虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/21(火)17:45:05 若い頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/21(火)17:45:05 No.848265416

若い頃の「」

1 21/09/21(火)17:48:50 No.848266384

こんなことしたらクビ切られないの

2 21/09/21(火)17:50:29 No.848266827

上司が責任取るやつでは

3 21/09/21(火)17:52:14 No.848267329

>こんなことしたらクビ切られないの 一回目はまだ 数日やったらクビ

4 21/09/21(火)17:52:16 No.848267338

全部上司の手のひらの上だし こいつが聞きに来るか否かで賭けまでして勝ってるほどです

5 21/09/21(火)17:53:45 No.848267783

取引先もグル?

6 21/09/21(火)17:54:08 No.848267877

>全部上司の手のひらの上だし >こいつが聞きに来るか否かで賭けまでして勝ってるほどです それ上司にとっても何の特も無いのでは…

7 21/09/21(火)17:56:38 No.848268536

>それ上司にとっても何の特も無いのでは… 賭けに勝ったから得してるよ

8 21/09/21(火)17:56:50 No.848268599

なんで聞いたらカッコ付かないとか思うんだろうね…

9 21/09/21(火)17:56:53 No.848268606

酷い部下に酷い上司で酷い会社だ

10 21/09/21(火)17:58:54 No.848269147

こんな会社と取引したくねえ~

11 21/09/21(火)17:59:38 No.848269364

ギリギリまで部下と上司にプレッシャーを与えるゲーム

12 21/09/21(火)18:00:25 No.848269580

>こんな会社と取引したくねえ~ 一昔前はどこもこんな感じだったよ

13 21/09/21(火)18:00:46 No.848269679

質問すればいいだけなのになんでしないんです?

14 21/09/21(火)18:03:02 No.848270307

>質問すればいいだけなのになんでしないんです? 無駄にプライドが高い奴だから それを見て楽しむ

15 21/09/21(火)18:04:38 No.848270734

>それ上司にとっても何の特も無いのでは… わからないことを言語化して質問できたら成長できたから良し 質問しないで自力で乗り越えたらそれでも良し 質問もしないで挫折してもこっちで巻き取るぐらいの余裕はあるから良し 2/3で得するしどれに転んでも別に損しない

16 21/09/21(火)18:05:01 No.848270839

俺もこういう事やるけど裏でこっそりバックアップの資料作っておく 二度手間だし楽しくはない

17 21/09/21(火)18:05:30 No.848270984

これ見越して自分でも見積作ってたんだっけ

18 21/09/21(火)18:05:31 No.848270989

>>質問すればいいだけなのになんでしないんです? >無駄にプライドが高い奴だから >それを見て楽しむ 仕事場に鍵かけて新人閉め出して誰に連絡してくるか賭けてた漫画思い出す

19 21/09/21(火)18:07:40 No.848271536

これは徹頭徹尾部下が悪い案件じゃねーかな…

20 21/09/21(火)18:08:45 No.848271820

>これは徹頭徹尾部下が悪い案件じゃねーかな… 部下のフォローも上司の仕事です…

21 21/09/21(火)18:09:47 No.848272091

>酷い部下に酷い上司で酷い会社だ 上司はちゃんと聞いてきたら答えるよって構えて待ってるのに?

22 21/09/21(火)18:10:50 No.848272353

ロックンローラーなんてそれでいいんだよ

23 21/09/21(火)18:10:51 No.848272357

まあ分かんないなら質問しろよってのは分かるけど パンクさせて怒られるのは普通は直属の上司の方

24 21/09/21(火)18:10:56 No.848272379

>>これは徹頭徹尾部下が悪い案件じゃねーかな… >部下のフォローも上司の仕事です… 課長に聞けって言ってるのに無視してすっぽかすのはどうしようもないよ…

25 21/09/21(火)18:11:01 No.848272409

聞いたら答えてくれるし自分がいない間誰を頼ればいいのかも言ってくれてるしいい上司だと思うけど それこそ手取り足取り教えてあげるのだけが教育じゃないし突き放すことも必要じゃないの

26 21/09/21(火)18:12:08 No.848272696

ほうれん草苦手か?

27 21/09/21(火)18:12:15 No.848272728

「」もいい歳なんだから後輩の教育とかやってるんじゃないの

28 21/09/21(火)18:12:28 No.848272778

上司じゃなくて先輩じゃないの課長は別にいるみたいだし

29 21/09/21(火)18:12:31 No.848272795

まあぶっちゃけ怒られたくないからな

30 21/09/21(火)18:13:08 No.848272934

数日部下の進捗聞いてなかったら怒られちゃう

31 21/09/21(火)18:13:08 No.848272937

進捗聞きにくるまで質問しないのが意味わからん なんだカッコつくって

32 21/09/21(火)18:13:58 No.848273129

>部下のフォローも上司の仕事です… すごいちゃんとフォローしてるようにしか見えないけど

33 21/09/21(火)18:14:13 No.848273192

>まあ分かんないなら質問しろよってのは分かるけど >パンクさせて怒られるのは普通は直属の上司の方 こういうのは自分で挽回できる見込みがあるから放っておいてるパターンでしょ 実際電話が来ても全然慌ててないし

