虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロボタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/22(水)13:15:58 No.848469051

    ロボタックはニチアサ繋がりで後のどれみやプリキュアの悪い面を集めたかのような感じだったと思う 笑えないタイプのクズ言動を取るキャラ、誰かを酷くこき使うキャラ、理不尽な目に合うねかを笑い者にする描写があった

    1 21/09/22(水)13:16:28 No.848469159

    だだプリキュアは全シリーズ知らないので違うのもあるかもしれない

    2 21/09/22(水)13:17:54 No.848469465

    ロボタックも題材となる職業を馬鹿にしたり、異世界の住人側がそっちの問題なのに人間界を巻き込んだりする

    3 21/09/22(水)13:18:57 No.848469692

    カブタックもダメな大人はいたけどロボタックはいやらしい

    4 21/09/22(水)13:19:22 No.848469778

    俺君ほどロボタックのこと好きじゃないから覚えてないわ

    5 21/09/22(水)13:20:04 No.848469906

    令和にロボタック叩きとはまた

    6 21/09/22(水)13:20:46 No.848470057

    >令和にロボタック叩きとはまた なぜかちょくちょく立ってる気がする

    7 21/09/22(水)13:20:47 No.848470058

    >ロボタックも題材となる職業を馬鹿にしたり 少年探偵団の名乗りは有名な探偵をバカにしてたのでそのファンがガチギレしそうだった 有名な名探偵が何故小学生のガキの探偵団ごときに舐められなきゃならないのかと

    8 21/09/22(水)13:21:15 No.848470152

    >>令和にロボタック叩きとはまた >なぜかちょくちょく立ってる気がする ロボコンやカブタックの話題に出やすい

    9 21/09/22(水)13:22:32 No.848470412

    罰ゲームとか象の考えるゲームやレースは途中で無くなってたけどやはりクレームが来たんだろうか…

    10 21/09/22(水)13:22:42 No.848470446

    別にその辺は気にならなかったけど 子供心にマイティワンダーはずっと嫌な奴!ってなってたな…実際暴れすぎだった

    11 21/09/22(水)13:23:11 No.848470539

    当時は誰かを酷い目に合わせて笑いを取るのが流行ってたと思う バラエティ番組とか

    12 21/09/22(水)13:26:14 No.848471173

    >異世界の住人側がそっちの問題なのに人間界を巻き込んだりする ハラッパ国サイドがな… あちら側の問題なのに人間界の方に任せたりするのが他力本願だと思った 終盤もあちら側の災害問題だったしなあ カブタック終盤は人類滅亡云々で人間側にも危機があったので他人事感はなかった

    13 21/09/22(水)13:26:50 No.848471299

    ロボタックの脚本はどれみのメインライターが参加してたはず

    14 21/09/22(水)13:28:04 No.848471570

    >>ロボタックも題材となる職業を馬鹿にしたり >少年探偵団の名乗りは有名な探偵をバカにしてたのでそのファンがガチギレしそうだった >有名な名探偵が何故小学生のガキの探偵団ごときに舐められなきゃならないのかと ホームズポアロ何のその 明智光秀屁の河童

    15 21/09/22(水)13:29:06 No.848471800

    ラーメン好きな奴が周りの暴走に巻き込まれたりして可哀想だった

    16 21/09/22(水)13:31:08 No.848472239

    トラボルトがハラッパ国に恨みを持ってた理由って自分が猫か虎かってしょうもない代物だったけど これって博士がちゃんと説明してれば解決したんじゃ…

    17 21/09/22(水)13:31:35 No.848472327

    カブタックよりメインキャラのセリフが嫌味なのが増えた

    18 21/09/22(水)13:35:20 No.848473169

    玩具売り上げとか知らんから子供受けは知らないけど 少なくとも大人受けは悪そうだと思った 誰かの不幸を笑う描写とか、ネタにならないクズ言動を取るキャラとか大人の方が嫌だと思いそう

    19 21/09/22(水)13:37:09 No.848473586

    今つべでやってるのかなと思ったら今はカブタックの方だった

    20 21/09/22(水)13:37:59 No.848473776

    ロボタックも数年前につべで配信したけど またカブタックの後に配信するかもね

    21 21/09/22(水)13:38:43 No.848473934

    マスターランキングが消えた中盤は割と面白くて犬猿が出てきた辺りからまた怪しくなっていった記憶

    22 21/09/22(水)13:38:57 No.848473986

    >罰ゲームとか象の考えるゲームやレースは途中で無くなってたけどやはりクレームが来たんだろうか… カブタックのキャプテントンボーグみたいになれなかった

    23 21/09/22(水)13:40:05 No.848474222

    >トラボルトがハラッパ国に恨みを持ってた理由って自分が猫か虎かってしょうもない代物だったけど >これって博士がちゃんと説明してれば解決したんじゃ… あの博士はトラボルトいなくなったからロボタックを作ったみたいな事を言ってて ロボタックにもデリカシーがなかった

