虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/22(水)16:28:58 けおお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/22(水)16:28:58 No.848510438

けおおおおっ

1 21/09/22(水)16:31:59 No.848511077

効率的じゃないからこんな有様なんですがって言ったら首物理的に飛ぶかな

2 21/09/22(水)16:32:36 No.848511217

けおると言う言葉に相応しい振る舞い

3 21/09/22(水)16:34:15 No.848511578

内政ユニットが居れば…

4 21/09/22(水)16:34:33 No.848511643

自分で調査を指示しておいて聞きたくないとかわけが分からないよ…

5 21/09/22(水)16:34:55 No.848511713

雀キラー

6 21/09/22(水)16:36:09 No.848512001

>効率的じゃないからこんな有様なんですがって言ったら首物理的に飛ぶかな そんなひどいことしないよ ちょっと反動主義者の汚名着せられてちょっとだけ暴力の伴う大衆に精神的に虐め抜かれて 国家の元勲が死ぬ間際に少しで良いから窓を開けて空を見せてってお願いしても 侮蔑でもって衰弱死させられるだけだよ

7 21/09/22(水)16:36:19 No.848512041

なんのための聞き取り調査だ

8 21/09/22(水)16:37:31 No.848512308

>内政ユニットが居れば… 鄧小平というチートユニットがいましてですね

9 21/09/22(水)16:37:53 No.848512385

内政向きの後釜を確保した段階で暗殺されるifなら世界史上でも屈指の名君と言われたろうな

10 21/09/22(水)16:39:56 No.848512840

蕭何みたいな人材は居なかったの?

11 21/09/22(水)16:42:10 No.848513349

俺の上司がゲリラ戦の天才で建国の父な英雄だけど内政スキルゼロで国がヤバイんだがどうしよう…

12 21/09/22(水)16:42:21 No.848513391

>なんのための聞き取り調査だ 民意を聞いたという事実を作るため

13 21/09/22(水)16:43:36 No.848513657

毛沢東はカリスマ性は高いけど内政も軍事も上手くないよな その代わりに配下に周恩来や劉少奇なんかのデキる奴がいて支えてたんだけど

14 21/09/22(水)16:45:40 No.848514102

だって大本のソ連が超過密で田植えしたら共産主義的な正しさが植物にも伝わってめちゃくちゃ収穫量アップしました!サイコー!超簡単だからみんなにも教えてあげるね!って宣伝しまくるんだもん うちだけなんでかできませんとか言えない

15 21/09/22(水)16:46:42 No.848514342

>内政向きの後釜を確保した段階で暗殺されるifなら世界史上でも屈指の名君と言われたろうな チェゲバラとかさっさと死んだから今の評価があるけど 長生きしてたら晩節を汚してたかもしれないよね

16 21/09/22(水)16:48:38 No.848514767

>ちょっと反動主義者の汚名着せられてちょっとだけ暴力の伴う大衆に精神的に虐め抜かれて >国家の元勲が死ぬ間際に少しで良いから窓を開けて空を見せてってお願いしても >侮蔑でもって衰弱死させられるだけだよ 劉おじさんは国共内戦からの戦友で朝鮮戦争を最前線で戦って五分に持ち込んだ功労者なのにこの扱いよ…

17 21/09/22(水)16:49:13 No.848514889

>蕭何みたいな人材は居なかったの? たくさん居たけどそういう人たちに実権わたすのがいやだったので 権威でヌッコロしたり失脚させたりした

18 21/09/22(水)16:49:31 No.848514947

後々農地どころじゃなくなったやつ

19 21/09/22(水)16:50:57 No.848515260

蕭何がいても劉邦が話聞かなきゃ意味ないしな

20 21/09/22(水)16:52:10 No.848515515

サトウキビ山ほど植えたカストロさんちは成功と言えるのかね…

21 21/09/22(水)16:53:12 No.848515729

>劉おじさんは国共内戦からの戦友で朝鮮戦争を最前線で戦って五分に持ち込んだ功労者なのにこの扱いよ… 劉おじさんもひどい目にあったけど彭おじさんだった…

22 21/09/22(水)16:54:12 No.848515945

こんなんだった国がよくもまあこんなに成長して...

23 21/09/22(水)16:54:44 No.848516066

角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 18 冷戦と超大国の動揺 一九五五~一九八〇年 | 世界の歴史 | 書籍 | 角川まんが学習シリーズ|KADOKAWA https://mangagakushu.kadokawa.co.jp/product/sekainorekishi/321611000604.html

24 21/09/22(水)16:55:35 No.848516259

>こんなんだった国がよくもまあこんなに成長して... なんか色々切り捨て始めたんですけど…

25 21/09/22(水)16:55:47 No.848516303

劉おじさんは近代で稀に見る現役首相の扱われ方

26 21/09/22(水)16:55:55 No.848516339

書き込みをした人によって削除されました

27 21/09/22(水)16:58:56 No.848517011

>なんか色々切り捨て始めたんですけど… 隣の国がダラダラと潰すべき企業を潰さないでゾンビ化させて衰退没落していったのを見てるから ガッチガチにその対策してるだけだよ

28 21/09/22(水)16:59:14 No.848517071

>こんなんだった国がよくもまあこんなに成長して... 似たような経緯を辿った北朝鮮とか見てるとなんだかんだで中国は人材いるよなあ…って まあサクッと毛沢東が死んでくれたってのもあるけど

29 21/09/22(水)16:59:22 No.848517113

>>こんなんだった国がよくもまあこんなに成長して... >なんか色々切り捨て始めたんですけど… まあどこかで見たことある光景だし…

30 21/09/22(水)16:59:23 No.848517119

ソ連もなんか共産主義的農業だ! とか言って変な農法にハマって失敗してなかったっけ?