34 21/09/21(火)18:14:15 No.848273202

難波さんはこれどうせこうなるだろうって予想してこの部下の分の仕事全部やってるすごい人だよ あとこの部下マジでクソだよ

35 21/09/21(火)18:14:17 No.848273216

1p目見る限り変にプライド高くて面倒なんだろうな

36 21/09/21(火)18:14:24 No.848273257

まあ自分はできると下手に思っちゃってる奴はいくらポテンシャルあっても現実突きつけて一度鼻へし折っとかないと後で事故るからな…

37 21/09/21(火)18:14:37 No.848273314

こういう経験した人は後輩にも同じことするのかな

38 21/09/21(火)18:15:02 No.848273443

>あとこの部下マジでクソだよ 追い出したかったのかな…

39 21/09/21(火)18:15:34 No.848273585

まぁ後の事考えると早く辞めてもらった方が良いタイプのクズだよね…

40 21/09/21(火)18:15:50 No.848273669

この前の段階で手取り足取り指示出ししてたら俺に仕事押し付けて成果は横取りされる!みたいな事を言い出したからこうなったのだ

41 21/09/21(火)18:16:12 No.848273787

先方に迷惑かからないようになってんなら何も言うことはない

42 21/09/21(火)18:16:55 No.848273991

>こういう経験した人は後輩にも同じことするのかな フォローなしで単に突き放しそう

43 21/09/21(火)18:17:14 No.848274075

まさにこの辺がコミュ力ってやつに含まれる

44 21/09/21(火)18:17:18 No.848274088

1P目で手を出さない理由言ってるじゃん

45 21/09/21(火)18:17:27 No.848274136

>この前の段階で手取り足取り指示出ししてたら俺に仕事押し付けて成果は横取りされる!みたいな事を言い出したからこうなったのだ ああそりゃ駄目だわ

46 21/09/21(火)18:18:06 No.848274309

遠藤の気持ちがまるでわからない

47 21/09/21(火)18:18:08 No.848274317

報連相の徹底ができてないんだから もし炎上したらこうなるって身をもって勉強させてるだけだよね

48 21/09/21(火)18:18:31 No.848274418

当事者が原っぱで寝てても上司が何とかしといたよってしてるのは十分フォローじゃねぇかな…

49 21/09/21(火)18:18:39 No.848274462

義務教育の世界で時が止まってる「」がいるな…

50 21/09/21(火)18:18:50 No.848274507

>>あとこの部下マジでクソだよ >追い出したかったのかな… そうじゃない 質問しないで放置するより質問して怒られる方がマシなのが経験できれば 次からは聞きにくい事でも質問するようになるだろうって判断だよ

51 21/09/21(火)18:19:32 No.848274715

後輩の仕事は2ページ目以降何も進展してない…てこと?

52 21/09/21(火)18:19:39 No.848274747

難波さんはありゃりゃ…の顔的に遠藤飛ぶこと予想して準備してる落ち着きだな

53 21/09/21(火)18:20:16 No.848274900

上司が進捗確認しに来てくれないせいで遅れましたって言うの?

54 21/09/21(火)18:20:27 No.848274954

>>>あとこの部下マジでクソだよ >>追い出したかったのかな… >そうじゃない >質問しないで放置するより質問して怒られる方がマシなのが経験できれば >次からは聞きにくい事でも質問するようになるだろうって判断だよ 難波さんはお母さんか何かかよ

55 21/09/21(火)18:20:44 No.848275040

>>この前の段階で手取り足取り指示出ししてたら俺に仕事押し付けて成果は横取りされる!みたいな事を言い出したからこうなったのだ >ああそりゃ駄目だわ 上司が言ってるんじゃなくて部下が言ってるのか そりゃ世話したくねえ

56 21/09/21(火)18:20:55 No.848275089

お母さんみたいにいい人だとは思う

57 21/09/21(火)18:21:40 No.848275280

前の職場で似たようなこと起きたよ 問題はそいつが仕事投げて河原じゃなくて賽の河原行ったもんだから労基署来てさ

58 21/09/21(火)18:22:05 No.848275408

>難波さんはお母さんか何かかよ お母さんより面倒見いいよ なんせ自分の仕事しながらこいつがすっぽかす事まで見越して部下のぶんの仕事も全部こなして完璧にケツ拭いてくれた

59 21/09/21(火)18:22:19 No.848275470

こっちで指示したことを自分でできると勘違いされるのはけっこうあるね… 俺が異動した後も内線してこないで…

60 21/09/21(火)18:22:20 No.848275477

なんで用語の一つも知らないのにプライド高いのか分からない その自信の源は何だよ

61 21/09/21(火)18:22:32 No.848275532

>質問しないで放置するより質問して怒られる方がマシなのが経験できれば >次からは聞きにくい事でも質問するようになるだろうって判断だよ マシだったかどうかは放置して修羅場にならないとわからないのでは

62 21/09/21(火)18:22:35 No.848275548

バカバカしい

63 21/09/21(火)18:22:51 No.848275619

質問し辛い空気出してる課長はクソ上司だけど 気軽に質問して来いよって感じの難波さんは良い上司じゃねぇかな…

64 21/09/21(火)18:23:04 No.848275671

>なんで用語の一つも知らないのにプライド高いのか分からない >その自信の源は何だよ 無能に教え乞うのってプライド傷つくじゃん?

