虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/22(水)16:37:33 仕事終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/22(水)16:37:33 No.848512311

仕事終わりエディオンにミニ四駆買いに行くけどとりあえず買っておいた方が良いパーツ教えて「」 ファーストトライキットは買う 大会とかは考えないでエディオンにコースがあるからそこで走らせたりして遊ぶ感じくらいだと思う

1 21/09/22(水)16:41:35 No.848513213

奇遇だな先週レーザーミニ四駆に一目惚れして強そうなモーターと一緒に買ったぜ

2 21/09/22(水)16:43:05 No.848513550

>ファーストトライキットは買う 最初はそれにプラスでベアリング買っておく程度で良いと思う

3 21/09/22(水)16:47:40 No.848514557

なんでカタログにブロッケンGが増えてんだよ

4 21/09/22(水)16:47:48 No.848514584

自分もレーザーミニ四駆で初めたクチだけどマスダンパーってかっこいいよね… スレ「」の言ってるファーストトライキット買えばそれらしいのは付けれるかな

5 21/09/22(水)16:48:28 No.848514732

>最初はそれにプラスでベアリング買っておく程度で良いと思う ベアリングか ありがとう よくわかんないから店員にパーツ予算3000円!最低限で見積もって!って頼んでみるわ

6 21/09/22(水)16:49:38 No.848514972

>ベアリングか >ありがとう 間違っても6角ベアリングは買うんじゃないぞ!

7 21/09/22(水)16:51:00 No.848515267

量販店の店員は知識あるか怪しいぞ ここで「」に聞いてリスト作っとけ

8 21/09/22(水)16:51:00 No.848515271

ブロッケンGはかっこいいからな…

9 21/09/22(水)16:51:44 No.848515407

コースってどんなコースよ

10 21/09/22(水)16:51:58 No.848515476

スライドダンパー作ってみたいけどスプリングが売ってない…タミヤ純正じゃないとだめなんだよね

11 21/09/22(水)16:54:13 No.848515949

FRP切貼りしてシャーシ作るんでしょしってる

12 21/09/22(水)16:54:55 No.848516111

>コースってどんなコースよ エディオンのコースはジャンプとかなかったけど その近くのお店のコースはジャンプとか物凄いバンクのカーブがあった

13 21/09/22(水)16:55:41 No.848516287

ドライバーはサイズ合ってないとビス頭がすぐにダメになるぞ

14 21/09/22(水)16:55:54 No.848516336

ベアリングも今はそこまで… とりあえずで買うなら低摩擦プラでよくない?

15 21/09/22(水)16:56:35 No.848516495

大体の場合はFRPリヤブレーキステーセットがあると一気に走らせやすくなるぞ!!

16 21/09/22(水)16:57:44 No.848516761

単品価格はわりとするけど二段アルミローラーがあるといいよ

17 21/09/22(水)16:58:01 No.848516829

6角ベアリングてだめなん?

18 21/09/22(水)16:59:17 No.848517079

ステアリングシステムセットで差をつけろ!

19 21/09/22(水)16:59:39 No.848517178

>6角ベアリングてだめなん? あれ使うくらいならPOMのやつかAOパーツのメダル軸受けでいいくらいには…

20 21/09/22(水)17:00:41 No.848517391

>6角ベアリングてだめなん? たまにロックする

21 21/09/22(水)17:03:06 No.848517858

へー…以前面白そうと思ってつまんだ奴があるけど封印したままにしておこう

22 21/09/22(水)17:03:23 No.848517910

MAシャーシのスターターキット買うのが無難 必要なものは一揃い入ってる

23 21/09/22(水)17:07:13 No.848518652

やだやだ!FM-Aシャーシがいい!

24 21/09/22(水)17:09:28 No.848519083

>やだやだ!FM-Aシャーシがいい! じゃあラウディーブル買いなさる

25 21/09/22(水)17:10:33 No.848519308

いきなり金属ベアリングよりはキット付属の低摩擦POM軸受けでいいというか十分 まずはファーストトライとチューン系モーターとリヤブレーキステーセットからじゃないか?

