デジモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/21(火)14:16:10 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848218863
デジモンはポケモンとどこで差がついたんだろう...?
1 21/09/21(火)14:16:56 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848219021
デジモンはどちらかといえばたまごっちの系統なんだが ポケモンに対抗心持ってたスタッフがいるからな 関弘道プロデューサーが初代の時にポケモンの卒業生集まれと宣言した
2 21/09/21(火)14:17:05 No.848219053
最初から大差あっただろ
3 21/09/21(火)14:17:30 No.848219134
主人公を変えるのは良くなかった 02で続編だけど主人公を変えて雰囲気も違う テイマからは世界観も一新してコロコロ路線変える それ等も失敗したからtri、ラスエボ、:で再び主人公を太一にした
4 21/09/21(火)14:17:46 No.848219204
またコピペスレかよ少しは工夫しろ
5 21/09/21(火)14:18:33 No.848219361
主人公やキャラをコロコロ変えるって意味ではガンダムやライダーのつもりだったんだと思うよ デジモンは初代以外人気出なかったけど
6 21/09/21(火)14:19:05 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848219492
ポケモンはゲームが原作、ピカチュウの定番化、モンスターのデザインも女子供に受けそうなの多い、アニメの主人公もずっとサトシ
7 21/09/21(火)14:19:31 No.848219586
今朝も立ててたのにまたやってるのか…
8 21/09/21(火)14:19:44 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848219635
一方、デジモンは原作は強いて言えば携帯ゲーム、モンスターのデザインもポケモンより複雑、アニメもすぐ太一をリストラだからな
9 21/09/21(火)14:20:31 No.848219804
デジモンは単純に完全新作も面白くないからだと思う テイマもファンはいるけど数は多くはない
10 21/09/21(火)14:20:52 No.848219891
フロンティアはスタッフなりに子供達の存在意義を気にしたけど逆効果だった あと究極体が負け続けないと進まない構成を考えたやつも最悪
11 21/09/21(火)14:23:07 No.848220385
人間キャラの扱いでもポケモンとの差はついてた ポケモンは基本人間は支持以外出来ないルールもあったりで納得いく作りになってる
12 21/09/21(火)14:23:08 No.848220389
いつまでこの初代のイラスト使い倒すんだろうって子供ながらに思っていました
13 21/09/21(火)14:23:16 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848220416
>フロンティアはスタッフなりに子供達の存在意義を気にしたけど逆効果だった >あと究極体が負け続けないと進まない構成を考えたやつも最悪 フロはラスボスのルーチェモンを倒すには封印解いてルーチェモンを呼ぶんだけど その為にはデジコードを奪われなきゃならくて究極体が負け続けないと進まない構成に問題あった
14 21/09/21(火)14:23:56 No.848220582
ポケモンの卒業生集まれって結構なパワーワード
15 21/09/21(火)14:24:39 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848220741
ポケモンの卒業生集まれって宣言したのもまずかったのではと思う
16 21/09/21(火)14:26:22 No.848221115
デジモンはファンがデジアド初代が好きだったのに02に変えて進化方法も変えて挙げ句に ファンが何で遊ぶか?のコンテンツを作らなかった
17 21/09/21(火)14:27:36 No.848221408
そして02を好きになっても次回作はテイマをみないといけないし テイマを好きになっても次はフロンティアをみないといけない 飽きさせない為に変化を加えた結果その作品を好きな人を切り捨てて次に行ったのが失敗だったと思う
18 21/09/21(火)14:28:13 No.848221543
ピカチュウとアグモンはどこで差がついたのか
19 21/09/21(火)14:28:56 No.848221716
大本はメーンコンテンツの開発力の差だよ
20 21/09/21(火)14:29:08 No.848221764
ゲームが面白かったら…
21 21/09/21(火)14:30:10 No.848221990
デジモンは最近は初代の栄光を追うアニメを作ってたけどそれまでは初代と別方向のアニメを作ってたからな 人気出なかったけど