65 21/09/21(火)18:23:11 No.848275701

プライド高くなくても質問してこない人はザラにいるから面倒

66 21/09/21(火)18:24:02 No.848275953

あれこれこちらから大丈夫か聞きすぎてたから半日放置してみたら朝からずっと同じところで悩んでて一切進んでないことがあったよ 10分悩んで進まないなら聞いてくださいね言っても一度躓くとフリーズして結局聞きに来なかったけど

67 21/09/21(火)18:24:04 No.848275960

>なんで用語の一つも知らないのにプライド高いのか分からない >その自信の源は何だよ 難波さんが的確な指示を出して仕事させてたんだけどそれを仕事を押し付けられてるとしか感じてなくて全部自分が一人の力でこなして来たと勘違いしちゃってたのだ

68 21/09/21(火)18:24:08 No.848275983

…こいつ3日間会社に来て何やってたの?

69 21/09/21(火)18:24:20 No.848276035

質問すると「自分で考えろよ!」って言われるし…

70 21/09/21(火)18:25:14 No.848276286

>質問すると「自分で考えろよ!」って言われるし… そりゃ考えた形跡すらなかったら言われるだろ

71 21/09/21(火)18:25:28 No.848276338

だいたいが質問にすらなってない…

72 21/09/21(火)18:25:46 No.848276407

>質問すると「自分で考えろよ!」って言われるし… 「ここまでは考えておいて欲しかった」ってラインがあるよ

73 21/09/21(火)18:25:56 No.848276446

>プライド高くなくても質問してこない人はザラにいるから面倒 ぐえー

74 21/09/21(火)18:26:00 No.848276464

>…こいつ3日間会社に来て何やってたの? 下請けにまだ!?って電話してた

75 21/09/21(火)18:26:16 No.848276543

そもそもこれ賭けして意味あるの…?

76 21/09/21(火)18:26:26 No.848276599

>問題はそいつが仕事投げて河原じゃなくて賽の河原行ったもんだから労基署来てさ 練習のためにそういうプレッシャーの研修行かせてもだめなやつは飛び降りるしな… 少しずつストレスに慣らされるのがいいんだろうが

77 21/09/21(火)18:26:34 No.848276647

プライドだけは高い奴いて面倒くさいから全部段取り付けて置いたら勘違いして転職しちゃって 転職先が友達の勤めてる所で聞いたら あまりにも仕事出来なくてイジメられてるよって言ってたからまぁ仕方ない 俺のせいじゃない

78 21/09/21(火)18:26:47 No.848276716

丸投げを質問と言い張る胆力は見習いたい

79 21/09/21(火)18:26:50 No.848276729

遠藤は難波のこと下に見てた描写があるよ 何であんな人がエース扱いされてるんだ俺が同じポジションならもっと成果出せるわみたいな事言ってる

80 21/09/21(火)18:26:56 No.848276760

「これはこうだと思うんですがあってますか」って自分で考えた形跡を見せるとやる気を見せられると思うが そこに至るまでの材料がない場合は何時間考えても無駄だからゼロから何もわかりませんと聞きにいけ

81 21/09/21(火)18:27:37 No.848276950

なんで質問しないの…

82 21/09/21(火)18:27:56 No.848277053

>遠藤は難波のこと下に見てた描写があるよ >何であんな人がエース扱いされてるんだ俺が同じポジションならもっと成果出せるわみたいな事言ってる ざまぁしてスッキリできるやつだこれ!

83 21/09/21(火)18:28:13 No.848277140

ネットだと全部丸投げの質問されても上司が悪いって言うくらいには優しい人がそこら中にいるから案外何とかなるかもしれない

84 21/09/21(火)18:28:14 No.848277146

ここが分からない!が言えればかなりの強者

85 21/09/21(火)18:28:15 No.848277149

遠藤ってやつが新入社員ならまあ上司?先輩?がかなり悪いと思うが

86 21/09/21(火)18:28:22 No.848277185

>遠藤は難波のこと下に見てた描写があるよ >何であんな人がエース扱いされてるんだ俺が同じポジションならもっと成果出せるわみたいな事言ってる ありゃりゃ…

87 21/09/21(火)18:28:39 No.848277280

大体の人は聞けば答えてくれるよ それはそれとして検索サイトで調べれば一発で分かるレベルの事まで聞かれると少しは自分で考えろって言いたくなるよ ...imgも仕事も同じでは?

88 21/09/21(火)18:28:51 No.848277341

>なんで質問しないの… 向こうから質問ないか?って聞きに来たら質問してやるつもりだったのに九州行きやがったから

89 21/09/21(火)18:29:13 No.848277428

>遠藤ってやつが新入社員ならまあ上司?先輩?がかなり悪いと思うが 上司と先輩はお母さんじゃないんだぞ!

90 21/09/21(火)18:29:22 No.848277470

imgは調べても分からないことが多すぎる むしろ聞いてもわからないことすらある ポメスレの説明してもらっても全くわからなかった

91 21/09/21(火)18:29:31 No.848277515

百歩譲って聞きにくいのは分かるけどその状態で3日も放置すんなよ!

