ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/22(水)23:10:38 No.848651271
本当に数年保つ?
1 21/09/22(水)23:11:54 No.848651769
青空駐車なら無理
2 21/09/22(水)23:12:23 No.848651958
カタログで左下の〇が赤ちゃんアイコンに見えた
3 21/09/22(水)23:12:43 No.848652107
ダイヤモンドは知らんけど クリスタルは青空駐車で3ヶ月で終わる
4 21/09/22(水)23:13:19 No.848652345
紫外線に勝てるコーティングなんて存在しないからな
5 21/09/22(水)23:14:07 No.848652662
そもそもクリスタルは一年って書いてあるし…
6 21/09/22(水)23:15:04 No.848653035
安めのコースを1年ごとにやる方が良かったりするのだろうか
7 21/09/22(水)23:15:12 No.848653084
ほんとにそんな持つ技術が存在するなら最初から使ってるよね
8 21/09/22(水)23:15:59 No.848653395
そもそもそんなに耐久性良かったらコーティング屋儲からないよ
9 21/09/22(水)23:16:47 No.848653738
ヴェゼルに一年のやつやったけどあんまりテカテカしないし普通に傷つく
10 21/09/22(水)23:16:51 No.848653766
>安めのコースを1年ごとにやる方が良かったりするのだろうか 自分はそうしてる 年1でやりなおすって決めてれば洗車機も気兼ねなく入れられるし
11 21/09/22(水)23:16:59 No.848653821
こんな何時間も何するんだ
12 21/09/22(水)23:17:30 No.848654045
ノーガード青空10年と半年ごとにコーティングして10年はさすがに違いが出る
13 21/09/22(水)23:17:51 No.848654199
>こんな何時間も何するんだ コンパウンドを車全体に掛けて下処理
14 21/09/22(水)23:19:19 No.848654781
ダイヤモンドキーパーはコーティングの硬化時間を長く取ってる クリスタルなら1時間で終わる
15 21/09/22(水)23:19:23 No.848654806
こまめに洗車にした方が遥かにマシ
16 21/09/22(水)23:19:27 No.848654828
この手の色々試したけど一番合ってたのは月に数回やる洗車の拭き取り時にアクア系のガラスコーティングスプレーのやつが手っ取り早くて拭き取りも出来て良い
17 21/09/22(水)23:21:27 No.848655608
ダイヤモンドの価格払うくらいならでエシュロンコーティングしてる そこそこお高いけどわりと満足
18 21/09/22(水)23:22:53 No.848656205
コーティングすると洗車の拭き上げめっちゃ楽だからクリスタルキーパーかけてる
19 21/09/22(水)23:24:56 No.848657050
コーティングすれば洗車しなくて済むと考える人がたまにいる
20 21/09/22(水)23:25:21 No.848657220
5年耐久だけど放置可能じゃ無くて年一メンテとこまめな洗車は必要 だからコスパというかモノの割にいい働きをするかと言われると微妙だね…
21 21/09/22(水)23:26:14 No.848657614
これちゃんと運用できる人は違う方法を採りそう
22 21/09/22(水)23:26:29 No.848657710
洗車が楽になる だよね
23 21/09/22(水)23:26:33 No.848657736
>コーティングすれば洗車しなくて済むと考える人がたまにいる 大雨の日は月一回くらいきてほしい
24 21/09/22(水)23:27:36 No.848658160
これやった次の日にダンスっちまって廃車とかになったら金ドブじゃん 月イチでコイン洗車でもしてた方がマシだな
25 21/09/22(水)23:28:40 No.848658597
>これやった次の日にダンスっちまって廃車とかになったら金ドブじゃん それはコーティングとか関係なく金ドブだと思う
26 21/09/22(水)23:29:41 No.848658986
>これやった次の日にダンスっちまって廃車とかになったら金ドブじゃん キーパーは保険効くよ 廃車レベルの事故のこと考えたら何やっても無駄でしょ
27 21/09/22(水)23:30:52 No.848659495
>月イチでコイン洗車でもしてた方がマシだな 洗車が要らなくなるってもんでもないぞ
28 21/09/22(水)23:32:07 No.848660072
マシの意味がわからなくて… コーティングして洗車しなよ…
29 21/09/22(水)23:32:31 No.848660217
事故ったりして部品変わったとこだけまたコーティングしてくれるとかキーパーかけた時に説明受けた気がする
30 21/09/22(水)23:33:45 No.848660705
コーティング関係ないけど普通の人ってどれくらい洗車するの? 月一だと結構薄汚くならない?