31 21/09/22(水)17:00:38 No.848517378

マオちゃん調べると恩来先生と鄧小平の凄さに驚く

32 21/09/22(水)17:04:07 No.848518056

アルゼンチンとか経済破綻してたけど傍目にはよく解らんし 国が滅ぶみたいな事は無いと思う

33 21/09/22(水)17:04:21 No.848518098

ソ連に右習えした共産国家軒並みひでえことになってるしまあこの辺まではけざわさんだけが悪いとも…

34 21/09/22(水)17:04:40 No.848518168

>アルゼンチンとか経済破綻してたけど傍目にはよく解らんし >国が滅ぶみたいな事は無いと思う 経済論でアルゼンチン持ち出すのはルールで禁止だろ

35 21/09/22(水)17:05:28 No.848518327

>>なんか色々切り捨て始めたんですけど… >隣の国がダラダラと潰すべき企業を潰さないでゾンビ化させて衰退没落していったのを見てるから >ガッチガチにその対策してるだけだよ アリババ潰したりテンセント潰しに掛かるのは正気じゃねぇよ… 上海閥ブチギレてるし…

36 21/09/22(水)17:06:31 No.848518516

トップが自分の描いた絵図に反するデータは持ってくんな!ってのはわりとよくある話だよね

37 21/09/22(水)17:07:09 No.848518637

>隣の国がダラダラと潰すべき企業を潰さないでゾンビ化させて衰退没落していったのを見てるから >ガッチガチにその対策してるだけだよ ゲームコンテンツ企業は果たして潰すべき企業だったのかな… まだまだこれから金のなる木じゃ…

38 21/09/22(水)17:08:05 No.848518841

世界一人口多い国でトップがやべー奴だとやべー死人が出るという良い例

39 21/09/22(水)17:08:59 No.848518992

どこか特定の勢力が力を持ちすぎるのが怖いんじゃね 軍閥戦国時代のトラウマが抜けきってないんだろ

40 21/09/22(水)17:09:03 No.848519010

テンセントやアリババは潰すべき企業だったんでちけお!!は本番の五毛ですら言うの躊躇するレベルの妄言だと思う

41 21/09/22(水)17:09:26 No.848519075

こういう漫画は学研が第一人者だったけど今は各社から出ててよくわからない

42 21/09/22(水)17:09:44 No.848519137

>ソ連もなんか共産主義的農業だ! >とか言って変な農法にハマって失敗してなかったっけ? 面白いよね農業生物学 https://www.youtube.com/watch?v=W0tAqoPmPHE

43 21/09/22(水)17:10:13 No.848519230

ネタ的に話してたらクソみたいな本物が寄ってきちゃった あーあ

44 21/09/22(水)17:10:16 No.848519250

実際油断してたらいつ殺されるかわからんってのが現実的な話だろうし いわゆるトラウマではなく正常な警戒の範囲内では

45 21/09/22(水)17:10:19 No.848519262

>まだまだこれから金のなる木じゃ… 共産党からしたらカネなんて瑣末な問題でしかないんだ 共産党の思想を妨害するガン細胞なんだ

46 21/09/22(水)17:10:48 No.848519357

まぁ本番はこれで失脚した後なんやがなブヘヘヘ

47 21/09/22(水)17:11:20 No.848519472

mayで糖質まさはる発狂してるから こっちにはこないと思ったのに

48 21/09/22(水)17:11:42 No.848519554

>実際油断してたらいつ殺されるかわからんってのが現実的な話だろうし >いわゆるトラウマではなく正常な警戒の範囲内では さっさと引退してアメリカに逃げればいいと思う

49 21/09/22(水)17:12:30 No.848519710

すぐmayのせいにするのも病気よ

50 <a href="mailto:害鳥だ">21/09/22(水)17:12:31</a> [害鳥だ] No.848519712

害鳥だ

51 21/09/22(水)17:12:47 No.848519767

>経済論でアルゼンチン持ち出すのはルールで禁止だろ じゃあ国家ぐるみのネズミ講したアルバニアとか…

52 21/09/22(水)17:13:10 No.848519857

>mayで糖質まさはる発狂してるから >こっちにはこないと思ったのに 随分mayの事情にお詳しいようですね同志「」?

53 21/09/22(水)17:13:33 No.848519921

魔女か?

54 21/09/22(水)17:14:17 No.848520078

アルバニアは冷戦後に民主化してからネズミ講が蔓延ったせいか話題になりづらい気がする

55 21/09/22(水)17:15:21 No.848520294

スターリンのとこみたいに殺し合わないだけマシかな…

56 21/09/22(水)17:15:23 No.848520308

ホッジャおじさんいいよね…

57 21/09/22(水)17:16:07 No.848520456

やっぱり国土と人口は力だよ

58 21/09/22(水)17:16:45 No.848520580

スレ画の時期と中枢がアヘアへ阿片中毒者だらけの軍閥が蔓延ってた時期 中国人的にはどっちがマシだったんだろうか

59 21/09/22(水)17:16:45 No.848520581

>ホッジャおじさんいいよね… 共産圏なのにソ連にも中国にも喧嘩売るしもちろん自由主義陣営は的なホッジャおじさんはさぁ…

60 21/09/22(水)17:16:51 No.848520602

ちなみに今の中国国内で許可なく聞き取り調査したら違法 よくある世論調査なんかは党監修でないとできない

61 21/09/22(水)17:18:14 No.848520878

党が監視してたら本当のこと言えないじゃん!

62 21/09/22(水)17:18:46 No.848521006

何で今急に焦ってるかよくわかるよな…対立派閥に対して容赦無いを通り越してるし

63 21/09/22(水)17:19:38 No.848521189

経済だけ自由化した共産主義っていうのが俺いまだによくわからねえんだ

64 21/09/22(水)17:22:02 No.848521648

共産国家の指導者はびっくりどっきり人間だらけで対岸から見る分には楽しいから好き

65 21/09/22(水)17:22:44 No.848521787

>マオちゃん調べると恩来先生と鄧小平の凄さに驚く 某動画見て鄧小平幽閉しちゃダメじゃね…?って思った

66 21/09/22(水)17:22:48 No.848521802

多分皆よくわかってないと思うよ

67 21/09/22(水)17:22:55 No.848521835

>だって大本のソ連が超過密で田植えしたら共産主義的な正しさが植物にも伝わってめちゃくちゃ収穫量アップしました!サイコー!超簡単だからみんなにも教えてあげるね!って宣伝しまくるんだもん 割と冷戦初期から中ソはあんまり仲が良くない ソ連はすぐに返還すると言いつつしばらく旅順港占領しっぱなしだったからね

68 21/09/22(水)17:23:12 No.848521900

共産主義独裁のまま米帝並みの資本主義ってよく社会がもつね…

69 21/09/22(水)17:23:17 No.848521912

ホッジャさんは20世紀に鎖国めいた政策やってんだからすげえよ… 識字率5%から9割超えまで上げたとか食料自給できるようにしたとか初期の功績は確かにあるんだろうけど

70 21/09/22(水)17:23:40 No.848521991

>党が監視してたら本当のこと言えないじゃん! 本当の事言わせて党に何の利益があるんだよ

71 21/09/22(水)17:24:12 No.848522108

>共産主義独裁のまま米帝並みの資本主義ってよく社会がもつね… 勘違いされがちだがとっくに共産主義国家ではなくなってるぞ中国は 社会主義と共産主義混同しちゃうのも分かるけど

72 21/09/22(水)17:26:15 No.848522567

今は体制批判しても廃人にはされないよね?

