虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/22(水)18:59:15 フォー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/22(水)18:59:15 No.848548111

フォートナイトと言えばアパレル企業ですよね!

1 21/09/22(水)19:00:10 No.848548380

キャラの衣装だけでこれだけ稼いでるの…?

2 21/09/22(水)19:00:33 No.848548492

よくわからんが多分皮肉

3 21/09/22(水)19:02:28 No.848549030

言うことできるか?

4 21/09/22(水)19:03:25 No.848549287

発想は面白いが無理があるだろう

5 21/09/22(水)19:06:55 No.848550366

元記事読もうとしたけど上級会員しか読めんかったから https://www.voguebusiness.com/technology/the-fashion-execs-guide-to-the-metaverse?amp >メタバースへのファッション幹部のガイド マグハン・マクダウェル 2021年9月7日 >メタバースはここにあります。デジタル衣料、複合現実、ゲーム、NFTなどのファッションに最も影響を与える主要なテクノロジーとプロジェクトの概要と説明を行います。 >メタバースは、インターネット時代の後継者であるテクノロジーの使用方法の次の段階であると考えられています。誰に尋ねるかによって、メタバースは次のように拡張できます…

6 21/09/22(水)19:07:13 No.848550463

>発想は面白いが無理があるだろう 割りと納得しそうになる面白さはある まだまだ足りてないとは思うけどプレイヤー達にとってフォトナが一つの仮想現実として捉えたならそういう見方もありだなと

7 21/09/22(水)19:08:36 No.848550876

まあファッションの販売の売り上げとしてとらえるならそういうことにはなるな…

8 21/09/22(水)19:08:47 No.848550925

https://www.fashionsnap.com/article/2019-01-31/vogue-business/ >ヴォーグ ビジネスは、ヴォーグとは異なる編集チームが記事の編集や運営を手掛けており、ファッションや美容、ラグジュアリー業界に関する情報をグローバルな視点で提供するビジネスメディアとして展開。スタートアップから大企業までのCEOや業界内の意思決定者などをターゲットに、中国や米国など全29ヶ国の市場調査から得られたインサイトを活用した情報を発信しており、ファッション業界だけではなくテクノロジー分野などの関連業界の情報も取り扱っている。 割と真面目なサイトなんかな

9 21/09/22(水)19:09:05 No.848551015

バーチャルファッションって何…? 女の子化した上に衣装着て楽しむの…?

10 21/09/22(水)19:09:47 No.848551234

ファッションとしての売上なんだからそうなるだろう

11 21/09/22(水)19:11:19 No.848551696

VRCとかのアバターの小物がぽんぽん売れるってのは聞いたことあるな ちょっとしたネイルスキン1個でも小遣いになるとか

12 21/09/22(水)19:11:21 No.848551710

矢沢永吉をタオル屋っていう感じ

13 21/09/22(水)19:11:45 No.848551850

フォトナとかだとわかり辛いけどVRCなどVRコンテンツは明確にアバター=自分の身体なわけでそれ用の服を着替えるのは明らかにファッションだろう

14 21/09/22(水)19:11:45 No.848551854

>バーチャルファッションって何…? >女の子化した上に衣装着て楽しむの…? 最高じゃねえの

15 21/09/22(水)19:12:05 No.848551937

自分の好きなものを着て他人に見せびらかすファッションの役割や機能としては十分にこなしてるよな

16 21/09/22(水)19:12:11 No.848551968

>矢沢永吉をタオル屋っていう感じ 車のステッカー屋じゃなくて?

17 21/09/22(水)19:12:30 No.848552061

スキンのことをファッションって呼んでるんだろ まああながち間違いじゃない

18 21/09/22(水)19:12:43 No.848552119

武器を売ると死の商人になっちまうんだ!

19 21/09/22(水)19:12:46 No.848552128

>キャラの衣装だけでこれだけ稼いでるの…? AppStoreから排除されるまでの期間だけで100億円以上の手数料をアップルに上納してたくらいには稼いでる

20 21/09/22(水)19:13:47 No.848552436

なんかツルハシ振り回して建築して銃撃するゲームだよな 衣装需要とかあるんだ…

21 21/09/22(水)19:13:48 No.848552438

>矢沢永吉をタオル屋っていう感じ ミュージシャンはライブの物販でCDとかTシャツとかグッズじゃなく本質的には体験を売ってるんだ的な まあコロナの今だとそれも大変なんだろうけど…