    24 21/09/22(水)13:40:56 No.848474407

    スタッフ的にはカブタックや燃えろロボコンと被ってたんだよな

    25 21/09/22(水)13:41:52 No.848474608

    カブタックと差別化しようとした所もあるけどそこが不評だった

    26 21/09/22(水)13:42:22 No.848474723

    >マスターランキングが消えた中盤は割と面白くて犬猿が出てきた辺りからまた怪しくなっていった記憶 マイティワンダーが不快すぎる…

    27 21/09/22(水)13:45:49 No.848475586

    見てたはずなんだけどカブタックと比べて印象が本当にない

    28 21/09/22(水)13:45:56 No.848475618

    今にしてみるとカブタックが子供に人気な動物を大体使い切ってしまった感ある

    29 21/09/22(水)13:46:32 No.848475757

    >今にしてみるとカブタックが子供に人気な動物を大体使い切ってしまった感ある ロボタックも犬とか子供人気な動物使ってるのに…

    30 21/09/22(水)13:47:42 No.848476016

    >ロボタックも犬とか子供人気な動物使ってるのに… 何というか人気は人気なんだけど戦うヒーローとしてのモチーフにはあまり向いてないというか…

    31 21/09/22(水)13:48:21 No.848476164

    狼なら戦闘イメージあるけど確かに犬はあまり聞かんな…

    32 21/09/22(水)13:48:46 No.848476258

    でも変形するとヒーロー体形になって声も大人っぽくかっこよくなるのをカブタックから引き継いだのは良かった

    33 21/09/22(水)13:49:35 No.848476450

    シャークラーも延々と下手くそな歌聞かされたから 高円寺博士嫌いになったとかだぞ

    34 21/09/22(水)13:50:21 No.848476622

    幼稚園児だったからマグネット換装のパーツ交換に憧れてるだけだった 話とか一切頭に入ってなかったから後年悪評聞くと子ども心とのギャップにビビる

    35 21/09/22(水)13:51:12 No.848476826

    >でも変形するとヒーロー体形になって声も大人っぽくかっこよくなるのをカブタックから引き継いだのは良かった 後番組ロボコンではその変形すらなかったのがガッカリした 当時、あのロボコンがリメイクとも知らない無知なガキだったから...

    36 21/09/22(水)13:52:14 No.848477067

    待てい! この勝負 私が預かる

    37 21/09/22(水)13:52:48 No.848477211

    ジシャックチェンジのギミックが好きだったのと 梅干しの壺の星を取るのに無限に梅干し食べる話しか覚えてない

    38 21/09/22(水)13:52:53 No.848477234

    カブタックは見てて玩具も持ってたんだけどこっちは玩具買ってもらうほどハマってはいなかったな…

    39 21/09/22(水)13:53:21 No.848477346

    最終話で叔父さんがイギリス?に行くために 向こうに住んでる少年にロボタック呼び出し笛吹かせたオチはちょっとだけ好き

    40 21/09/22(水)13:53:31 No.848477380

    終盤でシリアスになるのはともかく全て異世界サイドで人間界には影響がないって設定だったせいか 完全に異世界のゴタゴタを人間界の住人も巻き込んでるって思ってた 人類の存亡とかだと人間界も他人事じゃないって感じになれるんだが

    41 21/09/22(水)13:53:34 No.848477393

    □△とにかく全く 清く正しく

    42 21/09/22(水)13:53:51 No.848477456

    >カブタックのキャプテントンボーグみたいになれなかった トンボーグが予想以上に人気出たから同ポジションを高額商品にしようってのはまあわかるんだけど あの見た目とギミックじゃ劇中の言動以前に売れる訳無いよねって

    43 21/09/22(水)13:53:52 No.848477458

    後半のEDは良いと思う

    44 21/09/22(水)13:54:06 No.848477519

    >□△とにかく全く >清く正しく カブタックじゃねーか!

    45 21/09/22(水)13:54:31 No.848477629

    しかしロボタックでも浦沢脚本の暴走は笑った

    46 21/09/22(水)13:54:59 No.848477757

    >梅干しの壺の星を取るのに無限に梅干し食べる話しか覚えてない カブタックじゃねーか!