73 21/09/22(水)17:26:17 No.848522573

議会制なんたら主義とか新しい名前つけたら良いんじゃない? ていうかいつまで民主主義と共産主義使い続けてるのよ新しい名前つけようぜ

74 21/09/22(水)17:26:28 No.848522619

まあガワはアレだけど基本的に伝統的な中華帝国だよこれって見方もあるからな…

75 21/09/22(水)17:27:39 No.848522871

アルバニアといえばスカンデルベグですよね!

76 21/09/22(水)17:27:54 No.848522917

フルシチョフがウインカーを左に出しながら右折した!って批判するぐらい中ソは潜在的に仲が悪い …がそれはそれとして仲良い振りをするぐらいの分別はある

77 21/09/22(水)17:27:58 No.848522934

貧富の差がヤバい理由は公式でなんて説明してるのかな…

78 21/09/22(水)17:28:03 No.848522948

テクノクラート専制じゃない?

79 21/09/22(水)17:28:36 No.848523075

企業が金持ちになって力つけるの防ぎたいんだろうけどやり方ってもんがあるでしょうに

80 21/09/22(水)17:28:39 No.848523084

>まあガワはアレだけど基本的に伝統的な中華帝国だよこれって見方もあるからな… 共産党とか中華人民共和国って名前が悪いよな

81 21/09/22(水)17:28:43 No.848523099

>まあガワはアレだけど基本的に伝統的な中華帝国だよこれって見方もあるからな… でも今回のはなんというかナチ方向に舵切りしてるような…

82 21/09/22(水)17:28:53 No.848523138

>ていうかいつまで民主主義と共産主義使い続けてるのよ新しい名前つけようぜ 共産党王朝

83 21/09/22(水)17:29:20 No.848523231

いまだに崇めてるからな…

84 21/09/22(水)17:29:25 No.848523250

>企業が金持ちになって力つけるの防ぎたいんだろうけどやり方ってもんがあるでしょうに 多分ここが分水嶺になっててこれ以上緩やかな方法だと金持ちのほうが力が上回ったんだと思う

85 21/09/22(水)17:29:27 No.848523262

長い目でみれば近代国家の枠組みで中華帝国を復活させて その上で共産主義の理想を叶えようとしてるだけだから...

86 21/09/22(水)17:29:34 No.848523284

>今は体制批判しても廃人にはされないよね? いいえ

87 21/09/22(水)17:29:38 No.848523297

>でも今回のはなんというかナチ方向に舵切りしてるような… 君主制は多かれ少なかれ民主主義世界からみたらナチっぽい

88 21/09/22(水)17:29:42 No.848523313

やっぱりこの人の政治力アレだったのでは?

89 21/09/22(水)17:29:51 No.848523360

>貧富の差がヤバい理由は公式でなんて説明してるのかな… 金持ちから富を剥がして配るよ!って言い始めたところ

90 21/09/22(水)17:29:59 No.848523393

>今は体制批判しても廃人にはされないよね? 失踪するだけだよ

91 21/09/22(水)17:30:08 No.848523435

まおちゃんおあしす案件になってなかった?

92 21/09/22(水)17:30:13 No.848523449

>共産党とか中華人民共和国って名前が悪いよな 人を騙す時に看板の工夫くらいは誰だってするだろうし

93 21/09/22(水)17:30:27 No.848523489

独裁者となる男が成り上がって権力をもったら高確率で元上司とか元同僚を抹殺する現象はなんて言うんだろう

94 21/09/22(水)17:30:33 No.848523511

>人を騙す時に看板の工夫くらいは誰だってするだろうし 良いよね朝鮮民主主義人民共和国…

95 21/09/22(水)17:30:33 No.848523513

実際はスレ画みたいにけおるような報告は忖度により上まで上がってこなかったからうまくいってると思い込んでた

96 21/09/22(水)17:30:40 No.848523540

冷静に考えて毛の人より鄧小平を崇めるべきなのでは…

97 21/09/22(水)17:31:02 No.848523631

血統で皇帝決めるよりは能力で皇帝選んでいる分今の中華帝国の方が強そう

98 21/09/22(水)17:31:06 No.848523642

君主制国家として見たら歴史上最も優れた君主国だと思う今の中国は

99 21/09/22(水)17:31:11 No.848523659

俺じゃない雀がやった

100 21/09/22(水)17:32:06 No.848523863

>今は体制批判しても廃人にはされないよね? ……

101 21/09/22(水)17:32:07 No.848523865

貧富の差による学習の機会の不公平を無くすために私立の塾を閉鎖しますはスゲーことやるな…ってなった 金持ちは家庭教師雇うだけじゃねーかと思うけど…

102 21/09/22(水)17:32:14 No.848523895

>>でも今回のはなんというかナチ方向に舵切りしてるような… ナショナリズムで国を一つにしないといけないからね チベット人はアイデンティティーを漢民族に塗り替えなきゃいけない

103 21/09/22(水)17:32:19 No.848523915

トウ小平はちっさいお爺さんなのに偉大すぎる

104 21/09/22(水)17:32:36 No.848523976

>血統で皇帝決めるよりは能力で皇帝選んでいる分今の中華帝国の方が強そう 古の中華帝国の再現ではあるよね 財も文化も軍事力も揃ってるんだし

105 21/09/22(水)17:33:14 No.848524117

神聖ローマ帝国とかも神聖でもローマでもねーしな…

106 21/09/22(水)17:33:26 No.848524157

近代国家と中華王朝のハイブリッドは末期の清が目指した姿でもある

107 21/09/22(水)17:34:15 No.848524362

古代中国の天と中華思想がそのまま近代文明を受け入れてアップグレードされたやつだね 君主の座が血統によらないけどこれすら古代中国に前例があるしな

108 21/09/22(水)17:34:26 No.848524406

国としての規模がデカ過ぎる上に多民族取り込んで無理やりデカくしてるから 良し悪しはともかくプーさんの独裁って形を取らなきゃすぐ空中分解するのは分かる 分かるけどマンパワーに任せた経済成長の芽を摘んで大丈夫なのか…?