22 21/09/22(水)19:13:49 No.848552450

>バーチャルファッションって何…? >女の子化した上に衣装着て楽しむの…? それを世界規模でみんながやれば大きな利益になるからそういう目で見る人もいるだけだよ

23 21/09/22(水)19:13:54 No.848552468

嘘でしょ? つまりみんな女の子化した上に衣装着てバトルロイヤルできるようなのを作ってるの?エピックゲームズは

24 21/09/22(水)19:14:08 No.848552529

ヴォーグって全く興味ない俺ですら名前だけは聞いたことあるからガチの記事なのか…

25 21/09/22(水)19:14:16 No.848552565

>衣装需要とかあるんだ… というか課金要素が衣装しかない

26 21/09/22(水)19:14:54 No.848552742

着飾って顕示と自己満足のためにスキンを買うから名実共にファッションなのは間違いない

27 21/09/22(水)19:15:27 No.848552907

>バーチャルファッションって何…? >女の子化した上に衣装着て楽しむの…? それはそう

28 21/09/22(水)19:15:32 No.848552927

メタバースとNFTの組み合わせで爆発的に流行るタイトルが出てきたら先行投資しようと思って物色してるけど ひょっとしたらフォトナがそっち方向に拡張してヘゲモニー獲る可能性あるのかな

29 21/09/22(水)19:15:43 No.848552975

VRCは人気どころが新作の服出ればすぐ情報回って結構な人数が買うからな エロ衣装じゃなくて明確に普通に可愛いだけのファッションでもな

30 21/09/22(水)19:15:55 No.848553019

フォトナとかまだやってるやついんの?

31 21/09/22(水)19:16:34 No.848553193

FortniteとApex辺りはなんか規模がでかすぎるけど自分の周りに遊んでる人が居ないから 完璧に若い子達のトレンドで自分がついていけなくなってるだけって感じで少し寂しい

32 21/09/22(水)19:16:42 No.848553238

なんてこったこれが現代… ついに仮想現実でTSしてカワイイを楽しむことが夢で無くなったというのか…

33 21/09/22(水)19:16:43 No.848553244

>フォトナとかまだやってるやついんの? 「」が補足できない若年層で流行り続けてる

34 21/09/22(水)19:16:52 No.848553296

MMOでも性能関係ない見た目だけのオシャレ装備とかに金使うプレイヤー多いしな

35 21/09/22(水)19:17:02 No.848553344

ただゲームによってはスキンのガチャがあって課金額が膨らみやすいのはある

36 21/09/22(水)19:18:00 No.848553625

>嘘でしょ? >つまりみんな女の子化した上に衣装着てバトルロイヤルできるようなのを作ってるの?エピックゲームズは ファッション=女の子という発想になるってお前の周囲は男は服着ないのか

37 21/09/22(水)19:18:19 No.848553722

コロコロの好きな有名人ランキングでヒカキン超えてFortniteのプロが一位だった時はちょっと驚いた そのプロも10代の人でよく分からないなぁって

38 21/09/22(水)19:18:23 No.848553747

スカイリムみたいにでっかいちんこつけるのにおいくらとかあれば確かに買うかもしれん

39 21/09/22(水)19:18:28 No.848553771

>つまりみんな女の子化した上に衣装着てバトルロイヤルできるようなのを作ってるの?エピックゲームズは 可愛い女の子スキンいっぱいあって ドスケベなエモートもいっぱいあるから 楽しいよ

40 21/09/22(水)19:18:31 No.848553790

アバター課金の歴史についての記事を思い出す http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/chatgaminghell.html?m=1 >当初1000ウォンの期限付きデジタル衣装が果たして額面通りの価値を有しているか、それは誰にも分らなかったが、現実世界の高級衣服がすべての人に同じ価値を有していないように、粋も洒落もスタイルは後にやってくるものなのだ。事実として"廃"ソサエティのファッション競争は、競争が競争を呼んで加速し、彼らの着こなしは有識者が見ればその価値を概算できるようになっていたし、共有化された価値観はかつて無価値だった識別子イメージに社会的な信用を与えていた。例えばネットナンパ師達は信頼を得る為にデジタル空間の自分をそれなりに着飾っただろう、アバター程度にも金を回せないようなランニング短パン野郎が女性を釣れるワケはないのである。不思議に思うかもしれないが、現実の世界で会社の採用面接にランニングと短パンで赴く男がその後どうなるかなら誰もが想像できるだろう。 fu365097.jpg

41 21/09/22(水)19:18:39 No.848553836

プレイヤースキルで勝負するゲームは課金アイテムでゲームバランスが変わると客が冷めて逃げるので 集金は性能に関係ないスキンが中心となる これがまた儲かるんだわ

42 21/09/22(水)19:18:42 No.848553851

TF2もおっさんに着せ替えしてるしな…

43 21/09/22(水)19:19:41 No.848554180

>MMOでも性能関係ない見た目だけのオシャレ装備とかに金使うプレイヤー多いしな ネトゲなんかは課金装備に特殊効果着けたら死ぬから 今はだいたいどこも見た目装備になってるからね

