虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/22(水)02:26:22 これっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/22(水)02:26:22 No.848388489

これって何だったの

1 21/09/22(水)02:26:43 No.848388530

エヴァンゲリオン

2 21/09/22(水)02:27:17 No.848388588

ネトランのオマケ

3 21/09/22(水)02:27:20 No.848388590

削除依頼によって隔離されました 馬鹿にしてた中国は20年かけて追い越していきましたという

4 21/09/22(水)02:27:59 No.848388658

ネットのおもちゃとしてはともかく 実在したのかな?

5 21/09/22(水)02:34:02 No.848389328

>馬鹿にしてた中国は20年かけて追い越していきましたという 産業ロボットは今も日本が世界シェアがNO.1で中国が抜いた事実は一度もないぞ

6 21/09/22(水)02:40:09 No.848390028

>産業ロボットは今も日本が世界シェアがNO.1で中国が抜いた事実は一度もないぞ メカトロとその制御マイコンと組み込み系のシェアの5割以上が日本製だからな 実際の所中国はまだ入り込む隙があんまりない

7 21/09/22(水)02:40:30 No.848390070

>ネットのおもちゃとしてはともかく >実在したのかな? テレビでも報道はされてたし…

8 21/09/22(水)02:41:30 No.848390175

中華キャノンが本当に謎なんだけどなんなのこれは

9 21/09/22(水)02:42:27 ID:5LILGH7U 5LILGH7U No.848390292

スレッドを立てた人によって削除されました >産業ロボットは今も日本が世界シェアがNO.1で中国が抜いた事実は一度もないぞ ソースは? 5分以内に出せなきゃお前もうこんな嘘ってことで

10 21/09/22(水)02:42:56 No.848390335

都市伝説みたいなもんだったのかな

11 21/09/22(水)02:43:40 No.848390423

人型なんてボストンとそれ以外じゃないの

12 21/09/22(水)02:43:56 No.848390442

ザンツファー!

13 21/09/22(水)02:44:02 No.848390456

日本は世界有数の「ロボット大国」。日本ロボット工業会によると、世界の産業用ロボットは3分の2が日本で生産され、3分の1が日本で稼働しています。産業用ロボットは、主に自動車や電子部品の工場などで使われます。かつては溶接用だけでしたが、今では塗装、運搬、箱詰めなど用途は広がっています。  国内の2強が「世界4強」にも名を連ねる安川電機とファナックです。安川電機は1977年に日本で初めて産業用ロボットに参入し、現在、売上高1000億円で世界シェアトップ。ファナックは工作機械用のNC(数値制御)装置で世界首位です。ほかにも、ロボットの関節に使う精密減速機で世界トップのナブテスコ(東京・千代田区)など、高い技術力をもつ関連部品メーカーが国内にはたくさんあります。 https://asahi.gakujo.ne.jp/common_sense/morning_paper/detail/id=302

14 21/09/22(水)02:44:51 ID:5LILGH7U 5LILGH7U No.848390539

フッお前の勝ちだ…

15 21/09/22(水)02:45:05 No.848390563

日本のロボット産業が凄いのは事実で 覆せないよ

16 21/09/22(水)02:45:11 No.848390571

これ産業用ロボットじゃないんじゃないの?

17 21/09/22(水)02:45:24 ID:oEHWj.7U oEHWj.7U No.848390588

スレッドを立てた人によって削除されました 毛根が嘘かどうかは関係ないだろ そんなことばっか言うやつのこと信用できるわけないわ どっちの意見を補強できる具体的なソースも無いけど感情的には毛根嘘野郎のことは信用できない そんなふうにしか話せないからハゲるんだろお前は

18 21/09/22(水)02:46:55 No.848390747

二足歩行のロボットって産業用でいいのか?