109 21/09/22(水)17:34:30 No.848524422

>独裁者となる男が成り上がって権力をもったら高確率で元上司とか元同僚を抹殺する現象はなんて言うんだろう 兎死狗烹或いは狡兎死して良狗烹らる

110 21/09/22(水)17:34:41 No.848524458

今にして思えば胡おじさんはやり手だったんだろうか? マジで00年の頃は中国の主要交通は自転車だらけだった覚えがあるが まあ反動もすさまじかったけれども

111 21/09/22(水)17:34:48 No.848524500

>血統で皇帝決めるよりは能力で皇帝選んでいる分今の中華帝国の方が強そう 元々能力で決めてるんじゃなかったっけ 途中から血統主義になったとか本で読んだ記憶が

112 21/09/22(水)17:35:15 No.848524591

>国としての規模がデカ過ぎる上に多民族取り込んで無理やりデカくしてるから >良し悪しはともかくプーさんの独裁って形を取らなきゃすぐ空中分解するのは分かる >分かるけどマンパワーに任せた経済成長の芽を摘んで大丈夫なのか…? キンペーさんそこまで考えてないと思うよ 多分自分が死ぬまで持てばいいやって保守的になってるよ

113 21/09/22(水)17:35:17 No.848524599

天安門のころから比べると若者は体制批判なんか全然しないしあの我の強い中国人をよく飼いならしてるなと思う 経済傾いたら不安定になっていくかもしれないけど

114 21/09/22(水)17:35:17 No.848524604

>貧富の差による学習の機会の不公平を無くすために私立の塾を閉鎖しますはスゲーことやるな…ってなった >金持ちは家庭教師雇うだけじゃねーかと思うけど… それどころか英語教育の禁止とかだよ…

115 21/09/22(水)17:35:37 No.848524682

>血統で皇帝決めるよりは能力で皇帝選んでいる分今の中華帝国の方が強そう 本来は禅譲が理想で世襲はベターだからね

116 21/09/22(水)17:35:43 No.848524712

映像の世紀みてたら劉おじさんって最後まで新年もってて格好良かったんだなってなった

117 21/09/22(水)17:35:44 No.848524718

>まあガワはアレだけど基本的に伝統的な中華帝国だよこれって見方もあるからな… 毛沢東も伝統的な中華英雄に見えて来る

118 21/09/22(水)17:35:58 No.848524761

今の一部の上流階級以外を徹底的に労働者として使い潰すつもりなんでしょ その為の思想教育と情報遮断

119 21/09/22(水)17:35:59 No.848524764

正直歴史的視点で見るとかつて西洋の自由主義で形成されてしまった世界の秩序に真っ向から対抗しようとしてる唯一の国なんだよな

120 21/09/22(水)17:36:00 No.848524774

>天安門のころから比べると若者は体制批判なんか全然しないしあの我の強い中国人をよく飼いならしてるなと思う >経済傾いたら不安定になっていくかもしれないけど 体制批判してるよ寝そべり族っていうんだけど

121 21/09/22(水)17:36:09 No.848524822

>経済傾いたら不安定になっていくかもしれないけど これがでかいわな 90年から今までずっと高度経済成長期が続いてるようなものだったし

122 21/09/22(水)17:36:12 No.848524838

>>今は体制批判しても廃人にはされないよね? >…… ああ…既に…

123 21/09/22(水)17:36:19 No.848524858

>今にして思えば胡おじさんはやり手だったんだろうか? 後任者が強烈すぎていまいち影の薄いおじさん

124 21/09/22(水)17:36:36 No.848524923

思ったより気軽に反政府運動しててかなりの数死んでて中国人ロックだなって思う

125 21/09/22(水)17:36:38 No.848524934

>元々能力で決めてるんじゃなかったっけ >途中から血統主義になったとか本で読んだ記憶が 元々とか途中からとかはどの時点の話?ってなっちゃうから 中国歴史長すぎ王朝多すぎ問題

126 21/09/22(水)17:36:42 No.848524952

>多分自分が死ぬまで持てばいいやって保守的になってるよ まあ死んで中国が崩壊するならそれはそれで悪くはないが…

127 21/09/22(水)17:36:50 No.848524974

バブルがはじける頃の日本の空気に近いんじゃないかな 国をあげて同じ目標に邁進できてたけど格差がでかくなり過ぎて一枚岩になれなくなってきてる感じで

128 21/09/22(水)17:36:54 No.848524990

正直何かの拍子で滅茶苦茶な事になってもおかしくなくなってきてるから

129 21/09/22(水)17:36:55 No.848524993

>毛沢東も伝統的な中華英雄に見えて来る 曹操みたいにマルチな才能あれば良かったのだが

130 21/09/22(水)17:37:16 No.848525082

毛王朝

131 21/09/22(水)17:37:23 No.848525120

中国って歴史的に見ても割と頻繁に反政府活動行ってるよね

132 21/09/22(水)17:37:27 No.848525141

でも戦争指揮めっちゃ上手いんだよマオちゃん…

133 21/09/22(水)17:37:39 No.848525183

>思ったより気軽に反政府運動しててかなりの数死んでて中国人ロックだなって思う 淫夢罪で殺された中国人もいるんだろうな…

134 21/09/22(水)17:37:39 No.848525184

>バブルがはじける頃の日本の空気に近いんじゃないかな >国をあげて同じ目標に邁進できてたけど格差がでかくなり過ぎて一枚岩になれなくなってきてる感じで というか弾けてるのを無理矢理抑え込んでる説が結構前にあったな中国

135 21/09/22(水)17:37:58 No.848525248

>正直歴史的視点で見るとかつて西洋の自由主義で形成されてしまった世界の秩序に真っ向から対抗しようとしてる唯一の国なんだよな それでどこまで行けるのか興味深い所ではある

136 21/09/22(水)17:38:06 No.848525273

じゃあ際物中華英雄枠って誰だ 孫文?

137 21/09/22(水)17:38:07 No.848525278

掘ればどこからでも経済活動わき出る未開の地だから成長しただけで経済の舵取りの本領は堀尽くして掘ったものどう回すかってなってる今からが本番だよな

138 21/09/22(水)17:38:10 No.848525304

戦乱や異民族支配も挟みながら中華を2200年もやってる国だしな 清滅亡から中国がふたたび世界のトップに立つまで100年かかってるけど 歴史的にみたらその位のスパンで没落と勃興をくり返すのいつものことだよね

