21/09/22(水)20:26:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/22(水)20:26:00 No.848578751
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/22(水)20:27:36 No.848579333
mlじゃなくてなんでわざわざデシリットルなのか
2 21/09/22(水)20:27:39 No.848579352
へぇ~…えっ?
3 <a href="mailto:シーシー">21/09/22(水)20:29:42</a> [シーシー] No.848580129
cc
4 21/09/22(水)20:30:44 No.848580527
cm
5 21/09/22(水)20:31:15 No.848580725
ミリリットルとデシリットルって何が違うの
6 21/09/22(水)20:32:05 No.848581056
俺も理科は最初デシだったな
7 21/09/22(水)20:32:59 No.848581403
もうデシリットルが何mlだか思い出せなくてびびった
8 21/09/22(水)20:33:36 No.848581651
いきなり1/1000とか言われても困るけど1/10も大雑把だなあ
9 21/09/22(水)20:34:10 No.848581889
これで油断してたら大学でデシ立法メートルが現れてまたギャイーする羽目になった
10 21/09/22(水)20:34:19 No.848581944
使うっちゃ使うけどcmも大概…
11 21/09/22(水)20:34:36 No.848582064
日常生活で使わないからな… 便利な気はするんだけど
12 21/09/22(水)20:35:35 No.848582454
ふと思ったけどdLに小数出てこないよな 小数のが習うの後とはいえ
13 21/09/22(水)20:36:05 No.848582635
料理とかで使わないのかなデシリットル
14 21/09/22(水)20:36:44 No.848582894
cmは生活の上で圧倒的な実用のしやすさを誇るから
15 21/09/22(水)20:39:53 No.848584119
10mlが1デシリットル?
16 21/09/22(水)20:41:21 No.848584680
mmでもなんとかなるというか大人になって仕事とかするとmmの方が使う機会多いし最初からmmで教えても良いんじゃないかなーとは時々思う
17 21/09/22(水)20:41:49 No.848584897
まずdっていう単位がマジで他に見ない
18 21/09/22(水)20:42:20 No.848585095
1/10リットルだから100mlリットル 日常で使えそうだけどまぁ使わないわな…
19 21/09/22(水)20:42:34 No.848585191
>まずdっていう単位がマジで他に見ない デシベル 言われて気づく
20 21/09/22(水)20:42:43 No.848585257
デシ=10^-1だ つまり1dL=0.1L=100mL 場面で言えばデシベルのほうがずっと多く使うけど化学屋はそこそこ使うのだろうか
21 21/09/22(水)20:42:51 No.848585306
普通の補助単位が三桁毎だけど デシが1/10、センチが1/100で補完してる あとデカが10でヘクトが100
22 <a href="mailto:ヘクト">21/09/22(水)20:43:02</a> [ヘクト] No.848585391
ギャイー!!
23 21/09/22(水)20:43:45 No.848585687
ヘクトはヘクトパスカルとヘクタールぐらいかな
24 21/09/22(水)20:44:04 No.848585808
ヘクトはヘクトパスカルとかヘクタール(ヘクトアール)くらいかなぁ
25 21/09/22(水)20:44:07 No.848585827
日常生活でcmを使うというよりは 1cm=10mmであることを大前提として色んなものが書かれてる気がした
26 21/09/22(水)20:45:14 No.848586276
デカは使うかなぁ… デカスロンは単位じゃないし…
27 21/09/22(水)20:45:17 No.848586295
インチマイルヤードポンドエーカーガロンも使わなくなれ…
28 <a href="mailto:🇺🇸">21/09/22(水)20:45:54</a> [🇺🇸] No.848586532
>インチマイルヤードポンドエーカーガロンも使わなくなれ… ギャイー!
29 21/09/22(水)20:46:19 No.848586701
>ギャイー!! ヘクタールとかヘクトパスカルとか デシよりよっぽど使ってるだろ!
30 21/09/22(水)20:47:08 No.848587027
正直L自体滅びて欲しい
31 21/09/22(水)20:47:15 No.848587074
アールとヘクタールの関係って学校教育の範囲だったっけ…
32 21/09/22(水)20:47:19 No.848587091
1キログラムが1リットルなのが何気に接頭辞を分かりにくくしてる気がする
33 21/09/22(水)20:47:39 No.848587225
>インチマイルヤードポンドエーカーガロンも使わなくなれ… ヤードポンド法を滅ぼすとガロン塚本が通じなくなるがいいのか
34 21/09/22(水)20:48:07 No.848587423
>場面で言えばデシベルのほうがずっと多く使うけど化学屋はそこそこ使うのだろうか dm³めっちゃ使うよ
35 21/09/22(水)20:48:10 No.848587449
デシメートルをたまに見る センチリットルもたまに見る
36 21/09/22(水)20:48:19 No.848587508
センチリットルの方がまだ海外の飲み物とかで見かける
37 21/09/22(水)20:48:34 No.848587609
一辺が1デカメートルの正方形の面積が1アール 10アール=1反 ギャイー!
38 21/09/22(水)20:49:20 No.848587958
言われてみると計量カップにdlなんてついてないな…
39 21/09/22(水)20:49:53 No.848588198
>料理とかで使わないのかなデシリットル 料理はシーシー・カップ・サジかな
40 21/09/22(水)20:50:17 No.848588353
日本の単位系は建築物で稀に使われるけどちゃんと絶滅してくれて良かった
41 <a href="mailto:適量">21/09/22(水)20:50:32</a> [適量] No.848588473
>料理はシーシー・カップ・サジかな ギャイー!
42 21/09/22(水)20:50:41 No.848588544
>ヤードポンド法を滅ぼすとガロン塚本が通じなくなるがいいのか 無問題じゃねーか!
43 21/09/22(水)20:50:51 No.848588610
>ヤードポンド法を滅ぼすとガロン塚本が通じなくなるがいいのか それだけで済むなら犠牲になれガロン塚本
44 21/09/22(水)20:51:28 No.848588888
でもデシさんにはベルがいるから…
45 21/09/22(水)20:51:31 No.848588912
1反=991.74平方メートル=300坪=約10アール ギャイー!
46 21/09/22(水)20:51:42 No.848588989
接頭語として認識すれば単位自体が増えるよりはいいかなとはなる
47 21/09/22(水)20:52:04 No.848589130
>ヤードポンド法を滅ぼすとガロン塚本が通じなくなるがいいのか あの人そもそも1ℓ射精するし…
48 21/09/22(水)20:52:44 No.848589386
>日本の単位系は建築物で稀に使われるけどちゃんと絶滅してくれて良かった 畳と尺は普通に生き残ってないか サブロク板とか普通にかいてうってるでしょ あと畳は最近J表記にしてるところが出てて吹く
49 21/09/22(水)20:52:48 No.848589415
ガロンは米英で値が変わるのやめろ
50 21/09/22(水)20:53:36 No.848589743
日本で養殖始めた所為で 真珠業界は未だに匁や貫を使ってるぞ
51 21/09/22(水)20:53:55 No.848589856
調味料は適量とか言われても困る
52 21/09/22(水)20:54:02 No.848589910
>畳と尺は普通に生き残ってないか 畳の京間と江戸間の違いはギャイー!すぎる…
53 21/09/22(水)20:54:07 No.848589948
ヤードポンド法が滅ぶとIT機器含む印刷系が苦しむ事になる ヤードポンド法のせいで苦しんでるとも言える