44 21/09/22(水)19:19:50 No.848554230

フォートナイトってあの狂った建築しながら撃ち合うゲームでしょ? そんなにプレイヤー多いの

45 21/09/22(水)19:19:57 No.848554264

対戦ネトゲのスキン文化は良いものだな 課金要素が勝敗に直結しないのがいい

46 21/09/22(水)19:20:09 No.848554330

>ついに仮想現実でTSしてカワイイを楽しむことが夢で無くなったというのか… ネイルテクスチャ買ってアバターに入れてインして新しいネイル入れたんだかわいいでしょかわいいねって普通に盛り上がるからな

47 21/09/22(水)19:20:10 No.848554332

男衣装ってマッドマックスやゲイっぽいのしか思いつかない俺は多分世界が違うんだな…

48 21/09/22(水)19:20:16 No.848554374

>「」が補足できない若年層で流行り続けてる 親のクレカでクラスメイトにスキン配って人気者になるのいいよねよくない

49 21/09/22(水)19:20:47 No.848554547

俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか…

50 21/09/22(水)19:21:12 No.848554681

キッズしかいないのに割と金持ってんな

51 21/09/22(水)19:21:14 No.848554701

言っておくけど別にTSというか女の子衣装だけじゃないからな!

52 21/09/22(水)19:21:23 No.848554762

>俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか… それは数時間で稼げる

53 21/09/22(水)19:21:29 No.848554802

>俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか… 富豪!imgの鯖に課金してくれ!

54 21/09/22(水)19:21:31 No.848554817

未成年オフパコ狙いのが割といるとかなんとか

55 21/09/22(水)19:21:45 No.848554881

ちょうど今ユニクロで買ったフォトナのTシャツ着てるんだけどそういうことじゃなくて?

56 21/09/22(水)19:22:03 No.848554977

>親のクレカでクラスメイトにスキン配って人気者になるのいいよねよくない ええ…そんなことあるのか…

57 21/09/22(水)19:22:18 No.848555056

>俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか… なんで見栄張ったの?

58 21/09/22(水)19:22:23 No.848555087

「」がやってないってことは人気だな!

59 21/09/22(水)19:22:42 No.848555176

>>俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか… >それは数時間で稼げる いやその「」の全財産が30~50億ドルあるんだろ?

60 21/09/22(水)19:22:44 No.848555190

めちゃシコキャラならともかくフォーとナイトのあの見た目でそんな衣装買いまくるの…?ってなる

61 21/09/22(水)19:22:45 No.848555192

モンハンも重ね着みたいなので見た目装備ってのそういややってたな クソダサい装備のままでやってるのもいるけど

62 21/09/22(水)19:22:51 No.848555234

エロMODはなんになるんだろうか

63 21/09/22(水)19:22:59 No.848555273

>俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか… 結婚してくれ

64 21/09/22(水)19:23:08 No.848555321

メタバースで服売るっていうとピンとこないだろうけど フォトナはスキン売って利益出してるでしょ?って言われるとなるほどとはなる

65 21/09/22(水)19:23:34 No.848555445

ファッションショーイベントやってるネトゲも割りとよくあるし 言われてみればそうだなって感じだ

66 21/09/22(水)19:23:39 No.848555466

フォートナイトのPVEはやってるけど海外サーバーはヤバい 特にアメリカ鯖はグリッチで増やした高レア素材をバラ撒くのが多いせいで逆に低レアだけど多く消費する素材の方が価値が上がるって現象になってる

67 21/09/22(水)19:23:58 No.848555579

バトロワのゲームをやらなくてもとりあえずログインして友達とダベったりするらしいから 意外とメタバースってもう出来てるのかもしれん

68 21/09/22(水)19:23:59 No.848555592

俺は今のところ課金してまで買ったことはないけど APEXのスキンとか着せ替えるの楽しくて好きだよ たまに500円くらいで限定スキン販売があるから好きなキャラの好きなスキンなら買うかもしれない

69 21/09/22(水)19:24:06 No.848555640

ゴテゴテ着飾るよりデフォルトスキンで強い方がかっこいいと思う

70 21/09/22(水)19:24:16 No.848555692

>エロMODはなんになるんだろうか オリジナルファッション…?

71 21/09/22(水)19:24:19 No.848555715

>>>俺の全財産に近い額を一年で稼ぐのか… >>それは数時間で稼げる >いやその「」の全財産が30~50億ドルあるんだろ? ジンバブエ換算かな?