139 21/09/22(水)17:38:16 No.848525332

戦闘力全振りなんだこのおハゲ…

140 21/09/22(水)17:38:30 No.848525379

>>思ったより気軽に反政府運動しててかなりの数死んでて中国人ロックだなって思う >淫夢罪で殺された中国人もいるんだろうな… 実際に死んだ中国人いたはず

141 21/09/22(水)17:38:31 No.848525383

一人っ子政策がいろいろな問題の根底にあるとは聞く 戸籍上は存在しない子供がいよいよ大人になってきてどう扱うべきかと

142 21/09/22(水)17:38:48 No.848525448

>でも戦争指揮めっちゃ上手いんだよマオちゃん… 韓信ポジでおわっていれば…

143 21/09/22(水)17:38:55 No.848525478

本当の内情なんてきんぺーとその側近しかわからんだろうけどもう色々破綻は見えてきてるからなぁ

144 21/09/22(水)17:39:12 No.848525546

日本は西側世界に染まりきる事で発展して今に至ってる 中華は西側世界のルールだけ利用した上で今は新しい秩序を作ろうとしてる

145 21/09/22(水)17:39:31 No.848525639

>掘ればどこからでも経済活動わき出る未開の地だから成長しただけで経済の舵取りの本領は堀尽くして掘ったものどう回すかってなってる今からが本番だよな アメリカと同じで国民の顔色伺いつつ金脈を世界から探し出そうとしてるフェイズに移ってるよね

146 21/09/22(水)17:39:38 No.848525661

>本当の内情なんてきんぺーとその側近しかわからんだろうけど 彼らにすら把握しきれてない闇がどんどこあったりして

147 21/09/22(水)17:39:39 No.848525663

>元々とか途中からとかはどの時点の話?ってなっちゃうから >中国歴史長すぎ王朝多すぎ問題 禅譲は夏王朝前の神話時代の王朝の話だから元々であってるよ

148 21/09/22(水)17:39:39 No.848525664

>日本は西側世界に染まりきる事で発展して今に至ってる >中華は西側世界のルールだけ利用した上で今は新しい秩序を作ろうとしてる 本当に秩序かーもう混沌に振り切りそうじゃないかー

149 21/09/22(水)17:40:01 No.848525763

>マジで00年の頃は中国の主要交通は自転車だらけだった覚えがあるが そういや今の子には中国=自転車渋滞のイメージ無いのかな

150 21/09/22(水)17:40:40 No.848525906

>戦闘力全振りなんだこのおハゲ… こいつの人海戦術は名前とやることから軽視されがちだけどかなり高度な戦法だ

151 21/09/22(水)17:40:42 No.848525910

>マジで00年の頃は中国の主要交通は自転車だらけだった覚えがあるが >まあ反動もすさまじかったけれども ストゼロとかスト2のチュンリーステージ懐かしいな

152 21/09/22(水)17:40:51 No.848525944

習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん 何がしたいんだ

153 21/09/22(水)17:41:30 No.848526108

>禅譲は夏王朝前の神話時代の王朝の話だから元々であってるよ 意外と前王朝の皇帝を王族として遇する例も多いんだよな中華王朝…敵対しなけりゃだけど

154 21/09/22(水)17:41:49 No.848526187

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ やりあうために下に力伸ばしてんじゃん あとインド方面

155 21/09/22(水)17:41:53 No.848526206

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 中国からみりゃ日本はどう見てもアメリカ傘下の国だろ

156 21/09/22(水)17:42:05 No.848526257

これからの中国のイメージは電気化した車やスクーター爆発しまくる破裂の国だろうな 技術じゃなくて国民性の問題だし発火

157 21/09/22(水)17:42:08 No.848526265

>なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 日本は過去にレイプしてきた相手だから永遠の敵だよ しかも長年見下してた相手だし…

158 21/09/22(水)17:42:19 No.848526312

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 米国にすでに侵食されてる日本を中国に染めるコストの方が高いからでは?

159 21/09/22(水)17:42:21 No.848526323

日本を親米から親中にするとかマジ無理だし…

160 21/09/22(水)17:42:24 No.848526340

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 日本はアメリカの尻尾だから

161 21/09/22(水)17:42:43 No.848526416

>韓信ポジでおわっていれば… 殺されてるじゃん!

162 21/09/22(水)17:42:46 No.848526434

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 立地的にあると邪魔だけど何かするには絶妙に遠いからじゃないですかね… どっかの国みたいにバカスカミサイル打てないだろうし

163 21/09/22(水)17:42:57 No.848526485

>中国からみりゃ日本はどう見てもアメリカ傘下の国だろ むしろ日本をアメリカ傘下と見ない国があるのかってくらいだな…

164 21/09/22(水)17:43:08 No.848526526

日本からみても日本はアメリカの属国だろ… 日本州じゃねえのが不思議なくらいだ

165 21/09/22(水)17:43:28 No.848526612

アメリカと違うのはこっから中華の価値観で新秩序築くには世界に敵が多すぎる事だな

166 21/09/22(水)17:43:37 No.848526649

>そういや今の子には中国=自転車渋滞のイメージ無いのかな ストⅡチュンリーステージの姿は見る影もなく みんな原チャだなぁ

167 21/09/22(水)17:43:38 No.848526654

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 日本攻撃すると大義名分得る国が多いからでは?

168 21/09/22(水)17:43:54 No.848526719

日本を親中に引き込むコスト考えたら国民のヘイト集めるデコイとして使った方がコスパ遥かに良いからな…

169 21/09/22(水)17:43:58 No.848526732

>むしろ日本をアメリカ傘下と見ない国があるのかってくらいだな… 政治的に対立反発して事ほとんどないしモロ下請け国家だよな

170 21/09/22(水)17:44:08 No.848526767

アメリカのアジア方面軍不沈空母日本なんて揶揄された時代もあったしな

171 21/09/22(水)17:44:16 No.848526791

>アメリカと違うのはこっから中華の価値観で新秩序築くには世界に敵が多すぎる事だな コロナ発症国のヘイトは向こう数十年は残るだろうしな

172 21/09/22(水)17:44:19 No.848526802

>>まあガワはアレだけど基本的に伝統的な中華帝国だよこれって見方もあるからな… >毛沢東も伝統的な中華英雄に見えて来る 国共合作や長征など気の長い外交や軍事行動を交えつつ時機を待った末に見事統一するけど統一王朝の自分の代はグダグダなのかなり中国史を感じる

173 21/09/22(水)17:44:28 No.848526841

>日本州じゃねえのが不思議なくらいだ それは米国からしたらいきなり日系国民が米国内の1/4占めるようになるとかヤバ過ぎる…

174 21/09/22(水)17:44:36 No.848526877

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに 引き入れられるわけがないじゃん!