19 21/09/22(水)02:48:07 No.848390862

とりあえず作ってみて拙くても完成させることが一番大事だからな

20 21/09/22(水)02:50:47 No.848391113

二足歩行ロボットは今のところほぼ玩具扱いで なんの役にもたってないゴミなのが悲しい 最先端いってるボストンダイナミクスも商業用売られてる2速歩行ロボットは一つもない 単なる見世物意外の何者でもない しょぼい犬みたいなやつだけは売ってるけど

21 21/09/22(水)02:51:47 No.848391212

なんだったかと言われたらどっかの試作品だったんだろうとしか

22 21/09/22(水)02:52:04 No.848391240

まぁ研究目的以外だと二足歩行に拘る理由ないよね…

23 21/09/22(水)02:52:20 No.848391266

その研究が大事なのだろうが

24 21/09/22(水)02:54:51 No.848391508

おかしい…コマネチしながら火を噴いてない…

25 21/09/22(水)02:55:22 No.848391552

良く見ればわかるけど 角度の問題であって別にキャノンは付いてない

26 21/09/22(水)02:56:33 No.848391661

中国のロボットは車輪で走る電気ポットが動いてるやつみたいなのが主流だしな またあっちの方が実用性はあるんだろうけど

27 21/09/22(水)02:57:15 No.848391716

>とりあえず作ってみて拙くても完成させることが一番大事だからな 初めての同人誌かよ

28 21/09/22(水)03:02:48 No.848392254

即物的直接的に金になる研究ってそう無いからなあ

29 21/09/22(水)03:04:59 No.848392450

ボストンダイナミクスの犬ロボは結構あちこちで試験導入されてんだな

30 21/09/22(水)03:05:12 No.848392463

>二足歩行ロボットは今のところほぼ玩具扱いで >なんの役にもたってないゴミなのが悲しい >最先端いってるボストンダイナミクスも商業用売られてる2速歩行ロボットは一つもない >単なる見世物意外の何者でもない >しょぼい犬みたいなやつだけは売ってるけど 二足歩行なんて文化的な生活送るでもなきゃデメリットのほうが大きいしな 移動するならローラーや多脚の方がいい

31 21/09/22(水)03:05:24 No.848392482

役に立つかわからんけどとりあえず作ってみたってやって そっから得た技術やらデータやらで本当に役に立つものが作られてく

32 21/09/22(水)03:07:44 No.848392685

これは製作者が来日した時に 「2足歩行の検証用に足だけ作ったら体もでっちあげろって言われた&新聞記事になってすんごい話盛られた」って言ってた筈

33 21/09/22(水)03:07:44 No.848392687

役に立たないものはつくらないとかなったらそれこそ終わるよいろいろと

34 21/09/22(水)03:08:54 No.848392787

技術は飛ばせない階段とはよく言ったもの

35 21/09/22(水)03:10:32 No.848392933

頭は明らかに要らんパーツだもんな…

36 21/09/22(水)03:10:52 No.848392952

>ロボットの関節に使う精密減速機で世界トップのナブテスコ あの変なCMの会社そんな凄いとこだったの初めて知った

37 21/09/22(水)03:13:37 No.848393172

>>ロボットの関節に使う精密減速機で世界トップのナブテスコ >あの変なCMの会社そんな凄いとこだったの初めて知った キーエンスだったり日清紡だったりBtoBの会社が時々CM流すのってなんなんだろう

38 21/09/22(水)03:15:01 No.848393286

侍魂はこいつに足を向けて寝れない

39 21/09/22(水)03:17:12 No.848393455

ボストンダイナミックの最初のキモい4本足で荷物運ぶってのは実用化されなかったの?

