21/09/22(水)16:15:07 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/22(水)16:15:07 No.848507435
やっぱり鳥ってより双頭のドラゴンに見えるよね エピオンのバードモード
1 21/09/22(水)16:16:13 No.848507696
なのでこうして五飛の機体にする
2 21/09/22(水)16:19:24 No.848508412
ハンブラビですよね?ハンブラビ
3 21/09/22(水)16:20:09 No.848508585
そういうデザインじゃなかったっけ…
4 21/09/22(水)16:20:21 No.848508630
MA形態であってバードモードではない たまにバードモード扱いされる
5 21/09/22(水)16:23:09 No.848509235
RGウイングが真似した形態
6 21/09/22(水)16:24:20 No.848509472
>やっぱり鳥ってより双頭のドラゴンに見えるよね 体が柔らかい人のポーズに見える…
7 21/09/22(水)16:24:53 No.848509595
双頭の龍って渾名だしそれであってんじゃないの普通に
8 21/09/22(水)16:25:03 No.848509627
>>やっぱり鳥ってより双頭のドラゴンに見えるよね >体が柔らかい人のポーズに見える… マイク・Oチャレンジだったけ?あれに見えてきた…
9 21/09/22(水)16:25:13 No.848509663
バードモードなんて初めて聞いた…
10 21/09/22(水)16:25:20 No.848509683
エピオンは元から変形したら双頭の龍に見えるようなデザインをされてたと思ってたんだけど
11 21/09/22(水)16:26:54 No.848510007
>MA形態であってバードモードではない >たまにバードモード扱いされる バード形態ってなってるが…… fu364651.jpg
12 21/09/22(水)16:27:18 No.848510098
普通にワイバーンモードって名称じゃなかったっけこの形態
13 21/09/22(水)16:27:32 No.848510148
ドラゴンハングつけて3つ首の龍にするね 色はトールギスⅡみたいなカラーリングに塗って愛機にするね
14 21/09/22(水)16:28:19 No.848510308
>>MA形態であってバードモードではない >>たまにバードモード扱いされる >バード形態ってなってるが…… >fu364651.jpg そういうのがたまにの例なんだよ
15 21/09/22(水)16:28:33 No.848510349
創通の人ちゃんと決めてないと思うよ
16 21/09/22(水)16:28:51 No.848510415
バードモードだったりMA形態だったり ……ウイング世界モビルアーマーあったっけ?
17 21/09/22(水)16:29:01 No.848510448
当時から双頭の龍扱いだったでしょ
18 21/09/22(水)16:30:03 No.848510658
http://www.gundam-w.jp/tv/ms/06.html http://www.gundam-w.jp/tv/ms/07.html ちゃんと区別されてるぞ
19 21/09/22(水)16:30:33 No.848510762
当時子供心に無理あるだろ…ってなってた
20 21/09/22(水)16:30:36 No.848510783
ガンダムフェネクス!ユニコーンモード!
21 21/09/22(水)16:32:10 No.848511113
プラモ説明書で言うとリアルはみんなモビルアーマー形態だけど Gジェネ版はバード形態になってるくらいぶれてる
22 21/09/22(水)16:32:24 No.848511179
欲を言えば翼は脚(ドラゴンの頭)より後ろに回したい
23 21/09/22(水)16:33:38 No.848511441
ミル貝見てきた >変形後の姿を「モビルアーマー形態」と呼称する資料と[6][2]「バード形態」と呼称する資料が存在する[3]。EW版ではテレビ版の変形方法をほぼ踏襲しているが、両爪先に牙を持つ口のような開閉構造が追加されている。テレビシリーズの小説版においてはMA形態は省略されている。