92 21/09/21(火)18:29:40 No.848277551

>遠藤ってやつが新入社員ならまあ上司?先輩?がかなり悪いと思うが 新入社員なら経験0なんだから尚更どんどん質問しないと危ないんだが…

93 21/09/21(火)18:29:44 No.848277570

>遠藤ってやつが新入社員ならまあ上司?先輩?がかなり悪いと思うが 入ってきたばかりの新入りに見積もりなんてやらせなくない?

94 21/09/21(火)18:29:54 No.848277630

そんな風に勘違いで増長させちゃったのを受けてのスレ画の1P目だね

95 21/09/21(火)18:29:57 No.848277645

>「これはこうだと思うんですがあってますか」って自分で考えた形跡を見せるとやる気を見せられると思うが 一応報連相の基本だもんなそれ そこまで行ってないと報連相が出来てないって事だから怒られてる 言う側も報連相出来てねぇぞ!って怒る訳じゃないので言われた側も何も気付かず何の進展も無いからマジで時間の無駄

96 21/09/21(火)18:29:58 No.848277652

詳細が知りたい

97 21/09/21(火)18:30:10 No.848277709

>imgは調べても分からないことが多すぎる >むしろ聞いてもわからないことすらある >ポメスレの説明してもらっても全くわからなかった 知っても大したことじゃないから気にするな

98 21/09/21(火)18:30:33 No.848277814

遠藤くんみたいな人もまあいるよね…

99 21/09/21(火)18:31:07 No.848277975

自分の初入社時思い出したら本当に聞くの嫌だったな 自分は馬鹿なんだって気付いたら楽になった

100 21/09/21(火)18:31:27 No.848278077

>無駄にプライドが高い奴だから >それを見て楽しむ 部下は上司の鏡とはよく言ったもんだな…

101 21/09/21(火)18:31:50 No.848278170

こいつなんでメモ取らないの

102 21/09/21(火)18:31:50 No.848278175

うちの部下みてぇだ…

103 21/09/21(火)18:31:53 No.848278188

質問したら強い言葉で返されたと感じて上司に聞きづらいのはわかる 向こうからしたら普通の言い方とはいえ

104 21/09/21(火)18:31:54 No.848278195

むしろ出来る人ほどよく上に聞くよね しれっと問題を上司にエスカレーションするのが上手い

105 21/09/21(火)18:31:56 No.848278204

わかんない事を人に聞くができないおじさんは多い…

106 21/09/21(火)18:32:11 No.848278278

それが本人のためになるんだったらいいことだ さじ加減ミスったらおしゃかだけど

107 21/09/21(火)18:32:16 No.848278308

最近よく貼られてるけどなんて漫画? 遠藤 難波で検索しても出てこなかった

108 21/09/21(火)18:32:32 No.848278364

プロジェクトの進捗を数日どころか1年近く生返事や嘘で誤魔化してた奴が沖縄に逃げて会社がパニックになった 後任の人が半年以上かけて何とかリカバリしたけどあいつ死ねマジで死ねって作業中ずっとブツブツ独り言言ってて怖かった

109 21/09/21(火)18:32:45 No.848278411

プライド関係なく人を頼れない人は案外多い

110 21/09/21(火)18:33:04 No.848278488

わからないところがわかってないから一緒に見つけようねがスタートなこと多いよね…

111 21/09/21(火)18:33:13 No.848278527

1回も質問されたことないのに 忙しそうだから怒ると思ってっていう子マジでいるからな…

112 21/09/21(火)18:33:33 No.848278610

自閉症の子がこういう躓き方する事多いのよね 大人の場合はよくわからん

113 21/09/21(火)18:33:41 No.848278634

>自分の初入社時思い出したら本当に聞くの嫌だったな >自分は馬鹿なんだって気付いたら楽になった そもそも人間の性能なんてそんな大差ない 別格は本当に優秀なやつだけだよ 10年以上前の事を昨日のことのように覚えてるような脳の奴がどれだけいるか