40 21/09/22(水)03:17:21 No.848393463

>移動するならローラーや多脚の方がいい 実際ボストン・ダイナミクスの物流用ロボがかっこよかった https://www.youtube.com/watch?v=yYUuWWnfRsk

41 21/09/22(水)03:18:12 No.848393529

>ボストンダイナミックの最初のキモい4本足で荷物運ぶってのは実用化されなかったの? とっくに市販されてるよ https://www.youtube.com/watch?v=RBLnAhzPpTQ

42 21/09/22(水)03:18:17 No.848393534

>>>ロボットの関節に使う精密減速機で世界トップのナブテスコ >>あの変なCMの会社そんな凄いとこだったの初めて知った >キーエンスだったり日清紡だったりBtoBの会社が時々CM流すのってなんなんだろう 株主向けのアピールとか

43 21/09/22(水)03:18:36 No.848393559

>ボストンダイナミックの最初のキモい4本足で荷物運ぶってのは実用化されなかったの? あれ米軍が実証実験やってたけど まだやってんのかな

44 21/09/22(水)03:19:09 No.848393599

安定性考えるなら多脚の方が何倍もマシだもんなぁ…

45 21/09/22(水)03:22:26 No.848393829

ロボットを前線で使うと ロボットが壊れた時に可愛がってた兵士の心が病んでしまうという問題が発生する みたいなのが米軍で報告されてた気がするけど あれが解決しない限り積極的な導入は難しそう

46 21/09/22(水)03:22:30 No.848393833

犬型のやつは日本でも https://robotstart.info/2020/02/20/spot-kashima.html

47 21/09/22(水)03:23:35 No.848393915

戦争にはドローンだよな

48 21/09/22(水)03:32:13 No.848394516

技術経験値という意味で二足歩行を作る意味は大いにある その結果として実用化されるのが二足歩行かはまた別の話

49 21/09/22(水)03:37:49 No.848394913

侍魂っていまもあんのかな

50 21/09/22(水)03:38:39 No.848394976

大学の研究所で試作されてBSで二足歩行を研究してるって話で紹介されたくらいだったはずなんだがな…

51 21/09/22(水)03:38:59 No.848395001

>ロボットが壊れた時に可愛がってた兵士の心が病んでしまうという問題が発生する >あれが解決しない限り積極的な導入は難しそう 愛着わくようなフォルムにしなければいいだけなんじゃあ…

52 21/09/22(水)03:44:06 No.848395358

当時ドリームキャストでインターネットしてて読んだなぁ…

53 21/09/22(水)03:45:10 No.848395426

>愛着わくようなフォルムにしなければいいだけなんじゃあ… 自分たちと一緒に行動して危険な作業やってくれるからってキャタピラに箱と棒が付いてるだけみたいなロボでも兵士達が凄い大切にするんよ んで戦闘中に壊れると皆すんごい落ち込む

54 21/09/22(水)03:47:56 No.848395626

長年可愛がってたAIBOが故障で動かなくなってしまってペットロスに陥る人も居るしな…

55 21/09/22(水)03:51:07 No.848395843

>長年可愛がってたAIBOが故障で動かなくなってしまってペットロスに陥る人も居るしな… あれ最初の触れ込みが死なないペットだったんだよなぁ だがサポート終了と大量の死体とそこからのパーツ取りというなんかすごく悲しい世界が待ってた

56 21/09/22(水)03:53:38 No.848395983

でもペッパーは大人気で日本中に広まったし…

57 21/09/22(水)03:54:08 No.848396022

>あれ米軍が実証実験やってたけど >まだやってんのかな 軍事用としてはうるさ過ぎて駄目だなこれってなった 元々別に軍が主導してたわけではなく開発してた所に利用できるかもしれないから軍からも協力するよってしてただけなので その元の所は今も頑張ってる

58 21/09/22(水)03:54:15 No.848396030

ロボットでも顔が不細工だと馬鹿にされるんだ…

59 21/09/22(水)03:54:15 No.848396031

>だがサポート終了と大量の死体とそこからのパーツ取りというなんかすごく悲しい世界が待ってた リアルの犬と同じ15年ぐらいの寿命ってのが皮肉だったねえ

60 21/09/22(水)03:57:51 No.848396273

>でもペッパーは大人気で日本中に広まったし… 親会社が間違えて家庭用買っちゃったのを押し付けられてあれこれ設定したけどダメで 店舗に置いてても子供にリクエストされてヒカキン動画再生するくらいしか出来なかった 最後はモーターと関節が壊れて動けなくなりながらも健気に喋るので「もう見てるだけでつらい」と苦情が殺到してた

