21/09/21(火)19:47:28 泥の月 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/21(火)19:47:28 No.848302094
泥の月
1 21/09/21(火)19:55:11 No.848304751
泥SSSそう言えばどうなったんだろう
2 21/09/21(火)20:01:06 No.848306879
よし出来た 泥投げても良いかい!?
3 21/09/21(火)20:03:03 No.848307541
こい!
4 21/09/21(火)20:03:13 No.848307604
いいぞ!
5 21/09/21(火)20:04:39 No.848308089
いいわよ
6 21/09/21(火)20:05:38 No.848308432
こいわよ!
7 21/09/21(火)20:06:55 No.848308888
https://seesaawiki.jp/kagemiya/d/%a5%c8%a5%a5%a5%d1%a5%af%a1%a6%a5%a2%a5%de%a5%eb 南米特異点のピックアップ2で出てくる☆5枠(中ボス枠とも言う)です パカりにパカりを重ねた結果凄まじく読み応えのある泥になりました ぜひお楽しみください
8 21/09/21(火)20:07:53 No.848309255
>泥SSSそう言えばどうなったんだろう アスリちゃん呼んだりしてたから裏で動いてると思われる
9 21/09/21(火)20:08:16 No.848309390
これマン…
10 21/09/21(火)20:10:35 No.848310255
ドラゴンハートと竜の心臓って結局なにが違うんだろう
11 21/09/21(火)20:12:42 No.848311021
人間に竜要素の一環としてついてれば竜の心臓で 竜本来の機能として竜についてるものだとドラゴンハートとか?
12 21/09/21(火)20:14:30 No.848311707
>ドラゴンハートと竜の心臓って結局なにが違うんだろう 竜の炉心の解説がないから断言はできないけど名称が違うだけで一緒だと思う 強いて挙げるならアルトリアはあくまで人間、メリュジーヌは人(妖精)の形を得た竜種ってぐらい? あとは後天的に獲得したのなら竜種改造になるって感じじゃないかな
13 21/09/21(火)20:15:21 No.848312023
>「人が住まう事のできない大自然」と「人の住まう事が可能な領域」を分かつ"輝ける杖" 日本神話の夜刀神のくだりを思い出した
14 21/09/21(火)20:16:13 No.848312343
>>ドラゴンハートと竜の心臓って結局なにが違うんだろう >竜の炉心の解説がないから断言はできないけど名称が違うだけで一緒だと思う >強いて挙げるならアルトリアはあくまで人間、メリュジーヌは人(妖精)の形を得た竜種ってぐらい? >あとは後天的に獲得したのなら竜種改造になるって感じじゃないかな ごめん竜の心臓と竜の炉心を読み違えてた 竜の心臓=炉心=ドラゴンハートってことでいいと思う
15 21/09/21(火)20:16:54 No.848312615
>自身に「攻撃時、ダメージ前に敵の強化状態を全て解除する」状態を付与 つっっっよ
16 21/09/21(火)20:17:49 No.848312938
世界各地で境界の擬神化されてるあたり内と外を別つ者は強力な力を備えてるもんだな
17 21/09/21(火)20:20:55 No.848314123
まぁ敵専用性能なんだろう… …だよね?
18 <a href="mailto:アマル「」">21/09/21(火)20:21:05</a> [アマル「」] No.848314187
ちなみに最初はトゥパク・アマル(インカ帝国最後の皇帝)とアマル(南米の竜種っぽいなにか)が同じ名前だから実は一緒だったんだよ!というだけのパカりでした ついでにマンコの逸話調べてたらなんかアマルの境界を超える権能(根拠はない)と繋げられそうだな!となって更にパカった いずれは最果ての槍として黄金の杖を振るうマンコも練りたいと思うけど如何せん真名が放送禁止用語なのが辛いです
19 21/09/21(火)20:23:33 No.848315124
>アマルの境界を超える権能(根拠はない) ないのかよ!!
20 21/09/21(火)20:25:42 No.848315970
そもそも境界とかいう概念がよく分かんないワード過ぎるから適当にでっち上げてもまぁ…いいんじゃない?