31 21/09/22(水)23:34:12 No.848660873
まめに洗車するならそれこそコーティングとか要らんのでは…
32 21/09/22(水)23:34:37 No.848661046
一年のをかけてもらうのはいいんだけど ドア開けたところにシール何枚も貼るのやめてほしいぜ
33 21/09/22(水)23:34:44 No.848661082
一番安いのを毎年かけた方が良さそう
34 21/09/22(水)23:34:49 No.848661108
先月新車買ったから1ヶ月点検の時に色々聞いてみようかな
35 21/09/22(水)23:35:01 No.848661172
ピカピカレインってのはどうなのかな
36 21/09/22(水)23:35:11 No.848661251
>まめに洗車するならそれこそコーティングとか要らんのでは… いまだに練ワックス使ってそう
37 21/09/22(水)23:35:28 No.848661341
まず公道を走れよ わかりきってるやろ
38 21/09/22(水)23:37:15 No.848662139
コーティングの有無で塗装の劣化違うだろうからやっぱ必要だよな
39 21/09/22(水)23:38:14 No.848662505
>いまだに練ワックス使ってそう ワックスは毛ばたきできれいになっていいぞ
40 21/09/22(水)23:38:57 No.848662815
これやるくらいなら洗車機のガラスコーティングのほうがマシだな
41 21/09/22(水)23:39:16 No.848662939
>いまだに練ワックス使ってそう 高いワックスならコーティングより水染みとか出来にくいし ガラスコーティングが最新だから最高ってワケじゃないんだぞ
42 21/09/22(水)23:40:14 No.848663344
自分はポリマー系使ってるけどカルナバワックス愛好者は根強い気がする
43 21/09/22(水)23:40:31 No.848663442
ボロい中古の軽乗ってそうな「」のレスってだいたいわかるよね
44 21/09/22(水)23:41:59 No.848664044
>これやるくらいなら洗車機のガラスコーティングのほうがマシだな そのコーティングとスレ画は別モンだと思うぞ…
45 21/09/22(水)23:42:02 No.848664077
imgの車スレから脳内オーナーの老人取り除いたら過疎過疎だろ
46 21/09/22(水)23:42:43 No.848664360
>ガラスコーティングが最新だから最高ってワケじゃないんだぞ ワックス塗る作業なくて最高!
47 21/09/22(水)23:42:59 No.848664472
>自分はポリマー系使ってるけどカルナバワックス愛好者は根強い気がする どうしても屈折率とか反射率とかは物質固有だから まあ好みが出るのはわかる あとは慣れとか?
48 21/09/22(水)23:43:26 No.848664643
コーティングは適当に一番安いシャンプーで洗って拭えばいいから
49 21/09/22(水)23:44:29 No.848665061
>コーティングの有無で塗装の劣化違うだろうからやっぱ必要だよな 変んない むしろ塗装の劣化は早くなる
50 21/09/22(水)23:44:41 No.848665142
クリスタルキーパーの上に洗車機のコーティングとかスプレーのコーティングしてもいいのかな
51 21/09/22(水)23:45:24 No.848665416
親水の上に撥水は大丈夫じゃないかな
52 21/09/22(水)23:45:26 No.848665437
ワックスとかコーティングとかしたことないな…
53 21/09/22(水)23:45:53 No.848665619
>変んない >むしろ塗装の劣化は早くなる そうなのか やっぱ「」の知識は頼りになるな
54 21/09/22(水)23:45:54 No.848665637
>>コーティングの有無で塗装の劣化違うだろうからやっぱ必要だよな >変んない >むしろ塗装の劣化は早くなる まじか でもクリア層そのままってなんか嫌だな
55 21/09/22(水)23:45:56 No.848665654
>クリスタルキーパーの上に洗車機のコーティングとかスプレーのコーティングしてもいいのかな 製品名キーパーラボに伝えて相談してみよう
56 21/09/22(水)23:46:04 No.848665707
今時の車なら10年炎天下に放置したって塗装の劣化なんか起きないよ
57 21/09/22(水)23:46:54 No.848666032
>今時の車なら10年炎天下に放置したって塗装の劣化なんか起きないよ 今どきってどれくらい前の年式?