    47 21/09/22(水)13:55:33 No.848477890

    >後番組ロボコンではその変形すらなかったのがガッカリした >当時、あのロボコンがリメイクとも知らない無知なガキだったから... 自分は逆にロボコンがリメイクとだけはどこかで知っていたので バトルが全く期待できないことに新番組告知で泣いて愚図った記憶がよみがえってきたよ…

    48 21/09/22(水)13:56:04 No.848478010

    >>梅干しの壺の星を取るのに無限に梅干し食べる話しか覚えてない >カブタックじゃねーか! マジか…まあ子供の頃の記憶だからな…

    49 21/09/22(水)13:56:23 No.848478080

    >後半のEDは良いと思う 別に良いんだけどWAになっておどろうの影響受けすぎでふふってなる

    50 21/09/22(水)13:56:54 No.848478210

    ラーメン屋が当たりくじ付きラーメンでズルして大繁盛してたけどオチで店を滅茶苦茶に壊された話をなぜか覚えてる…

    51 21/09/22(水)13:57:01 No.848478234

    スレ画でメタルヒーローの枠は終わったんだっけ

    52 21/09/22(水)13:57:17 No.848478309

    後半のEDはメタルヒーローシリーズの最後って感じもあって何か泣いた

    53 21/09/22(水)13:57:33 No.848478374

    >スレ画でメタルヒーローの枠は終わったんだっけ スレ画→ロボコン→クウガ→アギト

    54 21/09/22(水)13:57:56 No.848478469

    >>後半のEDは良いと思う >別に良いんだけどWAになっておどろうの影響受けすぎでふふってなる 東映は流行り物とあらばすぐ真似するからな…

    55 21/09/22(水)13:58:43 No.848478646

    メタルヒーローでも宇宙刑事はスーパーヒーロー大戦かゴーカイジャー映画で共演したことある

    56 21/09/22(水)13:59:59 No.848478955

    カブタックよりバイオレンスだとは思ってた

    57 21/09/22(水)14:00:16 No.848479021

    >スレ画でメタルヒーローの枠は終わったんだっけ カブタックとロボタックは半分不思議コメディーみたいな内容のせいで未だにシリーズに入れるかどうかの扱いが微妙

    58 21/09/22(水)14:00:38 No.848479116

    仮面ライダー新作始まったのは嬉しかった

    59 21/09/22(水)14:02:43 No.848479586

    当時の大人特撮ファンはカブタック→ロボタック→ロボコン と3年もギャグ路線続いてうんざりしなかったのかい

    60 21/09/22(水)14:02:59 No.848479646

    カブタックとロボタックはメタルヒーローを戦隊かライダーとの差別化みたいのを目指してたんじゃないかな でもあの時は戦隊も前年はカオスなギャグだったし ライダーもまだ平成ライダーが連続で続いたわけでもないので混乱はした

    61 21/09/22(水)14:03:51 No.848479831

    >当時の大人特撮ファンはカブタック→ロボタック→ロボコン >と3年もギャグ路線続いてうんざりしなかったのかい クウガから何年も流血とか死人とか怖いシリーズが続いたからキッズも大人も刺激を求めてたのが分かる

    62 21/09/22(水)14:04:07 No.848479886

    こっちは成長してるのに小さい子向けになっていく時期で見るのやめかけてた

    63 21/09/22(水)14:05:36 No.848480217

    子供時代にパッとしたヒーローがテレビでやってなかったので 幼児のころ何もかも忘れてヒーローにハマりたかったなあ

    64 21/09/22(水)14:06:15 No.848480374

    ビーファイターの後にカブタックって 別作品で例えるなら、りりかるなのはやまどマギの後にサリーちゃんとかアッコちゃんとかをやるようなものだからな…

    65 21/09/22(水)14:06:28 No.848480435

    >カブタックとロボタックはメタルヒーローを戦隊かライダーとの差別化みたいのを目指してたんじゃないかな >でもあの時は戦隊も前年はカオスなギャグだったし >ライダーもまだ平成ライダーが連続で続いたわけでもないので混乱はした カブタックは大人のオタにも好評だった カブタックは

    66 21/09/22(水)14:07:35 No.848480671

    >ビーファイターの後にカブタックって >別作品で例えるなら、りりかるなのはやまどマギの後にサリーちゃんとかアッコちゃんとかをやるようなものだからな… セーラームーンの後にどれみとかミルモをやるようなものじゃないかな

    67 21/09/22(水)14:08:20 No.848480848

    「当時どうだったか」を伝えるのは難しいよね 今でこそ懐かしい対象のウルトラマンコスモスも 現役時はTDGマニアからディスられまくってたとか言っても信じてもらえなさそうだし 証拠も壺のログくらいしかないし

