虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よくあ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/21(火)18:24:16 No.848276015

    よくあるやつ

    1 21/09/21(火)18:25:25 No.848276328

    兵站!兵站!

    2 21/09/21(火)18:26:34 No.848276643

    ドジキャラがやるなら気にならないんだけどな…

    3 21/09/21(火)18:28:12 No.848277130

    兵站!兵站!

    4 21/09/21(火)18:31:00 No.848277941

    上のコマの情報だけじゃ流石に下みたいに批判されないだろ 下みたいに言われるのは前日飲んだくれてライターがちゃんと動くかチェックしなかったみたいなシーンが入った時だ

    5 21/09/21(火)18:31:38 No.848278123

    兵站!兵站!

    6 21/09/21(火)18:32:23 No.848278330

    兵站!兵站!

    7 21/09/21(火)18:33:00 No.848278469

    いつ見ても兵站で埋まるやつ

    8 21/09/21(火)18:33:03 No.848278486

    シナリオ重視を謳ったゲームのシナリオに新人を投げろ!

    9 21/09/21(火)18:33:45 No.848278663

    平安!平安!

    10 21/09/21(火)18:34:01 No.848278722

    シナリオの都合

    11 21/09/21(火)18:34:43 No.848278908

    兵站!兵站!

    12 21/09/21(火)18:36:45 No.848279485

    ぺったん!ぺったん!

    13 21/09/21(火)18:36:53 No.848279527

    洋画だと早く着いてお願いって言いながらカチカチやるやつ

    14 21/09/21(火)18:37:02 No.848279566

    同じ世界の登場人物達が罵倒してるのかと思った

    15 21/09/21(火)18:40:39 No.848280590

    他はともかくシナリオの都合でアホは本当に目立つ

    16 21/09/21(火)18:41:14 No.848280778

    シナリオライターもダメになってるじゃねぇか!!

    17 21/09/21(火)18:42:12 No.848281053

    ライターが駄目になったらまあシナリオはクソになるわな

    18 21/09/21(火)18:43:47 No.848281554

    気が利く映画だとアイテムがダメになる原因のカットが挟まれてたりする

    19 21/09/21(火)18:44:54 No.848281892

    責任を取ってパパが自爆して追っ手の道を塞ぎました スティンガーありがとう

    20 21/09/21(火)18:46:59 No.848282555

    >気が利く映画だとアイテムがダメになる原因のカットが挟まれてたりする 正しい伏線の使い方だ

    21 21/09/21(火)18:47:42 No.848282783

    告白しようとしたシーンなのに急に周囲の雑音が激しくなったり

    22 21/09/21(火)18:48:48 No.848283125

    >気が利く映画だとアイテムがダメになる原因のカットが挟まれてたりする 水ポチャとかね

    23 21/09/21(火)18:49:20 No.848283281

    まあ世の中の創作は全部シナリオの都合で何もかも動いてるんだけどな 結局俺が気に入らない展開になったから文句言ってるだけにすぎん

    24 21/09/21(火)18:50:12 No.848283567

    バシバシ叩いたら起動して「よーし良い子だ!」ってやるのいいよね

    25 21/09/21(火)18:50:33 No.848283674

    シナリオ的には何も変わらんけどライター切らしたカリオストロのルパン

    26 21/09/21(火)18:51:05 No.848283830

    スレ画はまだましで神の視点でみてここをこう話し合えば解決できたのに登場人物はバカ兵站 っていうやつがいる

    27 21/09/21(火)18:51:24 No.848283950

    悪いのは急に駄目になったライターだろ…

    28 21/09/21(火)18:52:11 No.848284193

    以前からの不満が積もらなきゃこうはならんよね

    29 21/09/21(火)18:52:37 No.848284326

    プロメテウスみたいに「このキャラ達はエリート中のエリート科学者達です!」的なバックボーンを用意した上でやらかすと本当に呆れられる

    30 21/09/21(火)18:53:09 No.848284521

    兵站ってコラだったん?

    31 21/09/21(火)18:53:13 No.848284542

    面白さと勢いがあれば多少のアラはスルーしてもらえるので こういうツッコミが出るのはライター以前に根本的につまらないから

    32 21/09/21(火)18:53:14 No.848284548

    >バシバシ叩いたら起動して「よーし良い子だ!」ってやるのいいよね その一連の下らん水増しパニック展開必要だった?