58 21/09/22(水)23:47:59 No.848666437
>>コーティングの有無で塗装の劣化違うだろうからやっぱ必要だよな >変んない >むしろ塗装の劣化は早くなる どういう理論なんだ? 修理とかで塗装塗り立ての車両にガラスコーティングやったらシンナー分の揮発が抜けにくくなって良くないっていうのは知ってるが
59 21/09/22(水)23:48:11 No.848666510
>そうなのか >やっぱ「」の知識は頼りになるな というか塗装の上に変なもん塗りたくって劣化が遅くなる訳ないじゃん もしそれで効果抜群ならメーカーが工場生産時に塗るに決まってる
60 21/09/22(水)23:48:26 No.848666596
ソリッドカラーだと褪せやすいけどパール系のクリア層厚めのはあんまり褪せてるの見たことないなぁ
61 21/09/22(水)23:49:09 No.848666877
まあ頑丈に焼き付けた塗装の上に溶剤含んだもの塗ったりするわけだからな… 塗装に含まれてる顔料もクリアのコーティングなら退色とか大して変わらんだろうし…
62 21/09/22(水)23:49:17 No.848666920
>どういう理論なんだ? >修理とかで塗装塗り立ての車両にガラスコーティングやったらシンナー分の揮発が抜けにくくなって良くないっていうのは知ってるが ガラスコートにしたって薬剤を伸ばすのは有機溶剤なのは知ってるよな? 有機溶剤を塗装に塗りたくってプラスになると思うかい?
63 21/09/22(水)23:49:31 No.848667013
ダイヤモンドやるくらいなら毎年クリスタル入れたほうがマシ 金あるならちゃんとした所のコーティング選んだほうがいい 焼付コーティングやっちゃえ!
64 21/09/22(水)23:50:33 No.848667387
こまめに洗車してコーティングスプレーすればいいんだろうけどなかなかめんどくさいよね
65 21/09/22(水)23:51:40 No.848667842
じゃあコーティングやってるやつはみんなバカってこと…?
66 21/09/22(水)23:51:47 No.848667895
>というか塗装の上に変なもん塗りたくって劣化が遅くなる訳ないじゃん >もしそれで効果抜群ならメーカーが工場生産時に塗るに決まってる ディーラーが納車前に新車コーティング売りつけようとしてくるんですが…
67 21/09/22(水)23:51:50 No.848667914
>もしそれで効果抜群ならメーカーが工場生産時に塗るに決まってる ディーラーでコーティングオプション商法やるために塗ってないんじゃない 知らんけど
68 21/09/22(水)23:52:05 No.848668009
ディーラーオプションのコーティングはどんなもんだろう?
69 21/09/22(水)23:52:16 No.848668081
>じゃあコーティングやってるやつはみんなバカってこと…? そういうこと(藁)
70 21/09/22(水)23:52:16 No.848668084
元中古車屋だけど塗装の程度が一番いいのはなんもせんでたまーに洗車機通すくらいの扱いの車 その次がワックスをたまに塗る位の車 最悪なのがコーティングをやりまくってる奴 売るために並べて置いておくと塗装にムラが出てくるんだよね
71 21/09/22(水)23:52:18 No.848668097
無機溶剤系はどうなるんだ?
72 21/09/22(水)23:52:37 No.848668228
>ディーラーが納車前に新車コーティング売りつけようとしてくるんですが… そらディーラーとメーカーは全然別物だし
73 21/09/22(水)23:52:43 No.848668263
>>コーティングの有無で塗装の劣化違うだろうからやっぱ必要だよな >変んない >むしろ塗装の劣化は早くなる 雑! ウレタンの加水分解やら紫外線による酸化やらに関しては耐久性あがるよ 施工前に研ぐから痩せるとか言う理屈ならまぁそう
74 21/09/22(水)23:53:49 No.848668701
「」の独自研究を信じるよりは検索したほうがいいぞ
75 21/09/22(水)23:53:49 No.848668705
>元中古車屋だけど塗装の程度が一番いいのはなんもせんでたまーに洗車機通すくらいの扱いの車 中古車屋みたいな底辺の言う事なんて何も信じられないわ…
76 21/09/22(水)23:54:18 No.848668898
>元中古車屋だけど塗装の程度が一番いいのはなんもせんでたまーに洗車機通すくらいの扱いの車 >その次がワックスをたまに塗る位の車 つまり常時薄汚れてるのが正解っ…てこと?