114 21/09/21(火)18:33:44 No.848278659

自分一人でどうにかできないことの方が多いから上手く同僚や上司を巻き込むのは大事だよね

115 21/09/21(火)18:33:48 No.848278680

>わからないところがわかってないから一緒に見つけようねがスタートなこと多いよね… これ小学生の教育現場では良くあるんだよね…

116 21/09/21(火)18:33:50 No.848278687

わからないのはどこかな?から始めなきゃいけないのマジでしんどいんだ わかれわかってくれ頼む

117 21/09/21(火)18:33:57 No.848278710

>わかんない事を人に聞くができないおじさんは多い… ある意味優しい職場だったんだろうなと思ってる 全部段取りされてる仕事って全然成長できないし

118 21/09/21(火)18:34:03 No.848278729

若い内ならこれからだし質問したら答えてくれる上司もいるしいいもんだ 課長タイプの人が多いなら詰んでるから

119 21/09/21(火)18:34:06 No.848278743

何も分からないと何を聞いていいかわからなくなりがち

120 21/09/21(火)18:34:40 No.848278897

でも出来るやつが争点を完璧に整理して質問持ってくるとだいたい俺もわかんない 上に一緒に相談に行ってもうーん…ってなったり…

121 21/09/21(火)18:34:45 No.848278920

>プライド関係なく人を頼れない人は案外多い 仕事は別にしてプライベートでこれになってる人は鬱の疑いがあるな

122 21/09/21(火)18:35:05 No.848279021

聞いとけば失敗した時にえっ?〇〇さん××って言いましたよね?って責任転換出来るからな

123 21/09/21(火)18:35:37 No.848279165

好きだった先輩はいつでも何度でも聞いていいからわからないことがあったらすぐ来なさいって言ってくれた 俺も今部下にそういってる

124 21/09/21(火)18:35:41 No.848279177

この6ページを見てフォローできない無能上司話だと思ってしまう「」は十分遠藤の才能あると思う

125 21/09/21(火)18:35:47 No.848279206

聞くはいっときの恥聞かぬは一生の恥だっけ? あれは本当だよね

126 21/09/21(火)18:36:02 No.848279278

質問しまくるけど聞いた答え全部忘れてる俺とどっちが使いにくいだろうな

127 21/09/21(火)18:36:13 No.848279335

>プロジェクトの進捗を数日どころか1年近く生返事や嘘で誤魔化してた奴が沖縄に逃げて会社がパニックになった でかい案件でそれは上長がタスク管理怠ってたのでは

128 21/09/21(火)18:36:17 No.848279348

>質問しまくるけど聞いた答え全部忘れてる俺とどっちが使いにくいだろうな メモしろ!!

129 21/09/21(火)18:36:23 No.848279379

質問してその場ですぐ正解が出なくても時間を置けば解決できる事もあるし 単純に考える人が二倍以上になるのは強いよ

130 21/09/21(火)18:36:24 No.848279383

>上司はちゃんと聞いてきたら答えるよって構えて待ってるのに? 上司の役目は部下の管理だ

131 21/09/21(火)18:36:24 No.848279384

>質問しまくるけど聞いた答え全部忘れてる俺とどっちが使いにくいだろうな せめてメモれ…

132 21/09/21(火)18:36:33 No.848279428

>質問しまくるけど聞いた答え全部忘れてる俺とどっちが使いにくいだろうな 先輩がブチ切れるやつじゃん!

133 21/09/21(火)18:36:33 No.848279429

>好きだった先輩はいつでも何度でも聞いていいからわからないことがあったらすぐ来なさいって言ってくれた ママ…

134 21/09/21(火)18:36:47 No.848279496

>質問しまくるけど聞いた答え全部忘れてる俺とどっちが使いにくいだろうな メモしろって言ったらメモするの忘れるタイプか

135 21/09/21(火)18:36:50 No.848279513

俺なんか人に頼りまくって自分でやってる事なんか数えるくらいしかないぜ

136 21/09/21(火)18:37:37 No.848279735

メモしなくてもまた聞けばいいかなって…

137 21/09/21(火)18:37:42 No.848279754

ここまでひどくないけど依頼しても期日に見積こないこともあるよ まぁ元々のウチにくる見積の期限がキツすぎるんだけどね…

138 21/09/21(火)18:37:44 No.848279764

>俺なんか人に頼りまくって自分でやってる事なんか数えるくらいしかないぜ それはそれで管理職向き プレイヤー側ならめちゃくちゃ厄介もの

139 21/09/21(火)18:37:45 No.848279768

仕事の範囲を相当限定して契約してる派遣とかアルバイトとかでもない限りこんな仕事の仕方許されんよね

140 21/09/21(火)18:37:49 No.848279795

ここにもいるけど質問すると惨めになるから聞けないってタイプだな 就活のスレみてるとよくいる

141 21/09/21(火)18:37:55 No.848279811

>質問しまくるけど聞いた答え全部忘れてる俺とどっちが使いにくいだろうな 聞きにきてくれるだけすげえマシそういう人にはメールとかチャットとか見返せる形で質問に答えればいいんで でもメモ取ってくれよ!

