親の記憶ないはずなのに性格全く歪んでないのすげえよ

96 21/09/23(木)01:24:31 No.848699276

兵士すら鍛えれば最終レベルのピピン並か

97 21/09/23(木)01:24:38 No.848699318

サンチョのお陰だろうな

98 21/09/23(木)01:25:00 No.848699427

>>パパスの2回行動はなんなんだろうな >>キラーマシンか? >単に鍛えまくってるんだろう 子供時代のサンタローズが数マス広いのと同じで主人公にはそう見えていたんじゃないかな

99 21/09/23(木)01:25:45 No.848699613

サンチョはそれこそ二代に渡って主君を守りきれなかった後悔はさぞ深かったことだろう

100 21/09/23(木)01:25:46 No.848699619

実質征服しているのと変わらないというか…

101 21/09/23(木)01:26:16 No.848699740

息子と娘が成長してから始まるドラクエ物語もあっても良いのでは!?

102 21/09/23(木)01:26:23 No.848699771

今思えば息子が勇者でしたっていろんな意味でエグいな

103 21/09/23(木)01:26:37 No.848699821

>実質征服しているのと変わらないというか… 世界規模の同盟結んでるようなもんだよね

104 21/09/23(木)01:27:08 No.848699958

パパスは勇者は見つけられなかったけど天空の剣見つけてるのはなんなの

105 21/09/23(木)01:27:08 No.848699959

>今思えば息子が勇者でしたっていろんな意味でエグいな 天空の剣を見つけたはいいものの自分が装備できなかったパパスの気持ちを プレイヤーも味わえるのって面白いよね

106 21/09/23(木)01:27:10 No.848699969

まずあの世界国そのものがほとんどないからな

107 21/09/23(木)01:27:42 No.848700100

グランバニア国領をうろついてるゴーレムを王が叩き伏せるだけであっさりめっちゃ強い戦士が一人国の戦力に加入する

108 21/09/23(木)01:27:54 No.848700149

パパスはむしろなまじ天空の剣なんてものを見つけてしまったばかりに 道を見失ったんじゃないかとすら思う

109 21/09/23(木)01:27:59 No.848700167

>パパスは勇者は見つけられなかったけど天空の剣見つけてるのはなんなの 割と天空装備誰かが所持してるよね

110 21/09/23(木)01:28:01 No.848700173

>>今思えば息子が勇者でしたっていろんな意味でエグいな >天空の剣を見つけたはいいものの自分が装備できなかったパパスの気持ちを >プレイヤーも味わえるのって面白いよね 盾でも兜でも毎回お前は勇者ではないと突き付けてくるストーリー

111 21/09/23(木)01:28:14 No.848700225

御飯ちゃんの前例があるから息子が強いことに何の違和感もない

112 21/09/23(木)01:28:23 No.848700251

5の王家って3つくらいしかないのでは アイテム屋みたいなメダル王除いて

113 21/09/23(木)01:28:36 No.848700307

>息子と娘が成長してから始まるドラクエ物語もあっても良いのでは!? 救ったはずの世界や家族に危機が訪れてるというか崩壊する続編モノ結構あったよね…

114 21/09/23(木)01:28:39 No.848700312

>グランバニア国領をうろついてるゴーレム ストーンマンです…

115 21/09/23(木)01:29:03 No.848700423

レヌール城復興させるか

116 21/09/23(木)01:29:09 No.848700443

でも息子は主人公を慕ってくれる良い子だから嫌いにならないで

117 21/09/23(木)01:29:12 No.848700453

でもポートセルミの酒場にいるじいさんに言わせれば真の勇者は かつて自分を颯爽と救ってくれた謎の子連れの腰巻き姿のおっさんなんだよ

118 21/09/23(木)01:29:15 No.848700476

>>息子と娘が成長してから始まるドラクエ物語もあっても良いのでは!? >救ったはずの世界や家族に危機が訪れてるというか崩壊する続編モノ結構あったよね… ロトの紋章…

119 21/09/23(木)01:29:40 No.848700565

まぁ残ってる国以外は魔物で滅んでるor国として成立する前に滅ぼされてると考えたほうが自然なんだろうな

120 21/09/23(木)01:30:25 No.848700755

2もサマルトリア残して滅びたことあるし…

121 21/09/23(木)01:30:58 No.848700893

4から5はいったい何が起こってああなったのやら マスドラか マスドラが仕事サボってたのか

122 21/09/23(木)01:31:39 No.848701048

崩れてるとはいえ大陸の形が変わる程の年月が経ってなお残ってる天空の塔ってすごい

123 21/09/23(木)01:31:53 No.848701108

今更過ぎるけど世界地図って4の原型なくない?