77 21/09/22(水)23:54:23 No.848668934
無機質溶剤スルーするあたり… >ボロい中古の軽乗ってそうな「」のレスってだいたいわかるよね
78 21/09/22(水)23:54:28 No.848668966
>雑! >ウレタンの加水分解やら紫外線による酸化やらに関しては耐久性あがるよ >施工前に研ぐから痩せるとか言う理屈ならまぁそう こういうのもなんだけどピカピカに見えるのはその砥ぎの作業の結果であって コーティングはあくまでその砥いだ表面に膜着けてるだけなんだよね…
79 21/09/22(水)23:54:29 No.848668970
>元中古車屋だけど塗装の程度が一番いいのはなんもせんでたまーに洗車機通すくらいの扱いの車 >その次がワックスをたまに塗る位の車 >最悪なのがコーティングをやりまくってる奴 >売るために並べて置いておくと塗装にムラが出てくるんだよね なんでメンテナンスの情報分かるの…
80 21/09/22(水)23:55:01 No.848669184
>売るために並べて置いておくと塗装にムラが出てくるんだよね それ施工業者が下手なだけだよ 既存車両でムラがあるか見抜けるかはまぁ無理だね…
81 21/09/22(水)23:55:16 No.848669272
研磨剤入り歯磨き粉みたいな話になってきたな
82 21/09/22(水)23:55:48 No.848669479
えー洗車機だけだと隙間とか真っ黒で苔生えてたりするじゃん…
83 21/09/22(水)23:55:48 No.848669484
まあポリッシングはレーシックとかわらねぇなとは思う
84 21/09/22(水)23:56:01 No.848669574
>なんでメンテナンスの情報分かるの… 下取りもしてるから乗ってる人見れば大体わかる 車の事あんまり手入れしなくてディーラーに全部まかせっきりで 汚れたら洗車機通すくらいのオッサンの車が一番程度いい これは中古車扱ってる業者ならみんな同じ事言うと思う
85 21/09/22(水)23:56:33 No.848669816
>つまり常時薄汚れてるのが正解っ…てこと? 洗車傷付くのヤダから洗わないってそんな感じになってる知り合いいたな…
86 21/09/22(水)23:57:02 No.848669998
コーティングが万能無害だとも思わんけど 「」がしたり顔で語るうんちくは9割間違ってるもんだしな
87 21/09/22(水)23:57:04 No.848670008
これ最初にやった後毎年メンテナンスと称して施工(割引あり)で再施工して5年保証だからな それはそれとして汚れはめちゃ付きにくい雨で濡れたら乾いてもほぼピッカピカで傷も付きにくい
88 21/09/22(水)23:57:13 No.848670069
そりゃ洗車すりゃ痛むけどさ 汚い車乗りたい?
89 21/09/22(水)23:57:54 No.848670354
>洗車傷付くのヤダから洗わないってそんな感じになってる知り合いいたな… ノンブラシ洗車とかなんぼでもあるのにブラシ洗車機にでも突っ込んでるのか
90 21/09/22(水)23:58:28 No.848670580
お高い無機質コーティングの話題が出ない…
91 21/09/22(水)23:58:36 No.848670639
>なんでメンテナンスの情報分かるの… ガラスコーティングに関しては施工済みのステッカー貼ってあったりするし…
92 21/09/22(水)23:58:36 No.848670643
化粧品みたいなもんだからやりたいようにするのが一番健康的だとおもいます
93 21/09/22(水)23:58:48 No.848670722
ボロい車乗ってる人は大抵車自体汚い
94 21/09/22(水)23:59:07 No.848670848
洗車機のウレタンか何かのモップやめてほしい 高圧洗浄で汚れ落とすだけとかモップなしの洗車機ないかな
95 21/09/22(水)23:59:35 No.848671035
>高圧洗浄で汚れ落とすだけとかモップなしの洗車機ないかな 今色々ある
96 21/09/22(水)23:59:40 No.848671059
>洗車機のウレタンか何かのモップやめてほしい >高圧洗浄で汚れ落とすだけとかモップなしの洗車機ないかな 洗車場で自分で高圧洗浄すればいいんじゃね
97 21/09/22(水)23:59:40 No.848671064
>ノンブラシ洗車 ちゃんとあるのか
98 21/09/22(水)23:59:44 No.848671093
>高圧洗浄で汚れ落とすだけとかモップなしの洗車機ないかな 普通にあるよ
99 21/09/23(木)00:00:01 No.848671220
クリスタルキーパーを1年毎で普段は洗車機にぶち込んだり家で水で流してる 4年目だけどまぁ綺麗だよ
100 21/09/23(木)00:00:33 No.848671428
>お高い無機質コーティングの話題が出ない… それこそキーパーも無機溶剤コーティングやってるんだけどなぁ…
101 21/09/23(木)00:00:50 No.848671538
新車で納車された時に全身フルコーティングしたら本当に綺麗なままで助かる
102 21/09/23(木)00:00:56 No.848671579
洗車は宗教だから分かり合える日は来ないよ
103 21/09/23(木)00:01:05 No.848671631
新車で買ってから一年ノンブラシ戦車しかやってない ディーラー点検時の洗車機も断ってるけど変な顔される
104 21/09/23(木)00:01:30 No.848671808
安い車でもツルピカだと印象違うと思うよ
105 21/09/23(木)00:01:36 No.848671857
>ちゃんとあるのか 認識が軽く5年くらい遅れてる
106 21/09/23(木)00:01:49 No.848671940
洗車は自分でやると楽しいからそれでいいんだ
107 21/09/23(木)00:02:11 No.848672073
シリコンコートも意味ない?