24 21/09/22(水)16:34:55 No.848511714
なんのために変形すんのかよくわからん 玩具でのプレイバリューを上げたいとかそういうのあるのかな
25 21/09/22(水)16:35:00 No.848511733
ガンダムで表記揺れなんてよくあるし
26 21/09/22(水)16:35:11 No.848511778
ミル貝引用とか恥ずかしいからやめなよ
27 21/09/22(水)16:35:52 No.848511938
変形して飛び回りながら尻尾で斬るのが雑魚相手だと有用そうだった
28 21/09/22(水)16:37:30 No.848512302
見慣れない双頭竜にして尻尾を後付けパーツに頼るくらいなら 片足を尻尾担当にした方が変形ロボとしてはスマートだと常々思っていた
29 21/09/22(水)16:37:31 No.848512306
宇宙巡行用の形態だったんだな なんか地上で尻尾振り回してた印象しかないんだが
30 21/09/22(水)16:38:15 No.848512475
アルトロンいるのに双頭竜デザインなのはどうなのとは思わないでもない
31 21/09/22(水)16:38:22 No.848512498
fu364671.jpg 変形すると子供が喜ぶのが一番だろうけど 一応理屈付けもあるな…
32 21/09/22(水)16:38:33 No.848512550
シールドをシルエット構成の素材にするなって言われたら結構な可変機がダメージ受けるからやめろ
33 21/09/22(水)16:38:58 No.848512631
>fu364671.jpg >変形すると子供が喜ぶのが一番だろうけど >一応理屈付けもあるな… 太もも剥き出しでえっちだった
34 21/09/22(水)16:41:35 No.848513217
>太もも剥き出しでえっちだった というか変形しなくてもムッチムチの太ももだけ晒してるようなカラーリングだよねエピオンって
35 21/09/22(水)16:41:49 No.848513275
靴部分に口が追加されたMGいいよね…?
36 21/09/22(水)16:42:06 No.848513327
リアスカートも丁寧にひらくようになってるしエレガントなフリしてとんだスケベMSだよ
37 21/09/22(水)16:43:05 No.848513551
>シールドをシルエット構成の素材にするなって言われたら結構な可変機がダメージ受けるからやめろ キュリオスはシールド無くても変形できてえらいな…と思う
38 21/09/22(水)16:43:38 No.848513667
昔のボンボンだかプラモの説明書もバードモードってあっていやそりゃおかしいやろって子供ながらに突っ込んだ記憶はある
39 21/09/22(水)16:43:59 No.848513745
>アルトロンいるのに双頭竜デザインなのはどうなのとは思わないでもない 脚と腕 西洋竜と東洋竜でアプローチ全然違うよ
40 21/09/22(水)16:44:00 No.848513752
なんでHGACで出ないんだろこれとトールギス
41 21/09/22(水)16:44:40 No.848513880
>アルトロンいるのに双頭竜デザインなのはどうなのとは思わないでもない 未来のごひがエピオンを愛機にしてナタクと呼ぶからな…
42 21/09/22(水)16:45:11 No.848513998
>シールドをシルエット構成の素材にするなって言われたら結構な可変機がダメージ受けるからやめろ ガンダムだと意外と少ない気がする ウイングの他にパッと思い浮かばなかった
43 21/09/22(水)16:45:18 No.848514026
せめてワイバーンモードだよね
44 21/09/22(水)16:45:23 No.848514045
つまりエピオンパイの両腕をナタクにすれば…
45 21/09/22(水)16:45:48 No.848514137
ずっと足の甲の黄色い目がかわいいと思ってたけどもしやツノ…?
46 21/09/22(水)16:46:34 No.848514320
残念ながら足は足にしか見えない…
47 21/09/22(水)16:46:45 No.848514357
>ずっと足の甲の黄色い目がかわいいと思ってたけどもしやツノ…? 目は緑色のがあるでしょ!