26 21/09/22(水)17:11:44 No.848519564

金属パーツはロマンがある ゴールドターミナルとか

27 21/09/22(水)17:12:02 No.848519621

>いきなり金属ベアリングよりはキット付属の低摩擦POM軸受けでいいというか十分 >まずはファーストトライとチューン系モーターとリヤブレーキステーセットからじゃないか? フロントには何らかの金属エッジローラーが欲しい気もする…

28 21/09/22(水)17:12:21 No.848519678

つまりスターターでほぼ全部揃うな…スピードタイプはレブだけど

29 21/09/22(水)17:14:15 No.848520068

チューンならローラーはよっぽど電池をシバかない限りプラでも大丈夫じゃないかな… 真っ当なローラー配置してる前提だし極端なレイアウトならまあうん

30 21/09/22(水)17:15:06 No.848520233

>フロントには何らかの金属エッジローラーが欲しい気もする… 金属ローラー系は実際に組んで走らせてからかなって思って入れなかった

31 21/09/22(水)17:17:41 No.848520771

>フロントには何らかの金属エッジローラーが欲しい気もする… ダッシュ系モーター積むようになったらでいいと思う

32 21/09/22(水)17:22:59 No.848521852

強いかわからんけどアトミックチューンモーターって名前がカッコよすぎて好き

33 21/09/22(水)17:23:52 No.848522034

ジオグライダーのスペシャルキット作ったけどタイヤ超かてえ!!子供作れないんじゃないかってくらい硬かった

34 21/09/22(水)17:24:27 No.848522164

フルカウルミニ四駆だからボディにもローラー付けるところあるんだよなブロッケンG あれは意味あるの?

35 21/09/22(水)17:25:02 No.848522300

>強いかわからんけどアトミックチューンモーターって名前がカッコよすぎて好き 片軸チューン最強まであるよAT2

36 21/09/22(水)17:25:03 No.848522302

fu364782.mp4

37 21/09/22(水)17:25:54 No.848522498

今だとループはそうなるよな…と同時に優しみに気付いた

38 21/09/22(水)17:27:47 No.848522893

>ジオグライダーのスペシャルキット作ったけどタイヤ超かてえ!!子供作れないんじゃないかってくらい硬かった かたい中でも一番かたい奴だからな…

39 21/09/22(水)17:27:48 No.848522897

マスダンパーか

40 21/09/22(水)17:27:48 No.848522899

>FRP切貼りしてシャーシ作るんでしょしってる もう主流じゃなくなってるよそれ 人自体はまだいるけど fu364789.jpg

41 21/09/22(水)17:28:14 No.848522996

>fu364782.mp4 やさしい

42 21/09/22(水)17:28:52 No.848523133

桐とヤスリ

43 21/09/22(水)17:29:38 No.848523296

シャフトタイヤに押し込んでたら手のひらに突き刺さったよほめて

44 21/09/22(水)17:30:13 No.848523451

三種類のスターターキットの中で比較したらちょっとだけブラストアローが優秀かなーって程度なんでラウディーブルでもエアロアバンテでも問題ないよ その差も主に付属モーターの違い程度だし

45 21/09/22(水)17:31:06 No.848523640

>シャフトタイヤに押し込んでたら手のひらに突き刺さったよほめて 子供の頃に中空ハードシャフトでやったな…

46 21/09/22(水)17:31:21 No.848523694

シャーシのネジ穴貫通させてフロントの上と下をカーボンとFRPで挟みたいのですが2mmピンバイスで貫通させればよかとですか?

47 21/09/22(水)17:31:24 No.848523707

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

48 21/09/22(水)17:31:29 No.848523724

>シャフトタイヤに押し込んでたら手のひらに突き刺さったよほめて そこでこのロードスピリット用の差し込みやすい新設計ホイール!

49 21/09/22(水)17:32:26 No.848523936

「」!FMA初心者おすすめパーツリストを作ってくれ!

50 21/09/22(水)17:32:29 No.848523954

ホイール刺す時は体重かけちゃダメって説明書にあるでしょお馬鹿!