175 21/09/22(水)17:44:45 No.848526909

>日本からみても日本はアメリカの属国だろ… >日本州じゃねえのが不思議なくらいだ 州にしちゃうと選挙権とか渡さなきゃいけなくなるからな

176 21/09/22(水)17:44:48 No.848526922

アメリカも味方増やすためにふわふわしたイデオロギーにしてるからな ガチのアメリカと同じ思考押し付けたら敵になるやつ多すぎる

177 21/09/22(水)17:44:54 No.848526952

>元々能力で決めてるんじゃなかったっけ >途中から血統主義になったとか本で読んだ記憶が 五帝の禹までが禅譲

178 21/09/22(水)17:44:55 No.848526961

中国の人達もう日本は独立した国とは見なしてなくて アメリカの番犬としか思ってないよ

179 21/09/22(水)17:45:07 No.848527018

中共の根本的戦略に本来の中国の領土を回復するってのがあるけど その中に台湾はもちろん沖縄も含まれてるから仲良くすると現在の領土を認めてやらないわけにいかないので 基本的には喧嘩腰になる

180 21/09/22(水)17:45:14 No.848527057

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに 土地がつながってりゃ何とかなったのよ 海に隔てられるとやっぱり行動が一歩遅くなるのよ

181 21/09/22(水)17:45:33 No.848527107

>それは米国からしたらいきなり日系国民が米国内の1/4占めるようになるとかヤバ過ぎる… 一大勢力すぎる…

182 21/09/22(水)17:45:53 No.848527202

>>日本州じゃねえのが不思議なくらいだ >それは米国からしたらいきなり日系国民が米国内の1/4占めるようになるとかヤバ過ぎる… 全員収容所にいれないと…

183 21/09/22(水)17:46:01 No.848527242

>中国の人達もう日本は独立した国とは見なしてなくて >アメリカの番犬としか思ってないよ それで介入が少ないなら様様だな

184 21/09/22(水)17:46:02 No.848527248

>中国の人達もう日本は独立した国とは見なしてなくて >アメリカの番犬としか思ってないよ せ…戦闘力持ってるのはアメリカだから番犬ではないし…

185 21/09/22(水)17:46:06 No.848527267

>アメリカも味方増やすためにふわふわしたイデオロギーにしてるからな >ガチのアメリカと同じ思考押し付けたら敵になるやつ多すぎる トランプ思想は国民の琴線に触れまくってたな

186 21/09/22(水)17:46:07 No.848527270

>というか弾けてるのを無理矢理抑え込んでる説が結構前にあったな中国 もう20年くらい中国バブル崩壊説唱え続けられてるよね

187 21/09/22(水)17:46:12 No.848527300

同じアメリカの犬の韓国にも知らないだけで喧嘩売ってんのかな

188 21/09/22(水)17:46:14 No.848527308

コロナの影響で一帯一路が崩れ始めたのはDAIGOさんだったろうな

189 21/09/22(水)17:46:19 No.848527336

ダメされてるから大っぴらに語らないだけでなんか異様に近代史に詳しい「」多いよね…

190 21/09/22(水)17:46:23 No.848527361

歴史の教科書のコロナ中国発症って文字にけおりまくる中国の姿が今から見える

191 21/09/22(水)17:46:41 No.848527443

>正直歴史的視点で見るとかつて西洋の自由主義で形成されてしまった世界の秩序に真っ向から対抗しようとしてる唯一の国なんだよな イスラム世界無視しちゃだめだよ

192 21/09/22(水)17:46:50 No.848527487

実は中国国内のEV販売台数は日本国内の総自動車販売数の半分くらいの規模だったりするのでEVだけで見ると一歩リードされてるレベルだったりするのだ

193 21/09/22(水)17:46:51 No.848527492

>正直歴史的視点で見るとかつて西洋の自由主義で形成されてしまった世界の秩序に真っ向から対抗しようとしてる唯一の国なんだよな イランは?

194 21/09/22(水)17:46:52 No.848527494

>全員収容所にいれないと… 国民の1/4ぶち込めるだけの収容所とか作れるわけねえだろ!

195 21/09/22(水)17:46:55 No.848527507

>それは米国からしたらいきなり日系国民が米国内の1/4占めるようになるとかヤバ過ぎる… 本土への移住制限と大統領選の選挙権無しとかで日本州にしてほしい けどこれもろ植民地だな

196 21/09/22(水)17:47:00 No.848527528

アメリカとしても白と黒で未だにアレコレあるのに黄色を加える余裕ないだろ

197 21/09/22(水)17:47:15 No.848527600

>>全員収容所にいれないと… >国民の1/4ぶち込めるだけの収容所とか作れるわけねえだろ! あったよ!エロ島こと日本!

198 21/09/22(水)17:47:17 No.848527612

>>正直歴史的視点で見るとかつて西洋の自由主義で形成されてしまった世界の秩序に真っ向から対抗しようとしてる唯一の国なんだよな >イスラム世界無視しちゃだめだよ 真っ向から対抗出来てるか? イランですら無理だろ

199 21/09/22(水)17:47:21 No.848527630

>中国の人達もう日本は独立した国とは見なしてなくて >アメリカの番犬としか思ってないよ くっせえ事言うなあ

200 21/09/22(水)17:47:40 No.848527729

>中共の根本的戦略に本来の中国の領土を回復するってのがあるけど >その中に台湾はもちろん沖縄も含まれてるから仲良くすると現在の領土を認めてやらないわけにいかないので >基本的には喧嘩腰になる 沖縄が中国の領土だった時期いつだろ…

201 21/09/22(水)17:47:40 No.848527732

>ダメされてるから大っぴらに語らないだけでなんか異様に近代史に詳しい「」多いよね… 政治に関係する内容が多いから語らないだけでそう言う学生も多いからな 後はコッソリ教えるが中国や韓国で日本語習ってる学生とかもここを見てたりするからな

202 21/09/22(水)17:47:54 No.848527794

戦争を正当化する気はないけど WW2でアメリカの傘下に下ったのは結果的には良い結果を齎してるのかもな インドネシアの方まで手出してる中国がすぐ隣の日本をスルーするわけないし

203 21/09/22(水)17:47:55 No.848527800

>実は中国国内のEV販売台数は日本国内の総自動車販売数の半分くらいの規模だったりするのでEVだけで見ると一歩リードされてるレベルだったりするのだ 単純に人口が桁違いだからなあ 近年の発展で金持ってる層もかなりいるだろうし

204 21/09/22(水)17:47:56 No.848527806

>習近平は米国とバトるなら地政学的に日本引き入れるべきなのに >なぜか日本を挑発する行動取り続けたってのがよく分からん >何がしたいんだ 普通に日本引き入れまくってるぞ 自民政権が対中強硬なんて信じてるのはそういう設定で生きてる愛国ジジイぐらいで 胡錦涛と民主党時代よりずっとズブズブ 中国企業から金貰ってた議員も見つかったぐらいです

205 21/09/22(水)17:48:06 No.848527836

>アメリカとしても白と黒で未だにアレコレあるのに黄色を加える余裕ないだろ 中国の文化規制もアレだけど アメリカの黒白男女で文化がメタクソになってるのも最高にアレ

206 21/09/22(水)17:48:07 No.848527841

>>>全員収容所にいれないと… >>国民の1/4ぶち込めるだけの収容所とか作れるわけねえだろ! >あったよ!エロ島こと日本! イレブンと名付けよう

207 21/09/22(水)17:48:08 No.848527846

>ダメされてるから大っぴらに語らないだけでなんか異様に近代史に詳しい「」多いよね… だって歴史的に見ると最近のことだから面白いし…

208 21/09/22(水)17:48:17 No.848527883

>沖縄が中国の領土だった時期いつだろ… 清に朝貢してたから属国!すなわち領土!