142 21/09/21(火)18:38:00 No.848279828

>俺なんか人に頼りまくって自分でやってる事なんか数えるくらいしかないぜ 頼ってる内容を自分でもできるならブレーン役として役に立つかもしれん

143 21/09/21(火)18:38:04 No.848279849

理系の実験系だったから 聞くとか研究室時代に当たり前の話だったな 出来ない人いるのかーって働き始めて知った

144 21/09/21(火)18:38:05 No.848279852

>>上司はちゃんと聞いてきたら答えるよって構えて待ってるのに? >上司の役目は部下の管理だ どこのクソガキだよ

145 21/09/21(火)18:38:08 No.848279872

仮に上司に質問して答えが出なかったとしてもそのことが分かったからそれはそれで有意義なんだぞ 上司もそのことを問題視して解決するために動いてくれたりするから大事だ

146 21/09/21(火)18:38:30 No.848279982

うちの遠藤は毎回同じミスするな… なんで4日ごとに同じバルブを開け忘れるんだ…

147 21/09/21(火)18:38:39 No.848280038

>俺なんか人に頼りまくって自分でやってる事なんか数えるくらいしかないぜ それはそれとして必要なんだ だって誰に仕事投げれば解決するか分かってるってことだし

148 21/09/21(火)18:38:42 No.848280058

やり方が一子相伝みたいな感じになってるところの後任で入った時は質問できなかったな ロクに引き継ぎもされないのに誰に聞いても何も知らねえんだ

149 21/09/21(火)18:38:52 No.848280112

俺も明日ちゃんと上司に相談しよう…

150 21/09/21(火)18:39:34 No.848280286

調べた方が早いことと聞いた方が早いことの区別って難しいよね

151 21/09/21(火)18:39:41 No.848280317

経験上1時間考えて整理できないことは1人では解決できない

152 21/09/21(火)18:39:47 No.848280339

>>>上司はちゃんと聞いてきたら答えるよって構えて待ってるのに? >>上司の役目は部下の管理だ それ部下の育成も含むんですよ

153 21/09/21(火)18:39:48 No.848280344

上司に相談することが選択肢にない別部署の同期いたけどやめたなあ 何考えてたんだろ結局

154 21/09/21(火)18:39:53 No.848280364

>なんで4日ごとに同じバルブを開け忘れるんだ… 3歩歩くと忘れる

155 21/09/21(火)18:39:54 No.848280371

>前の職場で似たようなこと起きたよ >問題はそいつが仕事投げて河原じゃなくて賽の河原行ったもんだから労基署来てさ これ似たようなことって言ってるの同じもの読んでるとは思えない おっさんは部下をよく見て聞きに来れない悪癖があるからやってるわけで自殺するようなタイプなら別のやり方してるよ

156 21/09/21(火)18:40:17 No.848280479

>>俺なんか人に頼りまくって自分でやってる事なんか数えるくらいしかないぜ >それはそれとして必要なんだ >だって誰に仕事投げれば解決するか分かってるってことだし 伝言係みたいに立ち回れるのも大事な役目だよね…会話少なく没頭して作業する人が多かったりすると特に

157 21/09/21(火)18:40:24 No.848280514

社会人になるまで自分だけしか知らないトラブルの報告を目上の人に頻繁に日常的に報告するって事ないからな 報連相も慣れだよ慣れ

158 21/09/21(火)18:40:32 No.848280550

全員がそうとは言わないけどサポセン上がりの人はこういう能力が何故か低いんだよな やっぱりマニュアルが優秀なんだろうか

159 21/09/21(火)18:40:34 No.848280560

>経験上1時間考えて整理できないことは1人では解決できない 1時間もいらない10分考えて出ないなら諦めたほうがいいらしい

160 21/09/21(火)18:40:41 No.848280602

忙しそうだと声かけづらいとかはわかるけどね こうはならんやろ

161 21/09/21(火)18:40:49 No.848280647

でも怒られたくねえしなあ

162 21/09/21(火)18:41:05 No.848280733

作業役とパイプ役が上手く機能してるのはいいことじゃないか

163 21/09/21(火)18:41:15 No.848280782

>うちの遠藤は毎回同じミスするな… >なんで4日ごとに同じバルブを開け忘れるんだ… それはもうデカデカと注意書きしろ 第二第三の遠藤が現れるぞ

164 21/09/21(火)18:41:24 No.848280830

>でも怒られたくねえしなあ 怒られるのは自分が怒られる程度の能力だと自覚しないと

165 21/09/21(火)18:41:42 No.848280906

>でも怒られたくねえしなあ こういう考えの人は質問すると褒められるって考えがないらしいね

166 21/09/21(火)18:41:43 No.848280917

>でも怒られたくねえしなあ 先延ばしにしてるともっと怒られるのに…

167 21/09/21(火)18:41:47 No.848280935

>でかい案件でそれは上長がタスク管理怠ってたのでは 逃げた人がプロジェクトの最高責任者だったんだ… 一応更に上の管理職の人も相談役としていたんだけど相談してなかったみたい

168 21/09/21(火)18:41:48 No.848280941

>でも怒られたくねえしなあ 自分の手持ちにあると夜眠れなくない? さっさと上に上げちゃったほうがスッキリする

169 21/09/21(火)18:41:48 No.848280942

自分で考えるより知ってる人に教えて貰うのが万倍早いってのと 教えて貰ってすぐの情報は確実にすっ飛ぶから思い出せるようにメモるってのは実体験がないと身に付かない

170 21/09/21(火)18:42:10 No.848281045

し忘れ系はダブルチェックにするか 物の配置で忘れづらくするしかない

171 21/09/21(火)18:42:21 No.848281098

>>聞きにきてくれるだけすげえマシそういう人にはメールとかチャットとか見返せる形で質問に答えればいいんで >>でもメモ取ってくれよ! >ママ…

172 21/09/21(火)18:42:23 No.848281109

>>上司はちゃんと聞いてきたら答えるよって構えて待ってるのに? >上司の役目は部下の管理だ ここまでのレスちゃんと見た?管理してるよ

173 21/09/21(火)18:42:39 No.848281197

>こういう考えの人は質問すると褒められるって考えがないらしいね 褒められたことねえなあ…

174 21/09/21(火)18:42:43 No.848281224

>こういう考えの人は質問すると褒められるって考えがないらしいね 質問して褒められる経験が今までなかったんだろうな...

175 21/09/21(火)18:42:45 No.848281235

>>でも怒られたくねえしなあ >こういう考えの人は質問すると褒められるって考えがないらしいね 俺なんかが質問したら鬱陶しいだろうし…

176 21/09/21(火)18:43:14 No.848281376

結局なんて漫画なんだよ!