51 21/09/22(水)17:32:43 No.848524012

>シャーシのネジ穴貫通させてフロントの上と下をカーボンとFRPで挟みたいのですが2mmピンバイスで貫通させればよかとですか? シャーシのネジ穴を生かしたいなら1.7㎜でつけ外ししやすくしたいなら2㎜が楽

52 21/09/22(水)17:33:12 No.848524111

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

53 21/09/22(水)17:33:23 No.848524145

>ジオグライダーのスペシャルキット作ったけどタイヤ超かてえ!!子供作れないんじゃないかってくらい硬かった タイヤも硬いけどホイールの差し込みもめっちゃ硬いよね…

54 21/09/22(水)17:33:34 No.848524193

2Mタップ導入してからネジ回すのが楽になったよ

55 21/09/22(水)17:33:57 No.848524288

>三種類のスターターキットの中で比較したらちょっとだけブラストアローが優秀かなーって程度なんでラウディーブルでもエアロアバンテでも問題ないよ >その差も主に付属モーターの違い程度だし スターターの何が良いって スーパーハードタイヤとからしギアの地味にレアなパーツが入ってる…

56 21/09/22(水)17:34:04 No.848524309

どうしてS2シャーシのファーストトライは無いんですか…

57 21/09/22(水)17:34:06 No.848524328

シャーシって作ってもいいんだ…

58 21/09/22(水)17:34:27 No.848524412

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

59 21/09/22(水)17:34:42 No.848524464

俺を使え!

60 21/09/22(水)17:35:12 No.848524585

まずバイスイントルーダーを買おう 変形してかっこいいぞ

61 21/09/22(水)17:35:30 No.848524653

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

62 21/09/22(水)17:35:41 No.848524705

>「」!FMA初心者おすすめパーツリストを作ってくれ! FM-A用ファーストトライパーツセット リヤブレーキステーセット 二段アルミベアリング トルクチューン2モーターかアトミックチューン2モーター とりあえず最初はこれだけあれば十分

63 21/09/22(水)17:35:49 No.848524732

>1632299682744.png >俺を使え! ナローッ!

64 21/09/22(水)17:35:51 No.848524739

>どうしてS2シャーシのファーストトライは無いんですか… いっそS3作ってほしい フロントバンパー下の高さに余裕もったやつで

65 21/09/22(水)17:36:02 No.848524784

>シャーシのネジ穴を生かしたいなら1.7㎜でつけ外ししやすくしたいなら2㎜が楽 うーん後者がいいかなあ でもシャーシ加工初めてだからなあ 後戻りできない系の改造はやりづらいな…

66 21/09/22(水)17:36:06 No.848524803

>>1632299682744.png >>俺を使え! >ナローッ! ワンウェイッ!

67 21/09/22(水)17:36:14 No.848524844

>俺を使え! 素のママだと精度とかが足りないんだよお前! フル稼働させる労力を考えるとタイヤ滑らせるほうが早いってなる…

68 21/09/22(水)17:36:33 No.848524913

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

69 21/09/22(水)17:36:38 No.848524932

ワイドワンウェイは好き

70 21/09/22(水)17:36:59 No.848525012

>どうしてS2シャーシのファーストトライは無いんですか… 昔に限定のやつはあったりしたよ

71 21/09/22(水)17:37:29 No.848525148

>1632299793314.png 可変ダウンスラストローラーセットだっけ

72 21/09/22(水)17:37:42 No.848525194

俺の小学生知識だとゴールドターミナルが強い

73 21/09/22(水)17:37:43 No.848525198

>>シャーシのネジ穴を生かしたいなら1.7㎜でつけ外ししやすくしたいなら2㎜が楽 >うーん後者がいいかなあ >でもシャーシ加工初めてだからなあ >後戻りできない系の改造はやりづらいな… 2mm貫通はナット留め必須になる代わりにスルスル抜けて弄りやすくはなる シャーシ使い込んだらへたれてきて最終的に載せ替えか2mm貫通かになる

74 21/09/22(水)17:37:54 No.848525238

最近なんで流行ってるの…?

75 21/09/22(水)17:38:11 No.848525311

>No.848524913 カーボン加工してそれに似た奴作るの流行ってない?

76 21/09/22(水)17:38:22 No.848525355

>俺の小学生知識だとゴールドターミナルが強い 金は電動効率がいいからな…

77 21/09/22(水)17:38:31 No.848525380

>最近なんで流行ってるの…? 最近というかずっと流行ってね?