72 21/09/22(水)19:24:29 No.848555776

無課金アバターはもう現代においては上下スウェットで出歩くのと同じなのか…

73 21/09/22(水)19:24:41 No.848555833

>男衣装ってマッドマックスやゲイっぽいのしか思いつかない俺は多分世界が違うんだな… 衣装というかキャラ丸々変わるスキンだからちょっとイメージ違うと思う

74 21/09/22(水)19:24:53 No.848555907

Fortnite内でライブやって興行収入得たりとかしてておじさんよく分かんないよ…

75 21/09/22(水)19:25:38 No.848556158

>無課金アバターはもう現代においては上下スウェットで出歩くのと同じなのか… Apexだと無課金でも継続プレイしてたら課金スキンアンロックできるよ

76 21/09/22(水)19:25:44 No.848556189

スキンはぶっちゃけ材料費がかからないからほぼまるまる純利益なんだよな…

77 21/09/22(水)19:26:01 No.848556293

一つだけ問題になったスキン 全身黒 明らかに視認性が低くなってエイムしにくいのでもめた

78 21/09/22(水)19:26:12 No.848556351

詭弁

79 21/09/22(水)19:26:24 No.848556424

フォートナイト内でライブって何なの バトルロイヤル中にってこと?

80 21/09/22(水)19:26:26 No.848556431

>無課金アバターはもう現代においては上下スウェットで出歩くのと同じなのか… 海外で無課金アバターで遊んでる子供が仲間外れにされてニュースになってたな

81 21/09/22(水)19:26:26 No.848556433

>無課金アバターはもう現代においては上下スウェットで出歩くのと同じなのか… そのゲームを真剣にやっていなかったりプラットフォームに投資していないことを示すものでしか無いから そのアバターが通用する範囲での社会的信用は皆無だな

82 21/09/22(水)19:26:31 No.848556464

>明らかに視認性が低くなってエイムしにくいのでもめた dbdでそんなキャラいたな…

83 21/09/22(水)19:26:43 No.848556540

フォトナキッズはアバター着飾って放課後はロビーでだらだらボイチャしてるらしいな mixi疲れみたいに社会現象になるんだろうな

84 21/09/22(水)19:27:04 No.848556662

大量のキッズでもそれぞれが数百円課金するだけで大儲けだしなゲームとしては

85 21/09/22(水)19:27:12 No.848556713

>スキンはぶっちゃけ材料費がかからないからほぼまるまる純利益なんだよな… 材料費とか言ったらデジタルデータはみんなそうなのでは…?

86 21/09/22(水)19:27:15 No.848556734

面白い視点だと思う

87 21/09/22(水)19:27:47 No.848556915

>>スキンはぶっちゃけ材料費がかからないからほぼまるまる純利益なんだよな… >材料費とか言ったらデジタルデータはみんなそうなのでは…? いやそういう話なんだけど…なんでわざわざ言ったの?

88 21/09/22(水)19:28:01 No.848557004

>全身黒 >明らかに視認性が低くなってエイムしにくいのでもめた 冬の山小屋で戦わせるか

89 21/09/22(水)19:28:04 No.848557019

>スキンはぶっちゃけ材料費がかからないからほぼまるまる純利益なんだよな… それはガチャで稼いでるゲーム全部そうだし どれも人件費はかかってるよ…

90 21/09/22(水)19:28:18 No.848557108

ソシャゲのガチャで衣装が~って言ってる人たちも同じことしてる?

91 21/09/22(水)19:28:40 No.848557218

>海外で無課金アバターで遊んでる子供が仲間外れにされてニュースになってたな 技術の発達と子どもはいつの時代も変わらないってのを同時に感じられて何か不思議な気分

92 21/09/22(水)19:28:58 No.848557322

>バトロワのゲームをやらなくてもとりあえずログインして友達とダベったりするらしいから >意外とメタバースってもう出来てるのかもしれん メタバースってこう仮想空間の事であってボイチャだけで楽しむのは違わない…?と思ったけどミル貝によればフォートナイトもメタバース志向みたいだ… もしかして撃ち合わずにわちゃわちゃやるだけモードとかあるのか今は

93 21/09/22(水)19:29:11 No.848557391

グリーンアーミーメンぽいスキンあったけどこれも視認性が悪すぎて後々泥汚れが付いた

94 21/09/22(水)19:29:48 No.848557617

好みに合わないデザインが多いのもあるけどみんなそんなに性能に関係ない衣装買うんだ…ってなる

95 21/09/22(水)19:30:01 No.848557694

自分が着ない服を買わせるって楽しみかぁなるほどなぁ

96 21/09/22(水)19:30:05 No.848557711

>>明らかに視認性が低くなってエイムしにくいのでもめた >dbdでそんなキャラいたな… ナーフしたら問題になるやつ来たな…

97 21/09/22(水)19:30:13 No.848557765

実際の洋服と比べて材料費や加工費がかからないって言っただけなんだけど…どうしてよくわからない指摘をしてくるんだ?