    33 21/09/21(火)18:53:26 No.848284601

    でも航空会社勤務というエリート中のエリートでも現実ではミスをするってメーデーで…

    34 21/09/21(火)18:53:36 No.848284648

    太古の昔にあったクソガキのせいでピンチになったりする展開 あれ子供ながらに大嫌いだったな

    35 21/09/21(火)18:53:40 No.848284677

    バットマンVSスーパーマンは槍を水の中に捨ててからの回収はネタにされ続けると思う

    36 21/09/21(火)18:54:08 No.848284840

    >悪いのは急に駄目になったライターだろ… 二期からライターがダメになるアニメあるよね…

    37 21/09/21(火)18:55:12 No.848285172

    なかなか点かなくて緊張感を煽るだけのシーンはまだ許容範囲だけど結局間に合わなくて台無しになるとか他の誰かが犠牲になるのは観てておつらい…

    38 21/09/21(火)18:55:37 No.848285300

    >バットマンVSスーパーマンは槍を水の中に捨ててからの回収はネタにされ続けると思う あれはばかそのものだし

    39 21/09/21(火)18:55:41 No.848285323

    変にアホにしてライターダメにするんじゃなくてライター巡って攻防描いてもいいと思う

    40 21/09/21(火)18:55:44 No.848285342

    >でも航空会社勤務というエリート中のエリートでも現実ではミスをするってメーデーで… コロナとかもそうだけど「人間こんなアホじゃねーよ」ってのは通じないよね 人間想像以上に馬鹿

    41 21/09/21(火)18:55:49 No.848285363

    1クールアニメとかならちゃんとしろってなるけど 年続くアニメとかならわざとらしいトラブルは必要悪だよなって

    42 21/09/21(火)18:55:57 No.848285403

    >太古の昔にあったクソガキのせいでピンチになったりする展開 俺は隠れてるとこでタイミング悪く携帯が鳴る演出が正直苦手だ… あれかけてきた相手にもヘイト溜まるしあんまりいい演出じゃないと思う

    43 21/09/21(火)18:56:40 No.848285656

    >でも航空会社勤務というエリート中のエリートでも現実ではミスをするってメーデーで… あからさまなピンチや悲劇展開の為にいきなりやられると萎えてしまう時は萎えてしまうので >気が利く映画だとアイテムがダメになる原因のカットが挟まれてたりする

    44 21/09/21(火)18:56:47 No.848285701

    逆にBvSのマーサは高速伝達すぎて馬鹿にされるという

    45 21/09/21(火)18:56:52 No.848285729

    土壇場でいい道具が出せないドラえもん

    46 21/09/21(火)18:56:59 No.848285763

    悪役がHey Siriって言う展開にしたらいい

    47 21/09/21(火)18:57:00 No.848285769

    >なかなか点かなくて緊張感を煽るだけのシーンはまだ許容範囲だけど結局間に合わなくて台無しになるとか他の誰かが犠牲になるのは観てておつらい… 溜めるならそれに見合うリターンシーンは欲しいよね

    48 21/09/21(火)18:57:25 No.848285894

    神の視点から言ってる人とかもいて怖い

    49 21/09/21(火)18:58:01 No.848286119

    >俺は隠れてるとこでタイミング悪く携帯が鳴る演出が正直苦手だ… >あれかけてきた相手にもヘイト溜まるしあんまりいい演出じゃないと思う 電話かけてきた奴が同じ作戦に参加してるとかなら分かるけどそうでもないならヘイト向けられる謂れがねえよ!

    50 21/09/21(火)18:58:05 No.848286137

    こんな展開にするなんて作者の倫理観がおかしんだろうね 作者の異常な倫理観は断罪しないと

    51 21/09/21(火)18:58:17 No.848286200

    こういう都合の良いトラブルは飽くまでどうしても自然な舞台装置が見付からない時に仕方なく しっかり言い訳しながらちょっとだけやってこそ許されるんだけど こういうのを中身無いまま繰り返すのがアニメだと思ってるのが日野

    52 21/09/21(火)18:58:24 No.848286239

    writerがダメになってて…

    53 21/09/21(火)18:58:40 No.848286312

    魂に 火をつけろ!