48 21/09/22(水)16:47:29 No.848514514
トレーズが開発したエピオンに自分の愛機のドラゴンハングをつけて トールギスⅡみたいな白青カラーに塗ってかつての妻の名で呼ぶごひ
49 21/09/22(水)16:47:40 No.848514553
>fu364671.jpg エピオンウイングエピオンクローで笑っちゃった エピオンぶくろとかもありそう
50 21/09/22(水)16:47:40 No.848514559
黄色いのが目で緑のが口か…
51 21/09/22(水)16:48:26 No.848514729
>ずっと足の甲の黄色い目がかわいいと思ってたけどもしやツノ…? 黄色を目として解釈する方法があったか… こんな文具あったな…
52 21/09/22(水)16:48:30 No.848514738
>エピオンウイングエピオンクローで笑っちゃった エピオンチョップはパンチ力
53 21/09/22(水)16:48:48 No.848514803
>エピオンウイングエピオンクローで笑っちゃった エピオンの力 身に着けた
54 21/09/22(水)16:50:05 No.848515072
>なんでHGACで出ないんだろこれとトールギス まずは主役5機揃ってから出すんじゃね
55 21/09/22(水)16:50:06 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848515077
元になった機体が戦闘機のワイバーン
56 21/09/22(水)16:50:35 No.848515180
ちゃんと爪先の緑の所カメラになってたんだ…
57 21/09/22(水)16:50:36 No.848515185
こういうシリーズがあったからそう解釈するのもでてくるか fu364693.jpg
58 21/09/22(水)16:51:16 No.848515325
>なんでHGACで出ないんだろこれとトールギス トールギスはそういうこといっちゃ駄目だぞ RG出てるって延々言われるから
59 21/09/22(水)16:51:19 No.848515337
ドラスピの青玉1段形態だろ
60 21/09/22(水)16:51:37 No.848515390
>ガンダムだと意外と少ない気がする >ウイングの他にパッと思い浮かばなかった まずZでしょ
61 21/09/22(水)16:51:52 No.848515443
オロチエピオン!
62 21/09/22(水)16:52:18 No.848515554
脚を首に見立てるためか間接いれたがるのでそのせいで妙にぐにゃぐにゃする
63 21/09/22(水)16:52:18 No.848515555
リーオー流用してトールギス出せないのかな
64 21/09/22(水)16:52:47 No.848515649
>リーオー流用してトールギス出せないのかな 似てるのは形だけで全体的にひと回りサイズが違う
65 21/09/22(水)16:52:48 No.848515650
>リーオー流用してトールギス出せないのかな 関節ぐらいしか共通点が無い
66 21/09/22(水)16:52:48 No.848515651
>http://www.gundam-w.jp/tv/ms/img/06a.png 下から見るとかっこいいジオングだな 誰かが下半身に変形して合体しないかな…
67 21/09/22(水)16:54:13 No.848515948
双頭龍(アルトロン)と被ってるのはわざとだろうか…
68 21/09/22(水)16:54:43 No.848516058
だから竜と龍は違うって!
69 21/09/22(水)16:55:03 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848516142
>なんでHGACで出ないんだろこれとトールギス RGでTV版あるんだから文句言うなよ
70 21/09/22(水)16:55:17 No.848516200
最終的にウーフェイが乗る事になるのは突っ込まれたからなのか最初からそこまで構想されてたのか
71 21/09/22(水)16:55:31 No.848516239
>双頭龍(アルトロン)と被ってるのはわざとだろうか… オルトロス(1門)とケルベロス(2門)に比べればどうってこたねえ
72 21/09/22(水)16:55:42 No.848516290
エピオンに長距離巡航機能を持たせるのはオペレーションメテオのゲリラ活動の模倣なんだろうか
73 21/09/22(水)16:56:06 No.848516375
>>なんでHGACで出ないんだろこれとトールギス >RGでTV版あるんだから文句言うなよ 本当に言ったわ
74 21/09/22(水)16:56:32 No.848516481
RGがTV版…?
