ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/22(水)19:33:46 No.848558975
ウェアラブルスピーカーって肩にちっちゃいスピーカーのっけてんのかい!ってことだよね
1 21/09/22(水)19:34:27 No.848559217
せやで
2 21/09/22(水)19:35:36 No.848559612
そやで
3 21/09/22(水)19:36:53 No.848560125
最近イヤホンつけてると耳が痒いから興味ある 使い心地どうなんだろうな…安くてもほどほどに聞けるのかな…
4 21/09/22(水)19:37:20 No.848560287
もうちょい安いと手を出しやすいんだが 1万はするのがつらい
5 21/09/22(水)19:38:50 No.848560835
これに扇風機とペルチェ素子とヒーター付ければ最強
6 21/09/22(水)19:39:07 No.848560934
安い奴だと5000円くらいでもあったような気がする 銭失いする覚悟の上で試してみてもいいかもね
7 21/09/22(水)19:39:20 No.848561001
振動機能も欲しい
8 21/09/22(水)19:39:22 No.848561013
安い有線の欲しい
9 21/09/22(水)19:39:30 No.848561055
それだけ小さくするには眠れぬ夜もあったろう!
10 21/09/22(水)19:39:38 No.848561108
吸引機能も欲しい
11 21/09/22(水)19:39:46 No.848561160
アマのJVCとかのくそやすい奴でも使用感十分試せるから一個買ってみるのもアリだとは思う ただ安いやつはBTにしか対応してないのがほとんどだから変換器も忘れずにな
12 21/09/22(水)19:40:18 No.848561346
スリーコインズで3000円で売ってる
13 21/09/22(水)19:41:01 No.848561626
普通にラジカセ担げばよくない?
14 21/09/22(水)19:41:14 No.848561718
>スリーコインズで3000円で売ってる スリーペーパーじゃねーか!
15 21/09/22(水)19:41:32 No.848561838
しばらくウェアラブル使ってたけど 最終的には骨伝導に落ち着いた
16 21/09/22(水)19:41:51 No.848561953
>普通にラジカセ担げばよくない? それじゃ肩にほどほどのスピーカーのっけてんのかい!ってなるし
17 21/09/22(水)19:41:52 No.848561960
今やってるゲームの関連で開発中のがあるって見て飼うか迷ってる 指向性ってことだけど使い心地とかどうなんだろ
18 21/09/22(水)19:42:00 No.848562025
音に指向性はないの?
19 21/09/22(水)19:42:04 No.848562045
何聞くかにもよるけど 映画とかゲームにBT接続でAptXも無かったりすると結構遅延は気になる
20 21/09/22(水)19:42:06 No.848562059
>普通にラジカセ担げばよくない? COOL COOL COOL
21 21/09/22(水)19:42:10 No.848562088
>普通にラジカセ担げばよくない? ラップ出来ないし…
22 21/09/22(水)19:42:20 No.848562147
これマイクもついてたりする? web会議用にいいかなって
23 21/09/22(水)19:42:37 No.848562246
>肩にちっちゃいスピーカーのっけてんのかい! マッチョに掛ける言葉きたな…
24 21/09/22(水)19:43:02 No.848562385
スピーカーにマイクつけるの? ハウリング発生器にする気なのか
25 21/09/22(水)19:43:08 No.848562414
>これマイクもついてたりする? >web会議用にいいかなって ソニーが在宅向けの奴出すよ
26 21/09/22(水)19:43:10 No.848562431
>これマイクもついてたりする? >web会議用にいいかなって ソニーの新しい奴はまさにweb会議用 逆にゲームとか映画には不向きになってる
27 21/09/22(水)19:43:26 No.848562528
>飼うか迷ってる めちゃめちゃかわいい何かに見えてきた
28 21/09/22(水)19:43:49 No.848562686
>スピーカーにマイクつけるの? >ハウリング発生器にする気なのか 一緒になってる奴ならその辺は起こさないように出来るよ
29 21/09/22(水)19:43:57 No.848562737
>使い心地どうなんだろうな…安くてもほどほどに聞けるのかな… いろいろ調べて買ったから答えてやろう 安いやつは致命的に低音が出ない 実質SonyのSRS-WS1かJBLのSoundGear BTAかBOSEのSoundWear Companion speakerの3択だと思う SONYのはバランスがよい JBLはお安め BOSEはBluetooth規格が古いのでオススメしない 俺はJBLにした、音質は不満ないが連続再生6時間がちょっと短い
30 21/09/22(水)19:44:03 No.848562785
耳わるくなってきた老人はこれつかってほしい 糞デカ音量のテレビよりこっちのがいいよって
31 21/09/22(水)19:44:12 No.848562842
>しばらくウェアラブル使ってたけど >最終的には骨伝導に落ち着いた ウェアより骨を選んだ理由知りたい
32 21/09/22(水)19:44:18 No.848562878
あいつ
33 21/09/22(水)19:44:19 No.848562888
まあ会議には無難にヘッドセットのほうがええよ
34 21/09/22(水)19:44:24 No.848562929
>ソニーが在宅向けの奴出すよ >ソニーの新しい奴はまさにweb会議用 >逆にゲームとか映画には不向きになってる さすがソニーだ俺が欲しい物をお出ししてくれる
35 21/09/22(水)19:44:27 No.848562947
どれくらい離れたあたりから聞こえないの?