    54 21/09/21(火)18:58:50 No.848286365

    思わぬトラブルでピンチになるのは作劇としてはいいけど トラブルの内容がしょうもなさすぎるともう少し凝ってくれよって思う

    55 21/09/21(火)18:58:58 No.848286411

    無能!しけたマッチ!

    56 21/09/21(火)18:59:27 No.848286560

    VRでFPSやったけどとっさの弾切れとか弾込めてもコッキングしてないとかめっちゃやりがちで映画の気分になった

    57 21/09/21(火)18:59:30 No.848286580

    >土壇場でいい道具が出せないドラえもん もともと製造段階で検品落ちした不良品だから土壇場でトチることに違和感ないキャラではあるんだけどね

    58 21/09/21(火)19:00:07 No.848286811

    >思わぬトラブルでピンチになるのは作劇としてはいいけど >トラブルの内容がしょうもなさすぎるともう少し凝ってくれよって思う バカがすごく基本的なこと見落としてピンチ!ってされても知るかよさっさと死ねよ…としかならないからね…

    59 21/09/21(火)19:00:16 No.848286855

    無能な味方が足を引っ張るのってリアルだよね ジャージャービンクスとか

    60 21/09/21(火)19:00:28 No.848286926

    登場キャラ全員有能にした方が楽しいって

    61 21/09/21(火)19:00:29 No.848286945

    >逆にBvSのマーサは高速伝達すぎて馬鹿にされるという あの展開やるならバットマンパートで両親が殺される場面のフラッシュバックやマーサの名前を反復させないと…

    62 21/09/21(火)19:00:44 No.848287022

    リアルとリアリティはちげえ!

    63 21/09/21(火)19:01:01 No.848287105

    どうした?早くimgに繋げ! 回線がちょっとダメになってて...

    64 21/09/21(火)19:01:53 No.848287387

    全員有能だと話が進まないので そんなキャラ配置をする作者が無能だよ

    65 21/09/21(火)19:02:33 No.848287611

    見たくないリアルさってあるよな 生々しい無能さとか

    66 21/09/21(火)19:03:16 No.848287831

    創作ご都合展開やるような作者は神に仇なす大罪人くらいの勢いで殴りつける

    67 21/09/21(火)19:03:21 No.848287850

    だからそんな馬鹿な作者は何を言われてもしょうがないよ

    68 21/09/21(火)19:03:27 No.848287878

    アンチアイスオフ!

    69 21/09/21(火)19:03:41 No.848287952

    >どうした?早くimgに繋げ! >回線がちょっとダメになってて... 昨日の「」たち…

    70 21/09/21(火)19:03:42 No.848287955

    >全員有能だと話が進まないので 有能なキャラのさらに上を行くような展開は有能な人間にしか描けないからな…

    71 21/09/21(火)19:03:53 No.848288031

    エイリアン2の新任隊長みたいなのは好き

    72 21/09/21(火)19:04:34 No.848288238

    あったよ!ライター!

    73 21/09/21(火)19:04:36 No.848288250

    >見たくないリアルさってあるよな >生々しい無能さとか 悪役の悪事や嫌な人間の嫌さ加減が身近だと忌避されるよね

    74 21/09/21(火)19:04:48 No.848288311

    テラフォーマーズは定期的なカタルシスの昇華を挟まず はぁ!?人類が一致団結するなんてリアルじゃないんですけお!!みたいな逆張り展開を続けた結果八方塞がりになって沈んだな…

    75 21/09/21(火)19:05:36 No.848288546

    子供向けと子供騙しは違うとは言うけど大人がよってたかって「子供騙し」と罵詈雑言を投げかけるのもそれはそれで…

    76 21/09/21(火)19:06:14 No.848288735

    車のキー回してもエンジンかからないのに 配線引っ張り出して盗む時はやたら手際がいい

    77 21/09/21(火)19:06:39 No.848288863

    >子供向けと子供騙しは違うとは言うけど大人がよってたかって「子供騙し」と罵詈雑言を投げかけるのもそれはそれで… まずその違いなんて俺が気に入らないものは全部子供騙しだみたいな理屈だし

    78 21/09/21(火)19:06:40 No.848288875

    洋画だと回しても回してもエンジンがかからない車とか出てくる どんな車だよそれ!