78 21/09/22(水)17:38:40 No.848525420

>1632299793314.png ピボットバンパーのご先祖様みたいなやつ来たな…

79 21/09/22(水)17:38:42 No.848525428

>最近なんで流行ってるの…? ここ7~8年くらいはずっと流行ってると言っていいレベルだと思うよ…

80 21/09/22(水)17:38:48 No.848525447

見た目重視でAmazonで買えるやつを買う

81 21/09/22(水)17:39:00 No.848525504

>どうしてS2シャーシのファーストトライは無いんですか… その昔スーパーⅡシャーシFRP強化セットと言うものがあってだな 目玉パーツがポセイドンXのボディだったんだ

82 21/09/22(水)17:39:07 No.848525524

逆に過小評価されすぎ

83 21/09/22(水)17:39:25 No.848525610

ナローワンウェイホイールと可変ダウンスラストローラーそれにレブチューンモーターを装備した俺のマシンは友人のほぼノーマルマシンに速度で負けた上にコースアウトした

84 21/09/22(水)17:39:25 No.848525620

>見た目重視でAmazonで買えるやつを買う 可変アルミダウンスラストローラー…!

85 21/09/22(水)17:39:31 No.848525638

>俺の小学生知識だとゴールドターミナルが強い 実際「」の小学生くらいの時期だと考えるとゴールドターミナル一択でしかない

86 21/09/22(水)17:39:31 No.848525641

>最近なんで流行ってるの…? コロナ需要でちょいちょい復帰してる人が多い レッツゴー世代の新シャーシ対応再販が出まくってるのもある 後単純に第三次ブームが細長いおかげでもある

87 21/09/22(水)17:39:38 No.848525660

>逆に過小評価されすぎ でもそれ使うならフッ素コートか低摩擦プラ使うし…

88 21/09/22(水)17:40:04 No.848525774

sa82751.jpg FM-X作ろうぜー!

89 21/09/22(水)17:40:04 No.848525776

へぇー今は真ん中にモーターがあるんだ… って思ったのが大体10年前…

90 21/09/22(水)17:40:06 No.848525784

>俺の小学生知識だとゴールドターミナルが強い 長期保管的な面で酸化しないのと古めのシャーシはターミナルの素材が前後で違うからゴールドの方が効率いいってのはある 銅ターミナル使えるならそっちがいいけど立体ならまあ誤差

91 21/09/22(水)17:40:15 No.848525815

流行ってるけど時勢が悪い!俺コース買いたくなる気持ちわかった!

92 21/09/22(水)17:40:16 No.848525817

フリーで走れるコースが近場にあればな…

93 21/09/22(水)17:40:30 No.848525868

>見た目重視でAmazonで買えるやつを買う 社外の怪しい奴売ってるよね… 構造参考にするために買ってみるか迷う

94 21/09/22(水)17:40:36 No.848525889

モーターの後ろに挟む謎の放熱部品

95 21/09/22(水)17:41:00 No.848525983

>モーターの後ろに挟む謎の放熱部品 モーター固定できていいんだぞアレ

96 21/09/22(水)17:41:11 No.848526022

>最近なんで流行ってるの…? スレ見る機会多いのは最近始めた「」が数人いて質問のためにスレ立てることが多いからかな ミニ四レーサー「」自体は結構前から一定数いてたまにミニ四駆スレ立つたびに盛り上がってたよ

97 21/09/22(水)17:41:20 No.848526065

>モーターの後ろに挟む謎の放熱部品 (ガチパーツ)

98 21/09/22(水)17:41:21 No.848526073

>sa82751.jpg >FM-X作ろうぜー! 昔MSのフロントユニットぶった切ってバンパーに使ったの懐かしいな…

99 21/09/22(水)17:41:26 No.848526093

>FM-X作ろうぜー! Xフレキというやつが凄いらしいな

100 21/09/22(水)17:42:00 No.848526234

レブチューンモーターがゴミだと聞いたときなんかショックだった 小学生の頃積んでたから

101 21/09/22(水)17:42:11 No.848526279

>ミニ四レーサー「」自体は結構前から一定数いてたまにミニ四駆スレ立つたびに盛り上がってたよ 「」は昔からミニ四駆を学園祭で飛ばしたりしてたしな

102 21/09/22(水)17:42:20 No.848526318

>sa82751.jpg >FM-X作ろうぜー! 強度とか大丈夫なもんなの?

103 21/09/22(水)17:42:33 No.848526373

>とりあえず最初はこれだけあれば十分 サンキュー買ってくる! 作ったら「」のマシンとファックしたいな!