36 21/09/22(水)19:45:04 No.848563209
>耳わるくなってきた老人はこれつかってほしい >糞デカ音量のテレビよりこっちのがいいよって テレビとペアリングできるの?
37 21/09/22(水)19:45:08 No.848563238
シビアな音頼りにするゲームやるならちゃんとコーデック対応した高いやつ買わないとダメよ テレビ垂れ流したりとかネトゲダラダラやるには最高 あとは壁薄い賃貸とか夜中家族寝てる中とかでも迷惑かけず拘束もなく快適みたいなとこも
38 21/09/22(水)19:45:13 No.848563263
>耳わるくなってきた老人はこれつかってほしい >糞デカ音量のテレビよりこっちのがいいよって ウェアラブルじゃなくても近くに置いて使う用のスピーカもあったりする
39 21/09/22(水)19:45:42 No.848563433
まあ俺のようにイヤホンで耳痒くなるのやだみたいな用途ならいいんじゃないか
40 21/09/22(水)19:46:08 No.848563622
>どれくらい離れたあたりから聞こえないの? 音でかくすれば当然普通に離れてても聞こえる
41 21/09/22(水)19:46:12 No.848563650
ゲームで音が重要なら普通にヘッドホン使えばいいと思います
42 21/09/22(水)19:47:20 No.848564078
>>どれくらい離れたあたりから聞こえないの? >音でかくすれば当然普通に離れてても聞こえる そうよね… ちょうどアパートの壁向かい合ってるからダメかなって思ってた
43 21/09/22(水)19:47:41 No.848564204
>ウェアラブルじゃなくても近くに置いて使う用のスピーカもあったりする うちの親にそういうの買ったけどどうしたってちゃぶ台の上と耳とで1~2mは離れるわけで テレビよりはマシとはいえ結構大音量にしてるからイマイチだったわ
44 21/09/22(水)19:48:15 No.848564394
書き込みをした人によって削除されました
45 21/09/22(水)19:48:52 No.848564614
>ウェアより骨を選んだ理由知りたい 単純にウェアラブルより軽いし 音質もさして変わらないしって感じだったから
46 21/09/22(水)19:48:53 No.848564624
良くも悪くもこれじゃなきゃ絶対ダメなんてことはないみたいなやつの代表例だから明確に今困ってることが当てはまるなら買ってみれば?みたいなアイテムだからこう…なんかオススメする感じでもないんだよな… 用途がピンと来なかったらやめとけばってなるし俺は便利だったよで終始してしまう
47 21/09/22(水)19:49:21 No.848564787
骨伝導とウェアラブルスピーカ比べると 音質ならウェアラブルで軽さなら骨伝導って感じ なんだかんだウェアラブルはそこそこ重い
48 21/09/22(水)19:50:37 No.848565226
さすがに骨よりは音質はいいぞ スピーカ肩に乗っけてるわけだし 自分以外に聞こえる量はくらべものにならないくらいウェラブルのほうがデカいが
49 21/09/22(水)19:51:07 No.848565395
買うと明らかに便利なんだろうけど一万円前後になると迷うわぁ
50 21/09/22(水)19:51:55 No.848565698
聴く分にはいいけど、マイク機能が微妙すぎてな…… 耳痛くならないし便利だと思ったんだが もう少し高めのやつ買えばいいのかねぇ
51 21/09/22(水)19:51:58 No.848565711
骨は圧倒的に安いんだよね
52 21/09/22(水)19:52:14 No.848565805
ゲームするときにSONYの使ってるけどテレビからも同時に音流すとBGMとか全然違ってて笑う この部分にこんな音存在してたんだ…ってなるから面白いよ
53 21/09/22(水)19:52:43 No.848565993
FF14のやつが欲しいんだ
54 21/09/22(水)19:52:43 No.848565998
マイクは別でスタンド型でも買った方がいいとは思うな 内臓型もあるっちゃあるけど
55 21/09/22(水)19:53:47 No.848566364