209 21/09/22(水)17:48:18 No.848527892

>後はコッソリ教えるが中国や韓国で日本語習ってる学生とかもここを見てたりするからな レスは流石にできないよね?

210 21/09/22(水)17:48:31 No.848527959

>>>全員収容所にいれないと… >>国民の1/4ぶち込めるだけの収容所とか作れるわけねえだろ! >あったよ!エロ島こと日本! (何故か捕まるエロマンガ島民)

211 21/09/22(水)17:48:44 No.848528019

>中国からみりゃ日本はどう見てもアメリカ傘下の国だろ 中国以外から見てもアメリカの傘下だよ そう思ってないのは左右の空想的な日本人だけだよ

212 21/09/22(水)17:48:48 No.848528037

>後はコッソリ教えるが中国や韓国で日本語習ってる学生とかもここを見てたりするからな 本当かは分からんがこっちが4chanみてるみたいなもんか

213 21/09/22(水)17:48:58 No.848528082

>中共の根本的戦略に本来の中国の領土を回復するってのがあるけど この話では外満州については口を出さないのが日和ってんなっていつも思ってしまう

214 21/09/22(水)17:49:00 No.848528093

白人文化に喧嘩売ることになったとして中東と中国どっちに味方するって言われたら中東だな… 同じキチガイでもなるべく理性感じれる方につきたい

215 21/09/22(水)17:49:06 No.848528122

最近沖縄を琉球って呼び出したからな中国さん

216 21/09/22(水)17:49:17 No.848528170

現代に近づくほどまさはるになってくけど そもそも近代史だって歴史だしオタクは歴史好きが多いからな

217 21/09/22(水)17:49:21 No.848528187

>>沖縄が中国の領土だった時期いつだろ… >清に朝貢してたから属国!すなわち領土! その理屈だと日本自体が中国の一部になるのでは…?

218 21/09/22(水)17:49:24 No.848528208

>>後はコッソリ教えるが中国や韓国で日本語習ってる学生とかもここを見てたりするからな >レスは流石にできないよね? 中国の国内に居ると無理だな それ以外ならOK

219 21/09/22(水)17:49:50 No.848528314

>白人文化に喧嘩売ることになったとして中東と中国どっちに味方するって言われたら中東だな… >同じキチガイでもなるべく理性感じれる方につきたい ううn… いや中国に付きたいかと言われたらそれもまた違うけどさぁ…

220 21/09/22(水)17:49:50 No.848528316

報告してる人この後死にそうだな…

221 21/09/22(水)17:50:01 No.848528353

日本はアメリカのワンチャンなのはうn..

222 21/09/22(水)17:50:12 No.848528387

>白人文化に喧嘩売ることになったとして中東と中国どっちに味方するって言われたら中東だな… 大雑把かつ意味がない前提過ぎる…

223 21/09/22(水)17:50:13 No.848528397

>白人文化に喧嘩売ることになったとして中東と中国どっちに味方するって言われたら中東だな… >同じキチガイでもなるべく理性感じれる方につきたい 理性云々だったら逆じゃねーの…

224 21/09/22(水)17:50:22 No.848528430

とはいえ総量規制とかやらないと中共の建前がボロボロになるし

225 21/09/22(水)17:50:23 No.848528433

>>>沖縄が中国の領土だった時期いつだろ… >>清に朝貢してたから属国!すなわち領土! >その理屈だと日本自体が中国の一部になるのでは…? あいつらの理屈など聞く必要はないって事だな

226 21/09/22(水)17:50:28 No.848528455

粛清されないための修文法みたいなのがあって それを守らないと即死ぬと聞いた

227 21/09/22(水)17:50:31 No.848528473

2catは台湾だったかな ここと同じ形式だけど書き込みペースがそんなに早くない

228 21/09/22(水)17:50:37 No.848528504

お前に歴史の真実を教える

229 21/09/22(水)17:50:45 No.848528530

>白人文化に喧嘩売ることになったとして中東と中国どっちに味方するって言われたら中東だな… >同じキチガイでもなるべく理性感じれる方につきたい 私はその中からは選ばない

230 21/09/22(水)17:50:46 No.848528537

>中国からみりゃ日本はどう見てもアメリカ傘下の国だろ 北朝鮮なんかアメリカと話付ければJAPなんか相手にしなくてもいいで徹底してるからな 実際その通りだからしょうがない

231 21/09/22(水)17:51:06 No.848528620

中国と中東の2択迫られてる時点で我が代表堂々と退場すレベルの政治的失策してるじゃねえか!

232 21/09/22(水)17:51:18 No.848528672

そもそも中東だっていろいろあるし

233 21/09/22(水)17:51:29 No.848528725

長い歴史に培われた文化として お上のけおけおに対策取るスピードがめちゃ速いらしいね中国国民

234 21/09/22(水)17:51:48 No.848528804

>この話では外満州については口を出さないのが日和ってんなっていつも思ってしまう そのへんの国境線はむかしからロシアと喧嘩してるし

235 21/09/22(水)17:51:51 No.848528812

そもそも中東がまとまる訳ねーだろ

236 21/09/22(水)17:51:55 No.848528829

>同じアメリカの犬の韓国にも知らないだけで喧嘩売ってんのかな それはもう日本相手より露骨に というか虐めレベル

237 21/09/22(水)17:51:59 No.848528849

>現代に近づくほどまさはるになってくけど >そもそも近代史だって歴史だしオタクは歴史好きが多いからな だいたい間違った歴史信じてるけどなオタク君は

238 21/09/22(水)17:52:03 No.848528867

>戦争を正当化する気はないけど >WW2でアメリカの傘下に下ったのは結果的には良い結果を齎してるのかもな >インドネシアの方まで手出してる中国がすぐ隣の日本をスルーするわけないし 因果関係が逆で日本が戦争起こしてたから共産党が中国を支配して大国化してるんだぞ

