虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

Kも良い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/22(水)13:51:47 No.848476962

Kも良いけどウルトラマンも語りたい…

1 21/09/22(水)13:52:58 No.848477254

こっちも面白いよね ウルトラマンの善性すごいってなる

2 21/09/22(水)13:53:32 No.848477385

ゾフィーめっちゃ頼れる

3 21/09/22(水)13:54:38 No.848477659

>ウルトラマンの善性すごいってなる 繰り返し語られるけど全然くどくないんだよね… オリジナル光の戦士もナイスデザイン

4 21/09/22(水)13:54:57 No.848477749

光線技の描写が怖すぎる…

5 21/09/22(水)13:56:08 No.848478028

ドクターKに触発されて本屋に行ったら全巻おいてあって買ったよ これ電子書籍とかないんだね…運が良かったのかな

6 21/09/22(水)13:57:07 No.848478266

文庫版でさえ相当前に出たのでよほど幸運でもない限り中古屋を巡る他に無い

7 21/09/22(水)13:58:21 No.848478562

途中で連載雑誌が終わってしまってそこから先を知らない…

8 21/09/22(水)13:59:15 No.848478774

マガジンZは載ってる漫画は最高だったけど 雑誌としてはポンコツだった…誤植と誤情報のカタマリだった…

9 21/09/22(水)13:59:23 No.848478805

テンペラー星人の戦闘服的アレンジ格好いいよね

10 21/09/22(水)13:59:28 ID:/gnZ4uTk /gnZ4uTk No.848478825

こっちも無料で読めるのか

11 21/09/22(水)13:59:36 No.848478855

月面で自分はウルトラマンと決意するシーンいいよね…

12 21/09/22(水)14:00:09 ID:/gnZ4uTk /gnZ4uTk No.848478994

11巻以降が見つからない

13 21/09/22(水)14:01:44 No.848479369

ウルトラマンとライダーが載ってたって今考えるとすげぇな

14 21/09/22(水)14:11:12 No.848481510

>文庫版でさえ相当前に出たのでよほど幸運でもない限り中古屋を巡る他に無い 1巻2巻とかはよく見るけど全巻揃ってる店見たことない

15 21/09/22(水)14:11:18 No.848481544

デビルマンとかガンダムとかも載ってたよね

16 21/09/22(水)14:12:08 No.848481784

鉄人とかゲッターとかも載ってたぞ

17 21/09/22(水)14:17:48 No.848482968

エイトマンも載ってたぞ

18 21/09/22(水)14:18:36 No.848483134

セブンとオリジナルのウルトラウーマンが地球降下する所あたりまでは読んだ気がする

19 21/09/22(水)14:22:19 No.848483878

ババルウ星人のぐんぐんカットで!!!ってなる

20 21/09/22(水)14:25:44 No.848484662

オリトラマンならゴライアンとドリューが好きだよ

21 21/09/22(水)14:27:06 No.848484955

M87光線のファンになっちまう

22 21/09/22(水)14:27:48 No.848485085

なぜこんなことになってしまったんだとこ有名なコマが見れるよ

23 21/09/22(水)14:28:09 No.848485147

>オリトラマンならゴライアンとドリューが好きだよ 俺はザージが好き

24 21/09/22(水)14:37:38 No.848487028

どこかで読める機会が出来たら再度駄コラとして大爆発する要素はあるというか 皆が知ってる昭和ウルトラマン(のかっこいい部分)の話ってこんな感じだったよねなイメージそのままで進むから凄い読みやすい

25 21/09/22(水)14:38:17 No.848487157

>途中で連載雑誌が終わってしまってそこから先を知らない… 電子書籍化はされてないけど終盤だけweb掲載してたという不思議な漫画になってるからな

26 21/09/22(水)14:38:42 No.848487242

電子化して欲しい

27 21/09/22(水)14:39:13 No.848487342

面白いからこのタイミングで「」に最初の部分だけでも手にとって貰えればいいんだが といっても俺ももう昔過ぎてゾフィー兄さんのミラクルとブーメランと獅子の瞳くらいまでしか覚えてない

28 21/09/22(水)14:39:31 No.848487400

しなないだろ、多分… ぼうやー!!