104 21/09/22(水)17:42:39 No.848526393

模型屋にプラモデル卸してるんだけどここ近日でまたドンと在庫が動いてる感じ 特にフルカウルがキテル…

105 21/09/22(水)17:42:47 No.848526442

ミニ四駆だけじゃなくコロナ効果で模型全般がなぜか賑わってる 大体はプラモ製作だが

106 21/09/22(水)17:42:49 No.848526451

>レブチューンモーターがゴミだと聞いたときなんかショックだった >小学生の頃積んでたから 必要なタイミングがあって活躍したモーターだから安心していいぞ

107 21/09/22(水)17:42:58 No.848526486

月1500円ミニ四駆みたいな面白いレギュもあっていいよね

108 21/09/22(水)17:43:15 No.848526552

ある程度余裕あったブロッケンの尼在庫がとうとう無くなっちまった

109 21/09/22(水)17:43:27 No.848526603

細々やってたアニキが電子化した途端に盛り上がるなんておかしいぜ…

110 21/09/22(水)17:43:40 No.848526660

マイティミニ四駆って何だったの

111 21/09/22(水)17:43:40 No.848526661

FRPでシャーシ作るのがスタートラインの暗黒期あったよね

112 21/09/22(水)17:43:41 No.848526666

>作ったら「」のマシンとファックしたいな! ファック…?

113 21/09/22(水)17:43:49 No.848526697

>>レブチューンモーターがゴミだと聞いたときなんかショックだった >>小学生の頃積んでたから >必要なタイミングがあって活躍したモーターだから安心していいぞ ノーマルでもそこまで変わらず代用できるじゃないかー!

114 21/09/22(水)17:44:14 No.848526786

>レブチューンモーターがゴミだと聞いたときなんかショックだった >小学生の頃積んでたから スペック上トップスピードが高くてもそのトップスピードに乗るのに数百メートルの直線が必要なんで 普通にコース走ってたらトップスピード乗る前にコーナーで減速するんで結局コーナー強いトルクチューンの方がスピード速くなる

115 21/09/22(水)17:44:18 No.848526800

>月1500円ミニ四駆みたいな面白いレギュもあっていいよね それにポン付けだけのB-MAXとか色々レギュあるからね 入門にB-MAXとかおすすめよ

116 21/09/22(水)17:44:23 No.848526817

俺とお前のマシンで子作りを…?

117 21/09/22(水)17:45:12 No.848527043

>FRPでシャーシ作るのがスタートラインの暗黒期あったよね 行き過ぎたからジャンプ台とかいっぱい設置されるようになったのかね…

118 21/09/22(水)17:45:55 No.848527211

https://www.tamiya.com/japan/report/test20170831 ちゃんとレブでも優勝するレースはあるし必要があれば選ばれるそれがセッティングパーツなんだぞ!

119 21/09/22(水)17:46:56 No.848527512

>入門にB-MAXとかおすすめよ 提唱したつべチャンネルのB-MAX系と方軸万歳はよく見てる

120 21/09/22(水)17:47:14 No.848527591

公式にあるパーツとかしまえるボックス系ってあったほうがいい?

121 21/09/22(水)17:48:06 No.848527835

>公式にあるパーツとかしまえるボックス系ってあったほうがいい? パーツケースにモーターケースはあると便利だけど百均で流用出来そうなケースあるかも

122 21/09/22(水)17:48:36 No.848527982

ラジコンの方にも興味が出て来てタミヤヤバい

123 21/09/22(水)17:48:37 No.848527989

>>FRPでシャーシ作るのがスタートラインの暗黒期あったよね >行き過ぎたからジャンプ台とかいっぱい設置されるようになったのかね… それは順番逆で基本的にタミヤの公式大会はずっと立体指向でブームが去った時期でも話題に上がりやすかったのがフラットレースだったみたいな感じ

124 21/09/22(水)17:48:44 No.848528016

>細々やってたアニキが電子化した途端に盛り上がるなんておかしいぜ… というか2013~2019年あたりの完全に大友向けみたいなマーケティングは駄目だったのでは...?って今の状況見てて思う