177 21/09/21(火)18:43:16 No.848281387

教えてもらうの待つってのも別会社の人との仕事とかどうするんだよってなるよね 自分が動かないといけない仕事なんていくらでも出てくるし将来困る

178 21/09/21(火)18:43:29 No.848281448

学生時代は質問したらやる気あると思われて教師ご機嫌だったなあ

179 21/09/21(火)18:43:29 No.848281452

わかんねえ事聞いてくるって事はできる事が1つ増えるって事なんだ 褒められるに決まってるだろ

180 21/09/21(火)18:43:45 No.848281546

「」さん…すいません…なんでレスに。付けちゃだめなんですか…?

181 21/09/21(火)18:44:14 No.848281704

フリーズするならせめてアラート出せよ

182 21/09/21(火)18:44:39 No.848281815

質問で持っていくなまずは相談でいけ お前の質問はゴミだ自覚しろ

183 21/09/21(火)18:45:25 No.848282052

質問するにも自分はこう考えましたけどいかがでしょうかみたいな感じが上司的には欲しい感じ

184 21/09/21(火)18:45:43 No.848282151

>「」さん…すいません…なんで○○スレって言っちゃだめなんですか…?

185 21/09/21(火)18:46:15 No.848282321

>質問で持っていくなまずは相談でいけ >お前の質問はゴミだ自覚しろ 質問して方向性決める前に相談段階になるまで進捗させんなよ

186 21/09/21(火)18:46:28 No.848282391

質問は質問しないと身に付かないし上手くならない って先輩に無理矢理質問することを義務化させられた思い出 よく考えて質問しないとボコボコにされ 質問しなければしないでボコボコにされ 質問して育ってこないと質問って出来ないんだよね

187 21/09/21(火)18:46:35 No.848282438

>質問するにも自分はこう考えましたけどいかがでしょうかみたいな感じが上司的には欲しい感じ それだけじゃなくて質問の意図も欲しいかな 意図のわからない質問の回答はずれることがままある

188 21/09/21(火)18:46:40 No.848282464

半年POMれ?どこで検索すりゃいいんだ?

189 21/09/21(火)18:47:01 No.848282564

自分でちゃんと調べれば分かることだったり前に何回も教えたことじゃなければガンガン質問してほしいんだけどね

190 21/09/21(火)18:47:27 No.848282692

今の中核は自分で調べたほうが早いで育ってるからそれ見て萎縮しちゃうのもわかる わかるが頑張れ

191 21/09/21(火)18:47:54 No.848282844

質問したら怒るような上司ならともかく質問出来ない時点で大概過ぎる…

192 21/09/21(火)18:47:59 No.848282863

>>質問するにも自分はこう考えましたけどいかがでしょうかみたいな感じが上司的には欲しい感じ >それだけじゃなくて質問の意図も欲しいかな >意図のわからない質問の回答はずれることがままある その辺はこっちが修正してやればよろしい とりあえず質問させるモチベーションアップのバフかけんと

193 21/09/21(火)18:48:13 No.848282951

これがしたくてこう考えてるんですがやっちゃっていいですかね?って聞いてくる優秀な後輩君はどのタイミングで自分で判断して貰う段階に進んで貰うか悩む…

194 21/09/21(火)18:48:21 No.848282983

また忘れたのかよ!ってなっても自分もBlender相手によくやるからあまり強く言わない

195 21/09/21(火)18:48:27 No.848283026

初めての会社で上司が全員課長タイプだったらかわいそ…ってなるけど どこにでもいるので諦めよう

196 21/09/21(火)18:48:34 No.848283056

ググってもわからないんだけどググり足りないかもとか考えたらわかるかもとかでどんどん質問が後になっていく 考えてわかった!したことが間違えてたりすることも多々ある…

197 21/09/21(火)18:48:35 No.848283062

自分の中から答えが湧いて来るタイプの超人だったらいくらでもプライドを優先して行こうと思うが 俺は凡人で知らないものは知らないので聞く

198 21/09/21(火)18:48:51 No.848283151

明確なアラートは出さないけど困ってるから声かけて欲しいオーラ放って察してくれ!ってのはいるよね 素直に聞きに来いよ

199 21/09/21(火)18:48:57 No.848283181

他の先輩がコワモテだからか俺にばっか聞いてくる新人居たな 多分舐められてるんだろうけど

200 21/09/21(火)18:49:38 No.848283390

>他の先輩がコワモテだからか俺にばっか聞いてくる新人居たな >多分舐められてるんだろうけど 詳細は知らんけど聞きやすい先輩であることは素直に良いことだと思うよ…

201 21/09/21(火)18:49:39 No.848283401

優しそうな人に質問集中しちゃうよね 残念そいつが一番できない社員だ…!