29 21/09/22(水)14:40:33 No.848487602

昭和の円谷特撮のいいとこや一部の人に突き刺さるポイントは的確に抑えてるので 怪獣やモブトラマン達が強敵星人に敗北してて洗脳や改造されて敵として登場とかもバッチリ

30 21/09/22(水)14:40:41 No.848487631

マント付いてるしKになってるときあるよね

31 21/09/22(水)14:40:51 No.848487663

>しなないだろ、多分… >ぼうやー!! そっち違う!

32 21/09/22(水)14:41:43 No.848487861

マントに関しては元々つけてたやつもいたけど 当時現在進行形でウルトラ兄弟はレジェンド枠で登場の際にマントつけるようになってたのもある

33 21/09/22(水)14:42:25 No.848488008

モブトラマンにせよ現地の人間や宇宙人にせよ いい女とは大体別れる事になる

34 21/09/22(水)14:43:09 No.848488162

https://kc.kodansha.co.jp/title?page=3&code=1000003411 試し読みも人間体出てくる前で終わっちゃうんだよな

35 21/09/22(水)14:44:02 No.848488325

>ウルトラマンとライダーが載ってたって今考えるとすげぇな 当時まではそれらは結構まとまってたものな気がする

36 21/09/22(水)14:44:46 No.848488474

>M87光線のファンになっちまう 最高にかっこいいよね…

37 21/09/22(水)14:45:07 No.848488539

コミック文庫版は徳間書店から出し直しになってたけど コンビニコミックはリイド社とか更に出版権移動してんのかしら

38 21/09/22(水)14:45:13 No.848488560

多分他の媒体含めてもボーグ星人がカッコいいのはこの漫画だけだと思う いや中身が違うから厳密に本人じゃないけど

39 21/09/22(水)14:45:59 No.848488700

そもそも一緒に乗ってる雑誌に関してはHEROSがあるじゃないか

40 21/09/22(水)14:47:18 No.848488952

>ウルトラマンとライダーが載ってたって今考えるとすげぇな 仮面ライダーSPIRITSがヒットしたからウルトラマンでも逸れやろうと思ったのかな でも安易な二番煎じと思われないくらいには面白かった

41 21/09/22(水)14:48:38 No.848489213

ベースが昭和ウルトラなのでスレ画の通りヒッポリトタールは滅茶苦茶強い

42 21/09/22(水)14:49:28 No.848489375

junくんちにいけばスレ画の前後辺りは見つかるかもしれない

43 21/09/22(水)14:49:40 No.848489408

真船先生がチラチラ編集見てたのかも知れない

44 21/09/22(水)14:50:40 No.848489592

マッチョトラマンいいけど実写は無理だなって思ってた しかし今の時代なら!

45 21/09/22(水)14:51:42 No.848489787

な、なにぃ!と邪悪なる敵は云々でも有名なやつ

46 21/09/22(水)14:52:19 No.848489928

きちんと年功で強いのが面白いよね 弱輩でそのまま大した活躍もないタロウって中々見ない

47 21/09/22(水)14:53:03 No.848490049

特撮の方はメビウスからの流れがまだ始まったとこだったから結構新鮮だった

48 21/09/22(水)14:54:29 No.848490332

特撮系コミカライズって割と雑というか描いてる側にあんま愛着ないんだろうな…って作品も多いんだけどこれは一から十まで愛が籠ってるのを感じる

49 21/09/22(水)14:55:53 No.848490620

読み返していつも思う事はババルウお前ちょっと強すぎない?

50 21/09/22(水)14:56:54 No.848490843

ギャラクシーレスキューフォースVDでこっそり触れたりしないかな

51 21/09/22(水)14:57:06 No.848490882

作者本人のカラーのままヒーロー登場させても違和感ないのもでかい

52 21/09/22(水)14:58:10 No.848491080

ウルトラマンZとか書いて欲しいなあ… …ジャグラーがほぼTETSUになる!!!