108 21/09/23(木)00:02:16 No.848672097
見ようぜ https://youtu.be/Xuc4QK32rQ0
109 21/09/23(木)00:02:42 No.848672248
コーティングとは違うかもだけどガラコ以外に良いもんある?
110 21/09/23(木)00:03:13 No.848672456
メーカーで生産時にガラスコーティングしないからガラスコーティングは効果があまりない!!!って言うけど全員がコーティング必要なわけじゃないしコストかかるならそりゃやらんでしょ
111 21/09/23(木)00:03:41 No.848672647
塗装ホゲホゲとボディボコボコの車は乗ってる人の品性を疑ってしまうのは仕方ない
112 21/09/23(木)00:04:05 No.848672807
一年の長期出張から帰ってきたら鉄粉やらなにやらで酷い事になってた 女はこういうの本当に気を使わないんだって分かったよ…
113 21/09/23(木)00:04:06 No.848672812
>コーティングとは違うかもだけどガラコ以外に良いもんある? 後ろと横のガラスは親水コートにしてるな 地元だとカーメイトくらいしか選択肢無いけど雨の日でも結構見易くはなった
114 21/09/23(木)00:04:22 No.848672903
キーパーの検定資格簡単に取れるから拘るならほか選べ
115 21/09/23(木)00:04:47 No.848673057
>メーカーで生産時にガラスコーティングしないからガラスコーティングは効果があまりない!!!って言うけど全員がコーティング必要なわけじゃないしコストかかるならそりゃやらんでしょ ディーラーでは手間楽になりますよって大抵勧めてる
116 21/09/23(木)00:05:34 No.848673352
>キーパーの検定資格簡単に取れるから拘るならほか選べ キーパーはラボ以外は行く意味ない
117 21/09/23(木)00:06:03 No.848673550
ブレーキダスト凄いからついでにアルミホイールにもコーティングしてもらった
118 21/09/23(木)00:06:20 No.848673656
>キーパーの検定資格簡単に取れるから拘るならほか選べ 資格持ってるけどこんなんでいいんだ…ってくらい簡単だから学生バイトでも取れるよね
119 21/09/23(木)00:07:10 No.848674012
>汚れたら洗車機通すくらいのオッサンの車が一番程度いい 完全ノーガード常時天日干し濃紺色軽自動車が10年で塗装浮きしだしててあんな環境で10年も保つのかよって驚いてたんだけどそういう理由だったのか…?
120 21/09/23(木)00:07:14 No.848674048
>メーカーで生産時にガラスコーティングしないからガラスコーティングは効果があまりない!!!って言うけど全員がコーティング必要なわけじゃないしコストかかるならそりゃやらんでしょ 効果が無いじゃなくてかかるコストに対して商品力向上が見合うかどうかって話なんだけど んで今の所メーカー的にはコーティングはコストに見合わないからやらないってだけでしかない
121 21/09/23(木)00:07:32 No.848674171
どこのガソリンスタンドでもキーパー資格者居て売りにしてるからな… 専門店行くわ
122 21/09/23(木)00:07:39 No.848674216
ラボで施工してもらったけど個人的には近所のスタンドのお手軽さには敵わなかったな 所詮キーパーでしょって…
123 21/09/23(木)00:08:15 No.848674457
>完全ノーガード常時天日干し濃紺色軽自動車が10年で塗装浮きしだしててあんな環境で10年も保つのかよって驚いてたんだけどそういう理由だったのか…? 少なくとも今の軽自動車は普通車と同じ塗装レベルなので10年で塗装が浮くならなんかやってる
124 21/09/23(木)00:08:17 No.848674478
水ジミほっとくのがヤバい ちゃんと拭き上げよう
125 21/09/23(木)00:08:31 No.848674566
>どこのガソリンスタンドでもキーパー資格者居て売りにしてるからな… スタンドでやってるキーパーはクソなのでちゃんとラボの方に行くんだぞ
126 21/09/23(木)00:09:25 No.848674923
>んで今の所メーカー的にはコーティングはコストに見合わないからやらないってだけでしかない メーカーの人間でもないのにそういうモノの言い方するから誰も話聞いてくれないんだよ 今後はもう少しレスの仕方考えた方がいいよ