骨は骨伝導の構造上聴こえてるのが本来の音ではないけどそんなにめっちゃ変わるってほどではない あと聴きながら口開けてると自分の口から音出てきて人間スピーカーになるの面白いよ
56 21/09/22(水)19:53:47 No.848566365
ソニーの新しいの気軽そうで気になってる
57 21/09/22(水)19:54:02 No.848566452
アイワのやつどうだったんだろう
58 21/09/22(水)19:54:47 No.848566710
>あと聴きながら口開けてると自分の口から音出てきて人間スピーカーになるの面白いよ 鼻の穴にイヤホン突っ込んで口開けるのと同じような事になるのか
59 21/09/22(水)19:55:01 No.848566813
ソニーの新しいのはaptXLL対応してくれよぉぉぉぉぉぉ!!!!!!ってなってる・・・
60 21/09/22(水)19:55:15 No.848566896
>鼻の穴にイヤホン突っ込んで口開けるのと同じような事になるのか 逆にそれをやったことがねぇよ!?
61 21/09/22(水)19:55:21 No.848566932
>鼻の穴にイヤホン突っ込んで口開けるのと同じような事になるのか ちょっと違うような…
62 21/09/22(水)19:55:29 No.848566983
>聴く分にはいいけど、マイク機能が微妙すぎてな…… >耳痛くならないし便利だと思ったんだが >もう少し高めのやつ買えばいいのかねぇ 高いの買ってもBluetoothの音声通話プロファイルの仕様上限がかなり低いから無理なものは無理よ https://hikkie.hatenablog.jp/entry/Bluetooth-HFP
63 21/09/22(水)19:55:40 No.848567049
気になるけど流しっぱなしはスピーカーで ちゃんと聞くならヘッドホンでとなってるから 冷静になるといらない
64 21/09/22(水)19:56:02 No.848567194
新車買ったらSHARP製のやつプレゼントで貰ったけど全然使ってないや…
65 21/09/22(水)19:56:15 No.848567269
sonyの新しいやつ使ってるけど動画流し見するのに良いよ
66 21/09/22(水)19:56:23 No.848567326
あとSONYのは他のと比べて柔らかいのが割とよかった
67 21/09/22(水)19:56:43 No.848567452
有線が煩わしくない、側圧が気にならない場所ならヘッドフォンのほうが音質がいい ウェアラブルのいいところはキッチンとか掃除中とか動いているときに耳をふさがず割といい音質で聞けることだ ヘッドフォンで不便しないところに置き換えてもあんまり良いと思えないと思う
68 21/09/22(水)19:56:45 No.848567474
スピーカで音流せる人ならまあいらないからな
69 21/09/22(水)19:57:42 No.848567843
テレワークになって24時間家にいるようになったら夜スピーカーやめてくれって隣の部屋の人に言われてしぶしぶ買った 今はまあ結果的にだけど買ってよかったと思う…けどそういう事情なきゃいらんなとも思う
70 21/09/22(水)19:58:21 No.848568080
>スピーカで音流せる人ならまあいらないからな スピーカーほど音量デカくしたくないけどしっかりした大きさで聴きたいイヤホンやヘッドホンは周りの音聞こえないから困るって需要用だから
71 21/09/22(水)19:58:27 No.848568115
夜中にスピーカーて
72 21/09/22(水)19:58:37 No.848568176
ヘッドホン使ってまで見るものじゃないかなって時に使う あと今のヘッドホンはノイキャンあるのでシコってるときに家族が入ってきても気付かないのが致命的なのでAVもこれで見てる
73 21/09/22(水)19:59:30 No.848568508
テレビとか遠い位置にあって有線は無理だけどテレビのスピーカもちょっとしょぼいし……ってときとかいいぞ
74 21/09/22(水)20:00:01 No.848568722
>あと今のヘッドホンはノイキャンあるのでシコってるときに家族が入ってきても気付かないのが致命的なのでAVもこれで見てる AVの音漏れ怖くない?