    79 21/09/21(火)19:06:44 No.848288890

    富樫とか蟻編で全キャラ有能にしたら相手の出方をうかがって全然行動起こさない様子見テロップバトルになっちゃって 結局ぶん投げた末に次の選挙編では無能大量投入で話進めたのがあぁキャパオーバーしたんだなって

    80 21/09/21(火)19:06:48 No.848288908

    ホラー映画ではこういうの多いイメージ

    81 21/09/21(火)19:07:04 No.848288990

    ドラゴンボール超で悟空が魔封波用のお札忘れるのは宇宙滅びるオチと合わせるとダメだろ…と思った

    82 21/09/21(火)19:07:28 No.848289123

    >気が利く映画だとアイテムがダメになる原因のカットが挟まれてたりする この手のやつで凄い良かったやつがあった気がするんだけど名前出てこない 多分スレ落ちても思い出せないだろう

    83 21/09/21(火)19:08:12 No.848289377

    >富樫とか蟻編で全キャラ有能にしたら相手の出方をうかがって全然行動起こさない様子見テロップバトルになっちゃって >結局ぶん投げた末に次の選挙編では無能大量投入で話進めたのがあぁキャパオーバーしたんだなって あの話でそういう感想になる人は初めて見たかも

    84 21/09/21(火)19:08:23 No.848289422

    >気が利く映画だとアイテムがダメになる原因のカットが挟まれてたりする ここで視聴者が早くもOh...となって 見事に伏線回収されて上手くいかないんだけど 視聴者が意識してなかった別の伏線で見事に解決すると最高にクールな映画だぜ!ってなる

    85 21/09/21(火)19:08:29 No.848289444

    >洋画だと回しても回してもエンジンがかからない車とか出てくる >どんな車だよそれ! 一発でエンジンかかる日本車は優秀だよ

    86 21/09/21(火)19:08:49 No.848289554

    >はぁ!?人類が一致団結するなんてリアルじゃないんですけお!!みたいな逆張り展開を続けた結果八方塞がりになって沈んだな… ありゃ最初から最後まで昆虫人間同士のバトルを描きたくて ゴキとウイルスは非人道的な改造手術を正当化するための舞台装置じゃねえかな…

    87 21/09/21(火)19:08:55 No.848289590

    トラブルが一切起きないパニックホラーとか逆に見たいな 粛々と避難が進むの

    88 21/09/21(火)19:08:59 No.848289608

    とんとん拍子で事が進むと面白みがないから解かり易い障害を置くのだろうけど その障害が味方の失敗じゃなくて敵の思惑ならいいんだろうか

    89 21/09/21(火)19:09:01 No.848289622

    >あの話でそういう感想になる人は初めて見たかも 今中断してる話でならキャパオーバーって感想もわかるんだけどもな…

    90 21/09/21(火)19:09:04 No.848289639

    今はいかに携帯を不通にするかに苦心してる印象がある 昔は昔でジェイソンが電話線ちょん切るカット挟んでたっけな

    91 21/09/21(火)19:09:13 No.848289678

    エンジン掛からないのはお約束すぎて観客飽きてんのに作ってる側は何故か入れたがる

    92 21/09/21(火)19:09:22 No.848289729

    「」は戦闘要員じゃないのに無駄に最前線に出たがるヒロインにイラつくタイプだな?

    93 21/09/21(火)19:09:31 No.848289773

    桐島のコインが裏だったのは御都合展開?

    94 21/09/21(火)19:09:36 No.848289789

    >洋画だと回しても回してもエンジンがかからない車とか出てくる >どんな車だよそれ! 普通に環境とか整備とかの都合であるよそれは 海外はこっちみたいにマメにメンテなんかしねえんだ

    95 21/09/21(火)19:09:40 No.848289811

    駄目だ!どれもこれも穴が空いて気化してやがる! あったよ!無傷の物が!