202 21/09/21(火)18:49:39 No.848283402

>明確なアラートは出さないけど困ってるから声かけて欲しいオーラ放って察してくれ!ってのはいるよね >素直に聞きに来いよ やめろ「」 その術は俺に効く

203 21/09/21(火)18:49:43 No.848283418

>これがしたくてこう考えてるんですがやっちゃっていいですかね?って聞いてくる優秀な後輩君はどのタイミングで自分で判断して貰う段階に進んで貰うか悩む… 本当にそういった優秀なやつはもう脳内で8割型完成してる だからそういう質問してきたら欲しいのは会社に沿った答え合わせなんよ

204 21/09/21(火)18:49:48 No.848283444

覚える気なしで毎回聞きゃいいやみたいなのはアレだけどど忘れしてしまうものは仕方ないから来て

205 21/09/21(火)18:50:22 No.848283611

>ググってもわからないんだけどググり足りないかもとか考えたらわかるかもとかでどんどん質問が後になっていく >考えてわかった!したことが間違えてたりすることも多々ある… そういうのはこう調べてるんですけどあってますか?ってさっさと聞くのがいい そうすれば話の流れであってるけど出てこないならそのまま聞けるし間違ってたら調べ方教えてくれるよ

206 21/09/21(火)18:50:23 No.848283617

>ググってもわからないんだけどググり足りないかもとか考えたらわかるかもとかでどんどん質問が後になっていく >考えてわかった!したことが間違えてたりすることも多々ある… わからないと不安だからかなり無理筋な解釈しちゃってるのいいよね…指摘されてかなりアホな思考回路で結論つけてたりして恥ずかしい

207 21/09/21(火)18:50:32 No.848283669

>ググってもわからないんだけどググり足りないかもとか考えたらわかるかもとかでどんどん質問が後になっていく ググって◯◯って出たんですけど合ってます?って聞けばオールオッケーよ 時間をむやみに浪費するよりよっぽど高評価が得られるよ

208 21/09/21(火)18:51:04 No.848283822

>自分の中から答えが湧いて来るタイプの超人だったらいくらでもプライドを優先して行こうと思うが そもそも本当にそういう人なら第三者に確認してもらって練度上げるんで 聞かないってのは身近にはいないな…

209 21/09/21(火)18:51:11 No.848283870

「」波さん!この漫画の詳細を知りたいです!

210 21/09/21(火)18:51:31 No.848283977

質問されると相手の思考考慮して一足飛びに解決策提示しちゃうんだけどそれだと後輩が育たないから止めろって昔上司から注意されたな 人を育てるのむずかしい

211 21/09/21(火)18:51:54 No.848284099

「」さん!○○したいんですけど何てググればいいんですか!

212 21/09/21(火)18:52:08 No.848284172

>だからそういう質問してきたら欲しいのは会社に沿った答え合わせなんよ そういうのあるよね 会社的には見積もり1.5倍しておいてとかその時その時の方向性とかあるし

213 21/09/21(火)18:52:15 No.848284219

>やめろ「」 >その術は俺に効く 定型で気持ちを薄めてないで少しずつ恥をかくのだ

214 21/09/21(火)18:52:37 No.848284330

検索してもわからない用語世の中ビックリするほど多いよね…

215 21/09/21(火)18:52:46 No.848284389

>「」さん!○○したいんですけど何てググればいいんですか! それまでに何で調べてたか説明しないと何度もやってるうちに怒られるやつ

216 21/09/21(火)18:52:51 No.848284421

>「」さん!○○したいんですけど何てググればいいんですか! 美獣R

217 21/09/21(火)18:53:03 No.848284483

>「」さん!○○したいんですけど何てググればいいんですか! 〇〇したいってググればいいじゃねえか

218 21/09/21(火)18:53:08 No.848284508

>「」さん…すいません…なんでレスに。付けちゃだめなんですか…? おかしなやつはこんな場末のおちゃらけた掲示板なのに文の構成とかに拘ってたりそもそも句読点の使い方が変だったので忌避するっていうジンクス あと右見て左見てが出来ないって事は結構なアラートだ

219 21/09/21(火)18:53:16 No.848284555

聞いたら無能だと思われてクビになっちゃうかな…とか 聞いたら仕事中に迷惑かな…とか マジでそういうこと考えて聞きに行けなかったな 新人だと出来なくて当然だからそれでいいんだと気づいてから楽になった

220 21/09/21(火)18:53:29 No.848284619

>「」さん!○○したいんですけど何てググればいいんですか! 真面目な話新入社員なら分からないなりに問題解決策を自発的に探ろうとしてるわけで優秀な部類 入社◯年目だとただの無能だが

221 21/09/21(火)18:53:34 No.848284639

プライド高い低いの問題じゃなくて 仕事する気がないんだよ プライドなくても仕事する気ないなら相談も質問もしない 改善する気がないんだから

222 21/09/21(火)18:53:35 No.848284642

もうググろうとするだけえらいまでハードルは下がってる

223 21/09/21(火)18:53:55 No.848284756

質問するレスそのままググってみたら答え出る事よくある

224 21/09/21(火)18:54:03 No.848284804

自分でやったって勘違いしたってよくね? それでうぬぼれてミスってもそいつのせいだし

225 21/09/21(火)18:54:04 No.848284809

>もうググろうとするだけえらいまでハードルは下がってる 羨ましい職場だ…

226 21/09/21(火)18:54:17 No.848284902

苦手なことに時間使うの無駄って思ってるからな わかるやつがやればいいじゃんみたいな ようは不真面目なんだ

227 21/09/21(火)18:54:21 No.848284919

>質問するレスそのままググってみたら答え出る事よくある 質問の具体化ができててえらい!

228 21/09/21(火)18:54:29 No.848284973

質問する側は仕事とか抜きにどんな質問のされ方したいかを考えるようにしてね

229 21/09/21(火)18:54:48 No.848285056

>質問するレスそのままググってみたら答え出る事よくある それでも質問されて嬉しい上司のモチベーションを上げるために今日も質問するのが弊社だ

↑Top