75 21/09/22(水)16:56:32 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848516484
>似てるのは形だけで全体的にひと回りサイズが違う それはRGが全長伸ばしがちなのが悪いだけだ
76 21/09/22(水)16:57:06 No.848516609
>それはRGが全長伸ばしがちなのが悪いだけだ トールギスとリーオーなら元からサイズ違うよ
77 21/09/22(水)16:57:08 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848516623
>RGがTV版…? https://p-bandai.jp/item/item-1000142878 無知を晒すなよ
78 21/09/22(水)16:57:13 No.848516639
足を折りたたまず伸ばしておいた方がそれっぽいのに
79 21/09/22(水)16:57:23 No.848516682
>だから竜と龍は違うって! お前はドラゴンで俺はドラゴン そこになんの違いも
80 21/09/22(水)16:57:46 No.848516771
>それはRGが全長伸ばしがちなのが悪いだけだ 設定からして1m近く違うけど
81 21/09/22(水)16:58:32 No.848516931
劇中でかなり大型に描かれるよねトールギス
82 21/09/22(水)16:59:00 No.848517024
fu364712.jpg 最初から考えてれば流用できそうな範囲かな…
83 21/09/22(水)16:59:14 No.848517072
ゲームでもこの変形が活きたところを見たことがない
84 21/09/22(水)16:59:31 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848517145
f21165.jpeg f21166.jpeg 割とRGが混乱の元
85 21/09/22(水)17:00:03 No.848517272
こんな風なちょいめんどくさい流れになるからHGACトールギスは欲しくても口に出すのはよくないぞ
86 21/09/22(水)17:00:10 No.848517297
>fu364712.jpg >最初から考えてれば流用できそうな範囲かな… 脛が長いんだな
87 21/09/22(水)17:00:55 No.848517444
レオスも脛が長かったな
88 21/09/22(水)17:02:24 No.848517730
>>双頭龍(アルトロン)と被ってるのはわざとだろうか… >オルトロス(1門)とケルベロス(2門)に比べればどうってこたねえ あれは使ってる本人の顔も含めてるんだよ
89 21/09/22(水)17:03:12 No.848517876
昔の中国語版ときた漫画はスレ画を双頭竜と訳したな そして本物のアルトロンは超神竜という名前になってるという
90 21/09/22(水)17:05:28 No.848518328
エピオンには頭にバルカンが付いてるのは知ってる
91 21/09/22(水)17:06:28 No.848518504
最近バリアー貼れるようになったらしいな
92 21/09/22(水)17:06:44 No.848518552
これにモビルトレースシステムを付けて変形してもらう
93 21/09/22(水)17:07:22 No.848518680
>無知を晒すなよ 色だけじゃん
94 21/09/22(水)17:07:29 No.848518703
>これにモビルトレースシステムを付けて変形してもらう ドモンくんであったな
95 21/09/22(水)17:08:00 No.848518825
>これにモビルトレースシステムを付けて変形してもらう がんばれドモンくんじゃん
96 21/09/22(水)17:09:24 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848519065
ゲームでも特に活かされることのない変形
97 21/09/22(水)17:09:37 No.848519117
>これにモビルトレースシステムを付けて変形してもらう fu364746.jpg
98 21/09/22(水)17:09:49 No.848519159
>こんな風なちょいめんどくさい流れになるからHGACトールギスは欲しくても口に出すのはよくないぞ 欲しい!
99 21/09/22(水)17:10:15 No.848519241
>>こんな風なちょいめんどくさい流れになるからHGACトールギスは欲しくても口に出すのはよくないぞ >欲しい! 俺だってほしいわ!
100 21/09/22(水)17:16:17 No.848520486
逆にHGAC出てたり出てなかったりするやつもRG欲しい!って言えば良いんだよ! エアリーズのRGとHGAC欲しい!
101 21/09/22(水)17:17:42 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848520772
RGは人気作品じゃないと立体化されないんだよな…
102 21/09/22(水)17:17:59 No.848520828
ビルゴ出すならCジョイントはやめてほしいな…
103 21/09/22(水)17:18:11 No.848520872
凄い昔の本かなにかに怪鳥に変形するみたいに書かれてた気もするがなんの本か覚えてない…… 多分その資料かなんかはバードモードの名前だから書いた人もなら鳥かな?みたいなノリで書いてたのかもしれん
104 21/09/22(水)17:19:48 No.848521217
Wの世界にはこういう鳥がいる
105 21/09/22(水)17:21:55 No.848521628
怪鳥で思い出すのはグリープの紹介で怪鳥グリフォンとか言われてた気がする
106 21/09/22(水)17:23:36 No.848521977
スレ画から思いっきりドラゴンモチーフに寄せたドラグエピオン好き ファイターはしょうもないけど
107 21/09/22(水)17:23:43 No.848522002
飛行形態の総称として「バードモード」って単語が使われたとしてもそんな変な話ではないと思う
108 21/09/22(水)17:26:31 ID:Nfi4pY6g Nfi4pY6g No.848522634
トーラスは別にバードモードとは呼ばれてないし
109 21/09/22(水)17:31:49 No.848523802
FTだとトレーズにしてはモビルアーマー形態って名前は微妙だなとドクターJが語っていた
110 21/09/22(水)17:31:59 No.848523829
RGトールギスワルキューレ地味に待ってるんだけどな…
111 21/09/22(水)17:34:31 No.848524430
ワイバーンモードだと思ってた