    96 21/09/21(火)19:09:47 No.848289854

    >トラブルが一切起きないパニックホラーとか逆に見たいな >粛々と避難が進むの 避難訓練ビデオじゃないか

    97 21/09/21(火)19:10:20 No.848290032

    >あの話でそういう感想になる人は初めて見たかも 割と言われてるよ 特に選挙編のiq低すぎて知将の風格?みたいなのは

    98 21/09/21(火)19:10:21 No.848290034

    ワールドウォーzはアホみたいな失敗の展覧会な映画だった

    99 21/09/21(火)19:10:30 No.848290094

    >太古の昔にあったクソガキのせいでピンチになったりする展開 >あれ子供ながらに大嫌いだったな 太古の昔のかかり方を間違えてキン肉マン名指しかと思った

    100 21/09/21(火)19:10:57 No.848290234

    >「」は戦闘要員じゃないのに無駄に最前線に出たがるヒロインにイラつくタイプだな? 多少いらつくけどこういう嫌いの共有で苦手意識強まる部分あるよね

    101 21/09/21(火)19:11:06 No.848290288

    >割と言われてるよ >特に選挙編のiq低すぎて知将の風格?みたいなのは そこじゃなくて蟻編の感想

    102 21/09/21(火)19:11:06 No.848290290

    >ワールドウォーzはアホみたいな失敗の展覧会な映画だった 映画の制作進行自体が失敗の連続だからな…

    103 21/09/21(火)19:11:13 No.848290324

    震災の時にビデオ回してた奴が目の前に津波が来て 咄嗟に鍵のかかった自転車で逃げようとしててリアルでもあるんだなって

    104 21/09/21(火)19:11:16 No.848290335

    >ワールドウォーzはアホみたいな失敗の展覧会な映画だった ヨシ!案件が連続するのはそれはそれで面白い

    105 21/09/21(火)19:11:29 No.848290400

    ゾンビとか怪物が出る奴でパニックになって使い物にならない軍人とかいるよね

    106 21/09/21(火)19:12:08 No.848290641

    >洋画だと回しても回してもエンジンがかからない車とか出てくる >どんな車だよそれ! 今時だとスイッチでエンジンかけるからこの表現難しいのかな

    107 21/09/21(火)19:12:20 No.848290683

    >>トラブルが一切起きないパニックホラーとか逆に見たいな >>粛々と避難が進むの >避難訓練ビデオじゃないか エイリアンや恐竜にゾンビから淡々と避難する訓練ビデオ! 短編の一発ネタだな

    108 21/09/21(火)19:12:42 No.848290815

    蟻編のこととも読み取れない人らしい感想だわ

    109 21/09/21(火)19:12:45 No.848290831

    敵に車で逃げられた時にとりあえず全力で走って追っかけるシーンって必要かな…

    110 21/09/21(火)19:12:48 No.848290846

    >ゾンビとか怪物が出る奴でパニックになって使い物にならない軍人とかいるよね むしろどんな訓練してたらゾンビや怪物に出くわして冷静でいられるんだよ

    111 21/09/21(火)19:13:14 No.848290995

    ゾンビモノとかはとにかく人間の負の側面を描きたすぎて不自然なまでに内輪揉めを入れがち

    112 21/09/21(火)19:13:17 No.848291010

    >「」は戦闘要員じゃないのに無駄に最前線に出たがるヒロインにイラつくタイプだな? 海外ドラマで私が時間を稼ぐから貴方は逃げて!って敵に立ち向かったヒロインが敵に「いや俺たちが狙ってんの主人公じゃなくてアンタだから」って言われた瞬間助けてー!って悲鳴上げて結局主人公が戻ってくる展開はあのさあ…と思ったね

    113 21/09/21(火)19:13:21 No.848291036

    >敵に車で逃げられた時にとりあえず全力で走って追っかけるシーンって必要かな… 反射的にしばらく走っちゃうと思う

    114 21/09/21(火)19:13:27 No.848291066

    スレ画の展開を1番上手く使ったのってID4じゃね

    115 21/09/21(火)19:13:44 No.848291160

    その場ですぐ解消できるようなミスなら良いけど後々まで響くようなミスはああああってなっちゃう

    116 21/09/21(火)19:14:02 No.848291269

    というかリアルを追求すると民衆をさらに無能にするしかないのはこの2年で嫌というほど思い知っただろ

    117 21/09/21(火)19:14:17 No.848291352

    読者や視聴者より低脳だとさすがに冷める クワイエットプレイスとかはひどかった

    118 21/09/21(火)19:14:30 No.848291418

    >今時だとスイッチでエンジンかけるからこの表現難しいのかな 急ぎ過ぎてロックかかってキーを近づけてどうのって警告出てキーを取り出すも慌てて落としてとかになるんじゃないか今なら