75 21/09/22(水)20:00:53 No.848569053
>>あと今のヘッドホンはノイキャンあるのでシコってるときに家族が入ってきても気付かないのが致命的なのでAVもこれで見てる >AVの音漏れ怖くない? 自分の耳元でしっかり聴こえるから別の部屋とかまでは聞こえない音量なんよ
76 21/09/22(水)20:00:58 No.848569081
片耳イヤホンでよくない?
77 21/09/22(水)20:01:06 No.848569113
>普通にラジカセ担げばよくない? ラッパーきたな…
78 21/09/22(水)20:01:12 No.848569139
夜通しヘッドホンはまあうっといな…
79 21/09/22(水)20:01:31 No.848569257
ウェアラブルのいいところはイヤホンと違って長時間つけられてゲーム中に何やっても基本音声聞き逃さない事
80 21/09/22(水)20:01:42 No.848569331
電話かかってきたとき気づかないと困るからこの手のがほしい
81 21/09/22(水)20:01:51 No.848569371
頭デカすぎ人間なので ヘッドホンはハマらないしハマっても頭締まるしで他の選択肢しかないマン
82 21/09/22(水)20:02:18 No.848569526
FPSはできる?
83 21/09/22(水)20:02:21 No.848569545
>片耳イヤホンでよくない? モノラルになんだろ…あとバイノーラル音声とかで片方だけの音とか外してる方が聴こえなくなるけどこれは両側の音対応してるし
84 21/09/22(水)20:02:44 No.848569691
頭削れ
85 21/09/22(水)20:02:58 No.848569763
>FPSはできる? どうあっても無線の都合上遅延は起きやすいだろうけど 出来なくはないよ
86 21/09/22(水)20:03:05 No.848569797
>FPSはできる? Bluetoothで遅延が気にならないなら 俺は気にならなかったので普通にゲームできた
87 21/09/22(水)20:03:21 No.848569895
>FPSはできる? 細かい音拾いたいなら普通にヘッドホン使った方がいい
88 21/09/22(水)20:04:00 No.848570137
>FPSはできる? 問題ないしそこそこのスピーカーより細かい音や小さい音聞こえるようになるから足音やら弾着音やらあるFPSだとむしろスコア伸びるという話もある
89 21/09/22(水)20:04:31 No.848570314
見事にバラバラだな!
90 21/09/22(水)20:04:54 No.848570459
オーディオテクニカので1万ポッキリくらいのあるからこれ買ってみようかな
91 21/09/22(水)20:05:33 No.848570683
ぶっちゃけ会議室の端と端でやるとか隣の部屋で壁隔ててプレイするとかでもないとゲームで遅延しないよモニターの前でやるものだから まぁ実際はしてるんだろうけど人の感覚で近くできるほどじゃない
92 21/09/22(水)20:05:52 No.848570792
スピーカーの性能なんてマジで値段によるとしか言えないし…
93 21/09/22(水)20:06:24 No.848571012
ステカセキングで良くない?