98 21/09/22(水)19:30:18 No.848557802

https://gamewith.jp/fortnite/article/show/159287 https://gamewith.jp/fortnite/article/show/245310 https://gamewith.jp/fortnite/article/show/182067 俺の好きなHなスキン

99 21/09/22(水)19:30:21 No.848557828

フォートナイトでライブとかやったりするよね

100 21/09/22(水)19:30:39 No.848557919

>フォトナキッズはアバター着飾って放課後はロビーでだらだらボイチャしてるらしいな これがあるから中学に上がっても同じ友達とずっと遊んだりしてるらしくて面白いなぁと思う ただ男児がハマるのは想像つくけど女児もやってるのはなんでなんだろうって

101 21/09/22(水)19:30:51 No.848557973

>https://gamewith.jp/fortnite/article/show/182067 むぅ…いいねぇ…

102 21/09/22(水)19:31:04 No.848558059

>グリーンアーミーメンぽいスキンあったけどこれも視認性が悪すぎて後々泥汚れが付いた 素で迷彩性クソ高いしな

103 21/09/22(水)19:31:06 No.848558072

>コロコロの好きな有名人ランキングでヒカキン超えてFortniteのプロが一位だった時はちょっと驚いた >そのプロも10代の人でよく分からないなぁって 高橋名人もゲームしてるだけで大人気だっただろ

104 21/09/22(水)19:31:13 No.848558109

ヴォーグがこういう記事書くってのは むしろアパレルの方がメタバースで商売できると認識しつつあるって事なのでは

105 21/09/22(水)19:31:29 No.848558172

>https://gamewith.jp/fortnite/article/show/159287 >https://gamewith.jp/fortnite/article/show/245310 >https://gamewith.jp/fortnite/article/show/182067 >俺の好きなHなスキン もっとバタ臭いのを想像してたのに思ったよりシコれる!

106 21/09/22(水)19:31:40 No.848558234

まとめサイトへの転載禁止

107 21/09/22(水)19:31:48 No.848558275

>高橋名人もゲームしてるだけで大人気だっただろ 物凄く納得できた 確かに高橋名人人気みたいなものなのか…

108 21/09/22(水)19:31:53 No.848558298

>ヴォーグがこういう記事書くってのは >むしろアパレルの方がメタバースで商売できると認識しつつあるって事なのでは ゲーム内で高級ブランドの服着られたら買う人いるかもなあ 実物は無理だけどーって

109 21/09/22(水)19:32:19 No.848558431

>ヴォーグがこういう記事書くってのは >むしろアパレルの方がメタバースで商売できると認識しつつあるって事なのでは すでにファッションブランドとのコラボスキンあるよ

110 21/09/22(水)19:32:27 No.848558484

別のゲームだけどまだコンテンツが実装されてなくて利用価値が無い仮想空間の土地が数千万円で取引されてたりするからNFT界隈は怖い

111 21/09/22(水)19:32:46 No.848558605

LoLも殆どスキンじゃないっけ そのせいで初期はこんなビジネスモデル他は真似するべきじゃないと言われてた気がしたが

112 21/09/22(水)19:32:50 No.848558627

>むしろアパレルの方がメタバースで商売できると認識しつつあるって事なのでは 実際いくつかのブランドがVRアバター用の服売ってた

113 21/09/22(水)19:32:56 No.848558652

フォートナイトくらいの規模でプリパラやりたい かわいいアイドルになってかわいいコーデ着たい

114 21/09/22(水)19:33:00 No.848558678

>別のゲームだけどまだコンテンツが実装されてなくて利用価値が無い仮想空間の土地が数千万円で取引されてたりするからNFT界隈は怖い 月の土地みたいだな…

115 21/09/22(水)19:33:11 No.848558745

https://gamewith.jp/fortnite/article/show/292078 普通のキャラはもちろんバットマンにスト2のリュウやこんなのが銃撃ってくるからカオス

116 21/09/22(水)19:33:15 No.848558775

>ゲーム内で高級ブランドの服着られたら買う人いるかもなあ >実物は無理だけどーって あーハイブランドとコラボしたスキンは確かに稼げそう

117 21/09/22(水)19:34:20 No.848559168

フォートナイト内でオシャレするために金出すのは ガラケーソシャゲ以前のMMO黎明期の韓国から続くアバター文化ってこと?