    119 21/09/21(火)19:14:32 No.848291430

    WWZ韓国編見どころ詰まってて好き

    120 21/09/21(火)19:14:33 No.848291439

    たまには見てみたい ゾンビだ恐竜だエイリアンだが人類の磨き上げてきた暴力に蹂躙される様

    121 21/09/21(火)19:14:38 No.848291467

    第一話のルフィとか面倒ごと増やす子供の典型的な例だと思うんだが 腕を失ってまで救ったシャンクスのほうが四皇にしては情けない奴としてネタ扱いされていて可哀想

    122 21/09/21(火)19:14:47 No.848291524

    最近どうしよもうないことが積み重なって破綻する話みたいなのを読めない人が増えたよね ○○すればいいのに登場人物はバカ(解決策になってない)みたいのが目につく

    123 21/09/21(火)19:15:19 No.848291691

    >そこじゃなくて蟻編の感想 そっちか

    124 21/09/21(火)19:15:56 No.848291893

    >というかリアルを追求すると民衆をさらに無能にするしかないのはこの2年で嫌というほど思い知っただろ 民衆を露悪的馬鹿に描きすぎ!と叩く連中いるけど その民衆たちは説得受けたらその場で納得したりしてるとむしろ現実より余程理性的な人たちじゃない?とかってなる

    125 21/09/21(火)19:15:58 No.848291908

    >むしろどんな訓練してたらゾンビや怪物に出くわして冷静でいられるんだよ https://www.youtube.com/watch?v=9AqqmjGzeTQ

    126 21/09/21(火)19:16:29 No.848292084

    >蟻編のこととも読み取れない人らしい感想だわ 伝えたつもりになってる人らしいレスだな…

    127 21/09/21(火)19:16:36 No.848292127

    シャンクスはインフレの結果描写があれ?ってなってるやつだから

    128 21/09/21(火)19:16:56 No.848292240

    >というかリアルを追求すると民衆をさらに無能にするしかないのはこの2年で嫌というほど思い知っただろ エンタメはリアルのショボさに蓋ができてカッコいい所だけ映せるから楽しいんだ

    129 21/09/21(火)19:17:12 No.848292319

    >ゾンビだ恐竜だエイリアンだが人類の磨き上げてきた暴力に蹂躙される様 よく考えたら銃効くだろ→効いたみたいなのは結構あるよ

    130 21/09/21(火)19:17:24 No.848292388

    >https://www.youtube.com/watch?v=9AqqmjGzeTQ なんて恐ろしい訓練なんだ…

    131 21/09/21(火)19:18:00 No.848292602

    最近みたDr.STONEはそこらへんかなり上手く物語を作ってるなと感じたけど 逆に主要キャラみんな頭良すぎてちょっと不自然に感じることすらあった

    132 21/09/21(火)19:18:05 No.848292632

    モンスターパニックでまっとうに軍が強かったミストとか

    133 21/09/21(火)19:18:08 No.848292657

    ただおろかな民衆をリアルに描いてそれ面白いかい?って話もあるからな インディペンデンスデイでUFOの下に集まってお祭り騒ぎしてた民衆くらいが限界のような気がする

    134 21/09/21(火)19:18:10 No.848292670

    >ゾンビだ恐竜だエイリアンだが人類の磨き上げてきた暴力に蹂躙される様 ナイト・オブ・ザ・リビングデッドってそんなオチじゃなかったっけ

    135 21/09/21(火)19:18:49 No.848292910

    洋画でやたら出てくるエンジンが掛かりにくい車

    136 21/09/21(火)19:18:50 No.848292916

    アメリカは貧富の差とかによる教育レベルの低さがあるんじゃないかなぁ それなりに近未来を舞台にして文化レベルも小綺麗に描いてる世界観でやられたらリアリティはないと思う

    137 21/09/21(火)19:19:06 No.848293026

    ワートリはみんな頭の回転早くて物分かりいいな…ってたまに思う ボーダー隊員みんな年齢+5歳くらいな感じある

    138 21/09/21(火)19:19:20 No.848293090

    Dr.STONEはなんかゲームっぽい

    139 21/09/21(火)19:19:46 No.848293225

    スレ画レベルになるのはお前さっきポケットにマッチ入れてただろみたいな場合ぐらいでは

    140 21/09/21(火)19:19:48 No.848293233

    >ワールドウォーzはアホみたいな失敗の展覧会な映画だった だいたいの場面は許せたけど壁に囲まれた安全地帯で大合唱からの興奮したゾンビが壁を登って乗り越えてくるのはダメだった…