22 21/09/21(火)14:31:23 No.848222263
デジモンは主人公変えたり世界観を変えまくって新シリーズ出すもどれも失敗したせいかtriみたいのが出来始めた そこでラスエボ、初代リメイクの:と出来た ゴーストゲームでは久しぶりの完全新作になるけど
23 21/09/21(火)14:32:32 No.848222505
主人公や世界観を変えて途切れず長く続くコンテンツと 失敗するコンテンツの差って単純に作品として面白いかそうでないかって部分もあると思われる
24 21/09/21(火)14:32:54 No.848222589
テイマーズくらい子供たちの存在感が好き アニキくらいあっても好き
25 21/09/21(火)14:33:15 No.848222669
ポケモンもゲームは主人公変わるし…
26 21/09/21(火)14:33:17 No.848222676
02のデジメンタルも不評だったのかな
27 21/09/21(火)14:33:42 No.848222769
主人公変えるのは全然いいんだけど舞台になるデジタルワールドの設定くらいは統一しろよってずっと思ってた
28 21/09/21(火)14:34:00 No.848222832
毎回同じコピペでバリエーション少ねぇな
29 21/09/21(火)14:34:06 No.848222852
主人公変えて失敗したっていうとイナイレだか妖怪ウォッチもそれっぽい
30 21/09/21(火)14:34:28 No.848222934
>ポケモンの卒業生集まれって結構なパワーワード デジモンは好きだけどあの発言だけは流石にどうかと思ってる
31 21/09/21(火)14:34:49 No.848223010
アプモンで脱デジモンを目指したけど失敗だった
32 21/09/21(火)14:35:49 No.848223231
あの時期にポケモン卒業する子あんまりいなくね?
33 21/09/21(火)14:35:54 No.848223262
>>ポケモンの卒業生集まれって結構なパワーワード >デジモンは好きだけどあの発言だけは流石にどうかと思ってる 関弘美Pは秋山リョウのことでも変な発言したからな… 2002年Vジャン5月号でアド、テイマのリョウを同一人物発言して矛盾
34 21/09/21(火)14:36:06 No.848223296
肝心のモンスターのデザインラインが違うからなあ 中心に据えられてる売りのキャラがちょっとキモい
35 21/09/21(火)14:36:28 No.848223380
単純に設定の矛盾やツッコミどころが多すぎる
36 21/09/21(火)14:37:01 No.848223503
デジモンはカタルシスのない戦闘多い 初代からしてすぐ究極体が負けたりした
37 21/09/21(火)14:38:20 No.848223785
ゲームもサヴァイブはオーストラリアで審査やったくせに日本だと羽生がずっとダンマリで最悪
38 21/09/21(火)14:38:50 No.848223883
デジモンはなんかオタク臭い
39 21/09/21(火)14:39:40 No.848224087
良くも悪くも男児向け販促アニメでもあったのに 一部のファンが他の子供向けとは違う孤高のアニメみたいに考えた
40 21/09/21(火)14:40:28 No.848224286
全盛期には敵わないけど最近のデジモンはなんだかんだで元気な方じゃないの
41 21/09/21(火)14:40:38 No.848224319
ポスター使うとすぐバレるからスレ画変えたのに露骨なままだから秒でバレてる
42 21/09/21(火)14:40:54 No.848224368
ポケモンは原作ゲームとアニメが大体一緒だけどデジモンは完全に全くの別物なのも要因じゃないの メディアミックスに相互の繋がりがない
43 21/09/21(火)14:40:57 No.848224390
コピペだってばれてるのに延々と独り言のように張り続けるの楽しいか?
44 21/09/21(火)14:40:59 No.848224398
どうせ壁打ち
45 21/09/21(火)14:41:29 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848224515
>良くも悪くも男児向け販促アニメでもあったのに >一部のファンが他の子供向けとは違う孤高のアニメみたいに考えた 社会問題がなきゃデジモンじゃないみたいに言い出すファンが増えた
46 21/09/21(火)14:42:51 No.848224804
>>良くも悪くも男児向け販促アニメでもあったのに >>一部のファンが他の子供向けとは違う孤高のアニメみたいに考えた >社会問題がなきゃデジモンじゃないみたいに言い出すファンが増えた 関Pはどれみでもあったようなネタをデジモンにも持ち込んでた
47 21/09/21(火)14:44:09 ID:mnrWpyA6 mnrWpyA6 No.848225085
社会問題云々ならプリキュアでもやったな ハグプリ
48 21/09/21(火)14:44:39 No.848225185
アドベンチャーから世代ズレてるから自分の世代の奴が好きだけどコンスタントに新作打てるような作品じゃなかったのが1番デカくね?