    68 21/09/22(水)14:08:38 No.848480903

    >セーラームーンの後にどれみとかミルモをやるようなものじゃないかな 正しい

    69 21/09/22(水)14:09:11 No.848481025

    カブタックと言えばなぜかコブランダーの尾てい骨割りが今も脳の片隅にこびりついてる

    70 21/09/22(水)14:09:28 No.848481086

    >>ビーファイターの後にカブタックって >>別作品で例えるなら、りりかるなのはやまどマギの後にサリーちゃんとかアッコちゃんとかをやるようなものだからな… >セーラームーンの後にどれみとかミルモをやるようなものじゃないかな 夕方番組だけどキューティーハニーFの次がバトルしないギャグ路線のみいファぷーだったりしてた

    71 21/09/22(水)14:09:36 No.848481112

    女の子向けもプリキュアとアイドルは山とあるけど ちゃおアニメが消えてから日常モノとかファンタジーモノとかギャグものは かなり無くなっちゃったよね

    72 21/09/22(水)14:10:03 No.848481226

    子供の頃の記憶なので曖昧だけどジシャックチェンジのシステム自体はかなり気に入っていた

    73 21/09/22(水)14:10:32 No.848481337

    良くも悪くもライダーとプリキュアで枠固定になったからな ジャンル違いってほど違うものにはなりにくい

    74 21/09/22(水)14:10:54 No.848481419

    >ビーファイターの後にカブタックって >別作品で例えるなら、りりかるなのはやまどマギの後にサリーちゃんとかアッコちゃんとかをやるようなものだからな… 前立ってたスレからコピペしてきた?

    75 21/09/22(水)14:11:05 No.848481476

    ロボタックを見ると同時に手コキというワードが浮かんでしまう…

    76 21/09/22(水)14:11:58 No.848481736

    シリーズ物として浮くってのはガンダム、ライダー、プリキュアでもあるから何とも言えない

    77 21/09/22(水)14:12:03 No.848481763

    >ロボタックを見ると同時に手コキというワードが浮かんでしまう… なぜ…

    78 21/09/22(水)14:12:14 No.848481815

    imgは最大のロボタックアンチサイト

    79 21/09/22(水)14:12:55 No.848481941

    >女の子向けもプリキュアとアイドルは山とあるけど >ちゃおアニメが消えてから日常モノとかファンタジーモノとかギャグものは >かなり無くなっちゃったよね ミュークルファンタジー者だろ

    80 21/09/22(水)14:13:33 No.848482063

    磁石チェンジかっこいいから好きよ

    81 21/09/22(水)14:13:59 No.848482148

    >シリーズ物として浮くってのはガンダム、ライダー、プリキュアでもあるから何とも言えない つってもメタルヒーローは元から単発~2・3作の寄せ集めだから作品間の繋がりは薄かったり

    82 21/09/22(水)14:14:24 No.848482225

    >シリーズ物として浮くってのはガンダム、ライダー、プリキュアでもあるから何とも言えない カブタックとロボタックの路線はそのままシリーズが終わったのがこうなんとも言えない気まずさを感じる

    83 21/09/22(水)14:14:30 No.848482253

    メタルヒーローの間ってライダー死んでたの?

    84 21/09/22(水)14:14:30 No.848482254

    個人的に後のサンリオアニメみたいなノリだと思ってた 後にサンリオアニメを書く脚本家もいたので納得した

    85 21/09/22(水)14:14:58 No.848482359

    >磁石チェンジかっこいいから好きよ カラスのやつが一番好き

    86 21/09/22(水)14:15:35 No.848482490

    カブタックはウケてたけどロボで死んだだけだろ どさくさに紛れてカブアンのネガキャンかよ

    87 21/09/22(水)14:15:38 No.848482499

    >メタルヒーローの間ってライダー死んでたの? RXの後はネオライダーでぼちぼちやってたって時期 スレ画とロボコン挟んでクウガ始まった

    88 21/09/22(水)14:15:39 No.848482502

    カブタックに比べるとギャグが面白くなかった記憶がある

    89 21/09/22(水)14:15:58 No.848482561

    >メタルヒーローの間ってライダー死んでたの? 映画はやってた

    90 21/09/22(水)14:16:03 No.848482575

    >メタルヒーローの間ってライダー死んでたの? BLACKとRXはあったあとZOとかの映画

    91 21/09/22(水)14:16:08 No.848482592

    >>ロボタックを見ると同時に手コキというワードが浮かんでしまう… >なぜ… 多分この大昔の壺が原因かな… http://nantara.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=90945094

    92 21/09/22(水)14:16:24 No.848482657

    カブタックとロボタックの変形はギャップがありすぎて 魔法少女だか変身ヒロインで大人に変身するやつより衝撃的だった