125 21/09/22(水)17:48:48 No.848528036

井桁に関してはフラット(と立体で一部のシャーシ使う時)で現役だし加工難度は立体の各種ギミックのがよっぽど高いんだ

126 21/09/22(水)17:49:09 No.848528136

パーツ収納はしまえれば何でもいいとは思う 100均でも十分だったりホムセンのやたら頑丈なケースなり

127 21/09/22(水)17:49:12 No.848528148

これシャーシの種類違っても、上のガワってつくの? VQSのシャーシに子供のときに使ってたDD乗せたいんじゃ

128 21/09/22(水)17:49:27 No.848528218

>ラジコンの方にも興味が出て来てタミヤヤバい 本来そう言う狙いだったからね

129 21/09/22(水)17:49:31 No.848528238

トルクが貧弱だからスピードも乗らないレブやノーマルでっていうのはなんというかその ノーマルはともかくレブはそれでいいのか

130 21/09/22(水)17:49:36 No.848528258

「」のレス見てるとひどい言われようだけど昔のFMシャーシそんなにハズレだったの...?

131 21/09/22(水)17:49:52 No.848528322

やっぱ大経アルミ見るとミニ四駆って感じがするな

132 21/09/22(水)17:49:56 No.848528334

>これシャーシの種類違っても、上のガワってつくの? >VQSのシャーシに子供のときに使ってたDD乗せたいんじゃ つくやつもあるしつかないやつもある

133 21/09/22(水)17:50:09 No.848528381

>これシャーシの種類違っても、上のガワってつくの? >VQSのシャーシに子供のときに使ってたDD乗せたいんじゃ ものによるとしか言えないんだけどダンシングドールならVQSのVZシャーシには多分乗るよ 乗らなかったら当たるところを削ると乗るようになるよ

134 21/09/22(水)17:50:58 No.848528588

初代のDD買ってくるわ!載せて走らせたい!

135 21/09/22(水)17:51:01 No.848528596

>「」のレス見てるとひどい言われようだけど昔のFMシャーシそんなにハズレだったの...? 俺は愛用してたけど当時のTZやS1に比べて見劣りする部分は多かったよ S1はS1でフロントの貧弱っぷりが凄かったけど

136 21/09/22(水)17:51:13 No.848528650

こんな感じで足にくくるタイプのミニ四駆ケース用意したほうがいいよ

137 21/09/22(水)17:51:20 No.848528679

>井桁に関してはフラット(と立体で一部のシャーシ使う時)で現役だし加工難度は立体の各種ギミックのがよっぽど高いんだ 体感で言うとガチでレースで勝ちたいとなると立体はフラットの三倍くらいの工数がある感…

138 21/09/22(水)17:52:13 No.848528911

>「」のレス見てるとひどい言われようだけど昔のFMシャーシそんなにハズレだったの...? 金型の問題なのかとにかく精度が低くて駆動系のロスが大きかったそうで 小学生がただ組み立てる分には気にならないけどレースに持っていくレベルだとかなり致命的だったらしい

139 21/09/22(水)17:52:15 No.848528923

そういえばショック吸収タイヤだけラインナップから完全に消えてない?

140 21/09/22(水)17:53:45 No.848529285

タイプ3シャーシのスペシャルキットやクラシックパーツセット出したし 昔のタイプシャーシマシンも再販しません?

141 21/09/22(水)17:54:29 No.848529461

2段アルミベアリングって2段アルミローラセットのこと?

142 21/09/22(水)17:54:37 No.848529503

>そういえばショック吸収タイヤだけラインナップから完全に消えてない? 今の基準だと発がん性を疑われる素材を使っていて再販できないって話があるよ

143 21/09/22(水)17:55:11 No.848529648

ブロッケンG色塗ろうとしてるけど何色にすべきか本当に悩ましいマシンだ…

144 21/09/22(水)17:55:34 No.848529735

>ブロッケンG色塗ろうとしてるけど何色にすべきか本当に悩ましいマシンだ… 黒!はブラックスペシャルがあるしなあ…

145 21/09/22(水)17:55:42 No.848529769

ミニ四駆キャッチャーというプラ版

146 21/09/22(水)17:56:29 No.848529963

>>そういえばショック吸収タイヤだけラインナップから完全に消えてない? >今の基準だと発がん性を疑われる素材を使っていて再販できないって話があるよ 子供向けホビーでそれはヤバすぎる…

147 21/09/22(水)17:56:47 No.848530041

売り場来たけどFMAに使えそうなリアブレーキが売ってない というか普通に種類すごいね

148 21/09/22(水)17:56:51 No.848530061

>タイプ3シャーシのスペシャルキットやクラシックパーツセット出したし >昔のタイプシャーシマシンも再販しません? 何度か波が来てるかなって時期に色々再販はされてるんだけど10年レベルで店の棚に並ぶことになってるから…