53 21/09/22(水)14:58:48 No.848491201

タロウは覚醒話がこいつは将来立派になるぞってなるから良い

54 21/09/22(水)14:58:53 No.848491215

>読み返していつも思う事はババルウお前ちょっと強すぎない? キングにも外せないチェーン作る宇宙人ってこの漫画でもすごいのか…

55 21/09/22(水)14:59:04 No.848491252

ほぼオリ設定とはいえ一応後の時代に影響無いようにオリトラマン皆死ぬのかなと思ってたら ちゃっかりいい感じのポジションに就くゴライアス

56 21/09/22(水)14:59:08 No.848491272

PSPのウルトラマンのゲームにもサポート枠的な感じで関わってた気がする

57 21/09/22(水)14:59:52 No.848491432

1人だけ人間態が世紀末のゴライアン好き 大気圏突入のバリアにされるゴライアン好き マッチョの格闘タイプという噛ませになるために生まれたようなキャラなのに普通に強いのもたまらない

58 21/09/22(水)15:01:19 No.848491734

STORY0なのでちゃんと第一話に繋がる 凄いな…

59 21/09/22(水)15:01:49 No.848491832

先生自身ゾフィー兄さん大好きみたいなので先生の描ける渾身のかっこいい男にした K先生みたいになった

60 21/09/22(水)15:02:26 No.848491951

>STORY0なのでちゃんと第一話に繋がる >凄いな… あそこティガっぽい新米ウルトラマンいるの好き

61 21/09/22(水)15:02:49 No.848492029

Kの一族、ウルトラマンの末裔だった!?

62 21/09/22(水)15:03:38 No.848492188

>Kの一族、ウルトラマンの末裔だった!? 浴びたのは放射能だろ!

63 21/09/22(水)15:03:48 No.848492222

こんな漫画も描いてたんだな ていうかアホみたいな感想だけどシンプルに描写が上手い

64 21/09/22(水)15:04:29 No.848492373

1話目がゼットンってのもすごいよね

65 21/09/22(水)15:06:49 No.848492894

>こんな漫画も描いてたんだな >ていうかアホみたいな感想だけどシンプルに描写が上手い スーツのシワまで書いてる…

66 21/09/22(水)15:07:59 No.848493152

特撮好きと聞いてK2の無料分の先にあるティガワール国の名前の元ネタって…

67 21/09/22(水)15:08:11 No.848493202

光線技で絶滅させちゃうやつだっけ

68 21/09/22(水)15:09:52 No.848493580

奇形ベムスター戦のゴリ押しいいよね……

69 21/09/22(水)15:09:52 No.848493586

なんかこう…俺はいまウルトラマンを描いている!!って喜びが誌面から溢れ出てる漫画だったなって…

70 21/09/22(水)15:11:01 No.848493842

アンヌの先祖みたいなウルトラウーマンいたよね

71 21/09/22(水)15:12:05 No.848494059

>奇形ベムスター戦のゴリ押しいいよね…… ベムスターが死ぬとき目から涙流すのが悲しいよね

72 21/09/22(水)15:12:25 No.848494133

最終決戦にレオ兄弟が蚊帳の外なのはちょっと不満

73 21/09/22(水)15:12:39 No.848494189

怪獣側にも愛を感じるのが好き

74 21/09/22(水)15:15:01 No.848494683

>最終決戦にレオ兄弟が蚊帳の外なのはちょっと不満 でも俺L77星人がなんでウルトラマンなのかってアンサーでは凄く気に入ってる

75 21/09/22(水)15:15:30 No.848494777

>怪獣側にも愛を感じるのが好き 怪獣は敢えてアレンジ利かせてるのがいい

76 21/09/22(水)15:15:30 No.848494779

>最終決戦にレオ兄弟が蚊帳の外なのはちょっと不満 でもL77のウルトラマンもプラズマスパーク関係ある設定はよかったと思う

77 21/09/22(水)15:15:54 No.848494853

ラスボスとはいえ何故ババルウをあんな強豪に描いたんだろう…

78 21/09/22(水)15:17:24 No.848495151

>ラスボスとはいえ何故ババルウをあんな強豪に描いたんだろう… ボイスドラマに今でてるやつも強いからやっぱ個体差激しいんだなあの種族

79 21/09/22(水)15:18:34 No.848495382

ボイスドラマのやつはバルキー星人では?

80 21/09/22(水)15:19:00 No.848495464

ババルウ星人にも色々いるからな…

81 21/09/22(水)15:20:47 No.848495801

PSPのFE0でもラスボスがババルウで鬼のように強いぞ

82 21/09/22(水)15:22:00 No.848496049

美容師やってるババルウ星人もいるしな…

83 21/09/22(水)15:22:50 No.848496223

エースの幼馴染がおつらい…

↑Top