    141 21/09/21(火)19:20:58 No.848293621

    >だいたいの場面は許せたけど壁に囲まれた安全地帯で大合唱からの興奮したゾンビが壁を登って乗り越えてくるのはダメだった… 俺はむしろあのシーンはそうきたか~と逆に感心したよ

    142 21/09/21(火)19:21:54 No.848293917

    サマーウォーズでさ 嫉妬から動くトラブルメーカーがいること自体はまぁいいよね 根っからの悪人で無いのでヘイト向けるのも気持ち悪いし特に罰も受けずに終わるのがモヤモヤしかしないよね

    143 21/09/21(火)19:22:50 No.848294203

    >ゾンビモノとかはとにかく人間の負の側面を描きたすぎて不自然なまでに内輪揉めを入れがち ゾンビモノが見たいんであってヒューマンドラマとか対人戦争じゃないのよ……

    144 21/09/21(火)19:22:56 No.848294226

    兵站!兵站!

    145 21/09/21(火)19:23:21 No.848294366

    >根っからの悪人で無いのでヘイト向けるのも気持ち悪いし特に罰も受けずに終わるのがモヤモヤしかしないよね どっちだよ

    146 21/09/21(火)19:23:26 No.848294398

    >根っからの悪人で無いのでヘイト向けるのも気持ち悪いし特に罰も受けずに終わるのがモヤモヤしかしないよね 一応鼻血が出るレベルの顔面パンチ食らってたろ

    147 21/09/21(火)19:23:40 No.848294474

    >ゾンビモノが見たいんであってヒューマンドラマとか対人戦争じゃないのよ…… ゾンビ映画の元祖がそんな作風だから…

    148 21/09/21(火)19:24:14 No.848294653

    もっとマナーモード活用してくれよとはよく思う

    149 21/09/21(火)19:24:14 No.848294657

    >俺はむしろあのシーンはそうきたか~と逆に感心したよ 原作ではいち早く壁建設して生き残り側にだった国が…て原作からの思い入れがあったせいかもしれない

    150 21/09/21(火)19:24:15 No.848294662

    スッキリより痛み分けが好き

    151 21/09/21(火)19:24:21 No.848294700

    >一応鼻血が出るレベルの顔面パンチ食らってたろ ギャグの範疇に見える

    152 21/09/21(火)19:24:23 No.848294716

    >最近みたDr.STONEはそこらへんかなり上手く物語を作ってるなと感じたけど >逆に主要キャラみんな頭良すぎてちょっと不自然に感じることすらあった というか頭のいいやつがトップにいるから他の奴らはある程度じゃあ頭脳労働は任せとこうってなってるからな 信頼が綺麗に作用してる

    153 21/09/21(火)19:25:00 No.848294921

    >ギャグの範疇に見える ギャグにならない制裁パート始まっても困るだろ…

    154 21/09/21(火)19:25:00 No.848294924

    >>一応鼻血が出るレベルの顔面パンチ食らってたろ >ギャグの範疇に見える 内臓でも出せと申すか

    155 21/09/21(火)19:25:58 No.848295237

    一致団結してゾンビ殲滅するだけの話はつまんねえんじゃねえかな… 少なくともゾンビものの中で王道ではない

    156 21/09/21(火)19:26:08 No.848295284

    銃が暴発したり滑ってこけた時に自分撃って死ぬのはお前…ってなる

    157 21/09/21(火)19:27:04 No.848295593

    登場人物がRTAじみた思考・行動してる

    158 21/09/21(火)19:27:10 No.848295626

    ゾンビ化した仲間が撃てなくて大変なことになるみたいな無能さならその逡巡とか葛藤にも意味があるけどエンジンとか火がつかないだけで仲間が無駄に死んでくのはなんのシーンなんだこれってなる

    159 21/09/21(火)19:27:30 No.848295727

    きっちり残弾を撃ち尽くしてから拳銃を捨てる八神さんはさすが弁護士