149 21/09/22(水)17:56:53 No.848530071

バックブレーダーは再販かかるたびに買った クリアボディも出てくれてありがたいですよね

150 21/09/22(水)17:56:57 No.848530101

>ブロッケンG色塗ろうとしてるけど何色にすべきか本当に悩ましいマシンだ… 緑にしよう緑 オリーブドラブ

151 21/09/22(水)17:57:13 No.848530173

>ブロッケンG色塗ろうとしてるけど何色にすべきか本当に悩ましいマシンだ… 暗い緑やサンドカラーなどで戦車みたいな重厚なイメージにならないかな

152 21/09/22(水)17:57:19 No.848530199

>ミニ四駆キャッチャーというプラ版 そしてアルミセッティングボードというアルミ板もある

153 21/09/22(水)17:57:51 No.848530358

本当に効果があるパーツはわからない

154 21/09/22(水)17:57:59 No.848530392

そういやタミヤ以外の塗料使うとレギュ違反なの?

155 21/09/22(水)17:58:05 No.848530424

金型改修前のダンシングドールだったらリヤのサスペンション部分をちょっとカットしてやればS2やVSやVZに乗るぞ ダンシングドールプレミアムは最初からS2にあわせてサスペンション短くなってる

156 21/09/22(水)17:58:07 No.848530428

>売り場来たけどFMAに使えそうなリアブレーキが売ってない FRP リヤブレーキステーセットでいいんじゃないの?

157 21/09/22(水)17:58:23 No.848530504

モーターの軸をお宝とか呼んでた時代クソすぎる…

158 21/09/22(水)17:59:01 No.848530692

お宝は軸についてる金のやつだよ!

159 21/09/22(水)17:59:02 No.848530694

>何度か波が来てるかなって時期に色々再販はされてるんだけど10年レベルで店の棚に並ぶことになってるから… うちの地方には無いから… 販売さえしてくれれば今ならネット通販で買えるかもと思って

160 21/09/22(水)17:59:09 No.848530730

黒やオリーブで重厚感出すのもカッコいいしギラギラした原色でも映えるしでブロッケンの重戦車でありスーパーカーでもあるようなフォルムをどういうカラーで塗ってしかも模様も考えるとすごく難問だ ネット上に溢れるかっこいいブロッケンと被るのも悔しいし!

161 21/09/22(水)17:59:10 No.848530735

>そういやタミヤ以外の塗料使うとレギュ違反なの? 主に機能がなくてデコレーション目的なら何をやってもいいよ

162 21/09/22(水)17:59:28 No.848530815

奇遇だね 俺も最近FMAシャーシのマシンを買ってパーツを今日用意してきたんだ 明日は楽しみだ fu364861.jpeg

163 21/09/22(水)17:59:58 No.848530946

>ブロッケンG色塗ろうとしてるけど何色にすべきか本当に悩ましいマシンだ… ガンダムマーカーのメタバイオレットとかタミヤの塗料だとレーシングブルーとか ああいう系統の青というか紺色はベタにかっこいいぞ

164 21/09/22(水)18:00:08 No.848530994

初代もいいけどディバインドールもカッコいいぞ https://www.tamiya.com/japan/products/18651/index.html

165 21/09/22(水)18:00:15 No.848531027

>fu364861.jpeg アルミホイールって男の子だよね!

166 21/09/22(水)18:00:27 No.848531084

>奇遇だね >俺も最近FMAシャーシのマシンを買ってパーツを今日用意してきたんだ >明日は楽しみだ >fu364861.jpeg 大人買いきたな…

167 21/09/22(水)18:01:39 No.848531427

>こんな感じで足にくくるタイプのミニ四駆ケース用意したほうがいいよ すけべすぎるわ

168 21/09/22(水)18:02:09 No.848531569

ブラックスペシャルのプレミアム欲しい ボディもシャーシもタイヤも全部カッコいい

169 21/09/22(水)18:03:13 No.848531865

>奇遇だね >俺も最近FMAシャーシのマシンを買ってパーツを今日用意してきたんだ >明日は楽しみだ >fu364861.jpeg プリント付きタイヤなんて用意しやがってウキウキじゃねえか…

↑Top