94 21/09/22(水)20:06:39 No.848571120
>見事にバラバラだな! 1番高性能なもの使ってる人もいればそこそこのもん使ってる人もいるからな… 遅延で言えばSONYのはBluetooth使ってないから遅延混線ほぼないぞ
95 21/09/22(水)20:07:12 No.848571361
>オーディオテクニカので1万ポッキリくらいのあるからこれ買ってみようかな 買ったらスレ建てて感想書いてくれ
96 21/09/22(水)20:07:53 No.848571613
赤外線使ってるやつは遅延ないけど簡単に音途切れるし姿勢の自由度めちゃくちゃ狭まるから買う時は注意しろよな SONYの買ったけどまるで駄目で返品しちゃった
97 21/09/22(水)20:08:04 No.848571669
SONYくんはなんでXperia Ear duoの新型を出してくれないの
98 21/09/22(水)20:08:12 No.848571718
遅延に関してはSONYの有線で解決 というか有線でしか使った事ねえ
99 21/09/22(水)20:08:32 No.848571841
車乗るときに使いたい
100 21/09/22(水)20:08:39 No.848571907
FPSってのもどれだけシビアなシチュを想定してるのかによるしな… APEXの最上位帯マッチとかでゴリゴリにやりたいなら素直にヘッドホン一択だろ!ってなるし
101 21/09/22(水)20:08:47 No.848571943
イヤホンで耳痒いけどエロ音声聞きたすぎて毎日聞いてたら聴力落ちてしまった
102 21/09/22(水)20:08:49 No.848571952
ネックスピーカーでゲームやりたいなら今度出るパナとFF14チーム開発したやつがいいんじゃない有線だけど
103 21/09/22(水)20:09:12 No.848572103
使ってるけど結構いいぞ 音にこだわらず左右からそこそこの音が聞ければいいって人にはお勧め イヤホンやヘッドホンみたいに耳をふさがないから楽だし
104 21/09/22(水)20:09:40 No.848572283
言って良いかわからんけど 使った結果aeropexの方が良いなってなった
105 21/09/22(水)20:10:05 No.848572476
爺様が爆音でテレビ番組流してて親父もその兆候あったからウェアラブルスピーカー買ったよ
106 21/09/22(水)20:10:17 No.848572543
ソニーのって赤外線だったの?
107 21/09/22(水)20:10:43 No.848572718
パナが出すゲーミングサラウンドのこれはどうなんだろう
108 21/09/22(水)20:10:57 No.848572815
自転車通勤中に使いたいけど防水あるのかな
109 21/09/22(水)20:11:35 No.848573062
ゲーミングサラウドンに見間違えて何かと思った
110 21/09/22(水)20:11:50 No.848573159
外では使うなよ…
111 21/09/22(水)20:12:07 No.848573279
何がいいってお昼寝しながら聞いてもそこまで不快感がない
112 21/09/22(水)20:13:15 No.848573765
>外では使うなよ… だめなの?
113 21/09/22(水)20:13:30 No.848573871
>ネックスピーカーでゲームやりたいなら今度出るパナとFF14チーム開発したやつがいいんじゃない有線だけど 俺もそれ買う予定だったわ 買えるかは知らんが
114 21/09/22(水)20:13:30 No.848573872
FPSとかの音に対する反応速度がシビアなゲームやるならこれだろうがヘッドホンだろうがなんでもいいから有線のにしとけ 有線ならどれだけ音がクソでも遅延は無い RPGとかシミュレーションなら臨場感増していいと思う
115 21/09/22(水)20:14:05 No.848574095
>だめなの? >ウェアラブルスピーカーって肩にちっちゃいスピーカーのっけてんのかい!ってことだよね
116 21/09/22(水)20:14:11 No.848574142
SONYのスピーカー前に店頭で試したら首への当たりが柔くて使い心地良かった 料理しながら使ってもいいのかが悩む
117 21/09/22(水)20:14:37 No.848574320
>だめなの? ママチャリにでかいラジカセ積んでたふた昔前のヤンキーみたいに見られて耐えられるんなら良いよ
118 21/09/22(水)20:14:43 No.848574358
FPSの場合でいえば高級ゲーミングヘッドセットの様に右斜め○○°何m先にいるみたいなレベルでは聞き取れない どっちの方向にいるくらいはわかるって感じ
119 21/09/22(水)20:15:33 No.848574704
>ママチャリにでかいラジカセ積んでたふた昔前のヤンキーみたいに見られて耐えられるんなら良いよ 落語聞いてるの丸わかりになっちゃうのか… じゃあやめておく
120 21/09/22(水)20:15:39 No.848574750
>料理しながら使ってもいいのかが悩む 油飛ばない?