61 21/09/22(水)04:01:33 No.848396507

電源オンオフでHello!Goodbye!って表示されるだけでも愛着湧くチョロい奴だよ俺は

62 21/09/22(水)04:17:40 No.848397329

https://www.youtube.com/watch?v=fn3KWM1kuAw

63 21/09/22(水)04:22:14 No.848397531

ルンバにだって愛着湧くんだから足なんて生えてたら愛してしまうわ

64 21/09/22(水)04:33:56 No.848397977

コマネチが可能なんだろ00年代の初めの方から

65 21/09/22(水)04:43:36 No.848398321

ユリア100式みたいなの作るつもりじゃなければ二足歩行にするメリットあまり無さそう…

66 21/09/22(水)04:46:30 No.848398425

>電源オンオフでHello!Goodbye!って表示されるだけでも愛着湧くチョロい奴だよ俺は お前まめちしきキャッツでも愛着湧きそうだな…

67 21/09/22(水)04:49:47 No.848398558

多脚も多脚でパーツ数多いから現場で故障したら保守が大変そうだよな…… やはりキャタピラ

68 21/09/22(水)04:53:07 No.848398686

どっから出てきた中華キャノン

69 21/09/22(水)05:06:21 No.848399130

>どっから出てきた中華キャノン 股関節ロール軸のモータの見間違え

70 21/09/22(水)05:08:23 No.848399201

イメージ的にはこの頃に比べればかなり洗練されてるよなエンタメ方面にも

71 21/09/22(水)05:21:23 No.848399701

日本のネットで散々なネタにされた先行者だけど人に言わせれば当時からしてかなり凄いもんだったと聞いた

72 21/09/22(水)05:21:40 No.848399714

2脚とか言うか人型は人間用の設備や装備をそのまま流用できるのも強味か

73 21/09/22(水)05:22:21 ID:tHuplP/w tHuplP/w No.848399732

侍魂…

74 21/09/22(水)05:23:29 No.848399774

>日本のネットで散々なネタにされた先行者だけど人に言わせれば当時からしてかなり凄いもんだったと聞いた 先進性で言えばゴミだけど研究のスタートとしてゼロから作ったのならかなり上々な代物

75 21/09/22(水)05:24:40 No.848399821

当時も一部で技術先進国の中国がこんなもん作るわけないだろうが殺すぞとか言われてたロボ

76 21/09/22(水)05:25:33 No.848399850

>当時も一部で技術先進国の中国がこんなもん作るわけないだろうが殺すぞとか言われてたロボ 殺さんといて…

77 21/09/22(水)05:28:47 No.848399961

>侍魂っていまもあんのかな NHKの取材でもう更新する気はないって言ってたけどサイトはまだ残ってるな…

78 21/09/22(水)05:29:37 No.848399988

足裏に接地圧センサーが付いていて段差や柔らかい地面にも対応してるから見た目よりかは普通に性能いいやつ

79 21/09/22(水)05:33:14 No.848400109

ボストンダイナミクスみたいなのがものすごいレベルの二足歩行ロボットお出ししてたけど 日本であれより勝るロボとかあるの?