49 21/09/21(火)14:45:29 No.848225371
毎日立ててるようだが余程お暇なようで
50 21/09/21(火)14:46:04 No.848225488
なんでこの人疑問文でスレ立てて即自分で解説してるの?
51 21/09/21(火)14:46:07 No.848225511
デジモンは主人公にはゴーグルって固定観念もどうかと思った ゲームの方にも影響してる
52 21/09/21(火)14:49:49 No.848226288
>なんでこの人疑問文でスレ立てて即自分で解説してるの? 頭がおかしいから
53 21/09/21(火)14:51:21 No.848226610
疑問文で立てるスレはだいたいろくでもないぞ
54 21/09/21(火)14:51:27 No.848226646
オメガモンを超える次がなかったからだろ
55 21/09/21(火)14:52:40 No.848226953
やだ…うんこ付けながら喋ってる…
56 21/09/21(火)14:53:28 No.848227145
数日前から露骨に粘着してない?
57 21/09/21(火)14:54:16 No.848227337
おのれウイルス種
58 21/09/21(火)14:54:56 No.848227499
>おのれウイルス種 ウイルス種に失礼
59 21/09/21(火)14:56:07 No.848227752
この手のはバグだのダークエリアだのだな
60 21/09/21(火)14:56:42 No.848227879
デジモンはメダロットとかの路線じゃないかな
61 21/09/21(火)15:00:27 No.848228717
デリーパーなんだよ多分
62 21/09/21(火)15:02:24 No.848229142
ポケモンもポケモンで国内に関していえばアニメの視聴率はもう下限突破って感じで酷いし ゲームの売上だって右肩下がりがどこまでも止まらなくて 国外販売の拡大のおかげで全体としては伸びてるって感じだし まあそこに至るまでの過程としてはあっという間に沈んだデジモンと比較して随分長持ちしたのは間違いないけど
63 21/09/21(火)15:03:52 No.848229456
ポケモンは固定客が既に相当いるのは強みだな…
64 21/09/21(火)15:05:23 No.848229830
>ID:mnrWpyA6 なにこの…なに?
65 21/09/21(火)15:05:37 No.848229882
放送開始の時にこいつっぽいやつ何度も見ていつの間にか見なくなったな 終わるから戻ってきたのか
66 21/09/21(火)15:07:05 No.848230213
>放送開始の時にこいつっぽいやつ何度も見ていつの間にか見なくなったな >終わるから戻ってきたのか 本編ちゃんと黙って見てるの偉い!
67 21/09/21(火)15:07:24 No.848230279
名前の最後がほぼ必ずモンになるのかっこ悪くない?
68 21/09/21(火)15:07:47 No.848230350
>なにこの…なに? スレ立てる時間帯変えれば賛同者が出ると思ってるんだろう
69 21/09/21(火)15:08:28 No.848230515
自閉症の積み木遊びに近い
70 21/09/21(火)15:08:31 No.848230527
うんちが引用レスしてるのも文体そっくりだね
71 21/09/21(火)15:09:15 No.848230693
>名前の最後がほぼ必ずモンになるのかっこ悪くない? でも名前の最後がモンになるのって拡張子みたいでデジタルっぽくない?
72 21/09/21(火)15:09:21 No.848230713
午前中もゴーストゲームのスレ画でスレ立ててたな
73 21/09/21(火)15:10:07 No.848230886
3時間後にまた建てそう
74 21/09/21(火)15:11:27 No.848231170
こいつとヤマトアンチの人がここのデジモン名物って感じだ
75 21/09/21(火)15:13:14 No.848231572
>こいつとヤマトアンチの人がここのデジモン名物って感じだ 後者もコピペ多用してたから同じ人だと思うぞ
76 21/09/21(火)15:26:36 No.848234716
>>名前の最後がほぼ必ずモンになるのかっこ悪くない? >でも名前の最後がモンになるのって拡張子みたいでデジタルっぽくない? そういう意味でデーモンの名前は本当に神がかっていたとおもう
77 21/09/21(火)15:30:19 No.848235600
名前の付け方の○○モン縛りが足引っ張ってそう
78 21/09/21(火)15:39:11 No.848237763
>ゲームの売上だって右肩下がりがどこまでも止まらなくて ちょっと検索しただけで剣盾の販売数は3DSシリーズを超えて歴代4位って出てきて駄目だった