121 21/09/22(水)20:16:09 No.848574942
レオパレスでもなければ常識的な音量であれば隣の部屋にまでは聞こえたりはしないけど 同じ部屋にいたら普通に聞こえるくらいの音はでる
122 21/09/22(水)20:16:28 No.848575078
でもね自転車やバイク乗るときイヤホンは違法だけどこれはオッケーなのよ
123 21/09/22(水)20:16:40 No.848575175
どちらかと言うと5.1とか欲しいけど場所ないとかそういう需要向けだからな 音の高低差とかまで聞きたかったらそらヘッドセットよ
124 21/09/22(水)20:16:45 No.848575204
>落語聞いてるの丸わかりになっちゃうのか… 妖怪落語ジジイとか近所のガキにあだ名つけられるチャンスだぞ
125 21/09/22(水)20:17:09 No.848575351
>何がいいってお昼寝しながら聞いてもそこまで不快感がない これつけて寝てると首の後ろあたりでわりと折れるみたいな話も聞くんだが
126 21/09/22(水)20:17:24 No.848575457
>でもね自転車やバイク乗るときイヤホンは違法だけどこれはオッケーなのよ 法律とマナーは違うからね
127 21/09/22(水)20:17:28 No.848575476
有線ウェラブルにするんだったらヘッドフォンのほうが良いと思う……どうしても側圧気になるならいいけど
128 21/09/22(水)20:17:50 No.848575629
お外なら骨伝導にしときなさい なんでも使い分けよ
129 21/09/22(水)20:17:53 No.848575649
>>でもね自転車やバイク乗るときイヤホンは違法だけどこれはオッケーなのよ >法律とマナーは違うからね そんな珍走車みたいな大音量で流さないよ!
130 21/09/22(水)20:18:28 No.848575859
ヘッドホン使い込むと耳パッドがボロボロになってゴミ落ちてくるの嫌だからこれにしようかと思ってた
131 21/09/22(水)20:19:07 No.848576109
ヘッドホンは一日中付けっぱなしがキツくない? ネックスピーカーだと首さえ負担かけないようにすれば一日中付けてられるし
132 21/09/22(水)20:19:13 No.848576149
チャリで使うならaeropex一択だよね
133 21/09/22(水)20:19:18 No.848576183
>お外なら骨伝導にしときなさい >なんでも使い分けよ 運動用でおすすめある? 音質は気にしないからお安めだと助かる
134 21/09/22(水)20:20:55 No.848576782
>有線ウェラブルにするんだったらヘッドフォンのほうが良いと思う……どうしても側圧気になるならいいけど そりゃそうだけどつけっぱは耳にあんまりよくないしな…
135 21/09/22(水)20:21:07 No.848576861
まさに運動用みたいな用途で骨伝導売ってるよね
136 21/09/22(水)20:21:38 No.848577062
安くというのをガン無視すると運動用ならAEROPEXはじめアフターショックス製品がオススメではある
137 21/09/22(水)20:22:01 No.848577217
骨伝導は眼鏡と干渉するのがな…
138 21/09/22(水)20:22:19 No.848577329
バイクやチャリでスレ画みたいなのつけてたら速度出した時落としちゃわない?
139 21/09/22(水)20:22:23 No.848577363
カタ止め方がわからなくてむしろ音量上げるやつ
140 21/09/22(水)20:22:45 No.848577509
今気になってる有線専用のやつ https://panasonic.jp/compo/products/gn01.html
141 21/09/22(水)20:22:54 No.848577563
メガネに干渉しない形のヘッドホンならあるんだけどね
142 21/09/22(水)20:23:03 No.848577630
骨伝導も気になって調べ始めたらAfterShokzというメーカーが鉄板なのはわかったが そこが出してる入門モデルのTitaniumとOpenMoveはどう違うのかよく分からんな
143 21/09/22(水)20:23:26 No.848577764
>バイクやチャリでスレ画みたいなのつけてたら速度出した時落としちゃわない? バイクやチャリ乗りながら使う想定なんてされてないだろうからね
144 21/09/22(水)20:23:31 No.848577785
骨伝導は音漏れがどうしても気になる
145 21/09/22(水)20:23:44 No.848577893
おぺんもべ…
146 21/09/22(水)20:23:48 No.848577908
BOSSとソニーの持ってるけど割と良いよ
147 21/09/22(水)20:24:30 No.848578195
>骨伝導も気になって調べ始めたらAfterShokzというメーカーが鉄板なのはわかったが >そこが出してる入門モデルのTitaniumとOpenMoveはどう違うのかよく分からんな 俺も似たような事ケーズデンキで聞いたら 低音が乗るか乗らないかみたいな説明だったよ
148 21/09/22(水)20:24:59 No.848578373
パナソニックがゲーミング用のやつを出すらしいが有線かぁとなったので無線でゲーミングなやつ出してくれ 最近のコーデック対応ならそんなに遅延も気にならないし
149 21/09/22(水)20:24:59 No.848578377
>バイクやチャリでスレ画みたいなのつけてたら速度出した時落としちゃわない? バッテリーも付いてるやつだとコンクリ落下で一撃死だと思う
150 21/09/22(水)20:25:23 No.848578517
>そこが出してる入門モデルのTitaniumとOpenMoveはどう違うのかよく分からんな チタは第六世代 オープンは第七世代のフィードバック受けた第六世代
151 21/09/22(水)20:26:10 No.848578817
>オープンは第七世代のフィードバック受けた第六世代 なんで退化してるの!?