239 21/09/22(水)17:52:09 No.848528888

>長い歴史に培われた文化として >お上のけおけおに対策取るスピードがめちゃ速いらしいね中国国民 上に政策あれば下に対策あり…だったっけか

240 21/09/22(水)17:52:13 No.848528910

中国は成長も衰退も滅茶苦茶得意な所が好き

241 21/09/22(水)17:52:14 No.848528918

>白人文化に喧嘩売ることになったとして中東と中国どっちに味方するって言われたら中東だな… >同じキチガイでもなるべく理性感じれる方につきたい さすがにdel

242 21/09/22(水)17:52:18 No.848528935

北朝鮮は実際のところどこも眼中にないんじゃないかな…

243 21/09/22(水)17:52:20 No.848528945

プーさん毛沢東になりたいらしいけど毛沢東ってよく言えば劉備みたいなもんでわりと周りの補佐がないとダメダメタイプじゃないの?

244 21/09/22(水)17:53:25 No.848529198

>プーさん毛沢東になりたいらしいけど毛沢東ってよく言えば劉備みたいなもんでわりと周りの補佐がないとダメダメタイプじゃないの? だからなりたいんじゃね? 共産サーの姫とか絶対に楽しいじゃん

245 21/09/22(水)17:53:38 No.848529245

まあ中国以前に日本は勝手に衰退してるし 将来的にどう転んでも中韓ほかアジアの新興国のオコボレで食ってくしかないんだよ

246 21/09/22(水)17:53:49 No.848529299

正直中華民国が本土握ってたら日本の発展は無かった気もする

247 21/09/22(水)17:53:52 No.848529315

>北朝鮮は実際のところどこも眼中にないんじゃないかな… むしろ逆さ睫毛みたいなものだ

248 21/09/22(水)17:54:14 No.848529401

>中国は成長も衰退も滅茶苦茶得意な所が好き わかるけど個人的には縁のない物語とか遥か昔の歴史上の国であってほしかった

249 21/09/22(水)17:54:15 No.848529407

イデオロギー的にも中国共産党はどうやったって穏便に日本を取り込むことは出来ないと思うぞ アメリカに負ける前から共産化に対してはガチガチに抵抗してたからな日本

250 21/09/22(水)17:54:20 No.848529433

>だからなりたいんじゃね? >共産サーの姫とか絶対に楽しいじゃん これでもクーデターと背中合わせじゃないの? よくわかんないけど

251 21/09/22(水)17:54:27 No.848529450

>正直中華民国が本土握ってたら日本の発展は無かった気もする いやそっちの方が発展してたでしょ

252 21/09/22(水)17:54:28 No.848529456

>まあ中国以前に日本は勝手に衰退してるし >将来的にどう転んでも中韓ほかアジアの新興国のオコボレで食ってくしかないんだよ なんで死にそうな韓が入るんだろ…

253 21/09/22(水)17:54:42 No.848529526

北の理想は領地ごと消滅だろうなどこの国も

254 21/09/22(水)17:54:46 No.848529541

>>正直中華民国が本土握ってたら日本の発展は無かった気もする >いやそっちの方が発展してたでしょ ないな…

255 21/09/22(水)17:54:52 No.848529565

>>正直中華民国が本土握ってたら日本の発展は無かった気もする >いやそっちの方が発展してたでしょ ほい農業国化

256 21/09/22(水)17:54:56 No.848529578

王朝の祖の威厳を借りるのは割りとポピュラーだし

257 21/09/22(水)17:55:07 No.848529620

>イデオロギー的にも中国共産党はどうやったって穏便に日本を取り込むことは出来ないと思うぞ >アメリカに負ける前から共産化に対してはガチガチに抵抗してたからな日本 中国共産党助けたの日本じゃん

258 21/09/22(水)17:55:18 No.848529672

勝手に日本を衰退させるな

259 21/09/22(水)17:55:19 No.848529676

>アメリカに負ける前から共産化に対してはガチガチに抵抗してたからな日本 負けてからも解体した軍を再構成してアカ化の防波堤にされてるしな

260 21/09/22(水)17:55:19 No.848529677

いい加減こんな面白い髪型崇めるのやめろよ

261 21/09/22(水)17:55:52 No.848529811

>王朝の祖の威厳を借りるのは割りとポピュラーだし 典型的な闇君ムーヴだ…

262 21/09/22(水)17:55:55 No.848529825

>いい加減こんな面白い髪型崇めるのやめろよ ホイ処刑

263 21/09/22(水)17:55:55 No.848529826

>勝手に日本を衰退させるな もう少し勉強しなよ

264 21/09/22(水)17:56:03 No.848529859

>勝手に日本を衰退させるな 衰退してるのは事実だから仕方ない

265 21/09/22(水)17:56:34 No.848529986

>北朝鮮は実際のところどこも眼中にないんじゃないかな… 中露は味方だし米だけなんとかすればゲームクリアの状態だから米からはちゃんと体制保障して貰わないといけない それは大体トランプがやってくれた ありがとうおやびん

266 21/09/22(水)17:56:38 No.848530001

日本衰退してないと思ってる人まだ居たんだ

267 21/09/22(水)17:56:38 No.848530004

ハゲほど自分はハゲてないって言うからな

268 21/09/22(水)17:56:49 No.848530045

>いい加減こんな面白い髪型崇めるのやめろよ そろそろ習おじいさんが取って代わる予定だからもう少し待ってね

269 21/09/22(水)17:57:00 No.848530115

>>正直中華民国が本土握ってたら日本の発展は無かった気もする >いやそっちの方が発展してたでしょ びっくりした~ 昔はこんな馬鹿がいなかった日本で良かった~

270 21/09/22(水)17:57:01 No.848530125

国民党が勝っても今ごろアメリカと対峙してそう

271 21/09/22(水)17:57:12 No.848530169

>>まあ中国以前に日本は勝手に衰退してるし >>将来的にどう転んでも中韓ほかアジアの新興国のオコボレで食ってくしかないんだよ >なんで死にそうな韓が入るんだろ… その死にそうな韓以下の一人辺りGDPと平均賃金が日本だ

272 21/09/22(水)17:57:32 No.848530262

面白くもない日本の衰退の話じゃなくて おもしろマオちゃんの話しようぜ!

273 21/09/22(水)17:57:51 No.848530357

共産党滅んで中国がまた世界の工場になってくれたら最高なんだが

274 21/09/22(水)17:57:57 No.848530389

要するに敵の敵は味方理論だからな…

↑Top