21 <a href="mailto:調査手伝った人">21/09/21(火)20:27:33</a> [調査手伝った人] No.848316691
>>アマルの境界を超える権能(根拠はない) >ないのかよ!! アマル(蛇)が地下世界と現世を渡り歩くってのが英語ミル貝とかに書いてはあるんだけど 根拠らしきものを辿ったら太陽神「らしき」図像の下に双頭の蛇「らしき」図像があるというだけで 無茶言うな!という感じであった
22 21/09/21(火)20:28:39 No.848317135
型月の『塔』はマジで出典不明だけど 単に境界線を定義する神なら割りと全世界に普遍的に存在してるよ 人間の生活空間の内外を隔てる神(道祖神とか塞の神とか)は典型例
23 21/09/21(火)20:28:55 No.848317219
>>アマルの境界を超える権能(根拠はない) >ないのかよ!! 正確には泥にもあるように ボリビアのティワナク遺跡にある"太陽の門"にそれっぽいレリーフがあって それを根拠にミル貝になんかそれっぽい権能が書かれていたという感じになります 「現在の神話には残されていないけど実はこうだったんだよ!」は公式もやってるから良いかな!と思ってやった
24 21/09/21(火)20:29:24 No.848317412
推測に推測を重ねたものが普通にものの本に載ってたりする 中南米の神話本は恐ろしき魔境なのです
25 21/09/21(火)20:30:37 No.848317879
>「現在の神話には残されていないけど実はこうだったんだよ!」は公式もやってるから 汎人類史の神話には残っていないがフェンリルが氷の権能を持っていたのは知っているな?
26 21/09/21(火)20:30:46 No.848317940
太陽神の足元だからここは地下世界だな!
27 21/09/21(火)20:34:35 No.848319338
らしいにらしいを重ねた時パカルが産声を上げる 貴方の隣の神話にもパカルは眠っているのです
28 21/09/21(火)20:35:19 No.848319608
「パカる」という動詞と化してるのが一番酷いと思う!
29 21/09/21(火)20:36:17 No.848320006
だって型月がする与太話みたいな説が世界中に広がってる英霊だもの…
30 21/09/21(火)20:37:18 No.848320408
>汎人類史の神話には残っていないがフェンリルが氷の権能を持っていたのは知っているな? フェンリルは鼻から火を吹きながらオーディンに齧り付く火属性らしい 氷属性と誤解される原因は捕まえられて地下に幽閉された記述が寒そうな感じと取られたからってのもあるらしい
31 21/09/21(火)20:41:59 No.848322266
鯖性能自体もそうだけどFGO性能の方が特にインフレし過ぎてる感あって申し訳ないが自分は個人的にはあまり好きになれないかな
32 21/09/21(火)20:42:11 No.848322352
パカるって言葉も大分パカりを重ねてスタート時と別の言葉に変わって個々の中で定義が違う言葉になりもうした
33 21/09/21(火)20:42:46 No.848322596
神霊は召喚不可能って設定もあったなぁ
34 21/09/21(火)20:44:03 No.848323142
>神霊は召喚不可能って設定もあったなぁ 神霊呼べるんなら神霊の力で願い叶えられるだろ!ってことらしいな
35 21/09/21(火)20:44:09 No.848323182
カリスマ偽はこれ各効果の倍率低くないと許されないやつだな
36 21/09/21(火)20:44:38 No.848323358
>人間の生活空間の内外を隔てる神(道祖神とか塞の神とか)は典型例 おぺにす…の印象強いけど境界神の説明であげるには道祖神が一番身近だねえ 山とか登ると地上と山は別世界って考えが根付くのわかるなって程度には道祖神
37 21/09/21(火)20:44:49 No.848323439
FGO性能はもうちょっと弱くするか… 最近の見ててこれぐらい良いかなって思っちゃった
38 21/09/21(火)20:45:55 No.848323869
強化解除をすべてじゃなく1個にすればいいんじゃない?