118 21/09/22(水)19:34:23 No.848559192

>むしろアパレルの方がメタバースで商売できると認識しつつあるって事なのでは 気軽にやりすぎるとブランド価値が毀損されそうで難しいな どれくらいの価格設定と購入難易度で提供すればいいのか目安が無いし

119 21/09/22(水)19:34:36 No.848559255

アバターの服とかめっちゃ買ってるわ

120 21/09/22(水)19:34:41 No.848559289

ユニクロにもVRCのインワで同じデザインで着られるシャツとかあったよ

121 21/09/22(水)19:34:45 No.848559319

バタ臭い洋ゲー顔だけ辛い

122 21/09/22(水)19:34:56 No.848559383

一昨日だか発表されたバレンシアガのスキンとかすごいよな ゲームで実装したパーカーをリアルでも売ってそれが8万とかするんだから

123 21/09/22(水)19:35:17 No.848559497

どの角度からでも2Dカートゥーンに見えるモデルとかあって面白いよね

124 21/09/22(水)19:35:29 No.848559581

そのうちヴィトンのモノグラムついたアバター服とかガチで出そう

125 21/09/22(水)19:35:50 No.848559686

FFでもあったでしょ デザイナーズスキン

126 21/09/22(水)19:36:20 No.848559890

>フォートナイト内でオシャレするために金出すのは >ガラケーソシャゲ以前のMMO黎明期の韓国から続くアバター文化ってこと? その辺は詳しくないから知らん 上の記事はあくまで日本のソシャゲの歴史を書いてるからな 欧米のゲームでのマネタイズやアバター課金の流れとはまた違うだろうし

127 21/09/22(水)19:36:22 No.848559898

チグサスキン好き

128 21/09/22(水)19:36:31 No.848559962

実際の自分は体型もダメだし顔もダメだし金もないからとてもブランドものの服なんて着られないけど スタイルのいいアバターになら着せても許されるから着せたいってのは割とある欲求だと思う

129 21/09/22(水)19:36:36 No.848560004

誰がデザインしたかが価値の担保となるんだろうなあ

130 21/09/22(水)19:36:43 No.848560052

>そのうちヴィトンのモノグラムついたアバター服とかガチで出そう 現実では出来ないラインも思い通りに出せるからある意味デザイナーの腕の見せ所になりうるか

131 21/09/22(水)19:37:29 No.848560350

普通衣類と違って作ったものが子供から大人まで同じもの売れるってのは強い気がするんだゲームのアバターや衣装って

132 21/09/22(水)19:37:33 No.848560376

>チグサスキン好き ユキも可愛いな メグミは…なんというか

133 21/09/22(水)19:37:34 No.848560383

現実のブランドとのコラボなんてもう随分前からあるわ LoLはルイ・ヴィトンと組んでたな

134 21/09/22(水)19:37:47 No.848560466

そのうち先着とか抽選販売での限定スキンとかも出てくるのかなあ もうある?

135 21/09/22(水)19:37:49 No.848560474

フォートナイトはなんかおしゃれだな感出すのうまいよな そりゃゲーマー以外にも流行るわって感じ

136 21/09/22(水)19:38:12 No.848560622

自キャラを眺める機会が多いのはTPSの強みか

137 21/09/22(水)19:38:38 No.848560771

そのうちゲーム内の土地の売買とか始まっちゃう?

138 21/09/22(水)19:38:46 No.848560817

>そのうち先着とか抽選販売での限定スキンとかも出てくるのかなあ >もうある? あるかどうかは知らないが限定にするメリットがあまりないんじゃないかなあ… 買いたい人に買いたいだけ売った方が普通に儲かると思う

139 21/09/22(水)19:38:48 No.848560821

>誰がデザインしたかが価値の担保となるんだろうなあ 価値の担保はNFT化というかブロックチェーンでやるんじゃないか

140 21/09/22(水)19:39:01 No.848560891

>そのうちゲーム内の土地の売買とか始まっちゃう? UOでもうやったぞ

141 21/09/22(水)19:39:11 No.848560955

どんなもんかと思ってフォートナイト チグサでググったらサジェストの一番上がパンツだった 間違いなく小中学生に人気だ

142 21/09/22(水)19:39:20 No.848561005

>現実のブランドとのコラボなんてもう随分前からあるわ >LoLはルイ・ヴィトンと組んでたな fu365212.jpg マジだった

143 21/09/22(水)19:39:36 No.848561095

基本的にUOで大体やってる 今は絶対ムリな自由さだったから

144 21/09/22(水)19:39:40 No.848561124

確かに自分の服よりアバターの方に金使ってるとか普通にありそうだもんな

145 21/09/22(水)19:39:52 No.848561192

>そのうちゲーム内の土地の売買とか始まっちゃう? ウェブ上の土地(ドメイン)なら昔から売買の対象ではある

146 21/09/22(水)19:40:02 No.848561247

>>そのうちゲーム内の土地の売買とか始まっちゃう? >セカンドライフでもうやったぞ

147 21/09/22(水)19:40:27 No.848561423

バーチャル衣装が金になるってなら 現実のやつ勝手にパクったらそりゃ文句出るよね

148 21/09/22(水)19:40:37 No.848561472

>そのうちゲーム内の土地の売買とか始まっちゃう? もう始まってるしポケモンみたいなゲームでモンスターをマーケットプレイで売買して 戦って獲得できるアイテムを仮想通貨の取引所で売って現金化してる世界だぞ フィリピンで仕事やめてゲームで生きる人が急増して社会現象になってる

149 21/09/22(水)19:40:57 No.848561600

「」もゲームでファッションショーするの大好きだしな…

150 21/09/22(水)19:40:57 No.848561604

ルイヴィトンといえばライトニングだろ!