124 21/09/23(木)01:31:53 No.848701111

>4から5はいったい何が起こってああなったのやら 大陸の形が歪むほどの時間が経ってるわけだしそのへんは原型とどめてなくてもおかしくない気はする

125 21/09/23(木)01:32:30 No.848701249

まあ4のあとの話としてはトルネコが謎のダンジョンに挑んで巨大な村を作ったり アリーナたちが謎の魔物巨大化装置を潰したりして さらなる平和や人類の繁栄に努めてたもんな…

126 21/09/23(木)01:32:56 No.848701353

>>4から5はいったい何が起こってああなったのやら >大陸の形が歪むほどの時間が経ってるわけだしそのへんは原型とどめてなくてもおかしくない気はする 数百年です…

127 21/09/23(木)01:33:30 No.848701498

あのクソ竜がトロッコ乗ったのは20年前だけど天空城が落ちたのははるか昔なんだよな

128 21/09/23(木)01:34:10 No.848701679

なにか相当酷い天変地異が発生したのかもね それもあって光の教団なんてものが世に広まる隙をついたのかも

129 21/09/23(木)01:36:05 No.848702116

バラモスゾーマなんて目じゃないくらい長期にかけての侵攻計画やってるよねミルドラース

130 21/09/23(木)01:37:10 No.848702380

魔法ある世界だし地形が大幅変動するのはそこまでおかしくないかなって気はするんだけど 地形だけじゃなく国家も総入れ替えするしやっぱ時系列ハッキリさせたのマイナスじゃないかなって…

131 21/09/23(木)01:37:51 No.848702542

俺自身を鍛えて最強になる みたいなやり方の魔王だからなミルドラースは

132 21/09/23(木)01:38:17 No.848702628

何があって生えてきたんだろうなセントベレス山

133 21/09/23(木)01:38:49 No.848702746

影はめちゃくちゃ薄いけど結構惜しいところまでいけてるよねミルドラース

134 21/09/23(木)01:38:50 No.848702748

あのクソデカ山は何かしらの一大イベントないと納得できねぇ

135 21/09/23(木)01:38:59 No.848702781

ラインハットとグランバニアとテルパドールしか名ありの国がねえ!

136 21/09/23(木)01:39:09 No.848702811

トルネコ3でもグレートバレイナなんて国が生えたりしてるし

137 21/09/23(木)01:39:34 No.848702900

>ラインハットとグランバニアとテルパドールしか名ありの国がねえ! 共和制や民主主義に移っていった…にしては町や村まで少ない

138 21/09/23(木)01:40:35 No.848703135

テルパドールは天空の勇者のこと ずっと待ってるぜ! みたいなノリの国だけど4以降に出来た国なんだよな…

139 21/09/23(木)01:41:54 No.848703444

アルカパとサラボナとエルヘブンあとポートセルミくらいか まともに自治してそうなの

140 21/09/23(木)01:43:33 No.848703798

サラボナとかオラクルベリーとかポートセルミ的に商人が力を持ち始めたんだろうか

141 21/09/23(木)01:43:34 No.848703804

クソ強くて有能な部下にゆっくり浸透侵略命じつつ 自身は修行して強くなってくとか戦略としては完璧に近い

142 21/09/23(木)01:45:07 No.848704146

アルカパのあたりのレヌール王国の城は天空城落下のあたりで滅びたのにまだ残ってるんだもんな…余計に分からなくなるわ

143 21/09/23(木)01:45:32 No.848704263

>サラボナとかオラクルベリーとかポートセルミ的に商人が力を持ち始めたんだろうか 経済の力は強いからな…

144 21/09/23(木)01:45:54 No.848704353

妖精の国もいつからあるのか

↑Top