152 21/09/22(水)20:26:29 No.848578934
>ペルチェ素子とヒーター 誰も触れてくれなくて笑っちゃった
153 21/09/22(水)20:26:54 No.848579099
そうか眼鏡マンに骨伝導は向かないのか…
154 21/09/22(水)20:27:34 No.848579323
>油飛ばない? 揚げ物とか炒め物はやっぱやめといたほうがいいかな… 首に下げられるのいいじゃん!って思ったんだけど
155 21/09/22(水)20:27:45 No.848579390
>パナソニックがゲーミング用のやつを出すらしいが有線かぁとなったので無線でゲーミングなやつ出してくれ >最近のコーデック対応ならそんなに遅延も気にならないし ガチでやるなら有線の方が良くない? 断線以外で音が止まるトラブル皆無だから安心して使える
156 21/09/22(水)20:27:58 No.848579473
>そうか眼鏡マンに骨伝導は向かないのか… 工事現場でメガネとヘルメットとマスクしながらaeropex使ってるよ
157 21/09/22(水)20:28:35 No.848579711
ウェアラブルスピーカー側が最新コーデック対応してても音出す方が対応してないと意味ないのでは?
158 21/09/22(水)20:28:43 No.848579764
aftershokzのやつ試聴したけど眼鏡との干渉はそんなに気にならなかった 電気屋に置いてるから確かめてみたらいいと思う
159 21/09/22(水)20:29:04 No.848579893
>骨伝導も気になって調べ始めたらAfterShokzというメーカーが鉄板なのはわかったが >そこが出してる入門モデルのTitaniumとOpenMoveはどう違うのかよく分からんな 単純にOpenMoveのが新しい BTの規格も5.0だし軽いので基本的にはOpenMoveのが上位互換と思っていい
160 21/09/22(水)20:29:07 No.848579924
メガネだとヘッドホンダルいし夜中スピーカーは使えないしイヤホンも邪魔だしで最高の選択肢だった
161 21/09/22(水)20:29:10 No.848579942
メガネとの干渉きにならんけどなあ ヘッドホン常用してたときにはもろに押されてて気になったけど
162 21/09/22(水)20:29:13 No.848579963
>ガチでやるなら有線の方が良くない? >断線以外で音が止まるトラブル皆無だから安心して使える そこまでガチならヘッドセット使うわってなりそう…
163 21/09/22(水)20:29:40 No.848580119
>なんで退化してるの!? わかりやすく初代バーチャロンで例えると ライデンがaeropex ベルクトルがtitanium ドルカスがopenmoveだ
164 21/09/22(水)20:29:49 No.848580186
おぺんこむ4か月くらい使ってるけどいいよ
165 21/09/22(水)20:30:29 No.848580430
>そこまでガチならヘッドセット使うわってなりそう… ゲームだけに限るならそうだけどネックスピーカーの利点は一日中付けっぱなしにできる事だから…
166 21/09/22(水)20:30:36 No.848580482
あえろぺっくすは一番高い奴だから廉価版でも大丈夫かってとこだな
167 21/09/22(水)20:30:37 No.848580483
>わかりやすく初代バーチャロンで例えると わかんねえ!!
168 21/09/22(水)20:30:38 No.848580492
OpenMoveで1万弱だし試しに買ってみるかなあ
169 21/09/22(水)20:31:47 No.848580941
ヘッドホンとかイヤホンは長時間つけると痛いし耳が湿るんだよな…
170 21/09/22(水)20:32:20 No.848581154
>OpenMoveで1万弱だし試しに買ってみるかなあ 買うならぶっちゃけあえろぺくす…一択だよ お試しで買うのにopenmoveの値段出せるんなら素直に上げとけ
171 21/09/22(水)20:32:58 No.848581400
>ヘッドホンとかイヤホンは長時間つけると痛いし耳が湿るんだよな… 俺もそれあったから 骨伝導とウェアラブル使ってる