151 21/09/22(水)19:41:21 No.848561771

服屋がいつの間にか終わってた

152 21/09/22(水)19:41:55 No.848561982

ただまぁその手の現金化システムって何か生み出してる訳ではないから増えすぎると今度は社会問題になるから…

153 21/09/22(水)19:43:03 No.848562388

最近のブームがMMO全盛の頃と違うのは 服や土地のRMTが完全に合法というかゲームの前提としてシステムに組み込まれてる点かな…

154 21/09/22(水)19:43:05 No.848562395

SFコラボの衣装は衝動買いした キャミィのケツたまに眺めてる

155 21/09/22(水)19:43:27 No.848562537

フォートナイトって世界で人気なのになんで日本でAPEXに負けて人気ないの

156 21/09/22(水)19:43:53 No.848562715

>そのうちゲーム内の土地の売買とか始まっちゃう? そのうちどころかUOの時代からあんだろそんなん

157 21/09/22(水)19:43:58 No.848562745

スマホMMOとかなんか独特の経済動いててたまに触ってみてもよくわかんね!ってなる

158 21/09/22(水)19:43:59 No.848562753

財テクとして真面目にゲーム通貨をどうこうする時代になってきてんのかな

159 21/09/22(水)19:44:30 No.848562977

>フォートナイトって世界で人気なのになんで日本でAPEXに負けて人気ないの 本当に負けたのはオーバーウォッチってやつだよ

160 21/09/22(水)19:44:37 No.848563036

遥か昔のmixiとかハンゲームとかMMOのアバターを買い揃えるのの3Dバージョンよな しかも昔と違って自由に動かせるしああいうのが好きだった人にとってはたまらんのだろうな

161 21/09/22(水)19:45:45 No.848563450

PUBGmobileとか荒野行動とか基本プレイ無料でいしょう買っても強くなれないのにかなり売れてるらしいな

162 21/09/22(水)19:46:03 No.848563586

P2Wのシステムのゲームが減ってきたのは嬉しい あとはよくわからん武器アンロックをいい加減この世から消してくれ

163 21/09/22(水)19:47:21 No.848564081

ゲームにハマると当然お洒落したくなるから下手なp2wより金かかったりするのが困り物 p2wはなんだかんだこれさえ入手しとけばしばらく大丈夫みたいなのはあるけど衣装は本当に際限ないというか…

164 21/09/22(水)19:48:14 No.848564392

>財テクとして真面目にゲーム通貨をどうこうする時代になってきてんのかな チェーンブロックゲームが大流行してログボだけで数万稼げるみたいなのがちょっと前に起きてたことだぞ 世界は進んでるよ

165 21/09/22(水)19:48:54 No.848564633

コロコロでも扱ってるらしいしキッズ層はフォトナで高校生以上くらいからはAPEXってなってるのでは

166 21/09/22(水)19:49:00 No.848564664

今の世代は親も金持ってないから無料のFPSばっかり流行ってる CSの買い切りゲーなんかやってんのは90年代のジジイばっかよ

167 21/09/22(水)19:49:35 No.848564868

ガチャでも無いスキンでこんなに稼いでるのすごいなぁ

168 21/09/22(水)19:50:05 No.848565045

>P2Wのシステムのゲームが減ってきたのは嬉しい 元々そんなゲームあったかな

169 21/09/22(水)19:50:35 No.848565212

>コロコロでも扱ってるらしいしキッズ層はフォトナで高校生以上くらいからはAPEXってなってるのでは そして時代の止まったCSGO原人たち…

170 21/09/22(水)19:50:39 No.848565241

お風呂のアイドルみたいな名前しやがって…

171 21/09/22(水)19:50:48 No.848565290

>元々そんなゲームあったかな TCGとか

172 21/09/22(水)19:51:14 No.848565442

てゆうか限凸廃課金とか限定人権キャラとかやってる 日本のソシャゲ課金文化が狂ってるだけで本来こうあるべき

173 21/09/22(水)19:51:37 No.848565572

>>P2Wのシステムのゲームが減ってきたのは嬉しい >元々そんなゲームあったかな 無料FPSやMMOは基本P2W文化だった CSGOとかも最初はクライアント有料だからこそってスキンで差が出ない感じだったし