80 21/09/22(水)05:33:46 No.848400136

二足歩行の研究ってどちらかというと人間に外付けする外骨格とか義足とかの技術に使えそうだよね

81 21/09/22(水)05:34:06 No.848400151

そういえばアシモとか最近聞かなくなったけどどうなったの

82 21/09/22(水)05:36:00 No.848400213

むしろスレ画の頃のほうがまだ一から開発しようという気概が感じ取れた 今の中国には無い精神

83 21/09/22(水)05:36:49 No.848400242

>そういえばアシモとか最近聞かなくなったけどどうなったの いろんな分野にフィードバックはされてる だけどああいう事にもう世間が興味ない

84 21/09/22(水)05:38:27 No.848400311

如何に既存の技術に上乗せするかが技術開発だし既にある技術を取得することを目的としたスレ画と方針が変わるのは当然だよ

85 21/09/22(水)05:42:13 No.848400443

ボストンダイナミクス今はサムスンが出資してるんだっけ

86 21/09/22(水)05:53:05 No.848400873

>>そういえばアシモとか最近聞かなくなったけどどうなったの >いろんな分野にフィードバックはされてる >だけどああいう事にもう世間が興味ない 下半身無くして画面つけて喋らせて案内ロボにしよう

87 21/09/22(水)05:56:06 No.848400989

>>>そういえばアシモとか最近聞かなくなったけどどうなったの >>いろんな分野にフィードバックはされてる >>だけどああいう事にもう世間が興味ない >下半身無くして画面つけて喋らせて案内ロボにしよう ペッパー…

88 21/09/22(水)05:56:40 No.848401011

>むしろスレ画の頃のほうがまだ一から開発しようという気概が感じ取れた >今の中国には無い精神 00年代で感覚止まってそう

89 21/09/22(水)05:59:22 ID:tHuplP/w tHuplP/w No.848401121

>ボストンダイナミクスみたいなのがものすごいレベルの二足歩行ロボットお出ししてたけど >日本であれより勝るロボとかあるの? 作ろうと思えば作れるだろうけど作らないから無い 某黄色い会社とかめっちゃバカにしてるぐらいだから…

90 21/09/22(水)06:02:50 No.848401240

今思うとこの頃が中国を下に見て馬鹿に出来たぎりぎりの頃だったんだなあ…

91 21/09/22(水)06:04:25 No.848401306

fu363672.png

92 21/09/22(水)06:14:16 No.848401725

fu363679.mp4

93 21/09/22(水)06:23:58 No.848402203

たった20年前の中国にまだ技術後進国のイメージが強かったとか今思うと信じられんな…

94 21/09/22(水)06:25:14 No.848402267

アイボとか名前忘れたけどホンダのロボをスレ画が薙ぎ倒していくゲーム好きだったんだけどすぐキャラ差し替えになって悲しかった

95 21/09/22(水)06:25:59 No.848402296

>むしろスレ画の頃のほうがまだ一から開発しようという気概が感じ取れた >今の中国には無い精神 既存の技術パクってウチのほうが安いネ したほうが儲かることに気づいてしまった

96 21/09/22(水)06:26:12 No.848402311

ボストンダイナミクスのは何かパルクールみたいになってきた

97 21/09/22(水)06:33:49 No.848402702

>既存の技術パクってウチのほうが安いネ >00年代で感覚止まってそう

98 21/09/22(水)06:40:05 No.848402992

コロナだしって事でお給仕ロボを実地試験しまくってるのは楽しくて良い

99 21/09/22(水)06:40:57 No.848403036

>産業ロボットは今も日本が世界シェアがNO.1で中国が抜いた事実は一度もないぞ いや待ってくれ そもそもスレ画は産業ロボットなのか?

100 21/09/22(水)06:48:06 No.848403435

前中古屋にネトランの付録のやつあったの買っとけばよかった

101 21/09/22(水)06:56:49 No.848403966

中国に負けたの技術だとプレス金型の技術で負けたのが凄く悔しい… こっちは中小の集まりで技術共有あんまり出来てないのに向こうはデカい研究施設作って連携して研究するから追い抜かれちゃった…

102 21/09/22(水)07:01:20 No.848404257

鋼のボディその奥に滾るは熱き中華の血

103 21/09/22(水)07:34:48 No.848407140

名前がシンプルで好き

↑Top