174 21/09/22(水)19:51:42 No.848565609

友達とやるゲームが無料ってのはデカいんよ 一緒にこれやろーぜ数千円払ってな!ってなかなか言いにくい

175 21/09/22(水)19:51:42 No.848565610

フォートナイトは建築要素がでかすぎるから他のFPS、TPSのセオリー通じにくくて ジャンルが似てるようで隔絶してる感がある

176 21/09/22(水)19:51:43 No.848565620

>てゆうか限凸廃課金とか限定人権キャラとかやってる >日本のソシャゲ課金文化が狂ってるだけで本来こうあるべき ジャンルから違うじゃん 対人ですらねえ

177 21/09/22(水)19:51:44 No.848565627

荒野行動は昔は人気だったのにな

178 21/09/22(水)19:51:45 No.848565635

>今の世代は親も金持ってないから無料のFPSばっかり流行ってる >CSの買い切りゲーなんかやってんのは90年代のジジイばっかよ 90年代の爺はCSじゃなくPCに逃げてるよ… 一番金かからないのPCゲーだし

179 21/09/22(水)19:51:53 No.848565683

というか服関係は時代MMO時代からあるしな 大体課金ガチャ産だけど

180 21/09/22(水)19:52:12 No.848565789

>>てゆうか限凸廃課金とか限定人権キャラとかやってる >>日本のソシャゲ課金文化が狂ってるだけで本来こうあるべき >ジャンルから違うじゃん >対人ですらねえ 馬鹿に構うな

181 21/09/22(水)19:52:34 No.848565930

P2Wじゃない基本無料ゲーも稼ぐノウハウ出来てきたから遊べるゲームが多すぎる現代

182 21/09/22(水)19:53:03 No.848566110

視認性悪いと強いのでゲームへの影響はある でもだいたい許されないしみんな目立つスキンばっかり着る!

183 21/09/22(水)19:53:16 No.848566186

ゲームに有利でもないし他のプレイヤーにスキン売れるわけでもないから本当に自己満足だ

184 21/09/22(水)19:53:27 No.848566249

>というか服関係は時代MMO時代からあるしな >大体課金ガチャ産だけど FPSの服も課金ガチャだけど?

185 21/09/22(水)19:53:40 No.848566314

フォートナイトは服飾じゃなくてキャラクターだから全然違うよね MMOとかの方が合ってる

186 21/09/22(水)19:53:57 No.848566428

>ゲームに有利でもないし他のプレイヤーにスキン売れるわけでもないから本当に自己満足だ むしろプレイヤー間の売買で多額の利益をだすバルブ…

187 21/09/22(水)19:53:59 No.848566434

まあスキン自体の視認性とかガチャの問題とかはあるけど健全な方だとは思う

188 21/09/22(水)19:54:00 No.848566445

>視認性悪いと強いのでゲームへの影響はある >でもだいたい許されないしみんな目立つスキンばっかり着る! 光る天使の羽根とかめっちゃ視認性高くてデメリットでしかないんだけど けっこう見かけるんだよな

189 21/09/22(水)19:54:42 No.848566669

ネトゲでは光る羽が最上位のドレスだからな

190 21/09/22(水)19:54:59 No.848566798

>90年代の爺はCSじゃなくPCに逃げてるよ… その世代はPCゲーとか触れずに生きて来た爺も多いんで

191 21/09/22(水)19:56:05 No.848567221

若年層はスマホ持ってない奴もいるしコミュニケーションツールとしても使えるから無料で遊べるフォートナイト流行ってるのかな

192 21/09/22(水)19:56:07 No.848567229

アニメかVチューバーみたいなレクサちゃんは彩度高すぎてめっちゃ目立つんだけど 未だにやたら見かける やっぱみんな可愛いキャラでプレイしたいんだ

193 21/09/22(水)19:56:10 No.848567245

MMO関係はまずは装備に性能的付加価値つけてたけど そのうち表示用スロットとか用意することになって見た目だけ装備が増えてったんだよなあ ゲームの全部が全部ではないけど

194 21/09/22(水)19:56:21 No.848567315

いやーでも普通にアンロックできる金迷彩がダサいからちゃんとした金に近い奴はつい欲しくなるよ

195 21/09/22(水)19:56:35 No.848567401

>光る天使の羽根とかめっちゃ視認性高くてデメリットでしかないんだけど >けっこう見かけるんだよな でかい羽は大昔から高級品の証みたいになってたな MMO時代は自キャラ自体が小さいから問題にならなかったけど 3DモデルのFPSTPSになるととてつもなく邪魔になってきた それでも伝統からなのかいまだに好む人は多い

196 21/09/22(水)19:58:54 No.848568272

下着スロットあるゲームもあったよね

↑Top